2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バリュー・配当・シーゲル】株式長期投資Part3

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/05/03(土) 10:34:10.53 ID:PFuH0Auv0.net
セクターに縛りのない個別銘柄の話題も含めたものを語りましょう

前スレ
【バリュー・配当・シーゲル】株式長期投資Part2
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/market/1393060676/

連続増配銘柄が知りたい
→The DRiP Investing Resource Center
http://dripinvesting.org/tools/tools.asp
http://dripinvesting.org/tools/U.S.DividendChampions.pdf

Dividend AchieversとDividend Aristocratsの構成銘柄が見たい
→Dividend Achievers
http://www.indxis.com/RealTimeIndices.html

→Dividend Aristocrats
http://www.dividendsranking.com/dividend-aristocrats.php

852 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/14(土) 15:54:26.85 ID:UgOtHtjN0.net
>>851
同意
株式市場が調子良いから、いろんな人が流入してるんだと思う

853 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/14(土) 15:59:50.58 ID:MAR0Uqkb0.net
>>836,829,832
そんなに自分の考えが正しいと思うなら、本を出すのがよろし。印税も入ってウマー。
ここはロンパールームじゃないクマよ。そもそもあなたのポートフォリオを教えてほしいな。

>>849
確かに。私も余裕ができたら小型株ETFホスィ。

ところで法人税減税の財源が先送りされたけど、配当課税強化されたらどうします?
俺はNISA枠を使い切ったら、低分配のインデックスファンドかBRK.Bくらいしか思いつかないんだが。

854 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/14(土) 16:03:23.26 ID:cce8Dxa40.net
高レベルなものを求めるのは向上心があってとても良いことだと思う
ただ、経済評論家や投資アドバイザーで飯を食べてる訳じゃないので
なるたけシンプルに済ませたい
サラリーマンの片手間に長期投資なんだがら簡要なもので良いんじゃね
一番シンプルなのがインデックスだと思うが、それだと面白味に欠けるなら個別
個別の組合せはある程度性格や考え方出るからとやかく言っても意味が無いかと
本当に素晴らしい事というのは誰にでも理解でき簡単に実行、結果がでる事だ

855 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/14(土) 16:50:38.57 ID:RTAVvZOo0.net
祝!!! ついにyoutube動画が2万回再生突破!!!!!
ワタナベくんたちに反撃される新田wwwwwwwwww
*************************************************************************************

投資業界史に残る確執!!! 断トツの再生回数がそれを物語る
ラジオNIKKEI「夜トレ」伝説の放送回 <2011/11/11放送> 
渦中の『セクシーボリンジャーワタナベくん (@watanabesexy)』がついに登場!!
饒舌な『ワタナベくん』と本山華子ちゃんの恋は実るのか???
そして新田ヒカルが大爆発wwwwwww

★新田ヒカル年表参照 http://blog.hikaru225.com/?eid=1034703

http://www.youtube.com/watch?v=3oj9Pl9VYVU
http://fast-uploader.com/file/6957228796233/
http://fast-uploader.com/file/6957228707038/
https://twitter.com/watanabesexy

************************************************************************************

856 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/14(土) 16:51:27.05 ID:rTWETgKs0.net
シーゲルなんて全員銘柄構成殆ど同じなのにレベル高いも糞も無いだろ。
買値から値上がりしてるだけで自分が上手いと思い込む辺り
アベノミクスの新興長者と思考回路が変わらないな

857 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/14(土) 16:57:05.79 ID:CMqTL4120.net
相場全体でも個別でも暴落した時に企業価値より売り込まれていると判断できて
良い銘柄を安値で仕込めている投資家はじゅうぶん優秀でしょ。

858 :名無しさん@お金いっぱい:2014/06/14(土) 17:56:41.25 ID:GPeEPSv00.net
韓国がデフォルトして、IMFが介入しときに、
暴落したサムソン株を大量に購入したテンプルトン。

9・11テロ後、ニューヨーク証券取引所が閉鎖となり、
再開後、暴落した優良航空会社株を大量に購入したテンプルトン。

安値で買うというだけでも、十分に優秀な投資家といってよい。

859 :845:2014/06/14(土) 17:58:17.39 ID:MAR0Uqkb0.net
>>851,844 その通りですな。スマン(><)

俺はリーマンショックの時、日本株と米国債を50:50で持っていて、日本株の暴落と
米国債の高騰でパニクっていたとこをシーゲルスレに出会って乗り越えることが出来た。
このスレや本家スレの古参には本当に感謝しているし、両スレとも長く続いてほしい。

860 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/14(土) 18:05:14.01 ID:/VhhBWJe0.net
低レベル云々言ってる人がいるけど、高レベルな書き込みが無いのは不思議だな。

861 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/14(土) 21:38:34.57 ID:kQG+8e/s0.net
タバコについてだが、

政府が税金を引き上げたらタバコの値段も上げるというけど、タバコ税ってタバコ会社に入るんじゃなくて政府に行くんだよね?

だとすると政府のタバコ税引き上げはマイナスであってプラスではない?

862 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/14(土) 22:04:34.12 ID:qxgZtFxW0.net
タバコ税の値上げに伴う数量減少に対応するため通常はタバコ本体も値上げするので
プラスにもマイナスにもならない

863 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/14(土) 23:41:44.82 ID:4pv6pUxj0.net
>>858
競争優位性のあるエクセレントカンパニーをできるだけ安く買う事は、このスレのメインテーマの一つだしな。

864 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 01:09:12.43 ID:qsEyoJLa0.net
ブルーチップは自社株買いをよくやってるが、20年後とかだとみんな財務がPMみたいにマイナスなったりすることが多くなるのかな?

865 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 01:28:06.24 ID:lAvXnFMC0.net
PMは社内に現金積み上げると
損害賠償の標的になるんじゃね?
債務超過の会社を倒産させるつもりで
損害賠償請求してもたいして取れないとか?

866 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 11:02:08.82 ID:q4pkySYc0.net
もうちょっと勉強してから議論に参加してくれよ。

867 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 11:22:03.20 ID:+VKiL0b00.net
>>866
じゃあ、ハイレベルな議論とか、書き込みとかしてみてくれよ。


俺は、他の人がどんな風に考えてて、何を買いたいと思ってるとか見るの楽しいけどな。

868 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 11:28:00.66 ID:q4pkySYc0.net
財務も税制も全く理解していない書き込みを読むとイラつくんだよ。

869 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 11:35:23.61 ID:um5+IhhF0.net
>>868
そう思うなら、君が率先して財務と税制を完全に理解したハイレベルな議論とやらを
始めればいい

870 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 12:39:11.21 ID:+VKiL0b00.net
何で説明も出来ないのに、偉そうに人を叩くんだろうねー

871 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 12:49:35.27 ID:bjEvNMNN0.net
自称上級者()のレスを見てると痛々しいよな。
良い年こいたオッサンが中二病拗らせてドヤ顔でしてると思ったら本当に笑える。
そんなにハイレベルな議論とやらがしたいなら、自分のBlogでも開設すればいいのさ。

872 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 12:52:53.54 ID:um5+IhhF0.net
自分の思い通りでないとイラつくとか小学生じゃないんだからさw

873 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 13:01:07.86 ID:sV1/4XHH0.net
祝!!! ついにyoutube動画が2万回再生突破!!!!!
ワタナベくんたちに反撃される新田wwwwwwwwww
*************************************************************************************

投資業界史に残る確執!!! 断トツの再生回数がそれを物語る
ラジオNIKKEI「夜トレ」伝説の放送回 <2011/11/11放送> 
渦中の『セクシーボリンジャーワタナベくん (@watanabesexy)』がついに登場!!
饒舌な『ワタナベくん』と本山華子ちゃんの恋は実るのか???
そして新田ヒカルが大爆発wwwwwww

★新田ヒカル年表参照 http://blog.hikaru225.com/?eid=1034703

http://www.youtube.com/watch?v=3oj9Pl9VYVU
http://fast-uploader.com/file/6957228796233/
http://fast-uploader.com/file/6957228707038/
https://twitter.com/watanabesexy

************************************************************************************

874 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 13:31:39.11 ID:bjEvNMNN0.net
他の住人が楽しくお喋りしてるのに横からレベルが低いだケチをつけて。
じゃあ、あなたがハイレベルな議論をして下さいと尋ねると急に黙り込むし
何がしたいのか分からないだろ?

だいたいちょっと前にも同じこと書いていた人いたけど、
ここの住人の持ち銘柄なんて似たり寄ったりだから上級者も糞もないと思うんだよね。

もし仮に上級者というカテゴリーがあったとしても自分のことを上級者だの上手い
だの言っちゃう自己陶酔ぶりが気持ち悪いわ。
そういったオ○ニーはFacebookでされて下さいね。

875 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 14:16:58.07 ID:Vr7ysE6h0.net
そういえば、前のスレッドで、VとMAの崇拝者が、自分の考えに賛同しない人を
バカ扱いして攻撃していたのを思い出した。

876 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 14:28:24.13 ID:um5+IhhF0.net
自分の考えに賛同しない人を攻撃的なレスで排除しようとするレスは
スルーでいいよ
スレが荒れるだけだから

877 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 15:10:44.48 ID:1Iu8HqPd0.net
相容れない意見を排除しようとする、実に人間らしくて良いじゃない

878 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 15:29:03.50 ID:JAx5GudN0.net
>>837
これは間違い
一体いつのデータ見て書いてんだ?

879 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 15:42:33.01 ID:S0w5n2WY0.net
単に最新じゃない昔誰かがつくったグラフにリンクしただけでしょ

880 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 16:09:38.21 ID:ZQAiF9Pe0.net
>>878
バークシャーの総資産は約40兆円でそのうち上場株式PFは約10兆円ほどだから1/4でだいたいあってるよ。
過去に買収した傘下企業分を株式に含めたらもちろん株式割合は跳ね上がるが、それは子会社であって株式投資分じゃないからお話にならないよ。

881 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 16:24:47.78 ID:Vr7ysE6h0.net
>>878

BRKのアニュアルレポートを読んできて >>837 が何を言っているのか、だいたいわかった(つもり)

BRKは、投資会社としての顔と、保険会社としての顔を持っている。
投資事業としては、資産の大部分を株式で運用しているが、保険事業の契約残高に見合った金額は
債券で運用している。
また、BRK本体の事業を行うための設備、のれん代も資産として計上されている。

結果として、BRK全体の資産のうち、25%くらいしか株式投資に回されていない。
BRKの資産の大部分は、保険事業に使用されているのだから、もっと、保険会社としてのBRKについて語るべき

882 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 16:35:46.55 ID:Vr7ysE6h0.net
ちなみに第一生命を例に挙げると

総資産 34兆円
時価総額 1.5兆円

となっています。

保険会社は、大量の保険契約(借金)を受け入れて、債券で運用するという特性を
持っているので、見かけ上の資産が大きくなる傾向があります。

883 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 16:37:12.87 ID:JAx5GudN0.net
まあ好きなように思ってればいいんじゃないでしょうか。

884 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 16:47:57.46 ID:sG8oUbCg0.net
>>883
http://blog-imgs-48-origin.fc2.com/b/e/t/betseldom/2014-0215-brk-03.png
http://betseldom.blog.fc2.com/blog-entry-565.html

君の負け。株式投資は20〜25%程度であってる。

885 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 16:52:20.18 ID:BRyIl1u40.net
恥晒し確定か


抽出 ID:JAx5GudN0 (2回)

870 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2014/06/15(日) 15:29:03.50 ID:JAx5GudN0 [1/2]
>>837
これは間違い
一体いつのデータ見て書いてんだ?

875 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2014/06/15(日) 16:37:12.87 ID:JAx5GudN0 [2/2]
まあ好きなように思ってればいいんじゃないでしょうか。

886 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 17:10:44.89 ID:q4pkySYc0.net
バークシャーに投資する気にはどうしてもならないな。
コーポレート・ガヴァナンスに難のある企業を、俺は評価しない。

887 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 17:19:29.16 ID:Vr7ysE6h0.net
>>884

annual reportを読んでもらえればわかると思うけど、その株式投資以外
の部分は、annual reportでは、「Invest」として扱われてないよ。

BRKは、自ら事業を運営しているからわかりづらいんだけど、
それは、BRK自身の事業の運営するのに必要な資産であって、
投資に回しているわけじゃないからね。

888 :スウェルテ:2014/06/15(日) 17:46:08.74 ID:cOv7nZvB0.net
現在でも東京都では圧倒的に印刷・同関連業の事業者数が多いはず
上流の広告代理店や紙やインクなど資材関連、倉庫、運輸などの協力会社など
含めればさらにこの業種に関わってる人のシェアはでかいのではないだろうか?
もちろんオフィス需要にも影響がでかい。印刷工場は郊外でも営業部門の拠点は大抵都心にある
この辺が潤わなくては本当の景気回復は無理なのではないだろうか?

三本新値までもう少しw
頑張れ売り方の大人
てか6C15000はおろか、15500の売り方まで殺したかw
1時間で20円→7円の展開はおいしいw

889 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 18:38:02.83 ID:q4pkySYc0.net
バークシャー買いたいんだけど、国内証券で取り扱ってる所はどこ?

890 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 18:48:37.55 ID:um5+IhhF0.net
マネックスで買えるんじゃね

891 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 19:24:58.29 ID:q4pkySYc0.net
HDVが信託報酬0.12%まで下がったけど、これはどう?

892 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 19:45:12.43 ID:um5+IhhF0.net
上位保有銘柄MO, PM, INTC, JNJ MRK, KO, PFE, CVX, PG, Tで60%なんだよね
個別銘柄でカバー済みだわ

893 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 20:21:47.68 ID:yUPAzpqo0.net
PFEってただ買収で維持してるだけじゃん

894 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 20:42:50.07 ID:qsEyoJLa0.net
日本株よりアメリカ株がいいとは思うけど、

アメリカ株に比べてイギリス株はここ数年そんなに上がってないんだが、これは構造的なのか?
これからもそうなると思う?

源泉徴収10%払ってでも(外税やっても全部戻らない)、アメリカ株の方がよい?

895 :名無しさん@お金いっぱい:2014/06/15(日) 20:44:12.67 ID:vIn8rXPh0.net
>>893
最近、新薬はないけど、ジェネリック薬品は、販売網を生かして、攻勢をかけている。

896 :名無しさん@お金いっぱい:2014/06/15(日) 21:04:24.68 ID:vIn8rXPh0.net
>>894
アメリカ人にくらべ、イギリス人は、株式投資をする人が、少ない。
ヘッジファンドも少ない。

そのために、見過ごされている銘柄が多い。

長期バリュー投資家なら、気長にホールドしていれば、
いずれ見直しが入って、適正価格に上昇すると思うよ。

897 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 21:38:21.90 ID:q4pkySYc0.net
レキットベッキンザーとか買いたい

898 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 21:49:50.45 ID:0AJU/oxb0.net
>888イギリスは株式時価総額世界第2位の投資大国だと知らないのか?

899 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 21:57:01.32 ID:um5+IhhF0.net
どうでもいい

900 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 22:12:48.60 ID:qsEyoJLa0.net
>>895

ファイザーは私も興味あるけど、収益見通しだと14年も15年もパーとしないんだよね
今後長期にわたって業績が向上する材料ある?
ないんならJNJの方がいいのかな

901 :名無しさん@お金いっぱい:2014/06/15(日) 22:14:27.65 ID:vIn8rXPh0.net
>>898
確かに、第2位
2014年5月時点で、国別時価総額は、
1位 米国 18.1兆ドル
2位 英国 3兆ドル
3位 日本 2.9兆ドル

2位といっても、米国が、図抜けいる。
規模は、日本レベルだから、米国に比べれば市場効率性は、落ちるので、
見過ごされている銘柄が、多いと予想される。

902 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 22:19:16.36 ID:VUkSeWrn0.net
イラクの武装勢力が新しいビデオを公開したらしいけど
URLわかる人いる?
たぶんこの前ここに貼られてた奴の続き

903 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 22:20:42.33 ID:VUkSeWrn0.net
すまん間違った

904 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/15(日) 23:48:31.41 ID:Tm2qdmUr0.net
俺の保有株(約50銘柄)でパフォーマンス上位は上から
MDT KMB 日本電信電話 PFE JNJ AZN 日本たばこ産業 LO LLY MO EMR MSFT

といったところ

905 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 00:02:33.79 ID:q6eJQtWh0.net
それぞれの銘柄の平均単価もよろしく

906 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 00:23:32.87 ID:CXLz9Bd90.net
俺のパフォーマンス上位はガンホー、COP、MO、MCD
PSXとPMの取得単価がない
PGとKOの成績はインデックスより下
ガンホーが断トツだし投資に正解なんかない

907 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 08:56:20.10 ID:ruZ8G6dJ0.net
夢のある投機株枠を少し設けたり、お楽しみに優待銘柄などを少し入れるのはいいね。
あまりにもがちがちだとつまらないから。

908 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 11:38:42.97 ID:YgL/m5tr0.net
MDT が、COVを買収

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0OX0DF20140616

909 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 12:05:46.11 ID:hhz2QCI20.net
ええな。
アクセンチュアみたいに本社登記地アイルランドで法人税節税うまーにするのかな。

910 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 12:56:24.52 ID:lUpM2a7P0.net
アイルランドは法人税安いけど配当源泉課税20%(日本人の場合)なのが残念だな。

911 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 13:26:29.24 ID:ZBnAovFY0.net
2ヶ月ほど前にBAXとCOVどちらを買い増すか迷ってBAXにした。
ついてねぇ。

912 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 15:20:39.76 ID:K/eD7nWE0.net
長期投資だと売却益の税金を払わなくてもいいとよく言うが、でも結局最後の方で売る時にその分膨大にはらっちゃうから、チャラじゃね?

メリットは、税金部分を無利息で再投資できるようなものだけか?

913 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 15:22:12.46 ID:K/eD7nWE0.net
このスレの住人の中に配当で数百万もらってる人いるかな?

いるとしたら、個人の20%よりも法人設立した方が税金安くなる?

914 :名無しさん@お金いっぱい:2014/06/16(月) 16:51:29.31 ID:C7Fo0KQR0.net
>>897
ジム・クレイマーも、
1割を投機銘柄にすることを勧めていたからね。

あとは個人の判断。

私は、面白みがなくても、地道なバリュー投資を続ける。

915 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 17:15:45.72 ID:q6eJQtWh0.net
ジム・クレーマーと言えばマッドマネーでベアスターンズがダダ下がりしてたときに
視聴者からの相談に答えて「絶対に売るな!」と絶叫してたのを思い出す
あの後、ちゃんと謝罪して損失補てんしたのだろうかw

916 :名無しさん@お金いっぱい:2014/06/16(月) 17:36:55.38 ID:C7Fo0KQR0.net
>>915
ジム・クレイマーの書籍で、
景気によって、ディフェンシブから、景気循環株に変えたり、
空売りの記載があったりで、
投機銘柄を持つように言ったりで、
自分では、リスク管理が困難と思った。

やはり、ジム・クレイマーも大損を出していたのですね。

ただし、参考になることも多かった。

917 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 18:02:06.93 ID:q6eJQtWh0.net
>>916
これ、途中でジムクレーマーが出てくるんだけど
最初から最後まで見るとおもしろいですよ
当時、リアルタイムで見てました
http://thedailyshow.cc.com/videos/49s5t5/broken-arrow

918 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 19:48:54.16 ID:4jmdl/Jt0.net
COVは爆騰げ当たり前にしても、MDTもPre-Marketで10%以上騰がってるな。

919 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 20:52:50.76 ID:YgL/m5tr0.net
>>918
MDTが海外に滞留させている資金(アメリカに送金すると課税される)
を有効利用できるという話だから、その節税効果も見込む分もあるのだと思う

920 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 20:58:39.91 ID:esCmmWx+0.net
医療機器単独では今までになかった時価総額100B近い馬鹿でかい規模になるな。

921 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 21:08:06.96 ID:RCURviDZ0.net
>>913
橘玲の“貧乏はお金持ち”を読むといいかと

922 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 21:09:42.80 ID:RCURviDZ0.net
※この場合の貧乏ってのは赤字法人のことね

923 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 21:10:54.02 ID:8KqvfwQC0.net
>>913
年間配当170万程度(税引き後)だけど
2億円くらいこえてこないと資産管理会社なんて意味ないんじゃない

むしろ自分の事業もってるひとが
資産管理会社機能もあとで持たせるってのは可能なんだろうか?

924 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 21:13:23.88 ID:t7fU16B30.net
VとMAは良い銘柄だが、騰がり切ってから推奨されてもな〜
所詮バックミラーなんだろうけど。

925 :名無しさん@お金いっぱい:2014/06/16(月) 21:26:36.03 ID:YVoMZDLL0.net
>>924
中国バブル崩壊で、金融株が、軒並み下がるよ。
そうでなくとも、7、8年に1回は、大暴落があるからその時に、すきなだけ買えばよい。
それまで、待つことが肝心。

926 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 21:33:01.41 ID:ERkv3xCA0.net
NISAスレで書かれてたがSBIらしい。

>Nisaで保有している銘柄が5分割されたんだけど、増えた株数分は一般扱いになっている。当然株価は1/5。
>つまりNisa枠4/5は無駄になったってこと?

927 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 21:53:23.58 ID:t7fU16B30.net
>>926
AAPLをNISAで持っている奴は涙目だな…

928 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 22:14:15.85 ID:L3mCraEM0.net
>>926
それは許されんよなあ…

929 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 22:25:48.08 ID:t7fU16B30.net
NISA預りで保有している外国株式銘柄にコーポレートアクションで権利処理が発生した場合、権利処理後の預り区分は「NISA預り」が継続されますが、新たに割当られた株式は「一般預り」となります(併合の場合は全て「一般預り」)。

だとさ

930 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 22:49:10.07 ID:CXLz9Bd90.net
これはw
NISA()

931 :名無しさん@お金いっぱい:2014/06/16(月) 23:01:33.17 ID:YVoMZDLL0.net
>>929
NISAそのものの仕組みなの?
SBIのみそのような対応なの?

932 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 23:02:30.80 ID:t7fU16B30.net
>>931
常識的に考えれば、SBI固有の問題かと。

933 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 23:04:33.76 ID:siSJwYNy0.net
>>925
中国でもなんでもいいけど、一回調整して欲しいわ
キャッシュ貯まってきたから追加投資のチャンスが欲しい

934 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 23:13:51.91 ID:CXLz9Bd90.net
こんど下がる時はリセッション入りでしょ
景気サイクル的にそろそろって時期

935 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 23:15:42.48 ID:YBxWzUsC0.net
MDTプレマーケットでは10%以上爆上げしてたのに一転マイナスまで下がってるじゃねぇかw

936 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 23:15:45.44 ID:ERkv3xCA0.net
楽天はKMRの処理考慮すればNISA口座で分割あっても大丈夫かと思ってる

937 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 23:17:56.91 ID:B6FLlzkn0.net
>>931

楽天証券の場合、KMRの株式配当がNISA口座内にとどまっているから、
SBIに限った問題だと思う

↓参照
>>367-367 >>360

938 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 23:37:35.85 ID:dJPHMi7O0.net
>>935
買いのチャンスかもね。
もともとMDTは配当貴族(36年連続増配銘柄)だが、今回の買収で更に
魅力は高まってますます配当成長投資家のマスト投資先になりそう。

939 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/16(月) 23:50:42.26 ID:B6FLlzkn0.net
MDTは、PER20倍と少し高めだけど、景気の変動を受けづらい業種だし、配当も安定
しているし、買ってみてもいいかなと思ってる。

ちなみに、JNJ、ABT,BAXは購入済。
医療機器銘柄の利回りは、飛び抜けて高いわけじゃないけど
医薬品銘柄と違って、特許切れのリスクも低いし安心できる。

940 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/17(火) 00:27:43.06 ID:24SfCLtg0.net
楽天のNISA口座で先々週分割された某銘柄持ってるので、どうなかったか報告します。

MDTは持ち株でも上昇率上位の孝行銘柄だったけど、法人税安いけど配当課税は米国より
高いアイルランドに移転して、増配動向がどうなるのか気になりますね。

941 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/17(火) 00:30:02.61 ID:24SfCLtg0.net
↑補足 現時点では、まだ2分割は口座に反映されていません。

942 :名無しさん@お金いっぱい:2014/06/17(火) 01:56:33.87 ID:tMjqv4bI0.net
>>939
医師は、使い慣れている医療機器は、あまり変えない。
心臓のステントや、人工関節、内視鏡等で、すこしでも感覚が違うと、異常のサインかもしれないと思う。
機器を変えると、異常のサインか、機器の違いかわからなくなる。
大幅にシェアが変わることは、少ない。

943 :名無しさん@お金いっぱい:2014/06/17(火) 02:02:54.19 ID:tMjqv4bI0.net
ただし、例外もある。
心臓のステントの開発は、JNJが行った。
はじめ、凄まじいボッッタクリ価格をとっていた。
アボットのステントの臨床試験が終了し、価格も良心的な価格を提示し、1日で、JNJのステントシェアが、急落した。
現在、JNJは、ステントから撤退している。

アボットやMDTは品質もいいものも、それ以下のメーカーは、品質が悪すぎて、すぐに撤退した。

944 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/17(火) 07:10:44.52 ID:usNubW+z0.net
>>926
ぇぇぇぇぇ〜〜
とんだ落とし穴w

945 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/17(火) 07:29:19.76 ID:pfietHcp0.net
>>929
恐るべき糞仕様だな。

946 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/17(火) 12:16:48.23 ID:tUAJ4yhD0.net
SBI証券って米国株に関してはやる気ないよな。
特定口座も未だにだんまり。クソ高い手数料も見直す気も無いしね。

947 :名無しさん@お金いっぱい:2014/06/17(火) 12:45:20.68 ID:tMjqv4bI0.net
>>946
指値のみだしね。
長期投資で、細かい値段には、こだわらない。
成行でしか購入しない。

948 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/17(火) 19:10:08.48 ID:aTNyEMQB0.net
外貨の配当に関する税金は、みんなどうしてる?

・数日後にMMF入れたら、配当もらった日とMMF入れた日の差額を申告しなきゃいけないよね?

・数日後に米株を買ったあら、配当もらった日と米株買った日の差額を申告しなきゃいけないよね?

それとも実際問題として申告しないでOK?

949 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/17(火) 20:02:42.53 ID:BKfo7LQT0.net
>>948
実際、配当も大した額じゃ無い(年間20万もいかない)ので放置したまま。。

950 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/17(火) 20:13:52.65 ID:Zuiy+ci20.net
MDT 8.9%増配 ※37年連続

951 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/17(火) 22:42:37.28 ID:xu1QcgiG0.net
MDTちょっと上がっているね。

MDT欲しいけど、欲しいときにジャンピングキャッチした銘柄より、底値で拾った
銘柄の方が、良い結果になることが多かったから、値下りまで待つことにするわ

952 :名無しさん@お金いっぱい。:2014/06/17(火) 23:14:53.95 ID:1dCYOrVg0.net
租税逃れの医療M&A 米メドトロニック、低税率アイルランドに本拠地移転
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140617/bsk1406170500001-n1.htm

総レス数 1002
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200