2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJNVA部★340

1 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fed-IwL3):2024/02/19(月) 14:18:53.12 ID:OV/7Xnwz0.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所関係
http://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1695016803/
http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
※前スレ

なんJNVA部★339
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1708240345/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

24 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-YGpO):2024/02/19(月) 14:35:57.21 ID:na1sHf390.net
サンイチ
https://i.imgur.com/Z2QKysA.jpg

25 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8f47-x40R):2024/02/19(月) 14:35:58.64 ID:gU1dUyZn0.net
>>2
奥に何かおるこわ

26 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13ba-s1aG):2024/02/19(月) 14:36:10.05 ID:uetjos9+0.net
サンイチ
https://i.imgur.com/zNFzq97.jpg

27 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13ba-s1aG):2024/02/19(月) 14:37:14.92 ID:uetjos9+0.net
>>2
ずっと見てるといつの間にか近づいて来るんよね

28 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe7-X6hX):2024/02/19(月) 14:37:22.44 ID:mpFrzube0.net
サンイチ!ユニコーンガンダム!
https://i.imgur.com/lMtdF9m.png
https://i.imgur.com/emw9pTa.png
https://i.imgur.com/mC8H1Nn.png
https://i.imgur.com/rEfwUqd.png
https://i.imgur.com/l35dnHW.png
https://i.imgur.com/SmIxbww.png

29 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc3-oD8G):2024/02/19(月) 14:38:39.23 ID:Y1NljQ650.net
サンイチ
https://ul.h3z.jp/gwagYrJN.jpg

30 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8342-0LLe):2024/02/19(月) 14:41:31.86 ID:h2e3H6Gt0.net
サンイチ
https://i.imgur.com/UNfyKZL.jpeg

31 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e388-3q3Q):2024/02/19(月) 14:44:52.95 ID:ZnbpKLn+0.net
>>23
分かりやすい怪異版もあるで
ホラー注意
https://i.imgur.com/ER86tuc.gif

32 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffed-IwL3):2024/02/19(月) 14:45:44.60 ID:OV/7Xnwz0.net
>>31
宅急便デース
お疲れ様デース

33 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7328-jXq3):2024/02/19(月) 14:47:09.97 ID:y9dDkgZN0.net
東ドイツ軍かと思って開いたらAIスレだった…

34 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe7-X6hX):2024/02/19(月) 14:48:24.90 ID:mpFrzube0.net
エビィ「やるぞバナージ、この光は俺達だけが生み出したものじゃない!」
https://i.imgur.com/SeQuUDQ.png
バナージ「これは違うよ、普通じゃない! これは危険な光だ!」
https://i.imgur.com/oQfZP0R.png

35 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3fea-lDrR):2024/02/19(月) 14:48:51.39 ID:PHzbE+ZP0.net
他のAIから出力した衣装画像で衣装LORA作りたいんやけど、やっぱり素材の髪型や色が全部同じだとプロンプトで吸収させてもそこも学習されちゃうんかな?

36 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a391-3q3Q):2024/02/19(月) 14:50:18.19 ID:VGbyx2jI0.net
さんいち
https://files.catbox.moe/62qgj4.png

37 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf9b-LHT8):2024/02/19(月) 14:51:18.45 ID:JHOUMv3e0.net
サンイチ
https://files.catbox.moe/txv0li.jpeg

LoliPlamagine凄そうやなー俺もダウンロードしようっと…既にダウンロードフォルダにあったわ…
誠に申し訳ございません、ありがたく使わせていただきます

38 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a388-mbvw):2024/02/19(月) 14:58:59.60 ID:SYSlyVpH0.net
サンイチ

魔人
https://files.catbox.moe/lkn8tn.jpg

pony
https://files.catbox.moe/a6wwxp.jpg

魔人版loraの画風を維持したままpony版lora作りたいなあ
繰り返し回数増やせばいけるかな

39 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf40-fA/f):2024/02/19(月) 14:59:13.13 ID:OxXZl4bM0.net
サンイチ
https://majinai.art/i/j9ArqqJ.jpg

40 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe8-YGpO):2024/02/19(月) 15:02:46.72 ID:UwiNGNrn0.net
サンイチ
今WebUIのAPIで遊んでるんやけどなかなか面白いわ
プログラムからWebUIに指示出せるんで、魔人キャラリストのテキストを読み込んで品質と姿勢のタグを追加して3枚ずつ生成させるとかできるで

41 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffed-IwL3):2024/02/19(月) 15:03:09.36 ID:OV/7Xnwz0.net
えつちやね

https://i.imgur.com/wPzoU29.jpg

42 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2327-3q3Q):2024/02/19(月) 15:07:51.27 ID:ctWJWIwA0.net
サンイチ❗
https://i.imgur.com/YPejpFP.png

43 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 83c1-3q3Q):2024/02/19(月) 15:08:31.19 ID:GM9vJGoO0.net
>>37
許す!
https://files.catbox.moe/4p0nar.png

44 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a354-YGpO):2024/02/19(月) 15:10:21.04 ID:f83ZW9SD0.net
サンイチ

抽象的なワード入れるとアートっぽくなるよね
https://i.imgur.com/TGsXpXJ.jpg
https://i.imgur.com/Ij48LBu.jpg

45 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6fda-ewg4):2024/02/19(月) 15:10:55.46 ID:8LwGNLLP0.net
ロリプラ魔人はぱんつとすじが非常に良い感じなのよね
出先だから画像貼れないが…

46 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb2-3q3Q):2024/02/19(月) 15:11:32.88 ID:m1fUNNa+0.net
>>31
ホラー小説の挿絵に使われたりするとゾクッと来そう

47 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-YGpO):2024/02/19(月) 15:11:52.25 ID:na1sHf390.net
久々にbingで女の子出したら思ったより綺麗でたまげた
https://i.imgur.com/06iq2fv.jpg
https://i.imgur.com/ViN3dJB.jpg
https://i.imgur.com/VAXAVFr.jpg
https://i.imgur.com/E8gjSIa.jpg
https://i.imgur.com/YmJWuiB.jpg

48 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf9b-LHT8):2024/02/19(月) 15:12:42.80 ID:JHOUMv3e0.net
>>43
中指………じゃないな!許された!

49 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f62-X6hX):2024/02/19(月) 15:13:47.44 ID:uWYi71Oh0.net
サンイチ
ロリニキのモデルならこっそり使わせてもらってるで
ワイはちょいと大人っぽいSaint08が好みやったで
https://i.imgur.com/Xwcjymd.png

50 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr07-0nuO):2024/02/19(月) 15:14:32.68 ID:Ej4uz5/er.net
bingのエビクォリティすごい

51 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f35e-YGpO):2024/02/19(月) 15:17:34.25 ID:21eJE4yQ0.net
kohyaGUIの質問なんやけど
https://i.imgur.com/UvnerJo.png
このUnetとTextEncが空欄だと初期画面の学習率と同じ値で学習しまっせってことでええんかな?
メタデータ見ても該当のパラメータがNoneでこの認識が合っているのか判別できんかった

52 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8388-mJpf):2024/02/19(月) 15:18:11.95 ID:3u/GBCny0.net
サンイチ
https://files.catbox.moe/i65bh0.png

53 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4378-2MSw):2024/02/19(月) 15:20:39.64 ID:DFhYCH5M0.net
サンイチ
https://i.imgur.com/xP5trzC.jpg
https://i.imgur.com/bkJg3CA.jpg

54 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4354-23LD):2024/02/19(月) 15:21:12.43 ID:bgtgo+ng0.net
ComfyUIで作ったやつってまじないにアップできないん?

55 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc2-s1aG):2024/02/19(月) 15:21:52.79 ID:gXuI0BRc0.net
>>40
これかー
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/wiki/API

56 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f93-xr8H):2024/02/19(月) 15:22:31.07 ID:/hR2yAaC0.net
ロリプラは炉魔人のpony版欲しいと思ってたワイには朗報だったが、気付いたのがバレンタインが終わった後だったんや…

57 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc2-s1aG):2024/02/19(月) 15:28:21.94 ID:gXuI0BRc0.net
>>54 これでいける
552 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1321-3q3Q) 2024/02/18(日) 23:19:10.74 ID:Ae5ySXYk0
前スレで紹介したメタデータ(PNGInfo)付き画像を保存するComfyUIノードやけど、
VAE, LoRA, EmbeddingとCivitaiにPOSTする際のresource dataに対応したで
https://github.com/nkchocoai/ComfyUI-SaveImageWithMetaData

58 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a354-mJpf):2024/02/19(月) 15:29:05.60 ID:+3NupfO30.net
https://ul.h3z.jp/xb3ruOV6.png

59 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 13ed-YGpO):2024/02/19(月) 15:29:10.37 ID:2CBvb2lc0.net
サンイチ
https://majinai.art/ja/i/WONrfgS
https://majinai.art/ja/i/SzqJ2yf

60 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a388-mbvw):2024/02/19(月) 15:33:41.67 ID:SYSlyVpH0.net
試したことないんだけど背景をグラデーション無しの完全な一色にすることってできるのかな
今lora作成でGPU振り切ってるから試せない

61 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf28-mJpf):2024/02/19(月) 15:35:38.99 ID:0MzlFyAp0.net
「ほぼ一色」ならwhite empty backgroundとかを強めに入れればできるけど
多分わずかにグラデーション入っているはずやな

62 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr07-IqRe):2024/02/19(月) 15:38:50.38 ID:MjwYI3Wmr.net
どのピクセルの色情報見ても全くの同一な単色背景ってのはAIには無理な気がする

63 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a388-mbvw):2024/02/19(月) 15:39:10.48 ID:SYSlyVpH0.net
やっぱそうか・・・AIとは関係ない背景透過系のツールに頼るしかないか

64 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4388-mJpf):2024/02/19(月) 15:40:43.65 ID:ckvxHr+s0.net
さんいち
https://i.imgur.com/ulNGwOB.png
https://i.imgur.com/9zr4Vkm.png
https://i.imgur.com/FbT5I9c.png

>>40
comfyUIにもAPIがあって、確かどっかにチェックを入れれば現在のノード図をAPI用のjsonかなんかで出力できたはず

65 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f81-q7wG):2024/02/19(月) 15:42:00.44 ID:KPwASACM0.net
simple backgroundとかいれて生成すれば背景透過ツールが効きまくると思ってたけどそんなことは無かったぜ

66 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f9d-3q3Q):2024/02/19(月) 15:43:59.43 ID:HtUI+Rcw0.net
ローカルsd1.5系統でプロンプトに strapless bikini を入れつつ strapless だけ強調したいんやが、方法あるやろか?
(strapless bikini:1.2) みたいに全体を強調すると余計な紐とかが湧いてきてしまうんや

67 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a3a4-fT7G):2024/02/19(月) 15:47:29.57 ID:aeaErM1r0.net
サンイチ
https://i.imgur.com/qE0DoeH.jpg

68 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オイコラミネオ MM47-60QI):2024/02/19(月) 15:48:09.09 ID:lwb+W09VM.net
AIくんは切り抜き概念を知らないから
切り抜きがしやすいように描いてくれない

背景緑なら反射光は緑やろ!!といらんことして緑色がかった絵にしてくる

背景真っ白なのに見栄え良くしようと溶け込ませるような画法で描かれた絵を学習したせいだけど

69 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4354-0vSu):2024/02/19(月) 15:49:25.99 ID:8aFmlhgL0.net
前スレのPC電力相談やけど、400W電源で 3060 12G、CPU i5-6500 でもワイのところは1年ほど落ちずに動いてるで(学習も
学習設定で高batch数でも指定しなけりゃ行ける行ける

70 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a391-3q3Q):2024/02/19(月) 15:51:17.92 ID:VGbyx2jI0.net
civitaiでLoliPlamagine探しても出て来んのやが、どこで配布されとるんや

71 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f62-X6hX):2024/02/19(月) 15:52:09.77 ID:uWYi71Oh0.net
>>60
その先の用途がよくわからんけど
この程度ならCNのshuffleで水色の画像置いただけでいけるで
ただワイも軽くテストしただけで数値とかまでいじったことないからどこまで表現できるかわからんけど
ただ水色いれると服まで水中みたくなってしまったのも出た気するな
ちなみにこれはSD1.5のCNやワイはまだXLのCNはここであまり効きが良くないと言われて導入してない
https://i.imgur.com/GfJT5Yd.png

72 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr07-PqU+):2024/02/19(月) 15:54:39.99 ID:MC5dlHgxr.net
>>53 良い!とても!

73 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cf9b-LHT8):2024/02/19(月) 15:57:02.31 ID:JHOUMv3e0.net
ちゅーかうちのパリット4060tiちゃんが生成中は2745MHzあたりで動いてるんだけど…
4060tiってブーストクロックでも2500MHzあたりだったよな…? 
OCモデルなら2600MHzとかあるみたいだけど

74 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a388-mbvw):2024/02/19(月) 15:57:21.67 ID:SYSlyVpH0.net
>>71
サンガツやで試してみる

https://i.imgur.com/ucLM7up.png
https://i.imgur.com/6KuFg4d.png
remove.bgで試してみた
AI君が気を効かせて元イラストに書き込んでたbloomみたいなポストエフェクトが残ってしまうね(danbooru語でなんて言うんだっけ)

75 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f81-q7wG):2024/02/19(月) 16:06:57.10 ID:KPwASACM0.net
CN使えんならLatentに単色画像どーんやぞ
Comfyui使うが

76 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 83c1-3q3Q):2024/02/19(月) 16:08:22.68 ID:GM9vJGoO0.net
>>56
>>70
20日水曜の0時まで開放しとくで
なんか数日だるくて睡魔取れないと思ったら熱38℃超えてたから今夜も仕事だし寝て汗かいて来るわ
https://mega.nz/folder/ejpT2JYQ#TDNEa4hl3kVuIJxSaksQfw

77 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fcb-3q3Q):2024/02/19(月) 16:10:38.00 ID:0BfvhxLY0.net
>>76
ありがたい・・・サンガツやで

78 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3376-X6hX):2024/02/19(月) 16:11:27.90 ID:FJCVjeMA0.net
Xで紛らわしいトレンドつきやがってRTX500とか
5000番台がついに出たんかと思ったじゃねえか

79 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f8c-G+Tf):2024/02/19(月) 16:11:49.97 ID:IvaGSRk+0.net
サンイチ
https://i.imgur.com/6jZYN5F.png

80 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f8c-G+Tf):2024/02/19(月) 16:12:26.25 ID:IvaGSRk+0.net
https://i.imgur.com/wGdrrKW.jpg

81 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1346-s1aG):2024/02/19(月) 16:13:17.06 ID:uetjos9+0.net
>>66
banbooru見たらstraplessって単独に存在してるから
strapless, bikini,って切るだけでこれ出たで
https://majinai.art/i/PadqRiu.png
他にやるなら
((strapless:1.2) bikini:1.1),
https://majinai.art/i/0yxHzfl.png
かなあ

82 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7399-xr8H):2024/02/19(月) 16:14:28.13 ID:rqe+AxJT0.net
>>76
養生するんやで

83 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 43bb-qsWS):2024/02/19(月) 16:14:44.00 ID:E/TeB3q20.net
>>76
ありがてえ😭

84 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sae7-H61e):2024/02/19(月) 16:20:17.95 ID:lF66dmAwa.net
サンイチ
先日からマーキュリーでお世話になってたものです

Ponyの寧々さん作ってみたから少しながらの恩返しになればと
まだまだ初心者やから完璧じゃないのは許してな

トリガーはnenejで、一応pngも置いといた

今後ともよろしくです

https://mega.nz/folder/mA1BHZJZ#vA_34lDSJ14ZyyU1PX1slw

85 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a391-3q3Q):2024/02/19(月) 16:25:18.99 ID:VGbyx2jI0.net
>>76
さんがつ

86 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f69-Wt22):2024/02/19(月) 16:25:31.50 ID:DsLthC2K0.net
ワイは風邪で熱ある時や二日酔いで頭いたすぎる時にはクソあっつい風呂に入るようにしてる
あっつい風呂で汗出して、頭まで浸かる
後はこまめに水分取りながら布団で保温

87 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 83dc-YGpO):2024/02/19(月) 16:26:23.67 ID:zHvvMlHv0.net
megaの転送量が😂

88 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9328-NU6y):2024/02/19(月) 16:26:26.40 ID:Nj9U9GbG0.net
サンイチ
RumbleXLでバカみたいなのできた
https://files.catbox.moe/xp5vdg.png

89 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 43bb-qsWS):2024/02/19(月) 16:27:56.76 ID:E/TeB3q20.net
ルーターリセットしてIP変えれば誤魔化せんか?

90 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc3-oD8G):2024/02/19(月) 16:32:17.33 ID:Y1NljQ650.net
>>73
Afterburnerで手が滑ってOCしとるんちゃうか?

91 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a391-3q3Q):2024/02/19(月) 16:34:00.26 ID:VGbyx2jI0.net
以前ここで、とりあえず自分のMEGAアカフォルダに保存だけして、ゆっくり落とせばいいって教えて貰ったで

92 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 83dc-YGpO):2024/02/19(月) 16:35:31.26 ID:zHvvMlHv0.net
回線変えたら落とせたわサンガツ

93 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3fee-3q3Q):2024/02/19(月) 16:35:48.46 ID:RwhoAtvc0.net
サンイチ

https://files.catbox.moe/h82vdd.jpg

94 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 931c-X6hX):2024/02/19(月) 16:36:24.15 ID:HLst2gM70.net
サンイチ
NAI初心者なんやがもしかしてこれヒストリーから新規生成に影響でてる…?なんかちょくちょく前に入れたものが混じるんやが…
もしそうなら次はヒストリー個別ロック機能と一掃機能欲しいわ

95 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffed-IwL3):2024/02/19(月) 16:39:34.10 ID:OV/7Xnwz0.net
>>94
一度閉めて画像生成への画面から初めればリセットかかるよ

96 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4356-qqSU):2024/02/19(月) 16:43:09.43 ID:B2Im18Ip0.net
>>29
ワイの性癖にピンポイントで刺さる😍

97 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4356-qqSU):2024/02/19(月) 16:44:38.12 ID:B2Im18Ip0.net
>>52
おパンツ見えたー!!めちゃくちゃ興奮するンゴ😍

98 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f69-Wt22):2024/02/19(月) 16:45:18.48 ID:DsLthC2K0.net
img2imgでリファイナー使ってbatch countを2以上にして2枚以上出力しようとすると
TypeError: 'NoneType' object is not iterable

ってエラー出ちゃうんだけど直す方法あるかな?

99 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8322-LjVG):2024/02/19(月) 16:48:04.37 ID:n+JlkPqf0.net
>>94
ワイも初心者やがそんなことあるんか?
似た絵が連続で出るの気になってはいたが

100 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f9f-XKUa):2024/02/19(月) 16:48:11.50 ID:O6NJFZVO0.net
>>98
forgeなら環境によって一部のプラグインのエラーが出る状態が続いてるらしいわ
エラーが出る時はとりあえずxformers設定で起動した1111で試してる

101 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f62-X6hX):2024/02/19(月) 16:50:50.57 ID:uWYi71Oh0.net
>>74
色付きのカラーじゃなくてlora学習の切り抜きで使いたい感じなんやな
それならこっちのプロンプトのみでいいかもしれん
前にここのニキが教えてくれた「isolated on white background」って奴や
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1700474878/559-

102 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 931c-X6hX):2024/02/19(月) 16:51:00.88 ID:HLst2gM70.net
>>95
色々プロンプトの実験しようとすると比較用にいくつかの地点で残しておきたくてな…

103 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fcb-3q3Q):2024/02/19(月) 16:52:11.01 ID:0BfvhxLY0.net
>>89
megaのアカウント持ってると誤魔化せんみたいやわ

104 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f69-jwzu):2024/02/19(月) 16:52:31.94 ID:E6+GHwTV0.net
NAI、povのpenisが黒塗りになったり黒いゴムみたいなのに包まれちゃうのはどうやったら解決できる?
普通にちんぽ出したいんやが

105 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a388-mbvw):2024/02/19(月) 16:55:21.95 ID:SYSlyVpH0.net
>>101
おおサンガツ
その用途もいいかもしれんけど
一度の画像生成でlora依存のキャラ2人同時が無理と分かったから
背景透過で1人ずつ作ってから合成する案を考えてたんや

106 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f9d-3q3Q):2024/02/19(月) 16:56:55.11 ID:HtUI+Rcw0.net
>>81
分けて使った方がええのんか、やってみるわサンガツやで

107 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8322-LjVG):2024/02/19(月) 16:57:14.39 ID:n+JlkPqf0.net
>>104
センサード避けのネガティブ全然効かんよな
ワイも3つくらい入れて強調しとるが

108 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7361-H61e):2024/02/19(月) 16:57:41.99 ID:HfZH4ST20.net
white background よりgrey background の方が切り抜き用にはいい気がする

109 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f69-jwzu):2024/02/19(月) 16:58:52.71 ID:E6+GHwTV0.net
>>107
センサード全然効かんわな
povじゃないちんぽは普通に出るからモヤモヤするわ

110 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f67-gnHA):2024/02/19(月) 16:59:16.39 ID:92c/fWPA0.net
サンイチ
涙目の女の子、なんか好き
https://i.imgur.com/eq9qFlf.jpg

111 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff8c-3q3Q):2024/02/19(月) 16:59:34.04 ID:8xLzP8fA0.net
魔人ちゃんで微妙に出なかったブルアカのjc青パーカーミヤコ作ったで
https://civitai.com/models/312398
https://files.catbox.moe/bfa4yv.png
https://files.catbox.moe/yf86bn.png

112 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc3-oD8G):2024/02/19(月) 17:01:01.03 ID:Y1NljQ650.net
>>96
水玉パンツはいいよねおじさん「水玉パンツはいいよね」

113 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8360-IRsG):2024/02/19(月) 17:01:07.60 ID:2DRn/GPq0.net
生成したシチュにAI音声で声付けるのもええなと思ったが
AI音声てテキストからしゃべらせることはできないんか?できたとしてもゆっくりみたいになってまうんやろうか
元の音声からキャラの音声に変換するデモならあったんやが

114 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffa4-45HT):2024/02/19(月) 17:03:15.09 ID:mA/0XJ810.net
Kohya LoRAの調子がおかしいから再インスコしたいのにどこに設定があんのかわからんわ
ファイル消しただけでは設定残っとるからどっかにあるんやろうけど

115 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 73bd-caGO):2024/02/19(月) 17:07:39.84 ID:ohDM3VqW0.net
水玉とかヒョウ柄って現状LoRA使わんとパリっと出せないんだよな
ローカルもNAIも

116 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fcb-3q3Q):2024/02/19(月) 17:08:31.64 ID:0BfvhxLY0.net
>>113
日本語TTSはこれくらいしか知らんなあ
https://github.com/litagin02/Style-Bert-VITS2

117 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3f65-gHAd):2024/02/19(月) 17:08:42.91 ID:zNl4wof40.net
>>93
かわヨ

118 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 83b3-3q3Q):2024/02/19(月) 17:11:35.73 ID:w44GXjtS0.net
kohya_ssGUIでlog取ってるんだけどいつの間にかTensorBoardで見ても点がひとつ出てるだけになってしまった
ちゃんと表示されるログはlr/textencoderやlr/unetも出るけど失敗してるっぽい方はloss/averageとloss/currentしか出ない
何か原因に心当たりのある人はいないでしょうか

119 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 333c-3q3Q):2024/02/19(月) 17:11:40.43 ID:AoBqr6IG0.net
サンイチ白衣
https://litter.catbox.moe/hhuyha.jpg

120 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffed-IwL3):2024/02/19(月) 17:12:16.34 ID:OV/7Xnwz0.net
>>102
それならプロンプトをメモでそのまま貼ってのこしておくといいよ、プロンプトの順番だけは非常に大事だけどコピペで貼り直せば元の内容になるよ

121 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffed-IwL3):2024/02/19(月) 17:13:31.29 ID:OV/7Xnwz0.net
メモ帳に秘伝のプロンプトは、貼って貯めてるよ
後で似たシチュなら使い回すし

122 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f06-XKUa):2024/02/19(月) 17:14:29.28 ID:hVmP8p1p0.net
>>113
ワイLora作成マン。1月ごろに色々試していた模様。

https://files.catbox.moe/mieubd.wav

123 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6f62-X6hX):2024/02/19(月) 17:16:38.55 ID:uWYi71Oh0.net
>>105
複数キャラやとRegional Prompterでキャラ書き分けできるけど隣接してたり絡んでたりすると難しいのよな
これくらいまでならいけるみたいだが
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1688664590/424-
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1698232812/771-

あとは力技でinpaintやね以前ここで見かけてよくできてたのは
先に絡み構図みたいのを先にだしてしまってからそのキャラに合わせた色を塗りloraを1体ずつ乗せてく方法やね
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1686204895/135-

ワイもSD1.5時代にいろいろ試したが結局からみのある良い構図は手間かけてやるのが完成度高いって結論や
ニキがやろうとしてる方法もいいと思うで

124 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 83b3-3q3Q):2024/02/19(月) 17:16:43.02 ID:w44GXjtS0.net
再起動したら表示されました
何度か試したはずなのに申し訳ない

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200