2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJPKMNSV部★109

1 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f2c-TIFy):2024/01/26(金) 19:29:31.24 ID:5Syjjc400.net
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
次スレ建てるときは先頭に
【!extend:checked:vvvvv】
次スレは>>980
なんJPKMNSV部避難所
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1696163692/
※前スレ
なんJPKMNSV部★108
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1705537590/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

44 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 02:49:16.60 ID:Bc0E7mQz0.net
>>43
ポケモンカードと連携してポケカのパックに封入したら出回るやろ
専用パックで出さなきゃええだけや

45 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0709-DSWp):2024/01/27(土) 04:11:20.14 ID:n7F43dFY0.net
それやとポケカ目当ての人とそれ目当ての人が一緒になって専用パック以上に地獄になりそうなもんやが
そもそもコストが大変なことになりそうや

46 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 06:34:20.88 ID:NXjRVrGR0.net
パオの電気or草テラバで出落ちせずにパオ、水ラオス、暁グマに強めなポケモンっておるか?🥺

47 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 07:09:49.74 ID:ebm+D3nl0.net
リーリエ 可愛い

48 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 07:14:33.05 ID:rfDkSGEQ0.net
>>46
いるなら使われてるはずだろ

49 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 09:05:42.27 ID:qmuWudf30.net
ディンルーマジ嫌い 見るだけでムカつくから出された瞬間降参しとる

50 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 11:00:44.41 ID:lxGvfj0u0.net
>>46
シングル知らんけど水オガポあかんの?

51 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 11:07:28.78 ID:jgIr2H4C0.net
というか四災全部クソなのでは?🤔
初代の伝説の通常特性みんなプレッシャーなんやぞ😭

52 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 11:16:30.59 ID:A4o59+ck0.net
デンリュウ好きなんやけど
鈍足電気はやっぱりタイプ受けもできんし辛い😞
エレキメーカーくれてええやろ😢
それかオリーヴァタイプのフィールド撒きでもええから…

53 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 11:16:58.04 ID:A4o59+ck0.net
でも10世代とかになったらじんらいもらえる気がするわ!

54 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 11:20:23.01 ID:16inoeHGd.net
他の4災のせいで多分次世代で弱体化されるであろうチオンジェンさんかわいそう

55 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 11:32:02.52 ID:/5sLukpo0.net
お前も大概性能おかしい定期

56 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 11:54:40.19 ID:uOOfBSBe0.net
チェンGは受けルきた際に挑発やカタストロフィで内部から破壊していける感覚得られるから好き

57 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 11:57:57.89 ID:KdDMio/E0.net
起きたらスレ消化定期

58 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 12:41:30.69 ID:WT4XqdD30.net
メイカー系はなんでこいつしっくりくるのにメイカーちゃうんやってなったりなんでこいつがメイカーなんやねん...ってなったりするわ
ウニお前のことやぞ
あと個人的にドダイドスはグラスメイカーっぽい

59 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 13:01:11.77 ID:odpnSJzK0.net
メイン火力半減してますよ

60 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 13:02:58.71 ID:rfDkSGEQ0.net
ぶ、ぶちかまし覚えたから…

61 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 14:58:24.49 ID:yv+tDBOQr.net
災いは味方にもデバフかかるから無条件に強いわけじゃないけどね

62 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0709-DSWp):2024/01/27(土) 15:38:46.45 ID:n7F43dFY0.net
つまりシングルでは?

63 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f02-tjVa):2024/01/27(土) 15:44:01.43 ID:/1VisXYI0.net
最小ホウオウ捕まらんかったわクソが

64 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a7bb-ShDD):2024/01/27(土) 16:42:36.00 ID:+nT9BK4V0.net
ガチで歩き疲れたけど無事に捕まえられて良かったわ😰
https://i.imgur.com/1Eu5SVN.jpg

65 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8747-qPNt):2024/01/27(土) 16:45:59.28 ID:blonO2bm0.net
砂がすごい
分けて

66 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 17:18:50.85 ID:IcAa6S2V0.net
20匹捕まえて色ホウオウ一匹だけや
どっちかいうと高個体値欲しかったけど微妙なのばっか、明日もやるか悩む

67 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 17:22:14.56 ID:+95qrFwQ0.net
サトシの冒険の起点になった伝説の鳥とは思えん

68 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 17:36:21.92 ID:vxrUVJt70.net
田舎民のワイ、置いてけぼり

69 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 17:39:26.54 ID:gbWdcuaHM.net
高級ウッウ、いうほど欲しいか?

70 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 17:40:47.52 ID:sI/iQLx80.net
シャドウレイドレイドとかいう都市伝説

71 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 17:46:31.27 ID:xK/KLF9Fd.net
なんでリモパス使えないようにしたんや...

72 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 17:54:57.88 ID:YDQHpV8Ea.net
>>66
伝説レイドの色は5%だしそんなもんやろ

73 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf24-tL8+):2024/01/27(土) 19:10:53.83 ID:qmwgV75R0.net
今日御三家限定の仲間大会に出るかジムで筋トレするか迷うわね…

74 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc0-DSWp):2024/01/27(土) 19:23:48.73 ID:npEzLUhM0.net
ジムで筋トレ…シジマか?

75 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 870f-qPNt):2024/01/27(土) 19:27:19.99 ID:blonO2bm0.net
サイトウかもしれない

76 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f28-1fSd):2024/01/27(土) 19:30:24.26 ID:vxrUVJt70.net
足系のやつならSwitch持ちながらでもできるな

77 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f0f-VbdF):2024/01/27(土) 19:34:27.62 ID:Bc0E7mQz0.net
そういえばビワ姉たちスター団の素顔の公式デザインまだ明かされへんのは
忘れてるんか無いのかDLC第二弾があるのか

78 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 870f-qPNt):2024/01/27(土) 19:41:06.61 ID:blonO2bm0.net
無いやろ

79 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 20:32:56.56 ID:n9EuVwEx0.net
クズモーの色厳選目がおかしくなりそうや

80 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 877c-icGi):2024/01/27(土) 20:50:23.93 ID:OJNIhb060.net
そういうのはもうレッツゴーで全部倒して全滅したらリセット繰り返してるわ

81 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f1a-mmbS):2024/01/27(土) 20:53:39.30 ID:xTsm1oY40.net
水中のはほんま面倒くさい

82 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27f7-zoLo):2024/01/27(土) 20:53:58.20 ID:0msXLJXo0.net
水中のポケモンはめんどいよな
ピクニックリセットもほぼ出来んし

83 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c754-uSuP):2024/01/27(土) 21:12:37.58 ID:H00VPxTy0.net
>>80
これが正解や
普通は60匹倒してからピクニックするけど、まずピクニックしてから全滅するまでひたすら倒すのを繰り返す

84 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a74c-LFmJ):2024/01/27(土) 21:17:07.81 ID:V7GYqggD0.net
シャドウポケモンとかほんへに送るのに枷でしかないよな

85 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 21:31:41.11 ID:0+eY6jKy0.net
色違いエフェクト頑なにつけないのマジでなんなんやろな
快適性が派生作品のレジェンズよりも劣るってどういうことやねん

86 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 21:33:03.81 ID:+Lywpi0A0.net
レジェアルは本編

87 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 21:38:37.89 ID:A4o59+ck0.net
頑なにっていうかSVだけやから
それ言えるのは次世代からやないか

88 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 22:05:19.59 ID:0msXLJXo0.net
頑なにってのはアプデでもってことやろ
今から付け足すのが難しいか本筋ではないからいらないと思ってるかかな
これ以上効率上げるのはってのもあるかもな

89 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 22:19:28.35 ID:bXFRU7TV0.net
今でも処理落ちするフィールドでさらに処理追加することになるからね…

90 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/27(土) 22:27:27.62 ID:xK/KLF9Fd.net
ゲーフリって何かを便利にしたら別の何かを不便にする感じで調整してるよな

91 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a0f-k3Mf):2024/01/28(日) 00:56:37.44 ID:nqUbo9vY0.net
3歩進んで2歩下がっとるよねもう25年経って1000種類超えたんやから
1世代をとりあえずマリカ8やスマブラSPみたいに
アプデを重ねに重ねて引き伸ばしてやりきってから
10年ぶりの新作を出すようにしてええと思うわ
3〜4年で丸ごと新しくするくらいならな

92 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d54-4G45):2024/01/28(日) 02:01:32.57 ID:LNuqBiSI0.net
それは相性悪すぎるやろ
マリカとスマブラはそもそもストーリーゲーじゃなくて対戦一本のゲームだからそういう手法ができるわけで

93 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a0f-k3Mf):2024/01/28(日) 02:56:25.50 ID:nqUbo9vY0.net
でもそれで低クオリティで乱発されて舐めた商売だなんだと叩かれてるのは事実やし
今回だけはそうして信用を上げたうえで
完全新世代に移行してもSwitchラストの今ならええやろと言いたかったんや

94 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d09-o6J7):2024/01/28(日) 03:48:24.53 ID:qHiT1SiC0.net
ポケモンでアプデを重ねに重ねて引き伸ばすってどうやるんや
それこそ今のDLCみたいにストーリー+ポケモンの増加やないと人も戻ってこんし、それ何回もやるなら新作出してよってなりそうやしな
性能調整とかしたところでほとんどのプレイヤーはストーリークリアしたら終わりのゲームやからそうなんやで終わりやし

95 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 07:10:09.15 ID:F2FaK/DY0.net
スイレン 可愛い

96 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 10:09:54.45 ID:nPrkcd6g0.net
今日でアルセウス2周年か

97 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-9npH):2024/01/28(日) 10:32:11.14 ID:ibsc303M0.net
アルセウスと言えば、ポケゴの14ページあるスペシャルリサーチはタイミング的に考えて報酬はアルセウスくらいあり得ると思っていたが、フカマルで終わりって舐めすぎだろこれ

98 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e65-HpTR):2024/01/28(日) 10:36:10.64 ID:Nyvf7uAw0.net
それは夢見すぎやろ

99 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 11:51:37.73 ID:+c0eMgBH0.net
ポケモンをマリカやスマブラみたいに細かな調整してほしいならバンナムに投げろとしか
まあそれがポッ拳なんやが

100 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 12:40:05.10 ID:EA0+G9By0.net
大型犬くらいのサイズやん
https://i.imgur.com/swtfnvt.png

101 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 12:49:28.04 ID:HP2f8U5H0.net
今更やけど過去パラドックスって最終進化前がモチーフのやつ三体もおるんやな
未来組は全員最終進化が元になってるのにプリンムウマレアコイルはなんで最終進化でパラドックスにならなかったんやろ

102 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 12:50:33.86 ID:yz2i31Cx0.net
昔は進化しなかったんやろ

103 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 13:03:17.21 ID:YYnTvpKr0.net
ムウマレアコイルは後の世代で進化が追加されたっていう共通点があるけどプリンはなんやろな
ネームバリューか

104 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 13:13:21.66 ID:HP2f8U5H0.net
親方は知名度ないか...

105 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 13:14:53.92 ID:jQQJN6Nn0.net
石進化とかやない

106 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 13:16:11.79 ID:1VZ/6T+EM.net
ランド5回中4回逃げられとるんやけど詐欺がなにか?

107 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 13:17:28.53 ID:nPrkcd6g0.net
横動くタイプほんまきらい

108 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 13:27:26.46 ID:HP2f8U5H0.net
ランド地味に遠いのも嫌い😭

109 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 13:30:49.75 ID:kbwwl10G0.net
色クズモー潜るなわかんねえ目が疲れると思ったがようやく見つけた1匹目がひとしら当選で草もどき
バイオ民のクズモー厳選はたぶん二度とない機会やし
実機での色味もわかったからもう少しだけ探すけどひと安心や

110 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 14:01:11.24 ID:mexGBAE20.net
ボール普通に届かないのほんときらい

111 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3544-bDqE):2024/01/28(日) 14:34:02.80 ID:2IKX/PKm0.net
>>107
上下左右に位置移動するポケモンは設定からAR+をONにしてゲッチャレ中に移動したら右上のARをオンオフ切り替える事で真ん中に戻るで

112 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd0a-dIvx):2024/01/28(日) 14:45:10.73 ID:jFoxl+qtd.net
ミュウツーとかがぴょんぴょん跳ね続けるの威厳の欠片もなくて大嫌い

113 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6628-lRYD):2024/01/28(日) 14:45:38.17 ID:yS/ih4/W0.net
Xperia縦長のせいやと思うけど横にフリック幅狭くて届きづらいことあるわ

114 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3d7c-/Adh):2024/01/28(日) 14:51:30.02 ID:BO6h2psf0.net
ルギアはサークル固定のやり方わからんくて発狂しかけたけどホウオウは簡単でええわ

115 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a93-k3Mf):2024/01/28(日) 15:02:04.50 ID:nqUbo9vY0.net
でんきいしのほらあなを再現したわりに
ガントル
テッシード
ギアル

こいつらどこいったん?
使いたかったぞ

116 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 71f3-buEq):2024/01/28(日) 15:20:54.96 ID:nHujPIsa0.net
テラスとかいう身体に悪そうな成分散布されてるあのドームに来たくなかったんやろ

117 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f91c-7cac):2024/01/28(日) 15:42:06.38 ID:kbwwl10G0.net
何かコイルいるしギアルは連れて来んでもええかってなってそう

118 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9e8c-TCfw):2024/01/28(日) 15:44:33.43 ID:1Tvl+Qjy0.net
ギギアルはダイベンの卑怯さ思い出して腹立つから3世代くらい出禁でええで

119 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdea-/juP):2024/01/28(日) 15:46:53.32 ID:bqEQ8yLMd.net
ギギアル系統の謎の2回攻撃うんこ

120 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッププ Sd0a-K95B):2024/01/28(日) 16:23:11.07 ID:VoWqiC6Ad.net
ナットレイ居たらやれたんかな

121 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 16:34:38.75 ID:s3BeYgkR0.net
なぜか専用技与えられているギアル

122 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 17:27:34.60 ID:TmBcq1g+0.net
でっっっか…………
https://i.imgur.com/PSjk3k0.jpg

123 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 17:53:52.18 ID:k9+JzyW3r.net
ギアル系統はなんで鋼単タイプなんだ
電気与えてもよかったでしょ

124 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 18:05:41.99 ID:0fwRQ75f0.net
そんなことより技範囲の狭さやろ

125 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 18:09:55.85 ID:HP2f8U5H0.net
電気付けるとコイルと被ると思ったんやろな

126 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 18:15:10.87 ID:uZ/tobVd0.net
ギアソーサーの命中もなんとかしろ

127 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 18:45:22.00 ID:qHiT1SiC0.net
なんでっほどギアルというか歯車にでんきのイメージあるやろか…

128 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 18:53:46.23 ID:JntDPhjF0.net
大便中に2回行動できるという立派な特徴があるぞ
なお敵のみ

129 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b61b-NFCS):2024/01/28(日) 19:44:31.54 ID:xgzlavvw0.net
うおおブリブリがついにポリ2抜いた🥺

130 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sdea-/juP):2024/01/28(日) 19:45:32.64 ID:bqEQ8yLMd.net
ナイアンくんさあ…
最近GOのフリーズ率が異様に高いのは何だい?

131 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f992-LyRv):2024/01/28(日) 20:19:02.54 ID:jQQJN6Nn0.net
ブリブリ(有能)はメタバミラコあるのが一番嫌い

132 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e1ff-Ym4K):2024/01/28(日) 20:19:40.27 ID:q08EcRT30.net
そういやカミッチュに輝石使えるので進化後あるの知られてたけど
ジュラルドンていつから輝石使えたんやろ

133 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f992-LyRv):2024/01/28(日) 20:21:42.70 ID:jQQJN6Nn0.net
ジュラルドンは2弾で追加だから試し用がないんじゃね

134 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e1ff-Ym4K):2024/01/28(日) 20:24:26.77 ID:q08EcRT30.net
そもそもおらんかったか

135 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9e8c-TCfw):2024/01/28(日) 21:14:46.43 ID:1Tvl+Qjy0.net
ブリジュラスとか使ってて思ったけどこのゲーム麻痺ゲーやわ
以下に麻痺させて上とるか考えたらそこそこ勝てる

136 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a09-k3Mf):2024/01/28(日) 21:16:47.92 ID:nqUbo9vY0.net
究極の運ゲーや
ドリルギロチンじわれいどを決めたらええ

137 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 21:33:37.15 ID:m3BaoNSJ0.net
ダブルバトル入門しろ

138 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 21:37:12.46 ID:BO6h2psf0.net
テンプレの>>10のGO個体の最大・最小判定って高さだけでしてる?重さもみなあかんのかね

139 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 21:38:32.94 ID:3k93U21V0.net
麻痺で素早さ1/4ってやべえよな
鈍足ポケモンでも先手とれてたもんなあ

140 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 21:40:21.69 ID:yz2i31Cx0.net
麻痺って素早さ下がるだけでよくない?

141 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 21:40:26.08 ID:fgjw7nP10.net
>>139
4世代は30族が麻痺らせると最速130族抜けたりしたのやばかった

142 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 21:48:33.67 ID:jQQJN6Nn0.net
ナットレイが電磁波アイヘまひるみ用に素早さ振ったりすることあったレベル

143 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 21:50:16.10 ID:nqUbo9vY0.net
チラーミィの大量発生きたから色違い探してるけど
沸き方が普通のネズミと変わらん感じになって夢から覚めた感じになる

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200