2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJNVA部★377

1 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 00:31:47.71 ID:uyMyKd890.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
スレ立てのときは↑の!extend::vvvvv:1000:512を3行ぐらいに増やしてな
よくある質問・呪文集: https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/
danbooru謹製タグ辞典: https://danbooru.donmai.us/posts?tags=tag_groups
避難所 https://bbs.3chan.cc/test/read.cgi/liveuranus/1710688644/
サブ避難所 http://bbs.jpnkn.com/test/read.cgi/JNVA/1696574746/
ぷにぷにNVA部★2 https://bbs.punipuni.eu/test/read.cgi/vaporeon/1711521624/
※前スレ
なんJNVA部★376
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1712000828/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 00:33:11.20 ID:fUt5X6QP0.net
サンイチ

3 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 00:33:43.21 ID:TTMUR7yu0.net
サンイチ

https://files.catbox.moe/e9vdhx.jpg

4 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 00:34:56.20 ID:55Sp+hmN0.net
サンイチ

https://files.catbox.moe/o8qwaa.jpg

5 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 00:35:22.16 ID:TTMUR7yu0.net
貼っていくか
https://files.catbox.moe/tp9ln1.jpg

6 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 00:35:46.12 ID:+++lEyQ80.net
サンイチ
https://ul.h3z.jp/ioh4pi2n.jpg

7 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 00:36:47.92 ID:dIqN2yxz0.net
サンイチ
前スレのメタデータ見れるユーザースクリプトってどうやってつかうんや?

8 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 00:37:09.31 ID:oqMNosOU0.net
サンイチ
偶然エロい男の娘が生まれたんや
誰かnovel aiの兜合わせと金玉ブラジャーのプロンプト教えてくれ
https://files.catbox.moe/98jn6s.png

9 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 00:37:53.09 ID:bbQU0Y0r0.net
テンプレには追加されんと思うから自分で貼っとくわ
Telegram避難所やで
https://t.me/+nDLad-I7IdU0Njk1

10 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 00:38:18.14 ID:TTMUR7yu0.net
https://files.catbox.moe/j1c1b5.jpg

11 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 00:40:37.57 ID:YKjhMkJY0.net
サンイチ
https://files.catbox.moe/db20q5.png

12 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 00:40:55.19 ID:Z4Rjj2jq0.net
ぷににレスして戻ってきたら、ぷににレスした後の時間に前スレの>>976 があって
「もうコイツ最高にクソだな」
って思いました(お気持ち表明)

サンイチ

13 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 00:41:29.75 ID:+Vt3DEVB0.net
サンイチ
スクリプトだけで出せるパンテーの研究するね🤗

14 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 00:42:23.96 ID:FX4UvB8U0.net
>>7
Tampermonkeyなどの拡張機能を入れて、スクリプトを登録する感じや

15 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 00:42:58.57 ID:+++lEyQ80.net
>>7
ブラウザにGreasemonkeyとかTampermonkeyって拡張をまず入れなあかんで

16 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 00:43:28.20 ID:TTMUR7yu0.net
https://files.catbox.moe/1jpe0n.jpg

17 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 00:43:39.98 ID:lkE7uB3n0.net
反AIがこれなんやろな
https://gigazine.net/news/20240402-ai-generated-artworks-bias/

18 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 00:44:12.50 ID:Gbsm1DWV0.net
サンイチ特にコンセプトのない画像
https://litter.catbox.moe/8rr4vw.jpg

19 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 00:45:16.78 ID:TTMUR7yu0.net
https://files.catbox.moe/rsh1ch.jpg

20 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 00:48:29.94 ID:TTMUR7yu0.net
https://files.catbox.moe/bnq6fq.jpg

21 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 00:49:57.37 ID:a884JnmE0.net
おやすみ~や
https://files.catbox.moe/d8sojm.jpg

22 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 00:50:49.41 ID:fhC8mTLH0.net
>>12
避難所にレス出来てえらいなぁ
次はハイハイの練習するけ?

23 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 00:53:43.05 ID:Z4Rjj2jq0.net
>>22
ちょっとマジでコレ何?

24 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 00:55:48.60 ID:dIqN2yxz0.net
>>14 >>15
おぉサンガツ!火狐に入れて見れることを確認したわ~
これってsikiでは使えんのかいな?
siki Tampermonkeyとかでググってもなさそうなんや

25 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 00:58:49.12 ID:rvQe6EYU0.net
headshotやらfacefocusにmultiplefacesにダイナミックプロンプトでガチャして表情集みたいなん出るようにして回してると思うんだけど
アホ面分が足りんなあって

26 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 00:58:54.09 ID:FCbWrqvB0.net
今日の学び
doll joints

https://files.catbox.moe/fi99vy.png
https://files.catbox.moe/liwkl4.png
https://files.catbox.moe/d0lnr8.png

27 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 00:59:46.01 ID:hBr8LANm0.net
ローカルでLLMも動かしたいしRTX4060TI買っちゃった...なお来月のクレカ支払額

28 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 01:03:55.91 ID:Qr0cUHBa0.net
サンイチ

https://imgur.com/vXoXXHY.png

29 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 01:04:49.27 ID:+xdr1HgS0.net
>>27
LLMはCPU&高メモリでも動かせなくないぞ
GPU駆動だと応答速度がダンチだから無駄という訳でも無いけど
1111で画像作ってプロンプトをkoboldAIに読ませて台詞を作って
Bert-VITS2で読み上げさせたら完成だぞ

俺はoobaboogaの方を使ってるけど

30 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 01:06:57.76 ID:FX4UvB8U0.net
>>24
仕組み的にはsikiのプラグインで実装すればいけそうやな

31 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 01:08:40.29 ID:hBr8LANm0.net
>>29
すまんワイもローカルLLM部員やからそのへんはわかってる
今使ってる3060との2枚刺しで70BのGGUFを少しでも早くしたかったんや

32 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 01:09:50.93 ID:+++lEyQ80.net
>>24
スレの画像をクリックしたときに直接外部ブラウザで開くように設定すれば似た感じのことはできるけど
画像クリックでブラウザ出てくるのは正直面倒やな…

33 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 01:10:02.71 ID:TTMUR7yu0.net
Sikiの最新版入れたらこんな機能追加されてたんやな

0.28.5 2024/04/03
【新規機能】

画像をNGにしたとき、その画像を投稿しているレスのIDやBBSSLIPでミュートがかかるようにしました

34 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 01:10:43.01 ID:rvQe6EYU0.net
わいはガチのニューラルボード市販されるまでLLMローカルは待ち方針や

35 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 01:13:13.41 ID:OwCqBf6G0.net
>>23
そいついつもみんなにボコボコに叩かれたあと誰かに粘着する移住発狂ガイジや
相手にせんでええで

36 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 01:15:14.85 ID:+xdr1HgS0.net
>>31
頂点目指し過ぎだろ・・・やば過ぎてしょんべん漏らすわ
2枚刺し民とか一体何人いるかわからん
1650レベルでも追加で刺ししたら恩恵受けれるのかな?

37 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 01:15:53.02 ID:TNSVN5TxM.net
サンイチ
NGしてるから見えないけどまだやってんのか
大したエネルギーだな

38 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 01:15:57.02 ID:fhC8mTLH0.net
>>23
なんのアピールやねん
なんも凄くないわ
天皇の子供とかなら掲示板使うと褒めてもらえるんか?
前スレから持ち出してまで構ってもらいたかったんやろ
えらいえらい
興味なくならんようにせいぜい頑張ってや

39 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 01:20:57.74 ID:dIqN2yxz0.net
LLM興味あるけどよーわからんのよな
Bert-VITS2は学習やったら8時間かかってハゲた

40 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 01:22:01.24 ID:b9l8ygnEr.net
3文字発掘やっとるけどこれ効果あった文字ごとに注釈入れとかんと訳わからんことなるなミスったわ

41 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 01:24:10.72 ID:PIIFd1Oq0.net
>>40
ワイも謎の文字列が書かれたtxtファイルだけが残ったでw

42 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 01:25:10.59 ID:hBr8LANm0.net
>>36
多少は効果あるやろうけど1650やとVRAM4GBやからなぁ
どうせ画像生成には2枚目は恩恵受けへんから2枚目をLLM用って割り切って中古でも良いならGTX1070がVRAM8GBで1万5000前後で2枚目にええかもしれんな

43 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 01:31:19.46 ID:Lh4ZT5QL0.net
サンイチー

https://files.catbox.moe/ap01mr.png

44 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 01:34:07.41 ID:+xdr1HgS0.net
>>42
涙を流しながら諦めるわ
この子はPCゲームだとまだ戦える(怪しい)と言うのに(ry
2枚刺し以前にケースに入るか怪しいけどね

45 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 01:37:26.46 ID:ceJtm0VQ0.net
サンイチ
https://i.imgur.com/FTV1fvO.jpg

46 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 01:41:18.17 ID:hM/aV/Rx0.net
>>33
siki 28.5に上書きupdateすると起動しなくなるんだが、なんでやろ?

旧Ver上書きしたら起動する

47 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 01:44:53.42 ID:MCCCuv0u0.net
サンイチ
https://files.catbox.moe/58sl9z.png

48 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 01:46:52.27 ID:hM/aV/Rx0.net
>>46
自決
zip展開が正常じゃなかったぽい

49 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 01:48:35.62 ID:aNz45a9v0.net
サンイチー
謎マスコット
https://files.catbox.moe/4wz4q0.png
マジで溶けてるいうより人格世界みたいなとこ舞台にした攻殻かポゼッショントレーサー
https://files.catbox.moe/rbsj8c.png
人格触手戦イメージ
https://files.catbox.moe/pyqjr8.png

50 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 01:51:56.10 ID:TTMUR7yu0.net
>>48
ワイもダウンロード終わる前にうっかり終了してしまってアプデやり直したわ
Siki更新してくれるのはありがたいがいっそスクリプト検知とかできんもんかね
流石に無理ゲーか

51 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 02:01:40.41 ID:dIqN2yxz0.net
LLM興味あったからスレのぞいてみたけど、静かなんやな
wikiとかないんかな

52 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 02:16:07.61 ID:aNz45a9v0.net
LLMスレ結構人いたから書き込んどくとええかも

53 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 02:16:47.20 ID:aNz45a9v0.net
wiki作る暇ないほどモデル公開ラッシュやったからね

54 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 02:18:29.31 ID:aNz45a9v0.net
えーと避難所pinkオナテクでやってるはず
なんJLLM部 避難所
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1702817339/

55 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 02:19:51.21 ID:Chj34WbT0.net
balloonMIX以外にもスカに強いやつある?

56 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 02:25:39.44 ID:rHjMG8J90.net
サンイチ
https://ul.h3z.jp/qCMk9Sw5.png
https://ul.h3z.jp/C8fG8Tdw.png

57 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 02:36:07.24 ID:TTMUR7yu0.net
音声AIは一年前にRVC試して以来ずっと進化待ちやったけど、調べたらStyle-Bert-VITS2が良さげか
グラボも新調したし久々にやってみるか
日本語LLMも入れてあれこれ好きな音声で答えてくれたら面白そうやな

58 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 02:41:50.80 ID:m4sUAnEq0.net
ププ~!サンイチ
https://files.catbox.moe/my8j96.png
https://files.catbox.moe/f7vxwa.png
https://files.catbox.moe/m31mls.png
https://files.catbox.moe/np3obx.png

59 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 02:47:18.21 ID:aNz45a9v0.net
zuntanニキがStyle-Bert-VITS2フルセット環境用意してくれてたような…
はいこれ
日本語の短いテーマから、画像生成プロンプト&和訳とアップスケールした絵とセリフと感情付き音声を、雑然と生成する EasyZatuGen です。

AutoAWQ&calm2-AWQ と StreamDiffusion と Style-Bert-VITS2 の三点盛りで、すべてをローカルで生成します。
https://github.com/Zuntan03/EasyZatuGen

60 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 02:51:38.70 ID:TTMUR7yu0.net
>>59
おお、助かる

>未成年の方は利用しないでください。
説明書きでなにかを期待させるなあw

61 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 02:52:59.38 ID:JIJj+pFz0.net
そういや最近zuntanニキ見ないね
防弾にもぷにぷににもいなかった

62 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 02:57:26.98 ID:aNz45a9v0.net
ふつうにおるで
88 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cbb2-a2HR) sage 2024/03/31(日) 18:46:33.74 ID:sXJb2CUi0
サンイチ

Forge CoupleでAnimagine組み込みキャラの組み合わせ生成を試してみたで
別作品でも3人以上でも組み合わせ可能やが画面分割特有の構図の制約がある感じや
ガチャ要素もあるんやがプロンプトや重みを調整すると打率が上がってく気がしたで

https://raw.githubusercontent.com/wiki/Zuntan03/EasySdxlWebUi/img/AFCP/AllHH.webp

『Forge Couple で Animagine キャラの組み合わせ』
https://github.com/Zuntan03/EasySdxlWebUi/wiki/Forge-Couple-%E3%81%A7-Animagine-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%81%AE%E7%B5%84%E3%81%BF%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B

63 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 03:15:08.48 ID:FX4UvB8U0.net
サンイチ!
https://files.catbox.moe/lie0xs.jpg

64 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 03:18:39.91 ID:Mzh2P76f0.net
イカ娘すき
https://ul.h3z.jp/2ynHeHch.jpeg

65 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 03:27:13.28 ID:Lbkee8LX0.net
サンイチ
LoRA自作出来るようになったので弄ってみたら今更XLの凄さに気づくワイ
1.5だと崩れたりガチャってたのがプロンプト一つですぐ出るの凄い
まあすぐ次の3.0が来るらしいけど
10epoch回したのに1番いい絵が出たのが3epoch目だったからあまり回数回さなくていいんかな
https://i.imgur.com/ozdRSDs.jpg
https://i.imgur.com/3pNwdAv.jpg
https://files.catbox.moe/88hmh7.png
https://files.catbox.moe/sf0g2b.png
https://files.catbox.moe/jupk0t.png

66 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 04:01:30.83 ID:JzCx3Gv/0.net
サンイチ
ポン出しでお茶を濁すで
https://i.imgur.com/y4H8jYW.png

67 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 04:05:32.56 ID:5By77zrX0.net
謎機械好き

68 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 04:20:42.39 ID:QS5Lw/Fi0.net
>>64
イカ臭そうなええチンポが付いとるの~

69 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cb8a-Kv3q):2024/04/04(木) 05:12:43.63 ID:Ce3VdMvj0.net
>>63
グロ

70 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 06:57:27.40 ID:3HgN4keu0.net
サンイチ
https://files.catbox.moe/2i9gum.png

71 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (アウアウウー Sae9-ExD4):2024/04/04(木) 07:29:13.27 ID:Uf/7SbAMa.net
SD終焉か〜
ローカル勢はサービス料払う代わりにグラボに投資するわけだから
NVIDIAがStability AIを支援してくれたらいいのに

72 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d5e-nTcA):2024/04/04(木) 07:32:47.65 ID:dftFbHJf0.net
>>71
ゲーム向け性能なんて頭打ちやしローカルAI市場は無視できんと思う…が
当のNVIDIAがエンドユーザー相手に商売したろうと思っとらんもんなあ…

73 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d13-6GhP):2024/04/04(木) 07:40:46.89 ID:YmeW2KM70.net
SD終焉マ?
企業の作った檻の中でしか生成できないのは嫌よ

74 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d92-I3EO):2024/04/04(木) 07:49:45.52 ID:R2DDl3sc0.net
サンイチ

civitaiのホラー映画みてこわこわいになってるLORAかわいいね
https://files.catbox.moe/h7fx2r.png
https://files.catbox.moe/hg9mxe.png

75 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2b30-a2HR):2024/04/04(木) 07:50:57.00 ID:PugaZDlb0.net
サンイチ
SD終焉ソースどこ?
ググってもStable Audio 2.0しか出てこんわ
https://ul.h3z.jp/NiwlIEPK.png

76 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2300-n+PP):2024/04/04(木) 07:51:12.40 ID:YYEqrI2w0.net
どこかの天才が代用品を作るさ
ボンクラの俺はシコりながらそれを待つ

77 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4b28-a8nZ):2024/04/04(木) 08:00:01.02 ID:LTpMrvRQ0.net
少し前にSDの開発に携わってた人たちがごっそり退職したとかいうニュースじゃね?
それだけみて終焉って思うのはちょっと飛躍というか妄想入ってると思うけど

78 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2362-3DQF):2024/04/04(木) 08:05:33.08 ID:UxRpIlXV0.net
電気代今月から上がるんやっけ?
今から電気代ヤバそうって震えてるわ

79 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2387-JG6v):2024/04/04(木) 08:06:23.77 ID:JzCx3Gv/0.net
出来心でprompt matrixぶっ込んだら1GBの巨大pngファイルがデキチャッタ……
これは1/10に縮小
https://i.imgur.com/jNjMSg3.jpeg

80 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d7c-a2HR):2024/04/04(木) 08:16:28.92 ID:Qr0cUHBa0.net
SD3.0はすでにテストリリースしとるから3.0までは流石に大丈夫やろ
4.0以降どうなるか分からんだけで

81 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d7e-A1WW):2024/04/04(木) 08:21:15.51 ID:QS5Lw/Fi0.net
>>79
草 非力なPCやと画像開いただけでハングアップしそうやな

82 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 43a0-zC97):2024/04/04(木) 08:22:19.93 ID:Chj34WbT0.net
昨日教えてもろたメタデータ表示するusで渋漁りが捗ってる
ランカーの絵柄でロリ化しても意外と抜けない事に気付いたよ🥺

83 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3588-i5t/):2024/04/04(木) 08:28:15.03 ID:sIqQ+UgC0.net
さんいち
https://ul.h3z.jp/XvCdlgKM.jpg

84 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e3c6-mfZO):2024/04/04(木) 08:30:28.31 ID:UdH41HlH0.net
Stability AIは前々からヤバいみたいな話あったから、有力なのはOpenAIとかデカいところに引き抜かれてそう

85 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0d52-d4at):2024/04/04(木) 08:31:50.93 ID:RK8unF8M0.net
openAI抜けた人がアンスロ社作ってclaudeみたいな流れで
きっとSAI抜けた組が別のもの作るさ

86 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 3588-i5t/):2024/04/04(木) 08:33:46.60 ID:sIqQ+UgC0.net
>>85
オープンソースで出てくるかなって所があるわけで
ソースコードをオープンソースで出してもモデルは出さないパターンもあるだろうし

87 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5d86-RMTb):2024/04/04(木) 08:35:10.94 ID:hZUdhr9q0.net
サンイチ

ダブルミドルフィンガーloraアップしてくれたニキに感謝。奇跡のカーニバル開幕や

https://ul.h3z.jp/AsWwlg4h.png
https://ul.h3z.jp/Q9R8kdkq.png
https://ul.h3z.jp/q8SW1Knu.png
スクリプトもジムもファックやでほんま

88 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 08:39:06.86 ID:sUfH0Ro80.net
ひろゆき追い出したら規制なくなるとか言ってた連中はほんまアホだったな

89 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 08:39:35.52 ID:hFEXW5yU0.net
そのうち仮想通貨みたいに学習モデルが高値取引される時代とか来そうやな

90 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 08:41:17.44 ID:v7ROOuD/0.net
StabilityAIはクラウドファンディングしたらしこたま集まるやろうにな~

91 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 08:49:52.25 ID:vDbr00yXa.net
SDがやらなくなっても他のところが作るのは変わらないやろうけど
SDみたいにオープンでユーザーが無料のローカルで触れる代物には多分ならないやろなぁ

92 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 08:51:30.14 ID:UdH41HlH0.net
SD3出し惜しみしたらもうダメだろうなと考える

93 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 08:55:07.43 ID:i5vL1y6C0.net
SD2やCascadeみたいに移住するには微妙なバージョンがどんどん作られるよりはSD3が長期安定バージョンとして君臨してくれる方が安心して移住できてモデルやLoRAや拡張機能が充実しそう
SDXLですらまともなcontrolnetがまだないし

94 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 08:57:50.22 ID:UdH41HlH0.net
SDXL用あるにはあるけどなんか微妙な感じになるね

95 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 09:20:20.24 ID:rbQTu1s00.net
CNでポーズとらせようと思ったらXLはうまくいかんかったわ

96 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 09:25:08.92 ID:XvVYclf10.net
姫騎士ニキのSDXL用loraのサンプル画像ってどっかにまとまってたりするんやろか?

97 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 09:29:47.10 ID:sUfH0Ro80.net
>>91
こういうの(アングラエロ系)はオープンの方が耐性高いけどね
いまだに細々と生き残ってるコミュニティ結構あるし
発展速度はかなり落ちるとは思うけど

98 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 09:36:55.18 ID:rqAHbIF20.net
前スレでメタバース速報ってサイトを知ったんだけど サイト開くとノートのファンがうなり出すんだけどナニコレ

99 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/04/04(木) 09:48:57.97 ID:rbQTu1s00.net
名実ともに養分にされとる

100 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd43-zC97):2024/04/04(木) 10:01:46.41 ID:rcebubMwd.net
そろそろモゼェクのかけ方覚えるか・・・
いつもペイントでおのれディケイドにしてるだけだからな

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200