2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJNVA部★325

771 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a988-CceY):2024/01/31(水) 14:52:58.37 ID:yd8q+DYj0.net
ポニーはtoddlerとか全然効かんのよね
loliは効くけど強くするとkawaii影響ですぎるから避けたいんよな

772 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5910-6XP6):2024/01/31(水) 14:55:36.04 ID:FZKTzHZ90.net
どうしたら画風が固定されないようにできるんやろな
XL LORA作り難しいわ
https://i.imgur.com/Rl1qHQl.png

773 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f9f9-7cac):2024/01/31(水) 15:03:28.64 ID:2upSbBSj0.net
目や髪やgirlやStyleをキャプションに加えて変化できるように作る
というかダンボールの細かいタグ付けをそのまま残して回せばモデルの影響が強く出る
で、トリガーワードを新しい概念にしたら何を学習してくれるかって話

774 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d54-DQL8):2024/01/31(水) 15:03:50.63 ID:XM7FrheD0.net
赤ちゃんですまん。キャラの特徴とかは覚えさせずに絵柄だけ学習させたlora作りたいんやが
そういうのって簡単にできるんか?画像なら100枚以上ある

775 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f9eb-icwS):2024/01/31(水) 15:04:46.09 ID:4WCP2x3G0.net
ワイも渋はそのままやな
スレに絵を貼る時はmajinaiだし
参考になってるかは知らんw

776 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7588-on57):2024/01/31(水) 15:08:39.22 ID:WYpNKzkB0.net
>>774
とりあえずやってみよ?
GUIの奴もあるから学習もそこまで大変じゃないと思うよ

777 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f9fb-7cac):2024/01/31(水) 15:11:09.74 ID:OcXC+Hc10.net
>>771
いや思いっきり効くで
他のタグが邪魔してるんとちゃうか?
https://files.catbox.moe/zfgf2d.jpg

778 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-BcCn):2024/01/31(水) 15:11:32.10 ID:iOu+K/Fwa.net
ボテ腹幼女でしか抜けないワイは異常性癖なんやと思ってたが、ここのニキたち見てると安心するで

779 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d54-DQL8):2024/01/31(水) 15:12:10.15 ID:XM7FrheD0.net
>>776
せやな やってみるわ

780 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a91-9gna):2024/01/31(水) 15:23:43.74 ID:T9e+68i50.net
>>743
入っててええよ
特定の別キャラの顔画像メインとかになるならそっちにも個別タグ振っておくと適宜NPで調整とかできるで

781 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ef6-OTSp):2024/01/31(水) 15:41:57.27 ID:fCTYi+ub0.net
comfyで使える便利なカスタムノードってどの辺探せばええんやろ
今までMissingで自動インストールばっかしてたから自発的な探し方が分からへん

782 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ae0-F5lA):2024/01/31(水) 15:46:52.69 ID:M5HJg3qg0.net
欲しい機能をManagerで検索してGit見にいけばなんとなくわかるからそれで選んでる

783 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2502-iU3s):2024/01/31(水) 15:51:05.05 ID:3sRD0FwD0.net
お客様の中にLLLiteをfp8モードcomfyで動かせてるニキはいらっしゃいませんか?

784 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ad8-7cac):2024/01/31(水) 16:08:05.57 ID:XVH7iUaL0.net
Xでブラのホックのつけ方が話題になってるけど
AIでセルフ背中ホック外しだすのいけるんやろかな

785 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ad8-7cac):2024/01/31(水) 16:18:02.69 ID:XVH7iUaL0.net
自決
NAIちゃんは手を後ろに回してブラテイクオフさせたらそれっぽくなったわ

https://files.catbox.moe/y0ccsh.jpg

786 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a11-SztT):2024/01/31(水) 16:34:02.07 ID:06Wjq8+n0.net
>>785
自決すな

787 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a97b-CJIZ):2024/01/31(水) 16:34:59.70 ID:o5sQDls20.net
成仏してクレメンス

788 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7161-YF2y):2024/01/31(水) 16:37:31.96 ID:fnoifJRw0.net
>>647
おもろい

789 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b61d-uPui):2024/01/31(水) 17:03:13.87 ID:6m7Yd4m10.net
Lineartが進化していないのがつらい

790 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd0a-R1Aa):2024/01/31(水) 17:10:22.51 ID:anfJ3jgad.net
重い腰を上げてSDXLに移行しようか迷ってるけど
3070のゴミグラボじゃSDXLの本領発揮できないんやろ?
学習もTe無いならSDXLである必要ある?って感じやし
有識者そこら辺どうなん?

791 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a5b-5GAl):2024/01/31(水) 17:13:11.47 ID:t50KRWIH0.net
やってみりゃええやろ
A1111ならモデル切り替えレベルの手間しかかからんぞ

792 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9af3-mF4f):2024/01/31(水) 17:13:27.06 ID:FwcEGSiT0.net
うーんponyはやっぱ背景が弱いなぁ
背景プロンプト入れても街の遠景の画像に人物雑コラしましたみたいな全然馴染んでない画像が出てくる

793 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f987-9npH):2024/01/31(水) 17:13:55.42 ID:25BOSXp90.net
本領なんて言ったら4090でも発揮できないんやないか?知らんけど
3060のワイは魔人ちゃんが来てむしろやる気が戻ってきたが、学習はしたことないんでワイの意見は参考にならんな

794 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9ad8-7cac):2024/01/31(水) 17:16:14.44 ID:XVH7iUaL0.net
生成するだけならモデル拾ってきて突っ込むだけやのに
とてつもなくハードルが高く感じるんやな

795 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b639-BBIa):2024/01/31(水) 17:19:32.32 ID:wiCawnVo0.net
>>790
ラデの8gbで生成もreso1024te有りlora学習も出来るんやから余裕やで

796 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a7b-npK4):2024/01/31(水) 17:19:49.99 ID:QgAKmtVb0.net
先週まで3070だったけどSDXLは生成だけなら全然余裕やで
何かを犠牲にすればとかじゃなくて普通に生成だけなら問題ない

797 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3abd-7cac):2024/01/31(水) 17:21:22.51 ID:cmu6I91X0.net
ときどき3060tiで3時間かけてlora作ってるワイちゃんのこと馬鹿にしてる様なレスあるよな

798 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 39bf-kOOb):2024/01/31(水) 17:23:34.36 ID:Um5dYRrr0.net
3070は8GBの貧弱グラボやからSDXLに挑戦するならA1111はマジでやめた方がええよ
ComfyUIでやった方が絶対ええ
ワークフローは知らん!

799 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ee8-TUA6):2024/01/31(水) 17:23:54.88 ID:l5YtJ7ZN0.net
ただ生成するだけなら1650でもできるで
1枚5分やから使い物にならんが

800 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 17:25:36.89 ID:tTcE0tmZ0.net
>>790
移行というけど戻れないわけじゃないどころか>>791なので一度試してみたらええやん

801 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 17:32:20.16 ID:ZXr9MbaB0.net
ワイも最初はSDXLの環境作るんかなって思ってたわ
モデル選ぶだけで拍子抜けしたで

802 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 17:32:28.23 ID:jDsGcFob0.net
魔人でtoddlerのみをtargetにしたLECOだれか作っとらんか?
作ろうとしたらVRAMタランカッタ

803 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 17:37:55.37 ID:G6T2F4kV0.net
>>798
あにまじんXLやったら
あにまじん公式が超かんたんなワークフロー公開しとるからとりあえずそれつこうてもろたら

804 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 17:45:35.43 ID:o5sQDls20.net
comfy見た目の取っつきにくさがなぁ…
取り敢えずSDXL触ってみるだけならfoocusがええんちゃうか

805 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 17:49:54.68 ID:vgQqSSuI0.net
wikiでnai3用のプロンプト追加されてて助かるわ

806 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 17:52:24.56 ID:Nu2U04av0.net
ワークフロー見て怒られたワイが言うのもなんやけどcomfyのおかげでSDXLやれてるようなもんやわ

807 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 17:53:22.19 ID:anfJ3jgad.net
>>801,794,791
マジ?
>>793
4090でも無理ってやばすぎでしょ
>>796
生成はいけるんか、なんか生成すらキッツイみたいな書き込みチラッとみた気がするからさ
>>798
ComfyUIってやっぱ導入した方がええんか

808 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 17:53:38.18 ID:anfJ3jgad.net
>>799
破綻してたら地獄やな
>>804
foocusいうのもあるんか…

809 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 17:53:46.69 ID:QgAKmtVb0.net
魔人にしろponyにしろプロンプトの癖を掴むのが大事だから
やるなら早めに触るだけ触ってみて慣れといた方がええと思うで
https://files.catbox.moe/frgf83.png
https://files.catbox.moe/qfjse2.png

810 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 17:54:59.74 ID:8ql3rNce0.net
>>802
wikiの学習成果にLECOあったけどanimagine用ではなかったな
ちなみにVRAMはなんぼなん?

811 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 17:55:17.68 ID:yd8q+DYj0.net
>>777
ほんまや
絵師タグ変えたら断然効くようになったわウヒー

812 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 17:58:17.71 ID:t50KRWIH0.net
>>807
学習は1.5とは別のクセがあるし要求スペックもまあ上がるけど
3070なら問題ないと思うで
使うだけならマジで今まで通りモデルフォルダにぶっ込んで切り替えるだけで今までと全く変わらん
vaeをnoneにするのを忘れずにってくらいや

813 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 17:58:47.40 ID:jDsGcFob0.net
 >>810
8GBどす…
設定練ってみるかな

814 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 18:09:05.67 ID:DTH+Dxge0.net
すまんjs2ponyで光の点々がでるのってどう対処するんやったっけ?
なんかこのスレで見た気がするんやが忘れてもうた
知ってるニキいたら教えてもらえんやろか

815 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 18:10:39.17 ID:t50KRWIH0.net
>>814
vae要るんやなかった?
無しにしてるとそうなるとか聞いた気がするわ

816 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 18:14:01.66 ID:DTH+Dxge0.net
サンガツ! それや解決したわ
ありがとう

817 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 18:21:53.53 ID:UPhRPmbu0.net
偶には綺麗な物お供えしておかないと極楽浄土へいけないからのぉ
https://files.catbox.moe/33xun5.png
https://files.catbox.moe/k02xyn.png

818 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 18:22:33.46 ID:WYpNKzkB0.net
>>813
fp8を使おう

819 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 18:22:58.12 ID:0NITEB7L0.net
>>790
わいしばらく3070でSDXL生成してたが問題なくできるぞ
別にa1111も行ける
ただmedvram-sdxlにするとのNVIDIA コントロール パネルで設定いじらんとあかんよ

820 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 18:25:57.27 ID:N2lc+ZPi0.net
魔人ちゃんのtoddlerって別にLECOらなくても十分効かんか?

821 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 18:27:39.27 ID:D8cFhgcY0.net
1111もfp8有効化すればmedvramなしで8GBで収まるで

822 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 18:31:03.79 ID:5TPF2w3DC.net
js2pronyがvae必要ってことはfooocusじゃ使えないってことか
1111でやるかなー

823 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 18:33:24.84 ID:Le1s+7TT0.net
エロAI絵を延々生成しながら、待ち時間にエロゲを始めてしもうた
脳まで海綿体に侵食されてる気がする…

824 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 18:33:56.06 ID:WYpNKzkB0.net
>>822
モデルにVAE焼いて使うとか?

825 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 18:35:16.73 ID:UPhRPmbu0.net
>>574
絵柄的に淡い感じで作ってしまってたからなぁ
リアル系プロンプト入れると濃くなるけど絵柄変わる感じで短所でも有り長所でもあったけど
https://files.catbox.moe/6m0wn3.png

今回は最初から濃い目ではやってるけどどうなることやらや
https://files.catbox.moe/vik1b6.png

826 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 18:35:48.03 ID:vgQqSSuI0.net
>>823
勃起したら七福神入りできそう

827 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 18:38:25.30 ID:Y2cPtBKZM.net
>>823
学習回しながらやるには2Dの軽いゲームが良い
つまり同人エロゲ

828 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 18:40:37.50 ID:Y2cPtBKZM.net
>>675
あとこれもセール待ちでええけど、Darkest Dungeonは神ゲーやぞ
modで見た目をエロいキャラにすると目の保養になってグッド
2は買うな

829 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 18:42:44.64 ID:xvy27Mxy0.net
>>783
https://github.com/kohya-ss/ControlNet-LLLite-ComfyUI のサンプルのワークフローは動いてるんか? それが動かんかったら動かんで
ワイ自分フローやと上手く動かんかったんやがどうやら縦横同じサイズの画像限定らしいで
https://github.com/kohya-ss/ControlNet-LLLite-ComfyUI/issues/8
あとワイが一番やりたかった ControlNet Tile は無理そうや
https://github.com/kohya-ss/ControlNet-LLLite-ComfyUI/issues/5
ワイとしては本番実装待ちやな

830 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 18:43:57.11 ID:Fgi/vR0+0.net
お気づきだろうか…
やきうのお兄ちゃんが潜んでいることに・・・
https://files.catbox.moe/gjlhjv.jpg

831 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 18:45:03.57 ID:8ql3rNce0.net
>>813
8GBか…いろいろ設定落としてもちょっと厳しそうやな
作ってみてもええんやけどanimagineってプロンプトの効きがええからよほど微調整かけたい要素じゃない限り基本的にプロンプトだけで何とかなってしまうんよな
XYプロットかけても「なんか変わった?」みたいなLECOの残骸がいっぱいある

832 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 18:45:59.39 ID:cpSnC9Yv0.net
>>689
その covering own eyes どうやって出しとるんや
js2なら素直に出てくれるんか?

833 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 18:47:07.91 ID:WYpNKzkB0.net
ローグライクをやろう
主人公が@のやつ

834 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 18:49:59.36 ID:+CeLl4/G0.net
やきうのおにいちゃはなんjにやきうをもたらしてくれたんだ

835 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 18:50:40.06 ID:anfJ3jgad.net
>>812,819,821
はえー生成はいけるんやな!
サンガツ!
みんな学習に触れないって事はそういう事なんやろうな🙄

836 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 18:51:00.18 ID:Z6/9chGu0.net
軽いゲームならslay the spire

837 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 18:51:26.79 ID:Fgi/vR0+0.net
あ、気づかん人のために説明するけど左上のがやきうのお兄ちゃんに見えてフフッてなったって話やでウフフ

838 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 18:55:54.62 ID:Um5dYRrr0.net
8GBのグラボでSDXLのLORAを作る意味はほぼないからな
SDXLのメリット潰した失敗作が出来あがるだけ
無駄な時間と電気代消費するだけや

839 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 18:56:38.99 ID:eUpmav5f0.net
ponyちゃんの艦これ
榛名は混ざっとる時雨は出ない能代は誰やねん が大和と矢矧が出るワイ得状態なのはポニーテールだからなんやろか🤔

ちな鹿島は絵も安定しとる
https://files.catbox.moe/lcd6yj.png

840 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 18:58:38.33 ID:D12dSiWn0.net
>>836
下手するとAI回さずに延々と遊ぶ事になるから危険やな…

841 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 19:00:32.64 ID:t+cwtb8K0.net
>>748
気がむいたら公開してクレメンス

842 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 19:02:11.83 ID:fnoifJRw0.net
>>830
完璧で草

843 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 19:10:27.37 ID:Lg3gstNJ0.net
>>830
アヘってるやんけ

844 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 19:14:23.06 ID:QgAKmtVb0.net
言うてキャラloraなら3070でもいけるかもしれないで
↓これ3070時代につくった魔人のloraや
https://files.catbox.moe/trtfee.png
https://files.catbox.moe/mqx7gx.png

845 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 19:15:08.35 ID:ri919tGN0.net
prompt editingしたらチアコスのポンポン消し成功率が一気に高まってしまった
見せスパッツも歩留まり良くなったがもうちょい練れそうやな
https://ul.h3z.jp/f86dVMGP.png
https://ul.h3z.jp/w3ubEMjX.png

846 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 19:20:05.07 ID:fnoifJRw0.net
なんか来てた
https://github.com/Acly/comfyui-inpaint-nodes
https://i.imgur.com/jllTCoi.png

847 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 19:22:04.95 ID:68NKSM750.net
XLでもハイレゾチェックポイントは1,5のモデル使えるんやね、vae内臓されてないモデルだときついけど・・・

848 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 19:27:59.95 ID:06Wjq8+n0.net
>>797
俺も3060ti8GBで6時間とかかけてるで
寝る前に回してる

849 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 19:30:10.52 ID:RKGVl2kE0.net
>>825
いつもお世話になってるで
次回作も楽しみや

850 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 19:32:53.49 ID:D8cFhgcY0.net
キャラも画風もシチュも8GBでできてるぞ

851 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 19:48:55.23 ID:06Wjq8+n0.net
4060ti16gb買おうか迷ってるんやが
ドスパラのもっと安くなることあるんかな?
無い気がするんやが・・・・・

852 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 19:50:09.45 ID:+CeLl4/G0.net
>>851
買う時はヤフショのポイント還元高いとき狙うとか?

853 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 19:50:25.33 ID:UPIgagKZ0.net
VAE内臓とかsupermergerでワンクリックやぞ
https://github.com/hako-mikan/sd-webui-supermerger/blob/main/README_ja.md#merge-models
https://i.imgur.com/yBFpyFr.png
maji mergerでもできる
https://github.com/ddPn08/maji-merger

854 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 19:51:13.10 ID:1dyKdd2q0.net
イケメン?出てきた
https://i.imgur.com/X6Zw9Go.jpeg

855 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 19:53:11.97 ID:RKGVl2kE0.net
ComfyUI始めた赤ちゃんなんやが、
出力された画像がImage Feed Locationに同じの二つ表示される場合治す方法あるんか?

856 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 19:59:11.55 ID:ykHKoaMbM.net
このスレ見る度にストライクゾーンがjc高学年からjcまでの自分が正常だと安心します

857 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:00:25.52 ID:06Wjq8+n0.net
>>852
ヤフーショッピングなんてつこたことないで…

858 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:00:27.25 ID:XVH7iUaL0.net
>>855
何かしら出力された瞬間にすべて登録されるから避け得られないんじゃないかな
ノード増えれば増えるほどカオスになるからサイズ小さくして
中間ファイルがどうなってるかちょろっと確認する程度で使う方がいいかも

859 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:02:52.48 ID:Jn3w7Y1j0.net
ConfyUI自由度高くて
1111に戻れなくなったけど、
最初にワークフロー作るのは面倒くさい

860 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:05:05.07 ID:HmlIazVi0.net
>>856
ここが異常過ぎるんやで
ここでのロリは幼稚園児~小学生レベルやし

中学生ってのはなぁ…ババァなンだよ

861 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:05:11.88 ID:dFQVYJXp0.net
NAIちゃんは3になっても相変わらずfull-body_tattooやると全身に淫紋じゃなくて、全身画を出力してしまうな

862 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:09:45.08 ID:9RVl4HcJ0.net
>>835
ワイも3070で試行錯誤中やがキャラLORA作るだけなら1.5と変わらず20~40分位やぞ
1.5時代より手指の破綻が少なくなっただけでも移行の価値ある
キャラlora
https://i.imgur.com/XA2Bdrs.png
https://i.imgur.com/4qeRMiA.png
画風lora
https://i.imgur.com/wM7UNVn.png
https://i.imgur.com/jlmav5p.png

とりあえずfooocus+魔人で生成やってみて軽さ+手軽さを体感するといいわ
1.5より快適や

863 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:10:17.80 ID:cpSnC9Yv0.net
comfyはregionalをもっと簡単にして欲しい
1111でのADDCOLとかほんま楽やわ

864 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:10:51.30 ID:IrRotkgL0.net
上にあった手で目を隠すんヤツええなとおもって魔人で目を隠すようなやつハイレゾで出そうとするとNansException出るんやがおま環?
--no-half引数につけてもだめや

865 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:11:17.00 ID:OcXC+Hc10.net
>>538
自己レスやが、パンツ内射精、運任せよりは多少マシな方法を見つけたで
https://ul.h3z.jp/xYdj25cz.jpg

スケジュール構文を使って、正常位挿入からejaculation under clothesに切り替える

ポジ pov, panties aside, [missionary,vaginal:ejaculation under clothes:0.2]
ネガ [:pussy:0.3]

866 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:11:17.11 ID:+CeLl4/G0.net
>>857
ポイント経済圏やで🤗
還元高いと10%とかは違うから興味あるなら調べるんやで

867 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:11:36.63 ID:UQ09KS8Sa.net
ほかで供給がばっちりあるジャンルはAIでやるモチベは低くなる気はする

868 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:11:43.81 ID:OcXC+Hc10.net
>>865

切り替え0.2と0.3は、Euler a、20stepの場合
最初の2~3ステップで構図は決まってしまうので、そのあたりで切り替える必要がある

pussyを少し遅れてネガに入れてるのは、挿入を解除するためや
なおpenisは少なくともポジには入れないほうがよい

これでもかなりガチャは必要だが、構図的には近いものが量産されるのでマシになる
あとは竿の気分次第や

869 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:12:34.19 ID:tTcE0tmZ0.net
>>833
ローグライクならネクロダンサーおすすめ
最初の下手な動きを録画しておけばよかったなー

870 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:16:36.94 ID:6EyR2uua0.net
520 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c546-YVU6) 2024/01/31(水) 00:21:00.85 ID:2BQ2kyIz0
>>513
ここにあるで
https://rentry.org/ponyxl_loras_n_stuff#innate-characters


昨日のこれ読んでるんやけど、Artistが自分でROLA落とす必要あってinnate artistは最初から入ってるって認識でええかな?
Artistの欄にあるROLA落としとるんやけど、XLのも80Mbでコンパクトでええな

871 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:19:15.93 ID:Sa4l4nwP0.net
振り向き騎乗位は手も隠せるしほぼ破綻無しの便利な構図やな

872 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:20:08.73 ID:OcXC+Hc10.net
>>865
ejaculation under clothesがパンツの中に竿を召喚するので、
竿の合体に失敗するとこんな感じの業の深そうな画像が生成される
https://ul.h3z.jp/ji4Y8TZs.jpg

>>553 と同じで何かに目覚めそうになったのは内緒や

873 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:21:07.85 ID:soMvnd9T0.net
>>856
実際に割と正常
正常なロリコンである
ここでロリとか言われてるやつはペドだから

874 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:21:46.12 ID:zJyv/F9N0.net
>>443 V.G.もやってみたのやがこのへんが限界かもしれん(アニメ素材が多いせいか)
キムタカとアニメとADVG2の絵が混ざった感じになってしもうとる
https://files.catbox.moe/kqf6ea.png https://files.catbox.moe/cbdhb2.png

>>450 おお、使ってもろうてありがとうやで!ベロニカは秋子に次ぐ自信作や、でも向こうではもう公開はせんかも
https://files.catbox.moe/5pein1.png https://files.catbox.moe/iyo7ex.png
https://files.catbox.moe/816cqw.png https://files.catbox.moe/5gc56h.png

>>473 サンガツやで、わはーはテキストエンコ使ってなかったんで作り直しせなあかんけども

875 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:32:06.09 ID:0urMh6el0.net
ガキの頃妄想したよな
https://ul.h3z.jp/qnU7VO8E.png
https://ul.h3z.jp/mMVoJ0xJ.jpg

876 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:33:15.31 ID:f6br/YlB0.net
エスパー魔美

877 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:37:11.05 ID:7cRb1YRN0.net
>>832
たぶんそうだと思うわ
Covering face with handsで普通に出てきた

878 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:40:19.16 ID:8oyZdL2f0.net
animagineサンのdynamic poseがダイナミックすぎる
骨格すら破壊するw
https://i.imgur.com/vFwcpmC.png
https://i.imgur.com/Zy3hqIB.png
強度0.5
https://i.imgur.com/Pk4bnA0.png
強度0.3
https://i.imgur.com/2CDQjBO.png
つか1girlで出すとずり下げたコートに腕だけ通した状態になるからネガにコート・ジャケットを入れたらレオタードしか出ねえw

879 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:42:50.33 ID:cpSnC9Yv0.net
>>877
試してみるわサンガツ!

880 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:43:24.24 ID:Nu2U04av0.net
>>865
これすごいな!打率がかなり向上したわ!
https://files.catbox.moe/0ix855.jpg
https://files.catbox.moe/9vgmzf.jpg
https://files.catbox.moe/mr1mqv.jpg

881 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:43:43.28 ID:5TPF2w3DC.net
>>824
VAE焼けて色味はついたけどキャラクターの再現性がなくなったわ
なぜがそのほかのプロンプトはうまく読み込めてるっぽいのに…

A1111のcheckpoint merger使ってprimary modelとsecondary modelにjs2入れてmulitplierは1vaeはpony本家のもの使ったけどうまくいかんかった
chekpoint merger使うこと自体初めてだけど何か間違ってる?

882 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:46:39.13 ID:FKmYj4HFM.net
>>872
こっちのがドキドキするんやが

883 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:48:51.52 ID:pBTjXTwd0.net
ロリ魔人ってlora配布は無いんやっけ
めちゃくちゃ気に入ってるけど過学習なのか健全イラスト作ろうとしてもロリペド絵に超引っ張られるのが辛いわ
強度調整したくなる

884 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:53:08.27 ID:iw6S/MjP0.net
>>883
Refinerに指定して見たら行けそうな気がする

885 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:54:17.91 ID:i3wFZ4/S0.net
頭から両生類的なモンスターに丸呑み
https://ul.h3z.jp/ehC8lpMp.jpg
https://ul.h3z.jp/6oqx1nYd.jpg
https://ul.h3z.jp/Z9rF6wWE.jpg
https://ul.h3z.jp/19ZbLt0m.jpg
https://ul.h3z.jp/AVnHvK7B.jpg
pony→js2pronyは適当でも綺麗に仕上げてくれてええな

886 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 20:57:22.97 ID:t9fFzm1U0.net
>>885
丸飲みされかけてて、小便漏らしてるの最高に可哀想ですこ

887 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 21:05:48.84 ID:m7okkM5e0.net
>>875
当時のアニメタッチでこれは中高年にぶっ刺さりそう
80年代はかぼちゃワインとかエロい作品多かったよね?

>>885
人間が小魚を踊り食いする時ってこんな感じなのかねぇ?

888 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 21:05:52.17 ID:cg4I/MRg0.net
>>875
21エモンのルナちゃんで頼むわ

889 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 21:10:44.00 ID:C5pg5GhX0.net
服とポーズ以外なにも指定せず食い込みを見るのもまたオツなもの
https://files.catbox.moe/mazeww.jpg

890 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 21:10:49.22 ID:Nr24Hs1Y0.net
広告で見たスロットゲーを暇つぶしにやってたら人魚のエッなキャラがいるやつで巻き上げられたから腹いせにマーメイドにフェラさせたわ
https://files.catbox.moe/t6pctp.png
ええやん!思って同一seedでdeepthroat入れたら増えて草生えた
https://files.catbox.moe/yl2sjg.png
こういう思い付きでサッと生成できるのホント楽しいわ
https://files.catbox.moe/j7ttjv.png

891 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 21:11:48.69 ID:Nr24Hs1Y0.net
>>885
2枚目の構図はパックンチョ思い出すわ・・・

892 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 21:18:46.21 ID:W7NP+v6X0.net
ロリ魔人はパンツの質感だけ欲しい
ので、Refine先にちょこっと使う

893 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 21:23:18.72 ID:6m7Yd4m10.net
>>878
かなり厳選してそう

894 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 21:23:44.86 ID:06Wjq8+n0.net
制作スピード上がってきた
気持ちも上がってきた
金玉も上がってきた
ウオオオオオオオ

895 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 21:33:40.16 ID:5TPF2w3DC.net
>>881
自己レス
なんか試してるうちにいじってない方もキャラ再現できなくなってた
ダウンロードしなおしてもダメ
数回しか試してないしもしかしていじってない方がキャラ再現できてたのってただの偶然なんだろうか
けどそれにしてはvenomは安定して生成されてるんやが

ちなみにプロンプトは全部サンプルパクッてる

896 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 21:35:09.23 ID:OcXC+Hc10.net
80年代の話が出たんで、ponyの昭和タグの研究を貼っておくで
https://i.imgur.com/kTGx28L.jpg

1980s \(style\)、1990s \(style\)、retro artstyle はすべて有効
塗りが変わるのはretro artstyleで、1980と1990は顔つきが変わる

ただ結果がめちゃめちゃ不安定で、1980と1990でなぜかリアル寄りの顔になったり
retro artstyleもこういうセル風になることもあれば、実写とアニメのコラ画像みたいになったりする

megami magazineなどのアニメ塗りを誘発するタグと一緒に使うと安定するで

897 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 21:36:23.79 ID:c11zC/MA0.net
Loraのおかげで全然ダイナミックなポーズにならないの草
https://i.imgur.com/YDBLcRv.png

898 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 21:39:32.63 ID:06Wjq8+n0.net
Ponyで作ったキャラLoraだとダイナミックにセックスしてくれるで

899 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 21:40:43.07 ID:WYpNKzkB0.net
>>895
うーん、なんだろ、再起動してみるとか
PNG infoで同じシードとプロンプトでやってみるとか

900 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 21:48:20.60 ID:anfJ3jgad.net
>>862,850,838
どっちやねん…求めてるレベルによるって事なんか…
ワイはオリジナルと瓜二つレベルが欲しいんやけど
どうなんやろ…

901 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 21:49:15.38 ID:Lg3gstNJ0.net
初代NAIから有効だったメガマガが今でも有効なのはちょっと面白い

902 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 21:51:01.70 ID:bqmyqVzy0.net
定期的にここの年齢層を確認してちとビビるわ

903 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 21:51:42.80 ID:Swwka3kx0.net
ワイは18歳のピチピチの美少女やで

904 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 21:51:53.16 ID:06Wjq8+n0.net
>>900
3060ti8GBやが1024サイズの素材で普通にSDXLLora作れてるで
ちな約150枚の8repeat10batch32dim16alpha、1batch、Dadaptなんちゃら12000ステップで約6時間くらいかかる

905 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 21:56:49.48 ID:UwOsxnYJ0.net
ギタオナ
https://files.catbox.moe/7nq23f.png

906 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 21:57:06.32 ID:RKN6ALLm0.net
魔人ちゃんでtoddlerのileco作ってテストしてみたが頭身だけならプロンプトだけで良いかもしれん
https://files.catbox.moe/p1vg74.jpg

907 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 21:57:33.76 ID:5TPF2w3DC.net
>>899
PC再起動してオリジナルで5枚生成したけどキャラ再現率1/3くらいやわ
上手くいってても髪型ちょい違ってたりしててなんとなく雰囲気同じかな程度含めて1/3やな
後は髪型から髪色まで違うの
vae焼いた方で同じシードでやったら同じ画像できたから焼いたらおかしくなったわけじゃないんやな
js2はこんなものなのかfooocusの影響なのかおま環なのか

908 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 21:58:02.52 ID:W7NP+v6X0.net
魔人ちゃん効くプロンプトは本当によく効くからね

909 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 21:58:22.02 ID:8ql3rNce0.net
作ってみたけどanimagineにtoddlerLECOいるかこれ…?
toddlerプロンプト普段使わんからLECO強度0でもとんでもなくペドくなってびっくりしたで
一応プラスに進めると細身の小顔になってマイナスに振るとぷにぷに感が強くなるからLECO自体機能してるのは分かるんやけど

https://ul.h3z.jp/azsRAFHR.png
https://ul.h3z.jp/WBBzjO09.png

910 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a9a-TUA6):2024/01/31(水) 22:02:30.40 ID:ri919tGN0.net
さすがPonyちゃんfutanari, pov, implied sexの注文にもそつがない
https://ul.h3z.jp/HKXDBkrZ.png
https://ul.h3z.jp/jMNNhBzE.png
と感心してたら突如現れた百合(?)に挟まれる視点に性癖揺さぶられる
https://ul.h3z.jp/xwnBQist.png

911 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a64a-VHcW):2024/01/31(水) 22:08:50.16 ID:xvy27Mxy0.net
>>865
メッチャ応用が効きそうな凄いテクニックやのに誕生秘話がコレになってしまったのが草やが流石やな!
頭の固いワイでは思いつかんで
時間差法 とでも言うんやろか

912 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f9eb-icwS):2024/01/31(水) 22:22:35.44 ID:4WCP2x3G0.net
>>830


913 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8afe-7cac):2024/01/31(水) 22:25:39.46 ID:/GMRsQSy0.net
prompt editingしらん層がおるんか

914 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a3b-DoBR):2024/01/31(水) 22:26:15.37 ID:eUpmav5f0.net
>>885
大迫力で草

915 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a7b-npK4):2024/01/31(水) 22:28:24.24 ID:QgAKmtVb0.net
今日はlora作るよりプロンプトこねくりまわしたい気分や
https://files.catbox.moe/qui87t.png
https://files.catbox.moe/90k9ev.png

916 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 595e-TUA6):2024/01/31(水) 22:32:00.42 ID:9lNK/3b60.net
V3デビューからも顕著やが、スレ民のSD1.5時代から「この絵師のこの方向性目指してんのやろなあ」ってのが
魔神後さらに顕在化して、結実してきとるな

917 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a9a-TUA6):2024/01/31(水) 22:33:14.25 ID:ri919tGN0.net
prompt editingは使いで色々やがalternating wordsとかは未だに有効活用法が分からん

918 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ adb2-7cac):2024/01/31(水) 22:34:15.92 ID:m7okkM5e0.net
XLモデルは学習精度も高いからプロンプト精査するだけでもかなり遊べる感じ
あとponyは特殊性癖含めて幅広いからanimagineよりエロいかもしれん

スレ画をパクった結果、近所の友達のおばさんを孕ませたオバショタが爆誕した
https://ul.h3z.jp/ku7pIerh.png

919 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3d88-on57):2024/01/31(水) 22:44:56.31 ID:SSmq5Td80.net
>>518
ええね
PNG INFOに入れてもタグが見えへんわ
モデルは何つこうてるん?

920 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c57b-l4HI):2024/01/31(水) 22:49:08.62 ID:c11zC/MA0.net
油断してるとひょっとこフェラで笑いを取りに来るから困る
https://files.catbox.moe/yqyihe.png

921 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-IHfd):2024/01/31(水) 23:02:55.03 ID:P16h0EsS0.net
ponyちゃん、【gyaru】というプロンプトだけでかなりイメージ通りのギャルを出してくれるのすごいですね・・・

922 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 595e-TUA6):2024/01/31(水) 23:10:10.33 ID:9lNK/3b60.net
>>921
https://files.catbox.moe/qqi8se.jpg
ほんまや
なにがすごいって、nsfwもsexも入れてないのにハメ倒しやがる

923 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9168-r6K7):2024/01/31(水) 23:14:08.72 ID:C5pg5GhX0.net
>>922


924 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3d88-on57):2024/01/31(水) 23:16:24.05 ID:ktPoTZKw0.net
js2pronyで実写学習してたら肉球が出てきてワロタ
https://imgur.com/a/UxV6VtI

925 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 23:20:01.67 ID:ktPoTZKw0.net
>>924
ミスった
https://i.imgur.com/l0I4xPk.png

926 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 23:29:46.80 ID:ZPjtnru90.net
ノーパソでいつものようにNAIちゃんを触ろうとしたがウインドウズが立ち上がらず
前日アップデートしたのがバグの宝庫でアップデートしてはいけないと知ったが後の祭り。立ち上げ用のUSBも作ってなくこれからどうしようかと途方にくれてるこういう状況でどうしたら良いだろうか?

927 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 23:30:23.49 ID:8ql3rNce0.net
とりあえずパンツは履いたほうがいいと思う

928 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 23:32:14.99 ID:HmlIazVi0.net
パンツを履いて冷静になろう

929 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 23:32:49.98 ID:9lNK/3b60.net
いろんな環境で生成してる人がおるんやなあ

930 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 23:33:05.11 ID:+CeLl4/G0.net
今のosって再インストールのときもデータ消えないんだよな

931 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 23:34:24.98 ID:XVH7iUaL0.net
その書き込んでるもので生成すればいいじゃない

932 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 23:37:51.02 ID:VjkXCD4m0.net
>>922
🤖「gyaru…gyaruはビッチな生き物…了解」

933 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 23:38:27.76 ID:Fea01GNX0.net
念で画像生成を!?

934 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 23:40:31.02 ID:XVH7iUaL0.net
できらぁ!

935 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 23:41:30.59 ID:6m7Yd4m10.net
究極は脳波読み取り出力やろな

936 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6628-Ud8P):2024/01/31(水) 23:43:30.32 ID:BntvIFjt0.net
画像一枚からありとあらゆる構図を出力出来るようになっちくり

937 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a6d5-B7Vd):2024/01/31(水) 23:44:41.34 ID:ZPjtnru90.net
パンツは履くよありがとう

938 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9102-EJvh):2024/01/31(水) 23:45:03.39 ID:Nr24Hs1Y0.net
ponyでおはDとショタのボテ腹母乳垂れセックス生成しようとしたけど破綻率半端ないな…

939 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e6a4-SFNL):2024/01/31(水) 23:45:54.15 ID:Z0oc3RiP0.net
>>938
🤖<あのさあ……

940 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1128-E9n8):2024/01/31(水) 23:46:47.28 ID:+usza+wH0.net
>>919
catboxだとPNGでもメタデータなくなるんやな
blazingrealdriveからrefinerで0.2でBRAv6に切り替えてるで

941 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 39bf-7cac):2024/01/31(水) 23:47:58.56 ID:Fgi/vR0+0.net
>>902
オッサン同士誰も傷つけず交流できるやん?
そういうAIイラストって・・・素敵やん?

942 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a91-9gna):2024/01/31(水) 23:49:59.43 ID:T9e+68i50.net
ponyでAnimateDiff試しとったけどむずいな……

943 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 663f-HLX4):2024/01/31(水) 23:50:34.95 ID:ryjRMtdc0.net
>>921
ほんまや
ありがとうなほんま
完璧に下品なギャルだしてくれるわ

嬉しすぎて思わず膣門してしもうたわ
https://files.catbox.moe/ub5r14.jpg

944 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-IHfd):2024/01/31(水) 23:51:11.80 ID:P16h0EsS0.net
ponyちゃんの再現キャラリスト読み込んでないので記載済みなのかもですが、igawa asagi,taimanin \(series\),でアサギ出るんですね。
絵師さんの名前まで存じ上げていないので絵師タグ入れると絵のタッチが変わるかもしれません。

945 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ae1-7cac):2024/01/31(水) 23:52:00.73 ID:RKN6ALLm0.net
toddlerは微妙だったがinfancyだとiLECOでかなり変わるわ
2枚目がプロンプトだけ
https://files.catbox.moe/pvl2nm.jpg
https://files.catbox.moe/w8cflb.jpg

946 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a988-CceY):2024/01/31(水) 23:52:42.09 ID:yd8q+DYj0.net
ダンボールリストから適当に反応するの探してたけどギャル子ちゃん学習してんだよ
ギャルに強い馬

947 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9102-EJvh):2024/01/31(水) 23:52:47.09 ID:Nr24Hs1Y0.net
>>940
いやモザのせいやろ
ワイのはprompt消えてないぞ

948 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bddd-icwS):2024/01/31(水) 23:54:49.80 ID:Pwp2ePbs0.net
セクシーブラニキ完成待っとるで

949 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9102-EJvh):2024/01/31(水) 23:55:35.93 ID:Nr24Hs1Y0.net
>>939
なんだァ?テメェ…

950 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a3b-/Adh):2024/01/31(水) 23:55:36.00 ID:+CeLl4/G0.net
AIちゃんが性癖にブチギレて人類に反逆するのたのしみ

951 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a3b-DoBR):2024/01/31(水) 23:57:03.92 ID:eUpmav5f0.net
FF7から27年ってマ? 嘘だと言ってよバーニィ
https://files.catbox.moe/nmk8rd.png

952 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1128-E9n8):2024/01/31(水) 23:57:51.90 ID:+usza+wH0.net
>>947
あっ、そういえばそうだった

953 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 23:59:09.11 ID:8ql3rNce0.net
>>945
おおこれはかなり効果あるな
生々しいイカ腹ペドっていうよりチビキャラっぽくて使えそう
iLECOのパラ設定も教えてもらってええやろか?

954 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 23:59:28.23 ID:+CeLl4/G0.net
>>951
🤖嘘ダヨ

955 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:00:51.38 ID:Z3AWC0vH0.net
ワイ「ち、チノちゃん! おちんちん激しくしないで!」
チノ「うるさいですね……」シコシコシコ
https://ul.h3z.jp/wn6NGUKI.png
「あ、あぁ〜ッ!」 ドピュドピュドピューッ!
https://ul.h3z.jp/Q6vqa3ab.png
チノ「はい、今日の搾精は終わり。次は私の番です」
ワイ「えぇ・・・(困惑)」
https://ul.h3z.jp/V0JGGm3t.png

956 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:01:29.51 ID:Z3AWC0vH0.net
ついでにメスガキ悪魔投下~
https://i.imgur.com/8Uz91gH.png
https://i.imgur.com/2pBFLNL.png
https://i.imgur.com/aP7aq58.png

957 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:03:00.69 ID:jZ18NWqr0.net
JaneXenoってスレに画像が複数あるとリンク先間違えるバグがあるんやけど
Windowsで今の5chで使えるオススメのクライアントある?

958 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:04:37.52 ID:O5P9uPP+0.net
変身シーンお約束(?)のおすまし全裸で腕真横の絵が精度良く出るようになったわ
変身シーン自作への道のりは遠く果てしないんやけどな
https://ul.h3z.jp/0MoNYcGw.png

959 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:05:09.59 ID:rM9mxdj70.net
今も開発ちゃんとされてるのってsikiくらいしか知らん

960 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:06:08.84 ID:WWXtQlOt0.net
>>953
スクショですまんがこれやで
https://i.imgur.com/Zk8wX9w.png

961 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:07:40.82 ID:OqTjEs4/H.net
>>942
むずいってかできなくね
新しめのケモモデルだいたいanimatediff使えない印象

962 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:10:46.31 ID:TwHonVZa0.net
まあ及第点やな・・・
shota,onee-shotaの両方をpromptに入れてるのが原因だったわ
おはDとショタとセックスで勝手におばショタ作ってくれるとは思わんかった
https://files.catbox.moe/e20b1v.png

963 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:10:54.88 ID:xOMcs9Pz0.net
>>960
サンガツ!

964 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:12:07.39 ID:jZ18NWqr0.net
そういやインピオなかなかでないんだよなあ

965 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:12:23.15 ID:KpyD7to80.net
>>961
子供の落書きくらいのノリにしかならんのよな
Animagineはボチボチ行けるんやが
https://i.imgur.com/YX28Lo7.jpg

966 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:13:01.75 ID:Bxx9bi5j0.net
>>956
いつも楽しみにしとるで!

967 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:14:10.64 ID:zGuNogyf0.net
>>954
だよねぇFF7シリーズ続いてるもんねぇ
https://files.catbox.moe/ol9lz3.png

968 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:15:57.71 ID:nVmCe+ud0.net
まじローカルからいい絵が出てきてNAIからいい絵が出てきてスレでもいい絵が出てきて頭がおかしくなりそうやわ
AIの過学習ってこんな感じなんかな

969 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:16:52.98 ID:M68QccH60.net
>>940
blazingrealdriveって実写モデルは初めて知ったので使ってみるで
サンガツ

970 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:18:09.69 ID:/vXpcaBv0.net
https://i.imgur.com/vZesprp.png
>>472を参考に作ったわ
これやワイの求めていたものは

971 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:19:01.35 ID:Z3AWC0vH0.net
>>966
サンガツ!

972 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:19:42.71 ID:VedCpC/+0.net
次立てるか

973 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:22:11.60 ID:VedCpC/+0.net
なんJNVA部★326
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1706714406/

974 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:30:50.81 ID:h08CF8tq0.net
ギャル情報提供者として何か自分でも出さねば、ということで・・・
https://majinai.art/i/H09dB_b
リンクが上手く貼れているといいのですが

975 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:43:56.65 ID:1kgwGjQv0.net
>>712
そうなんか はよ対応してくれるとええな

976 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:44:06.98 ID:UxpuqVyE0.net
use Prodigy optimizer | {'betas': (0.9, 0.999), 'eps': 1e-06, 'weight_decay': 0, 'd0': 1e-06, 'decouple': False, 'd_coef': 1, 'use_bias_correction': False, 'safeguard_warmup': False}
override steps. steps for 10 epochs is / 指定エポックまでのステップ数: 5200
running training / 学習開始 num train images * repeats / 学習画像の数×繰り返し回数: 520
num reg images / 正則化画像の数: 0 num batches per epoch / 1epochのバッチ数: 520
num epochs / epoch数: 10 batch size per device / バッチサイズ: 1
gradient accumulation steps / 勾配を合計するステップ数 = 1
total optimization steps / 学習ステップ数: 5200
これで3時間10分ほどかな。
3060でSDXLだけど学習は出来るから気にならない

977 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:45:56.89 ID:LJHQ/0H/0.net
ヤフオク見てたら
「※この商品説明はAI提案の文章が利用されています」
って書いてある出品があった

978 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:47:22.51 ID:bu8yIByl0.net
>>974
大丈夫や うまく貼れとるで

979 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:47:23.36 ID:HwTwesANd.net
>>904
マジ!?
とりあえず初めてやし、8GBでも出来るキャラLORAのテンプレあったからそれでやってみるわ!
その後ニキのもためしてみるわ!
サンクス!

980 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:50:52.47 ID:iTi3z2u/0.net
SDXLで作るキャラLoRAで複数の衣装を学習って出来ない?
SD1.5の時に出来てたキャプションと設定で廻してみたけど服を覚えてくれない
顔は髪飾り含めて覚えてるから何が悪いんだろうか……

981 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:55:37.13 ID:O5P9uPP+0.net
>>980
ワイはanimagineなら良好にできとるから原理的に無理とかは無いと思うで

982 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:57:47.52 ID:bu8yIByl0.net
>>980
出来るか出来ないで言えば「出来る」としか言えん
詳細出さないとなにがまずいのかわからんで

983 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 01:08:56.41 ID:iTi3z2u/0.net
>>981 >>982
1.5の時はキャプションに「キャラ名,服装A,taggerの出力分」「キャラ名,服装B,taggerの出力分」……でkeep_tokens=2でやってたんや
SDXLなので「1girl,キャラ名,作品名,服装A,taggerの出力分」「1girl,キャラ名,作品名,服装B,taggerの出力分」……でkeep_tokens=4でアニマジンでやったんよ
Lion、バッチ数8、lr=1e-5、step数5000~10000ぐらいで廻してる(SD1.5設定からstep数以外は変えてない)

顔はSD1.5よりも再現度高く出来てるんやが、服だけが指定したワードで切り替えが出来ない、って感じ

984 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 01:12:33.97 ID:kmYObknl0.net
https://files.catbox.moe/s0hkxe.png

985 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 01:14:22.57 ID:O5P9uPP+0.net
>>983
ワイがやったので違いと言えば
OptimizerがAdamW8bit
taggerの出力から衣装に関するものを全部取っ払う似非マルゼンスキームを採用
ぐらいやな

どれかの元画像のキャプション全部をプロンプトに入れても再現しないんか?

986 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 01:20:34.65 ID:iTi3z2u/0.net
>>985
素材画像のキャプションの全プロンプト入れたら「服の形」は再現出来てたわ
ただ「服の色」が覚えて無いっぽい

出来てるっちゃ出来てるから、つーことは色に関するタグ付けがなんか変なんかな
ちょっと模索してみるわ、サンガツやで!

987 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 01:21:48.03 ID:h08CF8tq0.net
今まではそこまでギャル属性に興味はなかったつもりなのですが、ponyちゃんに性癖を開発されている感じがする・・・
https://majinai.art/i/6nG8fe8

988 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 01:36:13.08 ID:3BazoCLR0.net
SDXLマージ、supermerger使うとRAM32でも足りんみたいやな
しゃーない64にするかぁ……

989 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 01:39:03.93 ID:0NXU6JEV0.net
色々とloraやloconの設定値を模索した結果、FineTuningモデルをまず作る→差分をloraとして抽出ってやり方に落ち着いた
別モデルでの汎用性がなくなるんやろうけどワイしか使わんからヨシ!の精神

990 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 01:52:36.78 ID:jsOuv3f50.net
魔人ちゃんとponyちゃんのおかげで素人でも今日のおかずぐらいにはまじで困らなくなってきたな

991 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 01:57:29.90 ID:Fj906yoF0.net
>>983
SDXLってタグの付け方そういう作品名とかも入れた方がええんか?

992 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 01:58:51.99 ID:kmYObknl0.net
その時の気分でいつもと違う路線のエロも簡単に作れるしほんと便利よな
https://files.catbox.moe/nw9uyx.jpg

993 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 02:13:39.84 ID:eb7Lh6RO0.net
しつ…

994 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 02:14:09.79 ID:h08CF8tq0.net
プロンプトだけでWフェラが出せるとはponyちゃんは可能性のケモノ
https://majinai.art/i/S49Z2vh

995 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 02:16:37.31 ID:lW56dgR80.net
>>988
32GBで普通にマージ出来てるよ?

996 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 02:18:44.42 ID:c9Z3ZrbE0.net
https://i.imgur.com/FyyIGB1.jpg

997 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 02:24:36.15 ID:jsOuv3f50.net
うめ

998 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 02:24:54.92 ID:c9Z3ZrbE0.net
https://i.imgur.com/wotS1Uy.jpg

999 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 02:26:33.18 ID:c9Z3ZrbE0.net
https://i.imgur.com/IlSGFMc.jpg

1000 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 02:28:27.33 ID:c9Z3ZrbE0.net
https://i.imgur.com/8EKXvkJ.png

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
291 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200