2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJ遊戯王部★168

1 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/01(月) 01:05:46.23 ID:orx/gsW60.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
↑スレ立てをするときは「!extend::vvvvv:1000:512」を追加
なんJ遊戯王部Wiki
https://www60.atwiki.jp/nannj_yugioh/
次スレは>>980が宣言して建てられなかったらレス番指定をして最安価
※前スレ
なんJ遊戯王部★167
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1711459995/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

164 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 06:18:32.39 ID:jsiQ0pZB0.net
無料のでこんな引けたの初めてだわ
https://i.imgur.com/1P9oi06.jpg

165 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 06:33:57.20 ID:MRBEQ3e60.net
キレそう

166 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 07:05:34.22 ID:6UUAmc+60.net
どうせ先行番長なんだからアリアスとバディスガン積みでもしてろよ

167 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 07:05:45.39 ID:2bCJT0UF0.net
>>164
アホ死ね

168 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 07:10:43.09 ID:0dtD/7jW0.net
アリアス入りシスター結構強いらしいやん

169 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 08:20:20.23 ID:ZVeQYHzz0.net
>>164
きっしょ

170 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d5e9-3hds):2024/04/02(火) 08:24:20.63 ID:D9tigcrW0.net
シスターに限らず展開系のつよ罠があるテーマはアリアスと相性ええわ
ダイノルフィアとか

171 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sae9-sYOj):2024/04/02(火) 08:25:51.28 ID:oiGQwiD1a.net
クシャのバースはクモグスを自分の場に召喚できる壊獣サポートととして使ってるだけなのに…

172 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e334-tlnk):2024/04/02(火) 08:37:03.41 ID:Iv+Cck2n0.net
今ってレッドリブートの採用率どんなもんなんやろ

173 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0dd0-I0GF):2024/04/02(火) 08:42:58.60 ID:2bCJT0UF0.net
プラチナ帯で蟲惑魔使ってるけど一回も使われた事ない程度には使われてない

174 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-i5t/):2024/04/02(火) 08:48:40.33 ID:3Nuq8yH40.net
リブートは初手に素引きしてないと腐るから入れないだろうな
チートで引き込めるとかならみんな入れると思う

175 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b9f-6xU1):2024/04/02(火) 08:52:41.63 ID:ziW6GkXV0.net
これマスターデュエルにも反映されるんやろうか
https://twitter.com/Arc_Aura_/status/1774869020451524655?t=iKUAYzINw5SBZmYAEOkEKg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

176 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sae9-eyVA):2024/04/02(火) 08:57:10.57 ID:wRrjhlG7a.net
トップのスネークアイは確定で構える罠ないしメタ対象のラビュはロルバや墓地ビッグウェルカムで抗える 
メタビにすら神宣気にして使わんといかんし意外と難しいわ

177 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd43-2nMQ):2024/04/02(火) 09:19:39.27 ID:LwSq9W7Sd.net
テキスト全部書き換えたとか吐きそう
どんだけ時間かけてるんですかね…

178 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd43-3gYt):2024/04/02(火) 09:58:03.94 ID:wE1UX+BSd.net
MDは初期の謎カードも全部入ってるから同じようにはいかんやろな

179 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6597-6Yp2):2024/04/02(火) 10:54:24.77 ID:SclxKbrl0.net
リンクスやってへんからわからんけどアトランティスの戦士がどうなってるか気になるわ
書き直しようがないからそのままな気もするけど

180 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 43b3-vgSX):2024/04/02(火) 10:54:26.09 ID:pnrLfnj/0.net
ピュアリィがトップだった頃はリブート活躍してた

181 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbc0-GH/h):2024/04/02(火) 11:03:03.99 ID:OR5j9BdD0.net
書き直せるならエラッタしろよ(暴論)

182 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2bb1-iSLR):2024/04/02(火) 11:09:16.06 ID:uDhuDlko0.net
ゴヨウブレコンブリュのテキスト元に戻して

183 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d7b-PhKd):2024/04/02(火) 11:37:17.32 ID:8tH3hMxi0.net
>>163
簡単にサーチできる何でも無効を追加でセット出来るようになれば…

184 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2bda-Lkgf):2024/04/02(火) 11:37:21.76 ID:9FT0/DfN0.net
新テキストに置き換えた結果効果変わってる奴とかいそう

185 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 650a-a5VY):2024/04/02(火) 11:42:37.53 ID:iBUqtZ3K0.net
ヴェノミナーガは書き換えた方がわかりやすそう
前のテキストが不細工過ぎる

186 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 43fd-tlnk):2024/04/02(火) 11:46:49.09 ID:GNcQcx/80.net
今なら効果処理から逆算してテキスト生成とかできるんじゃね
手間と効果考えると手作業ではやらんだろ

187 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 12:12:17.53 ID:9fIWc3sA0.net
ライコウとかテキスト変わってオベリスクを粉砕出来るようになったらしいしな

188 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 12:16:14.70 ID:JvddDLbcr.net
全部新テキストになったらwikiの更新大変そうやな

189 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 12:29:02.98 ID:37zpt5ve0.net
少し前にライダーのテキストを12期仕様に直してる動画あったけどすげえ大変そうやったわ
最終的に以下の効果を両方適用するシュトラール構文まで出てきたのには笑った
めっちゃわかりやすくなったけど

190 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd43-36RZ):2024/04/02(火) 12:42:13.08 ID:zFYWwlLZd.net
漆黒の魔王の最新テキスト笑うわ
https://i.imgur.com/h4WoB0o.jpg

191 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b3a-a5VY):2024/04/02(火) 12:45:48.60 ID:jsiQ0pZB0.net
ゴミで草

192 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2325-jtw5):2024/04/02(火) 12:46:19.10 ID:ngpaoK+w0.net
破壊されたモンスターがフィールドに存在してることってあるんか?

193 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd43-36RZ):2024/04/02(火) 12:52:04.89 ID:zFYWwlLZd.net
>>192
リバースモンスターの効果は戦闘破壊確定後、墓地に行く前に発動する

194 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 12:55:07.92 ID:Iv+Cck2n0.net
17年以上前のカードだからしゃーない

195 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 12:58:26.94 ID:qL4KtPya0.net
これ戦闘で破壊したモンスターを除外してまうから破壊トリガーの効果は防げんってことか

196 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 13:03:36.96 ID:ngpaoK+w0.net
>>193
はえーなるほど…

197 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 13:06:11.98 ID:5+pUvB/L0.net
ミラジェイド特効やな!

198 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 13:10:13.38 ID:xAgInlZ50.net
>>197
除外するから無効にできんぞ

199 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 13:28:14.40 ID:kTbvDcyC0.net
こいつと魅惑の女王はどうすれば救えるんやろな
未だにOCG化されてないリンクにヤケクソマシマシか?

200 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 13:37:15.27 ID:ZR4+Oz9v0.net
レベルモンスターなんて全て進化先を手札デッキ墓地除外ゾーンから正規召喚出来るくらいでええわ

201 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 13:38:25.23 ID:xvFz9IkZ0.net
サポートもあんまり無いからなぁ

202 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 13:40:00.70 ID:v2YpdxPl0.net
そんな事言ってたら9割のカードが救えないだろ
コントロール奪取系だっけ?リメイクで昔のカードも採用できるようなものに期待するしかなさそう

203 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 13:42:11.15 ID:f2//qMzpa.net
レベルモンスター筆頭のホルスの黒炎竜やサイレントたちすら新機軸で強化されてるから匙投げてるやろ

204 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 13:50:03.36 ID:4zy0Oxdia.net
9期テキストが1番好きだわ
同名ターン1の
“「カード名」の効果は1ターンに1度しか発動できない。”
の書き方が絶妙にカッコよくてすき

205 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 13:52:54.69 ID:ZR4+Oz9v0.net
アームドドラゴンだけやな

そもそもLVモンスターの表現したいことって毎ターン進化していくことやろ?
現代遊戯王でそんなことされてもアレやし

ユニオンなんて付けなくても分離合体してる奴らと一緒でそれ付けなくても表現出来そうやし

206 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 13:54:23.30 ID:kTbvDcyC0.net
Xセイバーソロやったけど先行4ハンデスは犯罪やろ

207 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 13:56:02.55 ID:ZR4+Oz9v0.net
ていうか効果多めにつけて
召喚後のターン数に応じて適用出来るの増やしていけばレベルモンスターそれで表現出来るんちゃうんか

208 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 13:58:47.62 ID:ZR4+Oz9v0.net
そういやスタンバイフェイズにレベル上げるフォーチュンレディとFAがいたわ

209 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 13:59:05.15 ID:GNcQcx/80.net
ホルスは正統進化させたらクソ制圧になるのよね

210 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb3f-cCun):2024/04/02(火) 14:10:20.48 ID:Lv1TtsQD0.net
アモルファージの救済はまだですか???

211 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bb3-PHtE):2024/04/02(火) 14:17:54.01 ID:cJHZQS0p0.net
アモルファージは救済が許されないテキストしとるからなあ

212 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2bda-Lkgf):2024/04/02(火) 14:27:50.60 ID:9FT0/DfN0.net
レベルモンスターって勇者こそ使うべきシステムだったよな
後はラビュリンスの騎士の方で救済してもらうか

213 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b67-590q):2024/04/02(火) 14:33:13.35 ID:v2YpdxPl0.net
>>204
でも結構クソだと思うんだよねこれ
結局決まりきったように毎ターンサーチか墓地からいつでも使えるよっていうデザインが先行されてるだけっていう
壊れないように無理矢理してる感じが絶妙にカッコ悪い

214 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b1c-5oM/):2024/04/02(火) 14:34:16.89 ID:xvFz9IkZ0.net
レベルモンスターはEXから出せるようにするだけで大分違う気がする

215 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 557c-nTcA):2024/04/02(火) 14:42:37.26 ID:TDqqydF/0.net
ティフォンアーゼウスみたいなインチキエクシーズとか
なんか急に盤面リリースして飛んでくる融合モンスターとか
リンク1(主に転生炎獣)とか既にそんな感じだから現代ナイズされてEX入ってもこの辺と似たようなことしてるだけになりそうやな

216 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2555-2nMQ):2024/04/02(火) 14:52:21.44 ID:F6q+jJMN0.net
言うてEXのスロット食うのもあれじゃない?

217 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 653a-7Do9):2024/04/02(火) 14:55:47.58 ID:37zpt5ve0.net
>>189
あったこれや
ttps://sp.nicovideo.jp/watch/sm43255939

218 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e3fd-WL02):2024/04/02(火) 15:23:42.95 ID:MpzyNLVx0.net
EXから出せるのはピュアリィがそれに当たる
んやないか、進化をテーマにしてるわけやしな(分岐進化だから少し違うけど)

219 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 15:40:17.04 ID:azV4jkIDd.net
レベルが上がるだけの話なのに複数モンスターに分身してるのがそもそもおかしい
イラストで成長していく様子を再現したかったんやろうけど

220 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 16:00:04.15 ID:/wcFvOXk0.net
ランクアップがEXのレベルモンスターみたいなもんやし

221 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 16:03:10.07 ID:wUPV7t7E0.net
じゃあ魔妖はシンクロ版のレベルアップみたいなもんか

222 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 16:03:32.94 ID:MpzyNLVx0.net
アルティメットインセクトなんかはグレート・モスリメイクっぽくて割と好きやったな

223 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 16:06:17.34 ID:lObBz7Lcd.net
それこそ黄金櫃のサイレントみたいにレベル0に落とし込めないもんかね

224 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 16:28:54.61 ID:5ky1wmMI0.net
アナコンダでキマイラフュージョン落としながら融合して墓地からサルベージする無法ムーブがもうすぐ出来るのか

225 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 16:32:15.50 ID:wUPV7t7E0.net
アナコンダさっさと殺してくれついでにキトカロスも

226 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 16:53:25.70 ID:BdnJ7z5n0.net
アナコンダはこの効果を発動した後特殊召喚できなくなるって重い制約がついてるでしょ

227 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 16:55:34.21 ID:wUPV7t7E0.net
制約が重かったら禁止カードにならねえんだわ

228 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 16:58:34.58 ID:m3TgyBch0.net
HEROデッキって今強いですか?
jaden brって人が投稿してる動画だと結構勝ててそうでした

229 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 17:02:27.99 ID:cJHZQS0p0.net
ずっと別に強くはないけど全然勝てないわけでもないくらいのラインやろHEROは

230 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 17:07:11.47 ID:6Krv8mI70.net
>>227
制約自体は糞重いだろ
デッキ融合が悪い、手札融合ならゴミなんだから

231 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 17:10:17.07 ID:In/tSBvm0.net
HEROは今回も銀アイコンは取ってた気がする
ただの人強なのは間違いないやろけど

232 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 17:13:55.50 ID:5+3VTQYw0.net
長々回してる割に何を目指してるのかさっぱりわからんからクソ苦手意識あるわHERO

233 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 17:19:35.96 ID:firdOGrTa.net
ブルーDダークロウデスフェニ並べたら勝てるやろ知らんけど

234 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 17:20:07.55 ID:1T2PHhtO0.net
ヴァイオンから出てくるレベル3の奴に泡当てると止まることだけ知ってる

235 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 17:21:50.14 ID:9xCZM9Dh0.net
2枚初動でダークロウデスフェニサンライザー並んで相手ターンネオスウィングマン出せる
上振れしたらついでにBloo-Dも出せるから先攻盤面はガチガチや
無効持ち出せないからサンボルとか拮抗がキツいけど

236 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 17:43:04.69 ID:+2NjM86I0.net
HEROはあらゆる誘発が直撃する上に制圧盤面も隙ありで玄人向けやな
誘発ケアが上手い人が使うと強い

237 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 17:44:07.07 ID:/wcFvOXk0.net
HEROがGつっぱしてきたから最後にニビル投げたら更地になっちゃった…

238 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 17:46:45.83 ID:6UUAmc+60.net
HEROは万能無効おらんからな
一応フェイバリットコンタクトでネオスウィングマン構えるのがケアにはなるのか

239 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 17:52:12.41 ID:1T2PHhtO0.net
スネークアイもリンク特化型なら万能無効構えない綺麗なデッキですよ

240 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 17:55:46.69 ID:EEuJms/W0.net
Xセイバーソロモード見てからXセイバーの船降りたOCGカードを見る
ウェイン インヴォーカー
降りた奴らの方が強すぎて笑うわ

241 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 17:55:54.06 ID:3Nuq8yH40.net
定期的に新規カードもらってるのに弱い弱い嘆くHERO使い嫌い

242 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 17:57:41.03 ID:azV4jkIDd.net
環境目線なら雑魚
ファンデッキとしてなら恵まれすぎている

243 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 18:00:40.31 ID:1T2PHhtO0.net
強化貰う予定のギャラクシーもHEROみたいなアベンジャーズになりそう
出来ればカイトギャラクシーとミザエルギャラクシーは分けて欲しいんやけどまあ無理やな

244 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 18:02:33.13 ID:qvhFYRiH0.net
HEROようわからんけどヴァイオン止めればええんやろで妨害当てとるわ

245 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 18:12:34.42 ID:EEuJms/W0.net
ヒーローの強化はもうゴッドネオス救済しかないやろ
ストラクのパッケージのアイツは知らん

246 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 18:14:44.08 ID:9xCZM9Dh0.net
メインデッキに入る下級MHEROが出ればそれだけで強化やな
カオスくんにもようやく出番が来る

247 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 18:16:55.54 ID:qvhFYRiH0.net
>>243
ミザちゃんの強化ってタキオンで強化するんちゃうか
トランスミグレイションサーチ欲しいわ

248 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 18:17:49.62 ID:1T2PHhtO0.net
Mのコンセプト崩壊やん
メインデッキに入るエヴォルカイザーと同義やぞ

249 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 18:18:54.03 ID:6UUAmc+60.net
まぁどちらかというとOCGの方がコンセプト崩壊しとるんやけどなブヘヘヘ

250 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 18:21:09.44 ID:g3Ik7TvQ0.net
>>241
つってもズレた強化貰っても困るって話はあるやろ
ブルーアイズに定期的に強化貰っとるやんなんて言うアホおらんわけやし…

251 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 18:21:20.19 ID:y3G/Wsqg0.net
原作だと普通にメインMがおったからな

252 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 18:21:59.84 ID:1T2PHhtO0.net
なんの事やろと思って調べたら原作ではMはEとは別の単独カテゴリやからメインデッキ用のMもおるんやな
ワイが悪かったわ

253 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 18:22:21.33 ID:qvhFYRiH0.net
>>248
漫画だと普通にメインに入るMいるんだよね

254 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 18:35:14.20 ID:ziW6GkXV0.net
HEROで貴重な無効妨害持ちなのに使われないカオスとかいう存在

255 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 18:35:30.71 ID:2bCJT0UF0.net
守備表示バグースカいる状態でリセの蟲惑魔のリリースして発動する効果無効にされたんだけどなんでなん?
フィールド上に守備表示で居ないじゃん

256 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 18:36:34.67 ID:jsiQ0pZB0.net
フィールドで発動する効果だから?

257 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 18:36:46.17 ID:ngpaoK+w0.net
発動したときは守備表示やったからや

258 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 18:38:09.24 ID:Cc7d58DNM.net
スキドレが何もかも特殊すぎるのに無効系の代表ヅラしてるの良くない

259 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 18:44:04.75 ID:d0/o/0Ay0.net
フィールドで無効になってるときにリリースして発動が無効化されるのわかりにくいっちゃわかりにくい

260 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 18:46:32.59 ID:i2cdBfKA0.net
Xセイバーのソロ来とるやん
TFで使っとったわ

261 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 18:47:21.62 ID:OEse6A5e0.net
レスキューキャットに泡影問題どっかで昔見たな

262 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 18:48:31.05 ID:4w2hFjASd.net
バグースカはとにかく発動時の表示形式で決まるんや
攻撃表示で効果発動チェーンバグースカ蘇生とかしても横になるのに無効にできなかったりする

263 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/02(火) 18:54:56.68 ID:LwSq9W7Sd.net
永続罠(制限カード) 1000LPを払ってこのカードを発動できる。 (1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、 フィールドの全ての表側表示モンスターの効果は無効化される。

。 (2):このカードがモンスターゾーンに守備表示で存在する限り、 フィールドの表側表示モンスターは守備表示になり、守備表示モンスターが発動した効果は無効化される。

バグースカは発動無効なのでまた違うんだ分類が異なるんだ

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200