2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJNVA部★324

1 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fc2-H2g0):2024/01/27(土) 22:00:34.13 ID:XZd6j3ho0.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★323
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1706184242/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

182 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d2f-on57):2024/01/28(日) 05:21:47.16 ID:okS9J5sk0.net
自分も4060Ti使ってるけどSDXLは1枚14秒くらい
LCMとか使わなければそのくらいだと思うよ

こういうのは起動オプション・サイズ・ステップ数・サンプリング・拡張などなど
条件でだいぶ変わってくるから面倒だよNE

183 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-1mL0):2024/01/28(日) 05:21:52.25 ID:/lRp7oFQ0.net
>>166
キャプ素材をアプスケした時に元の解像度悪いとかで
太い線になってしもうてない?
ワイは数枚素材に混じるだけで太いの出るようになってしもた
キレイにアプスケしたら改善したで

184 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e3d-YRQc):2024/01/28(日) 05:58:58.61 ID:WutLkkSH0.net
Dalle3で作成
半透明の液体をかけるのはアウトだが、白い液体なら安全らしい。
状況的にパンダとして判定されてるだけという可能性もあるが。
https://i.imgur.com/dY7CF3Q.png

185 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 06:25:31.07 ID:WlwD3kyX0.net
手持ちのXLでmechanical dinosaur をサンプラー三種や
むしろanimaginが特殊やった
Ponyとそのブレンドはプロンプト同じだとまったく使い物にならんね
誰かの役にたつかもしれんから貼っとくで
https://i.imgur.com/Hw6lV8x.jpg
https://i.imgur.com/znG7XpS.jpg

部屋あったまったし寝るで……

186 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 06:40:26.36 ID:FknEjmB30.net
今日は逆バニーの日やで?
|д゚)チラッ
二キら、今日は逆バニーの日や
|д゚)チラッ

187 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 07:12:35.66 ID:ahpr2cnR0.net
>>173
お、貴重な愛好家仲間だ!と見てみたら
メスまで獣で頭おかしくなったわ
まぁ可愛いけどさ

188 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 07:25:41.57 ID:sSd0BOji0.net
外人て獣姦禁止って聖書に書くからおかしくなったんやないか

189 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 07:58:53.30 ID:luI6oJr80.net
PonyちゃんでキャラLora作れるん?
Danbooru語じゃないから無理かな

190 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 07:59:21.66 ID:ssAp5MIM0.net
pony触り始めたけどマジで構図力には感動してしまうなあ

191 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 08:05:13.32 ID:YGKMPpTP0.net
NAI3の元素法典出たんやな
まあなくても大体思い通りのもんが出るから初期NAIほど必要ではないか

192 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 08:08:50.26 ID:ZZGrJcuQ0.net
やっぱ秘匿するんは絵師タグなんやな

193 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 08:13:12.35 ID:A3Yp3ybx0.net
>>189
色々手探りで試してるけど取り敢えずは魔人で使ったファイルを流用してそれなりに効くものは出来たけど
色々不満点も多い感じかな

194 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 08:19:27.09 ID:+yCmtbAZ0.net
>>192
当たり前やろ
それこそが秘伝のタレやぞ、絵柄を真似されたくない人間の方が多いからな

195 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 08:22:36.33 ID:luI6oJr80.net
>>193
サンガツ
プロンプトすらまだ手探りの状態だしなぁ
ワイも試行錯誤してみるわ

196 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 08:23:07.03 ID:eqgesj3/a.net
元々元素法典って他人に共有する目的で作られた画集やろ?
それを秘伝のタレで隠すのはどうなんやとは思う
というかそれ以前に絵師タグ入り自体が元素としてどうなんって感じがするわ

197 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 08:32:22.35 ID:uHFFwH0o0.net
魔人で効いてそうな絵師タグは雑に調べて10人くらいに絞り込んだからワイはしばらくそれで戦うわ
画風loraより絵師タグの方が影響強いからなあ

198 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 08:32:52.98 ID:f58Dvz4gM.net
naruko hanaharu

199 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 08:34:25.74 ID:YGKMPpTP0.net
絵師タグのとこは変えてもそこそこ同じのは出るんやろ

200 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 08:35:23.27 ID:QsCim05R0.net
XLになって1番学習力感じるのはヘアピンみたいな小物の形状やな
1.5で可愛い可愛くない以前にガチャしまくらないとダメだったキャラがあっさり完成する楽さ
https://i.imgur.com/Q4qw8Lu.jpg
https://i.imgur.com/bhvDBRj.png
https://i.imgur.com/IUbp2FW.jpg
https://i.imgur.com/L75xt1I.png

201 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 08:45:02.49 ID:QILG3QXD0.net
bingちゃん、直接的な表現するとガッツリ規制してくるのにbing自らから描くのはえぇんか…?
https://i.imgur.com/zhZEum4.jpg
https://i.imgur.com/CXiPJ3I.jpg

202 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 08:54:50.17 ID:7BDV/GqCM.net
>>201
せやで
だから直接は言わず、
目的のシチュエーションになるように誘導するんや

203 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 08:58:49.14 ID:Ub1H8aPV0.net
>>186
なるほど128を逆にして821なのね
https://files.catbox.moe/34m12l.png

204 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 09:07:25.36 ID:QILG3QXD0.net
>>202
なるほど勉強なったやで🤗

https://i.imgur.com/3DzpvKa.jpg
https://i.imgur.com/3FFQiBi.jpg
https://i.imgur.com/HtHPw2a.jpg
https://i.imgur.com/0ma0W0S.jpg

205 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 09:34:34.43 ID:9jpKW4Y20.net
画風LoRA教師画像約430枚中on back,lyingで顔が上下逆さまに該当するのが2枚と怪しいのが一枚のせいか意図せずそのような生成になる時があるので削除して再学習中…XLシビアや

206 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 09:34:59.94 ID:3fsYuLgnF.net
逆にバニーとか逆にエロくないよな
ただ露出すればエロなんてのは中学生までや
https://i.imgur.com/ZHoZ6tt.jpg
https://i.imgur.com/IuZwxuP.jpg

207 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 09:39:35.95 ID:9jpKW4Y20.net
着エロはいいなでも着衣してても見たい部分は出て欲しい

208 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 09:41:46.54 ID:68hwAslo0.net
ろり魔神消されてるやけど再うpは望めんかの?

209 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 09:41:46.87 ID:kNwI8ow00.net
バニーガールを見たいときに逆バニーをお出しされるとイラっとくることはある

210 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 09:42:24.62 ID:UR/HsRRE0.net
ワイはずっと全裸好きだが5chはいっつも着衣着てるほうがエロい派が煽ってくるよな
しこってるだけの猿なのは変わらんのに

211 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 09:46:33.25 ID:9fauRT1s0.net
>>210
全裸はエロい派は特に声を上げんしな
典型的なサイレントマジョリティって奴や

212 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 09:50:30.91 ID:fSXIWt4y0.net
私はサイレントシコリティです
(なお定期的に性癖アピールする模様)

213 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 09:50:40.16 ID:W9NBXBxy0.net
>>189
ワイのキャラloraは魔人とponyでまったく同じ設定でpretrained modelだけ変えたやつやで。細部が怪しいけど、出力する際のプロンプトだけ変えればまあまあちゃんと出る。細部の違いは全体の構図力でカバーや
ちなみにタグづけはwd-v1-4-swinv2-tagger-v2でやってる
同じワークフロー同じseedでプロンプトのprefixとsuffixとnegativeだけ変えて出力した結果がこれ
↓pony
https://i.imgur.com/2PaT6Wm.jpg
https://i.imgur.com/KxkEEMy.png
↓animagine
https://i.imgur.com/m9Nvxax.jpg
https://i.imgur.com/2mFVesx.png

214 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 09:51:15.26 ID:qfb4jAug0.net
>>188
わざわざ禁止って書くのはやってる連中が蔓延ってたやからな

215 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 09:51:56.72 ID:sSd0BOji0.net
>>208
3回くらい再アップしてくれてるけど0時に消えるし
megaの転送量制限もあるから入手難易度高いかと

216 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 09:54:02.07 ID:fSXIWt4y0.net
聖書  「やるなよ? 絶対にやるなよ?」
外人ニキ「おっほーっ! 禁忌な行為の背徳感しゅごぉーーーっ!」

わかりみが深い

217 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 09:54:47.21 ID:VuKgELe10.net
>>154
ponyちゃんはほんまようやっとるで
絵の綺麗さでいえば魔神のほうなんやけど構図と特殊シチュへの対応はponyやから甲乙つけがたいわ

218 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 09:55:16.39 ID:RhySsjXx0.net
おっぱいも、隠されるから見たくなるだけ説があるからな

219 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 09:55:26.18 ID:ZZGrJcuQ0.net
聖書がらみはママ味がほしくてマリア崇拝が始まったエピソードがなんかすき家

220 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 09:56:11.30 ID:+yCmtbAZ0.net
つい最近も協会で鬼畜共が14yo以下の子供とnsfw,sexしてたからな
禁止されると人間やりたくなるもんだ
聖職者なんてクソだよクソ、生殖者に名前変えろ
シスターはショタコンだしな(風評被害)

221 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 09:56:35.43 ID:Cokv3Ov40.net
>>163
SDXLなら4060ti 16Gで正解やで
高解像度やハイレゾ、CN、LoRA学習とかに16Gが効果を発揮するだろうし
そういう局面では4070tiを凌駕するからね

222 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 09:57:35.34 ID:68hwAslo0.net
>>215
そうなんかー
タイミング悪くて見れてなくて残念だ

223 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 10:00:49.23 ID:e4A+XXQx0.net
ponyちゃん胴長とか手脚融合とかシャム双生児みたいのとか出る確率がやっぱ高いんだよなあ
pony+CNで使っている人とかおる?

224 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 10:01:15.54 ID:Cokv3Ov40.net
>>163
--medvram-sdxl入れた方がいいんじゃない?
4090以外は入れた方がいい局面が多いはず

225 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 10:02:15.15 ID:5Ms4GJS10.net
>>174
あー
目覚めそう

226 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 10:06:20.21 ID:cSJwn+Lg0.net
サンイチ!2.5Dは調整が難しいな
服装が特徴的なキャラの場合は着衣の方がエロい場合もあるかもないかも
https://imgur.com/CxMUmj0.png
https://imgur.com/t3jaJik.png
https://imgur.com/VsdFWzN.png
https://imgur.com/J8h8L8O.png

227 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 10:06:28.29 ID:VuKgELe10.net
>>163
ちもが評価してたのはSD1.5やし
レビューサイトはワイら向けやなくてどうしてもゲーマー目線になるからな
XLでは状況変わっとるしでもう一回くらい評価してほしいやで

228 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 10:11:37.79 ID:aKphpbmL0.net
そもそも16GBじゃないと出来ん事があるいう時点で多少の速さなんて気にせんでもええ気がするで

229 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8adc-TUA6):2024/01/28(日) 10:29:10.42 ID:mCfOsdE/0.net
>>186
エロいエロくないはおいといて逆バニーには褐色肌がワイの答えや
https://ul.h3z.jp/ZHKOCXdx.png

230 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a638-Ud8P):2024/01/28(日) 10:30:27.08 ID:EXNYKFTj0.net
alphaってdimと同値にした方が覚えいいと思うんやが何で半分にするんや?
同値だとバグって学習しなくなるって前に言われてたから?

231 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c546-YVU6):2024/01/28(日) 10:36:37.19 ID:W9NBXBxy0.net
ponyはネガティブにchild, loliを入れると指の錬成成功率上がるっぽい(対象が大人に限る)

232 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8ab6-7cac):2024/01/28(日) 10:37:54.25 ID:3Weq9t6s0.net
bugというかスケーリング値がデカすぎると勾配消失するから

233 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9191-DQL8):2024/01/28(日) 10:38:51.13 ID:6Eircenv0.net
pony流石獣向けだけあってオークや触手が簡単に出てくれるの助かる

234 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6628-on57):2024/01/28(日) 10:42:09.03 ID:e4A+XXQx0.net
>>231
諸刃の剣やな

235 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5edd-DQL8):2024/01/28(日) 10:44:11.83 ID:fSXIWt4y0.net
手描き絵でXlLora作るも「なんか違うなぁ」と思いつつ、取りあえずぶっかけてしゃぶらせてた昨夜

https://files.catbox.moe/a1swnd.jpg
https://files.catbox.moe/ddcsjv.jpg
https://files.catbox.moe/gg9toc.jpg
https://files.catbox.moe/j9rhhc.jpg
https://files.catbox.moe/lhyy4s.jpg
https://files.catbox.moe/xub53o.jpg

魔神3はぶっ掛け指定に対し、堅実に指定場所通りに掛けてくれる気はする
ただ、画風はプロンプトで調整しないと1.5系よりノッペリ市がちなのは悩ましいな……

236 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd39-DQL8):2024/01/28(日) 10:48:07.78 ID:UNMhzgCJ0.net
>>171
ふと思い立ってRTAしてみた
アニメキャプチャ適当に50枚. tagger + 先頭にtrigger word, 末尾に,anime, anime_coloring, anime screencap, normal quality
片手袋は打率低いけど肩バンドはまあまあ出る
これは新しいアニメだけど2010年代前半のアニメでも全然問題なかった
https://i.imgur.com/ubqdMx7.png

237 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 717c-icwS):2024/01/28(日) 10:52:55.13 ID:rkfIBx6X0.net
>>79
杏奈お姉ちゃんええ感じやなー
かわヨ

238 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7129-ZxFH):2024/01/28(日) 10:54:38.43 ID:iR/soNg30.net
AdamW
dim1alpha0.5
2000ステップ
サイズ7.3MBほど
モデルはaninagineのLoRA
https://i.imgur.com/uIDgj01.jpg

239 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bdc8-0OPN):2024/01/28(日) 10:56:05.07 ID:nJumse1P0.net
3060 12gbと4070tisで2枚刺しで24gbとして使えますか?

240 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c546-YVU6):2024/01/28(日) 11:02:04.15 ID:W9NBXBxy0.net
ponyくん、単にorcと入れるとみんな緑色になるのは差別ではないか
https://ul.h3z.jp/s50sYECd.jpeg

241 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f942-SFNL):2024/01/28(日) 11:08:05.87 ID:x99ep1se0.net
Bingも調子悪いな……

242 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f942-SFNL):2024/01/28(日) 11:08:21.40 ID:x99ep1se0.net
>>239
使えんで……

243 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9af6-7cac):2024/01/28(日) 11:08:57.01 ID:9jpKW4Y20.net
なんで28GBと思わないの?

244 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6df0-/Adh):2024/01/28(日) 11:13:11.75 ID:kNwI8ow00.net
SDで2台運用は聞くけど2枚刺し運用は殆ど聞かないな

245 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e560-vIlp):2024/01/28(日) 11:17:10.10 ID:nXB0/5KR0.net
3090ならNVLinkできるらしいがどうなんやろな

246 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f9d1-2Bnw):2024/01/28(日) 11:17:31.94 ID:76FxFGqa0.net
>>238
リーシャめっちゃ綺麗に再現されてるねー
Lora配布して欲しい!

247 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3d88-on57):2024/01/28(日) 11:20:14.98 ID:QXBESivh0.net
>>130
ワイはそうやで
ゲームせえへん

248 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea14-7cac):2024/01/28(日) 11:21:21.19 ID:egZzB5QR0.net
pony君breeding mount基本知らないようやな…馬出せばおっぱじめるのかもしれんが

オラッLoRA学習!
https://ul.h3z.jp/EZHceCjE.jpg
https://ul.h3z.jp/Hlh5yUaa.jpg
https://ul.h3z.jp/zu6vg38p.jpg
https://ul.h3z.jp/3sa9pbvP.jpg
擬牝台widh comdom装着も覚えられたの偉い
ペニスにつけたりもするので要ガチャだったが

249 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 713e-7cac):2024/01/28(日) 11:22:14.86 ID:CVqJ0Qdj0.net
>>189
PonyはSDXL汎用プリセットのepochを100にしたやつで上手くいったで
保存頻度10とかにして、その中からええやつをXY Plotで見つけるって感じや
ちな訓練データは魔人のやつと同じ

250 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 595e-TUA6):2024/01/28(日) 11:23:51.65 ID:ZZGrJcuQ0.net
>>249
ワイの他にもepoch盛り盛りでやってるニキいたか…
魔神では黒画面かぐちゃるような設定でもPonyではマイルドに入ったりするんよな、不思議や

251 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8ab6-7cac):2024/01/28(日) 11:24:38.25 ID:3Weq9t6s0.net
4000台にNVLinkないよ

252 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a988-icwS):2024/01/28(日) 11:29:33.99 ID:HSkAKzTS0.net
>>238
マジか、そんな抵dim抵alpha抵stepで再現されるんか

253 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 663f-HLX4):2024/01/28(日) 11:35:23.31 ID:VuKgELe10.net
>>239
別々としてなら動かせるけど残念ながらVRAMは一緒にならんやで

254 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e560-vIlp):2024/01/28(日) 11:36:57.32 ID:nXB0/5KR0.net
2000ステップってbatch1?
たまに忘れるんやがbatch5の2000ステップって数値上は10000ステップ相当よな確か

255 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9af6-7cac):2024/01/28(日) 11:38:36.94 ID:9jpKW4Y20.net
うーむ一緒か…
https://files.catbox.moe/o7bjz5.jpg
https://files.catbox.moe/eevw4a.jpg

256 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bdc8-0OPN):2024/01/28(日) 11:39:35.80 ID:nJumse1P0.net
VRAM24扱いにはならないんですね。理解しました。
だけど生成用と学習用として別々に使えますか?

257 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f1a8-G3D5):2024/01/28(日) 11:40:08.78 ID:hpIZMOAP0.net
>>220
「スポットライト 世紀のスクープ」という映画おすすめ(ネタにマジレス)

ショタシスターの出る映画は知らないけどレズシスターならちらほら
最近でも「ベネデッタ」があるし古くは「修道女」(白黒映画)がある

そしてAIで生成するのはふたなり修道女
https://i.imgur.com/0fQYLPu.jpg
https://i.imgur.com/lzD5H4x.jpg

258 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8ab6-7cac):2024/01/28(日) 11:43:16.31 ID:3Weq9t6s0.net
batch size = 1 の1000stepsとbatch size = 2 の500stepsは全然違うぞ

259 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7129-ZxFH):2024/01/28(日) 11:47:36.97 ID:iR/soNg30.net
バッチ1で総ステップ2000やで
素材数枚やしキャラ再現はバッチ1がええってここのニキが言ってたのを信じてる

260 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 89e8-on57):2024/01/28(日) 11:49:18.79 ID:Dqv2N8A10.net
>>256
仮想環境2つ作れば出来るだろうけど
学習はGPUも結構食うから2台PC用意した方いいとおもう
片方のバッチ死んで巻き込むこともあるだろうし

261 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 11:51:52.32 ID:d0ucZUQP0.net
どっちも逆バニー百発百中ですばら

魔神
https://files.catbox.moe/pxj205.png

https://files.catbox.moe/8n0svk.png

262 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 12:16:37.98 ID:9JzI1LuZ0.net
>>256
GPU指定してやれば普通に使えるよ

263 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 12:18:25.09 ID:PGlRiHU+0.net
ちびたいくんタグ検索の時だけソート機能隠しているのは故意なのか
勘弁しておくれ

264 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 12:30:30.33 ID:fSXIWt4y0.net
1.5のときは何も考えずにtaggerぶっ込むだけで想定通りのlora作れたのに、XLでは全然思い通りに出来ねぇ……
GUI番の初期設定に依存しすぎか? dim調整した方が良いのか?
そもそももっと別の何かのせいか?

2DのXL系はやっぱ今でもノウハウ少な目かねぇ……

265 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 12:32:05.52 ID:6Eircenv0.net
pony君、指示してないのにえっちなことするのやめて
逆バニー姿が見たいだけなんや・・・

266 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 12:35:48.23 ID:Dqv2N8A10.net
新作制作記念
https://i.imgur.com/2ByUEWK.jpeg

267 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 12:36:58.35 ID:e4A+XXQx0.net
pony君のフェラってなんかひょっとこが多めやな・・・

268 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 12:38:15.21 ID:iR/soNg30.net
同設定
dim1alpha0.25
dimは1未満にならんのでサイズの節約効果はない
7.3MBくらい
https://i.imgur.com/AdOYBnQ.jpg
https://i.imgur.com/QTssOub.jpg

269 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 12:39:42.82 ID:nJumse1P0.net
>>262
GPU指定とかはどうすればいいのでしょうか?

270 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 12:42:14.61 ID:fSXIWt4y0.net
>>267
魔神ちゃんも隙あればひょっとこしてくる印象ある
世界的にひょっとこの方が学習素材の供給多いんやろか

271 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 12:42:50.39 ID:e4A+XXQx0.net
>>270
まあ激しくフェラすりゃそうなるってことで
リアル志向の欧米じゃひょっとこがデフォなのかもしらんが・・・

272 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 12:43:30.83 ID:uHFFwH0o0.net
>>267
魔人もやたらひょっとこになるからponyに期待してたんだけど同じ傾向あるんか🤔

273 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 12:47:02.74 ID:fSXIWt4y0.net
>>271
あー……なるほど
実写系の激しいの学習したら、確かにお下品ひょっとこ率上がりそうやなぁ

274 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 12:48:37.75 ID:AmOnq+wy0.net
fellatioやめてoralにしたら少しはひょっとこ出なくなった気がする

275 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 12:49:13.42 ID:Ja8nIEQy0.net
喉奥まで入っててほぼ竿が見えないようなフェラが欲しいんだけどdeepthroatでも上手くいかんな
なんかいいのあるか?

276 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 12:50:37.13 ID:v3E2LggO0.net
>>263
civitaiはgoogleでsite:civitai.comで探すほうがいいのでは

277 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 13:07:02.04 ID:VuKgELe10.net
>>256
使えるけど推論と学習を同じPCへ同時並行というパターンやったら
CPUもメモリも普通にようけつこうとるしもう一台組んだほうがええよ
OS代もったいないやんけと思うんやったらもう一台にUbuntuなりLinuxいれて環境構築してもろて

278 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 13:10:29.00 ID:e4A+XXQx0.net
東欧っぽい金髪女が目つき悪く見上げながらひょっとこフェラしているのって
洋物の画像のテンプレみたいなところあるもんな

279 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 13:11:55.26 ID:zs7DzB310.net
逆バニーの日 記念
https://files.catbox.moe/rs4lb0.jpg

280 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 13:21:20.36 ID:U3Qq+QUs0.net
局部だけ切り取って拡大修正する時なんかはponyめちゃいいな
animagineじゃ認識せずぐちゃぐちゃなるが、ちゃんとマンコ認識してハメてくれる

281 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 13:43:58.77 ID:f/s3GGjU0.net
サンイチ!RentryにあるPonyまとめのキャラワイルドカードはプロンプトが悪かったんか打率低めやったわ
キャラはLoRAでってことなんやろね

https://rentry.org/ponyxl_loras_n_stuff
https://i.imgur.com/0qZRoPr.png

あとEasySdxlWebUiにRegional Prompterいれといたで
https://github.com/Zuntan03/EasySdxlWebUi
https://i.imgur.com/B5G9QBu.png

TrainTrainが有効だと?起動時にボタン類が反応しなくなる問題?があるっぽい?
リロードしたら使えるんやが今は使うときだけ拡張を有効にするかなぁ

282 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/28(日) 13:44:13.83 ID:MLTgQwNF0.net
グラボを3070→4070tiSに変えたので生成速度検証
AUTOMATIC1111 832・1216 30ステップ
3070 medvram-sdxl
https://i.imgur.com/mT70ZRj.png
4070tiS medvram-sdxl
https://i.imgur.com/6zFTC5X.png
→VRAM使用は8GB前後で推移
4070tiS
https://i.imgur.com/aUJkgAw.png
→VRAM使用は11GB前後で推移

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200