2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんGTUS部(KB,SIKNなんでも)291

1 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7361-FjIa):2024/02/24(土) 18:19:39.35 ID:mDVE14PR0.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
★スレ立て時 ↑ が3行になるようコピペして下さい

世界の株価
https://sekai-kabuka.com
なんG投資部(株,債券なんでも)244★避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/5380/1693444582/
※前スレ
なんGTUS部(KB,SIKNなんでも)290
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1708560800/l50 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

581 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-PIaY):2024/02/26(月) 19:02:56.98 ID:avpveh/Za.net
ニンテンドースイッチ後継機、2025年3月にも発売へ:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF196OV0Z10C24A2000000/

582 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sa2f-PIaY):2024/02/26(月) 19:03:54.48 ID:avpveh/Za.net
>>580
どのへんから決算が良いと感じてるんや?

583 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4a1e-qUAQ):2024/02/26(月) 19:04:28.26 ID:CvZmIVag0.net
>>578
サ、サミット

584 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM76-17Hy):2024/02/26(月) 19:06:03.88 ID:YhaTQcFfM.net
日経は任天堂仕込み完了か

585 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd1-sqLA):2024/02/26(月) 19:06:04.16 ID:OporvKzN0.net
明日は朝からジャップのCPI😌
たのむで~

586 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06cf-U9dJ):2024/02/26(月) 19:07:41.23 ID:DGKfcehW0.net
>>575
三菱商事がめっちゃ上げとったのは知っとったんやが三井物産もめっちゃ上げとったんやな

587 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9e06-r8/V):2024/02/26(月) 19:10:40.95 ID:U/xxKyI10.net
スケベ失敗したと思ってた任天堂が何気にプラ転してたのスイッチのお陰なんか

588 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 46f7-8nXG):2024/02/26(月) 19:11:41.46 ID:Oz+OjDuj0.net
とばし記事書くだけの簡単なお仕事

589 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c647-g1P5):2024/02/26(月) 19:13:45.68 ID:rJsf1Gzl0.net
日銀のリーク記事で上げた信用を自ら落としていくスタイル

590 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df83-r8/V):2024/02/26(月) 19:19:16.77 ID:Jx7LW6nP0.net
「発売か」とか「発売へ」なら分かるけど普通に断言するんだな

591 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b12-XjQj):2024/02/26(月) 19:19:47.90 ID:V45JXdwp0.net
住友って商社と不動産、三井住友銀行くらいしか名前聞かんししょぼいグループなんやろな
とか思ってたんやけど数十年くらい前は最大の財閥やったらしいな

592 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e7fc-Qx14):2024/02/26(月) 19:22:31.25 ID:Vk5iBFtI0.net
ワイだって1億もってりゃ商社買って任天堂買ってお試しにさくら買ってエヌビも買えてペニーやグロースで遊べてたわ🥺
くやちぃよ🥺

593 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c647-g1P5):2024/02/26(月) 19:23:38.16 ID:rJsf1Gzl0.net
仕手株の雄、住石ホールディングスと
電線銘柄の優良児、住友電工を忘れるな

594 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa12-U9dJ):2024/02/26(月) 19:23:57.48 ID:mF6D8kMu0.net
>>574
猿ファンドは森ビルがおもっきり足引っ張ってて大して儲かってない

595 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfc9-o6Ti):2024/02/26(月) 19:24:55.29 ID:jldYKN/i0.net
地味にグーグルは自家製AI用チップな上にAIのGeminiも優秀らしいからまだまだ上がり目あると思うぞ

596 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aacc-td0Q):2024/02/26(月) 19:27:12.55 ID:bLHj67XM0.net
>>595
邪魔な広告がかなりヘイト買ってますけどそれは大丈夫ですかね?

597 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa12-U9dJ):2024/02/26(月) 19:27:31.63 ID:mF6D8kMu0.net
>>580
利益率が低いんちゃうか
見直し入れば上がるかもしれないぞ

598 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c647-g1P5):2024/02/26(月) 19:28:09.89 ID:rJsf1Gzl0.net
google先生AI関連だとOpenAIと比較されて馬鹿にされるポジに収まっちゃってるのがかなり痛い気がしている
製品自体は馬鹿にされるほど悪い訳ではないのだが・・・

599 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa12-U9dJ):2024/02/26(月) 19:28:43.87 ID:mF6D8kMu0.net
アップルから出て行ったCPU作りの天才が入ったあそこの会社を買うんや

600 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0638-U9dJ):2024/02/26(月) 20:00:14.51 ID:uzCwDMcX0.net
AI半導体関連何も持ってない…NTTが関連銘柄ってことでいい?🥺

601 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3a09-e6Ke):2024/02/26(月) 20:01:03.35 ID:T1XElbsX0.net
指数持ってれば実質半導体でしょ

602 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5a1a-DUIk):2024/02/26(月) 20:01:12.42 ID:pKyB2+Si0.net
NVDA, SMCI触るの怖くなってきた
でもそう思ってるってことはまだまだ上がるんだろな

603 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワントンキン MM07-sqLA):2024/02/26(月) 20:02:34.07 ID:UgVBtuawM.net
シリコンサイクルを信じよ😎

604 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06cf-U9dJ):2024/02/26(月) 20:04:27.91 ID:DGKfcehW0.net
ワイも何も持ってないンゴ

605 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 20:24:24.87 ID:9v2g7PB90.net
AI半導体関連ってどこなん?

606 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 20:27:11.29 ID:rJsf1Gzl0.net
王道のNVDA意外性のAMD失望のINTCすきなのを選べ

607 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 20:28:42.70 ID:YgO/n1My0.net
今こそテスラを仕込むべき
ネクストAppleはここや

608 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 20:50:20.84 ID:MPHWzwxc0.net
テスラは怖いEV自体懐疑的なのに次トランプとかオワオワリ
補助金なくなったらどうなんのか

609 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 20:51:17.40 ID:oE7hq41s0.net
2244買っておけばエヌビディアもテスラも買えてるので

610 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 20:55:23.56 ID:gPMYo00eH.net
オルカンの組入比率考えたらもう投資民みんなGFANGMホルダーといって差し支えないのではないかと

611 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 20:58:49.83 ID:CvZmIVag0.net
指数に組入れられてるTSLAたんはどんなに嫌がられても買われていくのだ🥺
わいはうれぴー🥺

612 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 21:07:50.28 ID:lU1Lh0rhM.net
日経ちゃん、こんどは信じてええんか…?
https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2012/120605.html

613 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 21:11:00.24 ID:OporvKzN0.net
>>608
なんで懐疑的なん?

EV普及確信しとるでワイは
どこがつよつよになるのかはしらんけど

614 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 21:15:00.66 ID:Rzj8dUBrr.net
今EV普及するなら勝つのはテスラ以外ないやろ
今の価格帯で売るとテスラしか儲けられないんだから
問題は中国が弱ってる今EVに補助金なんか誰も出さないということや

それよりBYDはまんまバブル期の日本みたいなことやっててるな
フェラーリやランボルギーニに対抗するEVスポーツカー出すとか言ってて草生えた
誰が買うねん

615 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 21:20:24.24 ID:mF6D8kMu0.net
日本の電気バスほとんどBYDってぐらいには強いぞ

616 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 21:21:30.17 ID:OporvKzN0.net
BYDいま電気自動車世界一位やなかったっけ

インフレ抑制法なかったらもっとイカツイ伸び方しとったんちゃうかなあ

617 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 21:24:24.24 ID:g2nRWgTC0.net
BYDそんな強いんか

618 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr03-qbG6):2024/02/26(月) 21:28:45.47 ID:Rzj8dUBrr.net
これから先進国が全力で締め出すからBYDに市場はないよ

619 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c647-g1P5):2024/02/26(月) 21:30:01.36 ID:rJsf1Gzl0.net
BYDはハイブリッドやら水素にもバランス良く投資してて経営お上手って感じ
NIOもちっとは見習え

620 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd1-sqLA):2024/02/26(月) 21:33:06.54 ID:OporvKzN0.net
いまIRAで全力締め出ししとるとこやけど中国メーカーバチクソに伸びとるで

前四半期LG, SKは0%前後成長やったのに
CATL, BYDは30~55%くらい成長しとったような
うろ覚えやけど

621 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b354-hTeB):2024/02/26(月) 21:34:48.38 ID:oE7hq41s0.net
中国国内でたくさん売れればそれだけ価格は下がるし競争力がつくわな

622 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06c5-5Qex):2024/02/26(月) 21:35:58.29 ID:sD19yG+u0.net
普通に格安だと思うけどボケ老人が何するか分からなくて手を出せんのが中国

623 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffd1-sqLA):2024/02/26(月) 21:37:40.50 ID:OporvKzN0.net
買いたくても買えなかったCATL
物理的に買えとったら2017年には間違いなく買って大儲けできたのに

624 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0781-U9dJ):2024/02/26(月) 21:39:31.31 ID:g2nRWgTC0.net
ホンダもソニーと組んだりしてEVにシフトしよるけど勝ち目あるんやろか

625 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa12-U9dJ):2024/02/26(月) 21:40:04.96 ID:mF6D8kMu0.net
>>618
アメリカはマジでこれやるから怖い国や

626 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0638-U9dJ):2024/02/26(月) 21:41:54.40 ID:uzCwDMcX0.net
EVはいずれ普及するだろうけど欧州でさえ今はHEVの方が売れてるんだよね
石油から再エネの間に天然ガス挟むの然り
市場の期待は早すぎて現実はワンクッション置く流れになってる

627 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aa12-U9dJ):2024/02/26(月) 21:42:09.61 ID:mF6D8kMu0.net
>>617
バスは他のメーカーの電気バスより値段倍ぐらい安いらしいから買う側もメリットがあるらしい 
奈良の観光周るバスもBYDやったわ

628 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e7fc-Qx14):2024/02/26(月) 21:42:53.57 ID:Vk5iBFtI0.net
なにをもって勝ちになるかやろ

BYDは中小型EVバスでもう日本市場取ってたのは草やわ
マイカーは日本国産買うからそっちは普及せんやろけどな
EUでも同じちゃうかやっぱお国の車買うもんやし

629 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-z4zF):2024/02/26(月) 21:44:22.88 ID:XDEXsNyH0.net
ベンツがやっぱ無理って本格的にいいだしたしなあ
トヨタくっそ伸びそうだけど円高になるしどうだろ

630 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0638-U9dJ):2024/02/26(月) 21:45:06.88 ID:uzCwDMcX0.net
石油じゃなくて石炭だ

631 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM76-17Hy):2024/02/26(月) 21:50:36.75 ID:YhaTQcFfM.net
ホンダは社長代われば方針クルクルという伝統があるのにEVだけ全ツッパしてて不安やで

632 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ffd-o6Ti):2024/02/26(月) 21:52:29.65 ID:V5u1EUSg0.net
公共交通機関はEVになるんじゃないかと思うけどなインフラでメンテナンス代も取れるし
個人車はハイブリッド位が落としどころか

633 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c688-V2t0):2024/02/26(月) 21:53:29.64 ID:bIHKqjyD0.net
EVって書いてある郵便配達の赤い車は最近よく見かける

634 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-z4zF):2024/02/26(月) 21:54:31.98 ID:XDEXsNyH0.net
リセールゴミなのなんとかしないとリースもやりにくいんじゃないんかな

635 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e7fc-Qx14):2024/02/26(月) 21:56:54.11 ID:Vk5iBFtI0.net
EV充電器の日本メーカーもテスラに市場取られる危機感から拡大してるで


高速道路やガソリンスタンド向けの急速充電器、マンション・旅館などに備える普通充電器を対象に設置費用の半額から全額を支援する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA095YT0Z00C24A2000000/

636 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e7ff-td0Q):2024/02/26(月) 21:57:32.44 ID:/8ywzqxn0.net
それじゃ唯一外部からの評価が高かった内燃エンジンを捨ててEV一本足宣言をしたホンダが馬鹿みたいじゃないですか!!

637 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e7fc-Qx14):2024/02/26(月) 21:59:16.78 ID:Vk5iBFtI0.net
>>634
海外メーカーは知らんが日産はようやっとるで

638 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 46de-td0Q):2024/02/26(月) 21:59:32.68 ID:UUvZzpdQ0.net
EVはまず高速道路のSAの駐車場のマス目一つ一つに急速充電器をつけろ
話はそれからや

639 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 22:04:38.72 ID:MPHWzwxc0.net
wBSにjin出てるわ草

640 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 22:10:56.48 ID:VlE1MU1R0.net
ホンダソニーはあかんやろ
色んな起業がいっちょ噛みしていらん機能だけ増えてごちゃごちゃする流れがもう見えるわ

641 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 22:12:03.16 ID:7+w/ATf70.net
リセールゴミな時点で買う気せんわ
i3の5年落ち4000kmが120万やったぞ

642 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 22:14:34.57 ID:VlE1MU1R0.net
ぶっちゃけEVかより自動運転レベル高いほうが購買意欲がわかない?
みんなEVの話ばっかりでワイの興味と違うんよな

643 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 22:15:11.81 ID:XDEXsNyH0.net
テスラさんすぐできる言うてたのにね

644 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 22:17:50.06 ID:mF6D8kMu0.net
>>642
結局そこやな

645 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 22:17:50.96 ID:oE7hq41s0.net
>>640
3回続けてXperiaだけど普通に出来が悪いから嫌い
2chMate 0.8.10.182/Sony/SO-51A/12/LR

646 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 22:18:04.87 ID:T1XElbsX0.net
>>642
わかる
完全自動運転なら高い金出してもいい

647 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 22:19:46.48 ID:sD19yG+u0.net
沸かない
日本の道じゃ自動なんて絶対無理だわ

648 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 22:20:40.29 ID:vya/sFxw0.net
人間とかいう交通ルールを守らないゴミから車を運転する権利を取り上げて
全車自動運転にするべきやね

649 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 22:21:39.87 ID:RLU4vP2N0.net
>>642
ワイもや
さっさと完璧な自動運転出してくれ

650 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 22:23:08.23 ID:oE7hq41s0.net
田舎なら歩行者自転車少ないしスピード違反ばっかりだから自動運転のが逆に安全かも

651 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 22:24:37.26 ID:VlE1MU1R0.net
高速道路のみレベル3でええから普及はやくしてくれんかな
ディズニーまでコーヒー飲んでるだけで付くなら運転支援機能に100万追加までなら悩まず出す

652 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 22:24:45.61 ID:GJTyGtpI0.net
年寄りの運転よりかは既にマシな運転してそう

653 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 22:24:57.06 ID:XDEXsNyH0.net
田舎の自転車と歩行者まじでキチガイやぞ

654 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 22:28:02.90 ID:U/xxKyI10.net
ワイの地元とかせっまい上にクソみてえに車が多い地域とか未来永劫自動運転は無理やろうし
高速道路だけ完全対応目指して欲しいわね

655 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 22:29:22.46 ID:v6Gob2Z5M.net
自動運転の牛耳る世界
そこにバイク趣味ワイの居場所はあるんやろか…

656 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 22:29:38.32 ID:sD19yG+u0.net
首都高フルオートですだけでも出来たらええな確かに

657 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 22:31:00.56 ID:ie7jusELd.net
前日比+77000はウマい

658 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 22:32:55.84 ID:MPHWzwxc0.net
旅行が捗るな
車レンタルとセットの旅行プランできそう
家から旅行先まで行ってまた家まで送ってくれる
自動運転いいなぁ

659 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 22:34:15.62 ID:mEQdAoTH0.net
車乗りたいと思うの田舎の旅行先くらいだしな
観光と自動運転のセットは良いと思うわ

660 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 22:37:48.39 ID:7+w/ATf70.net
タクシーでよくない?

661 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 22:39:32.24 ID:mEQdAoTH0.net
タクシーを連れ回すってこと?

662 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 22:40:51.74 ID:VlE1MU1R0.net
専属運転手を雇ってる上級と同じことが出来ると考えると贅沢や
タクシーとは差別化出来る

663 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 22:41:20.07 ID:7+w/ATf70.net
>>661
貸切タクシーとかあるでよ

664 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 22:43:11.54 ID:mEQdAoTH0.net
>>663
便利だろうけどおっさんとデートしてるみたいやな🙄

665 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 22:56:00.59 ID:TXxnhSE30.net
まーた先物プラスか
怖いほど毎日上がるな

666 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 22:58:11.65 ID:g2nRWgTC0.net
今週4万チャレンジしちゃう?

667 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 22:58:51.94 ID:MG8XZsqO0.net
完全自動運転の課題としては
●子どもの飛び出しとかに車からのセンサだけでどこまで対応できるか。動物や物の飛び出しとか、飛び出しに対応すると別の事故になる場合にどう判断するか
●ゆずり合いの精神でなんとかなってる合流や交差点での道路交通法との整合性をどうするか。例えば渋滞してる道路に合流の場合は法令遵守だと「本線側の走行を妨げてはならない」だからいつまで経っても入れない

668 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 23:01:24.90 ID:XP1cNULbM.net
阿見ガイジついにここまで

669 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 23:03:26.96 ID:kbz+EZUD0.net
週末GPIFリバランス売りあるからもうそろそろ下げるやろ
半導体も利確フェーズや

670 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 23:08:03.98 ID:HgoJ2KsK0.net
https://kabutan.jp/stock/kabuka?code=1357&ashi=shin

印旛の買い残おかしいやろ
燃料追加されとるしこれまだ上がるな

671 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 23:08:07.00 ID:rJsf1Gzl0.net
一昨年の暴落も先物と現物の乖離逆埋めから始まったからなぁ

672 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 23:11:51.79 ID:rXtBtkGD0.net
このスレでもそろそろ印旛をひとつまみ的なこと言ってるのがたまにおるからな
何がそこまで惹きつけるんや

673 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 23:12:22.78 ID:V5u1EUSg0.net
流れに逆らうのはかっこいいから

674 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 23:14:25.72 ID:U/xxKyI10.net
最速で裏切り者になれるかチキンレースや

675 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 23:16:52.07 ID:MG8XZsqO0.net
印旛とかそもそも値段下がりすぎて1円単位じゃ値動きがおかしくなっとるやろ

676 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 23:17:06.45 ID:U60oe9cw0.net
印旛を何パー買うんやろ

677 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 23:17:34.36 ID:HgoJ2KsK0.net
https://youtu.be/caL_uCjQdG8?si=E6y9umc5nAUJszbP&t=64

令和の世に電話注文とか、こんなんニュースになるんやから売りたくなる気も分からんではない
やっぱ分からんわ

678 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 23:19:11.85 ID:Jx7LW6nP0.net
この国の平均年齢50歳近いし多少はね

679 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 23:21:04.54 ID:nC9yNsAe0.net
じっちゃんも良い決算を出した銘柄を恥を忍んで高値から買いに行けって言ってるし逆張りはあかんで

680 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/02/26(月) 23:24:04.11 ID:BcrzY3Tu0.net
日経下がれ下がれ念じるより上がるのを応援したほうが健全やから印旛には手を出さんな

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200