2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJNVA部★331

1 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ab47-xI48):2024/02/09(金) 10:41:00.60 ID:FcSQBzZz0.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ
なんJNVA部★330
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1707302768/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

878 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 13:55:44.66 ID:v8gnE4N90.net
再現法が悪魔の道具すぎる
新キャラだろうがオリキャラだろうがおかまいなし
ローカルじゃできないよね

879 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 13:56:24.56 ID:V6WanzUS0.net
sikiがたびたび初期化されてその度に過去ログ消滅するからjaneに戻したい
書き込みテスト

880 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 14:00:44.78 ID:V6WanzUS0.net
urlもいけるかな
https://i.imgur.com/nNsdLky.jpeg

881 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 14:01:50.27 ID:V6WanzUS0.net
いけるな……何か知らないがいつの間にか和解したのか……?

882 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 14:02:43.66 ID:mKd6vVAH0.net
カービィになにする気だったんだ!

883 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 14:07:30.11 ID:7PkVOrno0.net
箱ミカンニキの修正入れてからバッチ100で放置とかしてても黒く潰れるの全くでなくなったわ
さすがやで

884 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 14:10:28.26 ID:MBXEf/Oo0.net
資料集めるのに疲れてきたンゴね・・・

885 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 14:12:16.94 ID:2cVDpJvK0.net
画像1枚からLora作るときって何ステップくらいがええんやろか

886 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 14:12:24.64 ID:wcRUHSoC0.net
こうしてニキ達の試行錯誤の過程を眺めてると、すべての技術がこなれてから飛び込んだほうがええんやないかと躊躇してしまう
ワイはファーストペンギンに成れない赤ちゃんペンギンや

887 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f14-jSnV):2024/02/10(土) 14:15:28.15 ID:nIb3wmYK0.net
the poseが寝転がり腕組足上げと聞いたので

痒いところはございませんか~ここからはこの特製の棒でほぐしていきますね~
https://ul.h3z.jp/2g4xFuVS.jpg
https://ul.h3z.jp/HkXFE2P8.jpg
https://ul.h3z.jp/vbdXrcdP.jpg
https://ul.h3z.jp/cc2kjrpn.jpg

ちなみにワイからの裏技情報や…ponyのポジにaromaを入れてみて
他のプロンプトで調整しまくった絵柄が一気に海外カートゥーンになってちんちん萎れるから

888 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37e6-jSnV):2024/02/10(土) 14:16:40.62 ID:bLwjZmiD0.net
>>>886
https://i.imgur.com/aKvb7jW.jpeg
https://i.imgur.com/uJAUUrn.jpeg

889 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffff-jSnV):2024/02/10(土) 14:19:46.60 ID:wcRUHSoC0.net
>>888
ギザ歯かわヨ
NAI3でも解像度ちいさいとすぐ歯がグシャるんよなぁ

890 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-T/vh):2024/02/10(土) 14:20:25.18 ID:eE4sypMr0.net
>>887
これは前の穴に入れてる可能性があるのでは…🤔
と思ってたら最後の画像できっちりケツ穴見せてきて草

891 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fa1-S8YM):2024/02/10(土) 14:22:38.76 ID:sgJ9Jjf10.net
bluskyでbanの話あったのに
これからはこっちで積極的にNSFW貼っていきますって
ロリ系貼ってる馬鹿いて草

892 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM8f-j4gh):2024/02/10(土) 14:23:14.66 ID:lPYOXv9NM.net
>>886
それ赤ちゃんじゃなくておじいちゃんでは?成長してないし

893 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfe8-kILQ):2024/02/10(土) 14:25:04.19 ID:wfCF00Nh0.net
>>887
姫様が人としてるなんて

894 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f9c-MO48):2024/02/10(土) 14:29:42.83 ID:kXGpqfSd0.net
SDXLでたまーに強度を1.3以上に上げたりプロンプト入れ替えるとバグった画像出る不具合の原因昨日わかったんやなあ…
サンキュー箱🍊ニキ

895 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f2c-by7P):2024/02/10(土) 14:30:15.46 ID:M3VgbwCj0.net
>>743
アナル断面出せない、コンドーム腟内残しできないとかローカルに明確に劣る部分も最近見えてきたで
はよNAIV4にならなアカンよ

896 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf55-jSnV):2024/02/10(土) 14:37:15.49 ID:kKk7avxQ0.net
>>873
あれ公式絵以外も学習素材に混ざってる場合のテクかと思ったんやけどどうなんやろ
ワイの場合公式絵しか入れてないんよな

>>877
せっかく貼ってくれたところ悪いがそのキャラを知らんくて再現度がわからンゴ…

897 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b73c-jSnV):2024/02/10(土) 14:38:14.04 ID:B0xNaWAx0.net
>>879
Sikiのデータは下のURLに保存されとるんやが何か他のプログラムで消されとるとかないか?
https://sikiapp.net/settings/

ポータブルモードにしとけば実行ファイルと同じ場所に保存されるからそっちの方がええかもしれんで
https://wikiwiki.jp/siki-app/TIPS#n7a6fbf1

898 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr0b-+6XU):2024/02/10(土) 14:41:02.51 ID:tDdRN/ohr.net
シビのEA濫用してるのおるな

899 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9754-EMJD):2024/02/10(土) 14:47:02.36 ID:VDQY9spr0.net
>>867
姫騎士ニキのlora

900 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff88-T/vh):2024/02/10(土) 14:54:36.37 ID:eE4sypMr0.net
https://i.imgur.com/vZNkmOV.jpeg
https://i.imgur.com/LS7YGrp.jpeg
https://i.imgur.com/Dk0Shnv.jpeg
https://i.imgur.com/fDqMf2s.jpeg
強くて美しい姫騎士ちゃんを生成したかったけど剣を綺麗に持たせるの難しいな

901 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37e6-jSnV):2024/02/10(土) 14:55:54.33 ID:bLwjZmiD0.net
>>889
sharp teethだけで結構アニ魔人いけるよ
https://i.imgur.com/fCZDN4B.jpeg
https://i.imgur.com/GO2fTtm.jpeg

902 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f9a-7OSJ):2024/02/10(土) 14:59:26.48 ID:JwJEbqxK0.net
>>897
サンガツ
設定戻せた
janeで慢心してたけど過去ログってスレ一覧の最下部じゃなくてタイヤマーク押さないと出てこないんだな

903 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1ff4-nhm2):2024/02/10(土) 15:03:20.90 ID:CbchzKXN0.net
>>896
今貼れるのがこれしかなくてな
https://www.falcom.co.jp/sen3/sp/

公式絵だけで十分枚数揃うなら不要なテクではあるが、それで再現できないってのも妙な話だね

904 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37bb-VoFb):2024/02/10(土) 15:04:53.69 ID:J9S28K8e0.net
>>848
うにゅほニキのならXL版もここで配ってたで

905 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17f5-TLl5):2024/02/10(土) 15:06:43.69 ID:ldBZjhCo0.net
有名作品有名キャラだとそもそも公式絵とnai産の区別がつかないからな
そうなるとnaiを超えるという概念が存在しなくなる

906 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 37bb-VoFb):2024/02/10(土) 15:07:11.28 ID:J9S28K8e0.net
>>877
ええやん!

907 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf3d-HxQs):2024/02/10(土) 15:08:28.40 ID:Dz3+oK5B0.net
>>771
サンガツ
Xnviewでコメントを検索できるっていう情報が今のワイにジャストフィットや
適当に保存してた画像でNAI製とそれ以外を分けたいと思ってたんや

908 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d791-jSnV):2024/02/10(土) 15:12:24.65 ID:sIbrkaqe0.net
>>904
あの人のやつまともに効いた試しが無いんやが、他の人は上手く使えてるんやろか

909 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f71c-Is6d):2024/02/10(土) 15:12:49.30 ID:dDztSfx+0.net
スジマン図鑑にスジマン博士…

910 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-kILQ):2024/02/10(土) 15:15:44.91 ID:PEo3pqK40.net
>>895
えらい具体的だなオイ

911 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 97f2-jSnV):2024/02/10(土) 15:16:49.17 ID:kw45tXVi0.net
forgeのrefinerでLoraが効かなかったのが修正されたっぽい?

912 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9707-I0++):2024/02/10(土) 15:17:41.70 ID:7lBkp4160.net
silhouetteXをもう一度UPしてくれませんか?

913 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f0d-YwNF):2024/02/10(土) 15:18:07.88 ID:TSg3bjpw0.net
>>866
助かるで!

914 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f72f-jSnV):2024/02/10(土) 15:19:07.67 ID:0+qQ6nDo0.net
>>911
昨日のforgeのrefinerでLoraが効かなかった件、
改めて丁寧に説明画像付きでissue書いたら30分で修正されたっぽい
感謝やで

915 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 17f3-7OSJ):2024/02/10(土) 15:19:29.80 ID:1EGK8N+X0.net
スジマンは魔人ちゃんならCivのLabiaplastyってLoraのunprunedってやつが効いたで

916 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f755-f5kI):2024/02/10(土) 15:20:28.09 ID:NcO9GdKd0.net
XLの学習に初チャレンジ中なんやが4070tiでバッチ1、5000ステップで2時間くらいってこんなもん??🥺
さすがに1.5の4倍くらいかかるんね

917 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f71d-jzJF):2024/02/10(土) 15:22:20.33 ID:sUMmcALY0.net
>>905
立ち絵の質が高いLoRAでもエロになると途端に崩れる奴とかあるし
再現の質って構図やシチュエーション変えたときにどこまで再現度を維持できるかやないか?
そう考えるとまだまだ伸びしろはあると思うで

918 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc2-VWxe):2024/02/10(土) 15:24:04.37 ID:CIvI9wJh0.net
>>860
先月ぐらいからワイもうまく行かないんやけど同時期に他のニキは黒塗り投稿できてて謎
ちなchromeとedgeとfirefox各PC版とスマホchromeで試した

919 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1f1f-VoFb):2024/02/10(土) 15:26:01.09 ID:Qpn9p+fL0.net
スジマンというワードを見るとクマパンをクパマンと間違えたニキを思い出す

920 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7a5-/PiZ):2024/02/10(土) 15:29:08.40 ID:phS7VLRs0.net
>>904
偉大な先駆者様のはモチのロン頂いとるで
でも場合によってはloraじゃなくプロンプトで出さなアカン時があるんや

921 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 15:30:49.50 ID:p2Fg5Ki20.net
1枚絵でlora作るやつ楽しい
けどステップ数分からんそれもそれで手探り感で楽しいんだが
2000もあれば充分かなあ

>>916
せやでみんなその時間思い思いの時間過ごすんや

922 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 15:31:45.54 ID:zEhLwdbp0.net
>>887
これの1枚目のプロンプト良かったら教えてほしいです

923 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 15:33:17.53 ID:cTfeCTCF0.net
>>916
4070tiにしては遅くないか…?
4070tiの半分程度の性能の2070Sでも5000ステップ2-3時間でできるで

924 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 15:34:53.26 ID:9lPe4Ky+0.net
>>899
https://huggingface.co/nashikone/iroiroLoRA/
の59 LoRAに対応しといたで

Update.batして
Download/Lora/nashikone-iroiroLoRA.bat


925 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 15:37:47.70 ID:ClRz4McG0.net
ミスったら3時間やり直しだし
ポニー他の派生などにも再現あげるなら必要
1.5のが苦労するから全然良いけど

926 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 15:37:51.04 ID:lZPB22mv0.net
XLだと学習のstepは1.5と比べてかなり少なくていいって言われてるみたいやね

927 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 15:37:52.51 ID:phS7VLRs0.net
ワイキャラloraのバッチ1で総ステップ1000~1500にしとるんやが、少ないんやろか…

928 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 15:39:30.98 ID:p2Fg5Ki20.net
2000だとガビガビになることあるから
1500ぐらいでもええんやな…

929 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 15:40:30.31 ID:WPxPxJac0.net
Lora作成で便利なツール紹介してるGitHubのページみたいなのあった気がするけどどなたかご存知?
kohyaニキが紹介してた気がするけど見つからん

930 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 15:41:56.15 ID:0P0nkvFQ0.net
キャラならワイは3000ステップでちょうど良かった
3070でもfp8なら1024を2バッチ回せるから40分位

931 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 15:43:16.60 ID:XsnkR0jQ0.net
forgeをアプデしたらmultidiffusion-upscaler-for-automatic1111が使えんようになってしもたんやが、どうしたら使えるようになるやろか?
extensionsでチェック外れとったからチェック入れ直してリロードしてもi2iに項目出てこないし、run.batから再起動したらまたチェックが外れてしまうんや

932 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 15:43:31.65 ID:rHCggdpW0.net
すじぱんがインド人sujipan氏と被ってインド人が出現する事件

933 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 15:44:39.52 ID:7JmF0o260.net
ステップ数だけ書いてもLRやオプティマイザーもわからんとあんま意味なくないか?(ワイが知りたい

934 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 15:46:43.66 ID:yCiNjlmX0.net
forgeやとsupermergerでLoRA入れようとするとエラー吐くな
従来環境でやりゃええんやけど地味に面倒やわ

935 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 15:48:28.78 ID:I3+TowqTd.net
初歩的な質問なんだけど、Loraを作る時に出力するモデルが実写系なら、サンプル画像も実写系オンリーにした方がいいの?

936 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 15:48:39.59 ID:NhfUZqzv0.net
>>927
キャラLoRAなら素材10枚のAdamW500ステップとかでもXLなら十分なのができるから少ないってことはない

937 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 15:49:52.45 ID:de0aCSWH0.net
>>923
俺4070TiだけどXLの1024学習の1ステ1,2秒やで?

938 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 15:51:11.53 ID:Q118dWSa0.net
>>931
forgeではmultidiffusionアンスコ対象やで
TiledVAEは統合されてるしアプスケならhypertileがある

939 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 15:51:12.46 ID:0Ni7XldB0.net
ワイはキャラ学習はこのpresetで素材50枚バッチ3で1500step~3000stepの中から選んでるわ
presetのせいか、SDXLのせいか過学習しづらいから素材が多くて回しすぎた時は5000~10000stepぐらいのやつを使うこともある
https://github.com/bmaltais/kohya_ss/blob/master/presets/lora/SDXL%20-%20LoRA%20AI_characters%20standard%20v1.1.json

940 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 15:53:40.60 ID:2baWNFAv0.net
>>933
実際その情報無いとクソの役にも立たん数字やで

941 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 15:55:16.48 ID:cTfeCTCF0.net
ワイのクソ雑魚2070Sでバッチ1、Dim8、Lion、cache_latents、gradient_checkpointing、fp8_baseで1.71s/it出るで

942 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 15:57:32.07 ID:phS7VLRs0.net
サンガツ、適正値ではあるのね

ついでに諸々の設定はここで頂いたキャラlora12GBのプリセットそのまま使っとる🥺
下手にいじると逆に良くなさそうやなって

943 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 16:03:07.40 ID:xDmweCPk0.net
ponyでキャラloraチャレンジしたら背景まで学習してもうたわ

944 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 16:06:29.26 ID:IqBwrVxE0.net
ChacolニキのChacolMixXL、civitaiにアップされてるやん
MEGAの転送量制限で止まってたからありがたくいただくで〜

945 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 16:09:56.82 ID:0Ni7XldB0.net
RedRayzニキの12gbプリセットはDAdaptLionだからそれ前提で比較しないといかんね

946 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 16:26:38.43 ID:h9cML1wN0.net
箱みかんニキが本家に例のアレを治すパッチ投げてるのみて
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/pull/14874

ワイも投げさせてもらいましたわ
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/pull/14883
ホーチミンちゃんと見とけよ〜

947 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 16:30:09.78 ID:nIb3wmYK0.net
>>922
https://majinai.art/i/9kFHCMz
はいmajinaiに上げといたで
なんかsikiで書こうとすると他所でやれになるな

948 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 16:30:11.31 ID:AjiG9FrI0.net
spread legsとtongue out併用したら𝓜𝓪𝓷𝓴𝓸から舌が出てきてたまげたわ
これはこれでアリやけど

949 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 16:30:35.76 ID:20mdOwm00.net
>>924
サンガツ!!

950 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 16:37:17.36 ID:lh2E9UFb0.net
>>907
なるほどね
a1111画像でもファイル名はヒットするから
例えばsigned_hashとかNAIのComment特有のワードで検索した方が安全やね

951 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 16:38:12.94 ID:EDzOoek90.net
>>944
Megaの問題もあったし、Civitaiに公開しておいたで
https://civitai.com/models/299870

この辺は弾かれてしまったからロリ判定か
https://majinai.art/i/T_1ULOc
https://majinai.art/i/XOtJx2E

952 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 16:38:22.88 ID:bLwjZmiD0.net
>>947
サンガツ
https://i.imgur.com/72C3PGC.jpeg
https://i.imgur.com/LSjobPK.jpeg

953 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 16:39:07.65 ID:CIvI9wJh0.net
>>931
5時間前に本体内蔵になっとる模様
Integrated Multi Diffusion, based on codes from pkuliyi2015 and shiimizu
Basic Diffusion test passed
ControlNet test passed
https://github.com/lllyasviel/stable-diffusion-webui-forge/commit/dca0a1d5d829fd15081fde45902d585f03dda46e
https://i.imgur.com/HH1oAwq.png

954 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 16:44:17.14 ID:bLwjZmiD0.net
>>947
アニ魔人に通したらこうなったw
https://i.imgur.com/mkW6Mox.jpeg

955 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 16:45:10.18 ID:Uj3DaE3tr.net
内内に配布するなら適当でもいいけど
Civitaiで配布するならちゃんとライセンスとか書いたほうがいいよ
Animagineは特殊なわけだし
そしてレシピも書かないと

ライセンスおじさんより

956 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 16:51:12.32 ID:8x3lOdEd0.net
danbooru語はhumpingと分かったが日本語が分からん遊び
https://ul.h3z.jp/JX3xPOia.png

957 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2024/02/10(土) 16:53:33.27 .net
>>956
種付けごっこ

958 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 16:53:38.09 ID:sUMmcALY0.net
ライセンスとか一々気にする奴はそもそもAIイラストに手出さんやろ

959 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 16:54:51.89 ID:ulQitVxQ0.net
>>954


960 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 16:57:44.95 ID:J121lKIG0.net
>>951
サンガツサンガツ

961 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 17:00:13.45 ID:IqBwrVxE0.net
ライセンスはリスペクトしたいが現実問題としてレシピの内容を覚えてないとかよくある
supermergerの履歴見てもどの組み合わせが最終版になったか分からない

962 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/10(土) 17:01:11.48 ID:nIb3wmYK0.net
https://huggingface.co/nashikone/iroiroLoRA/tree/main/PonyDiffusionV6XL
に今週のPonyLoRAを置いたで
アナルビーズ引張り・アナルから産卵・透明なペニスでアナルを掘る・アナルスライム排泄・潮吹き・漏斗挿入・複雑形状触手・スライムが服を溶かす・機械触手や
流石にネタが少なくなって来たのでそろそろペースは落ちると思う
ponyのプロンプトで頑張ったけどこれ無理っすがあればチャレンジしてみるやで

963 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d727-jSnV):2024/02/10(土) 17:03:08.89 ID:EDzOoek90.net
>>955
指摘サンガツ、その辺もちょうど更新中や

964 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf8c-I0jh):2024/02/10(土) 17:03:33.49 ID:0P0nkvFQ0.net
>>954


965 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfc9-jSnV):2024/02/10(土) 17:03:57.31 ID:XsnkR0jQ0.net
>>953
MultiDiffusion Integratedの項目見ても、Tiled Diffusionで使えてたUpscalerやScale Factorの設定が無いんやが
こういうのは使えんようになったってことやろか?

966 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-jSnV):2024/02/10(土) 17:05:35.51 ID:J121lKIG0.net
>>951
1日遅れの肉の日
https://files.catbox.moe/uytn6s.jpg

967 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 370f-jSnV):2024/02/10(土) 17:06:50.08 ID:XOyz54r90.net
civitaiにはライセンス警察がおるからな
bulldozerの作者が公開直後にからまれとったで

968 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9faa-RSMs):2024/02/10(土) 17:08:45.73 ID:mKd6vVAH0.net
>>962
いつもサンガツ🤗
でも改めてみるとラインナップが禍々しいな

969 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f4e-7OSJ):2024/02/10(土) 17:10:55.40 ID:8x3lOdEd0.net
ライセンスは掲載サイトまで迷惑かかることもあるから大切やで

>>962
すごいペースやなサンガツ

970 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-jSnV):2024/02/10(土) 17:12:54.70 ID:J121lKIG0.net
またしても!次スレを!立てられませんでした!

971 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc2-VWxe):2024/02/10(土) 17:13:07.93 ID:CIvI9wJh0.net
>>965
ちょっと困るよなあ
legacy multi diffusion disable
https://github.com/lllyasviel/stable-diffusion-webui-forge/commit/d6f2e5bdd944f3bed0384d46533d06a894a51e68
https://i.imgur.com/iwH37EU.png
これ外してレガシー入れてもバグでそうやからまだ試しとらんのやけど

972 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9fc2-VWxe):2024/02/10(土) 17:13:34.69 ID:CIvI9wJh0.net
ほんじゃ次スレ立てるわちょっと待って

973 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7a5-/PiZ):2024/02/10(土) 17:14:17.56 ID:phS7VLRs0.net
任せな、兄弟

なんJNVA部★332
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1707552820/

974 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 579e-VWxe):2024/02/10(土) 17:15:21.89 ID:DbiP2KwI0.net

被ったか
じゃあこっちは廃棄で
なんJNVA部★332
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1707552857/

975 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f2f-kILQ):2024/02/10(土) 17:15:29.06 ID:i9Rf35AT0.net
次スレへの集団移動開始
https://i.imgur.com/dWkNody.jpg

976 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f7a5-/PiZ):2024/02/10(土) 17:16:28.88 ID:phS7VLRs0.net
>>974
宣言すればよかった、すまん

977 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9f4e-7OSJ):2024/02/10(土) 17:16:45.24 ID:8x3lOdEd0.net
>>973

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200