2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJNVA部★325

940 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1128-E9n8):2024/01/31(水) 23:46:47.28 ID:+usza+wH0.net
>>919
catboxだとPNGでもメタデータなくなるんやな
blazingrealdriveからrefinerで0.2でBRAv6に切り替えてるで

941 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 39bf-7cac):2024/01/31(水) 23:47:58.56 ID:Fgi/vR0+0.net
>>902
オッサン同士誰も傷つけず交流できるやん?
そういうAIイラストって・・・素敵やん?

942 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2a91-9gna):2024/01/31(水) 23:49:59.43 ID:T9e+68i50.net
ponyでAnimateDiff試しとったけどむずいな……

943 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 663f-HLX4):2024/01/31(水) 23:50:34.95 ID:ryjRMtdc0.net
>>921
ほんまや
ありがとうなほんま
完璧に下品なギャルだしてくれるわ

嬉しすぎて思わず膣門してしもうたわ
https://files.catbox.moe/ub5r14.jpg

944 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-IHfd):2024/01/31(水) 23:51:11.80 ID:P16h0EsS0.net
ponyちゃんの再現キャラリスト読み込んでないので記載済みなのかもですが、igawa asagi,taimanin \(series\),でアサギ出るんですね。
絵師さんの名前まで存じ上げていないので絵師タグ入れると絵のタッチが変わるかもしれません。

945 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ae1-7cac):2024/01/31(水) 23:52:00.73 ID:RKN6ALLm0.net
toddlerは微妙だったがinfancyだとiLECOでかなり変わるわ
2枚目がプロンプトだけ
https://files.catbox.moe/pvl2nm.jpg
https://files.catbox.moe/w8cflb.jpg

946 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a988-CceY):2024/01/31(水) 23:52:42.09 ID:yd8q+DYj0.net
ダンボールリストから適当に反応するの探してたけどギャル子ちゃん学習してんだよ
ギャルに強い馬

947 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9102-EJvh):2024/01/31(水) 23:52:47.09 ID:Nr24Hs1Y0.net
>>940
いやモザのせいやろ
ワイのはprompt消えてないぞ

948 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bddd-icwS):2024/01/31(水) 23:54:49.80 ID:Pwp2ePbs0.net
セクシーブラニキ完成待っとるで

949 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9102-EJvh):2024/01/31(水) 23:55:35.93 ID:Nr24Hs1Y0.net
>>939
なんだァ?テメェ…

950 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a3b-/Adh):2024/01/31(水) 23:55:36.00 ID:+CeLl4/G0.net
AIちゃんが性癖にブチギレて人類に反逆するのたのしみ

951 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a3b-DoBR):2024/01/31(水) 23:57:03.92 ID:eUpmav5f0.net
FF7から27年ってマ? 嘘だと言ってよバーニィ
https://files.catbox.moe/nmk8rd.png

952 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1128-E9n8):2024/01/31(水) 23:57:51.90 ID:+usza+wH0.net
>>947
あっ、そういえばそうだった

953 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 23:59:09.11 ID:8ql3rNce0.net
>>945
おおこれはかなり効果あるな
生々しいイカ腹ペドっていうよりチビキャラっぽくて使えそう
iLECOのパラ設定も教えてもらってええやろか?

954 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/01/31(水) 23:59:28.23 ID:+CeLl4/G0.net
>>951
🤖嘘ダヨ

955 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:00:51.38 ID:Z3AWC0vH0.net
ワイ「ち、チノちゃん! おちんちん激しくしないで!」
チノ「うるさいですね……」シコシコシコ
https://ul.h3z.jp/wn6NGUKI.png
「あ、あぁ〜ッ!」 ドピュドピュドピューッ!
https://ul.h3z.jp/Q6vqa3ab.png
チノ「はい、今日の搾精は終わり。次は私の番です」
ワイ「えぇ・・・(困惑)」
https://ul.h3z.jp/V0JGGm3t.png

956 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:01:29.51 ID:Z3AWC0vH0.net
ついでにメスガキ悪魔投下~
https://i.imgur.com/8Uz91gH.png
https://i.imgur.com/2pBFLNL.png
https://i.imgur.com/aP7aq58.png

957 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:03:00.69 ID:jZ18NWqr0.net
JaneXenoってスレに画像が複数あるとリンク先間違えるバグがあるんやけど
Windowsで今の5chで使えるオススメのクライアントある?

958 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:04:37.52 ID:O5P9uPP+0.net
変身シーンお約束(?)のおすまし全裸で腕真横の絵が精度良く出るようになったわ
変身シーン自作への道のりは遠く果てしないんやけどな
https://ul.h3z.jp/0MoNYcGw.png

959 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:05:09.59 ID:rM9mxdj70.net
今も開発ちゃんとされてるのってsikiくらいしか知らん

960 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:06:08.84 ID:WWXtQlOt0.net
>>953
スクショですまんがこれやで
https://i.imgur.com/Zk8wX9w.png

961 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:07:40.82 ID:OqTjEs4/H.net
>>942
むずいってかできなくね
新しめのケモモデルだいたいanimatediff使えない印象

962 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:10:46.31 ID:TwHonVZa0.net
まあ及第点やな・・・
shota,onee-shotaの両方をpromptに入れてるのが原因だったわ
おはDとショタとセックスで勝手におばショタ作ってくれるとは思わんかった
https://files.catbox.moe/e20b1v.png

963 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:10:54.88 ID:xOMcs9Pz0.net
>>960
サンガツ!

964 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:12:07.39 ID:jZ18NWqr0.net
そういやインピオなかなかでないんだよなあ

965 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:12:23.15 ID:KpyD7to80.net
>>961
子供の落書きくらいのノリにしかならんのよな
Animagineはボチボチ行けるんやが
https://i.imgur.com/YX28Lo7.jpg

966 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:13:01.75 ID:Bxx9bi5j0.net
>>956
いつも楽しみにしとるで!

967 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:14:10.64 ID:zGuNogyf0.net
>>954
だよねぇFF7シリーズ続いてるもんねぇ
https://files.catbox.moe/ol9lz3.png

968 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:15:57.71 ID:nVmCe+ud0.net
まじローカルからいい絵が出てきてNAIからいい絵が出てきてスレでもいい絵が出てきて頭がおかしくなりそうやわ
AIの過学習ってこんな感じなんかな

969 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:16:52.98 ID:M68QccH60.net
>>940
blazingrealdriveって実写モデルは初めて知ったので使ってみるで
サンガツ

970 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:18:09.69 ID:/vXpcaBv0.net
https://i.imgur.com/vZesprp.png
>>472を参考に作ったわ
これやワイの求めていたものは

971 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:19:01.35 ID:Z3AWC0vH0.net
>>966
サンガツ!

972 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:19:42.71 ID:VedCpC/+0.net
次立てるか

973 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:22:11.60 ID:VedCpC/+0.net
なんJNVA部★326
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1706714406/

974 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:30:50.81 ID:h08CF8tq0.net
ギャル情報提供者として何か自分でも出さねば、ということで・・・
https://majinai.art/i/H09dB_b
リンクが上手く貼れているといいのですが

975 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:43:56.65 ID:1kgwGjQv0.net
>>712
そうなんか はよ対応してくれるとええな

976 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:44:06.98 ID:UxpuqVyE0.net
use Prodigy optimizer | {'betas': (0.9, 0.999), 'eps': 1e-06, 'weight_decay': 0, 'd0': 1e-06, 'decouple': False, 'd_coef': 1, 'use_bias_correction': False, 'safeguard_warmup': False}
override steps. steps for 10 epochs is / 指定エポックまでのステップ数: 5200
running training / 学習開始 num train images * repeats / 学習画像の数×繰り返し回数: 520
num reg images / 正則化画像の数: 0 num batches per epoch / 1epochのバッチ数: 520
num epochs / epoch数: 10 batch size per device / バッチサイズ: 1
gradient accumulation steps / 勾配を合計するステップ数 = 1
total optimization steps / 学習ステップ数: 5200
これで3時間10分ほどかな。
3060でSDXLだけど学習は出来るから気にならない

977 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:45:56.89 ID:LJHQ/0H/0.net
ヤフオク見てたら
「※この商品説明はAI提案の文章が利用されています」
って書いてある出品があった

978 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:47:22.51 ID:bu8yIByl0.net
>>974
大丈夫や うまく貼れとるで

979 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:47:23.36 ID:HwTwesANd.net
>>904
マジ!?
とりあえず初めてやし、8GBでも出来るキャラLORAのテンプレあったからそれでやってみるわ!
その後ニキのもためしてみるわ!
サンクス!

980 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:50:52.47 ID:iTi3z2u/0.net
SDXLで作るキャラLoRAで複数の衣装を学習って出来ない?
SD1.5の時に出来てたキャプションと設定で廻してみたけど服を覚えてくれない
顔は髪飾り含めて覚えてるから何が悪いんだろうか……

981 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:55:37.13 ID:O5P9uPP+0.net
>>980
ワイはanimagineなら良好にできとるから原理的に無理とかは無いと思うで

982 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:57:47.52 ID:bu8yIByl0.net
>>980
出来るか出来ないで言えば「出来る」としか言えん
詳細出さないとなにがまずいのかわからんで

983 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 01:08:56.41 ID:iTi3z2u/0.net
>>981 >>982
1.5の時はキャプションに「キャラ名,服装A,taggerの出力分」「キャラ名,服装B,taggerの出力分」……でkeep_tokens=2でやってたんや
SDXLなので「1girl,キャラ名,作品名,服装A,taggerの出力分」「1girl,キャラ名,作品名,服装B,taggerの出力分」……でkeep_tokens=4でアニマジンでやったんよ
Lion、バッチ数8、lr=1e-5、step数5000~10000ぐらいで廻してる(SD1.5設定からstep数以外は変えてない)

顔はSD1.5よりも再現度高く出来てるんやが、服だけが指定したワードで切り替えが出来ない、って感じ

984 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 01:12:33.97 ID:kmYObknl0.net
https://files.catbox.moe/s0hkxe.png

985 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 01:14:22.57 ID:O5P9uPP+0.net
>>983
ワイがやったので違いと言えば
OptimizerがAdamW8bit
taggerの出力から衣装に関するものを全部取っ払う似非マルゼンスキームを採用
ぐらいやな

どれかの元画像のキャプション全部をプロンプトに入れても再現しないんか?

986 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 01:20:34.65 ID:iTi3z2u/0.net
>>985
素材画像のキャプションの全プロンプト入れたら「服の形」は再現出来てたわ
ただ「服の色」が覚えて無いっぽい

出来てるっちゃ出来てるから、つーことは色に関するタグ付けがなんか変なんかな
ちょっと模索してみるわ、サンガツやで!

987 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 01:21:48.03 ID:h08CF8tq0.net
今まではそこまでギャル属性に興味はなかったつもりなのですが、ponyちゃんに性癖を開発されている感じがする・・・
https://majinai.art/i/6nG8fe8

988 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 01:36:13.08 ID:3BazoCLR0.net
SDXLマージ、supermerger使うとRAM32でも足りんみたいやな
しゃーない64にするかぁ……

989 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 01:39:03.93 ID:0NXU6JEV0.net
色々とloraやloconの設定値を模索した結果、FineTuningモデルをまず作る→差分をloraとして抽出ってやり方に落ち着いた
別モデルでの汎用性がなくなるんやろうけどワイしか使わんからヨシ!の精神

990 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 01:52:36.78 ID:jsOuv3f50.net
魔人ちゃんとponyちゃんのおかげで素人でも今日のおかずぐらいにはまじで困らなくなってきたな

991 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 01:57:29.90 ID:Fj906yoF0.net
>>983
SDXLってタグの付け方そういう作品名とかも入れた方がええんか?

992 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 01:58:51.99 ID:kmYObknl0.net
その時の気分でいつもと違う路線のエロも簡単に作れるしほんと便利よな
https://files.catbox.moe/nw9uyx.jpg

993 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 02:13:39.84 ID:eb7Lh6RO0.net
しつ…

994 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 02:14:09.79 ID:h08CF8tq0.net
プロンプトだけでWフェラが出せるとはponyちゃんは可能性のケモノ
https://majinai.art/i/S49Z2vh

995 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 02:16:37.31 ID:lW56dgR80.net
>>988
32GBで普通にマージ出来てるよ?

996 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 02:18:44.42 ID:c9Z3ZrbE0.net
https://i.imgur.com/FyyIGB1.jpg

997 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 02:24:36.15 ID:jsOuv3f50.net
うめ

998 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 02:24:54.92 ID:c9Z3ZrbE0.net
https://i.imgur.com/wotS1Uy.jpg

999 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 02:26:33.18 ID:c9Z3ZrbE0.net
https://i.imgur.com/IlSGFMc.jpg

1000 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 02:28:27.33 ID:c9Z3ZrbE0.net
https://i.imgur.com/8EKXvkJ.png

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
291 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200