2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJNVA部★325

1 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/29(月) 22:28:42.33 ID:Le2R0BL70.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★324
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1706360434/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

594 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srbd-UWvy):2024/01/31(水) 07:57:54.66 ID:gxCI+3q3r.net
>>580
ワイも同じなったけど解像度下げたり学習率下げたらいけたが
環境がわからんな

595 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bdff-7cac):2024/01/31(水) 08:06:11.00 ID:qW3PDJbJ0.net
>>580
ウォームアップステップ数:「Adafactor」を選んだ場合は「0」にしないとエラーを吐きますって書いてるサイトもあったけどどうなんだろうか
Adafactorのときの学習率って1じゃないっけ、DAdaptionだったかも知れないが・・・
あとLyCORISじゃなくて、とりあえずはLORAでやってみたらいかがでしょう

596 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ac3-Ud8P):2024/01/31(水) 08:09:47.47 ID:pso6zf1m0.net
>>585
サンガツ

597 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f968-MNMt):2024/01/31(水) 08:15:23.48 ID:HmlIazVi0.net
食べる女や女の子ってなんであんなに可愛いんだろうな

598 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワイエディ MMae-IHfd):2024/01/31(水) 08:16:20.15 ID:6Y9griUgM.net
>>575
ボンテージ系衣装もええな ワイもその絵については何も解らんから
とりあえずXLでプロンプトだけで露出を減らしてやってみるかのー
https://files.catbox.moe/spkxsq.jpg

599 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7588-on57):2024/01/31(水) 08:17:47.70 ID:WYpNKzkB0.net
おはよう
https://files.catbox.moe/x6eihu.jpg
https://files.catbox.moe/m23a75.jpg

600 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 71a3-LQon):2024/01/31(水) 08:24:24.92 ID:zJu4FjDL0.net
ワイもそろそろ学習というのに手を出してみようと思うんやが何から学べばええんかすらわからん赤ちゃん
なんかとっかかり教えてクレメンス

601 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8afe-7cac):2024/01/31(水) 08:25:00.52 ID:/GMRsQSy0.net
sd-scriptのreadme10回ぐらい読むとできるよ

602 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srbd-E/mf):2024/01/31(水) 08:27:38.62 ID:Y92B2Glwr.net
>>600
とりあえず解説サイトに従って学習環境をインストールして、
学習例を完コピしてlora生成するところまでいくんや

最初は指南サイトとかの「書いてる通り」にするんやで
自分がしたい応用の模索はそれからや

603 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8ad5-MNNA):2024/01/31(水) 08:32:41.66 ID:o47wNO8e0.net
ワイ「イギリスの朝食出して!」
🤖「ワカリマシタ」
https://i.imgur.com/1iqvKOT.jpg

604 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f9f9-7cac):2024/01/31(水) 08:36:27.57 ID:2upSbBSj0.net
XL1024学習4070tiで1000ステ20~25分だなTRAINTRAINの省メモリオプションで多少遅くなってそうだけど
試しに40000ステ回し始めたけど14時間とかなってる

605 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd5e-B7Vd):2024/01/31(水) 08:37:19.44 ID:7aVIPPjU0.net
>>603
食べすぎだろw

606 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-HiWX):2024/01/31(水) 08:39:31.60 ID:UiVHJhJ10.net
>>600
いきなり素材集めが難しい昔の作品に手を出すとかしなければ割となんとかなる

607 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd33-lW/5):2024/01/31(水) 08:40:02.58 ID:lyGyckQb0.net
絵文字の🤖くん結構好きなので
🤖ヘッド竿役のloraつくりたいんやが、学習画像の顔面に🤖くんを拡大して貼り付けて学習したらうまくいくやろか

608 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f987-9npH):2024/01/31(水) 08:40:15.93 ID:25BOSXp90.net
>>560
TSロリおじさんの冒険かな
ありゃ傑作やと思うわ

609 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f9f9-7cac):2024/01/31(水) 08:45:01.77 ID:2upSbBSj0.net
>>600
作りたいもの決めてそれに関する一辺1024ピクセル以上の画像を20~100枚用意しろ

610 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 08:58:15.86 ID:6Y9griUgM.net
>>608
オナニー編は50ページで一年半かかったって作者が言っとったな

611 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 09:11:47.92 ID:xrVUfUvD0.net
https://i.imgur.com/XSkGQh4.jpg

612 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 09:16:20.88 ID:5+u97AG00.net
>>607
なんとか🤖くんの大きめの画像を用意できりゃこっちのもんやで
この先生のベースはこれくらいの大きさの画像の先生(https://i.imgur.com/z9mdljg.png)の顔をくり抜いてNAI3で出したスーツの男性にくっつけただけやからな
https://ul.h3z.jp/bA6qGqgw.png
https://ul.h3z.jp/eKPHCqOe.png
https://ul.h3z.jp/YaziURhs.png
https://ul.h3z.jp/m0ubeCuv.png
50枚ほど用意して、それ全部にくっつけた

でも平面だし提督ヘッドやPヘッドみたいに立体じゃないから、笑い男並みに『これいる?』ってなっちゃってる
着せ替えできりゃもっと面白くなりそう

613 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 09:20:14.52 ID:qW3PDJbJ0.net
昭和のアニメキャプとか640×480の画像から欲しいキャラ抜き出すとさらに小さくなり、
それをアップスケールして素材として使ってもSDXLじゃすごく出来悪いLORAになってしまうんだけど。
このような場合どうやるのがベスト?

614 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 09:20:58.22 ID:fCTYi+ub0.net
animagineにfinetuneしてより好みの絵柄が出やすくすることは出来たんやがponyに対して同じことしてもなかなか上手くいかんな
ponyのアニメとエロ成分だけ抽出したようなモデル欲しいんやがcartoonとかをlecoしてマージするのがええんやろうか

615 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ef6-OTSp):2024/01/31(水) 09:29:13.41 ID:fCTYi+ub0.net
>>613
モデルによると思うがanimagineなら古い年代指定のタグ(oldest)があるから学習用のタグに年代タグを追加する

616 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 66a4-7cac):2024/01/31(水) 09:32:36.44 ID:tTcE0tmZ0.net
>>464
おおーわざわざサンガツや~
そのパラメータで15s/itが2s/itまで下がったで
batchを3に上げても3s/itで25分くらい。4時間かかっていたのが嘘のようや
ここからLoRAの仕上がりをよくする試行錯誤をしてみるで
改めてサンガツ!

617 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 66a4-7cac):2024/01/31(水) 09:33:57.75 ID:tTcE0tmZ0.net
>>558
このくらいの微妙にリアルなのええな、塗りも好み

618 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 71a3-LQon):2024/01/31(水) 09:42:51.62 ID:zJu4FjDL0.net
>>602
サンガツ!再現するのはその通りやな!道開けたで!

619 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f949-mqlT):2024/01/31(水) 09:42:53.98 ID:VvVSUorA0.net
>>581
素晴らしい プロンプト頼もー!

620 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ef6-7cac):2024/01/31(水) 09:46:09.45 ID:Le1s+7TT0.net
webUIのSD1.5系統で、自作キャラLora2つ使って百合シチュ生成したいんやが
いま複数Loraからのキャラ再現度高く生成できる方法ってどんなのがあるやろか?

621 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 71a3-LQon):2024/01/31(水) 09:46:43.98 ID:zJu4FjDL0.net
>>606
なんやろ、まずは作りたいもの探さなあかんな
>>609
エロイラスト厳選していどもうと思うで☺

622 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 71eb-KwBx):2024/01/31(水) 09:50:07.73 ID:aNKME2r/0.net
>>472
是非、カスタムノードを譲っていただきたい。
D&Dで出来るpng下さい🙇‍♂

623 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a5b-5GAl):2024/01/31(水) 09:51:38.76 ID:t50KRWIH0.net
魔人くんの癖強すぎんだよなぁ
white background,1girl,smileでこれや
髪が10割グチャグチャしとるし背景にも絶対になんか出るしズーム構図が多すぎる
今までLoRAの悪影響でそうなるんかと思っとったが素が完全にアカンのやろな
NAIではそうはならんあたり、XL仕草ではないやろうし
この辺なんとかなってるベースモデルがほしいわ
https://i.imgur.com/mjrcNHo.jpg

624 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ad8-7cac):2024/01/31(水) 09:52:07.00 ID:XVH7iUaL0.net
生成ノード二つ用意して連結するだけやん
プリセットまで全部よこせってんならアレやけど

625 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d27-7cac):2024/01/31(水) 09:54:39.37 ID:iw6S/MjP0.net
>>617
サンガツ!まだまだこれからや
前スレのあなたが投稿した画像に触発されてもワイもマージ始めたわ
あの画像のLoraは自作なん?

626 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a9c-/Adh):2024/01/31(水) 09:55:49.95 ID:+CeLl4/G0.net
ぶっちゃけ最後の画像統合ノードにデフォルトのKsamplerのやつ繋げれば大体同じだよ

627 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 91f6-F5lA):2024/01/31(水) 09:56:00.65 ID:SHf42UKy0.net
使ってるカスタムノードも答えてくれとるからほぼ足すだけや
勇気出していけばええで

628 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3de8-on57):2024/01/31(水) 09:59:36.80 ID:XTqiqpX30.net
>>620
Regional Prompter使うのが手っ取り早い
https://i.imgur.com/T63bAVG.jpg
https://i.imgur.com/zjmZAEL.jpg
よそ様の作ったLoraを人数分

https://i.imgur.com/xRrW9Wv.jpg
自炊1Lora

629 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 10:04:15.88 ID:iVXRIowb0.net
前スレで話題に上がってた壁紙作成ソフト満足感あるな
今月はバージョン違い除いて34キャラ LoRA作成と今までで1番AI生成にハマってたわ
https://i.imgur.com/tExSSwH.jpg

630 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 10:04:38.22 ID:tTcE0tmZ0.net
>>625
ん? どれのことやろう
ワイはこのところほぼサンイチしかしとらんよ
別のニキが上げた画像やないかな
それはそれとして仕上がりに期待しとるで!

631 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 10:07:06.46 ID:Fea01GNX0.net
>>446
あの子達がタイムラインに流れてきた時の癒やし効果は素晴らしい…

>>612
なんか勢いで草

632 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 10:11:36.66 ID:WYpNKzkB0.net
>>623
こんな風?
1girl, smile, bob cut, cowboy shot, simple background, white background

指定したタグの正確度が上がってるので、言ってしまえば無指定は出ない

633 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 10:13:25.73 ID:wiCawnVo0.net
>>594
環境要因か
RTX3060(12GB)だと色々制約が出てくるんやな
>>595
勝手に1に補正されるもんやと思ってた....
adamW8bitの方が軽いんやっけ
いずれにせよ帰ったら再チャレンジや

634 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 10:14:41.42 ID:Le1s+7TT0.net
>>628
Regional Prompter 以前使ってみたときは、俺のLoraでは絵柄にえらい影響出てキャラ再現度がガタ落ちしてしもうてな…
まあもう一度試してみるわ、サンガツやで

635 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 10:14:45.11 ID:/cYq1w6ia.net
ponyでLECO作れた人いる?ちゃんと動いてるか教えてクレメンス

636 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 10:17:14.25 ID:XTqiqpX30.net
>>634
ガビるときはCFGを極端に下げたらうまくいくかも
LCMと同時に使うとどうなるかわからんからその辺は手探りやな

637 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 10:19:46.08 ID:Lg3gstNJ0.net
https://i.imgur.com/PJNyX55.png
典型的マスピじゃないと思うんだけどなんかどっかマスピ臭くなっちゃうんだよな
何がダメなんだろ 目?

638 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 10:20:00.46 ID:cpSnC9Yv0.net
>>634
複数のキャラLoRAを強度1ずつで使うと酷いことになったりするからそれとかもあるんちゃうかな

639 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 10:20:59.77 ID:8ql3rNce0.net
>>635
前スレの175でponyのiLECO使ってる人がおったで

640 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 10:21:37.09 ID:iw6S/MjP0.net
>>630
失礼、間違えてたわ
またマージしたら登録するわ

641 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 10:24:14.34 ID:Le1s+7TT0.net
>>636,634
サンガツやで
その辺のパラメータもいろいろいじって試行錯誤してみるわ

642 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 10:27:10.46 ID:/IeW/bv70.net
馬と猫って題材になってる画像が多いのか
結構ちゃんとしたの出してくれるな


https://i.imgur.com/8XZ4cdV.jpg

643 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 10:30:30.55 ID:+CeLl4/G0.net
技術デモってお上品ぶって犬や猫を載せてる印象

644 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 10:30:53.62 ID:/cYq1w6ia.net
>>639
サンガツ

645 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 10:31:57.25 ID:cXZA+ndr0.net
>>642
🐦俺も混ぜてよw

646 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 10:38:20.66 ID:8ql3rNce0.net
果たしてその馬は健全な題材でしょうか

647 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 10:38:48.71 ID:L2HTIFiN0.net
>>574
そうかぁ?と思ってWorkflow見直したら魔人用のLCM設定そのままモデルだけ差し替えとったわ
https://litter.catbox.moe/ybls6g.png

648 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 10:42:50.99 ID:Le1s+7TT0.net
>>641 のレスまちごうた
>>636>>638 のニキ宛やで

649 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 10:51:55.01 ID:cn8sLG3O0.net
>>608
うん、それw
最初の試し読み時点での感想は50ページかけて徐々に慣らしていって最後にはオナニーに成功するんやろなー🥰って、いざ本編を買ってみたら絶叫マシーンに強制着席のトップガンマーベリックなとてつもない漫画体験だったw

650 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 10:54:08.17 ID:cn8sLG3O0.net
>>637
髪型…とか…?
何かワンポイントでヘアアクセとかつけるだけでもマスピ感は減るような気がする

651 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 10:55:03.94 ID:Lg3gstNJ0.net
>>650
髪は気になってたんだけどヘアアクセって発想はなかったありがとう

マスピとか出てくる前からいくらでもあった髪型のはずなんやけど
なんでこうマスピ髪型っぽく感じるんやろ

652 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 10:58:12.28 ID:cn8sLG3O0.net
>>610
マジか、魂から削り出したような渾身の一作ってやつかね…
本物のクリエイティブってやつをわからせられちゃったぜ…

653 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 11:00:54.46 ID:Lg3gstNJ0.net
ひょっとしたら肌の色が毛先に透ける表現がマスピっぽく感じさせるのかな
そんなの防ぐプロンプトあるやろか・・・

654 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 11:06:35.56 ID:aNKME2r/0.net
checkpoint selectorっていうのがどうも見つからないんですよ😭

655 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 11:12:28.42 ID:CMAW+LQ50.net
本質的なノードやないし見つけられないなら接続やなくてEfficient Loaderに直指定すればええんやないか

656 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 11:13:41.23 ID:Gd+j851D0.net
>>653
強いて言えば
毛束の線をあまり描きこまない
髪の流れに沿って塗るんじゃなくてグラデーションレイヤーで表現してる感じ

みたいな流行り?がそれっぽく見えるのかも
上手い下手ではなくてトレンドと言うか

657 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 11:14:34.86 ID:XM7FrheD0.net
flatニキが凍結……
Xでは生成AI規制運動が活発らしいやが、規制されたら既にローカル環境構築してる民が大勝利するだけってことは内緒にした方がええんやろか?
本音言うとさっさと規制してほしいで

658 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 11:16:11.51 ID:e/N6KUXba.net
アニ魔人新作出て対応キャラ増えてくれないと困る
自作LORAとか面倒くさくてやりたくない

659 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 11:16:43.31 ID:cn8sLG3O0.net
規制しようがしなかろうが、最終的には大多数の欲望が勝利すると思ってるから、どっちでもかまわないなー

660 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 11:17:10.00 ID:Lg3gstNJ0.net
>>656
メガマガとかもっと強めて古い塗りにすりゃいいのかなあ

661 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 11:18:55.92 ID:BntvIFjt0.net
X自体さっさと規制して欲しい
インプ金稼ぎ目的で民度最悪

662 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 11:21:28.32 ID:25BOSXp90.net
wiki見てようやくponyちゃんでハイハイできるようになったで、確かに構図の応答性がいい
https://files.catbox.moe/rzf2vo.webp

ponyちゃんキャラリストにあっても出ないキャラおるって話題になっとったが、魔人ちゃんもワイルドカードにおっても出ない子おるな
ブルアカのアヤネとイブキが出んかった

663 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 11:24:44.47 ID:+CeLl4/G0.net
魔神ちゃんは名前だけで出るキャラと📦からタグ丸ごと持ってくると出るキャラと出ないキャラがある

664 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 11:25:14.24 ID:2upSbBSj0.net
>>613
ディスクか配信をアップコンバータ通して表示してキャプチャする

665 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 11:31:11.01 ID:s1jODjmc0.net
Monster Sanctuary完クリしちまった
学習中も遊べる軽い2Dない?
noitaとかヴァンサバはやった

666 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 11:32:03.58 ID:4LqAEUtHa.net
Xに金玉握られてる状態だったけどミスキー始めてみてだいぶ気が楽になったわ

667 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 11:33:40.70 ID:CMAW+LQ50.net
>>613
余程きれいにアップスケールできたの以外は盲目的にアップスケールするのはやめた方がええと思うで

・もちろん作画崩壊や豆粒画像は入れない 量よりも質
・bucket_no_upscaleでそのままの解像度で処理する
・キャプ由来にはanime screencap等のタグを打つ
・別途ピンナップやら設定に忠実な絵を入れてキャラの構造を維持させる
・目的の絵柄があるのなら一緒に学習させることで、対比的にanime screencapにアニメ特有の線の不安定さ、構造の雑さとかを強く吸収させる

ここら辺が肝やとワイは考えとる

668 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 11:38:14.17 ID:/jGC6rDFM.net
>>665
OMORI
ネタバレは見るなよ

669 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 11:39:44.90 ID:8ql3rNce0.net
なぜかマイナーよりのドルフロをしっかり学習してるanimagine
416…恵体黒ギャルになってくれ…
https://i.imgur.com/2wuBuUT.png
https://i.imgur.com/NZ20EjV.png

670 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 11:39:55.35 ID:pMgF+tmf0.net
ponyちゃんキャラとプロンプトで出たり出なかったりだけどウマ娘だけは何回やっても1回もでえへんかったわ

671 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 11:41:05.72 ID:25BOSXp90.net
Twitterはマイクロブログだったのに、後からやってきた絵師どもが勝手に自分らの宣伝の場のはずなのにとか主張しとるのなんなんやと思うわ
文句はつける、でも拡散力は欲しいから辞められなくて見苦しいやつだけ凝縮されていくんやね

672 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 11:43:34.23 ID:XM7FrheD0.net
あっちでは大人気ゲーやぞドルフロ
ワイが下手なファンアートうpっても中国韓国人がめっちゃいいねくれる

673 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 11:43:58.42 ID:aNKME2r/0.net
やっぱcomfyuiわからん😭

674 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 11:44:01.28 ID:cn8sLG3O0.net
さてなんとなく勢いでポチってしまったpalitゲフォ4060Ti16GBが今配達されてきて目の前にある…

675 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 11:44:08.16 ID:s1jODjmc0.net
>>668
サンガツ思ったより高かった…セールを待つわ

676 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 11:45:00.89 ID:QPyfqFb/d.net
なおドルフロ2…

677 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 11:46:10.46 ID:z9KkYNI40.net
魔神ちゃんは指揮官の楽園や

678 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 11:47:24.47 ID:uheREIyK0.net
マジンは作者がソシャゲ好きっぽいからソシャゲキャラの網羅度が高いね
ブログの名前がカリオストロラボやし

679 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 11:48:02.99 ID:8ql3rNce0.net
416の目の下のタトゥーがちゃんと左目の下に出てくるところにXLのパワーを感じる

680 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 11:51:30.49 ID:L2HTIFiN0.net
>>665
軽いかは知らんがRabi-Ribiは歯ごたえあってオススメや

681 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 12:02:37.45 ID:IrRotkgL0.net
>>665
ワイはいまだにスタバレやっとる

682 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 12:05:10.16 ID:lyGyckQb0.net
>>612
亀レスやがサンガツ
いい知見やこれは

683 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 12:07:49.94 ID:XEX2KSaK0.net
>>472
参考になったやで
https://files.catbox.moe/dvipky.jpg

684 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 12:09:34.82 ID:0sJVQ/jEd.net
NAIで渋とかの画像を読み込んで、設定データを発見!って出るのに、プロンプトが反映されないのはメタデータ消されてるって事?NAIのメタデータ見れるやつもエラー吐くなぁ

685 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2024/01/31(水) 12:10:01.64 .net
NAIに慣れきってるからWEB上で規制されたらそのままAIイラスト引退するわ

686 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 12:10:28.45 ID:G6T2F4kV0.net
>>676
ドル風呂は2と ニューラルクラウドがあるから余計にややこしい
羽中節操なさすぎやろ…

687 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2024/01/31(水) 12:11:06.17 .net
>>684
設定盗むならここでcatboxに上げてるpngなら高確率でいけるやろ

688 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 12:15:51.19 ID:Lg3gstNJ0.net
misskey思ったよりAI画像あげる奴少ないなとは思った

689 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 12:15:58.62 ID:7cRb1YRN0.net
>>619
そんな難しいことしてへん。昨日初めてSDXLをComfyUIで触り始めたほやほやの赤ちゃんや
Js2Pronyの作者が上げてる参考画像をちょっといじっただけやねん

https://files.catbox.moe/kz0l1y.png
https://files.catbox.moe/ynmomo.png
https://files.catbox.moe/bkji3m.png
https://files.catbox.moe/g8rhm6.png
こんな画像がポン出しで出ることに唖然としてる、不満があるとしたら目がうまく綺麗に出ないことだけや

690 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 12:18:07.31 ID:VvVSUorA0.net
あれSDXL学習でLycorisてまだ使えない?
エラーはかれるんだけど
>>689
サンガツ タスカルで

691 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 12:18:41.06 ID:QsE8vouC0.net
最近pixivの垢ban多くない?
ワイの周りだけかな…

692 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2024/01/31(水) 12:19:33.83 .net
pixivはAIも手描きも差別なく処刑してるな

693 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 12:20:14.19 ID:zJu4FjDL0.net
>>689
手で目隠しええね☺

694 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 12:20:15.07 ID:A51ELiIOH.net
>>690
ia3だめやった(たぶん何かミスった)がlokrは普通にできたで

総レス数 1001
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200