2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SBIバンガードS&P500インデックスファンド 2

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/11(水) 16:12:24 ID:/ytEN5xU0.net
衝撃の信託報酬0.09264%
SBIVOO を語ろう!!

https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?getFlg=on&burl=search_fund&cat1=fund&cat2=offering&dir=offering&file=fund_offering_top.html

前スレ
SBI・バンガード・S&P500インデックスファンド (Part1)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1568440953/

2 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/11(水) 16:41:06 ID:ZyzQZmzM0.net
みんな阿鼻叫喚してるかい?

3 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/11(水) 17:51:41 ID:73zczT880.net
1乙

4 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/11(水) 19:28:21 ID:RVSLGq5P0.net
レッツバイ!

5 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/11(水) 19:36:31 ID:FZf7EsZw0.net
阿鼻叫喚どころか買い場ですよね

6 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/11(水) 19:41:41 ID:3x3B+Yud0.net
どのくらい下げるのか分からないからイン出来ない
将来的には確実に伸びるというのに

7 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/11(水) 20:14:49.31 ID:BlB6s5kd0.net
今さらだけど何で特定のファンド専用にしたの?
せめて米株インデックスならOKにすればいいのに

8 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/11(水) 20:21:41.64 ID:/ytEN5xU0.net
>>7
建てる前に言ってくれw
さらに次のスレまで続くようなら、それまでにどんどん要望をだしてくれ

9 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/11(水) 20:24:14.00 ID:PPtVZiNU0.net
いきなりひふみw

10 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/11(水) 20:35:21.10 ID:/ytEN5xU0.net
>>6
最近みんないっていることだけど、
毎日定額積立で、少額ずつ積立を始めればいいじゃない。
大幅に下落したって、少額しか積立てなければ大してダメージにならないんだしさ。
大底だと思ったら積立額を増せばいいじゃん。
時間的に分散するんだったらINのタイミングは大して重要じゃないよ。

11 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/11(水) 20:51:31.21 ID:+MOmMzfG0.net
投信のコツは毎日コツコツ買うことに尽きる。

12 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/11(水) 20:54:32.25 ID:nqJEPbr+0.net
>>10
ありがとう
買い注文しとくわ

13 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/11(水) 21:34:59.15 ID:tpXs7KJm0.net
ああ今夜も駄目そうだね
S&P500先物 ▼2.82% -80.75

14 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/11(水) 22:03:09.90 ID:N+Sx5mFY0.net
>>13
今晩出る基準価格はちょい上げだろう
昨日の数字が反映されるからな

15 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/11(水) 22:18:57.21 ID:+dK0sr8a0.net
基準価額の話をしているわけではないような…

16 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/11(水) 23:14:31 ID:i9fVCaWj0.net
先物下がってるならそろそろレバSP500買っとくかな?

17 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/12(木) 00:00:13 ID:3j6OdWc+0.net
オレは面倒だから毎月決まった日に買うやり方だけど
手間を惜しまないなら毎週でも毎日でも時間かけられるならやればいい

18 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/12(木) 00:06:45 ID:7R+pX6uR0.net
>>17
毎日定額買付設定知らないの?

19 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/12(木) 00:14:18 ID:3j6OdWc+0.net
あーそれ知らんわ
別に月1でやるだけだから大した手間でもないけどね

20 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/12(木) 00:35:50 ID:OS8gxFBZ0.net
おまえらヨウツベ見過ぎw

21 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/12(木) 01:11:07.34 ID:7R+pX6uR0.net
>>19
え?月一も手動でやってんの?
それ一番めんどいパターンだな
投信は自動積立設定が普通付いてるだろ

22 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/12(木) 01:41:11.40 ID:OS8gxFBZ0.net
長い目ってww
おまえら目が長すぎる250歳まで生きるのか?

23 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/12(木) 11:52:20 ID:wPGc8f9P0.net
農家のBBAが銀行に現ナマ持って行って
ひふみください、なんてのもあったな

24 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/12(木) 14:46:49.04 ID:u/5RDOJT0.net
週一自動買い付けしてるけど
ココ最近俺が購入する時に限って高騰してる…
悔しいから毎日購入に変えた
手数料無料やから
分散なら毎日でええな

25 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/12(木) 15:42:07 ID:Ub1ScjLm0.net
ここ1〜2年は続くと思われる下落相場は絶好のチャンスだからな。
ビビッて解約とかするんじゃねーぞw
こーゆーときに買い増ししてるやつが20年後に笑ってるんだからな
バーゲンセールのときに買わないで、いつ買うのかw

26 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/12(木) 17:25:16.75 ID:b7eWjE5x0.net
ここで解約したら大損で終わるよね
とにかくホールドしとかないと

27 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/12(木) 18:23:47.92 ID:QL/JbKGb0.net
暴落の割合で測るとリーマンの方が上だけど、額で測ると今回の方がもう高いんだよな。これが引きがねになって更に掘る可能性もあるし。

28 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/12(木) 18:49:05 ID:Ub1ScjLm0.net
世界中の経営がやばめの会社が発行してる社債(ハイイールド債と呼ばれるが、要するにジャンク債)
をまとめた金融商品CLOというのが世界中の金融機関に売られているのだが、
世界同時不況で、これらの会社が倒産し始めるとCLOが紙屑になって、連鎖的に金融危機に発展する。
これはサブプライムローンをまとめた金融商品が紙屑になったリーマンショックと全く同じ構図。
日本では農林中金とかゆうちょがCLOを大量に保有している。
つまり、もっと大きい爆弾がまだ残っているわけだ。

29 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/12(木) 18:58:57 ID:BwJWzWrA0.net
500万ほど毎日積立で入れて行こうと思ってるけど、1日いくらに設定すべきだろう
この下落相場がどのくらい続くかわからないんで、分散させ具合をどうしたものか…
オリンピック、大統領選あたりまではグズグズ下げたままかなぁとかいろいろ迷う

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200