2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJNVA部★331

1 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab47-xI48):2024/02/09(金) 10:41:00.60 ID:FcSQBzZz0.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★330
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1707302768/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

786 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 11:44:46.55 ID:ULqNwqrF0.net
NAIの逝ってる時間と頻度がどんどん酷くなってる気がするんだけど...
気のせいかな?

787 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 11:47:40.49 ID:NcO9GdKd0.net
>>786
Opusの無料生成にそのうち制限掛かりそう😂

788 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 11:48:20.31 ID:ga4sxLqn0.net
Forgeて1111の時みたいに、t2iでアプスケする時モデル選択できへんのか?Refiner使え言うことやろうか

789 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 11:49:15.54 ID:pwadlcwC0.net
そろそろNAI3完コピモデルみたいなん誰か作って

790 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 11:49:33.93 ID:eE4sypMr0.net
naiちゃん先月には数時間完全撃沈ってのもあったし、そこからすれば今は遅かったり度々エラー吐く時あるけど、まぁまぁ稼働できてるほうだと思う

791 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 11:51:07.46 ID:8x3lOdEd0.net
civitai_prompt_scraperの画像&JSONダウンロード復旧しとる!
最近ずっと500エラーやったがようやくか

792 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 11:52:26.66 ID:TSg3bjpw0.net
LLMも結構やばいと思うけどな
エビダンスという曲の作詞して!亜鉛っていう言葉入れて!
これで一瞬や

スレの終わりに聞いてほしい曲
「エビダンス」
作詞:GPT4turbo
作曲:suno

https://cdn1.suno.ai/7adc571e-8e25-42ff-ac13-5717dc122228.mp4

793 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 11:56:16.57 ID:X2r4RewK0.net
>>780
サンゴツ、ponyからのanimagineでVAE無しなんやが
通常版webuiで普通に出来て、その画像をForgeの方にPNGinfoかけたら普通にいけた
ほんで同じ設定でもっかいやったら青、とかなったりならんかったり色々ごちゃごちゃ繰り返してたらなぜか直ったわ
まあまだ少し不安定なんかもしれへんな

794 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 11:56:55.75 ID:bLwjZmiD0.net
>>778
うちは使えてる
https://files.catbox.moe/v2c66e.jpg

795 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 11:57:31.78 ID:NmBqIVVar.net
>>774
sd scriptsでclip skip2に設定してたらSDXLでは無視されますみたいなログ出てた気がするけど関係あったんか

796 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2024/02/10(土) 11:59:01.63 .net
NAIは完全に落ちてなくて調子悪いぐらいなら1時間放置してる間に50枚ぐらいは出来てるし別に気にならんわ

797 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 12:00:37.11 ID:367JVbqf0.net
>>792
はえーすっごい
動画の素材全部自作する時代が来るかもね

798 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 12:02:14.77 ID:i9Rf35AT0.net
1日1回感謝のgit pull

Danbooru2023のデータがアレされてたみたい
今までのは2021年末までのデータだったから生成AI普及後のこれが広まれば精度が上がるかも?
https://huggingface.co/datasets/nyanko7/danbooru2023

それに合わせて「SD WebUI Tag Autocomplete」が更新されてた
https://github.com/DominikDoom/a1111-sd-webui-tagcomplete

A1111からの更新だと上書きされないと思うから
直接拡張フォルダからのgit pullか手動上書きが必要かな

799 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 12:03:08.74 ID:/R2wx7Os0.net
名曲の予感

800 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 12:04:19.60 ID:K2snLaVL0.net
>>792
なんかしらんが初音ミク初期の頃を思い出した

801 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 12:07:19.70 ID:MBXEf/Oo0.net
>>792
エビダンス画像を作成しろということか・・・

802 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 12:09:00.77 ID:X2r4RewK0.net
>>798
情報サンガツ早速アップデートしてみたで
どんなHentaiワードが増えとるんか楽しみやね

803 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 12:09:52.36 ID:9I9UG8OW0.net
もうシンボリックリンク貼りまくるのいい加減疲れた…🤢
forgeの登場を期にmatrixに移行中や
とは言ってもwildcardとかmotion moduleとかまだまだ細かいとこで
貼らにゃならんのやが

804 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 12:10:24.18 ID:ttjZWjuzH.net
>>683
そら動物を神とする国だってあるし...

805 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 12:20:15.69 ID:YLEkMnDM0.net
>>792
サビの小節食ったエーエビダンス!はほんと凄いな

806 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 12:21:11.43 ID:4gSAfqOS0.net
>>778
XLから1.5モデルにRefineしようとするとこんななるな

807 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 12:25:40.26 ID:0+qQ6nDo0.net
兄魔神の作者に思うのは、まずは作ってくれてありがとうなのと
それは別として、ワイらローカルの民が欲しいのは汎用性のあるベースモデルなので、版権キャラがワイルドカードでそのまま出せるってのは重要ではなくて学習の吸収力と構図力なんよな。
作者は版権キャラを綺麗に出すことに拘りあるのかなと思ったんやが、なんとか乗り越えてもろて、次期バージョン期待しとるで!

808 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf4d-TLl5):2024/02/10(土) 12:27:45.52 ID:Ia8FheRr0.net
なるほど、アニマジンニキはnai3みたいなの作りたいのかな
まあたしかにそれならnai3を使えば済む話ではある

809 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fef-jSnV):2024/02/10(土) 12:29:02.34 ID:TfkoTVRB0.net
ワイは版権キャラポン出し重要やけど・・・

810 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff39-Gaf/):2024/02/10(土) 12:31:20.52 ID:PAbBWddV0.net
顔学習やキャラ学習が強いと、他のモデルで作られたLoRAが効きにくくなるのがなぁ

811 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37bb-VoFb):2024/02/10(土) 12:31:54.09 ID:J9S28K8e0.net
先月の電気代は前年同月比で2000円安かったのに今月は3000円上がってたわ
XL学習でずっとPCぶん回してたからやろなあ

812 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f72f-jSnV):2024/02/10(土) 12:33:18.08 ID:0+qQ6nDo0.net
>>808
あくまでもワイの妄想やけどな
animagineの作風やサンプルの有馬かなや、お気持ちツイートのぼっちイラストとかから感じたかな
https://twitter.com/linaqruf_/status/1753700920897176055

>>809
そういう人がいるのも理解できてるけど、nai3もあるし、出来るに越したことはないけど
ローカル最大のメリットはnai3には出来ないカスタマイズなので、各自でカスタマイズしてnai3並みやそれ以上に構図力や表現力が高い環境が作れたら嬉しいよね的な

版権ポン出し出来るに越したこと無いと俺も思うさ、あくまでも優先順位の話しさ
(deleted an unsolicited ad)

813 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f72-Cg2A):2024/02/10(土) 12:33:18.77 ID:yCiNjlmX0.net
LoRA無しで人気キャラが出せるのってわりと重要やろ
ベースが学習してるのと後付で付け足すLoRAとでは使い勝手も反応性もちゃうやろうし

814 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fd0-RSMs):2024/02/10(土) 12:33:43.24 ID:mKd6vVAH0.net
いやワイは別に版権キャラポン出しでもうれしいから代表ヅラされても困る

815 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2024/02/10(土) 12:34:44.70 .net
LORAは使えば使うほど汚くなるからはじめからモデルに全部ぶち込むのが合理的だよ

816 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sdbf-HW7P):2024/02/10(土) 12:35:00.06 ID:tvH2HrtZd.net
人のモデルにタダ乗りしてるから感謝しかない
文句言ってたらやって貰えなくなるで

817 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff89-Qi6U):2024/02/10(土) 12:35:36.15 ID:4gSAfqOS0.net
ワイも版権キャラと絵師タグ出るの楽しいし、これでXLに移行したからなあ

818 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ff4-nhm2):2024/02/10(土) 12:35:53.73 ID:CbchzKXN0.net
ポン出しで出る版権キャラなんか微妙なのばっかりだから別にいらんな
naiもそうだからメインにはできんのだ

819 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f72f-jSnV):2024/02/10(土) 12:36:37.43 ID:0+qQ6nDo0.net
あ、いやなんかすまん
思ったよりみんなそんな感じなんやな

争う気はないのでromるわ

820 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fdc-7OSJ):2024/02/10(土) 12:36:39.09 ID:8x3lOdEd0.net
きれいな絵が出るモデルをとっかかりにして特化モデルに人が流れるのAny3みたいやな

>>808
ライセンス的にもオープンとローカルでできることにに意義があるんやろ

821 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1760-VoFb):2024/02/10(土) 12:37:42.55 ID:ga4sxLqn0.net
次を作る作らないはともかく、魔神ニキも1人の人間だから体調第一でいて欲しい

822 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9754-VoFb):2024/02/10(土) 12:37:51.94 ID:ztJxNFpp0.net
ワイは版権キャラ出す事しか興味無いな
将来的に漫画やアニメまで自作できる環境できたらオリキャラとかオリ絵柄も模索するだろうけど
画像生成AI出る前から同人で成り上がった有名絵師がオリジナル一枚絵とか描き始めるとガッカリしてたし

823 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM8f-FqdE):2024/02/10(土) 12:39:32.65 ID:s8Hq0+/vM.net
スジマンプロンプト入れてて
スペースとアンダーバーで違いあるんやろかとふと思い立ってxyしたら微妙に違うんやなこれは悩むで…
https://ul.h3z.jp/Chxzg3ce.jpg

これからは常に両方出してシコり判定で採用するか

824 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf43-l56F):2024/02/10(土) 12:40:45.53 ID:34bNFdK+0.net
自分は版権キャラ出しは優先度低いな
でもここの今の反応見てる感じ少数派か

そりゃNAI3が絶賛されるわけや

825 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2024/02/10(土) 12:40:54.08 .net
pixivの修正めんどくさいからcleft of venus使うわ
クリトリス出ても消さないといけないのほんとアホみたい

826 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7c6-syIJ):2024/02/10(土) 12:44:19.49 ID:R3cuoiYa0.net
ワイも版権は割とどうでもええなあ
強いて言うならだれでもボテ腹アヘ顔セックスさせられる生成AIは最高だなって思うくらいやな

827 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fdf-0z5R):2024/02/10(土) 12:44:48.92 ID:4G/hPNxu0.net
エロければいい

828 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf4d-TLl5):2024/02/10(土) 12:45:16.34 ID:Ia8FheRr0.net
版権キャラというか、絵師・絵柄タグやね大事なのは

829 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H8f-awpX):2024/02/10(土) 12:45:26.53 ID:ttjZWjuzH.net
声の大きい集団が目立つだけだから少数派かはわからんぞ
ワイは可愛ければなんでもいい派や

830 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7e8-C72E):2024/02/10(土) 12:45:57.38 ID:vPElxKiJ0.net
>>823
スマンプロンプト教えてくれへんやろか…?
片手の二本指でpussy広げる感じを出したいんや!

831 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d791-jSnV):2024/02/10(土) 12:46:05.43 ID:sIbrkaqe0.net
>>823
良い絵なのにちょっとだけ惜しいって時は、「,」 増やして微妙なバリエーション差分を出してみるのもええで

832 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f787-BdLi):2024/02/10(土) 12:47:18.64 ID:a+ifUclG0.net
汎用性のあるベースモデルってクソムズいからなそもそも
それでいいから、じゃなくてそこがゴールやねん

833 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f02-KLri):2024/02/10(土) 12:47:47.10 ID:buamT/I80.net
ふぉーじ導入成功記念
LCMについて今まで触れてなかったから1.5でうまくできるようになってワイ歓喜(XLはどこいんたんや)
https://litter.catbox.moe/dgh2sw.webp

834 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fdc-7OSJ):2024/02/10(土) 12:47:58.62 ID:8x3lOdEd0.net
キャラは姫騎士ちゃんしか出さんし再現したい絵師も無いので構図とシチュで9割や
LoRA需要見るとキャラのポン出しできるならしたい層が多いのは理解はできるが

835 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ff4-nhm2):2024/02/10(土) 12:49:09.57 ID:CbchzKXN0.net
お気に入りのキャラ出すときにnaiや魔人のポン出しで満足できるんか

836 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7e8-0J2s):2024/02/10(土) 12:49:30.43 ID:rHCggdpW0.net
忘れられがちなExtraのVariation strength

837 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7a5-/PiZ):2024/02/10(土) 12:49:47.71 ID:phS7VLRs0.net
オリキャラ擦りまくり勢ワイ、泣く

版権ポン出しはどっちでもええけど、そのモデルがボヤッとそれを思い出してくれるくらいの学習レベルはあったほうがええんちゃうか
とは思ってる

838 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3d-jSnV):2024/02/10(土) 12:50:54.93 ID:ClRz4McG0.net
アニメに思い入れないからちゃうか
キャラはやっぱり性能確認にも使えるし真っ先にやりたいことになるわ
ただポニーのキャラLoraもそんなおらんし当初の一大ブームみたいなのとは今は違ってきとるな

839 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ササクッテロラ Sp0b-2EsL):2024/02/10(土) 12:51:04.90 ID:6KOaNY31p.net
ponyでキャラLora作ってみたんやがキャラの絵柄だけ弱めたい場合ってなんか良い方法あるんやろか?1.5の時はlbwで塗りの階層弱めてたんやけどXLだとなんかうまくいかん

840 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf4d-TLl5):2024/02/10(土) 12:51:58.48 ID:Ia8FheRr0.net
>>835
というか有名キャラならloraよりnaiのほうが公式に近い気がするが

841 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fa8-flKx):2024/02/10(土) 12:53:04.67 ID:r2j5YNRu0.net
全然無関係なスレに誤爆しちゃったんで再投稿。

ギップルしたらLoraの効き方が変わったけど、兄魔神で作ったLoraがponyに何らかの影響を与える様になってない?
何が起きているかさっぱり分からんけど、兄魔神のキャラLoraをponyで使用したら似て非なるキャラが出てくる様になった。衣装の再現とか全然ダメだけど。

構図をponyで描いて兄魔神でrefiner掛ける方法はまだダメっぽいけど、Adetailerのpersonでpony構図が崩れない程度の弱さのinpaintを兄魔神使って掛けてやったら近いところまで来る。

842 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM8f-j4gh):2024/02/10(土) 12:53:05.60 ID:yGZrfH7TM.net
キャラのポン出し出来ると聞いて新規で人が増えて、ポン出しに満足できずにLORA沼にハマる人が増えるのが理想

843 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM8f-FqdE):2024/02/10(土) 12:54:19.45 ID:vRT6oGC9M.net
>>830
covering pussy, clitoris_slip
なんでそうなるかは分からんけどこのプロンプトのコンボで出る
直感的には隠しそうなもんやけども何故か広げて見せつけてくるでお気に入りや

844 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-T/vh):2024/02/10(土) 12:54:24.79 ID:eE4sypMr0.net
学習できてる範囲であれば、版権キャラタグも絵師タグもしっかり効くし、それによるコントロールのしやすさがnaiの利点かなー
あのキャラをベースにしつつ絵柄はあの絵師にして髪は銀髪で眼は緑で…みたいなこと思いつくままにプロンプト書いて、おおむね80点以上でその通りのもん生成してくれるから、自分的にはこの素直さがとても良い

845 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f4e-UQDc):2024/02/10(土) 12:54:36.35 ID:I1DFcmBl0.net
>>795
えっ…🙄
じゃあ画風loraがうまくいったのはまた別の要因ってことか…
>>774は大嘘言ってたかもしれんすまんやで

846 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fd0-RSMs):2024/02/10(土) 12:54:47.60 ID:mKd6vVAH0.net
>>841
forgeなら仕様変わったって上にあるで

847 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa9-OZCh):2024/02/10(土) 12:56:49.43 ID:+gWBi5zu0.net
Xlは圧倒的ベースモデルが不在なのがネックやね
Naiお漏らしは期待できんし中華ニキに期待するしか

848 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7a5-/PiZ):2024/02/10(土) 12:59:54.18 ID:phS7VLRs0.net
そういえば1.5で使ってたすじまんプロンプトがXLで通用しなくなってて悲しくなった
ロリのまんこはつるつるのすじじゃないと駄目って相場が決まってんだよ

849 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ff4-nhm2):2024/02/10(土) 13:00:43.06 ID:CbchzKXN0.net
>>840
loraつってもピンキリだけど、少なくとも自作loraが公式再現度でnaiに負けたことはないなあ

850 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fbd-jSnV):2024/02/10(土) 13:01:27.53 ID:YZCW9puo0.net
ワイはNAIとかの学習に使われてないようなマイナーなコンテンツのキャラしかすこってないので学習のしやすさが一番重要です

851 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fa1-S8YM):2024/02/10(土) 13:01:49.70 ID:sgJ9Jjf10.net
>>847
っpony
っアニ魔人

852 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1fef-jSnV):2024/02/10(土) 13:02:13.02 ID:TfkoTVRB0.net
というように様々な性癖にさらされるベースモデル作者さんを少しでも支援してあげましょう

853 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM8f-j4gh):2024/02/10(土) 13:02:29.83 ID:yGZrfH7TM.net
>>840
もうちょっと技術的なことを学べばそうならないことが分かるで

854 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7c6-syIJ):2024/02/10(土) 13:05:50.84 ID:R3cuoiYa0.net
ponyの支援ってどっから出来るんや

855 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf4d-TLl5):2024/02/10(土) 13:06:45.88 ID:Ia8FheRr0.net
まあ自作のloraだと贔屓目が入るからね…
nai産と並べて晒してブラインドで投票してもらわないとわからんかもね

856 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fa9-OZCh):2024/02/10(土) 13:07:29.05 ID:+gWBi5zu0.net
Loraは学習元のモデルで出来も左右されるからなぁ
魔神ちゃんはまだ本気出してないらしいから頼むで

857 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3d-jSnV):2024/02/10(土) 13:07:53.53 ID:ClRz4McG0.net
結局やってみてわかったけど
ポニーみたいなのが登場して学習できるようになったら
NAIに比肩できたってわかったのが最近やしな

858 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-jSnV):2024/02/10(土) 13:10:27.32 ID:kKk7avxQ0.net
>>849
マジかすごいな羨ましい
逆にワイはNAIに勝てる嫁のLoRAが全然できなくてローカルに移行できん
公式絵再現できる学習方法が知りたいわ
100%の公式絵でしか息子が満足してくれんのよな

859 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MMeb-Sduy):2024/02/10(土) 13:11:55.05 ID:OhiiPwKQM.net
lolaはだいぶ個人の好入るしなぁ
マスピ顔のでキャラを出すのこだわる人もいれば
アニメ絵ベターーみたいなの好む人もいるし

860 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb5-4Dwi):2024/02/10(土) 13:13:19.71 ID:jJpB8YUN0.net
なんかマジナイ金隠しイヘれても黒いの表示されなくない?

861 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1760-sifj):2024/02/10(土) 13:16:13.95 ID:ga4sxLqn0.net
Loraも人によってパラメータや選ぶ教師画像とか違うしな、
ワイはいまだにAdamW8bitのCosineRestartや

862 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d7e8-C72E):2024/02/10(土) 13:18:55.29 ID:vPElxKiJ0.net
>>843
サンガツ!!
帰ったら試してみるで!
これにimminent vaginal組み合わせてみたい…

863 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 374d-jSnV):2024/02/10(土) 13:21:06.02 ID:de0aCSWH0.net
今後良い設定や学習法を覚えるかもと思ってLoRAの素材を保存しといて
実際1.5からLXの時処分しなくてよかったと思ったわけなんだが
今度は素材をコピーして保存するくせがついてアホみたいにストレージ圧迫する
LoRAの細かな学習の途中保存もしちゃって案外捨てれないのもこまってる

864 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d754-KLri):2024/02/10(土) 13:21:31.75 ID:+WLJ2/mJ0.net
キャラの特徴とか覚えさせずに画風だけ学習したlora作る場合ってどうするのが一番簡単や?
トリガーワードだけ入れたキャプションでええんかな?

865 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f3d-jSnV):2024/02/10(土) 13:22:05.86 ID:ClRz4McG0.net
そも1.5レベルの再現度でXL操縦性ならNAI3に勝てるか並にいけんじゃねえの
スレの実際つくってみたスクショだけのやつとか見ても1.5レベル超えまくってるけどね公開されてるのか知らんけど

866 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc3-syIJ):2024/02/10(土) 13:25:56.47 ID:lh2E9UFb0.net
>>771
に書いた件、とりあえずやったらできた
a1111生成画像をXnviewのクイック検索でメタデータを検索できるようにする方法
v1.7の場合(他のバージョンでも同じだと思う)
①\stable-diffusion-webui\modules\images.pyの以下の部分に1行追加
https://files.catbox.moe/za9pvs.png
②メタデータにCommentが追加される
https://files.catbox.moe/1fnwbk.jpg
③これでXnviewのクイック検索でメタデータを検索できるようになる
プロンプト内のrestaurantとかEuler aとかAnimagineとかで絞り込めるで

867 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 13:33:17.39 ID:9lPe4Ky+0.net
EasySdxlWebUiでHuggingFaceファイルの一括ダウンロードに対応したで
HF公式ライブラリでの8並列ダウンロードやからまぁ速いで
https://github.com/Zuntan03/EasySdxlWebUi

CNモデル 41種: Download/ControlNet/lllyasviel-sd_control_collection.bat
flatニキLoRA 41種: Download/Lora/2vXpSwA7-iroiro-lora.bat

HuggingFaceから一括DLしたいものがあったら要望よろしゅう
なおIP-Adapterは動いとらん

CNのモデル一括DL記念に立ち絵のCannyにC.C.ピザプロンプト合わせたらがんばっとったわ
https://i.imgur.com/Zv0XFfq.png

868 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 13:34:31.30 ID:lh2E9UFb0.net
>>866
補足
これはpngとして保存した場合のみ有効
jpg,webpの場合PythonでCommentとして追加するのが難しいんで今回はやってない
この方法で生成したpngをXnviewでjpg変換した場合は検索可
ちなみにXnviewでwebp変換した場合はCommentが引き継がれないため検索不可

869 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 13:35:01.80 ID:1Kz7zSOR0.net
>>863
十数年も前に資料とか素材としてそのうち使おうと思って毎日ネットでシコたま集めたエロ画像達
結局使わないままHDD壊れたり削除したりしたのをふと思い出してしまった

870 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 13:37:34.12 ID:phS7VLRs0.net
NAI3は何もなくてもただプロンプトの羅列だけで80点の絵や絵柄、構図が出せるのが優れてるところだからな
勿論有名版権ならホイホイ出るし

それ以上目指すならローカル1択だって

871 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 13:37:41.00 ID:Bp0QE+yt0.net
ワイもponyでlora作ってみるか
魔人用の素材のタグにsource_anime, score_9追加してうまいこといかんかな

872 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 13:42:09.54 ID:yvEspnfI0.net
前環境ではponyで作ったキャラloraが凄まじくガビってたのにforge導入して試しに使ってみたら綺麗に出るようになったw
よくわからんがヨシッ!

873 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 13:42:27.19 ID:IqBwrVxE0.net
>>858
前スレか前前スレに公式絵にだけofficialタグを入れて、非公式絵には入れずに、混ぜて学習させて
生成時にofficialって追加することで公式絵の絵柄になるってテクニックが紹介されてたで

874 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 13:44:18.15 ID:bLwjZmiD0.net
こう言うのもいいね
https://i.imgur.com/KB8S1Hp.jpeg
https://i.imgur.com/hfhubu3.jpeg
https://i.imgur.com/u3lSTNl.jpeg
https://i.imgur.com/o5iRhQy.jpeg

プロンプトだけで出てくるんだから魔人様様だ

875 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 13:44:44.66 ID:d/AvC4Ae0.net
>>867
連日の更新頭が下がるで、ほんま何者なんやw

876 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 13:47:08.02 ID:FvhQrRWT0.net
ponyをDAdaptlionとProdigyで学習すると、ノイズしか出力されないんだけど、adamで学習したら普通に出力される、、、設定の問題かな?
魔人ならDAdaplionもProdigyも問題ない・・・

877 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 13:51:47.63 ID:CbchzKXN0.net
>>858
出先なんで前に貼ったやつだが
閃の軌跡より
https://imgur.com/4XcGvzs.png
https://imgur.com/lKXcoHk.png
いい線いってるように見えるのは贔屓目かな
マイナーキャラだからnaiとの比較はできんが
出したいキャラ以外にも同じ絵師さんの画像集めるといいよ

878 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 13:55:44.66 ID:v8gnE4N90.net
再現法が悪魔の道具すぎる
新キャラだろうがオリキャラだろうがおかまいなし
ローカルじゃできないよね

879 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 13:56:24.56 ID:V6WanzUS0.net
sikiがたびたび初期化されてその度に過去ログ消滅するからjaneに戻したい
書き込みテスト

880 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 14:00:44.78 ID:V6WanzUS0.net
urlもいけるかな
https://i.imgur.com/nNsdLky.jpeg

881 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 14:01:50.27 ID:V6WanzUS0.net
いけるな……何か知らないがいつの間にか和解したのか……?

882 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 14:02:43.66 ID:mKd6vVAH0.net
カービィになにする気だったんだ!

883 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 14:07:30.11 ID:7PkVOrno0.net
箱ミカンニキの修正入れてからバッチ100で放置とかしてても黒く潰れるの全くでなくなったわ
さすがやで

884 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 14:10:28.26 ID:MBXEf/Oo0.net
資料集めるのに疲れてきたンゴね・・・

885 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 14:12:16.94 ID:2cVDpJvK0.net
画像1枚からLora作るときって何ステップくらいがええんやろか

886 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 14:12:24.64 ID:wcRUHSoC0.net
こうしてニキ達の試行錯誤の過程を眺めてると、すべての技術がこなれてから飛び込んだほうがええんやないかと躊躇してしまう
ワイはファーストペンギンに成れない赤ちゃんペンギンや

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200