2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NISA】少額投資非課税制度 43【積み立てNISA】

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/07(土) 21:29:25 ID:Chy30Bos0.net
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980 が立てること

前スレ
【NISA】少額投資非課税制度 42【積み立てNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1574708853/

184 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/10(火) 19:06:48 ID:8AhzqNRG0.net
>>183
...ん?
もしかして、年利5%は分配金で受け取って再投資の計算?
オルカンって書いてたから、普通に分配金無しで積立していって、最終的な課税対象額だけ求めてたよ

185 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/10(火) 19:08:34 ID:ZnG7xmtO0.net
>>182
幾何学平均なんて言ってるのお前だけだよ

186 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/10(火) 19:09:53 ID:2V/8YyvS0.net
>>179
ちょっと話が見えないんだけど、40万円以下だとなんで積立NISAが有利なの?

>投資額40万以下:常に積立NISAが有利

187 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/10(火) 19:22:40 ID:8AhzqNRG0.net
>>186
説明しようと思ったが図無しじゃ面倒過ぎた
新制度来たらグラフ出します

ついでに間違えてました
「投資額40万以下:1〜5年目はイーブン、6年目〜積立NISAが有利」
混乱させてごめん

188 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/10(火) 19:39:48.07 ID:2V/8YyvS0.net
>>187
ああ、それならわかる
39

189 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/10(火) 19:56:35.07 ID:oviFURw20.net
今年買った銘柄、今のところ
伊藤忠 利益6万円
KDDI  利益6万円

190 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/10(火) 20:02:03 ID:+PhU36oA0.net
ええなあ
俺は投資は脳死でいく
投機は凍死しないようにやる
ふたつとも楽しむ!

191 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/10(火) 20:20:52 ID:4wwkf8GT0.net
>>184
あー、すまん、こっちで計算しても15年先からは積立NISA有利だった
条件1、投資額:1~5年目毎年120万投資し、16~20年目でさらに40万ずつ投資、合計元本800万
条件2、NISA:一般NISAは120万5年で、積立NISAは40万20年で恒久化したとする。ロールオーバーは不可の設定。
条件3、投資先:オルカン年初一括。非課税枠は5%、特定口座は税額を考慮し4%運用。

結果:15年目までは一般NISA有利。16年目からは積立NISA有利。
中途報告;
 5年目から、一般NISAの非課税額が696万円で変化しなくなる。
 13年目から積立NISA側の非課税枠が一般NISAを追い越し、差を縮め始める。
 20年目に積立NISAの非課税額が1388万円で変化しなくなる。
具体額概算:10年目、20年目、30年目
一般:883万、1386万、2132万
積立:851万、1592万、2516万

せっかく計算したからブログネタにするわ。
9割がページビューゼロの弱小ブログだからきっと見つからないだろ

192 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/10(火) 20:33:11 ID:BGfG9E0y0.net
>>191
なんで5%と4%で変えるの?分配金なんてないんだから課税関係ないのでは

193 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/10(火) 20:35:19 ID:BGfG9E0y0.net
20年目以降も非課税枠は変化するのでは?

194 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/10(火) 20:35:43 ID:4wwkf8GT0.net
今回の計算で考えられることは
積立NISAが有利
・20年後まで年間40万円、合計元本800万円を長期間使用しない場合
・現状積立NISAに回せる金が年40万円以下
一般NISA有利
・現状それなりの余裕資産(40万以上600万以下)があるが、10〜20年以内に使う予定の場合
・オルカンより有利だと信じられる投資先が一般NISAのみ対象の場合

195 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/10(火) 20:45:48 ID:ey3kw4Ik0.net
元本が少なすぎて誤差でしかない。

196 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/10(火) 20:47:53 ID:vGBNuVdd0.net
むかーし、一括120万をふつにーにするかつみにー+特定口座にするかを比較したとき、
想定利回り(と信託報酬)によって変わった気がするな。
どっとがどっちが忘れたが、結果自分はふつにーにした。

197 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/10(火) 20:48:56 ID:f2zSwscV0.net
>>183
それ単に一年後のリターンの期待値なんじゃないの?複数年度またいでないと幾何平均リターンじゃないんじゃね?
幾何平均にこだわる理由はよく知らんけど

198 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/10(火) 21:13:55 ID:Vqs+9b7A0.net
JP モルガンの推定リターンってこれ?
https://www.jpmorganasset.co.jp/jpec/ja/topics/2018/pdf/pressrelease_20181212.pdf
だとしたら推定リターンなので幾何平均どうこう気にしても仕方なくね?
JP モルガンの人たちが「多分こんぐらいになるんじゃないかな〜」って考えてる数字って以上の意味はないんだから。

199 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/10(火) 21:14:29 ID:BGfG9E0y0.net
来年は普通NISAで申し込んだ。いちいちサインして郵送しないと変更でにないんだね

200 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/10(火) 21:27:25 ID:BGfG9E0y0.net
>>198
そのpdf久しぶりに見た

https://i.imgur.com/qLeJydz.jpg
期待リターンと均衡リターンって何が違うの?

201 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/10(火) 21:38:10.17 ID:s4/8AsX30.net
そんな予想なんかどうせ当たらないから深く考える必要ないんだぞ

202 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/10(火) 21:44:04.80 ID:4wwkf8GT0.net
>>198
それそれ。
5%の根拠が欲しかったから記憶から掘り起こした。
去年は5.75%だった気がしたんだけどな、全世界。

後、計算結果ずれてた。
一般NISAのほう、16年目~20年目の計200万円の追加を計算にいれるのわすれてた。
積立が勝つのは20年目からで、30年目で50万円程度差が出るけどこれじゃ誤差だね。
20年間元本固定しないと一般NISAに勝てないことを考えたら、
一般NISAの自由度優先だよね

203 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/10(火) 21:49:40 ID:mhPM/iYp0.net
今年30になって、一般NISAで枠使ったけど、来年以降はどのタイミングで積み立てNISAに切り替えようか迷うな
今は独り身だから投資額に余裕があって一般NISAにしたが、新NISAはロールオーバーできないことも考えられると早めに積み立てに切り替えた方がいいのか…
でも、積み立てNISAもころころ変わって制度が変わるかもしれんしな…迷う

204 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/10(火) 22:03:49 ID:fKdCawP90.net
>>202
とりあえず気になったところ
・課税口座の5%→4%は長期投資では結果に影響出るからダメ
 最終価格-購入価格で計算が必要
・積立NISAで使わない現金が1〜15年目まであるんでリターンかなり失ってるよ

205 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/10(火) 22:06:27 ID:b1iTCoxn0.net
>>191
ここにURL貼れよ

206 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/10(火) 22:30:12 ID:4wwkf8GT0.net
間違った数値書いて申し訳ないから、
再計算した結果もう一度書いとくね
概算値  5年、10年、15年、20年、30年 (万円)
一般NISA 696 883 1110 1612 2466
積立NISA 683 851 1073 1593 2516
税を繰越 678 831 1027 1504 2349
4%で特定 676 822 1001 1443 2136

NISA枠に入りきらなかった分は4%で運用した設定。
税を繰越、は途中の利益確定を一切せず5%運用し、最後に利益確定した場合
4%で運用、は毎年末に利益確定した場合。

>>204
NISAと特定口座の出入りがそこそこあって計算面倒なので、
仮に4%運用(毎年末に利益確定した場合と同等)としてる
代わりに税を繰り越した場合の数字も置いとくからこれで脳内補正してよ
資産も初めから余裕資金800万ある人、って設定じゃなく、
毎年の収入からある程度拠出して、余裕なくなって、若干余裕が出てくるっていう
現実的に人数が多そうなパターンを想定してみた

207 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/10(火) 22:33:45 ID:BGfG9E0y0.net
>>206
なんでNISA枠に入らなかった分を4%にするの?

208 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/10(火) 22:34:46 ID:BGfG9E0y0.net
あ、後半に書いてあったのね

209 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/10(火) 23:36:25 ID:6IU9H5NX0.net
イギリスのISAって毎年285万までなのかよ
なら日本も300万くらいでいいだろ毎年

210 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/10(火) 23:43:40 ID:BGfG9E0y0.net
>>209
それ、スイッチングできるのかな?

211 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/10(火) 23:48:38 ID:Rq1CN9tE0.net
米国の401kは年間18000ドル 196万円ぐらいあるな
50歳以上は6000ドル追加

212 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 01:42:07 ID:AuLtBjN10.net
>>209
しかも恒久だからな

213 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 04:37:02 ID:R1DSqscm0.net
英国人は貯蓄しないそうだからな。それも込みなんだろう。
ただ日本の制度は結局複雑だったり中途半端だったりみっともないんだよな。一部の投機家を問題視とか。

もっとも600万で枠足りなきゃ結婚して子ども育てろって話でもある。

214 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 05:57:50 ID:idH8RRTt0.net
新NISA戻してNISAに戻して

215 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 06:23:23.56 ID:dKwDph0i0.net
「年金しっかり払えないから自分で増やせよ、税金優遇してやるからよ!」
って作ったクセに「やっぱり税金惜しいから期間決めたろ!縛り付けたろ!」だからな
ジャップランドこんなのばっかり

216 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 06:41:34 ID:1nVkEjW/0.net
非課税5年だと常に出口を考えて含み益10%も出たらうずうずして安眠できなさそう
全て損益通算不可なのが悪い

217 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 06:47:21 ID:/i9kLAWL0.net
含み益10%ポッチでうずうずするのか?
もったいない

218 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 06:51:10 ID:1nVkEjW/0.net
5年なら俺はすると思う
今やってるのは積荷で20年だからしてない

219 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 07:03:00 ID:nvf/keZI0.net
>>216
このスレには損益通算不可が怖くない脳みそお花畑な奴もいるぞ

220 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 07:07:22 ID:/i9kLAWL0.net
損益通算できなくて
それによっていくら損することを想定してる?

221 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 07:16:17.56 ID:GQhaGhrH0.net
買ってるモノの20年元本割れ確率を想定すればいい

222 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 07:23:28.83 ID:/i9kLAWL0.net
損益通算できたって
戻ってくるのは利益にかかる約20%の税金だろ?
40万円を20年投資して10%マイナスの36万円になってたとして
4万円の損を通算できたとして8千円戻ってくるかどうかだろ?

223 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 07:41:21.91 ID:Rpt5oiFK0.net
つみたてNISAで損益通算不可を恐れてるのってバランス押しの特定の人だけじゃね?
一国集中は勇者だなと思うけど、2009年とか2001年の20年前の株価指数と比較して恐れる必要があるとは思えんよ。

224 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 07:46:38.82 ID:95fUSw/B0.net
つみニーで米国、特定口座で日本株でやってる

225 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 07:48:52.61 ID:FJwm5PhZ0.net
だから、お前ら普通NISAと積立NISAをごっちゃにするから話が噛み合わないんだよ

226 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 07:50:44.71 ID:/i9kLAWL0.net
だからどんな想定してるのか尋ねたのに

227 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 07:53:19.41 ID:ij6iAo080.net
普通のNISA恒久化するだけでいいよ
制度かえるなよ
株の売買で儲かっている個人から税金を取れずに
ひがんでいる公儀が制度変えているようにしか見えない

228 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 07:59:46.16 ID:6IW0gkhn0.net
バフェット太郎です。

2019年11月末の資産総額は約7500万円と、前月の7260万円から240万円(+3.3%)増加しました。


11月は新規で50万円入金しました。

現金比率は7.1%と、前月の7.4%から0.3%ポイント低下しました。これは市況が好調だったためです。


11月はプロクター&ギャンブル(PG)とベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)の二社から計1130.59ドル(約12万4000円)、税引き後810.85ドル(約8万9000円)の配当金を受け取りました。


11月はファストフード世界最大手のマクドナルド(MCD)の株式を195.34ドルで30株、5860ドル(約60万円)分買い増しました。


バフェット太郎10種の構成比率最大銘柄はプロクター&ギャンブルが12.5%で、次いでウォルマート(WMT)が10.4%、アルトリア・グループ(MO)10.1%と続いています。

反対に、構成比率最小銘柄はエクソン・モービル(XOM)が9.1%、次いでIBMが9.3%となっており、12月はこのうちのどれかを買い増すことになりそうです。


11月の騰落率はS&P500種指数が+3.4%だったのに対して、バフェット太郎10種は+1.4%と、2.0%ポイントアンダーパフォームしました。

これは、米国株式市場が史上最高値を更新するなど強気相場が続く中で、連続増配高配当株などのディフェンシブ銘柄が冴えなかったためです。


配当再投資込みの累積収益額は14万4000ドル(約1580万円)と、過去最高を更新しました。

さて、バフェット太郎が保有する銘柄はどれも地味で退屈な銘柄ばかりなので、強気相場が続く中で市場平均をアンダーパフォームすることは想定の範囲内です。

ただし、米経済がリセッション(景気後退)入りするなど弱気相場入りすれば、これまで買われすぎていた銘柄が大きく売られるため、パフォーマンスはいずれ逆転すると思います。

そのため、いかなる景気局面であっても「バフェット太郎10種」を愚直に買い増し続けるだけです。

229 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 08:01:26.93 ID:epLsTKCH0.net
>>216は最初から5年て書いてるのに。

230 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 08:08:02.32 ID:F7GiA4ww0.net
上記の長くウザい宣伝は、大量の罵詈雑言レスと自己レス自演、異常な粘着で
主にインデックスファンドスレでマウント取りたがる荒らしです

他スレの話題で恐縮ですが、インデックスファンド Part240 のスレにて 
その正体がバフェット太郎であることが判明しました

インデックスファンド Part240の >>890 の長くウザい宣伝と、>>898 の煽りから
>>913 が共通点に気が付き、バフェット太郎と特定された流れを見て下さい。
NGリスト入りを嫌うその性質から墓穴を掘ったと言う事です

反社会性(自己愛性)パーソナリティ障害を患っているようですが、ネットの中は病院では無いので同情は不要です。
皆の放置・スルーが唯一の有効な対策です。
自己顕示欲の強い構ってちゃんの子供の為、レスを付けると大喜びしますので
くれぐれも関わらないように御注意・御了解いただきますようよろしくお願いします

231 :るーぷ:2019/12/11(水) 08:16:15.85 ID:7S2deem40.net
損の分布が実際には凄すぎて広すぎて想定出来無いんだよ。

とりあえず公式には、わずかな可能性だけど、
と、めんどくさいから言うんだけど、実際には生身のニンゲンがその集合場で
売買するんだから、それじゃ済ま無い。
結局は日々薄い可能性だけど、そっちに帰結する。

税金を取られるのを回避するためにニーサで
さらにはそのために作戦手口自体も影響されるんだから、
同等以上に、損益通算できないマイナスが作用してもおかしくは無い。

想定は、プラス分と同等。

俺よりどんだけ諸君が相場の天才か知らんが。
興味もねーな。マジ。

232 :るーぷ:2019/12/11(水) 08:19:52.45 ID:7S2deem40.net
相場のプロなら、

A銘柄x5枚

を回すとして、
そのうち1枚益を出すものをニーサに割り当てる。
なんでそんなことが可能なのか?
相対する指数を売り回しとかしてるからなんだよ。
そっちは先物オプションで益をロールオーバーする。
なんだったら、家族の口座に付け替えることも可能。合法だよ。完全に。

そういうツールだってこと。
これでつかまると趣味ならともかく、利殖にはなんねーだろうね。
負けでも楽しむ戦争ゲーム
みたいな感じ。
実際、バックボーンは殺し合いだし。真実。
毎日、電車に飛び込んでんの見てんだろ?
だんだんそうなる、ってこと。だんだん、ね。

233 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 09:42:33 ID:xHJwp7LU0.net
長文うぜー

234 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 10:01:42 ID:la2juBSZ0.net
無駄に複雑にするのが好きだねえ政府は

235 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 10:04:37 ID:dPSh810D0.net
新ニーサって結局、最初の5年は低リスクの
投信を非課税枠20万限度で積み立てないと、
次の5年間の非課税枠100万限度を使えない
って解釈でOK?

236 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 10:30:57 ID:AuLtBjN10.net
長期投資してほしいのか短期させたいのかワケわからん制度作りやがって
積荷と統合して、一階を積荷枠にすればいい話だろうに
アホなのか

237 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 10:37:59.09 ID:KaPngJJ10.net
>>235
まだなんも確定情報は出てない。日経の記事が唯一のソース。
自民税調のメンバーが観測気球を流しただけの状態と思われるのでまだ右往左往しても意味なさげ。

238 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 10:50:59.11 ID:dPSh810D0.net
>>237
えっと、今日のニュースで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191211/k10012210301000.html

>来年度の税制改正で、政府・与党は、個人投資家向けの
>優遇税制の「NISA」について、2024年以降、投資信託など
>リスクの低い商品に優先的に投資する仕組みに改め、
>安定した資産形成を促すことにしています

…ってあったから、もう決まったのかと思ったんだけど

239 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 10:54:44 ID:b7wDcyIt0.net
>>238
WBSでもやってた

240 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 10:56:51 ID:g+bDvx9A0.net
今始めちゃった人は82万も少ない枠でやってたわけだから
その分の額は後で公平にかさ増ししてほしい

241 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 11:01:26 ID:dPSh810D0.net
…って、よくよく読んだら俺が書いた>>235って
全然違ってるじゃんかよ、二段階は止めて
ただの別枠にしただけか?

>非課税となるのは5年間で合わせて最大610万円ですが、
>「積み立て枠」に投資をしない場合は、非課税の総額が
>小さくなる見通しです

242 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 11:06:36 ID:KaPngJJ10.net
>>238
NHK でも出てたのか。
内容は日経の記事とほぼ同じだけど、NHK の記事だと、つみたてに向いた投信に制限される枠の 20 万を消化しなくても自由枠 102 万は利用できそうに書いてあるね。

243 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 11:07:12 ID:dPSh810D0.net
積立(投信)枠:最大20万×5年=100万
投資(株式可)枠:最大102万×5年=510万

合わせて非課税枠は610万

積立枠は必須か? それとも任意か?
記事を読む限りでは任意のように見えるけど

244 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 11:09:23 ID:KaPngJJ10.net
不明なのはロールオーバーがどうなるかだね。
120万で投資したNISA残高を5年後に評価額無視してそのまま102万の自由枠に持ってけるとは考えにくいけれど、場合によってはそうなりそうな気配が。

245 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 11:23:53 ID:OHbyrF7P0.net
枠が違うのはロールオーバー阻止じゃないかなあ

246 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 11:26:55 ID:ij6iAo080.net
とりあえず現行の一般NISAは5年延長したうえで新制度なのか?

247 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 11:38:17 ID:wLQ1ehH90.net
ロールオーバーは触れてないが
まさか新NISAが5年だけとは思えない
積み荷は現在とは別になるのか
40万が20万に減額されてトータル20年にするのか・・
わからんな

248 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 11:46:53.42 ID:KaPngJJ10.net
>>247
せっかくリンクされてるんだから NHK の元記事みようぜ。
つみニーは「5年間延長し、2023年までに始めれば、20年間の投資期間を確保できるようにする」って書いてあるじゃん。

249 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 12:42:24 ID:wLQ1ehH90.net
ということは
20万積み立て枠(新規、株不可))
102万普通NISA5年延長(120から102万に減額、株可)
40万既存積み立てNISAの5年延長(最長20年は規定変わらず)

3階建てか

250 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 12:44:45 ID:la2juBSZ0.net
フツニーは枠が減らされるだけって事?

251 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 12:46:37 ID:OHbyrF7P0.net
>>249
2階建てか平屋の選択だろ

252 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 12:51:37 ID:FJwm5PhZ0.net
>>249
1階の20万円x5年の投信枠ってなにをさせたいのか意味不明だな
たった5年じゃ元本割れリスク高めだろうに

253 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 12:53:53 ID:EfqAmME80.net
仏荷終わるなら現行積荷ベースにすりゃよかったのに
選択方式廃止して、積荷60万、普通100万

254 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 12:54:59 ID:UpYd9bpG0.net
普通に40万20年と80万5年の2階建てで良かったんだけどな

255 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 13:02:24 ID:8vDIj94O0.net
ようは今後も普通NISAやりたいなら、20万の投資信託を買ってみかじめ料を払えってことでしょ。

富裕層優遇じゃなくて証券会社優遇だよ

256 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 13:05:26 ID:KcGTJFw30.net
5年で元本割れるなら20年だとより割れそうな気がするのだが

257 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 13:07:23 ID:KaPngJJ10.net
つみニーの最長 20 年 (20 枠が上限) って話、ときどき出てくるけどどーやって実現するのか謎なんだよね。
つみニー 10 年分の枠利用して売却せずに翌年の枠をもらわずに解約、帳票類の保管期限である3年が経過してからも一度つみニー開設したらどーなるのかとか。
普通に期限延長だけで2018年から利用している人は25枠もらえるよーになるんじゃないのと予想してる。

258 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 13:28:35 ID:EWsNdB/50.net
俺も大概なんだが俺以上に鈍い(投資なにそれおいしいの?それよりパチ行かねー?みたいなw)
同僚たちまで来年からつみにー始めるとか言い始めてる
正直もう嫌な予感しかしない、3年以内に世界恐慌とか起こりそう

259 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 13:38:40.20 ID:8vDIj94O0.net
>>258
フラグだな

260 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 13:41:51.97 ID:UpYd9bpG0.net
>>258
暴落怖がるのはリスク資産にポジション取り過ぎのサインなので、ポジション減らしとけば?

261 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 14:25:45.88 ID:OHbyrF7P0.net
>>257
長期になるほど平均回帰するはず
上下のブレであるリスクは
長期なるほど互いに打ち消し合う

262 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 14:26:15.40 ID:OHbyrF7P0.net
レス先間違った

263 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 14:41:51.86 ID:Xptb2QYJ0.net
wikipediaに書いてあるような平均回帰だと、回帰が強く現れることは過去との独立性が強い証拠になりそうな気がするのだが

264 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 14:50:43.19 ID:OHbyrF7P0.net
>>263
長期になるほど過去とは独立するででょう
そういう意味ではバランス型

265 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 14:53:43.90 ID:C+7Jq4Av0.net
自分も積み立てNISAより新NISA使いたいと考えてるけど、ロールオーバーの枠がどうなるかだな…
そこによっては積み立てNISAに変更したい

266 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 15:09:06 ID:Xptb2QYJ0.net
>>264
独立性が強いってことは長期によるリスクの軽減はないってことやん
独立なものを積み上げていくってことはエントロピーをマックスで増やしていくわけだし

267 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 15:17:32 ID:SBPDDvHD0.net
何も考えずに全世界分散積み荷
機械的に積み立てし続けろ
無心でやれ考えすぎるな

268 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 15:19:09 ID:8vDIj94O0.net
長期ほど結果はバラつく
エントロピーの増大は物理学で証明されている

269 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 15:19:51 ID:8vDIj94O0.net
>>267
それを脳死という

270 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 15:32:36 ID:UpYd9bpG0.net
まぁ脳死の方が結果良い可能性は大いにあるので、別に良いんでない?

271 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 15:36:15 ID:KaPngJJ10.net
株価 : 企業価値 × 市場の評価 ・・・式(1)

という式があるとして、株価指数全体を見たとき企業価値は基本期待リターン程度で成長するよね(指数構成企業の損益を全部トータルすると、期待リターン×純資産程度の利益になってるよね)っつーのがパッシブ投資の出発点だと考えてくれ。
長期投資だと平均回帰効果が出るのは、企業価値の総和は期待リターン程度で成長するだろうし、市場の評価も過去に発生した程度のレンジに収まるからなのだな。

一方で、期待リターンを中心とした標準偏差で値動きの確率分布を推定するのは、式(1) の企業価値の変化も市場の評価も一緒にしてリスク(標準偏差)に還元して評価するっちゅーモデルなわけよ。
景気循環一周分程度の期間なら、市場の評価が熱狂から幻滅へ移り変わるランダムな様相をある程度再現できて妥当な分布になるけれど、それ以上の長期になるとどうしても現実からのズレが出てくるの。

ファンドの海のシミュレーションとかで 10 年超の分布を見て、あれが絶対だと思うならそれは間違いだよ。

272 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 15:37:16 ID:OHbyrF7P0.net
>>266
時間とともに相関が減衰するだけで
独立ではないですよ
例えばリートや債券が数年ごとにトレンドが反転すれば上下のブレは打ち消す

しかし不動産資産額が上がるか下がるか時間軸で相関があるでしょう

新興国は成長するかもしれないしないかもしれない
先進国も同じ

273 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 15:39:33 ID:OHbyrF7P0.net
>>269
脳死ではないね
相対的に安いアセットはリバランスで取得できる
そこには普遍的なロジックがある

274 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 16:03:28 ID:UpYd9bpG0.net
>>273
あーオルカンじゃなくて分散積立ね
積立額がある程度行ったらちょっと考えなきゃ行けないけど、最初はこれで良いよね

275 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 16:06:28.32 ID:Xptb2QYJ0.net
>>272
まあ独立性を強めていくと長期投資はリスクを減らさないっていう山崎元的結論になって、現実は反対かもしれないぐらいしか確かなことは言えないね

276 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 16:14:46.84 ID:OHbyrF7P0.net
>>275
地球に分散投資

277 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 17:07:44 ID:1ec1EQhs0.net
>>273
積荷はリバランスできないだろ

278 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 17:11:34 ID:VEBDaEyM0.net
slim3地域均等買って放置
常に逆張りしてくれる

279 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 17:19:40 ID:EWsNdB/50.net
>>278
米、EU(除く英国)、中国の3地域均等を出してほしい

280 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 17:26:46 ID:kh0Oqk/X0.net
20年後は明るい未来であってほしい。

281 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 17:30:17 ID:xzLxjXEb0.net
一番良いのは20年以内にやれる事やって死ぬことだけどな

282 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 17:59:33 ID:WXtIrJbM0.net
>>279
個人的には日本に3分の1という割合が円高リスクに対してヘッジが効いてて好き

283 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 18:05:29 ID:FJwm5PhZ0.net
なんか頭でっかちな人が多いな
インデックスの長期投資って市場が成長するって大前提だよね?
だから直流成分の分だけ短期変動に強くなる=元本割れし難くなるんじゃないの?
成長しないんならそりゃいつまで経ってもリスクは変わらないんだろうけど

284 :名無しさん@お金いっぱい。:2019/12/11(水) 18:48:30 ID:HpGfZG1A0.net
>>232
これは真実だけど
理解できるやつ少ないだろけど

総レス数 1003
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★