2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJNVA部★322

510 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/24(水) 23:26:54.39 ID:8D0ay2aG0.net
>>503
他に比べて2万も安いやつはなんなん
心配なるわ

511 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/24(水) 23:27:44.49 ID:nKnRk33A0.net
Palitは4060Ti 16GBが7万切って、4070TiSが12万か
わいの3060もPalit製やで

512 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/24(水) 23:35:17.12 ID:Gz7o7bPx0.net
>>510
アリバイ価格と呼ばれるやつで問題ないぞ
買えたらラッキー

513 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/24(水) 23:40:32.79 ID:xjxsrshE0.net
PonyはNegative Promptマシマシにするとアニメ調ちゃんと出るな
https://i.imgur.com/xT7As8n.jpg

Discussionもちゃんと見るべきやわ
https://civitai.com/models/257749?dialog=commentThread&commentId=334380

514 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/24(水) 23:42:07.54 ID:lACLi4+50.net
>>513
やっぱPonyでもNega盛る意義あるよなあ

515 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/24(水) 23:52:28.22 ID:XuYqidp+0.net
Too old PC-GameGirlsのSDXL版がほしい…

516 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/24(水) 23:52:47.28 ID:mXfBPZH+0.net
セイヤLora出来たし、たまにはストーリー的なものでも貼ろうかな
セクシーセイアですまない
https://i.imgur.com/f9ZwfjZ.png
https://i.imgur.com/PI7rWYi.png
https://i.imgur.com/Hf4Txjn.png
https://i.imgur.com/RvHO59t.png
https://i.imgur.com/irYdqnm.png
https://i.imgur.com/SyNOswm.png

517 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/24(水) 23:52:47.84 ID:cjw5Vibnp.net
>>511
うちの3060もPalit(ドスパラ)や

Palitの4070tis、ボードサイズ 328.9 x 130.5 x 63.5 mmやて、入るかなぁ
入りそうではあるんだけど、心配なのはサイドパネルが閉まるかどうか・・・ケースも買い替えかなあ

518 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/24(水) 23:52:57.59 ID:mXfBPZH+0.net
絶体絶命!
https://i.imgur.com/nE48yRl.png
https://i.imgur.com/FlXUy0u.png
https://i.imgur.com/kTSXZW8.png
https://i.imgur.com/vxwhEUZ.png
飽きた、終わり!
https://i.imgur.com/NQuShpt.png
https://i.imgur.com/LlQqKnu.png

519 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/24(水) 23:56:09.75 ID:frJQ7y8y0.net
かわいそうなのは、ぬけない

520 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/24(水) 23:57:27.30 ID:mXfBPZH+0.net
メスガキ悪魔も投下〜
https://i.imgur.com/Ui3gsHg.png
https://i.imgur.com/y5zdRg8.png
https://i.imgur.com/3BEgYTa.png

521 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/24(水) 23:57:57.71 ID:bHNnd0E60.net
何時も買うとこみたらRyzenしかなかったなぁカスタマイズでIntel入ってるになるのかな?

522 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:02:28.75 ID:c/10wDBc0.net
>>519
可愛そうなのが抜ける!(個人の感想)

523 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:03:21.41 ID:xHuT5aHz0.net
palit 123kのやつ売り切れとるな

524 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:04:33.85 ID:Jjjei8R80.net
>>500
NAIちゃんやで
https://ul.h3z.jp/zpZ0O4Ay.png

525 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:06:59.42 ID:OCos5kZY0.net
>>523
もう売り切れちゃったかー

ケースはDefine R5だからさすがにどんなカードでも入るだろうけど、電源860Wはギリギリやろか……

526 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:08:43.08 ID:gZqcig7e0.net
>>524
サンガツ!

loraの素材用にnai入ろうかなあ

527 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:09:11.47 ID:ihhLxxAV0.net
>>520
悪魔ニキの絵柄新作見るの毎回楽しみやわ

528 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:09:29.93 ID:OCos5kZY0.net
4070TiSは700W以上推奨か、それなら大丈夫やな

529 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:10:20.67 ID:ekswCCRa0.net
もう売り切れたんか……これがアリバイ価格って奴なんか?
次以降の入荷があるとしても、やっぱり値上がりしちゃうんやろか……

530 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:10:22.45 ID:YwN8SEkH0.net
>>525
ワイは850Wで4090動かしてるで
一度も落ちたことはない

531 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:12:00.36 ID:c/10wDBc0.net
>>527
ありがてえぜ!サンガツ!

532 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:12:49.43 ID:WCwyo9MN0.net
BingでHitachi Magic Wandを持たせようとしたら普通に魔法の杖を持ったので
Japanese Kokeshi Dollを持たせたら普通に人形かぬいぐるみみたいな物を持った
https://i.imgur.com/IY0DI5i.jpg https://i.imgur.com/xjNTByG.jpg https://i.imgur.com/IjEKHHG.jpg https://i.imgur.com/kDw1jY0.jpg

Japanese Dollにしたらだんだん人形から子供っぽくなった
https://i.imgur.com/VRmLFGm.jpg https://i.imgur.com/KfDZAqF.jpg https://i.imgur.com/UWZylln.jpg
https://i.imgur.com/npcV8Nw.jpg https://i.imgur.com/r3zJlW0.jpg https://i.imgur.com/kT5h1FE.jpg

533 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:13:14.91 ID:+5DjkWVT0.net
ブルアカ待機列10万人で草生える
弾かれる前にスタミナ消費しといてよかった…

534 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:13:36.38 ID:zOuk5EDS0.net
>>529
今だけ◯◯円セールってのは定価で売った履歴がないとアウトやからなぁ
このあとは皆横並び15万確定よ

535 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:15:12.70 ID:jEZGhbP80.net
容量16GBのNvidiaのグラボって4080,4070tis,4060tiだけなん?

536 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:17:14.77 ID:oKlOcOoY0.net
4070ti super尼でポチってきた
到着が待ち遠しい

537 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:18:26.35 ID:rvA4m8Cd0.net
年明けてから仕事がクソ忙しいせいでようやくanimagineを試すことができたわ
過去ログめっちゃたまってるから頑張って読まなきゃ…
とりあえずプロンプトの入れ方だけ学んで貧乳デカ乳輪
流石にいきなり球体関節は無理だったよ…NAIもなんだけどXL系で出そうとすると指までがっつり関節描こうとしてガッチャガチャになるんよなぁ
インペイントとかADetailerで工夫していく感じになるやろか
https://ul.h3z.jp/99QInxB9.png
https://ul.h3z.jp/xuFbwWlQ.png

538 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:18:48.58 ID:qJvUoh9O0.net
>>514
むしろピーキーな分、他モデルより重要度が高いって印象だわ
video, source filmmaker はええ知見や

アナセ後に精液吹き出しちゃうponyやつ
https://ul.h3z.jp/wJPoBVe8.jpg
https://ul.h3z.jp/PCFnDSVD.jpg
https://ul.h3z.jp/iifLTDj4.jpg
https://ul.h3z.jp/iVoFKIcw.jpg

539 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:19:14.90 ID:OCos5kZY0.net
>>535
4080 SUPERもやな

540 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:20:44.21 ID:gZqcig7e0.net
>>514
prompt盛れば盛るほどnegative promptの重要度上がると思うで

541 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:20:58.22 ID:c/10wDBc0.net
ファッ!?本当や、ブルアカログインできねぇ
まあ、ログイン勢やし1日ログインできなくても問題ないか…
セイヤが実装されるその日まで石貯めて待つぜ!

542 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:23:42.87 ID:ckBva82u0.net
ちなみに最近は個人輸入敢行する奴とかっておるんやろか

543 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:26:27.22 ID:OCos5kZY0.net
>>530
4090も行けるのか
29万かぁ……

544 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:26:34.27 ID:jEZGhbP80.net
missionaryでおっさん出てくる・・・牧師か

545 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:26:50.54 ID:Kt2ANJ5g0.net
4070tis SDXLのベンチマーク
TensorRTだから参考値やが4070tiの22~34%増しってところやね
SDXL基だと4060tiの15~25%増しってところかな価格は1.8倍以上やけど
しかし、どこもかしこもTensorRT使って速く見せようとしてるから参考にならんで
https://www.gdm.or.jp/review/2024/0123/523020/7
https://news.mynavi.jp/article/20240123-2868682/

546 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:28:23.82 ID:9ELJudh90.net
>>545
3060の倍速くらいいけるかな

547 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:29:42.33 ID:qJvUoh9O0.net
しかし本当にponyちゃんはピーキーよな
🦄🤖:in train?分かりませんからお部屋出しときますね
ってやられたときはまじかよってなったわ

548 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:34:46.62 ID:jEZGhbP80.net
4060tiの15~25%ってのは4070tiの間違い?

549 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:35:43.94 ID:G5R47s8u0.net
前スレで聞いたネガティブにsource_pony,source_furryはめちゃ効いたな
遅くなったがサンガツやで

あとponyちゃんはeuler ancestralだと線が太くなりがちだからdpmpp_2m karasのほうがすこ
https://files.catbox.moe/ur0twf.png

550 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:35:58.64 ID:6CNPjDNR0.net
>>529
値上がりというより型番で言うところの末尾「/NV」というモデル(リファレンスモデルでこれがnVidia発表価格モデル)が市場から消えるだけ
初回限定版みたいなもので、後は通常価格(所謂ask税込み価格)のモデルが残る

ただ70sみたいに値下がりする事もあるので、後は市場と睨めっこ
ゲーマーからすると80というより70tiに近い性能の70TiSは不人気(コスパ悪い)なので、その隙を突ければ多少安く手に入るかもしれない

551 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:37:02.21 ID:OCos5kZY0.net
>>546
SDXLのベンチマークで4070Tiの時点で3060の倍速やったで

552 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:39:02.55 ID:jEZGhbP80.net
4070tis来月あたりに10万くらいにならんかなぁ・・・・・・

553 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:40:01.31 ID:R8/FRAM10.net
魔神faceless femaleが効かなくてどうしようかと思ってたけどlama cleanerで目を消せばいいだけなのに気づいた
これでもっと顔に影を付ければ最高なんやがどうしたものか…
https://files.catbox.moe/k1tctd.png

554 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:40:11.04 ID:usOx0bGba.net
4060tiは安くならないかな

555 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:49:48.87 ID:OCos5kZY0.net
うは……Ultimate SD upscaleでadetailer有効にすると、各タイルの生成時にadetailerがかかって分割されたタイル画像が出力されるんやなw
もちろん最後にちゃんと完成品も出力される

556 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:49:49.59 ID:JPvY7C6K0.net
ponyでLoRA作ったら意図しとらん絵柄になってもうた
animagineと違ってネガとクオリティがバチクソクセのある効き方するし要研究やな
https://i.imgur.com/jiNUUwe.jpg
https://i.imgur.com/G3gG4QE.jpg

557 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:51:53.91 ID:OCos5kZY0.net
>>555
あ、これはadetailerかける前の画像を出力する設定にしてるからなのか
adetailerがかかってるのは最後の完成品だけや

558 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:52:15.20 ID:Z2xIfzx80.net
魔人のラーメンの打率改善しようとLoRA作るも改善しなかったので供養
https://files.catbox.moe/m26gxu.jpg
https://files.catbox.moe/l1b83u.jpg

559 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:52:25.52 ID:ANNpwTts0.net
https://files.catbox.moe/f5zrb2.png
膨乳できたしねるか

560 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:56:59.25 ID:OCos5kZY0.net
90+girlsのアップスケールでadetailerを有効にしてみたい誘惑に駆られる
3060では自殺行為や……

561 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 00:59:15.12 ID:Kt2ANJ5g0.net
>>548
間違いやないで
SDXLだと4070tiより4060ti 16Gの方が上だったりする

562 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 01:00:27.68 ID:cm1U7CNt0.net
幸せそう
https://i.imgur.com/DQ0j0HO.png
https://i.imgur.com/M4cboFL.png

563 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 01:01:08.25 ID:ckBva82u0.net
>>561
そう聞くと3060→4060TiもSDXLでは十分意義がある買い換えなんやな

564 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 01:02:03.05 ID:WCwyo9MN0.net
こんな時間にラーメンだとぉぉぉ!

565 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 01:03:51.58 ID:rvA4m8Cd0.net
4060Ti…出た時にはめっちゃポンコツ扱いだったのにえらい出世や

566 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 01:04:02.84 ID:Kt2ANJ5g0.net
>>546
だいたい倍やろね価格は3.7倍やけど
アニマジ3サンプル
3060 12G 28秒
4060ti 16G 17秒
4070tis 14秒ぐらい?(ベンチ結果から推定)

567 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 01:10:03.07 ID:MfN8Byr+0.net
>>515
連日懐かしい名前を聞くわ
全く同じ画像で魔神用のLoRAは作ってあるで
手が壊れやすいんで微妙やけどな!
https://mega.nz/folder/cIhzwSzS#ismdHA_1iAOibsVP2VjXHg

568 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 01:10:30.00 ID:LcpkFb170.net
https://ul.h3z.jp/nNUdsb3u.jpg
https://ul.h3z.jp/JnMLzE21.jpg
DALLEにもラーメン作ってもらったで おあがりよ

569 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 01:10:58.61 ID:pQ5rycUK0.net
ワイ等的にはコスパさいつよは
4060Ti16GBちゃんやな……
ゲーマーとは奪い合いにならないし狙い目かもしれん

570 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 01:12:03.13 ID:WtoUNq7ld.net
>>562
かわ

571 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 01:12:41.25 ID:CIuAV32P0.net
ponyで遊んでたけど手が苦手っぽいやね
ネガ盛るのは必須やなこれ
とりあえず供養

https://imgur.com/9tqx5Yd.jpg
https://i.imgur.com/w1LXXOp.jpg
https://i.imgur.com/jSLAj4y.jpg

572 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 01:13:25.64 ID:MJmsgbLW0.net
酷い飯テロを見た
我慢して寝る・・・

573 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 01:15:48.70 ID:qJvUoh9O0.net
fellatio,deepthroat ,irrumatio入れたらガッツリ咥え込む上に頭に手を置くことも多い
cum excretion部分はLoRAだけど他はPonyの潜在性能だからやばいですね
もうbackless pantiesのLoRAも不要とか恐ろしいで
https://ul.h3z.jp/memHr6qo.jpg
https://ul.h3z.jp/JGlsQmGZ.jpg
https://ul.h3z.jp/4ZYbOuO7.jpg
頭に手を置かない場合も面白いフェラ構図が産まれてきて楽しい
https://ul.h3z.jp/oajH6QIq.jpg
https://ul.h3z.jp/c6q1a45k.jpg

574 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 01:22:41.96 ID:Z2xIfzx80.net
ストゼロLoRAをAnimagineXL3.0向けにアプデしたで
ベースモデルを魔人にしてTE込みにしたら大分品質良くなった
https://civitai.com/models/245019?modelVersionId=310924

https://files.catbox.moe/bgfnu4.jpg
https://files.catbox.moe/5p1gts.jpg

575 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 01:28:10.41 ID:YuZBDZoy0.net
>>491
設定真似て弄ったらいい線まではいったけど
どうしてもseedの1と2のサンプルを見ると普通に違いが生じるんやけどそういうもんなんやろか・・・(顔周りがかなり似てても背景色や服の色が違ったり)
コピー機Loraってマジで狂いもなく同じものが出るんやろか?有識者教えてほしいわ

576 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 01:28:41.86 ID:0yuTFHKBd.net
ローカルが登場してまだ1年とちょっとなのに
もう8GBは足切り食らってるのヤバいな
来年の今頃は12GBも足切り食らってるんやろううか😱
マジでAIは金持ちの道楽になりそうや😢

577 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 01:30:28.12 ID:LcpkFb170.net
https://ul.h3z.jp/ntosqNoa.jpg
https://ul.h3z.jp/I9T6Sqmq.jpg
https://ul.h3z.jp/VtTxtIec.jpg
アレンジも創作もできるようになって……
あとは実物が出てくれば完璧やな

578 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 01:30:33.46 ID:E2zUBijJ0.net
は?うどんにしろ
https://i.imgur.com/MJdrgmC.jpeg
https://i.imgur.com/di3iXpW.jpeg

579 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 01:33:25.22 ID:OCos5kZY0.net
いうて、Palitの4060Ti 16GBはプレステ5と同じくらいの価格なので……

580 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 01:36:58.03 ID:YuZBDZoy0.net
とか575で嘆いてたら多分コピー機Loraできたわ・・・えぇパラメータ調整がクソシビアなだけかこれ
普通に難しいな・・・

581 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 01:37:04.76 ID:OCos5kZY0.net
>>577
1枚目、なんだその炭水化物の暴力はw

582 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 01:38:27.80 ID:gZqcig7e0.net
ponyのnegative prompt難しすぎ
あかん寝るか

583 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 01:39:10.83 ID:RSifvtou0.net
単純に12GBx2枚で24GB!とかできればええんやけどなあ

584 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fc3-0Ail):2024/01/25(木) 01:43:15.58 ID:Kt2ANJ5g0.net
>>577
ジャーマンステーキ丼うまそうやん

585 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-ShDD):2024/01/25(木) 01:43:26.00 ID:DAbUUJp20.net
前スレにみこちゃんおったから真歩子ちゃん
原作で2枚しかイベントCG無い制服のラインまで完璧に出すのは凄い(1.5の時はめっちゃガチャした)
やっぱ初エロゲーの初攻略対象は30年近く経っても特別なもんやな
https://i.imgur.com/SOVL8od.png
https://i.imgur.com/iVjISRN.png
https://i.imgur.com/haOYBGw.png

586 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fc5-rEzG):2024/01/25(木) 01:44:23.97 ID:OCos5kZY0.net
tileでアップスケールなら2枚に分散して並列処理できそうな気がするんだ

587 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4782-zQB7):2024/01/25(木) 01:50:07.74 ID:LcpkFb170.net
https://ul.h3z.jp/wbJTBGob.jpg
香川県 うどん帝王 圧政 うどんの国 うどんの民 水を独占

588 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff2d-0Ail):2024/01/25(木) 01:53:18.83 ID:ihhLxxAV0.net
>>574
公開サンガツ
文字まで出てくるのさすがXLやね……

589 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f9b-JMeY):2024/01/25(木) 02:00:44.38 ID:zOuk5EDS0.net
>>585
さぁ次は親友だ!

590 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-0Ail):2024/01/25(木) 02:01:15.03 ID:5IfEJKXG0.net
魔法少女にあこがれて今期最エロだけど作画もうすこし頑張れ

591 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-5jDG):2024/01/25(木) 02:08:54.15 ID:yCnYVmNP0.net
サンイty
https://i.imgur.com/iWOtOYt.jpg

592 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27e8-amFq):2024/01/25(木) 02:11:21.88 ID:WCwyo9MN0.net
https://i.imgur.com/qdqdDYB.jpg
つかわしてもろたで

593 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e7f4-uab0):2024/01/25(木) 02:14:30.82 ID:vocB4fqN0.net
自分だけの下鶴改きゅんを錬成していたのだが
ttps://majinai.art/i/S-VOa7g.png
いつの間にかアウラ射精しろになってた
ttps://majinai.art/i/1XHPBDU.png
ttps://majinai.art/i/Dg11Tp4.png

594 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f17-5QSX):2024/01/25(木) 02:14:40.53 ID:jEZGhbP80.net
>>561
Lora作成も早いんやろか?
だとしたらもう4060ti16GB一択なんやが

595 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fc3-0Ail):2024/01/25(木) 02:15:23.47 ID:Kt2ANJ5g0.net
MSIの最安とPalitの最安
大きさ違いすぎて草
242x125x51mm
328.9x130.5x63.5mm

596 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 477b-RGTi):2024/01/25(木) 02:16:32.09 ID:cm1U7CNt0.net
ファンが2個か3個かの違いやな

597 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 879d-kJrT):2024/01/25(木) 02:19:58.66 ID:8EwOmwZ90.net
>>489
亀やけどサンガツ

598 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 02:27:31.08 ID:SGDK0Cao0.net
4070ti superポチったぜ
Palitのやつまあまあサイズでかいんだな

599 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 02:33:56.75 ID:DAbUUJp20.net
>>574
サンガツ!ちょうど酔っ払い出してたからいただくで
https://i.imgur.com/Z1iG9O2.png
ちょっとストゼロググったら哺乳瓶に入れて飲む界隈とかあって
このスレだけでも性癖のバーゲンセールなように世の中には知らない癖がいっぱいあるんやな

600 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 03:11:49.63 ID:jMSbHYph0.net
>>599
ストゼロ瓶草
そんな分量飲んだら倒れてまう

601 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 03:26:58.18 ID:c47YCDF50.net
もうponyは忘れてアニマジv4待った方がいい気がしてきたで

602 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 03:50:05.76 ID:Kt2ANJ5g0.net
>>536
日本のAmazonにある?検索しても出てこないんだが

603 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 03:57:56.83 ID:HJ4nAuBc0.net
ponyはcivの作例漁っていい感じのメイド出してた海外ニキのネガティブ真似してみたら可愛くなったけど、あんま安定しなくてすぐにいつものponyが出てくるで
https://files.catbox.moe/fo554h.png
https://files.catbox.moe/ep64e2.png

604 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 04:00:17.39 ID:9ELJudh90.net
ほんまや見当たらん
アマゾンの検索って変なときあるからかな

605 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 04:03:33.62 ID:Kt2ANJ5g0.net
>>594
どうなんやろね?ワイはあんまりLoRAやらないから分からんが
VRAMあるとバッチを上げれるとか言うじゃん?
設定の選択肢が増えるとかそういうのもあるんじゃない?
SDXLの場合12だとギリって言う人もいるし
学習に詳しいニキに聞いた方がいいと思う

606 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8754-5jDG):2024/01/25(木) 04:37:43.90 ID:Do6imNnd0.net
>>503
あー今日ツクモeXいったらグラボのショーケース整理してたのはこれの準備か
4060Ti 16GBが見当たらなかったのよな

607 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-ShDD):2024/01/25(木) 05:43:03.07 ID:DAbUUJp20.net
>>594
ちょい古い記事やけど
https://chimolog.co/bto-gpu-sd-lora-specs/
VRAMそこまで使わん場合は4070tiのが強いけど
高いVRAMを要求される学習だと逆転してるからSDXL前提なら4060tiのが良いのかもね

個人的にはキャラLoRAはbatch1運用
構図LoRAは出来るだけbatch上げたいからVRAMはあればあるだけ良いと思っとる

608 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 05:55:30.38 ID:oKlOcOoY0.net
>>602
PCなら4070ti superで検索したあと検索結果がオススメ順に並んでるから
それを新着情報に切り替えると見られるよ

609 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 06:53:56.03 ID:nmP27JMq0.net
https://www.pixiv.net/artworks/114889120
https://www.pixiv.net/artworks/114797243
この人の出してる画風ってどうすれば出る?

610 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 07:08:18.16 ID:nmey5y7m0.net
3060 12Gと4060 8Gを考えてるんだが、ゲームもするので4060の8Gに傾いてるんだが、
SDする上でやっぱ弱い?3060の12GはSDするには良いが消費電力で引っかかってる。
3060の12Gにしてpowerlimitかけるのが正解かのう。

611 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 07:08:20.92 ID:9ELJudh90.net
naiでパケ詰まりみたいになった後って生成のクオリティ落ちるような
気のせいか?

612 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 07:15:12.54 ID:M0mbjTK/r.net
>>610
現状新たにグラボ買うなら、8GB『無理』に限りなく近いぐらいの『弱い』
あとで泣き寝入りしても自己責任でレベル

613 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a704-6H8H):2024/01/25(木) 07:26:35.00 ID:Ye9LItA00.net
消費電力なんて誤差だろう
そこにひかかるのは間違ってると思う

614 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8f-COyL):2024/01/25(木) 07:40:01.08 ID:ZxiCKuCuM.net
VRAM8GBはSDXLの事考えるとしんどい
3060の速度はSDXLの事考えるとしんどい
4070系のVRAM12GBを無理してでも買うべきだと思う、数万の差で後悔する事になるぞ

615 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM8f-COyL):2024/01/25(木) 07:41:47.46 ID:ZxiCKuCuM.net
あとグラボは電源容量はともかく消費電力なんぞ知れてるから気にすんな

616 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a791-MWBE):2024/01/25(木) 07:42:17.50 ID:AAJD0vaX0.net
これがin boxかスネーク
https://i.imgur.com/SAl8Yov.png

617 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 07:50:53.35 ID:WUoppHHF0.net
>>610
どっちかならわいなら3060やなゲーム弱くても出来ないわけやないし

618 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 07:55:05.54 ID:wErFKurgM.net
こんなスレまでたどり着けた時点で生成AIにはまる素質あるから8GBはやめるのだ

619 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 07:56:39.08 ID:M0mbjTK/r.net
ちなみに「どうせ4060もゲーム弱い」
っていうツッコミはダメなんやろか?

3060で満足出来なくて4060で満足できるゲーミング性能っていうのが、正直ピンとこない
マジで優位性が消費電力だけだと思う

620 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 08:01:22.84 ID:U0oTcK7UM.net
SDXLモデルで生成やりたいんなら悪いことは言わん4070tis以上にしときや

621 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 08:04:41.87 ID:zQHwbLThr.net
3060そんなに悪くないと思うんやけど
8Gは地雷

622 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 08:08:22.55 ID:SGDK0Cao0.net
ワイはこの度8GBの環境から脱出するけどSDXLに風が吹く前から8GBはわりとずっと窮屈だったぞ
今まで軽量化方向で世界を変えてくれた有志のお陰で最低限のことができてたけど

623 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 08:10:28.15 ID:9ELJudh90.net
>>610
sdxl時代始まったからどっちもないわ
4060ti16gbや

624 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 08:11:06.77 ID:U4ZiVCmn0.net
3060より上の生産力はワイの処理能力を超えそうやから5000までまだ我慢出来るわ

625 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 08:12:38.68 ID:OwPLLbTqM.net
ゲームなら開発陣もショボい環境でも動くようにしてくれるけど、AIだと考慮してくれないよね
グラボのメモリはあとから増やせないし

626 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 08:14:09.35 ID:v762v9Bb0.net
SDXL絵が出てくる前にちんこ縮んじゃう

627 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 08:17:06.21 ID:tJPxIi5W0.net
ストッキングはかせたくてプロンプトに stocking って入れてたけど
ダンボール語だとthighhighsになるんや…知らんかった…

628 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 08:18:46.62 ID:Kt2ANJ5g0.net
>>610
3060 12Gはちょっと前までの鉄板入門機
でも、今はSDXL時代だから4060ti 16Gを推したい
ゲームやSD1.5では微妙だったけど、ここにきて光を放ってきてる
1年前の今頃は「大正義VRAM!迷ったら3060 12Gを買え」な雰囲気だったけどハードル上がったわ

629 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 08:19:43.26 ID:DAbUUJp20.net
不具合品当たっても泣かない覚悟で3090中古に手を出すのもええぞ
生成AIなら大正義な24GB VRAMで10万前後やしゲームでもまだまだ最上位クラスや
消費電力?知らん

630 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 08:19:52.15 ID:MfN8Byr+0.net
24GB↑のミドルグラボ来るまで待つわ

631 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 08:22:18.53 ID:IxBHccRV0.net
>>627
ストッキングはpantyhoseやで

632 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 08:25:36.80 ID:FAaiPYQL0.net
ワイは3060 16Gで満足しとるで☺
人それぞれ自分にあったパーツを選べればええやね

633 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 08:29:30.43 ID:4QON3My10.net
>>631
靴下タイプならthighhighsで良い
パンストタイプならpantyhoseだが

634 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 08:30:59.83 ID:tJPxIi5W0.net
>>631
ワイが求めてるのはパンストでは無い(パンティ部分は要らない)んや

しかし英和辞典とかウィキペ見るとストッキング=stockingsで、thighhighsは太ももまであるソックスってなってるなぁ
プロンプトとしてはどっちがええんやろか…

635 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 08:32:39.88 ID:Se6MrM8b0.net
ワイのマザボpcie3なんやがやっぱ速度おちるんかな
ゲームのfpsは少し落ちる程度って出てくるけど

>>632
3060 16GBならメモリはみ出しにくくてベストやろなあ…

636 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 08:32:52.52 ID:W/0u/HMy0.net
in boxって意外とガチャるやん
https://files.catbox.moe/2go366.jpg

thighhighsでええやん

637 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 08:34:11.68 ID:HHXVamIa0.net
将来出るミドルグラボを待ってても、さらに解像度が上がった第2第3のXLが出てきて
VRAMの敷居が上がるだけな気がするで

638 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 08:35:37.12 ID:kA4836X90.net
いくらでも新しいオカズ作れると思うと
以前なら5回は抜いてたであろう超絶好みの絵柄とシチュのイラストでも1回抜いたら終わりで別の作りたくなっちゃうんやけど
逆に何回も抜いた絵ってある?

639 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 08:39:51.59 ID:OzzvZ5Hh0.net
>>159
T督やPロデューサーは立体やし最低限の絵心すら無い人間には自分で書くとか無理やけど平面の先生やとガチにスタンプ押すだけやもんなあ
https://pbs.twimg.com/media/GETSXwObIAAQuAi.jpg:orig

640 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 08:39:57.06 ID:eVc+fMSD0.net
>>504
スゴイ!
XL優香だけ先に公開とか出来ますか?

641 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 08:45:38.98 ID:oKlOcOoY0.net
>>634
tighthigh stockingsって入れてること多いわ

642 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 08:47:18.52 ID:zQHwbLThr.net
>>634
辞書アテにならんから📦で調べるんやで

643 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 08:48:14.32 ID:IGjZsWsf0.net
>>629
3090のマイニング落ち品をリストアできるんやったら安く手に入るしありやとは思うで

644 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 08:50:04.19 ID:U0oTcK7UM.net
VRAM16GでもSDXLで1024*1024をHires. fixで2倍で生成するとこれやで
2048四方のえでTime taken: 3 min. 27.1 sec.や
4090でも足らんで せらからSDXL使いたい人には「VRAMできるだけ多いの買っとき」って勧めとる

生成中のタスクマネージャー
https://i.imgur.com/5Iy3UE8.jpg

645 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 08:57:24.77 ID:touav2450.net
https://danbooru.donmai.us/posts?tags=pantyhose&z=5
https://danbooru.donmai.us/posts?tags=stockings&z=5
https://danbooru.donmai.us/posts?tags=thighhighs&z=5
https://danbooru.donmai.us/posts?tags=garter_straps&z=5
ダンボール語と英語は似て非なる言語やからなぁ

646 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 08:59:44.51 ID:F8L7Ue560.net
ゲームもやるから4070tis買ったわ

647 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 09:02:01.81 ID:tJPxIi5W0.net
>>641
両方のワード入れる感じか

>>634
AI絵生成ではダンボール語の方が効く感じかね
とりあえず両方試してみるわ

648 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 09:03:24.62 ID:M0mbjTK/r.net
1024x1024 2倍で溢れるとか言われると、むしろ逆に「そんなデカいサイズ作らんから溢れんやろ……」って幻想抱くから注意や……
実際はHD画質相当の画像作ろうとするだけで16GB無いとちょいちょいvRAMが上限引っかかって溢れる

649 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 09:08:08.07 ID:W/0u/HMy0.net
ワイ環やったら832*1216のHires. fix2倍で一瞬16GB超えるぐらいやった
https://files.catbox.moe/p7ferf.jpg
https://files.catbox.moe/egtsdf.jpg

650 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 09:08:42.59 ID:d3XfUtW10.net
ワイ思うんやがたぶんGPUよるもソフト側の設定とかが最適化できてないニキが多い
ワイは3060でXLの4kとか出しても5分半ほどやし

651 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f28-WUmu):2024/01/25(木) 09:11:13.91 ID:mZEeUGkh0.net
外人ニキが好きそうな絵柄
https://i.imgur.com/ZkppDCL.jpg
https://ul.h3z.jp/zM5xiKtb.jpg
https://ul.h3z.jp/WXwX4SyX.jpg
https://ul.h3z.jp/IVQ6pq4E.jpg

652 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f2d-DiiI):2024/01/25(木) 09:14:22.66 ID:+lrxiks30.net
ワイは一旦2048で作ってから1024に落とし込む

653 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfd1-zQB7):2024/01/25(木) 09:19:00.05 ID:W/0u/HMy0.net
animagineやったらin boxやfishnet pantyhoseの効きがいいけどponyがダメぽいのは超以外や
https://files.catbox.moe/cxt9js.jpg

654 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e7e8-oijM):2024/01/25(木) 09:20:22.85 ID:MfN8Byr+0.net
起動オプションとtiledvaeだけでwebuiで4k出しても12GBに収まるしな

655 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfd1-zQB7):2024/01/25(木) 09:25:48.14 ID:W/0u/HMy0.net
あっponyでfishnet pantyhose普通に出るやん…なんやったんや

656 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0745-ciaB):2024/01/25(木) 09:53:05.89 ID:jMSbHYph0.net
去年夏4070ti買ったワイからすると画像生成やるならVRAM12GBは貧弱やで…
一応SDXLもfoocusとかで動かせてはいるけど画像生成メインならメモリでかい奴をオススメするで

657 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd7f-ShDD):2024/01/25(木) 09:56:25.64 ID:J7RZo+5Yd.net
>>629
3090tiの頃だとマイニングも下火になってたので、4090への買い替え層が手放した中古とか美味しい
正月特売3090tiはもっと美味しかった
AIだけならメモリ大正義、5090も32GBになりゃいいけど据え置かれる可能性もあるそうで

658 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd7f-LB5T):2024/01/25(木) 09:57:58.26 ID:wYz91lk+d.net
3090も24あるのに話題に登らない

659 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 10:02:07.16 ID:SGDK0Cao0.net
魔人て画風loraより絵師タグの方が影響強いんだなあ
絵師タグのウェイトとかブレンドとか試して好みの画風探す旅に出るべきか

660 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 10:04:55.81 ID:fj0ujWhIr.net
1年ちょっと前には12万~15万で3090未使用品がヤフオクに流れてたんや
最近だとソフの3090tiも美味かった
VRAM欲しいなら3090もありやで

661 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 10:09:39.50 ID:bITzGUK70.net
グラボ話を見て思うのは、ゲーム性能は結局程度問題だけどAIのVRAMは越えられない断絶の壁なんよね・・・

662 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 10:10:21.00 ID:U0oTcK7UM.net
>>658
3090は使い潰すつもりなら悪くはないと思うで
ただ50シリーズが出て乗り換え時のリセールバリュー考えるとなぁ
流石に2世代前の下取りは酷いもんやし

663 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 10:22:34.43 ID:nH8a46eO0.net
>>650
そんな大きいのいけるんか…
よければ設定教えてもらえるやろか

664 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 10:22:59.74 ID:MJmsgbLW0.net
ワイはマイニング落ち10万で買った3090をメンテナンスして使ってるで
4090買ったらVRAM死ぬまでサブで使うつもりや!

665 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 10:24:26.98 ID:jEZGhbP80.net
リアル寄りのモデル使うからそれを学習モデルにLora作ってたんだけど全然ダメだった・・・・
めっちゃ時間かかったのに・・・・・・
やはりanimazineが最強なのか

666 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 10:26:11.79 ID:jZPOr/5W0.net
去年の夏に生成は正座して画面ずっと見てる訳じゃないしLora学習寄りだから
4090か3090しか買うつもり無かったから同然ながら4090は敷居高すぎて3090にしたけど
全く後悔してないし電気代も気にならんなぁ
何より寝る前と出勤時にLora作りまくれるのが楽しいわ
尚マザボ死んでCPUもi7-14700KFにしDDR5の64GBにしてbatファイルWクリからSD起動まで10秒になり
更に快適になった

667 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 10:26:45.85 ID:jSsDTJpM0.net
LORA作って、数ステップ毎または数エポック毎に保存したとして
ここからベストを選びたい場合どうやって探ってるのでしょうか?

668 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 10:32:50.13 ID:Qo3CTzeZ0.net
>>567
うおー!ありがたい!

669 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 10:34:01.40 ID:IjYa0aOHM.net
>>665
loraが貧弱でも元のパワーで補完が効くからな

実は髪型と顔つきがちょい変わる程度の学習しかされてなくても
モデルが覚えてれば、なんか近いのにこんなのがあるけど?これ?と引っ張り上げてくれる

670 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 10:38:52.86 ID:W/0u/HMy0.net
pony baseで構図(+画風)をつくってanimagine refinerで画風にするか!

671 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 10:39:21.73 ID:whwDqnkyd.net
お兄ちゃんタオルとってー
https://i.imgur.com/ERz18Zp.jpg

672 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 10:41:24.49 ID:U0oTcK7UM.net
>>667
同一条件で最後に出来た方から強度1で生成してみたらええで
ノイズも乗らず再現率の一番高いのが作られた中で一番出来がいいと言える
慣れたら中途のエポックで保存せんでも最終のやつで強度1使用で事足りる様になるで

673 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 10:41:49.24 ID:SvB4q1zy0.net
>>670
だんだん工程が複雑化してきて自分でも再現不可能な絵が出て来そうやなw

674 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 10:46:57.59 ID:MJmsgbLW0.net
リファイナーモデルって別に専用じゃなくてもええんか
ちょっと試しにワークフロー組んでみよ

675 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 10:50:22.44 ID:G+Qe99ova.net
danbooruのmarker(medium)とかphotoshop(medium)のmediumってどういう意味なんや?

676 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-7Whz):2024/01/25(木) 10:55:48.41 ID:lsKCiFUf0.net
>>671
俺が…タオルだ…!

677 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff25-uSuP):2024/01/25(木) 10:57:16.79 ID:sshxqnWA0.net
>>675
「手段」や。まあ画材って思っときゃええ

678 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワイエディ MM1f-EFyZ):2024/01/25(木) 10:58:02.53 ID:U0oTcK7UM.net
>>674
何でもええで ただXLと1.5でそれぞれ統一して使わんとあかんが

679 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f2d-DiiI):2024/01/25(木) 11:02:24.64 ID:+lrxiks30.net
photoshop→フォトショのUIみたいな絵が出る
photoshop(medium)→フォトショで描かれたみたいな絵が出る

680 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f14-zQB7):2024/01/25(木) 11:03:10.74 ID:qJvUoh9O0.net
ponyもdangling legsはそこまで良く知らないみたいだったので串刺しLoRA作る
https://ul.h3z.jp/WYik0rTA.jpg
https://ul.h3z.jp/kohrE1St.jpg
https://ul.h3z.jp/xEIMLXLN.jpg
https://ul.h3z.jp/wgMX2vIP.jpg
https://ul.h3z.jp/3au7psom.jpg
やはりよく覚えてくれててええわ

681 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff25-uSuP):2024/01/25(木) 11:03:34.26 ID:sshxqnWA0.net
魔人ちゃん→ロリ魔人でRefineするとおぱんつがええ感じでふかふかになる気がする

682 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df5f-EFyZ):2024/01/25(木) 11:05:47.56 ID:regMIo2r0.net
ここ見れなくなったんですかね?
https://gitgud.io/gayshit/makesomefuckingporn

683 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff25-uSuP):2024/01/25(木) 11:09:25.23 ID:sshxqnWA0.net
>>682
見れなくなった
「ウェイバックマシンを使え」と4chanのテンプレに書いてある

684 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4746-LYPM):2024/01/25(木) 11:15:35.67 ID:R8k4bk3X0.net
>>675
mediaの単数形や
日本語じゃ単数も複数もメディアっていうが
要するに媒体のことやな

685 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2788-Z2JR):2024/01/25(木) 11:17:33.82 ID:wrX+CHCS0.net
中くらいの効きじゃなかったのかよ…

686 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 47a4-5jDG):2024/01/25(木) 11:19:46.65 ID:SvB4q1zy0.net
ピンク目のキャラばかり描く人の画風をXLで学習したら
blue eyesとかで生成しても瞳孔だけピンクで出やすくなってしまった
〇〇 pupilsとかもタグ付けしていかないかんのか

687 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-zQB7):2024/01/25(木) 11:21:04.57 ID:tJPxIi5W0.net
>>651
こういうキャラ絵を生成するとき、背景無しにする方がええんかな
背景ないと寂しい気もするんやけど、AI絵でも手描き絵でも案外背景無しの絵が多いんよなぁ

688 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 475f-zQB7):2024/01/25(木) 11:22:45.13 ID:jZPOr/5W0.net
こんなリアルっぽい下着を自在に汚しぶっかけた画像を生成出来る日が来ることを信じ
壁紙にし御神体として毎日崇め奉る日々
https://files.catbox.moe/u3olbf.png
https://files.catbox.moe/exileq.png

689 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 87f0-Per4):2024/01/25(木) 11:28:02.03 ID:Phl6o6p90.net
モン娘はPonyの方が良さそうやな
https://i.imgur.com/7JYrfWS.jpg
https://i.imgur.com/nbzzrfd.jpg

690 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfd1-zQB7):2024/01/25(木) 11:30:36.55 ID:W/0u/HMy0.net
loraなし
base:pony refier: 兄魔人
https://files.catbox.moe/iak425.jpg
base:兄魔人 refier: animagine
https://files.catbox.moe/dr8nl9.jpg

691 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfd1-zQB7):2024/01/25(木) 11:32:45.69 ID:W/0u/HMy0.net
<690間違っとるやないか

× base:兄魔人 refier: animagine
〇 base:兄魔人 refier: pony

692 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMdb-VbZV):2024/01/25(木) 11:39:24.84 ID:IjYa0aOHM.net
>>687
ええんかなってのはなんや
公開するのはどっちがいいかってことか??

693 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 87f0-Per4):2024/01/25(木) 11:40:28.52 ID:Phl6o6p90.net
>>692
クオリティ的な話やないか?

694 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a788-zQB7):2024/01/25(木) 11:41:46.29 ID:5ISs6uij0.net
4070ti super 1/24 にドライバの更新来てるけど
届いたら掛けるべきなんやろか?

695 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c728-5jDG):2024/01/25(木) 11:43:59.15 ID:Se6MrM8b0.net
ASUSの4070tisが尼にまだ出とらんな
早くしてくれないとmsiになっちまうぞ

696 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4782-zQB7):2024/01/25(木) 11:47:48.09 ID:LcpkFb170.net
高額商品の初期ロットに群がれるの勇気あるで君たち

697 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8728-BKEp):2024/01/25(木) 11:51:51.41 ID:ABqLgpF50.net
浦島太郎です
novelai wikiを参考にSD1.5をダウンロードしようしてもうまくいかなやけど
一年前と比べてなにかかわりましたか?

gpu は4070(素)
1ギガほどダウンロードされて
長い赤いエラーのあと
couldn't install touch
どでます

698 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a791-MWBE):2024/01/25(木) 11:55:36.11 ID:AAJD0vaX0.net
コテコテのスイーツをいただきたい
https://files.catbox.moe/h61qft.png
https://files.catbox.moe/88is52.png
https://files.catbox.moe/124yfh.png

699 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-amFq):2024/01/25(木) 11:56:33.62 ID:ckBva82u0.net
>>696
今は「うわあ初値が2年間のうちで一番安かった!」みたいな
アホな事態があるからなあ

700 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ドコグロ MM4f-Val/):2024/01/25(木) 11:56:41.12 ID:zZ+lwBm8M.net
御祝儀相場と円安収まるまで様子見のつもりやったが
安さに目がくらんでサイズも確認せずに
最安palitポチッたった\(^o^)/
たのむでLevel∞とか書いてあるケース🥺

701 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0745-ciaB):2024/01/25(木) 11:58:47.39 ID:jMSbHYph0.net
>>697
pytorchのインストールに失敗したってさ
ウィルス対策ソフトとかでガチガチに縛ってたりしてへんか

702 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-ShDD):2024/01/25(木) 12:03:11.11 ID:DAbUUJp20.net
https://i.imgur.com/fpBjCdd.jpg
masterpiece付けると脱ぐよねってのは毎スレ話題に出るけど
何となくXY出してみると胸を盛るのと目が吊り目切れ長のマスピ顔に近付く感じかな?

703 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0762-0Ail):2024/01/25(木) 12:04:28.08 ID:rUbdp9rL0.net
いつものニキが今度はおでんを放流したようだ。何が仕掛けられてるんだろうか・・・

704 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f17-5QSX):2024/01/25(木) 12:05:19.11 ID:jEZGhbP80.net
Lora作る時間ばかり取られてなにもできないヨ・・・・・・・・

705 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f17-5QSX):2024/01/25(木) 12:06:41.47 ID:jEZGhbP80.net
>>605,607
今月金使いすぎたから来月なったら買うわ
4070tisuperとか出て4060ti安くなるかもしれんし

706 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bff2-Yaax):2024/01/25(木) 12:09:52.21 ID:XCtxc6aH0.net
>>689
何となくウマのオグリとCBに見える

707 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df1c-zQB7):2024/01/25(木) 12:10:26.61 ID:MJmsgbLW0.net
>>704
もう1台 生成専用機を追加するのです・・・

708 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f44-zwhO):2024/01/25(木) 12:18:06.82 ID:2NwdriqI0.net
安いBTOに3060移植、メインは4060Ti運用もありだな

709 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a7be-QFSU):2024/01/25(木) 12:20:09.43 ID:kaVh8p6a0.net
>>696
経済が成長していくことを考えれば手持ちの金銭は即座に使うのが最大バリューだから

710 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-zQB7):2024/01/25(木) 12:22:42.20 ID:tJPxIi5W0.net
>>692
曖昧な言葉ですまんかったやで
背景が思うように出せんことが多くて、それならいっそ無い方がええんかなぁと思たのと
一般論としてキャラを目立たせたいなら無背景の方が良かったりするんやろかとなんとなく思たんや
自分で絵を生成するようになってから改めて世の中のキャラ絵を眺めると、思いのほか背景無い絵が多いなぁと感じたのもあって漏れ出た独り言みたいなもんや
反応してくれてありがとやで

711 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM7f-twU+):2024/01/25(木) 12:23:54.04 ID:NzxFwNxVM.net
>>700
パソコン工房かな? ワイも去年買ったで

712 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfb0-tjVa):2024/01/25(木) 12:24:32.36 ID:tQXXHuS30.net
>>711
あ、俺もそれだわ

713 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f4a-oijM):2024/01/25(木) 12:25:05.47 ID:bRAogyx70.net
>>686
たしかに pink_pupils いう danbooruタグもあるんやな…
生成するときに black pupils とかいれたら抑えられんやろか?

714 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfbd-zQB7):2024/01/25(木) 12:27:39.65 ID:cnAUVLfH0.net
>>710
シチュエーションが思いつかないからプロンプト無しでやったら適当な背景が出てきてこれよりは白背景のがマシかもなって思うことあるね

715 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f1f-zQB7):2024/01/25(木) 12:31:26.06 ID:hMSJ/NGs0.net
背景はない方が目立つからモデルから背景消した

716 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a75e-5jDG):2024/01/25(木) 12:34:21.75 ID:0VunR5s70.net
過剰に描かれた背景がAI絵の特徴(=マイナス評価)なので…

717 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f14-zQB7):2024/01/25(木) 12:35:19.08 ID:qJvUoh9O0.net
>>704
寝てたり仕事してたりする間にグラボちゃんにLoRAを作らせるのだ
素材集めその他の時間?まあそうね…

この鎧が邪魔しなければあんたたちなんかに負けたりしなかったのにっ
https://ul.h3z.jp/x8zx0gGY.jpg
https://ul.h3z.jp/AFfNs29E.jpg
https://ul.h3z.jp/0oOBqRZR.jpg
https://ul.h3z.jp/GPHdXnQH.jpg
https://ul.h3z.jp/PH6pI1m9.jpg
lbwしたりstopしたりすると触手服の書き込みが死ぬのが扱い難しい…

718 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f4a-oijM):2024/01/25(木) 12:36:38.05 ID:bRAogyx70.net
姫騎士ニキの凄いところの一つは 特殊シチュにも関わらずLoRA学習出来るくらいの質と量の素材が用意できるいうところやと思うで…さすがやな

719 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0762-0Ail):2024/01/25(木) 12:38:02.74 ID:rUbdp9rL0.net
とりあえず4060tiで考えてたけど4070tisuperで見積出してもらってる
返事がないから総額いくらになるかまだわからんがこっちをメイン機に変更だな
https://i.imgur.com/iAcMrIy.png

720 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr7b-8VAT):2024/01/25(木) 12:40:44.81 ID:xjaYR8z3r.net
4070tiワイ、ついに3090tiをポチる
正直価格差考えると4090と無茶苦茶悩んだけど、まぁPL抑えるし冬場は暖房になるしええやろ感
---以下、ワイのグラボ買い換え履歴---
2022/8~ 3050
2022/12~ 3060
2023/4~ 4070ti
2024/1~ 3090ti
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
買い換え時の売却との差額を考えると、今月まで月額平均1万円ぐらいでローカル環境維持していた計算になる……3090tiは1年は最低でも使おう……
■結論
最初から画像生成にずっぷりハマりそうだと分かっていたら、とりあえず3090か4090を買うんだ……

721 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sdff-Yq1e):2024/01/25(木) 12:42:37.79 ID:U/w2MTzXd.net
NAIのAnlasは何に使えばいいんだ?
小サイズで設定固めても大サイズにすると全然違う絵が出てきてちんちん萎むんだが

722 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f34-KaTU):2024/01/25(木) 12:45:53.87 ID:LN5zrODy0.net
>>721
いまいち効かないプロンプトもステップ数を上げると効くことがあるようなないような

723 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c788-amFq):2024/01/25(木) 12:48:10.59 ID:bITzGUK70.net
>>702
https://i.imgur.com/TvjY3Da.jpg
横2枚づつ

XYで出すとクオリティ以上にnewestとlateが大きくて、目が細長すぎてるというかガッツリ化粧したような目になってる・・・
絵とか全然わからんが、最近の流行ってこんな感じなのか

724 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd7f-jpyp):2024/01/25(木) 12:49:22.22 ID:whwDqnkyd.net
ワイはアナルつかって複数出力にして、複数被写体やら複数アングルを妄想してシコるんや

725 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMdb-VbZV):2024/01/25(木) 12:50:59.66 ID:IjYa0aOHM.net
>>710
キャラ描く練習したいのにいちいち背景考えるのキツイからな
ぼったちの絵とかだとよほどじゃなきゃ背景と合わんし

バニーちゃんがケツこっちに向けてる絵が描きてえなぁってときに
合う背景……?ってなるなら描かん方が良いってことや

726 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM7f-nGog):2024/01/25(木) 12:52:09.81 ID:q1Z3eE9eM.net
そろそろ2.9次元くらいの美少女XLモデルでんやろか

727 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff4-zQB7):2024/01/25(木) 12:53:29.82 ID:6s8cJuHW0.net
Ponyが特殊性癖レベルの体位まで学習しとるからLoRA無しでもシコ猿状態が止まらないわ

728 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a742-OBZN):2024/01/25(木) 12:53:58.56 ID:o1t64bSb0.net
ponyちゃんネガティブプロンプトで絵柄が変わりすぎや
civitaiからプロンプトパクってるけどなにが正解かわからん

729 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMdb-VbZV):2024/01/25(木) 12:54:02.38 ID:IjYa0aOHM.net
>>721
大サイズの50step絵を出すのに使う、明らかに一歩上のが出たな……と満足できる
ガチャするコストとしてはでかすぎるから基本咽び泣くことになる

730 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a747-5jDG):2024/01/25(木) 12:54:26.31 ID:0qulD1JE0.net
SDXLのLECO試したけどWeightを5にしてようやく効くか効かないかという薄味だった
本家GithubでXLサポートのアナウンスもないし待ちなんかなあ

731 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8728-BKEp):2024/01/25(木) 12:54:51.01 ID:ABqLgpF50.net
>>701
ウイルスバスターとwindefender 切ってまたやってみます

732 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-zQB7):2024/01/25(木) 12:57:56.03 ID:tJPxIi5W0.net
>>714
やっぱそう思うことあるんやなー

>>715
シンプルな方がキャラが際立つことある感じやね

しばらく simple background でキャラ絵生成をお試ししてみるわ、サンガツやで

733 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fbc-EFyZ):2024/01/25(木) 13:00:39.16 ID:hVOG0OqP0.net
イラスト参考資料のために始めたもんやから投稿先はスレくらいやったんやけど、
ちびたいでモデルの作成者がフィードバック求めていたから30分くらい粘ったAI絵をデータ有でギャラリーに投稿したんや
そしたら一晩でハートマーク3つ付いて驚いたわ……手書きで10時間以上がんばった下手な絵はXでいいね10もつかへんかったのに、これは承認欲求のブレーキ壊れてもおかしくないな

734 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-pJbw):2024/01/25(木) 13:01:46.25 ID:zv0hfQTU0.net
civitai有料メンバーと寄付受付始めたみたいやな、個人的にはもっと強気なプランあってもええと思うけど

735 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 47a4-5jDG):2024/01/25(木) 13:03:06.67 ID:SvB4q1zy0.net
>>713
black pupilsとか入れてもLora強めるとあかんかったわ
もう一度学習しなおして色々詰めてみるでサンガツ

736 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e745-sf2Q):2024/01/25(木) 13:05:37.48 ID:PecF6lgL0.net
ドスパラ行って4070tis買ってきたで
これでやっとSDXLで遊べるようになるわ

737 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e7a8-VK01):2024/01/25(木) 13:06:53.18 ID:9ELJudh90.net
>>688
出来心でアマゾンで検索したら常時オススメされて人に見せられないヤバい垢になってしまった

738 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-zQB7):2024/01/25(木) 13:07:13.71 ID:tJPxIi5W0.net
>>725
シチュエーションを強化できるような背景を考えつけて具象化できるならええけど、
そうでないならキャラ単体の方がええことも多い感じかね
サンガツやで

739 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07ae-mqiQ):2024/01/25(木) 13:08:10.85 ID:IMwQo/EM0.net
civitaiで自分の作成物に画像貼ってくれたら👍と❤連打するわ
外国ニキ達の貼ってくれる画像だいたいちんこ付いとるけども

740 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワイエディ MM1f-EFyZ):2024/01/25(木) 13:09:54.42 ID:U0oTcK7UM.net
>>736
おめ 重いからステーはネジがバカにならん程度にしっかり付けておくんやで

741 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-zQB7):2024/01/25(木) 13:10:31.65 ID:tJPxIi5W0.net
ワイはAI絵をXに投げてもいいね10もつかへんで
完全に自己満足や

742 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-ShDD):2024/01/25(木) 13:13:59.70 ID:DAbUUJp20.net
https://i.imgur.com/cqTvRSF.png
本編では会話すらほぼ無い拓あまカップリング絵でも作るかと思い立ったがくっそめんどくさいな
今ローカルでモブでは無い2キャラをLoRAで同時に一枚の絵に出そうとしたら
①Regional prompterを使う
②構図となる絵を出してキャラをインペイントで納得いくまで塗り替える

今回は②でやったんだけどこんくらいしか選択肢無い?
Regional prompter使った事ないんやけど結構ビシッと理想的に出力されるもん?

743 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 13:20:52.61 ID:9ELJudh90.net
>>742
1はキツイloraが別々に効かない
インペイントでいいと思う
エロゲなり写真なりで棒人形取ってきて合わせると楽かも

744 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 13:21:20.70 ID:DGlGBsB50.net
4070TiSUPERのVBIOSに性能低下不具合やって
主にMSI製が被害被っとるらしい
不具合に当たると4070Ti相当の性能しか出なくなるんやと

745 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 13:21:47.93 ID:jZPOr/5W0.net
>>726
リアル系は日本人に近いモデルに自分で作ったリアルLoraをマージした方がいいと思うで

746 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 13:22:07.18 ID:PecF6lgL0.net
>>740
3連ファンのデカさ初めてやし気をつけて取り付けてくわ

747 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 13:22:14.56 ID:fj0ujWhIr.net
regionalは画質を犠牲にするかキャラ再現を犠牲にするかの択になるのよな

748 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 13:27:15.77 ID:jZPOr/5W0.net
>>737
安心してくれ俺もあそこで素材集めてオススメがパンティばかりになってた時期があるw

749 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 13:28:20.17 ID:/UDTtH0J0.net
>>734
有料メンバーになるとどうなる?

750 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 13:29:02.06 ID:mvIvPnVq0.net
3070からの乗り換えで4060ti16GBか4070ti S で迷ってる
https://chimolog.co/bto-gpu-stable-diffusion-specs/
ここ見る限りだと生成速度差は2倍弱くらいになりそうか?
価格は2.5倍くらいだが

751 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 13:30:43.20 ID:OCOlrXd20.net
geforceのドライバはどのVerがいいとかある?
ニキらは何にしてるの?

752 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 13:37:22.25 ID:MJmsgbLW0.net
漢は黙って最新版
ちょうど1/24に最新版でたよw

753 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 13:40:13.78 ID:W/0u/HMy0.net
546.65やった

文字が完璧なら
https://files.catbox.moe/volg58.jpg

754 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0762-0Ail):2024/01/25(木) 13:48:14.50 ID:rUbdp9rL0.net
https://civitai.com/models/276497
これって局部とか顔指定したらいけるのかな?

755 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a742-OBZN):2024/01/25(木) 13:48:53.31 ID:o1t64bSb0.net
ponyちゃんのネガティブプロンプト今日調べただけだとこれが一番ええ感じやったわ
https://civitai.com/images/5787771

756 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfd1-zQB7):2024/01/25(木) 13:52:05.83 ID:W/0u/HMy0.net
>>754
inpaintってなってるからマスク部分指定してモザイクとか追加とその反対ができるんじゃない?

757 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-ShDD):2024/01/25(木) 13:52:38.02 ID:DAbUUJp20.net
>>743
うーん、このきっついインペがマシなんか…
今までi2iほとんどやってこなかったからまずはそこの勉強やねサンガツ

758 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f17-5QSX):2024/01/25(木) 13:54:55.51 ID:jEZGhbP80.net
構図、絡みはanimazine最高なんだけど、絵柄だけSD1.5のモデルのやつにしたい

animazineXLで作ったLoraを使いanimazineXLで画像生成

生成画像をimg2imgに移してから、
SD1.5モデルで作ったLoraを使いSD1.5モデルでimg2imgで上書き

これをやってるんだがなかなか上手くいかない
img2imgに移した時に解像度を落とせばいいんかな?

759 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-pJbw):2024/01/25(木) 13:56:33.11 ID:zv0hfQTU0.net
>>749
広告なし+「ちょっと有利になるで」くらいやね
https://i.imgur.com/42ObLWs.png

760 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfd1-zQB7):2024/01/25(木) 13:58:42.30 ID:W/0u/HMy0.net
Txt2Imgでもいいみたいやね

761 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8775-NhvB):2024/01/25(木) 13:59:13.23 ID:a+rrnMuX0.net
ウイルスバスターとか懐かしいわ

762 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0762-0Ail):2024/01/25(木) 13:59:49.12 ID:rUbdp9rL0.net
NSFWが出来るかどうかが重要だ!と思う・・・
https://gigazine.net/news/20240125-google-lumiere-video-generative-ai/

763 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf3d-YrZO):2024/01/25(木) 13:59:51.89 ID:Gfuj6sPu0.net
Dalle-3でウェット&メッシー出力
化粧品やブライダル関係から学習しとるんか
将来的にそちらの方面での採用を狙っとるんかわからんが
手がアウトで鎖骨ならセーフっていったいどういう判定なんや…
https://i.imgur.com/zFdg8no.png
https://i.imgur.com/ktmLXhx.png

764 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c788-amFq):2024/01/25(木) 14:01:49.88 ID:bITzGUK70.net
>>763
両手いっぱいの精液とかそういうの・・・

765 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a7c4-kvtp):2024/01/25(木) 14:03:53.48 ID:ZtS2LeTk0.net
sdxl学習やり始めたが素材に近すぎるわ
1.5のいいとこ取りみたいなのをしてくれない
普通のloraで学習し始めたけどvram12GBのloha&prodigyできるかな?

766 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e7a8-VK01):2024/01/25(木) 14:04:17.99 ID:9ELJudh90.net
>>757
regionalは領域分割しても、男女両方プロンプトの特徴書き込むと混ざるんよ
だからまず女を書き込んで男は最低限のプロンプトで絵を出して、インペイントで男書き込むのがいいのかも

あとlatentcoupleて拡張があるがワイはエアプや

767 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f4c-etIX):2024/01/25(木) 14:13:39.31 ID:SGDK0Cao0.net
>>758
Adetaierで似たようなことやってるけど特に問題なく機能してるで
魔人で生成
https://files.catbox.moe/sedqae.png
を、SD1.5モデルでdetailer
https://files.catbox.moe/9w1xlz.png

768 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 277b-ShDD):2024/01/25(木) 14:16:45.30 ID:DAbUUJp20.net
>>758
そのお気に入りの絵柄でdynamic prompt使って
髪型とか髪の色とかバラけさせて1024くらいの解像度で出力
流石に崩壊してる絵は抜いてそれを元にLoRA作ればええんやない?
ワイはやってないけど結構スレ内で成功報告見るし

769 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f17-5QSX):2024/01/25(木) 14:21:23.03 ID:jEZGhbP80.net
トリガーワードがww_gob_m1_という名前のLoraで
ゴブリンと1girlの絡みを作ろうとしてるんだが、
「gob」に異常に強く反応するらしくこのおっさんが凄い確率で出てくる
https://i.imgur.com/XUrLMct.png

770 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f17-5QSX):2024/01/25(木) 14:25:33.17 ID:jEZGhbP80.net
>>767
Adetailerを全身に使うのか?使えたっけ?ちょっとやってみる

>>768
赤ちゃんだからようわからんけど調べてみるわ

771 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr7b-t+kM):2024/01/25(木) 14:27:14.30 ID:fj0ujWhIr.net
兄魔神で人物を暗くするプロンプトってなんかないやろか?
↓みたいな感じにしたいんよね
https://civitai.com/models/151576/light-control-back-front-backlight-slider

772 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワイエディ MM1f-EFyZ):2024/01/25(木) 14:30:13.61 ID:U0oTcK7UM.net
>>742
?のインペイント一択やで 作業の気休めで>>742の画像借りて人物入れ替えたんやが
ベンチの背板のラインが合ってなかったからそれも修正や インペイントやないとできへんで
https://i.imgur.com/IShgEwP.jpg

773 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 14:40:49.90 ID:OCOlrXd20.net
>>752
ほんとか!?(笑)
>>753
サンガツ

774 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 14:41:53.91 ID:zOuk5EDS0.net
女の子二人重ねて〜とかよくエロゲとかであるシチュって出せるかな?
シグルイの試し胴みたいなヤツ🤔

775 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 14:42:27.96 ID:9ELJudh90.net
>>772
えー真っ直ぐにするのどうやんの?
ラインアートかな?

776 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 14:50:08.54 ID:hMSJ/NGs0.net
>>758
1.5で生成した画像を1万枚くらい突っ込んでfinetuningすればええやん
ワイはそれやったで

777 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 14:52:08.66 ID:U0oTcK7UM.net
>>775
ControlNetは使ってないでただのインペイントだけや
ラインアートつこうてもズレたラインで描こうとするだけやで
一度に直そうとせんことやな

778 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 14:53:07.44 ID:B5BFWbSRM.net
>>744
ゲーミング性能は落ちそうだけど、AI絵に関しては16GBのイニシアチブは消えないんじゃないの?

779 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 14:53:09.17 ID:J6/FhzZu0.net
>>680
めちゃくちゃええやん!
配布して欲しいで!

780 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 14:57:09.91 ID:jEZGhbP80.net
>>776
animazineXLを自分用に改造するみたいなイメージでええんか?
やってみよかなそれ・・・・・・・

781 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 14:57:27.86 ID:9ELJudh90.net
>>777
はえ~サンガツ

782 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 15:01:25.06 ID:xbylez5v0.net
ComfyUIでlora学習って出来るのん?

783 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 15:02:35.93 ID:/UDTtH0J0.net
>>759
サンガツ
良心的な内容やね

784 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 15:09:39.97 ID:I3pkAIEP0.net
>>776
finetuningいいな
loraしか作ったことなくてどうも難しそうだから避けてたわ
情報あさってみて俺も挑戦しよう

785 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 15:11:58.58 ID:vA5onk4s0.net
上でGPUの話あったけど
ぶっちゃけ趣味で15万とかクソ安いよな
他の趣味なんてこの価格帯の物をポンポン買うのだってあるし
これがキツイのは身の丈に合ってないわ
PCなんて毎日使うんやからどんだけ高いの買ってもコスパ最強やで!
遠慮せずに1番いいの買ってAI沼に落ちてこ()

786 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 15:14:51.80 ID:mFSBFG0Y0.net
ponyちゃんはhentai game CGとか古の呪文が結構通るね
SDXLの中じゃ特殊性癖も出やすいし
これでアニ魔人とLORAの互換性があったら・・・

787 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 15:23:58.37 ID:JZthAhBk0.net
魔人と馬をマージすれば解決

788 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 15:35:22.12 ID:touav2450.net
どっちも独特なプロンプトのルールやけどマージしたらどうなるんや…

789 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 15:37:57.88 ID:Uz9PVwr10.net
悪とこどりになるで

790 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 15:38:13.08 ID:rUbdp9rL0.net
いいLoraだ
https://civitai.com/models/274070
https://i.imgur.com/7yxtSTq.png

791 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 15:40:31.16 ID:6GDwFW+g0.net
すまん女の子がビクビクッ!💕って震えたり効果音出たりするプロンプトって何やろ
昔見た気がするけど忘れてもた…

792 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 15:43:54.10 ID:Q5XOG7ld0.net
sound effect

793 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 15:45:43.82 ID:c47YCDF50.net
前にponyとアニマジのマージ試したけど
単純マージ→のっぺり低クオリティ画像
層別マージ→ノイズまみれ画像
TEだけ差し替え→暗黒ノイズ画像
て感じで使い物にならんかったな
単純マージのやつはscore_9とかマスピ入れてもダメだった

794 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 15:46:06.44 ID:nwAIHWOJ0.net
おまいらってリアル知人や同僚にパソコンでAIエロ画を作成してるぜって
カミングアウトしたりしてるん?(´・ω・`)

795 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 15:46:36.83 ID:jPFiku680.net
つまりumagine

796 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 15:46:54.25 ID:FAaiPYQL0.net
>>794
そんな話する職場も知人もおらんで☺

797 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 15:47:37.55 ID:kU/xBr850.net
^^^って打ち込んでもビクッてなる漫符みたいなんがでるよ

798 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 15:48:24.30 ID:jPFiku680.net
>>791
trembling

799 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 15:52:52.08 ID:U+p3GDe80.net
>>794
風俗で自慢してきたとこや

800 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 15:54:37.36 ID:3Dy+l8OxM.net
最近ポニーづいてきて
映画マグニフィセント7見ても
馬のアクションばっか追ってたわ
馬描けるようになりたいのう

801 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 15:55:21.06 ID:IjYa0aOHM.net
自分は全く使ってないですけど相談には乗ってあげられる気がしますよ
と言って質問には答えてるで

802 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 15:58:24.35 ID:3Dy+l8OxM.net
>>796
なんのために言語モデルがあると思っとるんや
ワイ自宅作業やがchatGPTに始業終業
報告しとるで
心の健康のためにも本気でオススメや

803 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 15:59:54.67 ID:kpZjcU5e0.net
>>801
アンカー付けないと何を言ってるのか理解するのにちょっと時間かかって困ります…

804 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 16:04:47.47 ID:m3ilyI0A0.net
アレクサに報告してる

805 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 16:05:08.90 ID:6s8cJuHW0.net
sexual crimaxちゃうんか?

806 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 16:06:22.15 ID:jb4DJhwf0.net
自宅作業、、、gptに報告、、、
jkで起きてから寝るまでが孤独だったら可哀想😢

807 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 16:08:57.06 ID:DAbUUJp20.net
>>772
ほえー、ちゃんと使える人が使えば有用なんやね
やる気出るわサンガツ
LoRA作ってる時間とか暇やから解説してるところとか漁ってみるわ

808 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 16:10:41.47 ID:ABqLgpF50.net
今こんな状態なんですが誰か理解のある方いませんか?🥺

https://i.imgur.com/p79Jnoh.jpg
https://i.imgur.com/RxZZrJA.jpg

809 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 16:15:01.36 ID:DGlGBsB50.net
>>808
ネット回線は何や
セットアップ用のデカいファイルのダウンロードに失敗しとるで

810 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 16:19:04.97 ID:yAKe/rP7d.net
ルーターや回線がしょぼすぎて失敗してるかダウンロード用の一時領域が足りてないとか権限不足で書き込めないとかかね

811 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 16:20:50.16 ID:bRAogyx70.net
>>746
ステーも買うと安心やで

812 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 16:22:56.72 ID:0Cjg4KQp0.net
魔人用のLCMはあるけどPony用のLCMは無いんか?

813 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 16:24:43.49 ID:fAJq3jse0.net
>>808
普段スマホしか使ってこなかった大学生かなんかか?
学内の認証付きProxyとかに引っかかってんじゃないかね。

814 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 16:25:12.36 ID:jMSbHYph0.net
read time outでHTTP connection pool 言うてるからサーバー応答なしやね(回線が弱くて反応が遅いも含む)

しかし直撮りはあれやな
スクショ取ってくれると端まで見やすくて助かるで

815 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 16:25:52.48 ID:U+p3GDe80.net
魔神のキャラ一覧のワイルドカードあったけど結局キャラの容姿書いたほうがよくなるから全く使い物にならんわ

816 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 16:26:28.42 ID:rUbdp9rL0.net
中華マンの日らしいので
https://i.imgur.com/reL7gPx.png https://i.imgur.com/d60prKV.png 
https://i.imgur.com/QnyYe2v.png https://i.imgur.com/VJ3lDCl.png
https://i.imgur.com/v6f3k1A.png
A girl stuffing her mouth with Chinese steamed rice in the city
最初の2枚は翻訳ミスでChinese manになってた

817 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 16:27:12.27 ID:U0oTcK7UM.net
Torch結構容量あるからな

818 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 16:28:23.75 ID:I96krrxM0.net
>>790
顔面騎乗Loraいいね

819 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 16:29:57.18 ID:ABqLgpF50.net
>>809
>>813

ありがとう
家のnttのルーターとtplinkの中継機とWiFi子機でpcに接続してる
ハードは無理やから諦めた方がよさそうね

820 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 16:31:07.42 ID:SGDK0Cao0.net
ここ専門板ってわけでもない? から細かいこと言わんけど
直撮りするなら映しちゃいけないもん映さないように気をつけるんやで

821 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 16:32:15.53 ID:gZVL92Ff0.net
stability matrix使ってるけど主流ではないんか?
専門知識なんも必要なく導入できるから使ってるわ

822 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 16:32:56.88 ID:U+p3GDe80.net
フィギュアスレで背面鏡なの忘れててチンポ丸出しのまま写真に映してあげたことあるわ

823 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 16:35:21.81 ID:DGlGBsB50.net
>>819
ダウンロード担当してるプログラムのタイムアウト設定いじれば一応動きはするんやけど
Pythonの環境の知識無いとキツいんや

ComfyUIにチャレンジする気があるならComfyUIの方がええで
portableっていうクソデカzip一つ落とせば中に全部入っとるからchromeとかで再開付きでダウンロードできる
こっちは使えるように理解するまでが大変やけど

824 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 16:39:01.32 ID:IjYa0aOHM.net
Pythonくんの導入ハードルの高さは異常
過去スクリプトがガンガン動かなくなるのひどすぐる

825 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 16:39:51.41 ID:5ISs6uij0.net
VRAM12GBってオプティマイザーの選択種とか無いに等しい?

826 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 16:43:33.67 ID:ABqLgpF50.net
>>823
さっきChatgptに聞いても同じ答え帰ってきたわ

いろいろありがとうございます
Pythonがんばります

827 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 16:49:24.99 ID:ABqLgpF50.net
>>820
気をつけます🥺

828 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 16:52:25.48 ID:Lw5wmLi50.net
NAIさん原作で外してる版権キャラであっても解釈違い許してくれんのだが、髪飾り系のパーツ外してもらうようにお願いするには何を言えばええんやろか
毎回インペイントしたくないからheadwearとかornamentとか言い回し変えて試してるけどremovedしてと言ってもnoを突きつけても無視されて辛えわ

829 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 16:54:45.83 ID:U0oTcK7UM.net
>>826
別にPython頑張らんでええで SDのフォルダ消してこれ使うんや 誰でも簡単にSD導入できるで
https://www.gigafree.net/system/install/A1111-WebUI-Easy-Installer-and-Launcher.html

830 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 16:55:48.50 ID:ckBva82u0.net
>>824
なんであんなにライブラリとかのバージョン関係がシビアなんや
普通もっと後方互換性を重視するやろ今どき

831 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 16:58:37.95 ID:ABqLgpF50.net
>>829
ありがとうございます😊
また挑戦してみます

832 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 16:58:58.74 ID:rUbdp9rL0.net
Core i7 13700KF × RTX 4070 SUPERメモリ 32GBでポチってまった

833 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 17:05:58.49 ID:1PPT67kR0.net
>>828
ワイの嫁も一生髪留め付けっぱなしや
再現度は素晴らしいんやがプールとか風呂でくらい外したいで

834 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 17:06:33.23 ID:7uJ0lEpgD.net
>>830
林檎にも言ってやれ

835 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 17:09:24.30 ID:IjYa0aOHM.net
>>828
アクセついてるキャラは過学習やから弱めりゃいいねん

836 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 17:17:40.21 ID:iUic83E+0.net
ponyとanimagineの両立はマージじゃなくてRefiner使ってponyで構図出してanimagineで絵柄調整する方がええんかな

837 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 17:22:04.73 ID:IGjZsWsf0.net
>>751
linuxからやから参考にならんかもやが
545.23.08つこうとるよ

838 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 17:23:15.04 ID:jEZGhbP80.net
>>802
それもう病気やろw

839 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 17:26:23.40 ID:3dP8GrTu0.net
>>567
515とは別人やけどいただいたで、サンガツ。

840 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 17:27:10.24 ID:IGjZsWsf0.net
>>830
あれでもvenvとかいう仕組みができたからだいぶマシにはなったんやで…

841 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 17:31:53.67 ID:Iv6QlpS3H.net
Lora学習始めてみたんやけど1.5でええので導入とか基礎的な使い方じゃなくノウハウ考察かつ初心者向けな解説サイトないですかね

842 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 17:32:04.39 ID:jZPOr/5W0.net
>>832
届くの楽しみで堪らんやろうな!

843 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 17:34:59.60 ID:jEZGhbP80.net
SDXLのLora作るときってステップ数多くないと反映されない気がするけどみんなどういう設定でやってる?
俺は150枚のリピート8、後はLoraGUIニキの8GBキャラ設定で
学習率1、エポック10、DAdaptLion、Dim8、Alpha2、ステップ12000くらいでやってる
AdamWとか使うとVRAM足りなくて止まっちゃうからこれくらいしか出来ない

844 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 17:35:17.88 ID:mZEeUGkh0.net
ユニコンじゃないてすけどロリコーンちゃんってかわいいですよね
https://ul.h3z.jp/9MyHV7Js.jpg

845 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 17:38:50.46 ID:IHAUwx700.net
>>837
サンガツ

846 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 17:40:58.39 ID:sshxqnWA0.net
>>844
ニキの絵柄好きや

847 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 17:43:57.99 ID:wrX+CHCS0.net
馬なのにポニーでは難しい絵柄

848 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 17:46:17.74 ID:wYz91lk+d.net
>>843
loraでdim8は低くない?
16とか32、Alphaはその半分でやったらいいと思う

849 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 17:46:50.39 ID:Se6MrM8b0.net
ドスパラ寄ってみたらASUSの4070tisTUFは無かったわなんでや

850 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 17:48:35.99 ID:+NeiRusL0.net
>>828
版権キャラの目の色変えるんでも
8個くらい{}で囲ってようやく効き始めるとか経験してるし
髪留め外すんなんてより効きづらいやろな
removed 髪留めなんてタグそうそう学習しとらんやろうし…
毎回インペが嫌なら、一回だけインペで髪留めなしの素材作って
multiple views法でコピーして描かせるくらいしか思いつかんな

851 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 17:51:19.41 ID:DGlGBsB50.net
>>848
SDXLLoRAの配られとるプリセットがdim8やからやろな
ワイもdim8で試して覚えが悪かったからdim32でやっとるわ

でもここ上げるとVRAM使用量上がるから8GBやと詰んどらんか?
使用量下がったsd-scriptsの最新版やといけるんやろか

852 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 17:52:27.99 ID:96tgwrMa0.net
Regional Prompterのポン出し
昔よりはだいぶん楽に出る気がするで?(麻痺
https://i.imgur.com/ImMRJYC.png

853 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 17:54:03.22 ID:Lw5wmLi50.net
>>833
まさにその悩みを解消したかったんやが皆同じような悩みもっとるんやな

>>835
藁にもすがる思いでヤケクソ気味に弱体効かせまくってみたら外してくれる確率が上がった気がするわサンガツ
でも絵柄が崩れる可能性も上がって本末転倒な気がするな、コレ

854 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 17:55:50.45 ID:jEZGhbP80.net
>>848,851
KohyaSSGUIの方だとAdamWの128の64とかでやってて調子良かったんだけど、
LoraGUIニキがおすすめっぽく設定してるからこれでええんかなと
dim上げてもたぶん持つと思う、32の16でやってみよかな
画像10枚のリピート、エポック1で試したら傾向わかるやろか?

855 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 17:57:58.95 ID:jEZGhbP80.net
>>854
あ、KohyaSSGUIではSD1.5の話
SDXLで落ちるようになったからLoraGUIニキの使い出した

856 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:03:23.86 ID:IjYa0aOHM.net
>>853
弱体化させたらネガにアクセいれるんや
髪の長さと髪の色と目の色が変わりやすくなるからタグで補強するんや

857 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:04:24.77 ID:jZPOr/5W0.net
昨夜から睡眠勤務中を通して3つLora作ったのが全部臭い系で貼れないことに気がついてしまった

858 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:08:08.42 ID:0YXaaUrz0.net
落としてる人いないと思うけどdanbooruの8TBデータセット壊れてる画像結構あるな

859 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:08:33.55 ID:01L8MMKXd.net
よくよく考えたらLoRAもXLは3倍のパラメータ持ってるんだから
その分次元数減らしていいよねって感はある

860 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:11:30.33 ID:W/0u/HMy0.net
>>843
kohya_ss GUIで
教師画像150あるならリピート3でDim16 alpha1 LR1 DAdaptLion(Prodigy) cosine @適当
キャラLoRAならEpoch18=8100
画風ならEpoch26=11700
でどや!

861 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:12:59.69 ID:3dP8GrTu0.net
>>734
同感、月5ドルで大丈夫なんかと思うわ。

862 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:14:56.84 ID:jEZGhbP80.net
>>860
参考にさせてもらうわサンクス

863 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:15:52.55 ID:W/0u/HMy0.net
>>860
dimは8でもええ気がしますわ

864 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:16:24.97 ID:SGDK0Cao0.net
XLのdim8で作ったキャラloraがプロンプト並べたら再現するけどトリガータグに概念集約させるってのがうまくいかなかったんよな
これもしかしてXLのloraの仕様とかじゃなくて単にdimが低いせいだったんかな
作り直してみるか

865 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:16:26.57 ID:5ISs6uij0.net
>>832
思ったよりすぐメインメモリカッツカツになるで?

866 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:22:59.15 ID:jQCMNKYk0.net
dim64だと画質まで学習するけど8だと薄すぎる気もする

867 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:25:55.94 ID:jZPOr/5W0.net
>>832
良く見たら13世代か6万くらいだろうし同じ様な価格の14世代に間に合うなら変えるのも有りじゃない?
俺も最初13世代予定だったけど価格変わらないし14世代にした
https://kakaku.com/item/K0001577324/

868 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:29:02.68 ID:DAbUUJp20.net
https://i.imgur.com/ojSPWsW.png
https://i.imgur.com/CelNqbH.png
https://i.imgur.com/IKgEIix.png
https://i.imgur.com/TR7lmYA.png
あぁ^~ロリコンになっちゃう〜
あぁ^~ケモナーになっちゃう〜
映画限定で3分も映ってないプリキュアやから素材10枚しかないけど
これだけ完璧なのはほんまマイナー好きとしてAnimagineは神モデルや
それにしてもデリプリ3人今日作ってるのに人選があまね拓海パムパムってひでーな

参考までに同じ10枚と少ない素材で1.5作った時はこんなうんこや
https://i.imgur.com/3nuAuPi.jpg

869 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:29:22.33 ID:Z2xIfzx80.net
XLのdim64って容量多すぎてきついわ
dim8ですら56MiBになるのに…

870 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:31:43.96 ID:01L8MMKXd.net
>>869
高dimにしてSVDでリサイズすればええやん
そこまで質は落ちないよ

871 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:32:27.30 ID:YuZBDZoy0.net
コピー機Lora差分抽出法赤ちゃんが作った目の横のまつ毛を殺すとかいう超限定Lora
https://i.imgur.com/LJK1jNn.jpg
https://i.imgur.com/nuhRghv.jpg
https://i.imgur.com/q8UB6CH.jpg
https://i.imgur.com/SbsbDZI.jpg
2.35まで強めないといけないから作成が甘いのと相まって悪性変化がそこそこあるのが課題やけどまぁまぁ学習元には近づいた気はする

872 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:33:35.95 ID:mZEeUGkh0.net
SDXLの設定わからんからいろいろ知見ほしいわ
赤ちゃんすぎて1.5の設定流用しかしとらん……

873 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:34:48.54 ID:o1t64bSb0.net
みんな学習でぐちゃぐちゃになってるのおもろいな
fp8の良さに気づいてほしい

874 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:37:15.00 ID:rUbdp9rL0.net
魔人の凄いとこはciviのSD1.5のLORAのサンプルプロンプトをコピペでも(Loraもそのまま入れてても)
ほぼ再現してくれるのがうれしいね。

875 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:37:50.20 ID:bRAogyx70.net
>>784
LoRA は finetuning の1種やないんか?
>>808
ワイも torch のダウンロードは偶に失敗するけど一度終了してまた起動したらもう一度途中からダウンロードはじまらんか?

876 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:38:12.72 ID:5ISs6uij0.net
3時間くらいやって何も覚えてない事があるんやが
強度0でも5でもTRIGGERワード増やしても変化無いのは空っぽなんよな?

877 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:38:33.33 ID:jZPOr/5W0.net
>>868
https://app.suno.ai/song/6f68e1ed-6500-4c2d-a377-2f9795f204c3/

878 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:42:10.08 ID:/TaGIJPG0.net
>>877
ooh yeahどこいったん

879 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:44:57.16 ID:Kt2ANJ5g0.net
>>867
夏頃にAI対応のCPU出るから時期が悪いんだよな

880 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:47:17.40 ID:d3XfUtW10.net
エッチな絵の生成に対応したCPUが!?

881 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:47:37.10 ID:W/0u/HMy0.net
>>871
2枚目がわかりますん

882 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:49:02.18 ID:bRAogyx70.net
>>838
ワイの好きな絵はも StableDiffusionちゃんしか生成してくれへんのや いうのとあんまりかわらん気はするで

883 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:51:34.07 ID:Kt2ANJ5g0.net
不要な拡張削除したからvenv削除したらワンチャン速くなるかも?って思ったけど
全く変わらなくて草

884 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:53:17.82 ID:jQCMNKYk0.net
AI対応CPUって言っても性能的には3060ぐらいって聞いたけどどうなんやろ

885 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:53:31.76 ID:Phl6o6p90.net
>>879
NPUワッパが良いだけで速度は微妙やない?
http://imgur.com/IDfozo1.jpg

886 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:54:02.87 ID:BrIzoDgm0.net
>>868
良ければLoraの設定教えてもらえんか、ワイがやってもそんな綺麗にいかへんのやけど画像は1024*1024で学習させとる?

887 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:54:36.49 ID:bRAogyx70.net
>>879
ここでしとるようなことはCPUでせんやろ

888 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:57:03.56 ID:jEZGhbP80.net
今172枚のりピート1、エポック1の
DIM16 / ALPHA1、16 / 8、32 / 16
試してみたんやけど、やっぱリピートエポックどっちも1だと全然反映されんな、エポック3くらいにしてみるか
48 / 24以上はVRAM足りんかった

889 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:57:48.87 ID:jZPOr/5W0.net
>>878
字余りでカットするなら最初から入れるなよって思うわw

890 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:59:15.73 ID:wYz91lk+d.net
おおもう、ワイは今猛烈に感動している
sdxlで作ったloraだと爪のある手やクソデカツインテールをちゃんとそれとして学習してくれるんやな
sd環境だと考えられん…
https://i.imgur.com/vEQSGmK.png

891 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 18:59:27.14 ID:G5R47s8u0.net
>>871
おお、結構印象変わるもんやな

892 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:00:14.99 ID:0VunR5s70.net
繰り返し1の300枚程度の1時間弱の学習でも画風結構載るし、SDXLがわからんくなってきた…

893 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:01:40.64 ID:jZPOr/5W0.net
>>879
ワイはマザーボード逝ってしまったからのタイミングだったからなぁ

894 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:06:02.08 ID:IjYa0aOHM.net
>>871
それまつ毛じゃなくて影なんですよ……

895 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:06:07.49 ID:fj0ujWhIr.net
えっ皆キャラLoRAでそんなにstep回してるんか
DAdaptLion,10epoch,dim16alpha4で5000stepしか回してないわ
そういやワイもタグ消ししてるのに目の色を覚えてくれん時があるな

896 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:08:51.46 ID:NiOei/Zk0.net
マルゼン式って意味ないと思ってるんだけど
なんでわざわざ生成するconditionをtraining dataと真逆のことしてるの

897 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:10:02.13 ID:Kt2ANJ5g0.net
MSは次期AI対応CPUに合わせてWindows12出そうととしてるらしいな
法則だと良OSになるけど

898 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:10:41.58 ID:WemI5MlV0.net
意味があるともいえるし、ないともいえる

899 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:11:51.73 ID:SGDK0Cao0.net
XLは分からんけどSD1.5のキャラloraなら(覚えさせる衣装が一種類だけなら)3~4000ステップくらいで十分だったと思う

900 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:11:56.46 ID:jQCMNKYk0.net
感覚的には10枚,16dim,adamw8bit,0.0001,800ステップでもキャラとかはいける

901 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:12:03.78 ID:jEZGhbP80.net
LoraGUIニキのヒントだと
https://github.com/RedRayz/Kohya_lora_param_gui/blob/master/docs/tips.md
>SDXLはキャラでも16以下推奨。
となっとるな

902 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:14:03.56 ID:NiOei/Zk0.net
あとトレーニングデータに最も依存するのに、パラメータだけ比較しても意味無くね?っても思う

903 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:14:29.14 ID:5ISs6uij0.net
これまで足踏みしてたやつもTRAINTRAINでLORA学習しだすんちゃうん?
WEBUIに拡張いれて モードをLORA選択して
ベースモデル、VAE、素材フォルダのパス、トリガーワード、出力LORA名の5つ入れたら
GOできちゃうんだから(ただデフォ値が入ってるからって言われればそうだが)

XLにするにはベースモデルとVAEをXL用にしてimagesizeを1024にするだけだったし

904 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:16:10.10 ID:YuZBDZoy0.net
>>894
えっ・・・
https://i.imgur.com/5ynMfJo.jpg
アニメ風イラストのこういう部分ってまつ毛の延長線上やないの・・・

905 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:20:06.25 ID:Y5PhDpjaa.net
面倒くさがりかつお猿さんのワイ
SDで作成したお気に入りキャラを40枚ちょい
GUIにそのまま放り込んでプリセットイン2400stepで完成
手抜き過ぎて反映されないと思いきや普通に使えとる

906 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:20:16.62 ID:5ISs6uij0.net
同じ素材同じ設定で学習のSEED値が違っただけで
まるで違う結果のデータができると思うと怖くて仕方ない
怖すぎて未だ比較したことがない

907 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:20:48.73 ID:SGDK0Cao0.net
目尻のライン…じゃないの?
真横向いてる時とかこれ以上なく目尻やと思うんだけど
そういうことではなく?

908 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:21:31.12 ID:W/0u/HMy0.net
>>894
ざわ…ざわ…

909 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:23:09.71 ID:Z1Ff6zir0.net
Twitterからの転載だけどこういう考え方を持ってる人もおるやね
ワイは可愛けりゃ整合性なんてどうでもええ
https://twitter.com/megamarsun/status/1749060630261403825?t=1KOfEa-2-w341v5MN9EMWQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

910 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:23:12.56 ID:a3lLuBZ0a.net
>>896
LoRA学習初期の見解でキャプションに書かない方がLoRAそのものの影響力が出るって見解やったはず
今はSDXLのanimagineが主流でTEの構造も全然違うから参考にする必要ないと思う

911 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:27:26.38 ID:YuZBDZoy0.net
あー確かに言われてみるとまつ毛というよりアイラインなん・・・か
ちなみに学習元の人は描かない描くが8:2ぐらいやから消したかった感じや
なんでかAIやと強烈に描きたがる(それこそコピー機法でも貫通するぐらいに)

912 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:29:55.82 ID:IjYa0aOHM.net
>>911
こんなかんじや
まあ無くてもいいから消してええで
https://i.imgur.com/foT6bHl.png

913 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:29:59.18 ID:xHuT5aHz0.net
>キャプションの考え方
 Aというキャラクターを学習するとします。Aというキャラクターはツインテールで青いシャツを着て赤いスカートを着用しているとします。Aが描かれた白い背景の絵があるとして、キャプションにはAの名前と、どの方向を向いているか、背景が白いことなどを記入します。ツインテールで青いシャツを着て赤いスカートを着用しているという要素はA特有の要素で学習させたいものなのでキャプションには記入しません。一方、向きや背景、構図などは学習してもらっては困るので記入します。
https://github.com/hako-mikan/sd-webui-traintrain/blob/main/README_ja.md

914 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:30:39.67 ID:W/0u/HMy0.net
https://i.imgur.com/Zo3sqtK.jpg

915 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:31:00.13 ID:EyO+JtL90.net
>>876
学習に使った画像のキャプションファイルのタグ全部ぶっこんで生成しても全く絵柄変わらないなら学習設定なりがおかしいかも
それっぽい絵が生成されるなら他のタグに要素が吸われてるからタグ付け見直しかな

916 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:37:15.59 ID:Kt2ANJ5g0.net
マルゼン式のワイのイメージ
本来ビッグデータを広く薄く学習する技術でキャラ再現という逆のことやろうとするから逆の設定が必要になる

917 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:38:48.22 ID:5ISs6uij0.net
>>913
キャラ固有の衣装の後ろ姿の絵を学習させる時キャプションに方向を入れるのか消すのかどっちなんや!!

918 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:41:53.03 ID:SSPoSi100.net
>>917
向きや背景、構図などは学習してもらっては困るので記入します。

って書いてあるやろ
後ろ姿しか出さないLoRA作りたいなら話は別やけどな

919 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:42:22.65 ID:W/0u/HMy0.net
>>917
方向が他のタグに吸収されから?普通は消したらアカンヤツやん

920 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:43:26.52 ID:DAbUUJp20.net
>>886
ワイはみんなにXLLoRA作って欲しいから過去スレで設定は全部晒しとるで
https://mega.nz/folder/V2hB0BQK#9tc-RWJ_CsV-RqkuOjIu9g
ここのキュアワンダフルの所の説明書と.xmloraファイル持って行って
https://github.com/RedRayz/Kohya_lora_param_gui?tab=readme-ov-file
のスレ民RedRayzニキのGUIツールにブッ込めばワイの設定そのまんまで行けるで
キャプションファイルはtaggerのinterrogatorをML-Danbooru Caformef dec-5-97527に変更して
weight thresholdを0.6に、Additional tagsにキャラ名,作品名を入れるだけで中身は一切弄ってない
GUIで設定読み込んだらど真ん中のトークン保持数だけ2に変更しとくれ今はそれでやっとる
ステップ数は今月30個くらいLoRA作った感触としてはbatch1で6,000くらい回して後はプロンプトの重みで調整かな
画像は漫画素材とかで200×200みたいなのは流石に拡大しとるが4Kとかで大きすぎるのは気にせずそのまま使っとる

921 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:44:07.58 ID:cm1U7CNt0.net
キャプションに記載することになってそれがトリガーとなり、
トリガーワードを入力したときにその画像が参照されるんや
だからトリガーワードを入力しなければ出にくい(ランダム)し、トリガーワードを入力すれば出てくるんや

って思ってる

922 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:45:36.90 ID:Z2xIfzx80.net
方向消したら前向きと後ろ向きが混ざって崩れそう

923 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:47:25.61 ID:W/0u/HMy0.net
マルゼン式のワイのイメージは主にトリガーワードなどに"ソレ"を吸収させるために雑に消してトリガーワードなどをプロンプトに記述することで復活させる小技やと思うてる
今となってはマルゼン式は覚えない方がいいと思うてる

924 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:49:15.08 ID:7oLpVLuY0.net
>>909
まつげを描いてると思ってる人がいるのに衝撃なんやが😨
この部分が風になびいてるのを見たことあるんか???
どう見ても目のこの部分やん
https://i.imgur.com/qWOsrdG.png

925 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:49:23.75 ID:iTsLEdm30.net
マルゼン式はやらんでええよ
下手にいじるよりtaggerまんまの方がマシ

926 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:50:49.31 ID:cm1U7CNt0.net
マルゼン式というか白抜きやるなら徹底的にパーツごとにやらんとダメやなってここ最近Lora作ってて思ったわ

927 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:53:35.34 ID:0VunR5s70.net
向きや前後の問題も、結局モデルの学習量でどうとでもなってる気がする

モビルスーツとか特殊なやつはちゃんと指定してあげないといけないだろうけど

928 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:54:44.99 ID:5ISs6uij0.net
キャプションなしで全部覚えるなら枚数少ない時役に立つけど
1000枚くらいあるとキャプション残したままにしてる、消しても覚えるものはやっぱ覚えるし
タガーの足切りでカットされた6.7割の要素は全部吸収されてるのか?と言われれば疑問

929 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:55:58.73 ID:SGDK0Cao0.net
ワイもあれがまつ毛という発想が今までなかったからわりと衝撃受けてるで
煽るつもりとか一切ない純粋な疑問だと前置きさせてもらうけど一般的にあれはまつ毛という認識なんやろか

930 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:56:07.18 ID:bITzGUK70.net
ステップって言うと1ステップごとに指定されたバッチサイズの枚数を処理するから、バッチサイズ高いと学習量が全然変わってこないかな
もう一つ言えばenable_bucket入れて複数の解像度を学習すると、画像の解像度の偏りによって1ステップあたりのバッチサイズが減るのでこれまたややこしい

自分も十分理解してないけど、総学習枚数みたいな感じで計算しないいけないのではと思わなくもない
あと解像度高いとなんか学習が強くなる気がするんだよなあ・・・(1.5時代の経験則的に)

931 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:56:55.91 ID:jZPOr/5W0.net
1,2枚目🎈注意
ロリ魔人に元々色んな変態要素入れといたお陰で修正版ゴブリンや🎈のLoraを加えると
アタッチメント的な役割果たして勝手に絡んでくれるが細かい設定するとアホだから破綻しやすいのが弱点でも有る
https://majinai.art/ja/i/KMwppDM
https://majinai.art/ja/i/zfN93eY
https://majinai.art/ja/i/TkUmhaA
https://majinai.art/ja/i/zTLtV4q

932 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:58:15.75 ID:IjYa0aOHM.net
>>929
上の部分はまつ毛やも入ってるからその延長ならまつ毛やろ
と思うのは不思議ではないかな

933 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:58:37.11 ID:YuZBDZoy0.net
>>929
キャラクリゲーやとまつ毛の選択でそこの部分も選ぶ感じやからまつ毛の一種として表現しとるんやろなぁ・・・
っていうのがワイの今までの認識やったわ・・・
ツッコミされてから冷静に考えたら確かに(独歩)みたいな状態やで今

934 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 19:58:37.54 ID:VhAFDu9X0.net
私気になりますキュィィン
https://i.imgur.com/71FsAmd.jpg

935 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:00:51.32 ID:c47YCDF50.net
下まつ毛を強調してるんちゃうんか?

936 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:02:35.19 ID:hMSJ/NGs0.net
解像度大きいと学習される(h,w)のテンソルが大きいから単純だろ
潜在変数になってもそこは変わらん

937 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:08:41.72 ID:9gC94ScZ0.net
ニチャニチャしてきたな

938 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:12:52.22 ID:SrJZY1b40.net
キャラ学習はXLならGUIニキのプリセットdim8α2マルゼン式で教師画像アニメキャプ30枚程度で1バッチ5000ステップでも十分これぐらい学習するでhttps://ul.h3z.jp/2fylMQfO.png
もっと教師画像あれば1万ステップくらいまわすけど

939 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:13:01.12 ID:Uz9PVwr10.net
林間学校に放り込まれてボッチの時に読んでたのが超人ロックや

940 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:13:06.64 ID:OCos5kZY0.net
ユニコーン型ロボに背負いものが付いててワロタ
https://i.imgur.com/pA4o6Eb.png

941 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:13:19.68 ID:jZPOr/5W0.net
832x1216でハイレゾ4倍試したら共有メモリまで使い切る勢いで草
https://files.catbox.moe/6zdjgb.PNG

942 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:13:51.16 ID:Yka79qAG0.net
>>909
どう見てもただの眼のふちだろ
ひし形の目のラインでどこを描くかの違いでしかないやろ
鼻を点で書くかくの字で描くかみたいなもんでしょ
この人いっつもわけわからんことを言い出すよね

943 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:17:15.82 ID:OCos5kZY0.net
螺旋角は譲れないらしい
https://i.imgur.com/VZyjn9A.png

944 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:19:46.54 ID:jEZGhbP80.net
別で作った赤いレオタード風衣装を破られた状態のオリキャラ、これを基準として
https://i.imgur.com/cip70ai.png

172枚、リピート1、エポック3、
DIM16/Alpha1、16/8、32/16をそれぞれテストしてみた

32/16がいいんかなぁ、それともエポック増やしたら16/8?
https://i.imgur.com/l9slsGa.png
https://i.imgur.com/iIFjXTs.png
https://i.imgur.com/z20Qiln.png
https://i.imgur.com/A0F7tia.png

945 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:21:14.63 ID:W/0u/HMy0.net
>>941
GPu温度48℃って北国なん?本格水冷なん?

946 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:21:41.42 ID:M+TwBunj0.net
ユニコーンはもうパチしか出てこなくてつれぇわ
興味本位で原作の話聞いたら救いが無くてもっとつれぇわ

947 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:22:41.79 ID:Of6d0/It0.net
宝物庫ってタグあるんかな?
coinはともかくgemとか入れても勝手に身に着け始めるわ
https://i.imgur.com/gTj2XwY.jpg

948 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:25:24.29 ID:hz32LqZ50.net
>>940
めちゃ良いじゃないの!
これPonyXL6なん?
こういうメカデザインする能力欲しかったわ・・・
よかったらmajinaiに張ってくれやす!

949 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:29:11.17 ID:hz32LqZ50.net
>>940
あとポニーメカが好きなら出渕先生が昔ドラゴンマガジンで連載していた
機神幻想ルーンマスカーって漫画があってひょっとしたらニキの趣味に合うかもしれんなって
異国服の褐色鬼娘とかもおるしほら(早口)

950 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:29:17.69 ID:OCos5kZY0.net
>>948
これはAnimagineXLV3やで
特に何も書いてないから向こうが勝手に忖度してくれてるんや
https://majinai.art/ja/i/DOI8mRI

951 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:30:12.28 ID:xbxzXXp50.net
アズレンのユニコーンに引っ張られとるんやろか

952 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:30:50.17 ID:OCos5kZY0.net
>>949
単行本持ってるでw

ある程度のボディバランスの調整は可能……頭乗っ取られた!?
https://i.imgur.com/KrflNRq.png

953 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:33:09.11 ID:OCos5kZY0.net
そういえばスレイプニールのプラモは買ったが積んでる
あれ色塗るのなかなか辛そうなんよ……

954 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:38:18.07 ID:L7aBF9Gw0.net
>>952
乗ってるやつかわヨ

955 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:39:38.13 ID:OCos5kZY0.net
>>951 >>954
どう見てもアズレンのユニコーンちゃんのお供やな

956 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:40:08.26 ID:hDQPXXpid.net
明らかにユニコーンが持ってるユニコーンで草
https://i.imgur.com/l2imeGg.jpg
https://i.imgur.com/Gke1kJx.jpg

957 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:40:21.99 ID:hz32LqZ50.net
>>952
>>950
さっそくサンガツやで!思ったよりシンプルで驚いた
その発想能力が羨ましいわ
読者なら同じガメル王国臣民やったか
ワイはプラモは金欠で諦めたが羨ましいで

褐色巨女もいけるようになったんは結城先生のヴェルバーサーガのおかげやで

958 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:42:28.79 ID:BrIzoDgm0.net
>>920
ワォ失礼、ニキやったか
参考にさせてもらうで!いつもサンガツ!

959 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:43:00.69 ID:kJaRf0yO0.net
ワースブレイドとか鋼鉄の虹とかメックナイツとかロボクラッシュとか
古き良きロボットものコンテンツ……何もかもみな懐かしい

960 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:43:59.17 ID:jEZGhbP80.net
そういえばキャプションのシャッフルってした方がええんやろか?
試してみるか・・・・・・

961 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:46:25.57 ID:Z2xIfzx80.net
>>945
VRAM不足で共有メモリ使いだすと消費電力減って温度も下がるで

962 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:47:29.41 ID:4W4g7Air0.net
flatニキのnoteにあるXL用ジト目loraって本当は1.5用だったりする?
XLモデル使ってると表示されないんや

963 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:48:11.31 ID:eptuNu9s0.net
>>959
メックナイツとかハイパーエクストリーム懐かしい
カタクラフターはとにかくまずは腕を増やすとこから始めてたなあ…

964 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:49:54.68 ID:hz32LqZ50.net
>>959
ワース世界っぽい感じのエロ小説書き溜めとるから
いずれノクターンノベルスで発表するとき読んでくれな

965 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:50:12.30 ID:SKp/EFP80.net
>>960
ワイ両方試したマン、どっちでもいい気がする
タグを多すぎず少なすぎずちゃんと付ける方が大事派
ワイは先頭タグ1以外はシャッフルオンにしてる

966 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:52:03.16 ID:L7aBF9Gw0.net
ワイ環境だとキャプションシャッフルオンにしたら必ず即エラー落ちするので使えとらんわ
3060 12GB

967 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:54:40.98 ID:jEZGhbP80.net
>>965
俺はDataSetTagEditorのスタンドアローン版でやってるけど、違うやり方でやってそうやな

968 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:54:43.47 ID:IJj3QF+J0.net
>>579
PS5ってAI遊び全く出来ないから比較する意味なくね?
正直タダでもいらん

969 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:57:21.12 ID:OCos5kZY0.net
なんとなく聖刻1092の西方の操兵にみえなくも……
そういえば神樹編読んでない
https://i.imgur.com/LQfDFiO.png

970 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 20:59:04.23 ID:M+TwBunj0.net
>>968
ゲーム特化型と考えれば人もいるし、チーターもほぼおらんしそこは人次第やろ
APEXやるならワイはコンシューマでやりたい、PC版はチーターが目立つ

971 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 21:00:53.84 ID:h+IR8s/D0.net
>>962
ちょうど昨日の今頃そんな話題やったわ
XLで消えるのはLoRA側の設定が怪しいがとりま>>434,443してRefreshすれば出てくるで

972 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 21:00:55.35 ID:Kt2ANJ5g0.net
>>608
サンガツ
あんなところにソートあったんやな
初めて使ったわ

973 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 21:01:34.50 ID:D5+bForY0.net
そろそろ立ててみるが…このところ立てられないので期待しないでくれ

974 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 21:02:43.84 ID:D5+bForY0.net
>>973 やっぱりダメやった…すまんが頼む

975 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 21:04:21.68 ID:M+TwBunj0.net
任せな、兄弟

なんJNVA部★323
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1706184242/

976 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 21:04:33.93 ID:4W4g7Air0.net
>>971
サンガツ!
まんま同じで草生える。調べなくてすまんやで

977 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 21:05:34.64 ID:D5+bForY0.net
>>975
サンガツやで~

978 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 21:06:47.54 ID:OCos5kZY0.net
>>975
サンガツ!

979 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 21:07:34.96 ID:hz32LqZ50.net
>>969
ワイ仮面デザイン苦手やからAIにたたき台出してもらおうと四苦八苦したんやが
SD15やとどうしても目を描いてしまって諦めたんや
bingはかろうじて出るけどもコレジャナイ感になってまうんよね

>>975
サンガツやで~

980 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 21:11:53.42 ID:+5DjkWVT0.net
そろそろ亜鉛か…

981 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 21:13:02.26 ID:YuZBDZoy0.net
>>975
サンガツ!
亜鉛でも飲んでゆっくりしてください

982 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 21:14:25.45 ID:OCos5kZY0.net
ジンクピリチオンの出番やな!

983 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 21:14:44.17 ID:AR4uT1BP0.net
4070TiSuper購入ニキレビュー待っとるで

984 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 21:16:15.98 ID:OCos5kZY0.net
「ジンクピリチオン効果とは、どのようなものかは分からないのに、その言葉の響きだけで「すごそうだ」と思ってしまう心理的な反応のことである」
ワロタ

985 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 21:16:46.85 ID:oKlOcOoY0.net
>>975
サンガツ!

986 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 21:18:05.40 ID:nwAIHWOJ0.net
素晴らしい亜鉛にいつまでも巡り会えん(´・ω・`)

987 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 21:19:35.53 ID:2kIlKDsB0.net
膨満感でエビオス飲むやで

988 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 21:19:46.18 ID:jEZGhbP80.net
>>966
3060ti 8GB
結局俺もエラー落ちで使えんかった

今日はDIM32/16で3つくらいLora回して寝よ

989 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/25(木) 21:21:50.11 ID:Z2xIfzx80.net
シャッフルキャプションはTEのキャッシュオンやと使えんで

990 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f53-5jDG):2024/01/25(木) 21:24:49.27 ID:h+IR8s/D0.net
>>975
サンガツ

991 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07f0-mmbS):2024/01/25(木) 21:29:25.25 ID:d3XfUtW10.net
ワイ運動派、亜鉛派を内心見下している

992 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf81-EFyZ):2024/01/25(木) 21:30:06.41 ID:8fbPSXWf0.net
そういえば高校生の時全然モテないのに亜鉛飲んでたわ

993 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c754-JvsV):2024/01/25(木) 21:31:07.75 ID:mq7lITml0.net
>>975
やだ……かっこいい……///

994 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa4-zQB7):2024/01/25(木) 21:31:29.64 ID:D5+bForY0.net
亜鉛というと志村けんのアイーンを思い浮かべる

995 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f65-5QSX):2024/01/25(木) 21:35:51.22 ID:jEZGhbP80.net
今更気づいたけどSD2個開いてtxt2imgから2個目のSDのimg2imgにドラッグドロップできるんだな

996 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-FEXO):2024/01/25(木) 21:36:19.51 ID:TtO3msv00.net
しつ…

997 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bff9-zQB7):2024/01/25(木) 21:37:00.52 ID:On4oreM+0.net
ちつ

998 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8755-pcd3):2024/01/25(木) 21:37:21.38 ID:IJj3QF+J0.net
>>794
エロじゃない絵は送ったりしてる

>>970
スレ間違っとるで

999 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fb7-WUmu):2024/01/25(木) 21:39:38.36 ID:SSPoSi100.net
亜鉛いいですか?

1000 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a768-QWrq):2024/01/25(木) 21:39:44.76 ID:M+TwBunj0.net
どうぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200