2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんJ遊戯王部★175

1 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/12(日) 21:22:49.71 ID:TBkc7mAg0.net
!extend::vvvvv:1000:512
↑スレ立てをするときは「!extend::vvvvv:1000:512」を追加
なんJ遊戯王部Wiki
https://www60.atwiki.jp/nannj_yugioh/
次スレは>>980が宣言して建てられなかったらレス番指定をして最安価

※前スレ
なんJ遊戯王部★174
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1715076074/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

526 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 15:16:24.87 ID:mJS1M7s60.net
無敵コックとかヘイカンフルアーマードおるしな

527 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 15:34:06.22 ID:d3pET5kB0.net
ドラメ放置されてるってレスあったけど今回の光と闇の竜新規でかなり強化された
ダークエンドの中身は多分チェイムだと思う

528 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 15:43:31.67 ID:M3iW8H7Q0.net
>>501
デュエリストの間ではラドリーだけやたら人気だね
マスターデュエルでも初代スペシャルメイトがラドリー&フルスだったなあ😤
完成度が異様に高いと話題だったなあ🤤

529 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 16:00:56.24 ID:j5rFKanI0.net
マジかよ1人だけ垢抜けてんな

530 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 16:02:10.61 ID:3H2rQnMs0.net
闇と消滅の竜良いカードだよな

531 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 16:38:58.45 ID:JPZJF4c10.net
青眼の光と闇の竜をドラメに強奪するのやめてください

532 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 17:02:50.78 ID:DYHCFpRA0.net
初めてマスター入れたから褒めて😀

533 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 17:10:59.36 ID:NWZ/G1p80.net
閃刀絵違い来たら作るつもりでいたけど流石に時代遅れ感あるな
裂け目アトラク入ればまだワンチャン作れた気もするがそれも無理だし

534 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 17:12:32.13 ID:XpD+8sic0.net
>>532
おめでとう🎉
君、遊戯王うまいね

535 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 17:17:00.83 ID:dnw+cvvcd.net
カイコロは使えるぞ

536 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 17:23:08.20 ID:DYHCFpRA0.net
光と闇新規って2022ならもう一つ後続呼ぶ効果ついてたんやろなあって

>>534
どうしてそんな酷いこと言うの😡

537 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 17:33:27.10 ID:5hsTTC5e0.net
閃刀姫の絵違い来るのか
シクパに入れて実装だろうけど新規分入れると40超えるから烙印みたいに分割するのかな

538 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 17:38:10.39 ID:vG2KIKSId.net
目指せ世界大会キャンペーンみたいな特別セレパやろ

539 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 17:53:53.28 ID:0dK32TUO0.net
閃刀姫とかいうカイコロ立てられたら勝ち立てられなかったら負けデッキ

540 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 17:55:35.92 ID:N0N0S4460.net
閃刀姫はティアラの時はメタが簡単だから全然やれるみたいに言ってたけど
スネークアイみたいなタイプが環境だと手数的にキツそうやな

541 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 18:29:59.02 ID:/O4VY0b8M.net
閃刀姫は専門家の動画は見てて面白いけど自分では使いたくない

542 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 18:39:20.79 ID:QU9SNtZV0.net
閃き刀はましょうどう全盛期に
君らまとめてメタバース1枚で十分かな♠されたわ

543 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 18:40:46.98 ID:9dbDu0PLd.net
いつみてもエクセルポプルスの動き頭おかしいと思いながら見とる

544 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 18:42:49.41 ID:rwcuDJzz0.net
ポプルス式のssはニュートレンドやからな

545 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 19:02:04.85 ID:vdPJoB6c0.net
閃刀姫といいエクソシスターといい
メインモンスターゾーンに置かれるだけでバックまで無力化されるの制約酷すぎ

546 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 19:10:33.94 ID:I/Cid4kX0.net
カイコロもサラマングレイトの方が相性ええしな…

547 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 19:13:06.62 ID:JPZJF4c10.net
カイコロそろそろ禁止行きやろというか一本先取で永続魔法罠で戦うクソデッキは全部死んでええぞ

548 ::2024/05/15(水) 19:15:47.36 ID:bO12LdIU0.net
でもパカパカするの楽しいもん🥺

549 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 19:16:18.11 ID:FSfX+8vB0.net
>>510
ナーガがデッキに戻った時発動する効果持ってるんでできるはず

550 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 19:17:48.03 ID:I/Cid4kX0.net
カイコロって単なる先攻札でもなくて後攻でもスネークアイのベルジュ神殿やったり墓地咎姫置くデッキを発動させなかったりで役割あるのが他の先攻専用とは一線を画しとるわ

551 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 19:22:35.19 ID:KvHggmOSd.net
>>549
ナーガが特殊なだけで今はフィールドから離れた場合の効果はデッキに戻ったら発動せんはずや

552 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 19:24:33.91 ID:vdPJoB6c0.net
フィールドから離れた時発動、のやつは出来ない
デッキに戻った時発動、の効果は使えるがそんな効果持ってる奴がそうそういない

553 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 19:26:36.49 ID:MS+ARSHr0.net
永続パカパカ楽しくてやってんだからそんなことで禁止されたら困るよ
環境左右してるならしゃーないけどそんなレベルでもないし

554 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 19:30:06.61 ID:jwz5B1wY0.net
展開系でもカイザーコロシアム貼って損する事ないのが強いわ

555 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 19:32:12.08 ID:2SueBKYN0.net
最終的に単騎立ちのサラマングレイトとかは張り得やもんな
きついわ

556 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 19:33:26.16 ID:Gk88crzbd.net
条件満たさなくなった時カイコロが適用されないってだけなのもつええな
言うほどお互いを縛るカードじゃない

557 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 19:35:46.84 ID:UW1r1fT8a.net
>>510
昔はできたんだけどね…
2020年のルール変更で変わっちゃった…

558 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 19:41:03.99 ID:MmshwCwg0.net
イグニスターやと2枚組みでガッチリシンギュラ+カイコロの無敵盤面作れるぞ

559 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 19:41:30.17 ID:XpD+8sic0.net
カイコロとかいうアプリだと処理楽だけど
紙だと意外とめんどくさいカード

カイコロのQA多すぎ

560 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 19:43:33.10 ID:m4lg8+oU0.net
裁定面倒くさい罪で牢屋行きあるか?

561 ::2024/05/15(水) 19:48:37.70 ID:bO12LdIU0.net
誰もやってない限界集落とはいえラッシュリンクスが地味にヤバいこと起きたらしいな
強すぎるから事前規制入れますってしたカードを翌日にやっぱやーめたwで無制限釈放して実質既存テーマ強化だったカードに規制入れとる

562 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 19:59:17.89 ID:7JOB/v6o0.net
>>560
そもそも出禁のポールポジションくんがいる

563 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 20:00:53.50 ID:j5rFKanI0.net
盆回しも処理めんどくさがらず実装しろ

564 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 20:27:12.46 ID:Vmyq/B5G0.net
おとり人形実装しろ

565 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 20:44:47.77 ID:83CTvWq/0.net
スモールワールドできるなら何でも実装できるやろ

566 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 20:45:51.55 ID:XfWDbKle0.net
ポールポジションくんはそもそも真面目に考えて作ってくれよな~

567 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 20:49:37.57 ID:JnqTZ2sy0.net
https://i.imgur.com/dkBZcZD.jpeg

テキスト一新されたから改めて見てみたけどやっぱりヤケクソ効果で草生える
突然全ハンデスされて草

568 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 20:50:49.37 ID:1ova+9Ifd.net
>>567
真面目な運用がなされてもクソ

569 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 20:53:22.32 ID:7JOB/v6o0.net
絶対試合が決まるクソカード
ボルバルに近い

570 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 20:54:29.90 ID:wz2n4R6f0.net
>>567
戦闘行うカードってラストバトル以外あったっけ

571 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 20:55:15.17 ID:td28wdzd0.net
Q.戦闘を行うとはバトルフェイズまでスキップされるということですか?

572 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 20:56:42.18 ID:7JOB/v6o0.net
イクイップシュートくらいしかしらない

573 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 20:57:04.36 ID:XfWDbKle0.net
ていうか素直に「自分·相手バトルフェイズに」って書いとけよ
なんでスタンバイフェイズにバトルフェイズが始まるんだよ

574 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 20:57:59.67 ID:mJS1M7s60.net
どっちかが必ず負けるボルバルと違って勝ちか引き分けなのキモすぎる

575 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:01:51.84 ID:QU9SNtZV0.net
https://pbs.twimg.com/media/GNgD_RraQAAc-dl?format=jpg&name=small

576 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:06:03.48 ID:QU9SNtZV0.net
マルファサーチうおおお

577 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:06:27.57 ID:j5rFKanI0.net
なぜか引き分けになるカード実装してるしな
あれ使ってマッチで勝ったケースってあるんやろか

578 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:06:30.86 ID:7JOB/v6o0.net
タキオンんほぉ

579 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:08:22.99 ID:XfWDbKle0.net
ドビュッシー

580 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:10:51.04 ID:LYmxWq/t0.net
パキケサーチできるやん

581 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:11:21.60 ID:mJS1M7s60.net
こいつらいつも七星の剣をデッキトップに置いてんな

582 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:12:07.33 ID:2SueBKYN0.net
万能エクシーズサーチやん

583 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:12:31.70 ID:JnqTZ2sy0.net
種族か属性ってクソユルユルで草
色んなデッキで使えるやん

584 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:13:06.09 ID:jwz5B1wY0.net
ユニコーン1体+神の宣告+うらら+抹殺みたいな先攻に何もさせてもらえず負けたんやけど
ホルスって弱いかこれ

585 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:13:43.06 ID:LYmxWq/t0.net
水属性☆4、☆5
水族☆4、☆5
炎属性☆4、☆5
戦士族☆4、☆5
光属性☆4、☆5、☆8、☆9
天使族☆4、☆5
闇属性☆5
岩石族☆4、☆5
魔法使い族☆4、☆5
ドラゴン族☆8、☆9
かな

586 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:13:55.70 ID:AdBlpumR0.net
あーデッキの一番上ってそういうことか

587 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:14:21.24 ID:7JOB/v6o0.net
ランク4-5 8-9
種族 水天使岩石戦士ドラゴン魔法
属性 全部
ガバガバすぎんか

588 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:15:28.52 ID:JnqTZ2sy0.net
>>587
風ないし闇も☆5だけやな

589 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:16:57.23 ID:1oqTPXDh0.net
エクシーズデッキなら便利すぎるな
ほぼ万能サーチや
制約もちゃんとあるからえらい

590 ::2024/05/15(水) 21:17:14.50 ID:mnbOkuFJ0.net
面白いおもちゃやな

591 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:17:39.75 ID:j5rFKanI0.net
>>587
ガバガバなのは「お前」

592 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:19:42.53 ID:7JOB/v6o0.net
>>588
そういや風おらんかったわすまん

593 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:19:45.59 ID:LYmxWq/t0.net
タキオンはこいつ自身をサーチできるから一番使いこなせる

594 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:19:45.87 ID:yxMZiKB40.net
これサーチ範囲広いなあ

595 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:22:04.66 ID:TYRTc1RL0.net
里棺スキドレ素引きされたホルスに負けて草
里も消していいぞ

596 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:23:04.77 ID:/z/bUhJc0.net
パキケ干ばつ豪雨サーチ出来るのいかんでしょ

597 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:23:12.08 ID:9Z+rS83M0.net
パキケサーチ出来るやんって思ったけど手札コストキツいからメタビ的にはあんまりやな

598 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:23:38.17 ID:5hsTTC5e0.net
ルーンが岩戸サーチしてきそう

599 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:25:29.07 ID:LYmxWq/t0.net
壊獣でもいけるし使い道は無限大やな
アセンションと合わせて6枚積めるのもいい
手札消費は考えないものとする

600 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:25:45.07 ID:2SueBKYN0.net
展開デッキなら初動さえあれば解決やけど手札5枚使って布陣引くテーマやと使いづらいわな

601 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:26:03.93 ID:/z/bUhJc0.net
>>597
そこでモルガナイトよ、まあ机上の空論やけど

602 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:26:27.30 ID:tb6hkLiI0.net
タキオンがタイギャラでパキケ守るデッキになってまうやんけ!

603 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:27:02.24 ID:yxMZiKB40.net
エクストラにオバハン入れること考えるとミザちゃんデッキが1番強いかね
シャークさんデッキとか101もういらんくね思ってたけどこういうの来るとは…

604 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:28:26.17 ID:7JOB/v6o0.net
BKも結構楽しくやれそう
アンブラルさんだけ蚊帳の外

605 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:28:45.69 ID:EFiemDUI0.net
結界像とかメタビ系の害悪モンスターめっちゃサーチできるな

606 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:30:00.52 ID:mJS1M7s60.net
枠確保とサーチがバリアンデッキ以外じゃ苦しいけどエクストラどうでもいいメタビの上振れカードになりそう

607 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:30:35.54 ID:9Z+rS83M0.net
メタビやったら手札減らしてサーチより素直に像とかの数増やす方がええような気はする

608 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:31:46.25 ID:XfWDbKle0.net
あ、これミザエルがカードからなんか変なビーム出してるのかよ
変な機械から射精ビームだと思ってたわ

609 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:32:42.59 ID:1oqTPXDh0.net
邪悪で通常召喚権使わないテーマが最後に結界像設置するのに悪用しそう

610 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:34:18.54 ID:LYmxWq/t0.net
>>609
このカードの発動後エクシーズ召喚するまで自分フィールドのモンスター効果永続無効とかすべきやったな

611 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:35:05.19 ID:j5rFKanI0.net
任意の手札のカードをデッキトップに置けるってのも悪さしそう

612 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:36:24.15 ID:a0FNTnpz0.net
X縛りつけとけばええやろってヤケクソカード刷りすぎやろ

613 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:37:18.60 ID:TYRTc1RL0.net
ホルスがヴァニティルーラーサーチしたりするんかな

614 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:39:08.45 ID:LYmxWq/t0.net
>>613
ホルスが手札2枚も使うカード積むのは厳しくないか

615 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:39:40.63 ID:EFiemDUI0.net
昇格で実質枚数水増しできるし色々遊べそうやね

616 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:46:12.48 ID:YWGbzpRP0.net
やめろミザエル

617 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:49:32.60 ID:3H2rQnMs0.net
発動後EXからエクシーズしか出せなくなるだけかぁ

618 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:49:56.35 ID:BdqHKMF30.net
あーなるほどホルスはランク8でドラッグルクシオン出せるからこのカードサーチできるんやな

619 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:50:34.25 ID:JPZJF4c10.net
>>614
ルーラーポン置きしとけばそんな突破されないし大丈夫やろ怖いのは泡くらいじゃないか今

620 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:52:28.77 ID:8jUTjBC90.net
逆に最終盤面にxがいないとフィールドのカード全部墓地に送るとかの制約にしてくれや

621 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 21:53:15.74 ID:dpEnAKwM0.net
んほぉぉぉぉぉ、タキオン強化だぁぁ

622 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 22:00:05.29 ID:1oqTPXDh0.net
エクシーズしかだせませ~んって制約も発動後だけじゃほぼ無いも同然だからなぁ

623 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 22:10:07.99 ID:ua0f1IuT0.net
【2022】で反省したかと思ったらまた暴走しだしたな

624 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 22:13:26.93 ID:83CTvWq/0.net
言うほどか?
範囲がちょっとちゃうスモワみたいなもんやろ
縛りあるしそんな強く見えん

625 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 22:24:03.04 ID:mJS1M7s60.net
中継カードに柔軟性がある分スモワの方が使いやすいけどサーチが安定してるのはこっちやなって感じ
エクストラに参照用のオーバーハンドレッド入れることを許容できるかどうかはデッキによってかなり変わりそう

626 :今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった :2024/05/15(水) 22:33:56.20 ID:2SueBKYN0.net
エクストラとメインどっちにゴミ入れるかって話やね
誘発で中継できるデッキならスモワやけど手札にモンスターいらないのは便利

総レス数 1005
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200