2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ポエムと】絶叫で語る株式相場66【任天堂で狼狽】

866 :平八:2016/08/06(土) 00:23:40.11 ID:C++nxopM0.net
>>863

つーか それが華僑システムだから。
モンゴル帝国が中国海岸部を切り開き、広東経済圏を作った
モンゴルというとみな 草原地上の帝国を思い浮かべるが、モンゴルが行き着いたのは
海洋貿易帝国。イスラムがそれでインド洋を渡り東南アジアなどに住み着いた

海を開かれた中国はそれまでに大陸帝国でいることが難しくなった
常に海洋に遠心力が働いて分裂傾向になるのだ。
フビライの元寇はつまるところ海洋帝国を目指した元が日本を取り込もうとした
ということ。これが今までの中華王朝と違うところ、中華王朝の基本は大陸国家で
海洋貿易はただの政治の手段。日本という存在は大陸の政治運営にとって宇宙空間レベルの話
だった、逆に朝鮮は大陸だったので徹底的に支配された。

元寇というのが特殊事例になったのは、フビライ後海洋帝国を目指す中華皇帝は
明の永楽帝を除いていなかったから。なぜかいうと
海洋帝国を中国が目指した場合、沿岸部と内陸部に深刻な齟齬が発生するから
海洋帝国を目指した元王朝は大河の流通網は海洋に移した。だが、それにより
すさまじい失業が揚子江一帯で発生し、それが元を倒す紅巾賊のランにつながった
中国という土地は経済効率を追うと社会システムが成り立たなくなるのだ
特に海洋に主眼を移した場合 日本が大陸に手をだして狂ったようなアイデンティティの
混乱が生じる。

そもそも海洋帝国を目指す場合には中国領土だけでは狭すぎるのだ
朝鮮も内陸も東南アジアも制圧した大陸一強状態でのみ大陸国家が海洋国家になれる
アメリカがそれに成功したのは周囲に強国がなく、原住民も抹殺できたから
モンゴル帝国も一時大陸一強になり海洋帝国を目指したが短期で分裂した
モンゴルでもそうなのにそれより小さい中国では大陸国家から海洋国家への
脱皮は無理なのだ。今、中国はその無理をやろうとしている。百歩譲って
アメリカを追い出し 日本を支配できたとしても そのあと深刻な内部分裂が
発生して中国は滅ぶだろう。いまだロシアも精強だし、中国の未来はどちらに転んでも
光はない。分裂か海洋制覇の後の分裂。どちらにせよ分裂する

しかし、これまでの分裂と違うのは、恐らく次中国が分裂したら
二度と統一されることはないだろうということ。
北京が砂漠化するので中国は次に統一する地力がない。日本は分裂した
中国の世話を世界から命じられるだろう。どちらにせよ中国が厄介をもちこむのだ

総レス数 1002
381 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200