2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJ遊戯王部★168

1 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/01(月) 01:05:46.23 ID:orx/gsW60.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
↑スレ立てをするときは「!extend::vvvvv:1000:512」を追加
なんJ遊戯王部Wiki
https://www60.atwiki.jp/nannj_yugioh/
次スレは>>980が宣言して建てられなかったらレス番指定をして最安価
※前スレ
なんJ遊戯王部★167
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1711459995/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

534 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ドコグロ MMab-PHtE):2024/04/04(木) 21:33:52.04 ID:z5NbwEMmM.net
BO1なのもやけどランキング走らせる形式のみで世界大会進出者決めるDCG多分遊戯王だけよな
他にあるんかな

535 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bd8-KQV2):2024/04/04(木) 21:35:52.47 ID:0+Vlg/Xw0.net
悪いけどそこまで遊戯王やる気は無いんだわ
DC2ndからはマッチ戦とかで勝手にやってて欲しい

536 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-WL02):2024/04/04(木) 21:37:52.17 ID:uYVEl2ht0.net
MtGAみたいにシングルとマッチ戦両方のランクマ実装でいいじゃん(いいじゃん)

537 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ドコグロ MMab-PHtE):2024/04/04(木) 21:42:49.18 ID:z5NbwEMmM.net
ランクマをBO3にするの自体は絶対流行らんと思うわ

538 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bc7-G3aH):2024/04/04(木) 21:43:13.34 ID:dZBskpSb0.net
マッチなら2勝でランクアップしてくれ

539 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 15dc-ve2I):2024/04/04(木) 21:43:30.60 ID:q4/A+Lmq0.net
DC2ndをマッチ制にしたら今のガチ勢様がどうなるのかは純粋に気になる

540 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2391-a5VY):2024/04/04(木) 21:44:31.11 ID:6DDWBTjF0.net
マッチ入れないならマッチキルのペンデュラム解禁しろや

541 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-WL02):2024/04/04(木) 21:46:10.64 ID:uYVEl2ht0.net
>>537
それは普通のカードゲームの話やろ遊戯王は早ければ5秒で一戦終わるからマッチ戦くらいがちょうどいい説あると思いますリプレイ見てみろ3ターン以内に終わった試合しかたぶんないだろ

542 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd03-U+B/):2024/04/04(木) 21:51:09.18 ID:7j0Oe9a5d.net
>>480
どっちも本当や
ルベリオンで即凶劇を張れればレモン+リゾネーター2体で出せるから簡単や
でもルベリオンも即凶劇も外のパーツやからルーラーみたいなので出力あげないと素引き前提なんや

543 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0dba-4kxH):2024/04/04(木) 21:56:28.64 ID:NrCFk6W10.net
対罠ビ3試合もやりたくねえよ
いやサイドありなら悪くないか

544 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 22:01:14.08 ID:4zKobElU0.net
正直サイドボード考えてるのが一番楽しいよ🤭

545 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 22:05:01.10 ID:9L+fJQzj0.net
クソみたいなデッキにあたった時最低でももう1戦やるの素直にしんどいからBO3絶対いらんわ
大会出るぐらいのテンションならいいけどただのランクマでBO3はゴミ

546 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 22:06:39.19 ID:z5NbwEMmM.net
>>541
ワイが連戦してて時間分かりやすいとこ拾ってきた
ターン数はたしかに少ないけど複数ターン跨ぐ試合は割と時間かかってたりするし最大3戦やるって考えたら時間かかりすぎやない?
気軽にできひん
サイチェンありやと更に時間くうし

https://i.imgur.com/azfER2e.jpg
https://i.imgur.com/xHmhiCJ.jpg

547 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 22:07:12.35 ID:pfs1YQaK0.net
マッチの紙でもルーンラビュクソ強いしのストレス倍増するだけや
拷問の時間が増えるようなもん

548 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 22:07:55.00 ID:6DDWBTjF0.net
DCの後半戦はマッチにしろ
ワイはやらない

549 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 22:23:44.00 ID:oj0OSRxz0.net
サイドチェンジ形式で遊べるコンテンツ用意しても
相手が嫌いなテーマ使ってたら初戦で切断とか普通にありそうだし実装しないんじゃね

550 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 22:26:08.68 ID:Th/8j3IN0.net
マッチ戦実装はあっても良いと思うけどランクマで強制とかされたらストレスで死にます

551 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 22:28:31.95 ID:oj0OSRxz0.net
くそ長ソリティアテーマ使って先攻だけやって後攻になったらはい切断!ってパターンもあるよな

552 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 22:32:07.03 ID:dZBskpSb0.net
3人のラビュと戦うよりはサイチェンでリブートコズサイ入れながら同じラビュと3回戦う方が楽な気はするんやけどな

553 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 22:39:03.49 ID:6DDWBTjF0.net
ていうか先攻ゲー呼びされるのをムキになって否定する流れよく分からんわ

554 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 22:42:36.49 ID:fkFgCZ1a0.net
メタビ死ね
先攻ジョウゲン月鏡とか引きだけバカカスがよ

555 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 22:42:41.66 ID:e4EeJ6Oy0.net
せっかくニビルくんが気合い入れて手札に居てくれてんのにどいつもこいつも手札コストにしやがって

556 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 22:43:56.61 ID:BLpMSEfF0.net
スモワコストと化してるわニビル
光属性はスモワ餌として有能やわ

557 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 22:44:38.77 ID:sgAQ3OLX0.net
そもそもムキになって否定してる人が居ないように見えるが
発端は凄まじく極端な先行勝率があると思ったが、思ってたよりは後攻が勝ってたってだけの話やん

558 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 22:51:26.54 ID:nsQZYHU90.net
ヌメロン114514億年ぶりに見たわ

559 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 22:53:13.48 ID:znCYjTZB0.net
その勝ってた後攻、Gが通った時と通らなかった時のデータを出して欲しい

560 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 22:56:56.13 ID:1BX9eqfL0.net
前になんJでマッチ戦で大会やるで~ってなった時1人ウッキウキでニビル3枚生成して臨んだのに参加者が数名で中止になったとかあったな…
MDリリース当初やから2年前か

561 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 22:59:53.49 ID:nD+a1XCld.net
相手のターンでも自由に動けるのが現代遊戯王なんだから先行ゲー否定にムキになって切れ散らかすレベルじゃ遊戯王に向いてないわ

562 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 23:09:11.16 ID:wDe6/tTP0.net
ここにいる奴ら含め短期な奴ばっかやからしゃーない
精神がガキなんや

563 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 23:16:47.40 ID:VRFLnLt00.net
強さはともかくティアラみたいに後攻からテーマの動き出来る方が面白くなるんちゃうかとは思う
G通ったら勝ちとかおもんないわ

564 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 23:29:09.69 ID:fkFgCZ1a0.net
おっしゃマスター5到着🤟😁👍
スネークアイスネークアイスネークアイラビュラビュラビュティアラティアラ斬機超重でホンマくだらない環境やクソ
今月もマスター1は目指さん
楽しかった🤗

565 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 23:30:40.25 ID:LGgrYnWJ0.net
ニビルケアできるスネークアイとラビュの販促イベントだろこれ

566 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 23:34:57.78 ID:wy8U452s0.net
後攻からでもテーマの動きができるテーマの先攻が有利になるだけなんだよね

567 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 23:45:53.59 ID:jIuDspki0.net
トライアルは実験場みたいな感じやろうし対戦データは大量に入るやろうし色々試してみればええんやで

568 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 23:59:57.31 ID:TxMX2vLid.net
相手ターンに動けるテーマは自分ターンはもっと自由に動けるからな

569 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 00:23:06.75 ID:BwS5OWmja.net
プラチナだからか知らんがラビュとルーンだらけでまじでつまんねぇしきめぇ

570 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 00:27:22.47 ID:gWxJwTkw0.net
プラチナはスネークアイおらんのか?
トライアルならランクは関係ないぞ

571 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 00:49:15.74 ID:NoLCf5C1a.net
>>570
トライアルもラビュ多くね
一昨日あたりまで罪宝スネークアイとラビュだのルーンやメタビで半々であとなんかみたいなかんじだったのに
それもきついけどさ
たまたまかもしれんがラビュの偏りえぐくなってるわ

572 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 01:14:37.83 ID:Bm93tRkC0.net
地縛MDで組んでみたけどこれ後攻寄せなアカンのかな
変な猿から6シンクロ一体出すだけで止まるのバグやろ😅

573 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 01:24:31.85 ID:m74eahfw0.net
ネクロバレー貼るイメージ

574 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 01:32:09.65 ID:q+z6XBNE0.net
地縛は2枚初動で先行ワンキルがあったはず
成功率もかなり高いやつ

575 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 02:05:08.26 ID:ZbfzNcm1F.net
結構ワンキルにしては必要パーツ少なそうやな

576 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 06:55:59.12 ID:Rwt4JRjG0.net
ディアベルゼ来たらルーン死滅するか?

577 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 07:21:36.74 ID:F8WvWQ/90.net
トライアルはランク関係あるぞ
ブロンズの方のアカウントはブルーアイズとかストラクとかばっかりや

578 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 08:43:25.64 ID:FLOD4SZl0.net
ダイヤ3やけどガチでラビュとティアラと烙印しかおらん
篝火実装って夢か何かやったんかな?
ほんま見飽きたわこのテーマ共何年環境おんねん

579 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 08:45:13.35 ID:Rwt4JRjG0.net
>>578
お前がスネークアイ使って全部狩り尽くせばええんやで

580 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 09:40:44.86 ID:ATNT5wQu0.net
>>576
キマイラでしか使われんマイナーカードで死滅するわけないやろ

581 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 10:16:39.85 ID:TPAoOyHk0.net
ラビュはともかくティアラと烙印なんで流行っとんねん…って思ったけどもしかしてニビル増えてるから効かないデッキ使っとるんか…?
ラビュのDC構築ニビル3やし…

582 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 10:21:24.67 ID:l45s93zI0.net
ダイヤで語られても知らんけど
環境最強握るのは逆張り発動して嫌だけど環境に抗えないのも嫌ってくらいの中途半端な奴がいるランク帯ってことやね

583 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 10:27:35.88 ID:hzTzaxzed.net
罪宝スネークアイ見たかったらゴルプラに来い
雑魚狩りピエロしてる罪宝スネークアイが大量におるぞ

584 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 10:29:33.49 ID:6v7gQyYh0.net
プラチナでDC1000以内とか普通にいるからな

585 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 10:34:19.63 ID:5PqJeLred.net
降格ないゴールドまでは飛び級復活させろよ
なんで廃止したのかわからん

586 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 10:43:45.63 ID:TPAoOyHk0.net
>>582
どういうマウントか知らんけど今日まだ4日やんけ…

587 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 10:59:49.01 ID:UUr/Sy+50.net
スネークアイの展開でニビルが使えなくなることあるんかね
ニビルトライアルでニビルを使えなかったんやが

588 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 11:01:04.01 ID:wHQDxkIe0.net
咎姫居たんやろ

589 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 11:57:26.63 ID:xEMVMjA20.net
>>588
あー言い方が悪かったわすまん
相手がスネークアイの先行展開しとってワイがニビルを使えんかったんや

590 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 12:05:20.33 ID:+2iwyAEsM.net
相手の場に咎姫いたら原始生命態トークンssできひんからニビル出せへんで

591 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 12:10:01.03 ID:midVTpL0M.net
ワイもプラチナやがあまりにスネークアイが多すぎるのでワイも遠慮せず握ることにした

592 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 12:18:41.45 ID:/XtcVwrd0.net
今後カードの追加が来ても環境トップに罪宝○○の種類が増えていくだけなのほんとうんち

粛声とか天盃龍とかもまぁいるけど

593 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 12:19:00.88 ID:yynyhwm9M.net
最強咎姫が誕生しとるやん

594 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 12:22:14.48 ID:zocvcBpb0.net
紙でも罪宝ミラー用カードとかいうクソブサイクなデザインのカードをわざわざ刷るぐらいだからなあ
向こう2年くらいは罪宝を見続けるんじゃない

595 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 12:26:00.41 ID:+NmqbI8AM.net
>>590
ガイジみたいなこと言ってた
無視してくれ😭

596 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 12:27:21.63 ID:z9bxIvo8d.net
現状の罪宝・ディアベルスターはあくまで展開サポート用って感じやけど
いずれは罪宝・ディアベルスターのみでデッキ組めるようになるんやろか

597 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 12:28:04.75 ID:ATNT5wQu0.net
先月はアトラクターや裂け目見たけど今月あんまり見んな
蛇ラビュ強すぎてメタるより自分も使った方がええって感じなんかな

598 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 12:30:05.02 ID:22450CVq0.net
>>597
引けなかった場合や後攻も見たらそれが正解とはいかないしな
個人的に今は拮抗が1番刺さると思う

599 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 12:35:52.28 ID:RJcm0ZtW0.net
スネークアイが割とどんなカードでも一定の効果あるってだけで拮抗そんな際立って強い感じなくない?
リソースは残せるし
一滴からワンキル狙うほうが強そう

600 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 13:01:48.48 ID:BHTV3xsL0.net
つべで見てフルアーマード蠱惑魔組んでみたけどおもろいねこれ
セラの効果起動できるし足りない打点を補助してくれるのも相性ええわ

601 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 13:13:35.11 ID:2tSnIMsa0.net
3軸でもランク3はインヴォーカーよりトルピード採用したほうがええの?

602 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 13:14:15.62 ID:ckRKRFgu0.net
蟲惑魔って元々先行番長で展開力あるから打点もある気するんやがフルアーマードで何するんやろと思って調べたら穴罠全然入ってなくて草
展開系の妨害デッキに振り切るんやな
フルアーマード十二獣よりG受け悪いけど妨害は多い感じか

603 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 13:21:00.72 ID:EKJsnsQA0.net
アリアスもFAも変な棒もなんも来てくれんわ

604 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 13:29:47.65 ID:MCVq22YY0.net
炎属性デッキ組むにあたりサラマングレイトのストラク1回は買っとくべきなんかな

605 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 13:41:14.01 ID:hzTzaxzed.net
蟲惑魔は落とし穴が狡猾以外がうんちみたいなもんやからな
春化粧蟲惑魔で結界像を狡猾で守るのがいっちゃん強い

606 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 13:52:57.07 ID:pQ2L+RzP0.net
また初手〇〇シリーズやるなら次は羽根にしといて

607 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 14:18:43.32 ID:FLOD4SZl0.net
ダイヤ1までシスターそこからスネークアイでマスターいけたわ
やっぱパワー全然ちゃうな

608 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 14:29:56.53 ID:ckRKRFgu0.net
昇格戦でアトラクターを墓穴Gをうらら泡を抹殺ヴェーラーを墓穴されて負けた
少し泣く

609 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/05(金) 14:43:31.97 ID:dU/gyMnv0.net
ちょっと流行ってるキルパターンクイズおもろいな

610 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1b06-WL02):2024/04/05(金) 16:35:13.82 ID:wHQDxkIe0.net
>>598
拮抗はジーランティスでケアされるぞ

611 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 23bf-590q):2024/04/05(金) 17:48:23.78 ID:W29R27b10.net
ディアベルモンスターってもっとあって良くね?
思ったほど強くないしスネークアイのサーチ手段として使った方が効率良いんだろうよ

612 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b89-mdzU):2024/04/05(金) 17:49:00.49 ID:hD3N9k6x0.net
>>610
大して見ない拮抗ケアするためにジーランティス出すの微妙に感じるんだよね

613 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0dbc-I0GF):2024/04/05(金) 17:58:13.93 ID:Rwt4JRjG0.net
ディアベル軸作ってもクシャみたいに出張でしか使われなさそう

614 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd43-Lkgf):2024/04/05(金) 18:05:12.38 ID:5PqJeLred.net
心配しなくてもこれから出まくるって
アルバスなんかドラゴン形態含めりゃ何体いるんだってレベルやし

615 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bdb-G3aH):2024/04/05(金) 18:07:23.18 ID:EMFlFE400.net
捲り用のジーラン先攻で切りたくないよな
2枚入れる枠もないし

616 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd03-PeY3):2024/04/05(金) 18:16:34.39 ID:hzTzaxzed.net
もうスネークアイズディアベルスター出とるしな
これからも〇〇ディアベルスターが増えていくで

617 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ドコグロ MM4b-PHtE):2024/04/05(金) 18:16:57.18 ID:QbtsQJO5M.net
三戦で拮抗見えた時くらいやろジーランティス行くの
見えてないのにジーランティス行くのは逆に負け筋増えると思う

618 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ b554-WL02):2024/04/05(金) 18:18:05.68 ID:Zaf3UhSz0.net
>>612
ジーランティスを後攻1ターン目に殺しに行くのに使うのはよくあるけど先攻2ターン目にはそんな使わんし使ってもいいでしょ

619 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbf6-ss2F):2024/04/05(金) 18:21:58.46 ID:6Fxxy3aT0.net
ジーランティスみたいに1体から出せるリンク2以上のリンクモンスターもっと出してほしいわ

620 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b89-mdzU):2024/04/05(金) 18:45:06.53 ID:hD3N9k6x0.net
>>618
スネークアイの拮抗ケアって相手が拮抗持ってたら嫌だから先行1ターン目でジーランティス出しとこってやつでしょ?
ワイは考え方が消極的すぎると思う

621 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2388-6xU1):2024/04/05(金) 18:45:06.75 ID:rRHXUnBn0.net
ダークナイトランサー使いたいんやけど
1番ガチなデッキって十二獣やろうか

622 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sae9-Jcw2):2024/04/05(金) 18:53:38.90 ID:Ht8CgaGta.net
クシャ使わずEX枠に空きがあるならベイゴマ使えば何でもいいぞ

623 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b35-mYfq):2024/04/05(金) 18:55:13.34 ID:WJxQmo6j0.net
シャークデッキに決まってんだろうが!!!

624 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bdb-G3aH):2024/04/05(金) 19:02:18.40 ID:EMFlFE400.net
101もCXも全部URの高級デッキはNG

625 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 23bf-590q):2024/04/05(金) 19:02:22.06 ID:W29R27b10.net
>>616
それはでも想定されてるやつじゃん

626 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9b89-mdzU):2024/04/05(金) 19:05:33.28 ID:hD3N9k6x0.net
>>624
101とアサイラムもいらん気がするわ
クラゲ先輩はいるけど

627 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5538-eyVA):2024/04/05(金) 19:06:03.95 ID:pRSBnJRe0.net
ぶっちゃけ出すランク4九割クラゲ先輩やからあと深淵だけおったらええぞ

628 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9bdb-G3aH):2024/04/05(金) 19:08:35.44 ID:EMFlFE400.net
シャークデッキって水属性ランク4の事か
シャークさんのファンデッキなんかと

629 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2391-a5VY):2024/04/05(金) 19:09:38.23 ID:ey/fy5oe0.net
偽No.ってどいつもこいつも強いよな

630 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5538-eyVA):2024/04/05(金) 19:10:26.94 ID:pRSBnJRe0.net
>>628
まぁどっちもEXくらいしか大きく変わらんからなMDじゃご自慢のファンデッキ披露する機会もないし

631 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd43-2nMQ):2024/04/05(金) 19:14:22.78 ID:/F/gGHzrd.net
黒騎士とかいうゴミはコンパチでカード化もしないからええか

632 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2327-M2FD):2024/04/05(金) 19:37:37.05 ID:df+DjVBw0.net
アニクロはナンバーズもう終わったからな

633 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 239f-YpjD):2024/04/05(金) 19:42:54.97 ID:gWxJwTkw0.net
明後日新パックくるんかな
石ないわR-ACEだけ生成すればええか?

634 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 55a4-D79B):2024/04/05(金) 19:45:36.76 ID:gEzIpFOT0.net
それもチンケな4回転しか見所ない人はかなり臭いというか不快な臭い

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200