2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJNVA部★326

1 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 00:20:06.60 ID:VedCpC/+0.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★325
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1706534922/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

262 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1eb3-fV5q):2024/02/01(木) 16:18:27.40 ID:fgF9qiHF0.net
>>254
GIGABYTEのやつ?
在庫切れだけどまだ注文できるんじゃね

263 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b691-w+86):2024/02/01(木) 16:24:06.10 ID:6o0NmCtQ0.net
>>261
webuibatにそんなもんないけどどこの話や

264 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7930-IeYv):2024/02/01(木) 16:27:01.90 ID:3wT6vrz10.net
自己解決、deforumでできたわ。
>>260
サンガツ、そっちも調べてみる

265 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b691-w+86):2024/02/01(木) 16:32:52.54 ID:6o0NmCtQ0.net
stabilitymatrix終了
起動することなくcomfyuiインストールで弾かれた
https://i.imgur.com/MHy1BrJ.jpg

266 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd0a-r6K7):2024/02/01(木) 16:34:55.09 ID:nosf0Qibd.net
1.5でいうdisdainぐらいに厳しい睨みつけをNAIちゃんでずっと出したかったんやけどdisgustとgrimaceの強調お好みでshaded faceが一番マシかなと思う
angryやと口まで変えがちやけど上なら食いしばる感じが多くて嫌がってる感じある

267 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d54-7cac):2024/02/01(木) 16:37:29.30 ID:bOvdQxx20.net
https://i.imgur.com/XRs8Gwd.png

268 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a0a-SztT):2024/02/01(木) 16:38:01.70 ID:CsUQC/4P0.net
よし、4060ti買うから誰か背中押してクレメンス!

269 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6628-on57):2024/02/01(木) 16:38:36.90 ID:jZ18NWqr0.net
>>268
やっちゃいなよ!

270 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9a6f-7cac):2024/02/01(木) 16:39:00.76 ID:hU4oBzfn0.net
気づいたら4090が無限にカートへ入ってくる呪いをかけた
呪いを解いてほしくばさっさと4060tiを買うことだな

271 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d54-7cac):2024/02/01(木) 16:40:23.42 ID:bOvdQxx20.net
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・
     ∑ (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  >>268
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ +  IYHスレで報告お待ちしていますよ
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l      
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄

272 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ac3-Ud8P):2024/02/01(木) 16:40:48.78 ID:0i6dkl5q0.net
>>263
自分で書くんやで…
--medvram-sdxlだって自分で書いたやろ?

273 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a0a-SztT):2024/02/01(木) 16:41:33.95 ID:CsUQC/4P0.net
>>269,271
サンガツ!!!んほおおおお!

274 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed05-Ud8P):2024/02/01(木) 16:44:03.37 ID:UxpuqVyE0.net
>>222
1024x1024のポン出しで気に入ったのは
別口でアップスケールかける

275 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b691-w+86):2024/02/01(木) 16:46:12.95 ID:6o0NmCtQ0.net
>>272
setから下をコピペすればいいのか

276 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ed05-Ud8P):2024/02/01(木) 16:49:39.09 ID:UxpuqVyE0.net
>>247
3060だけどSDXL35秒位っすよ?
zuntanニキのやつ使ってるけど安定よ
https://github.com/Zuntan03/EasySdxlWebUi

277 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a64f-7cac):2024/02/01(木) 16:53:19.30 ID:i75CgsmN0.net
>>262
そうそうGIGABYTEのやつ。
注文できるけど、入荷時期未定は怖くない?

278 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-IHfd):2024/02/01(木) 16:53:19.84 ID:h08CF8tq0.net
ponyちゃん、手で目を隠すアレがプロンプトだけで表現できて感動しています
https://majinai.art/i/ZTD91TM

279 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7167-C32G):2024/02/01(木) 16:55:58.83 ID:Ei6x+v8R0.net
>>277
Amazonはこっちもノーリスクキャンセルできるから気にせず注文だけすればいい

他で買えそうになったらキャンセルだ

280 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 35ef-TUA6):2024/02/01(木) 16:57:42.33 ID:837iqEho0.net
GIGABYTEなのになんか安いのね

281 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a64f-7cac):2024/02/01(木) 17:01:08.37 ID:i75CgsmN0.net
>>279
そういう考え方もあるのか、サンガツやで!

282 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ac3-Ud8P):2024/02/01(木) 17:02:03.81 ID:0i6dkl5q0.net
>>254
それ明日発売開始のやつやろ?
注文明日からじゃね?

283 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a622-VHcW):2024/02/01(木) 17:03:55.39 ID:bu8yIByl0.net
>>265
デスクトップやなく c:¥stmx とか英文字のみ日本語空白記号なしのパスにおいて実行したほうがええで
あと (1) とかもやめたほうがええ

284 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a622-VHcW):2024/02/01(木) 17:04:45.85 ID:bu8yIByl0.net
>>268
16GB版を指差し確認してから買うんやでー

285 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1eb3-fV5q):2024/02/01(木) 17:04:55.52 ID:fgF9qiHF0.net
GIGABYTEはメーカー保証長いからええかもしれんね

286 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a3b-/Adh):2024/02/01(木) 17:06:46.51 ID:zmMOzDTs0.net
指差し確認pubic hairヨシ

287 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ac3-Ud8P):2024/02/01(木) 17:07:42.68 ID:0i6dkl5q0.net
尼のマケプレで4070 SUPERを4070ti SUPERとして売ってて草

288 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srbd-HLgJ):2024/02/01(木) 17:08:51.40 ID:ntW7WEG9r.net
>>287
まだそんなことしてるやついるのかよw

289 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b691-w+86):2024/02/01(木) 17:10:01.78 ID:6o0NmCtQ0.net
>>283
ドキュメントに突っ込んだらエラー出たから慌ててonedrive直下に再インスコしたんや
cドライブに適当なファイル作って入れ直すわ

290 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 71aa-MNNA):2024/02/01(木) 17:10:18.03 ID:Pzr9DET+0.net
https://i.imgur.com/hFDmlJC.jpg

291 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b691-w+86):2024/02/01(木) 17:11:32.92 ID:6o0NmCtQ0.net
>>276
サンガツ
知らぬ間に魔人の補助インストーラーなんて出てたんやな

292 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a0a-SztT):2024/02/01(木) 17:12:00.39 ID:CsUQC/4P0.net
何スレか前に話題になってたかもしれんけど
ponyで768x1344とか1344x768でやるとなんとなく胴長にならない?

>>284
Palit NE6406T019T1-1061J (GeForce RTX 4060 Ti JetStream 16GB)
間違いないで!

293 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f9ee-9npH):2024/02/01(木) 17:14:27.87 ID:D908tdeE0.net
pubic hairのpubicはmons pubisのpubisと同根と覚えるんやで

294 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6d88-7cac):2024/02/01(木) 17:22:50.22 ID:yM7WzkbS0.net
ponyでlora作っても全部効かないからUnetだけの学習をTE込みにしたらしっかり覚えた
もしかして今までの学習ってTEも学習してたら結果よかったのかなって思うとワイはしんどくなってしまうのやが…

https://files.catbox.moe/hss64c.jpg

295 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ac3-Ud8P):2024/02/01(木) 17:22:53.85 ID:0i6dkl5q0.net
>>280
WINDFORCEは廉価版やからね

296 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a64f-7cac):2024/02/01(木) 17:26:29.43 ID:i75CgsmN0.net
>>295
廉価版か…… 見送った方が賢いやろか?

297 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f9bb-7cac):2024/02/01(木) 17:29:22.83 ID:oRHkd6tQ0.net
4090 のVRAM48GBは製造予定ラインナップにはあるんやろ?

298 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-IHfd):2024/02/01(木) 17:30:16.68 ID:h08CF8tq0.net
アニメ風のタッチに寄せるならCFGスケールは7よりも6に設定した方が打率上がるような気がしますね(あくまで個人的に)
https://majinai.art/i/5KKcM1T

299 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7167-C32G):2024/02/01(木) 17:33:49.25 ID:Ei6x+v8R0.net
>>274
サンガツ

300 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8ac2-5smM):2024/02/01(木) 17:36:45.99 ID:UIIMjKib0.net
ponyで感動したのはglory hole(壁穴ちんぽ)が一発で出たことや
他のモデルやといくら工夫しても全然出なかったのに

301 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a988-CceY):2024/02/01(木) 17:39:12.20 ID:w3a3cYe60.net
バタ臭さと古臭さを取り除いていくと線がホッソホッソになりすぎでもうちょい筆圧がほしい
絵師とloraで調整していい具合になっても単語ふやすとまた変わるし沼

302 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウアー Sa2e-6PU4):2024/02/01(木) 17:46:59.27 ID:8+TM2Oxka.net
>>298
CFGスケールがそもそもなんなのか正確に把握してないんやけどプロンプト追従率みたいなんやっけ?

303 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 35ef-TUA6):2024/02/01(木) 17:52:08.26 ID:837iqEho0.net
>>295
そうなんか
いつも買ってるASUSのTUFがたっけーしこれでもいいかもなあ

304 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-IHfd):2024/02/01(木) 17:55:27.69 ID:h08CF8tq0.net
>>302
プロンプトを忠実に再現しようとする度合いのようなものと色々なところで見かけましたが、下げた方がAI表現自由度があがるようなものと私は認識しています
(あくまで個人的な主観ですが)

305 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9193-DQL8):2024/02/01(木) 17:55:33.69 ID:NP9HWbCU0.net
むほほw
https://files.catbox.moe/8s4ho2.png
違うそうじゃない
https://files.catbox.moe/p1mkia.png

306 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f92e-h81v):2024/02/01(木) 17:55:57.87 ID:dONDgIMG0.net
ponyちゃんLoRA無しでプロンプトだけで太ったオッサンとショタを絡ませることができて驚いた
手本はcivitaiのモデルのギャラリー

307 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a88-IHfd):2024/02/01(木) 18:00:48.89 ID:h08CF8tq0.net
ponyちゃんでアニメ風画像を作るときにretro artstyle,1980s \(style\),1990s \(style\),をネガに入れるとより現代のアニメっぽさが増すことに気付いてまたひとつ知識が増えました

308 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f9bb-7cac):2024/02/01(木) 18:01:22.39 ID:oRHkd6tQ0.net
PCというかグラボの音で学習中か終了したかわかるようになってしまった・・・

309 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 18:05:30.47 ID:66EWREU30.net
SD1.5時代のイメージがあって今まで試してもいなかったけど
XLだとおねショタがちゃんとプロンプトとして機能してるやん
あぁ~ショタを飼うお姉さんでもお姉さんに飼われるショタでもどっちでもいいから転生してぇな~
https://files.catbox.moe/lcasvc.png
https://files.catbox.moe/88toad.png
https://files.catbox.moe/5b4t4l.png

310 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 18:10:21.33 ID:cCA5UJU/0.net
>>305
チョンマゲ!

311 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 18:10:57.24 ID:yPGskjWH0.net
civitaiのloraのサンプル画像がいつの間にかか消されてたわ、なんでや…
通知こねーんだな

312 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 18:10:59.94 ID:Y7T/ThNy0.net
イギリス人たるものどんな時もティータイムは欠かさんで😤
https://ul.h3z.jp/xFVNH12m.jpg
https://ul.h3z.jp/F20oUmeN.jpg

313 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 18:11:00.33 ID:bOvdQxx20.net
それ箒じゃなくてはたき…
https://i.imgur.com/AxSHNjI.png

314 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 18:12:44.59 ID:GQM+zoKj0.net
ケモもやけど、最近爬虫類(ドラゴン娘)にハマっとるわ
最初ちびたいで他人の作品を見たときはうわキツ無理…やったんやけど、自分好みにアニメ寄りにしたら最高のオカズになった
ケモの毛皮フサフサといい、ドラゴンの鱗ボディといい、人外の肉体に人間の衣装を着せるのエロすぎて脳が焼かれる

ケモ注意
https://files.catbox.moe/81qs46.png

315 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 18:16:27.21 ID:CsUQC/4P0.net
たまにワイもなんか貼るか、ponyポンダ氏で恐縮やが
https://i.imgur.com/sviGcYM.png

316 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 18:20:01.43 ID:0i6dkl5q0.net
>>296
>>303
上位機種と比較すると、光らない、冷却性能が低い、ファン性能が低い、ブーストクロックが低いとかの差はあるだろうけど
そんなん誤差やん?って言える程度だったりしなくもないんで、気にしないならいいと思う
サイズが一回り小さくてケースに入り易い利点があったりする

317 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 18:20:13.19 ID:nKWf/fA60.net
pony noteから再現キャラの作品名だけ抜き出して当ててみたで (キャラ名は入れていない)
https://mega.nz/file/g3FllDDY#LbbX5kY9SWDcps5Je3AsVWyc27UnNV01bdtf3w4h-So

品質タグは最低限、加えてネガにウェスタンネガとgrayscaleだけいれてある
_.jpg は作品指定なしのプレーン状態や

キャラの造形にあまり干渉していないタグは、絵柄タグとして使えるんやないかな
ロリ化タグをお探しの方にも素材の宝庫かもしれん
日付が変わったら消すで

それにしてもなんでpoptepipicがああなってしまうんやろな・・・謎やわ・・・

318 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 18:23:34.66 ID:RL3IZ59Z0.net
ponyで蒸留しても再現度が逆に下がるんやけど何でなんやろ?
教師画像は再現度98%くらいの生成画像にしててオリジナルの素材と遜色ないレベルのはずなんやが⋯

319 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 18:25:13.18 ID:u+AY7tSf0.net
>>316
あとメーカー保証が2年って違いもあるで(上位機種は4年)
まー保証期間も壊れなきゃ考慮せんでええんやが

320 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 18:25:46.67 ID:8+TM2Oxka.net
>>312
これponyちゃんでLoRA作ったんか?

321 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 18:27:21.32 ID:yPGskjWH0.net
>>314
アルゴニアンの侍女やん

322 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 18:27:32.85 ID:abSR3pLca.net
>>302
パリッとした絵柄でpromptにしっかり従って貰いたいときは7
ふわっとさせたり、ある程度自由に出力して貰うときはCFGスケールを4
っていう雰囲気で調整しとるわ

323 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 18:30:10.83 ID:bOvdQxx2H.net
ROのプリーストっぽいのもでるのか
https://i.imgur.com/3KMXlgh.png

324 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 18:35:39.92 ID:Y7T/ThNy0.net
>>320
NAIちゃんのt2iやで

ワイのハイスペックゲーミングPCに搭載してるGTX960ではローカルは無理やからな😤

325 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 18:37:41.52 ID:6o0NmCtQ0.net
>>316
3060の時点で電源ケーブルに鑑賞して危なかったから大きさ問題は深刻だな
最近のハイエンドグラボ特有の問題のステー付けた方がいい?

326 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 18:37:51.21 ID:h08CF8tq0.net
エロアニメっぽさを出す感覚はだいぶ掴めてきたような気はしますが、私が知らないだけでまだ有効に作用するプロンプトはあるのかもしれないという状況ですね
https://majinai.art/i/uujP7Q5

327 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 18:39:18.87 ID:1Buh0fVp0.net
>>326
他にあるとしたらライティングとかかなあ?
sidelighting, hdr, shiny luminous

328 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 18:43:02.47 ID:LpaemIWma.net
去年春までGTX560Tiだったワイ、閉口

329 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 18:46:33.44 ID:nKWf/fA60.net
osomatsu-san でロリ感アップとか盲点やったわ
https://ul.h3z.jp/ey81EtKO.jpg

330 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 18:49:42.22 ID:xH9ZTndH0.net
赤ちゃんだけど今日はXLのStyleLoraに挑戦してみようと思うで

331 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 18:50:24.21 ID:1Buh0fVp0.net
>>329
ファインチューンモデルはほんま発掘作業やな

332 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 18:59:12.80 ID:UCZBxB0W0.net
乳首は見えてないほうがエロい😤
https://i.imgur.com/GGoiEl5.png
https://i.imgur.com/qhXMpRj.jpg

333 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 19:00:36.28 ID:yM7WzkbS0.net
>>314
ドラゴン娘はかっこよくて良いね

ケモ注意
https://files.catbox.moe/mtwuki.jpg

334 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 19:00:37.06 ID:h08CF8tq0.net
>>327
ありがとうございます!プロンプトを追加した改良版を作ってみました。確かにそれっぽさは上がっているように見えます
https://majinai.art/i/cE_TLnD

ただhdr,を加えるといきなりアメコミっぽくなってしまったのでsidelighting,shiny luminous,の2つが効いているみたいですね

335 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 19:02:13.93 ID:5e6zXsaJd.net
SDXLになっても傘を持たせるのは難しいな

336 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 19:04:49.46 ID:kmYObknl0.net
スカートたくし上げパンツ見せはいつ見ても良い物だ
https://files.catbox.moe/fniml4.png
https://files.catbox.moe/4libl6.png
https://files.catbox.moe/ltdh2u.png

337 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 19:05:51.20 ID:xsHOabYp0.net
ponyの実力めちゃくちゃ高いのにケモナー御用達モデルと思われてるからあんまり注目されてないのが悲しいわね

338 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 19:07:27.00 ID:h77MZ2IFd.net
A1111ならSDXLはモデル切り替えるだけでいける言われたからやったけど
拡張機能が邪魔してるのかモデルの切り替えがうまくいかないわ…
ググったらSDXL用に環境作った方がええみたいなのあったけど
正直また構築するなら軽いComfyUIを構築した方がええ気がするんやけどどうなんやろ

339 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 19:08:19.01 ID:hU4oBzfn0.net
>>338
新しく覚えるやる気があるならcomfy触ってみるいい機会になるとおもうで

340 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 19:08:54.55 ID:xsHOabYp0.net
>>338
ページの1番下にモデル固定のタグついてない?
あれのせいで切り替わらないのがよくある

341 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 19:10:43.05 ID:UxpuqVyE0.net
https://i.imgur.com/Ic2aSO2.jpeg

342 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 19:13:18.57 ID:dm84XOPL0.net
今A1111とComfyUIを交互に触ってるんやが あんまり速度の差を感じんのよね
ComfyUIは大量に画像出したら違いが感じられてくるんやろうか
それともRTX4060tiじゃあまりComfyUIの速度面での効果は期待できないんやろうか?

343 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 19:16:25.47 ID:h77MZ2IFd.net
>>339
難しそうやけど推しの為に頑張るか💪
>>340
すまん
ページ見たけどそんな感じのは無かったわ
ログ見てみるとメモリオーバーで切り替えが上手くいってないっぽいわ

344 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/01(木) 19:20:59.43 ID:zGuNogyf0.net
>>342
差が出るのはvram使用量やからram vram足りてりゃ速度差は出ないと思うで

345 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a32-5smM):2024/02/01(木) 19:27:27.47 ID:0NXU6JEV0.net
完全に忘れとったけど>>230の配合区分置いとくやで、Model Aにsdxl1.0、Bにanimagine3.0や
2秒で考えた雑配合やから少し煮詰めるだけで若干背景が崩れがちなのが直ると思うで
https://ul.h3z.jp/g4CarOkW.jpg

Supermergerでのプリセットやとこうやな
hoge 0.8,1,1,0.95,0.95,0.9,0.9,0.85,0.85,0.8,0,0,0,0.8,0.8,0.75,0.75,0.7,0.7,0.65,0.65,0.6,0.6,0,0,0
INの後ろと末尾に0を3つずつ、計6つの0を追加するとプリセットとして認識されるみたいや
XLのブロックタイプは選べるのにプリセットは1.5の階層数じゃないと認識されないの地味にめんどい

ちなOUTのみ0、他を全部1にしたらdanbooru記述が有効な3次モデルができるやで
ワイみたいにbooru語で3次データセット組んどる奇特なニキがおったらそれを土台に使うとええかもしれんね

346 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e38-KOx/):2024/02/01(木) 19:28:32.93 ID:NdsgUwjy0.net
>>343
セッティングでモデルを事前にRAMに入れるのつこうとるんやない
Checkpoints to cache in RAM

347 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6add-IHfd):2024/02/01(木) 19:30:46.78 ID:GQM+zoKj0.net
>>333
うぉぉええな!スレンダーなボディにツルツルのお股がキュートや

お前の言う通り制服とやらを着てやったぞ…ブラ?とやらは少々キツすぎて千切れてちまったがな
みたいなメスドラゴンや。筋肉質の鱗とはちきれんばかりの制服の組み合わせがエロすぎるで

ケモ注意
https://files.catbox.moe/ei3pif.jpg

348 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e588-7dQy):2024/02/01(木) 19:32:51.89 ID:3aL6nsyo0.net
初めてnai課金したんだがこれだけはしとけってことある?

349 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7124-vmHz):2024/02/01(木) 19:33:20.62 ID:O5P9uPP+0.net
>>348
解約

350 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 39bf-7cac):2024/02/01(木) 19:34:35.68 ID:nVmCe+ud0.net
課金した日をデカく書いた付箋をディスプレイの端に貼る

351 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9add-7cac):2024/02/01(木) 19:35:23.86 ID:hU4oBzfn0.net
あなる消化忘れは致命的だから大切やね

352 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5e3b-SCSb):2024/02/01(木) 19:36:24.72 ID:KB7lDDDx0.net
>>344
それもそうやね
サンガツ

353 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b699-CJIZ):2024/02/01(木) 19:36:50.89 ID:HKoYfTvj0.net
>>349


354 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa21-MNMt):2024/02/01(木) 19:37:43.06 ID:TczGK84Za.net
>>349
使用頻度によるけどこれがあながち間違いじゃないのが草

355 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6628-on57):2024/02/01(木) 19:39:27.25 ID:jZ18NWqr0.net
>>349
ちげえねえ

356 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8a1e-bNFp):2024/02/01(木) 19:39:33.46 ID:4Bedu+cG0.net
日経ビジネス 2024.2.1
急増するコロナワクチンによる健康被害 国が調査を
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00108/00269/

357 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e588-7dQy):2024/02/01(木) 19:39:56.37 ID:3aL6nsyo0.net
>>349
今日解約しても期限までは使えるんか?

思ったより低Qualityの画像でるんやが、Qualityタグたくさん入れなきゃあかんのか?

358 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9add-7cac):2024/02/01(木) 19:41:41.18 ID:hU4oBzfn0.net
>>357
プロンプトの横にある歯車アイコン推して品質タグと除外プリセット入ってるか
あと生成解像度が正しいかどうか

359 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a639-MNNA):2024/02/01(木) 19:43:01.40 ID:90CG4d1l0.net
残念でしたーパンツじゃありませーん
https://i.imgur.com/QNhFRvy.jpg

360 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ede2-/3d6):2024/02/01(木) 19:43:45.21 ID:MZ/lrakw0.net
スレのXLブレイク以降ご無沙汰だった1111
グラボ買い替えでVRAMに余裕出来たんで
久々に使ってるがマジ実家の安心感だわこれ
パネル1クリで重み入りlora+トリガー楽過ぎて草

361 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6a9b-5smM):2024/02/01(木) 19:44:50.60 ID:CJ3lzm280.net
>>238
linuxで3060のワイの起動スクリプト、こんなんだったわ
sh -c 'export PYTORCH_CUDA_ALLOC_CONF=garbage_collection_threshold:0.6,max_split_size_mb:128; cd /stable-diffusion-webui; python3.10 -u webui.py --data-dir=./data --port 7860 --xformers --no-half-vae'

362 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7d54-7cac):2024/02/01(木) 19:46:05.12 ID:bOvdQxx20.net
>>347 を見てガチャって見た
ドラゴン?注意

https://i.imgur.com/JXOYRxg.png

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200