2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【バリュー・配当】株式長期投資Part39

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/09/14(水) 11:36:28.20 ID:OIF7EMZ30.net
前スレ

【バリュー・配当】株式長期投資Part38
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/market/1471688301/

953 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 22:59:22.79 ID:OlRhHiEs0.net
>>947
その画像はfamily net worthと書いてあるように見えるけど…
日本の世帯の金融資産額と米国の世帯の純資産額比べて貧富の差を語るとか正気かな?

954 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:02:04.15 ID:2OTb4LEM0.net
終身雇用が諸悪の根源みたいに叩いている奴がいるが、新入社員の70%が終身雇用希望だぜ?
終身雇用と年功序列は、儒教の国ニッポンのDNAに染み付いたシステムなの。
何でもかんでも西洋に合わせれば良いってもんじゃないの。お分かりぃ?

955 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:04:18.34 ID:yvlPjX260.net
あったあった。世帯年収ね。

Median Household Incomeで550 - 600万円/年だね。
年収800万円以上は、全体の30%。

http://factfinder.census.gov/faces/tableservices/jsf/pages/productview.xhtml?pid=ACS_10_5YR_DP03

956 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:04:19.42 ID:2OTb4LEM0.net
日本の上位7社は、トヨタ・NTT・KDDI・JT・三菱UFJ・ソフトバンク・
日本郵政です。若いのはSBの35年だけ。しかもNTT・KDDI・JT・
日本郵政と、政府系が多い。財閥系も一個。冴えないオジさんたちが
若者を犠牲にして自分らの既得権益を死守している図を連想させるような面々。

957 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:06:43.07 ID:yvlPjX260.net
世帯年収で550万なら、
俺んちの実家で経営してるアパートに住んでる家族が、
大体そのくらいだぞ。

親父が年収400万。オカンが200万とかな。
給与明細みたわけじゃ無いから違うかもしれないけどね。

彼らが日本の中産階級か?はよくわからんが。

958 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:08:16.94 ID:2OTb4LEM0.net
お前は昆虫より馬鹿だな。アメリカと日本では住宅事情が全く違うだろ。

959 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:09:25.20 ID:OlRhHiEs0.net
>>947
元記事ググったら出てきたけど、これは酷いな
完全に誤訳だよ。もとの調査レポート読めば分かるけど、そのテーブルは金融資産以外のも合計した家計の純資産額の話

960 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:11:44.94 ID:of6127uU0.net
>>950
輸出超過というよりも、海外資産超過ということだね。
後半部分の説明はその通りだけど。

961 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:11:44.81 ID:yvlPjX260.net
出張とかでアメリカにも行くと、
中産階級でも上の方としか、そもそも会話をしないわけで。

海外の暮らしぶりという視点では、
旅行や出張程度では中々実情は見えにくいかもね。

話がかなり逸れてしまってすまんかった。

962 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:12:37.13 ID:2OTb4LEM0.net
>>952
チャイナ型の後進国ってことね>我らがニッポン
嗚呼、先進国になるのはいつの日か?

963 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:12:40.67 ID:U31GsyHV0.net
ROEは計算式が単純で誰にでも理解できるが故に、簡単に理解できちゃう気がするんだろう。
違う、もっと深いぞと何度も繰り返しているんだが、あまり効果がない。
借り入れ比率を高めれば簡単に上げられるもの、という言説一つとっても、確かに合ってるが圧倒的に掘り下げが足りてない。

964 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:13:15.29 ID:U31GsyHV0.net
適切な資本構成(端的にはDE Ratio)を探ってその水準を保ちつつ事業を営むのが経営なのであって、何も考えずに借り入れを増やしまくるのも、
何も考えずに現金を溜め込むのも、どちらもプロの経営とは呼べない。上場会社の経営者というのは全員プロのはずだ。

965 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:13:34.43 ID:of6127uU0.net
>>958
たまにはいいことを言うな。
君は昆虫よりは頭が良いようだ。

966 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:13:42.43 ID:2OTb4LEM0.net
アメリカは失業率高くて暴動起きまくってるからな。
日本のほうが治安は良いよね。

967 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:14:58.82 ID:2OTb4LEM0.net
>>964
DISNEYの資本運用は、経営の見本。

968 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:16:19.04 ID:2OTb4LEM0.net
ROEとかどうでもいいと思うんだが。
アマゾンはROEマイナスだし、ビザもROEは大したことない。

969 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:18:15.66 ID:2OTb4LEM0.net
グロース株は資本を株主に還元せず、成長に回すからROEは低くなるんだよ。
プレノンはそこを見落としている。

970 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:19:37.02 ID:yvlPjX260.net
>>958
国土が広いからな。
良く高速道路が無料なんでーという話がでてくるが、
あれは確かに羨ましい。

出張中の身だと、費用節約を名目にレンタカーで大移動しちゃう。
あの爽快感は中々ないね。

調子乗りすぎて、一度、オマワリに警告されてしもうた。

971 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:23:39.19 ID:of6127uU0.net
仮に、実需のみで為替が動くとしたら、日本の円高圧力がUSDに対して年1〜2%くらい。そして日本の名目GDP成長率が2%程度。
一方、アメリカの名目GDPは年3〜4%くらいの成長率で、ASEANは10%近い。

だから、よく円高で日本の製造業が壊滅とか言われるけど、仮に実需のみのマイルドな円高が進行するならば、それほど影響はない。
実際、1990年から2015年で1ドル144円→120円と大きく円高になっているのに、日本の輸出金額は1990年41兆円→2015年75兆円と伸びている。
それに加えて、飛躍的に伸びた海外投資が稼ぐ利益が上乗せされているのだ。

その期間、日本の名目GDPはほとんど成長してないにもかかわらず、だ。
なぜなら、長い期間で見れば、日本の円高を凌駕して他の国の名目成長率が伸びるからだ。
今後、実需に応じた適正な円高が進むならば、国内製造業について過度の悲観はしなくてもよいと思う。

972 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:23:47.95 ID:2OTb4LEM0.net
終身雇用が諸悪の根源みたいに叩いている奴がいるが、新入社員の70%が終身雇用希望だぜ?
終身雇用と年功序列は、儒教の国ニッポンのDNAに染み付いたシステムなの。
何でもかんでも西洋に合わせれば良いってもんじゃないの。お分かりぃ?

973 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:24:25.27 ID:oDLXFwSa0.net
ロサンゼルス郊外のありふれた平均的なアッパーミドル(中上流向け)住宅地
https://goo.gl/5Cq2jP

日本トンキンの30坪の狭小住宅が並ぶゲロみたいな自称高級住宅地とえらい違い

974 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:28:41.44 ID:of6127uU0.net
>>972
残念ながらそれはアグリーできない。
確かに、諸悪の根源とは言い過ぎかもしれないが。
新入社員の希望がイコール望ましいシステムとは限らないのだ。

975 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:30:15.09 ID:hN0COLOT0.net
>>972
アホのシーゲリッチにマジレスするのもなんだけど、終身雇用や専業主婦は1970年代に確率されたせいぜい40年程度の
新興の慣行で日本の伝統や文化とは何の関係もない。

それどころか戦前の日本は、当時の列強や先進国で一番労働者の転職回数が多く雇用が流動化されていた。
おまけに直近数十年を除いて1000年以上、日本の庶民の99%は共働きだった。


<終身雇用を制度化した不幸> 解雇規制緩和で成長を
http://blogos.com/article/151282/

>しかし、終身雇用制が日本の家族的経営文化に基づくものでない事は、
>すでに1970年代初めに「日本的経営の神話」として指摘されていました。
>一橋大学の津田真徴教授は「戦前の日本の労働者の転職率は、
>先進国の中で最も高かった」と言う事実などを挙げ、
>「日本の伝統的な文化や習慣に根ざすものではない」と明確に否定しています。

976 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:34:00.00 ID:2OTb4LEM0.net
終身雇用が諸悪の根源みたいに叩いている奴がいるが、新入社員の70%が終身雇用希望だぜ?
若年層が今のシステムを支持してんだよ。

977 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:35:25.79 ID:2OTb4LEM0.net
日本企業の停滞はイノベの不足こそが原因で、終身雇用とは何の関係も無い。

978 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:45:51.27 ID:pSXpsi7N0.net
>>996
>>969
君たちは昆虫より・・・・

979 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:46:12.73 ID:of6127uU0.net
>>977
それは正しい。
終身雇用の是非はともかくとして。
君は昆虫レベルから魚類程度に進化したようだ。

980 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:48:11.05 ID:of6127uU0.net
>>969
プレノン師の欠点は数字を捏ねくり回し過ぎて、本質から脱線することがあるからな。
基本的には好漢なんだが。
弄りがいがあるから、バフェット太郎よりはよっぽど好きだけど。

981 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:49:18.32 ID:ZeVv6XNK0.net
日本人は知能が低いから、経済成長を阻害している終身雇用などという愚かな社会主義をやめられない。

ちゃんと十数年前にシュレーダー首相が解雇規制緩和、抜本的な労働改革して大復活して日本より遥かに豊かになったドイツとの違いはそこ。

982 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:52:55.28 ID:0W/5UsNO0.net
>>977
アホにマジレスするのもなんだけど、終身雇用(ノンワーキングリッチ)や公務員お手盛りや天下りが原因で
ゾンビ企業や官庁に人材が吸収されてしばりつけられるから、起業率がOECD最低レベルで
イノベーショーンもおきない。

日本のように終身雇用、年功序列では、一度そのレールから外れて起業して失敗したら再就職して元のレールに
戻るのが困難(不可能)なので、イノベーションを牽引すべき最優秀な若者がノンワーキングリッチ志望で起業しない。

983 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:53:09.92 ID:2OTb4LEM0.net
経済停滞の原因は人口動態であって、終身雇用をやめれば解決するような簡単な課題ではない。
コピペに頼らず、自分の意見を述べてほしい。

984 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:54:51.81 ID:2OTb4LEM0.net
終身雇用時代のほうが日本のイノベは盛んだったんだよね、実は。

985 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:55:29.24 ID:2OTb4LEM0.net
終身雇用が諸悪の根源みたいに叩いている奴がいるが、新入社員の70%が終身雇用希望だぜ?
終身雇用と年功序列は、儒教の国ニッポンのDNAに染み付いたシステムなの。
何でもかんでも西洋に合わせれば良いってもんじゃないの。お分かりぃ?

986 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:56:37.06 ID:fMxxOKgx0.net
ドイツは日本同様の少子化で人口減少しているが、安定高成長で
成長率も1人あたりGDPも日本より圧倒的に上。

987 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/02(日) 23:59:32.64 ID:fMxxOKgx0.net
http://econ-web.cc.sophia.ac.jp/research/journal/data/59-07.pdf

日本社会の硬直性と終身雇用制

ベンチャー企業の有無

 最初から子飼いを終身雇用する日本では、中途採用はきわめて少ない。したがって、起業に失敗すると中途採用してくれる企業は
少ないから、ベンチャーを起こすためのリスクが大きく、ベンチャー企業は起きにくいと考えられます。
一方、中途採用が原則で、有為な人材は起業に失敗しても大企業も含めて企業にどんどん雇ってもらえる国では、安心してベンチャーを
起こしやすいと考えられます。この予想はデータで裏付けられます。

 表 1 は、「起業活動率」というデータです。これは OECD の統計で、18 歳から 64 歳の人口 100 人あたりで、起業の準備を始めている人、
あるいは創業後 3.5 年未満の企業を経営している人、要するにこれから企業を起こそうとしているか、企業を起こして始めたばかりだという人の割合を示しています。

日本は3.9 人です。アメリカは 9 人、英国は 7 人というふうに、かなり違いがある。

アメリカでは新しい企業をやろうとか、起業をやり始めたばっかりだという人が10%近いのに、日本では5%ぐらいしかいない(表1)。

 よく言われるように、シリコンバレーなどでは小さな会社が、ヘッジファンドなどから資金を得てイノベーションを起こすわけですが、
日本の発明というのはほとんどが大企業で行われる。終身雇用で年功序列だから、大会社を去ればすでに獲得した安定的な高い報酬を失うし、
ベンチャーで失敗したときにどこかに雇ってもらえる可能性は少ない。

これでは、大企業の人は発明しても自分の会社から外へ出ていくことを躊躇してしまいます。
これでは、自由闊達なイノベーションがなかなか起きにくい。終身雇用制が、日本の社会の活性化を妨げているわけです。

敗者復活戦の有無

 日本の終身雇用制度がいかにアメリカの制度と違う結果をもたらすか、具体的な例を挙げてお話したいと思います。

 私の友人で、東大の経済学部を出て 1970 年代の後半に三井物産に勤めて、石油のディーラーとして非常に華やかに活躍していた人がいます。
しかし、石油のディーラーとして非常に名をあげたために、アメリカの有名な金融会社から、「日本で石油のディーリングをやる会社を作るから、
お前はトップで来てくれないか」と声をかけられました。若かった彼はそれまでの非の打ちどころのない経歴を投げ打って喜んで三井物産を辞めてそこに行きました。
給料は 3 倍くらいになったそうです。 その直後に第二次オイルショックが来まして、アメリカの会社ですから 2 か月後には
「もう閉鎖することに決めた」ということになったんですね。

そうなると、文句のつけようのない経歴を持った男でも、一度辞めた三井物産に戻るということはあり得ない。
しかも大企業はどこも雇ってくれない。少なくとも当時の終身雇用の体制では、この男は結局はギャンブルして負けた男になったんですね。

 それでどうしたかというと、昔三井物産にいたときに研修でアメリカのディーン・ウィッターという金融会社にいたことがあって、
その会社が彼のことを見込んでくれて、「お前、将来職でも探すようなことがあったら、ぜひ俺のところへ来いよ」と冗談半分に言われたことを
その時に思い出したわけですね。研修の時には考えもしなかったけど、それを思い出して、電話をかけて、
「こういうことになったんだけど、雇ってくれないか」と言ったら、「すぐ来い」ということで雇われて、ニューヨークで勤めることになりました。

 そこで彼がやったことは、商品先物の投資信託というアメリカで開発されたばかりの、言ってみればデリバティブを活用した金融商品を日本の顧客に売ることです。
なんとなればこれは日本の会社が販売することは許可されていなかったから、アメリカから日本の顧客に売るという仕事をしたわけです。
後には日本でも販売が合法化されたので、商品先物の投資信託について非常に深い知識をもっていた彼は、日本で自分の会社を設立して、
その仕事を日本でもやることになりました。

 しかし、三井物産を辞めたときに、アメリカで働くというチャンスがなかったら、彼の市場に関わる人生は終わっていたと思うんです。
日本の多くの優秀な企業人は、こういうことになるのを恐れてベンチャー企業を起こそうとしないのです。

988 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/03(月) 00:00:53.93 ID:+2fpz8Oq0.net
このエピソードは、いかに日本とアメリカの終身雇用に関する考え方が違うかを示していると思います。

 日本における敗者復活戦の欠如が、ベンチャー企業の設立を妨げ自由闊達なイノベーションを難しくしています。

■実力主義 VS 新卒主義

 日本では最初の就職に失敗するとなかなか這い上がれません。企業が、中途採用せずに新卒者を終身雇用するからです。

しかし、アメリカでは実力さえあれば這い上がれます。日本では小企業に働いている人が大企業に転職することは容易ではありませんが、
アメリカでは可能だからです。

その例をもう一つ挙げましょう。

 私の知っている青年は、アメリカで生れて育ったので、英語はうまい。日本人の親に育てられたから、日本語も出来る。
それで、アメリカの大学を出て、日本で働いてみたいということで戻ってきた。非常に気楽に考えて、たまたま実家の近くに
見つけた小さなコンピュータ会社でプログラマーとして働くことにした。

ただし、アメリカの大学を出た後、日本で従業員30 人くらいの小企業に勤めた男が、日本では大企業で雇われるチャンスはまずないと思うんです。

彼はそんなことは気にせずに、小企業を選んだわけです。

しかし、2 年ぐらい日本で働いて、「さて、アメリカに戻ってみるかな」と考えた。
アメリカに戻ることに決めた以上、グーグルから始めようというので、日本にいながらインターネットでグーグルに連絡したら、
グーグルから連絡があり、電話で面接試験を受けたそうです。コンピュータープログラムについて
「こういう場合には、お前ならどうするか」、「私ならこういうふうにする」、「じゃあ、その先こういう問題があったらどうするか」というような
インタビューを1 時間受けて、1 週間したら、ニューヨークに呼ばれた。

ニューヨークで一日かけていろんな部署の人とインタビューして、その後2 週間目にグーグルに採用されることになったそうです。

「2 か月間はホテルに泊めるから、その間に自分の家を探せ、荷物は全部日本からいくらでも持って来い」と言われて、
グーグルの正社員としてやっています。

給料は日本に居たときの5倍になりました。

 グーグルでの就職には、大学がどうだとか、その前にどんなちっぽけな会社にいたとかといったことは関係ないんですよね。
「実力があれば採りましょう」という制度になっている。

989 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/03(月) 00:02:43.90 ID:+2fpz8Oq0.net
八田達夫 ジョンズ・ホプキンス大博士。大阪大招聘教授。専門は公共経済学
2015/11/6付日本経済新聞 朝刊

-----
 終身雇用は社員に安心感を与え、企業への忠誠心を培うという利点がある。この制度を自主的に採用する企業があるのは自然
である。終身雇用契約をする自由は保障すべきだ。その一方で、差別や人権侵害による解雇を禁じたうえで、解雇可能な雇用契
約を結ぶ自由も保障すべきである。

 現在の制度は、契約の自由を守っていると称しながら実質的に否定している。

 契約の自由化は労働市場を流動化させる。終身雇用制度の下では、仮に機械技術者が不要になり、デジタル技術者が必要になっ
たとしても、企業は機械技術者を解雇できない。このため機械技術者にデジタル技術を学ばせることになる。企業はそうした状
況を予想して、現在の技術能力よりも、学習能力を持っていそうな有名大学出身者を採用する。これが学歴と新卒の重視を引き
起こしている。

 この制度の下では有能でない人も運良く入社しさえすれば、一生居座れる。このため有能な人が中途入社できる席が空かない。
結果的に、実社会で優秀なことを示しても、卒業時に大企業に採用されなかった人には中途採用の機会が与えられない。また、
会社を出てベンチャー企業を興したい有能な人も、失敗すると年功序列企業に中途入社することが難しい。失敗した時の怖さの
ために、会社に縛り付けられる。

 結局、終身雇用制は、他社から有能な人を中途採用することも、自社の社員が転職することも妨げている。

 企業は優秀な人を常に採用したがっている。有名大学卒でも有能でないことがわかった人を、契約に基づいた条件で解雇でき
れば、直後に有能な人を雇う。起業を企てる人も、いつでも労働市場に戻れる環境になり、企業から離れやすくなる。さらに中
小企業も大企業から人材を獲得しやすくなる。こうして有能な人の労働市場は流動化する。

 それができていないのは、すでに終身雇用されている人たちの政治力のためだ。

 有期雇用社員を不当に差別しているのも同じ理由だ。まず、経営難による解雇の際には、有期雇用社員を優先的に解雇するこ
とを義務付けている。この判例法を立法府は放置している。次に、有期雇用の期間を5年を超えて延長することは極めて難しい。
いずれも、有期雇用者の契約の自由を奪うことにより競争を制限し、すでに終身雇用されている労働者を守っている。

 労働市場に契約の自由を取り戻して、流動性を確実に高めることは、岩盤規制改革の根幹である。

 これらの残る岩盤規制は、どう改革すべきだろうか。

 第1は、規制の担当省庁に、規制の利益の挙証責任を負わせることである。日本国憲法は営業の自由、職業選択の自由、居住
移転の自由を認めており、公共の福祉のためにのみ、契約の自由の原則を曲げて政府が民間を規制することを許している。従っ
て、規制の公益性に関する挙証責任は、規制をする側にある。

 ところが、いったん利益集団の圧力で政府が規制をつくると、政府は現在の法律が正しいと見なし「規制撤廃でどれだけの利
益があるかを立証しない限り撤廃できない」とする。これは間違いだ。規制の存続を望む側が、その規制に今でも効果があるこ
とを実証できなければ、それは撤廃すべきだという大原則を公式に確認する必要がある。

 第2に、規制改革に際しては、適正な補償やセーフティーネット(安全網)の強化により、弱者を支援すべきだ。

 中小企業の労働者は大企業の労働者と異なり、不当解雇時に会社を訴えることもできず、泣き寝入りする事例が多い。弱い労
働者を救済するには、労働基準監督署に資源を投じて強化し、契約や法律を厳格に中小企業に守らせる必要がある。そのような
体制が完成するまでは、解雇時に一定の補償を当該企業に義務付けることも、強力なセーフティーネットとなる。

990 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/03(月) 00:04:36.02 ID:WGinUWte0.net
コピペに頼らず、自分の意見を述べてほしい。

991 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/03(月) 00:09:49.27 ID:3PqdGrH00.net
これからの株式長期投資は今はオカルトに近い扱いをされている
シンギュラリティを考慮に入れざるを得ないと思っている。
汎用人工知能と超知能が科学技術を爆発的に進展させ絶大な富を生み出す。

992 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/03(月) 00:10:16.45 ID:q+Dfy0j50.net
>>987-989
コピペ長文うざい。
そこから抽出した自分なりの結論を簡潔に書けよバカ。

993 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/03(月) 00:13:41.66 ID:wvN0z9yc0.net
ベンチャーキャピタルやってるならいざ知らず、
未来の予測は困難だからなぁ。

長期投資というより、長期的に儲かりそうな銘柄で
短期売買の繰り返しだな。俺の場合はだけど。

994 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/03(月) 00:14:09.48 ID:HJSg6mXq0.net
>>950
日本企業は海外に再投資(内部留保)するだけ

995 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/03(月) 00:14:24.51 ID:wvN0z9yc0.net
>>992
そういう時は、○○まで読んだとか書くと2chらしくてGood。

996 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/03(月) 00:16:04.43 ID:+dCZAMtB0.net
俺30代後半でリタイアして配当金生活しているけど、日本の凋落は人事じゃない。

バブル期までに就職した現在のノンワーキングリッチの犠牲にされた氷河期や若者が
老人になって困窮して街にあふれて公(税金)による救済が必要になる頃には、今の税率や医療費自己負担率が維持できるはずがないからな。

997 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/03(月) 00:17:29.69 ID:HJSg6mXq0.net
円安で増えたのはノンワーキングリッチのボーナスだけだったね
この腐った国に鉄槌を下す為にも給料を米国株に投資して日本に金を落とさない事が重要だ。

998 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/03(月) 00:18:22.98 ID:wvN0z9yc0.net
雇用の流動性ってあんまり関係ないような気もするけど。
大企業は無理でも、中小や外資系は年中募集してるよ。
腕に自信があるなら、株で食いつないで、どっかに潜り込めば良い。

所で、ベンチャーやろうにも、日本だと中々銀行がカネ貸さないからな。
ナニワ金融道にもでてきてる。ノウハウだとか技術だとか、
目に見えないもんに投資するのを躊躇するのはお国柄かね。
それとも銀行だから?

所で、最近はネットファンディング?というのかな。
ネットで資金を募って、集まったら事業化みたいなのも始まってるね。
あの仕組みなら日本でも起業できるんじゃね??

999 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/03(月) 00:19:29.70 ID:OTWIsl2c0.net
>>994
実際はそうはなっていない。
輸出企業の殆どは円に戻しているし、平時は為替予約を行って円買いドル売り圧力になっている。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03848680Q6A620C1EN2000/

1000 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/03(月) 00:21:18.02 ID:3PqdGrH00.net
>>993
強い人工知能、いわゆる汎用人工知能が開発出来るかどうかは
まぁ人によって判断が分かれるが
超強力なスパコンが生み出されて未来予測や
高度な科学実験がその中で完結出来るようになる事は想像が付く

そこから生み出される富の大きさを考慮すれば
そんな超高性能スパコンを開発しそうな企業や国に投資しとけばいいな
具体的にはアメリカと中国

1001 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/03(月) 00:26:14.44 ID:q+Dfy0j50.net
1000ならプレノン師億り人

1002 :名無しさん@お金いっぱい。:2016/10/03(月) 00:29:06.38 ID:3PqdGrH00.net
>>996-997
日本の人工知能技術を進めそうな企業に投資するといいぞ
シンギュラリティが日本から起これば財政問題も解決する

総レス数 1002
320 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★