2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJNVA部★324

698 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 11:42:36.07 ID:70oPleFW0.net
>>694
ワッチョイスレで、貼ってる画像の絵柄から大体誰かわかっちゃうようなスレで
PCからそのまま書き込みなんてできんわ…
チキンと叩いてくれてもかまわんよ

699 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 11:43:35.11 ID:0s+QODID0.net
魔神でロロナもトトリも出せないんやがアトリエシリーズってマイナージャンルなんかな

700 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 11:44:01.79 ID:g5XmBZYm0.net
>>689
このスレで流行ったのが今月入ってからってだけで
特に海外はどこに可能性見出してるんだ?って思うくらい秋から XLに夢中やったし
何ヶ月も制作期間あって出てきてないって事はしばらく来ないんやない?

701 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 11:44:47.15 ID:gsNiHi3e0.net
魔人でこれとか凄いな(昼前の飯テロ)

https://i.imgur.com/CWR2brT.jpeg
https://i.imgur.com/9bLT238.jpeg
https://i.imgur.com/zvJSU5r.jpeg

702 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 11:48:36.41 ID:g5XmBZYm0.net
>>699
出せるキャラ一覧は>>13見てもらうとして
AnimagineV3の場合プロンプトで出せるキャラほぼVTuberとセルラン最上位のソシャゲに特化しとる
アトリエに人気あるかどうかは置いといてアニメ化されて
同人誌クッソ出てるようなキャラでも大抵LoRA無しでは出ないよ

703 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 11:51:20.38 ID:clqJmDer0.net
ドルフロはセルラン最上位ソシャゲだった…?

704 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 11:52:09.27 ID:zsBfQo0T0.net
そして何故か魔神ちゃんに入ってるマイナーアニメのデート・ア・ライブ

705 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 11:53:12.07 ID:wXJzmCcDM.net
絵師が憎いなんて話は過去ほぼ見たことがないのに急に湧いてきて糖質感半端ない

706 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 11:54:05.37 ID:+c2sWBT50.net
>>698
やーい、チキン~!
玉なし野郎~!

707 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 11:56:02.08 ID:miog6wac0.net
>>704
日本アニメの本流を往く超メジャー作品なのだが…

708 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 11:56:08.17 ID:hD96C1BK0.net
>>671
こういう下着すこ
ペリペリ剥がしたくなる

709 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 11:57:50.27 ID:JfyZt48E0.net
CNのモデル作るのくっそ大変なの知らなそう
やってみればわかるで

710 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 11:59:23.09 ID:RmizkKpy0.net
NAIV3は実装は先、nijiv6が目玉っぽく言うぐらいだから大変なんやろうなきっと

711 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:01:08.68 ID:GECbf+G90.net
>>699
アトリエシリーズ自体はわりと名が通っとると思うけど
頻繁に主人公変わるシリーズやったと思うし個々の知名度は高くなりづらいんやろな
ワイもアトリエシリーズは前から聞いたことあったけどキャラはライザくらいしか知らんし

712 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:01:36.14 ID:4c+s9ybXr.net
ponyちゃんVEA必要でござったか…

713 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:02:41.31 ID:J4X2Vqr60.net
ponyってなんのVAEがいるの?

714 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:04:22.23 ID:clqJmDer0.net
>>704
デート・ア・ライブにはスケベダンス動画の女王がいるから…

715 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:04:46.85 ID:wW6QdTeB0.net
ponyのモデルでええんやない?
他でも特に問題ないけど

716 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:05:14.38 ID:zzq9yKRL0.net
>>713
sdxl用以外使えない

717 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:08:34.16 ID:8nMaH5GU0.net
VAE要るのはjs2ponyね

718 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:09:29.64 ID:IuZKSh/20.net
>>704
中国で大人気なのでセーフ

719 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:10:04.21 ID:8nMaH5GU0.net
間違えたjs2prony

720 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:12:20.90 ID:wW6QdTeB0.net
説明できんけどVAEが要らないものはないかと
VAE無しやと一目瞭然やし指定しなくとも自動的にそのモデルのVAE使ってるんやろ…

721 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:13:09.37 ID:MsG/Fy/e0.net
VAEないと映えない

722 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:14:14.41 ID:ARAtMqxBM.net
目隠れモブちゃん
https://files.catbox.moe/mj9wc7.png
https://files.catbox.moe/ulszws.png
https://files.catbox.moe/icrmwv.png

723 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:14:31.10 ID:8nMaH5GU0.net
SDXLはVAE要らんと思ってたけど使った方がいいのかな

724 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:15:21.62 ID:ARAtMqxBM.net
https://files.catbox.moe/2qb5mf.png
https://files.catbox.moe/x9qkyx.png
https://files.catbox.moe/qo5hew.png

725 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:15:42.37 ID:zsBfQo0T0.net
内蔵されてるのは基本的に要らん
で魔神ちゃんは内蔵されてる

726 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:15:58.53 ID:PL8aFese0.net
魔人とponyはVAE内蔵してるからnoneで良いだけでVAE必須やろ?
マージすると内蔵されてたVAEまでは引き継がれないから別途用意しなきゃならんだけ

727 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:17:59.38 ID:ARAtMqxBM.net
https://files.catbox.moe/0d7y7m.png
https://files.catbox.moe/xrwry3.png
https://files.catbox.moe/8xiw56.png
https://files.catbox.moe/ctpego.png

728 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:19:14.34 ID:wW6QdTeB0.net
>>721
その通りやと思うVAEないもの(モデル)にVAE指定しなかったら映えんやろ…

729 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:20:01.34 ID:ehVVcPt90.net
魔人で作ったloraをjs2pronyに入れたらキャラloraはある程度効いたけど構図系は駄目だった
ponyで作ったloraがどう挙動するか家帰ったら試してみよ

730 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:20:33.59 ID:qYTgDCmX0.net
>>722
>>724
ああ^~いいっすね
この調子でワイの1.5モデルを更に更に突き放すくらいの進歩をしてほしい
ワイを1.5の呪縛から解き放って欲しい

731 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:23:08.47 ID:EpMzKD+Y0.net
素で出せるキャラでもたいていクオリティいまいちだからな
naiちゃんでさえそうだ
本気で出したいキャラはlora作りな

732 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:24:26.18 ID:IuZKSh/20.net
>>724
エッッッッッッッッッッッ

733 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:25:10.71 ID:ARAtMqxBM.net
プロンプトも載せてるで
novelaiや

734 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:26:26.39 ID:+c2sWBT50.net
>>695
あ~こういうのだよこういうの
俺これ好き

735 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:27:28.91 ID:eaxmK7tm0.net
>>686
うーむそうも読めるか
武田光弘の家には自撮りの資料写真があるかもしれない

736 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:30:03.36 ID:RmizkKpy0.net
キャラ再現できてる合格基準…ってどんなもんやろな
特徴的なpupilもちゃんと出るとか?_

https://i.imgur.com/oTIHpqy.jpeg

737 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:32:05.61 ID:02uMV8yy0.net
なあ、批判レスをするときは確かなエビダンスを示すようにしないか?

738 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:32:06.67 ID:WAlfMjT70.net
ワイはパッとみてあーこのキャラだねってわかれば構わんな

739 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:33:02.41 ID:WAlfMjT70.net
>>737
明確なエビバリダンス絵の添付をさせた方がよい

740 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:34:11.08 ID:v+LHtXrg0.net
魔神とponyにVAEは(内蔵されているので)要らない(けど実質使ってるので、必要不要で言うと本来は必要)

741 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:34:18.51 ID:g5XmBZYm0.net
>>731
例えば今話題に出てたアトリエキャラなんかも
ロロナのアトリエの主人公ロロナ
トトリのアトリエで出てくる師匠ロロナ
メルルのアトリエに出てくるロリ化ロロナ
他にもロロナリメイクやルルアのアトリエやらソシャゲやら
その時々で格好や年齢も岸田メルの画風も変わっとるから自分で思い入れあるのを作るのが1番よな

742 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:38:42.25 ID:0ETyKInD0.net
エビバデエビダンス
https://i.imgur.com/prQnCqs.jpg

743 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:39:38.41 ID:02uMV8yy0.net
>>742
かわヨ

744 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:40:52.92 ID:WAlfMjT70.net
>>742


745 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:41:58.40 ID:wW6QdTeB0.net
昨日の逆バニーの日の供養
(早口で) pony(base)のstep35途中のスtep25から兄魔人へ@10ステッポお任せでオナカユウマ
https://files.catbox.moe/6mamz9.jpg

746 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:47:32.91 ID:5YEpAMEm0.net
ネッコ
https://i.imgur.com/YTvM2FE.png

747 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:47:52.63 ID:02uMV8yy0.net
>>746
かわヨ

748 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:54:12.63 ID:6V1yKXmf0.net
>>746
かわいい😍

749 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:56:09.16 ID:uXmtb9wFM.net
マージしたらvaeの効果消えるってマジなん?なら発色の差が生まれる理由がよく分からん

750 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:57:06.96 ID:miog6wac0.net
>>742


751 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:58:31.58 ID:eaxmK7tm0.net
>>746
ケモナーに犯されるイメージとセットなんよ
このスレのせいで‥

752 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 12:58:42.28 ID:wW6QdTeB0.net
ポニーと兄をフュージョンするのにVAEを犠牲にするしか…

753 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 13:00:40.23 ID:hbnlVymI0.net
VAEはsafetensorsの中に独立して入っとるから
js2pronyのマージでぶっ壊れたVAEをanimagineかponyのに差し替えれば容量そのままで動くやろ
それだけの話や

754 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 13:01:51.44 ID:uEQxMUF+0.net
>>701
このスレに毒されとるから
精液ぶっかけられとるようにしかみえへんねん……オエッ……

755 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 13:02:46.62 ID:v+LHtXrg0.net
>>751,754
そうとしか見えなくなったわ…

756 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 13:03:19.61 ID:9BZbEcR/0.net
ponyくんならちっちゃいゴブリン腰カクLoRAが作れたわ
Animagineだと奇形ゴブリンになってもうたところを流石やで
https://ul.h3z.jp/Ll7nzPv9.jpg
https://ul.h3z.jp/N9NmZjDf.jpg
https://ul.h3z.jp/dhVEl9h8.jpg
https://ul.h3z.jp/cFR0lSkC.jpg

js2pronyも試してみたけどponyで作ったエロLoRAの効きはちょい弱まってしまう印象やね

757 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 13:04:46.16 ID:G6rZgzpe0.net
3060の12Gでtraintrainによる魔人のLora学習やってみようとしたら止まるんやけど
VRAMが溢れる環境でもSDXL学習できる話って過去スレのどこらへんやったっけ
流れ早くてもうわかんない

758 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 13:05:06.36 ID:1BnqGvYP0.net
なんなら中身の肉が🎈にも見える

759 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 13:05:10.33 ID:i+YYh0gl0.net
>>756
ゴブリンバットォ

760 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 13:06:50.41 ID:YAXysCTI0.net
>>722 >>724
エッッッッッッッッッッ!!
しかもプロンプト付きとかあんさんごっついごっつい漢やのお!
twitter(旧X)からクソみたいな炎上ネタ持ってくるやつは見習ってほしいもんやで!
https://files.catbox.moe/hudhbe.png
https://files.catbox.moe/hudhbe.png
https://files.catbox.moe/zd1nxu.png

761 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 13:10:19.05 ID:9xtTRIE20.net
ライザだけ太ももキャラの代名詞みたいな異常な流行り方してたな

762 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 13:10:48.10 ID:uEQxMUF+0.net
食後の飯テロや


https://i.imgur.com/WKzpOSU.jpg

763 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 13:14:57.24 ID:5C3ck7bGM.net
食べ物の画像が貼られるたび食ザーの姫の悲しそうな顔思い出しちまうんだ

764 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 13:16:40.76 ID:WGnaktNA0.net
納豆みたいに糸引いてるのやめろ

765 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 13:18:21.03 ID:9xtTRIE20.net
>>762
右奥にあるチーズドリンク的なやつ、時代を先取りしてそう

766 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 13:26:42.26 ID:6Wvks7xkH.net
>>689
グラボ積んでても大半は8GB以下やろしそんなもんやろ
8GBあればSDXL生成できるけど多少設定いじったりせんとあかんし大半はよくわからんでやらんと思う

767 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 13:30:26.47 ID:Mayipn4i0.net
>>765
ココスのポテトのソースに冷めても柔らかいチーズのソースがある

768 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 13:36:28.71 ID:yvWBjXvd0.net
>>757
ほい. 前スレで拾ったやつ
VRAM溢れ対策

batch数を1にする
dimを8以下にする
解像度を768以下にする
adafactorを相対学習オフで使う
unetのみ学習する
text encoderの出力をキャッシュする
fp8で学習する(難易度高)

769 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 13:41:09.26 ID:mSXO30GYH.net
gradient_checkpointing 抜けてんぞ

770 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 13:51:53.16 ID:qMLUul1H0.net
js2prony、魔人をマージしてるんやったら魔人用のLCM-LoRA使えたりせんやろか

771 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 13:58:05.07 ID:G6rZgzpe0.net
>>768
早速試してみます、ありがとうです

772 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 14:00:14.68 ID:OUlMGXdpM.net
~やろかで質問するやつの発言がだいたい決まって的外れなの不思議だけどそういう定型文じゃないよな

773 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 14:01:54.44 ID:QkNUbx3x0.net
ポニーの方がロリペド赤セク強そうなイメージなのに全然効きが弱いねんな
エロワードですぐ育ちよる

774 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 14:06:03.44 ID:7LKg0On/0.net
>>756
念願のもつあきLoRA作れるやん
俺は作らんけど

775 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd91-DQL8):2024/01/29(月) 14:14:47.95 ID:yvWBjXvd0.net
>>771 >>769 も追加して試す順序的にはこんな感じかな
VRAM12GBなら1~4で行ける気はする
1. gradient_checkpointing -> 学習時間微増
2. batch数を下げる(1にする) -> 学習時間増.
3. dimを8以下にする. 解像度を768以下にする -> 学習精度低下?
4. adafactorを相対学習オフで使う -> Optimizerが制約される(AdamW?)
5. unetのみ学習する. text encoderの出力をキャッシュする -> 学習精度低下?
6. fp8で学習する -> 学習精度低下?
7. 不要なアプリを落とす. 解像度の高いモニタを外す(cpu内蔵gpuを使う)

776 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f967-h81v):2024/01/29(月) 14:20:54.48 ID:7LKg0On/0.net
3060ならGUIをクリーンインストールしてプリセットの12gbが動くかチェックやな
今ならfp8も普通に動くと思う

777 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a84-SztT):2024/01/29(月) 14:40:12.52 ID:B+xHg80l0.net
>>757
3060ti8GBでSDXLLora作ってるで
↓のGUIつこてる 一番下にプリセット公開してくれてるで
https://github.com/RedRayz/Kohya_lora_param_gui?tab=readme-ov-file

778 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c57b-7cac):2024/01/29(月) 14:49:14.50 ID:si2TANy/0.net
>>700
やっぱりワイが思ってたより需要がそんなにないんやなCNtile

779 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bdbc-7cac):2024/01/29(月) 14:49:33.40 ID:U9eTkIfn0.net
FP8にするだけでも12GB GPUならVRAM内で大体いけるけどな
dim32 1024x1024 adamW8bit batch 4とかで11GB位で学習してるよ
精度は個人的には特に気にならないけど個人差あるからやってみないとその辺はなんとも

780 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd91-DQL8):2024/01/29(月) 14:56:23.62 ID:yvWBjXvd0.net
FP8にして高dim,高解像度を取るのがいいのかFP16のままでdim,解像度下げてがんばるのがいいのかどっちがいいんだろうね

781 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a44-5eDQ):2024/01/29(月) 14:59:39.48 ID:2ztAZkB00.net
正解はメモリ24GBのグラボを買う!!だねw

782 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bdbc-7cac):2024/01/29(月) 15:00:46.50 ID:U9eTkIfn0.net
FP16でもbatch 1とかならいけるけどね
この前までそれでやってたし、最近Kohya_ssアップデートして今はFP8でお試ししてるところだけど

783 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d54-7cac):2024/01/29(月) 15:03:06.90 ID:13M/LwpZ0.net
>>746
ネネちゃんにパンチされてそう

784 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a84-SztT):2024/01/29(月) 15:05:57.70 ID:B+xHg80l0.net
Lora作るのやっぱanimagineのがいいな
ponyはちょっと癖強い

785 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 49b2-kjP1):2024/01/29(月) 15:11:27.77 ID:G6rZgzpe0.net
みなさん詳しくありがとうです
SDXIでの学習に挑戦してみます

786 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6afd-KwBx):2024/01/29(月) 15:11:57.90 ID:qEd2PCWl0.net
>>777
venv削除ってkohya_ssのでいいのかな?

787 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a682-OTSp):2024/01/29(月) 15:39:53.97 ID:+2V0IsWG0.net
価格的には4060 8GBと3060 12GBが同じ4万円台でVRAM足りてる状況なら4060 8GB圧勝っぽいが、ゲームまったくやらないAIイラスト目的ならやっぱ3060 12GBかね
予算倍増で10万以下から選ぶとなれば4060ti 16GBが1番だとは思うけれど…

788 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 66a4-7cac):2024/01/29(月) 15:49:00.39 ID:es0ujAmY0.net
>>787
以前は、8GBはいろいろ頑張らないとSDを楽しめないから最低でも12GBという意見が一般的だったと思うけど今はどうだろうね
学習するなら8GBだと相当きついのは変わらないよね?

789 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a12-vmHz):2024/01/29(月) 15:57:38.66 ID:hbnlVymI0.net
これだけ周りがSDXLでヒーヒー言っとる中今はどうだろうねは無いやろ

790 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H0e-Ud8P):2024/01/29(月) 16:06:37.77 ID:mSXO30GYH.net
VRAMこそが正義なり

791 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d54-lLFi):2024/01/29(月) 16:07:51.46 ID:/jA6UycI0.net
生成する分にはComfyUIのおかげで8GBでもまぁやれる、SDXL学習は諦めて

792 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワンミングク MM7a-A+Jh):2024/01/29(月) 16:08:47.01 ID:C9h0kyHrM.net
中古を見てみる

793 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3ae8-HLX4):2024/01/29(月) 16:09:20.29 ID:LWIg2HcZ0.net
こんなところまで来るくらいなんやしどうせすぐに欲が出るやろから
16GBにしときなはれ

794 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srbd-zhrp):2024/01/29(月) 16:09:27.46 ID:JXkp1+Ylr.net
やはり4090…24GBは全てを解決する

795 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd2b-7cac):2024/01/29(月) 16:10:51.96 ID:pYGJXFkm0.net
VRAM24GB詰んでて4090より12万も安く買えるRadeonはどうなの?
AIじゃ使えないレベル?

796 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 595e-TUA6):2024/01/29(月) 16:11:23.05 ID:RmizkKpy0.net
ハイスペ勢、NAI登場によるアイデンティティクライシスからぼちぼち復帰してきたな

ワイもや。

797 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6628-on57):2024/01/29(月) 16:11:45.02 ID:gqGnC+cc0.net
NAIちゃんが全てを解決するという考え方もある
というかそこをマジで悩む

手元に何もないならともかく3060がありゃ割と十分かなって・・・
こないだ残っていたアナル使って遊んだときもやっぱパワー感じたし

798 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3533-TUA6):2024/01/29(月) 16:13:17.89 ID:XaGXinvt0.net
NAI3と魔人マージしたいぜ

799 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6aed-IHfd):2024/01/29(月) 16:14:02.79 ID:meMRWWfW0.net
個人的にこれまでで最高クラスのメスドラゴンが生成できたから貼っとこ
陰毛を頭髪と同じ色にできんかったのが心残りや
https://files.catbox.moe/v2b947.png

メスケモとか爬虫類苦手なニキは注意やで

800 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d88-7cac):2024/01/29(月) 16:15:05.80 ID:aA5O2zch0.net
VRAMとおっぱいはでかいほうが良い
https://i.imgur.com/vtjw3e3.jpg
https://i.imgur.com/08YTEP2.jpg

801 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-icwS):2024/01/29(月) 16:16:11.47 ID:g5XmBZYm0.net
>>787
4万と10万ならそら4万選びたくなるけど実際は4万と7万だし
(Palitのドスパラモデル16GB)
3060を買って2ヶ月で3090に載せ替えたワイ的には今AI絵にハマってるなら良いの買って損は無いと思うぞ
XLになって打率上がったからガチャ回数減るとはいえ3090でも生成爆速とは思わんし

>>795
RadeonでもAI生成は全くできない訳ではないって程度の立ち位置だから新しく買うなら土俵にすら立てない

802 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 16:21:47.41 ID:0ETyKInD0.net
ワイは出したかったキャラがNAI3より魔神の方が再現度高くてそっちに移行してもうた

803 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 16:23:30.98 ID:gqGnC+cc0.net
NAIちゃんを1年半使う金で4060Tiが買えるって絶妙に悩むバランスよな

804 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 16:28:32.80 ID:eaxmK7tm0.net
来年のアニマジンnaiちゃんくらいになっててほしー
ローカルじゃないとかゆいとこに手が届かんよ

805 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 16:29:30.32 ID:g5XmBZYm0.net
何度も同じ話になるけどNAIで自分の推しキャラが出せるor
LoRAが無いから毎回同じキャラは出せなくてもオリキャラで楽しめるって人はマジでNAIで良いというかNAI最強や
・自分の推しキャラが学習されてなくて出ない
・推しキャラは出るけど自分の望む画風ではない(アニメ版が出るけど原作版が好きとか)
・毎回同じ外観のオリキャラで楽しみたい
こういう人はNAIじゃ実現不可能だからローカルやれってだけや

806 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 16:29:58.38 ID:LWIg2HcZ0.net
>>795
ubuntuならROCmがかろうじて使えるけどやめといたほうがええ
やっぱCUDAやで

807 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 16:30:21.32 ID:WAlfMjT70.net
魔神ちゃんも次バージョンに向けて活動されてるんかな
コーヒー代おくっとかないと

808 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 16:32:37.70 ID:ZWewPxCi0.net
革ジャン株半年持って売った利益で4070sTiが買えるんすよ

809 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 16:34:58.52 ID:ZWewPxCi0.net
浦島太郎ですけど魔人ってloraのベースにするとき注意点ありますか

810 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 16:35:53.05 ID:K3ziWnr00.net
loraつくったりでローカルで色々やってると優秀でも出来合いのNAIちゃんはいまひとつ惹かれない

811 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 16:38:09.71 ID:5S+ckF4t0.net
>>805
あやせニキや世界樹ニキみたいにこだわりがやべぇ人はローカルを極めるべきやな
あとプリキュアloraおじさんと姫騎士アナル破壊ニキも

812 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 16:42:51.75 ID:gqGnC+cc0.net
あとはNAIが今後ダウンしてる時間長くなったり生成時間が長くなったり
(実質)値上げしたりのリスクとかやねえ

813 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 16:46:12.11 ID:WAlfMjT70.net
無料枠撤廃されたら悲しいな

814 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 16:47:27.89 ID:oLF9qOPw0.net
animediffを初めて試してみたんだがpngはちゃんとできてるのにGIFができてない。
txt2img-imagesのAnimateDiffフォルダの中にtmpフォルダや2024-01-29ってフォルダはできてるけど
inputフォルダにpngができている以外には何も入ってない。
何が問題なんだろう?

815 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 16:47:40.25 ID:lZrQj5mc0.net
とにかく魚を食べたい→nai
自分で創意工夫してレア魚を釣り上げたい→ローカル

こんな感じだと思ってる

816 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 16:49:34.17 ID:wXJzmCcDM.net
何故たいして上手くもない例えをしたがるのか

817 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 16:49:40.66 ID:KTorrjd30.net
gifは別フォルダじゃなかったっけ?

818 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 16:51:55.11 ID:UoM+h95C0.net
loraの記述間違って<lora:hoge:1:1:0.7>って書いたらめっちゃ好みの絵柄に変わったんだけどこれlbw的にはどういう扱いになっとるんや?再現できん

819 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 16:53:44.91 ID:r8z7UA7U0.net
lbwエラーになったLoraとそれ以降のLoraがしれっと無効になってたような気がする

820 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 16:58:30.90 ID:eU9Tui6L0.net
ちびたいのトップがモデル一覧じゃなくなってめっちゃ不便なんだがなんとかならんか

821 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 17:02:15.84 ID:hVCXno9M0.net
モデル一覧のページをお気に入りに登録し直すだけや

822 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 17:04:19.24 ID:Mayipn4i0.net
グランドキャニオンみたいな谷間にダイブする女子高生
をBingで出そうとしたけど
cleavageが入ると問答無用でダメだった

823 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 17:10:31.36 ID:1BnqGvYP0.net
出るやん
https://i.imgur.com/0bHV6cj.jpg
https://i.imgur.com/GxNG0ii.jpg

824 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 17:13:57.10 ID:Mayipn4i0.net
>>823
cleavageであわよくば胸の谷間にダイブが出ないか試したかったんや…

825 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 17:20:22.85 ID:IuZKSh/20.net
ワイは5090まで耐えて射精するんや

826 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e21-5smM):2024/01/29(月) 17:22:54.52 ID:zaRw/V540.net
好みのエロ画像が出る前に妥協して抜いてしまう・・・

827 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6628-on57):2024/01/29(月) 17:27:04.44 ID:gqGnC+cc0.net
よく考えるとAIローカル生成が本格化するとほぼ同時に4090が出ているから
AI生成においてトップクラスを買う人が新しい世界を見たタイミングって
ほとんどないわけか

828 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e81-DQL8):2024/01/29(月) 17:28:27.69 ID:WHifjHu/0.net
>>803
NAI使ってるけど長い期間使ってると結構な出費になりそうだから考えないといかんな

829 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7125-MNNA):2024/01/29(月) 17:31:15.90 ID:1BnqGvYP0.net
逆に元とるのに1年使い倒すの結構きついと思う

830 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 595e-TUA6):2024/01/29(月) 17:32:37.46 ID:RmizkKpy0.net
超絶有能インペイントマシーンのレンタル代月4000円をやすいと見るか高いとみるかやな

ワイの中の半導体リサーチャーが5000番台は早くて2026年の可能性も…とか言ってたけど
ただの幻聴、白昼夢やと思いたい
文句はクラウドサーバ屋さんに

831 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1e55-7cac):2024/01/29(月) 17:33:49.26 ID:clqJmDer0.net
インペイントするだけならNAIは毎月4000円でなくてもええからセーフ

832 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6628-on57):2024/01/29(月) 17:34:49.98 ID:gqGnC+cc0.net
3060 12GBかそれ以上のグラボを手元に1つ置いておかない選択肢はないと思うんよ
問題はその先を目指すか

833 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3abd-7cac):2024/01/29(月) 17:37:17.21 ID:4VBtQKZ80.net
baseをponyにしてrefinerにanimagine使うみたいな遊び方ってプロンプトはどっちで描くんだろう

834 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a06-MNMt):2024/01/29(月) 17:37:22.50 ID:5S+ckF4t0.net
ワイもサブスクやめようかと思ったらもう更新されとったわ…
2/26まで待たねば

835 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6df0-/Adh):2024/01/29(月) 17:38:34.53 ID:KTorrjd30.net
サブスク更新停止は今日でもできるで

836 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d88-/Adh):2024/01/29(月) 17:41:05.11 ID:aA5O2zch0.net
3060 12GBから4060ti16GBに買い替えようとしたけど速度がたいして変わらないっぽくて断念した

837 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ad4-Jnwl):2024/01/29(月) 17:41:49.51 ID:5YEpAMEm0.net
毎月ソシャゲに課金するよりは安いから問題ない

838 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7125-MNNA):2024/01/29(月) 17:45:12.88 ID:1BnqGvYP0.net
継続特典とかないからマメにオンオフしとけばええんちゃうか

839 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd90-OTSp):2024/01/29(月) 17:47:03.34 ID:vq54b4rF0.net
グラボは使わなくなったら売れるんやで

840 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6628-on57):2024/01/29(月) 17:47:20.37 ID:gqGnC+cc0.net
>>836
ただSDXLだと変わる説あるやん?

841 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e63-7cac):2024/01/29(月) 17:51:06.70 ID:OoeK2hDk0.net
SDXLからはじめた赤ちゃんに教えてください

サンプルのC.Cや有馬かなのような出力はわかりましたが、
うpされてる姫騎士のような濃いめ?メリハリがでるような感じにするには、
何をしたらいいのでしょうか?

842 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-icwS):2024/01/29(月) 17:52:49.53 ID:g5XmBZYm0.net
ワイが3060 12GBを11月に売った時は3万で売れた
4060ti 16GBを7万円で買って差し引き4万の価値はあると思う
朝晩ずっとLoRA作ってるか生成してる今のワイの心境からすると
4060ti買った上でセカンドマシンに3060積むの勧めたいが

843 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d88-/Adh):2024/01/29(月) 17:53:40.46 ID:aA5O2zch0.net
>>840
この前4060ti買い替えニキおったけどSDXLで微妙な数字だった気がする、うろ覚えだけど1111で17秒ぐらいかな
ワイの3060で1111が21秒、comfyが17秒ぐらいやからそんなに変わらんなって

844 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6628-on57):2024/01/29(月) 17:55:35.28 ID:gqGnC+cc0.net
>>843
条件同じなのかがちょっと気になるかな
あとfp8での違いがでかいって話あるやん

845 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-icwS):2024/01/29(月) 17:55:55.74 ID:g5XmBZYm0.net
>>841
姫騎士ニキは今ponyって別モデル使っとるから
Animagineでは同じ絵柄出せんよponyダウンロードしよう
もし濃いめの絵柄ってだけならAI-generationをプロンプトに入れたり
flat XL LoRAをダウンロードして-1や-2とマイナスで適用すると書き込みが増えて濃くなるで

846 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a06-MNMt):2024/01/29(月) 17:56:25.60 ID:5S+ckF4t0.net
>>835
マ?家帰ったらやるわ
inpaintしかやらんからアナルを月1500使うか使わないかなんや

847 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd9d-fV5q):2024/01/29(月) 17:59:33.89 ID:eaxmK7tm0.net
>>818
loraを全部0にするか外したらできんか?
一つも効かないはずやで

848 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3533-TUA6):2024/01/29(月) 18:03:59.71 ID:XaGXinvt0.net
魔人用zoomLECOが欲しいわ
やっぱ寄りすぎて頭切れ構図にしがち

849 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d88-/Adh):2024/01/29(月) 18:06:32.34 ID:aA5O2zch0.net
>>844
すまん見返したら4060tiの方は28stepで17秒やった、対して3060が28秒だったからそこそこの差はあったわ
とはいえワイ環やと28ステップでもcomfyで21秒やから(4060ti+comfyはもっと早いかもしれんが)感動するほどの差はあるか微妙や

850 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7c-uODT):2024/01/29(月) 18:08:00.01 ID:kGxf9hF30.net
>>840
ワイの4060Ti・A1111環境だと魔神XL Euler_a 28Step 1024x1024で15.5秒くらいやな
A1111でXLのhires fixすると12GBじゃ足りなくなってくるからその場合は3060とは劇的に変わると思うで
12GB以内で収まる使い方だと大して変わらんやろな

851 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7125-MNNA):2024/01/29(月) 18:08:38.72 ID:1BnqGvYP0.net
可哀想なのは抜ける
https://files.catbox.moe/rwdamh.png

852 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 11c8-LQon):2024/01/29(月) 18:08:46.07 ID:C11jJwJ10.net
やっぱ4070tispほちい

853 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed42-Ud8P):2024/01/29(月) 18:11:25.44 ID:gsNiHi3e0.net
>>777
簡易インストーラーが表示されないんだけど簡易インストーラーを常時表示になったら嬉しいな
(環境再構築とかに使いたい)

854 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6628-on57):2024/01/29(月) 18:12:16.58 ID:gqGnC+cc0.net
>>850
変わらないというよりやっぱコスパって感じがするわね
劇的ではないというか

855 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7125-MNNA):2024/01/29(月) 18:14:09.32 ID:1BnqGvYP0.net
しょうがないにゃあ
https://i.imgur.com/AdL9L7I.jpg

856 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd9d-fV5q):2024/01/29(月) 18:15:57.89 ID:eaxmK7tm0.net
naiのファイル名をDLするときに1111方式に変える方法ないんかな?
プロンプトがファイル名って検索しづらすぎる

857 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d27-7cac):2024/01/29(月) 18:17:14.02 ID:dMqeeX3C0.net
ワイは3060tiからの4060ti16GBだから、8GBのストレスが解消されて満足や
速いことに越したことはないけど、AfterBunnerで絞っちゃうからそんなに速度も気にしてないしな

https://files.catbox.moe/g76f8r.jpg

858 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a06-MNMt):2024/01/29(月) 18:18:23.23 ID:5S+ckF4t0.net
>>857
青年誌とかに載ってそう

859 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a84-SztT):2024/01/29(月) 18:32:45.17 ID:B+xHg80l0.net
うーんponyでLora作るとしっかり絡んでくれて、竿役もしっかり描いてくれる
でも絵的に微妙になる
animagineでLora作ると絵柄はバッチリだけど、絡みがわけわからんことになって竿役すぐ消える

860 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 65c2-7cac):2024/01/29(月) 18:34:43.57 ID:/3k3STyM0.net
pony癖強いらしいから新たな魔人絵柄作ってたけど
合間に魔人とポニーマージしたら普通に魔人Lora使えるじゃん
https://files.catbox.moe/fu3jzs.png

861 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ea21-EJvh):2024/01/29(月) 18:34:45.78 ID:v+LHtXrg0.net
>>859
negative promptやクオリティタグや絵師タグで全然変わるからひたすらトライアンドエラーするんやで

862 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1e72-YVU6):2024/01/29(月) 18:42:37.33 ID:VWAK/zsU0.net
kohaku rev2きとるやんけ 試すか

863 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e6e-7cac):2024/01/29(月) 18:46:33.23 ID:OzkGVDSk0.net
今までPNG infoでNovelAIのMetaも見れるのかと思ってたわ
みんなはスレに貼られたやつNovelAI metadata Viewerで確認してるんか?

864 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7125-MNNA):2024/01/29(月) 18:48:42.20 ID:1BnqGvYP0.net
SDのPNGinfoにぶち込んでも見れるはずやけど

865 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a55-7cac):2024/01/29(月) 18:53:42.84 ID:EwPCp3570.net
3070tiから3090tiに変えたがもう24GB以下に戻れんな
ponyはseedで絵柄が変わり過ぎてワイには無理や
https://imgur.com/a/iAkpFtm

866 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6b2-7cac):2024/01/29(月) 18:53:57.80 ID:rUlhASHb0.net
EasySdxlWebUiにPonyXL NotesのLoRA 101を簡単にダウンロードできるbatを追加しといたで

https://github.com/Zuntan03/EasySdxlWebUi

Update.batしてDownload/Lora-PonyNote.batを実行や
LoRA一覧からダウンロードしたいんを数値指定か「a」の全指定で選んで「c」でダウンロード開始やで

EasySdxlWebUiを使ってない場合でも↓のbatをダウンロードしてLoRAをダウンロードしたいフォルダで実行してもろたら動くはずや
https://github.com/Zuntan03/EasySdxlWebUi/blob/main/Download/Lora-PonyNote.bat

中身はPonyXL Notesの公式ps1をダウンロードして実行してるだけや

867 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f1e8-5WLs):2024/01/29(月) 18:56:29.84 ID:UoM+h95C0.net
>>847
そう思って色々組み合わせ試したけどどれも違ったんや…

868 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5eff-7cac):2024/01/29(月) 18:58:51.78 ID:OoeK2hDk0.net
>>845
https://imgur.com/PKUBsuL.jpg

1girl, original, young girl,tiara, white hair,twintails, 13 years old,big blue eyes,gold accent cape, embroidery breastplate,thighhighs, striped panties, hip_focus,
through wall,glory wall, stuck,photo, masterpiece, best quality,
(lora:flat2:-2.0:-2.0:lbw=1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1,1)
(lora:through_wall_photo_v1_sdxl:1.0:1.0:lbw=1,1,1,1,1,1,1,0,0,0,0,0)

comfyui pony flat -2 でこういう感じになっちゃいます。

869 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f942-SFNL):2024/01/29(月) 18:58:54.48 ID:uEQxMUF+0.net
>>866
いつもありがたくつかわしてもらてるで

870 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1e55-7cac):2024/01/29(月) 18:59:18.06 ID:clqJmDer0.net
そういえばSDXL始めたのつい最近だからすっかり頭から抜けてたけどSDXL用のTIで定番みたいなのあったら教えてほしいで
SD1.5でいうところのeasyNegativeとかbad promptみたいなやつや

871 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e6e-7cac):2024/01/29(月) 18:59:52.43 ID:OzkGVDSk0.net
>>864
すまんほんまや、最近ComfyUIばっかりで1111開いてなかった
でもこのサイトでは見れないんやな
https://sd-pnginfo-viewer.shinshin86.com/ja.html

872 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 19:03:35.60 ID:rUlhASHb0.net
>>865
ponyの絵柄や画風はLoRAで固定するもんかもしれんのでよかったら
>>866 を試してもろうたら

LoRAを使わんない場合も
https://rentry.org/ponyxl_loras_n_stuff#innate-artistsstyles
の指定で安定するかもしらんで

まぁシードによる大変化で困ってしまうんは同意なんやがそれがダイナミックな構図を生んでくれとるんかもしらん

873 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 19:07:11.93 ID:1BnqGvYP0.net
怯えて手で顔を守る感じにしたいんやけどどうすればええやろな
https://i.imgur.com/FOmfv37.jpg

こんな感じのやつ
https://pixta.jp/illustration/26440451

874 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 19:08:22.15 ID:B+xHg80l0.net
>>860
何:何くらいでマージしたんや?
5:5だとして、プロンプトのscore_9_upとかそういうのってどうなるんやろ?

875 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6af1-5smM):2024/01/29(月) 19:18:12.34 ID:heRHYLRL0.net
dragonを混ぜると尻尾を召喚できる
聖機人みたいw
https://i.imgur.com/Z3tXWNi.png

876 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 19:21:32.49 ID:EwPCp3570.net
>>872
サンガツ!試しに絵師指定したらバタ臭さが消えたわ
ニキのLoRA Block Weight Plot Helperはいつも世話になっとるで!
https://files.catbox.moe/qmiy5i.png

877 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 19:25:25.62 ID:JGPvE+XA0.net
>>855
古代遺跡から発掘されてそう

878 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 19:26:02.37 ID:t4aEC8Qk0.net
ワイ将4070ti superを購入し本日届き早速取り付けようとするが
グラボの背が高すぎてケースに一部引っ掛かりケース一部切断
なんとか取り付けたものの上部の空間が狭すぎで電源コネクタが根元からひん曲がり危険を感じる
無言で取り外しL字の延長ケーブルを尼で注文←今ココ
3060ちゃんもう少しだけがんばっとくれ…

https://litter.catbox.moe/ggt321.jpg

879 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 19:27:40.33 ID:HpCqr7sI0.net
そろそろwikiに魔神ちゃんみたいにponyまとめが必要か
ponyから如何にバタ臭さを抜くかの話題が繰り返されすぎや

880 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 19:31:22.22 ID:gqGnC+cc0.net
>>873
こういう手の位置と表情だけ指定すりゃ成立する奴はCNの出番な気がするけどな

881 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 19:32:58.75 ID:/3k3STyM0.net
>>874
魔人7.5ポニー2.5の割合でやったけど試しに他のLoraでやったらアメリカンポルノ女優が出てきたわ
このLoraが偶々だったのかもしれない
ちなみにプロンプトはポニー仕様ガン無視で魔人式でやってた

882 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 19:34:56.13 ID:p1x1TcmV0.net
>>761
アーランド以降のアトリエ主人公のloraはだいたい作った ライザ以外
むっちりに興味は無い

883 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 19:37:33.15 ID:IUxEyKYG0.net
>>873
画像とは違うかもしれないけどcovering faceとか?
他にもdanbooruのtagで探せばcovering own eyesとか良さそう

884 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 19:37:59.80 ID:9BZbEcR/0.net
>>868
AnimagineとponyのLoRAには互換性無いんや…その壁尻LoRAはAnimanineで作ったやつやね
ponyの壁尻はまだ作ってないんや

https://ul.h3z.jp/gqIsTR7M.jpg
ponyに正の字を覚えてもらおうと思ったけど打率全然だったのでうまく行った例だけ供養
特に層別やstop=15とかやるとまるでダメやね

885 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 19:42:37.02 ID:B+xHg80l0.net
>>881
今SuperMerger使って俺も試してみてるんやが
これポニー1割くらいでも結構ポニー成分入ってくるな・・・・
0.01~0.1くらいで探ってみるか・・・・・

1girl, 1goblin, sex, vaginal, penis insertion, masterpiece
https://i.imgur.com/s693Bsh.png

886 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 19:43:29.30 ID:B+xHg80l0.net
やべ、モザ入れ忘れてたわ
消した

887 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 19:44:06.36 ID:/3k3STyM0.net
ポニーの洗礼を受け魔人とよりを戻し魔人実写化へと勤しむ
土台は出来たからここから更にリアルっぽさを1ランク上げたい
https://files.catbox.moe/h3dyd8.png

888 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 19:47:29.50 ID:1BnqGvYP0.net
モザ入れてもイムガーはアウトや

889 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 19:47:58.71 ID:eL3gwRPW0.net
> そろそろwikiに魔神ちゃんみたいにponyまとめが必要か
> ponyから如何にバタ臭さを抜くかの話題が繰り返されすぎや
すまんが頼むで
2週間スレ離れただけで100%浦島太郎状態や

890 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 19:49:16.28 ID:J9RSKQYK0.net
Ponyを試してると自分の知らない性癖がまだ眠ってるのを感じる
私にはそれがたまらなく嫌なのだ

891 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 19:49:46.78 ID:gsNiHi3e0.net
最近は魔人で生成してRefinerで実写系のSDXLもしくはポニー(その逆も)で生成ばかりしてる

892 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 19:49:59.02 ID:3VgvIpJZ0.net
>>878
3060から4070Tiの交換で余裕見て短いやつ買ったのにケース幅ギリギリで冷や汗かいたのを思い出したわ
3060はサイズ的にも入門向けやね

893 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 19:52:51.34 ID:giHuU+/90.net
SDXL環境ええな
グラボメモリ16GBいるんだっけ?

894 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 19:53:50.30 ID:IZ6xXLPEM.net
>>889
浦島には簡単には書いたんやけどな…

895 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 19:54:09.26 ID:IZ6xXLPEM.net
>>893
もうちょいスレ読んで?

896 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 19:55:40.11 ID:aysZssSW0.net
ワイ将サイドパネルを開けっ放しにする迷采配
こんなん閉まるわけ無いやろ

897 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 19:56:38.34 ID:LWIg2HcZ0.net
生成AIをローカルでやりたいならもうフルタワーかミドルタワー買ったほうがええやで
今後もグラボは巨大化するやろし

まあほとんどヒートシンクなんやけどなあれ…

898 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 19:59:25.06 ID:/3k3STyM0.net
PC組む時毎回手が傷だらけになる不器用さに呆れ次からはEATXケースにすると決意する

899 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 20:00:26.22 ID:lT1x9XnN0.net
ponyは油断してると風船ぶりゅりゅぅぅ~が出てくるから勘弁してほしい
多分、特殊性癖では過去のgapeといい勝負してると思う
ランダムプロンプト回してると稀に呪物が生成される

900 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 20:04:01.14 ID:wW6QdTeB0.net
>>878
16pinL字変換でも上向き下向きがあって最悪買い直しや
ちなワイは買い直したわ…

901 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 20:04:56.79 ID:JGPvE+XA0.net
エニアックやんけ

902 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 20:06:25.46 ID:nEGX+nPi0.net
ワイはクソ重スチール製タワーに嫌気が指してMicroATXのアルミ製ケースに4070tiぶち込みました(隙自語)

903 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 20:06:46.14 ID:OoeK2hDk0.net
>>884
すみません!
元々Animagineで入れてたプロンプトに急遽ponyモデルさしてみただけなので申し訳ないです。

何をしたらニキさんのように絵柄のメリハリ?を強くできるのか知りたかったのです。

904 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 20:12:01.00 ID:+dxumbMS0.net
コンパクトATXケースにRTX4090ブチ込んでるけどリコールになったcablemodのL字アングルまだ使ってるわ…
corsairさんL字ケーブル出してくれんかのう

905 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 20:13:47.21 ID:J9RSKQYK0.net
H510 Eliteでも4090入るしmATXでもない限り最近のミドルならはいるんちゃうか

906 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 20:22:13.74 ID:clqJmDer0.net
4070ti買った時もメーカーのPCで自作未経験やからこういうパーツ交換うまくいかない話見ると自分で一部パーツだけ替えるのむずかしそうって感じちゃう

907 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 20:24:38.65 ID:3VgvIpJZ0.net
Ponyちゃん大ハズレだけ防止できればだいたいイケる気がしてきたわ
score_9, (ai generated:0.5)にanime以外のsourceをnegpip+negativeで暫定ガチャ環境完成や

908 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 20:27:31.65 ID:PL8aFese0.net
ワイはメンドイんでやりませんけど
pony大外れ画像でLoRA作ってマイナス適応すれば当たり画像しか出ない可能性とかありますかね

909 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 20:30:54.61 ID:ZWewPxCi0.net
グラボの交換で上手くいかんことはそんな無いやろ
マザボの時は発狂しかけた
CPUやらメモリーの相性やら頭おかしなるで

910 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 20:32:18.66 ID:C4CR1+zo0.net
ロリ魔人、かなりのじゃじゃ馬やけど定番のポーズなら流石に安定するな
そしてとても良い
https://files.catbox.moe/rxyyd1.png

911 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 20:33:13.10 ID:87QeeFWx0.net
card between breastsってタグがあったのでインペでスマホ取られて谷間に隠されて取り返せない状態にされたみたいにしてみる
https://files.catbox.moe/hwfpum.png
https://files.catbox.moe/tsb3su.png

912 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 20:34:22.67 ID:gsNiHi3e0.net
306012GBから4070super乗り換えだけどまだ納品されてないから気長に待つ。PC丸ごと注文だから差し替えとかは無い分安心。

913 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 20:38:08.12 ID:2zXvdZEt0.net
ワイは4070ti superのサイズ的にPCケースをサブ機と入れ替えなきゃいけなかったんだけど横着しないで新しいケースも買っときゃ良かったと後悔した
ケースの入れ替え+グラボの交換って作業量的に2台分組み直すようなもんだったわ
省略できたのCPUとメモリの設置くらいだったからね

914 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 20:39:29.78 ID:eaxmK7tm0.net
>>867
lbw=存在しない名前 ならどうやろ?
エラーのときだけ出る画もある

915 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 20:40:52.52 ID:J9RSKQYK0.net
アニメ絵みたいな滑らかな曲線的な腹回りを出したい
https://files.catbox.moe/p9ir99.jpg
https://files.catbox.moe/tblnwb.jpg
https://files.catbox.moe/3nhyn1.jpg

916 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 20:49:37.57 ID:GDbsFu5M0.net
>>872
ponyのキャラリストめちゃ探してた、サンガツ

917 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 20:51:21.07 ID:ZWewPxCi0.net
>>912
データ移行と前のpcの処分は?
前者は空きベイに刺すだけでいいけどpcの処分が面倒

918 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 20:57:54.10 ID:87QeeFWx0.net
PCは引き取りサービスみたいなのググればいっぱい出てくるで

919 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 20:57:56.46 ID:KKPmsswg0.net
最近忙しくて追いついてないわ

3060(12GB)と3080(10GB)のPCを持ってるんだが、アニ魔神とponyを使う場合どっちがオススメやろか
webui+LoRA利用、学習はしない前提なんやが
一応3060の方でfooocusは試してる

920 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 20:59:31.01 ID:l3G1S71t0.net
tentacle"s"のoctopus成分が強すぎる
https://majinai.art/i/-JuGDAI.png
のでhires時にtentacleとs無しに
https://majinai.art/i/Cx2ToLG.png
やっと揃ってきた感

921 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 21:01:41.56 ID:l3G1S71t0.net
>>920
あとネガをロボニキのみてだいぶ減らしたら構図の息苦しさが緩和されたかな
この後i2iで倍にするときに手指系Promptいれる

922 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 21:01:59.91 ID:2JsqkNP30.net
>>875
かっこヨ

923 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f1e8-5WLs):2024/01/29(月) 21:06:11.26 ID:UoM+h95C0.net
>>914
今学習中なんで検証出来ないんや
lbwで再現できたらスーパーマージャーしたいんやけどな

924 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 893c-Ud8P):2024/01/29(月) 21:07:16.81 ID:t4aEC8Qk0.net
L字コネクタ届くまで4070tisちゃんは箱に戻したわ
もっとデカいケースにすりゃ何も考えんでええんやろうけどオキニのケースやからできるだけ使い続けたいわね

>>892
せやな3060は性能やVRAMもそこそこでええグラボやし
サイズもちょうどええからケース選ばんって点でも優秀や

>>900
ITXケースのくせに寸法測定ええ加減にやってままいけるやろ!で突撃したワイやが
その確認だけはちゃんとやったから大丈夫や…多分

925 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ac3-Ud8P):2024/01/29(月) 21:15:25.27 ID:VKgTXhbD0.net
>>898
おとといバックパネルはめる時に指切ったわ
あれ縁するどすぎやろ

926 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 21:19:43.98 ID:F6EEqvz20.net
>>875
こういうロボがダイナミックなポーズしたりしてる画像は出力できないのかね

927 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 21:19:45.18 ID:BGZbc+Pi0.net
>>919
嗜好による
ワイは絡みとか出さんから基本魔人

928 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 21:21:36.43 ID:HWNxk/bj0.net
4070tiSここまで発売直後に買い替え報告多いって
やっぱ生成的に刺さるスペックだったんやな ワイもやが
3060tiからだとスピード倍✕VRAM倍で4倍の性能を
2.5倍の値段で買えて非常に満足感高いで😊

929 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 21:25:47.48 ID:uCkS69C90.net
ponyはエロに強いと思ってたけどやっぱナシや
プロンプトにnipple tweak入れた瞬間指や乳首がグチャるわ

930 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 21:26:13.68 ID:uEQxMUF+0.net
VRAMある3060 12GBでエエと思うで
>>919

931 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 21:26:38.63 ID:mftOfjHvM.net
一年ぶりくらいにAI触ってるけど面白いな
counterfeitV3の絵柄が好きなんだけど今は魔神とかponyとか色々あるんだね

932 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 21:28:46.56 ID:ZX2lO2af0.net
アニメ調なのにブラの部分だけ異常に描き込むの違和感ある
でもワイは好きなキャラにせくしぃなブラを着けてもらいたいからこれでええんや
https://ul.h3z.jp/OAEpVfvD.jpeg https://ul.h3z.jp/39Q98SSN.jpeg
なおアニメ調じゃなかったらもっと描き込む
https://ul.h3z.jp/EMshmPSE.jpeg

933 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 21:29:19.72 ID:HpCqr7sI0.net
https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/PonyDiffusionV6XLTips
ざっと書いてみた詳しい人は補足たのむわ

934 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 21:29:35.67 ID:gsNiHi3e0.net
>>917
学習専用に回すよ

935 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 21:30:25.42 ID:dxjPI33O0.net
大体1年前に3060買ったけど充分使い倒したしXLでも多くを望まなければ使えるしなんも買わずAI触らず悶々とするよりよかったと思うわ
まあ今なら4060ti買うけど

936 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 21:31:32.99 ID:Brw9TlPb0.net
>>925
PCメンテ用の安い手袋買えばええんちゃう
ただしマザボパーツの抜き差しのときはピンに引っかからないように外すんやで

937 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 21:34:47.84 ID:3VgvIpJZ0.net
>>929
nipple tweakは乳首伸びる傾向もあるな
でも片手乳首片手股間のプロンプトを正確に解釈してくれるからワイはもう離れられん

938 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 21:37:00.08 ID:aTHt0izm0.net
>>933
ちょうどページ作ろうとしてたわ
もうちょい頑張ってくれよw

939 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 21:39:26.54 ID:WHifjHu/0.net
ダンボールで(medium)がついてるタグ一覧を検索する方法ある?

940 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 21:39:54.64 ID:HpCqr7sI0.net
>>938
いや外人ニキのが詳しくてこれでええやろみたいな

941 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 21:40:42.72 ID:K3ziWnr00.net
3060使ってるけど、fp8で延命できそうだしSD界のsandy bridgeとなるんじゃないのかなこれ

942 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 21:43:31.32 ID:BGZbc+Pi0.net
>>939
https://danbooru.donmai.us/tags?commit=Search&search%5Bhide_empty%5D=yes&search%5Bname_or_alias_matches%5D=%2A%28medium%29&search%5Border%5D=date

943 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 21:44:55.25 ID:2s2U7Qsq0.net
画像3枚あればとりあえずそれっぽいLoRAは作れるな
800しか回してないから20分もかからないし
https://i.imgur.com/TZ7ovUB.png
https://i.imgur.com/lNTGtRD.png
https://i.imgur.com/j90tslw.png

944 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 21:46:08.73 ID:WHifjHu/0.net
>>942
サンガツ!

945 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 21:47:18.51 ID:F6EEqvz20.net
>>943
ごちゃまぜ50枚より高品質なもの5枚のほうが全然良さそうな気がする
低品質なものに引っ張られてしまう

946 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 21:48:29.76 ID:KKPmsswg0.net
>>927
>>930
サンガツ
3060のがええかな

947 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 21:52:31.32 ID:wEjSTy5K0.net
>>945
画風LoRAとかの場合って髪色とかある程度種類集めないとダメかと思ってたけどそうでもないんか?それなら質のいい奴だけで学習し直したいところだが

948 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 21:52:37.27 ID:QqAjvnuH0.net
>>933
乙!!
ワイwiki編集用分からんからできんけど、
魔人ちゃんとLoRAの互換性がない傾向があることは書いといてもええかもしれんな

949 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 21:52:44.42 ID:4tD4Uy4R0.net
>>898
ワイもや ネジ止めの時以外は手袋しとる 付けたり外したり面倒やけどな…

950 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 21:52:56.87 ID:gqGnC+cc0.net
>>933
うまくいかなかったらメガマガ入れるとか書くのは過激やろか?

951 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f99d-SFNL):2024/01/29(月) 21:53:22.55 ID:uEQxMUF+0.net
ロボの線の多さに吹いた
https://i.imgur.com/p3hxprk.jpg
https://i.imgur.com/FfV27kB.jpg

952 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8aed-TUA6):2024/01/29(月) 21:57:24.02 ID:OAmHn++E0.net
4070tisはドライバ最新の551.23 が対応しとるから上げとくんやで

953 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6af1-5smM):2024/01/29(月) 21:57:50.85 ID:heRHYLRL0.net
>>926
どこまで求めるかによるかな
https://i.imgur.com/fCrLEsn.png

954 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a32-7cac):2024/01/29(月) 21:59:54.15 ID:18Kv7uA60.net
megami magazine入れるとベッドの上とかに雑誌が出てきてしまう

955 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3d91-7cac):2024/01/29(月) 22:00:50.76 ID:9xtTRIE20.net
4000弱って外食一回ぐらいやし、一月遊べるコンテンツとしては間違いなく安いよね

956 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a97b-icwS):2024/01/29(月) 22:01:37.69 ID:2s2U7Qsq0.net
>>926
finding stanceとかかな
https://i.imgur.com/W4iZGmx.jpg

957 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a64a-VHcW):2024/01/29(月) 22:02:26.44 ID:4tD4Uy4R0.net
>>917
不景気で困っとる人間多いのか廃品回収の日に一目でPCとわかるもの出しておくと大体自治体回収される前に盗難されとる…

958 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c546-YVU6):2024/01/29(月) 22:02:31.41 ID:UbFj+F5d0.net
>>929
nipple pullingはどうや?
danbooru語がダメなときはpornhub語で
https://files.catbox.moe/898g3r.png

959 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6af1-5smM):2024/01/29(月) 22:03:18.22 ID:heRHYLRL0.net
animaginサン、dynamic poseで笑かしに来てくれるw
https://i.imgur.com/k8pKxjF.png
https://i.imgur.com/QN16tbQ.png
https://i.imgur.com/vWisbfm.png

960 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3abd-7cac):2024/01/29(月) 22:03:33.88 ID:4VBtQKZ80.net
ponyで画風の検証
https://i.imgur.com/whv8l3M.jpg
https://i.imgur.com/LoGLWZa.jpg
anime sourceは入れなくてもネガだけでバタ臭いのはかなり減る気がする

961 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7991-5GAl):2024/01/29(月) 22:12:39.19 ID:HpCqr7sI0.net
>>957
うちも資源ごみの日に本を出すと大抵朝には無くなってるわ

962 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8af1-7rGw):2024/01/29(月) 22:13:40.25 ID:euhWY1Ee0.net
>>955
RTX4000番台がメシ一回分とか上級国民かよと思ったら4000円でも十分上級国民かよ

963 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 916d-0pS/):2024/01/29(月) 22:17:26.93 ID:cBneVddJ0.net
ちんちんと時間酷使する月額4000円のサブスク

964 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9168-r6K7):2024/01/29(月) 22:19:17.75 ID:bDTi3X2P0.net
>>963
ソシャゲやパチンコに比べたら良心的やな

965 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6af1-5smM):2024/01/29(月) 22:20:09.67 ID:heRHYLRL0.net
0.7エロゲくらい

966 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d54-TUA6):2024/01/29(月) 22:21:46.25 ID:KKPmsswg0.net
まあ課金してるとその相手に自分の性癖晒すことになるからそれがヤダって人はローカルがいいって考える気はする

967 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 35e6-7cac):2024/01/29(月) 22:21:52.11 ID:fNmm2GyY0.net
ワイ無理してグラボええの買ったぶん粗食にして減量5kgや
といいつつそんなに使っとらんのやが……

>>933
乙サンガツやで!
wiki編集した人には最敬礼 これがワイの姿勢です

>>920
ほえー拡大ニキの拘り勉強になる
majinaiコピペさせてもろとるで
全然使いこなせる領域にいっとらんのやが
応援しとるで

968 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6b2-7cac):2024/01/29(月) 22:23:59.82 ID:rUlhASHb0.net
Ponyでキャラを出しつつAnimagine Refinerでまろやかにしてみたで

元絵とまろやか絵と設定や
https://i.imgur.com/Yix9HSF.png https://i.imgur.com/CpNccPj.png https://i.imgur.com/JDfCA4S.png

ADetailer face のモデルも Animagine に変えたほうがええみたいやったわ

あとHiresFixのモデル・プロンプト追加オプションやADetailerのpersonで
モデルとプロンプトをPony仕様からAnimagine仕様に差し替えてみたりもした
んやが試した範囲では素直にRefiner使ったほうが結果が安定しとったわ

969 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed6c-7cac):2024/01/29(月) 22:25:26.52 ID:yKoiaVfq0.net
逆ポニー?
https://ul.h3z.jp/aD9cUICg.png

970 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eac2-YF2y):2024/01/29(月) 22:27:28.53 ID:l3G1S71t0.net
>>833
refinerの設定bothがどうかで違うけどPrompt editingで切り替えできそう後で調べる
>>862
ま?サンガツ

971 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ eac2-YF2y):2024/01/29(月) 22:28:02.66 ID:l3G1S71t0.net
ほんじゃ次スレ立てるでちょっとまって

972 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d73-YF2y):2024/01/29(月) 22:29:09.38 ID:Le2R0BL70.net
はい
なんJNVA部★325
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1706534922/
ほんじゃ即死回避20まで行くで

973 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d11d-bD9F):2024/01/29(月) 22:30:18.53 ID:uCkS69C90.net
>>958
サンガツ
ただ人間同士だと指か乳首のどっちかはおかしくなるみたいや

974 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H8a-HDr/):2024/01/29(月) 22:33:17.78 ID:wPxQLn22H.net
ワイもリファイナーでPony+魔人ちゃんやってるわ
0.22くらい
Ponyの大胆さに魔人ちゃんの素直さ(Ponyで)のエエとこ取りや
繊細さも魔人ちゃんの方がいいし、プロンプトが魔人ちゃんのをそのまま流用出来るのが強み

975 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a695-7cac):2024/01/29(月) 22:33:33.35 ID:LritzaFl0.net
画像生成速度の方は何とかなるんですけどちんちんのペースが持たないんですが

976 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ adb2-7cac):2024/01/29(月) 22:36:22.12 ID:lT1x9XnN0.net
そろそろ亜鉛の時期か

977 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7588-5eDQ):2024/01/29(月) 22:36:45.18 ID:7LCn13Wk0.net
亜鉛を摂ろう

978 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 893c-Ud8P):2024/01/29(月) 22:37:11.84 ID:t4aEC8Qk0.net
やっぱ粗大ごみ盗難あるんやね
ワイも年末ふっるいPC捨てるときに盗難警戒してネットの回収業者に頼んだわ
家まで来て回収してくれて楽やった
https://litter.catbox.moe/evi19m.jpg

979 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ adb2-7cac):2024/01/29(月) 22:40:39.52 ID:lT1x9XnN0.net
自治体によっては市役所に回収業者が来たりする
電池やバッテリーみたいな普通に捨てられない物は各自治体のHPをチェック

980 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srbd-E/mf):2024/01/29(月) 22:43:23.34 ID:eQ2b8Snir.net
おっ? そろそろ亜鉛の話してもええ時期か?

981 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9161-vJe8):2024/01/29(月) 22:44:58.60 ID:cBneVddJ0.net
ふぅ…
https://i.imgur.com/Seh1V6V.jpg

982 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6af1-5smM):2024/01/29(月) 22:47:01.11 ID:heRHYLRL0.net
なんでかしらん、頭部に搭載されることが多い
https://i.imgur.com/QPwym9u.png

983 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e38-KOx/):2024/01/29(月) 22:48:14.30 ID:rRQMoeTT0.net
ponyぶっかけの場所指定がうまくいかんのやけど栄養たりとらんのかな

984 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9115-Ud8P):2024/01/29(月) 22:48:41.85 ID:aTHt0izm0.net
逆に言えばその辺にいらない粗大ごみ置いとけば勝手に持ってってくれるってことか・・・?
要らないテレビの処分に困っとるんよね
ワイんとこの自治体回収したり廃棄してくれなくて市のHPに「メルカリで売ってみよう!」とか書いてあるクソ無能市や

985 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6af1-5smM):2024/01/29(月) 22:50:49.94 ID:heRHYLRL0.net
そもそもテレビは廃棄にお金取られるやろ

986 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9115-Ud8P):2024/01/29(月) 22:52:45.18 ID:aTHt0izm0.net
>>985
金払っても回収すらしない書いてあるんよ
買い替える時に電気屋に引き取ってもらえって

987 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6acb-i/cF):2024/01/29(月) 22:52:54.94 ID:miog6wac0.net
終盤のフリートーク

988 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7991-5GAl):2024/01/29(月) 22:53:30.10 ID:HpCqr7sI0.net
>>984
クソ過ぎやろw

989 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6af1-5smM):2024/01/29(月) 22:54:04.76 ID:heRHYLRL0.net
>>986
家電リサイクル法ってのがあって、業者が回収してリサイクルしないといけないんや

990 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6af1-5smM):2024/01/29(月) 22:54:55.39 ID:heRHYLRL0.net
>>989
業者 => 製造業者

991 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9115-Ud8P):2024/01/29(月) 22:55:54.75 ID:aTHt0izm0.net
>>989
うーんめんどくさいな
とりあえず放置してみるか
グエンが拾うやろ・・・

992 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 663f-HLX4):2024/01/29(月) 22:56:07.63 ID:XJciOAX/0.net
膣門いいですか?
https://files.catbox.moe/1rbwih.jpg

993 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 893c-Ud8P):2024/01/29(月) 22:58:02.16 ID:t4aEC8Qk0.net
ワイが頼んだ業者もテレビとかの一部家電は有料の別サービス使ってくれって書いとったな
まだ動くんならオクやフリマで出品って手もあるで

994 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9115-Ud8P):2024/01/29(月) 22:58:50.50 ID:aTHt0izm0.net
>>993
20年くらいまえの正真正銘のゴミや
外部スピーカーつながないとと音すら出ない

995 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ab2-DoBR):2024/01/29(月) 23:00:03.40 ID:6V1yKXmf0.net
逆バニー供養
https://files.catbox.moe/24kdu4.png

996 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7991-5GAl):2024/01/29(月) 23:00:43.38 ID:HpCqr7sI0.net
>>994
家電リサイクル法前のやつか
たしか一気に面倒くさくなった気がするで

997 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7588-5eDQ):2024/01/29(月) 23:00:59.38 ID:7LCn13Wk0.net
>>994
それは逆にいいやつなのでは
>外部スピーカーが必要

998 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed06-Ud8P):2024/01/29(月) 23:01:39.03 ID:gsNiHi3e0.net
またっ凄いのが出たな
https://gigazine.net/news/20240129-pixart-delta/

999 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 89e8-on57):2024/01/29(月) 23:01:40.04 ID:Mayipn4i0.net
>>932
Bingの描く水着が異常にセクシーなんだが
参考にしてるのは下着だろうな

1000 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6af1-5smM):2024/01/29(月) 23:01:45.50 ID:heRHYLRL0.net
たぶん買い替え時に販売店に引き取ってもらうのが一番楽ちんやで

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200