2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SBIバンガードS&P500インデックスファンド 2

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/11(水) 16:12:24 ID:/ytEN5xU0.net
衝撃の信託報酬0.09264%
SBIVOO を語ろう!!

https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?getFlg=on&burl=search_fund&cat1=fund&cat2=offering&dir=offering&file=fund_offering_top.html

前スレ
SBI・バンガード・S&P500インデックスファンド (Part1)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1568440953/

191 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/24(火) 12:14:33 ID:EKn/12PU0.net
>>188
んなこたねえだろ
市場無視したら国民の資産吹っ飛ぶんで支持率だだ下がり

192 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/24(火) 12:33:13 ID:/R3yUmb20.net
>>190
安いときが買いはその通りだが、今の株価が安いかどうかが問題

193 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/24(火) 13:15:57 ID:nDa6zfy30.net
サンダースが負けて下がったり
勝って上がったり
色々あるね

194 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/24(火) 14:30:07 ID:9uKI+i4t0.net
>>192
いまは間違いなく安い

コロナ問題が起きる前はプラスだったのが大幅マイナスになってるから(まだ一度も売ってない)
これから更に下がろうと最終的に上がればいいのだから買い時でしかない

195 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/24(火) 14:45:50 ID:JybveOHK0.net
市場崩壊するとかいう地球が爆発するレベルの低俗な予想を大真面目に語ってるやつがいることに失笑を禁じ得ないです
小学生かよ

196 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/24(火) 15:38:17 ID:nDa6zfy30.net
まあ調整はあるよ
見とけってw

197 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/24(火) 16:45:00 ID:z69Q3zyO0.net
トランプとヒラリーの選挙戦の時も「トランプが勝つわけねーだろw ヒラリーが勝つようにできてるんだよ」って声だらけだったよね
今はまさかが有り得る時期だから余力は持たせたほうがいいと思う

198 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/24(火) 19:49:20 ID:3Sui2fUb0.net
不安になっていろいろ情報求めるなら個人投資家のブログとかは絶対に見ないほうがいい

199 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/24(火) 21:42:09 ID:vcCDcH8a0.net
手持ち資金が600万ほどあるのですが、これを毎年120万ずつNISAで買うか
この暴落した時期をチャンスと捉え一般口座でも余力をつぎ込んで買うべきか
どちらの方が良いのでしょうか?

200 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/24(火) 21:53:31 ID:9uKI+i4t0.net
ドルコスト平均法で良い

あと質問は自分は無知ですと言ってるようなもんなので
詐欺師に気を付けろと言っておく

ドルコスト平均法って何?と思うならググってください
自分で分からない事を調べられない人はいつか詐欺師に騙されます
投資の世界は特に多いよ

201 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/24(火) 21:54:57 ID:/R3yUmb20.net
>>199
120をNISA、480を一般にして毎年120取り崩してNISAで良いじゃん。

202 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/24(火) 21:56:33 ID:vcCDcH8a0.net
>>200
ありがとうございます
まだ下落する可能性もあるのでここ暫くはドルコスト平均法でやってみます

203 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/24(火) 21:58:39 ID:vcCDcH8a0.net
>>201
それ考えているんですよね
120万ずつ5ヶ月に分散してみようかと思います

204 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/25(水) 06:30:21 ID:LCqlFf4z0.net
ダウ急騰キターーー!

205 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/25(水) 07:29:08 ID:dWy7WeAt0.net
この前の爆下げ以上の爆上げ?
20000基準に行ったり来たりかな
また明日下がりそう

206 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/25(水) 19:52:57 ID:9oyHrkjs0.net
今から来年あたりまでジワ下げモードに入ると思う
期待で上げて事実で下げるって言われてるやつ

207 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/25(水) 20:06:29.86 ID:DHJ2R5cY0.net
航路を守ってください
一人で立ち向かっているなどと思わないでください
単細胞の俺はこれだけで継続して淡々と積み立てていく勇気が湧いた

208 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/25(水) 20:16:31 ID:dWy7WeAt0.net
うまく乗せられてるのかなあと思いつつ
俺も今慌てて売ったら損するだけだと思い
そのまま淡々積み立て

209 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/26(木) 00:44:26.17 ID:mi1OVYEv0.net
>>206
絶好の仕込みチャンス
三年くらい欲しい

210 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/26(木) 10:45:37.77 ID:ojL3xWYh0.net
嫁はんは見た目も性格も劣化、巨大化する一方で、永遠に底を打たないのは確定したけど
積立の方はどうなるかなー、とか思いながら、健康と安定収入に感謝しながら生きていく

こいつは俺の人生の伴侶だよ

211 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/26(木) 12:22:03 ID:HyZYcLWr0.net
みんなのポートフォリオ教えて
俺はこれ7割、日本株個別(エネルギー系)2割、キャッシュ1割にしてる
20年間これを続ける予定

212 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/26(木) 12:42:48 ID:A0q0URLA0.net
キャッシュ1割って、けっこう資産家なのかね?
1割でも数百万以上あるなら良いと思うが

213 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/26(木) 13:01:38 ID:2YyqpozI0.net
昨年nisaキヤノン400株とこれ公募時50万の二つのみだから傷は極めて軽微

あとは全部年末に手仕舞いしているんで市況コロナショックは他人事として楽しんでるよ

214 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/26(木) 13:58:46.86 ID:HyZYcLWr0.net
>>212
困った時はマッマに泣きつくから
問題ないで

215 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/26(木) 15:42:44.39 ID:O5Q3wRjM0.net
現金95%です
オーストリア経済学派なんで(笑)

216 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/26(木) 17:32:40 ID:lLV987n/0.net
僕は積みニーもDCも全部外国株!

217 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/26(木) 17:41:03 ID:18EGPsNO0.net
8均等とこれだけ

218 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/26(木) 18:30:47.29 ID:fDYFMBqa0.net
先進国インデックス400万
米国インデックス100万
現金700万
共済への掛け金600万(解約可能、生活防衛資金)

これから1年掛けてこの現金をインデックスに投下していく予定
今まで毎営業日2万円分インデックス買ってたけどこれを5万にアップするかんじ

219 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/26(木) 20:04:50 ID:VU6YHVpD0.net
これ
eMAXISslim全世界
eMAXISslim8均等
日興グロ3
SPYD
VYM
HDV
比率適当

220 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/26(木) 20:56:32 ID:ULLwr1F20.net
金積立
セゾン グロバラ
DC 外国株式インデックス
コレ

不況に備えてメンタル保たねば

221 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/26(木) 21:10:23 ID:t1TcaT8p0.net
海外先進国インデックス 2000万
S&P500 インデックス 600万
米国債 800万
米国社債 400万
日本国債 1000万
現金 2200万

口座見たらこのくらいだったよ

222 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/26(木) 21:20:16 ID:Ae0H74l10.net
良いなー
チマチマ貯めて600万しか無いわ

223 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/26(木) 22:28:40 ID:0hbPbZKB0.net
貯金どころか借金まみれの人間も(ここを見てる人には多分いないと思う)いるんだから
嘆くような事じゃないよ。資産運用の道を選んだ時点でギャンブルで借金作るバカよりマシだから

224 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/26(木) 22:47:47 ID:t1TcaT8p0.net
>>222
おっさんだからね
資産1000万以下の時の方が人生楽しかったわ

225 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/26(木) 23:16:33 ID:q+aBIIYI0.net
3万ずつ先進国インデックスとSP500に積み立てているんだけど、6万SP500に打ち込んだ方が良いかな?

226 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/27(金) 00:28:17 ID:+nLOycdG0.net
どうしてそう思うのか書かないと良いも悪いも言えなくない?

227 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/27(金) 02:21:03 ID:/eOxfUn10.net
1日?1ヶ月?

228 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/27(金) 06:33:42.39 ID:JN31GeEU0.net
>>225
家計や思惑次第で打ち込んだほうがいいし打ち込まないほうがいい

229 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/27(金) 10:10:20 ID:sGRpieLo0.net
スタンスは長期積立だけど、日にちを固定せず月数回ほど「ここだ」と思う日にスポットで少しずつ買い付けてる人います?
長い目で見れば誤差みたいなもんでも、こんな相場だどうまく安値拾えると楽しいよね
(積荷の方は17日で固定してるけど)

・・・でも、昨日の時点で「ここだ」と思って今日の約定で少し買い付けてしまったw

230 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/27(金) 12:14:56 ID:PhPVgLZo0.net
暇ならいいんじゃない

231 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/27(金) 14:25:09.56 ID:SOLc1s8y0.net
>>229
毎日積立にプラスする形でスポットも使うよ

232 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/27(金) 15:03:28.02 ID:sGRpieLo0.net
>>231
自分の場合、定期的なスポットだけですが、分散考えると毎日+スポットがよさそうですね

233 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/27(金) 18:23:15.63 ID:BRI1gwhJ0.net
S&P $1800で20%投入、$1700で30%追加投入、$1600で残り投入で行く。
ダラダラ下げになったら小刻み投入に変更する

234 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/27(金) 22:44:09.45 ID:wSWVPqCr0.net
アメリカの感染者数が世界一になったから影響が出るな

235 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/28(土) 03:35:33 ID:r0t7IobC0.net
俺は積立は定額で、スポット買いはVOO自体を買ってる。
投資信託のスポット買いはタイムラグがあるので、狙った値段で買えないから。

236 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/28(土) 08:42:54.85 ID:F8QaFQE80.net
S&P毎日2000円ずつ買い始めた。儲かりますように。

237 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/29(日) 10:32:01 ID:5lRvFPDF0.net
上がってきちゃったがまた落ちるかねえ

238 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/29(日) 11:26:23.37 ID:hFnRo2Mh0.net
取りあえず明日は落ちるやろ

239 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/29(日) 11:37:36.54 ID:0aJoICpB0.net
しばらくはヨコヨコやろうな

240 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/29(日) 11:47:57.63 ID:YDoaN+vD0.net
こういうときこそドルコスト平均法が効果を発揮する
上がろうが下がろうが安定してる

241 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/29(日) 11:58:10 ID:3epR0eZT0.net
>>239
アンメルツ?

242 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/29(日) 13:53:12.29 ID:gLpXWoAO0.net
雇用統計で急落

243 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/29(日) 20:33:29 ID:aKoF5ry50.net
積立してると下がるの快感だわ

244 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/29(日) 21:25:22 ID:jTGqsvOm0.net
下がるのはとても嬉しいが、上がると「なんだよ!」っていう気分になるねw

245 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/29(日) 22:31:38.82 ID:0Xd0w5zN0.net
そろそろ解約ってときにこんな状況だったらだいぶ焦るだろうけどな
20年きっちりやらなくてもある程度のタイミング見計らってやめるときはさっとやめないとヤバイよな

246 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/29(日) 22:54:12.59 ID:jTGqsvOm0.net
たしかに。例えば、今回だったら、最高値更新し続けた時あたりが解約しどきだったんだな。
逆イールドとか、シグナルはでていたんだし。

あるいは、一気に解約ではなくて、必要な分だけ解約していくのもありだな。

247 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/30(月) 02:29:38 ID:95TIkRdh0.net
それは結果論
現実にできない

248 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/30(月) 09:55:05 ID:HuRR5oeU0.net
今回の件で
フルインベストメント、一括投資、出口戦略についていろいろ考えさせられた

249 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/30(月) 11:20:24.74 ID:fSBSXJ030.net
俺も
いい機会になったわ

250 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/30(月) 11:30:44.44 ID:y4l5tLbZ0.net
志村ショック影響ある?

251 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/30(月) 12:23:54.10 ID:AaPJAe3n0.net
>>250
良くも悪くも「アホにも分かる」ことだから、消費者心理にマイナスだろうねぇ。
長期的にはわからん。

252 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/30(月) 12:55:41.28 ID:d5oVVI7V0.net
今回は投資歴5年ぐらいに
値する半年だった
中身の濃い時間が連日続いたわ
って回想にふけてるけど
これからなんだよね〜

253 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/30(月) 19:14:54.91 ID:Dd5zkoJ30.net
20年後にこの出来事を覚えててうまく立ち回れるかが問題だな

254 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/30(月) 19:25:58.50 ID:k4xDXUhD0.net
今はやばい状況だが10年20年後のs&p500を信じてるよ

255 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/30(月) 22:09:24.54 ID:DB7Vizkj0.net
今回の暴落をいい経験と考えられる人間は投資の勝ち組

256 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/30(月) 22:12:34.92 ID:Dd5zkoJ30.net
いい経験と言えるのは経済がもとに戻るってこと前提なんだが、
もとに戻るのか?こんなメチャクチャw

257 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/30(月) 22:45:30 ID:mPvA3qVB0.net
スペイン風邪の時はダウは30%下落して株価回復に1年半かかっているが、100年前の相場だし参考にならんわな。

258 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/30(月) 22:47:22 ID:ftanGrY10.net
10年後のs&p500は5000、ドル円140円くらいなってる気がするがね
答え合わせはまた10年後

259 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/30(月) 23:28:30 ID:iHnI8Kbc0.net
10年後「ヒャッハー!」

260 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/31(火) 00:18:46 ID:kjXP0Bgw0.net
コロナ終息にかかる時間に全てかかってるでしょうな

261 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/31(火) 11:15:12.95 ID:TTuXG4120.net
コロナ問題がいつ終わろうが安い内に買っとくのが得である事に変わりない
でも世界全体が対策を練ってるし世間も慣れてきてるから底はもう来ないような気もする

262 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/31(火) 12:12:10 ID:nSmxq7JT0.net
1〜3、4〜6決算出たらどうなると思ってんの?

263 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/31(火) 12:29:06.65 ID:zLSvVD6X0.net
すごいことになっちゃいます。

264 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/31(火) 13:26:13 ID:dUir9oow0.net
みんなそう思ってるから既に織り込み済みだろ

265 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/31(火) 15:43:02.89 ID:TTuXG4120.net
【速報】アメリカ、感染者数163844(+20353) 死者数3156人(+573) 1日の新規感染者がついに2万人に

ニュース速報+を見たらえらい事になってた
まだ底が見れそうだが、いつ買ってもお買い得期間ではある

266 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/31(火) 16:05:42.62 ID:d8aaNA6Z0.net
ばんばん死んでる割に株価は上がるんだよな
なんでだろうな

267 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/31(火) 16:27:44.48 ID:TTuXG4120.net
こんな事を言うと危険思想の人間だと思われるが、不適合者を排除してるからだ
進撃の巨人じゃないけど世界は残酷で弱者(病気に耐性のない人)は排除されてしまう
生き残った強者だけで構築された世界は快適な世界でもある

株で大儲けする人がいる一方でギャンブルで借金まみれになる人もいる
どう考えても前者だけで構築された世界の方が快適なのだ

268 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/31(火) 16:30:31.34 ID:TTuXG4120.net
ちょっと例えが分かりにくかった

健康体の人だけが住む世界と、病気まみれの人だけが住む世界なら前者の方が快適
結婚相手に病弱で不健康な人は選びたくないだろう?子孫に影響するから

269 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/31(火) 17:33:05.32 ID:QUxh0rkU0.net
例えのせいでだいぶ薄寒い感じになって内容が入ってこない

270 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/31(火) 17:35:30.89 ID:xVZ1iAjL0.net
上級国民は下級市民を揺さぶることで富を稼ぐことができるからか

271 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/31(火) 19:27:24.83 ID:dUir9oow0.net
排除しても結局パレートの法則からは逃れられないぞ?

272 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/31(火) 20:15:33 ID:bhTXLHJA0.net
割合からしたらコロナな死亡率は大したことないよ。母数多いし。

273 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/31(火) 22:16:53.60 ID:3bVc5w/e0.net
>>271
逃れられないかどうかはわからないあくまで法則だからな

274 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/31(火) 22:34:46.22 ID:TTuXG4120.net
>>270
上級と下級より、賢い者が愚か者から搾取する感じ
オレオレ詐欺なんか典型で、上級金持ちボケ老人から下級貧乏若者が搾取してる
株も損する人がいるから、株で得する人がいる訳で、ゲームなら麻雀でもポーカーでも何でもいいけど
ルールを知らない人とルールを熟知してる人が試合したら、多少の運が絡んでも知ってる奴が有利

275 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/31(火) 23:14:52.65 ID:zarDaNIU0.net
>>273
普遍の法則

276 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/01(水) 05:14:30 ID:2Yd9C5da0.net
しばらくは下落方向か、諦めるわ。

277 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/01(水) 20:58:42 ID:IU0q5CJJ0.net
先月の26日から積立始めたからもっともっと下がって欲しい

278 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/02(木) 00:22:32.11 ID:z7DmdmV40.net
間違いなく言えるのはこのまま上がり続けることはない
今月いろんな経済指標が出たところで白目むくような下げがある

279 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/02(木) 00:52:20.10 ID:cGijcZLh0.net
下がったら買えばいいし上がったら待てばいいんだよ

280 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/02(木) 00:54:35.03 ID:cGijcZLh0.net
上がってるときに買って下がったときに売るのが一番損するんだけど
お金がいつ必要になるかは個人の問題だから売らざるをえない人もいる訳だ
だから全財産を突っ込んではいけない。使っても困らない金額だけでやればいい

281 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/02(木) 08:37:56 ID:V2wyqfe10.net
わしの400万が半額ぐらいになりそう

282 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/02(木) 12:58:37.73 ID:WxCbKjZ80.net
10年後は800万を願おう

283 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/02(木) 13:05:21.34 ID:fOvxFvLI0.net
SBIVOOはここから2割は下げる余地があると思う

284 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/02(木) 14:19:28 ID:NqtCvfxT0.net
>>280
全財産突っ込むガイジなんていねえよw

285 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/02(木) 14:19:58 ID:NqtCvfxT0.net
売り入れたいなあ
でも国が買い上げてきそうだしなあ

286 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/02(木) 14:41:02 ID:cGijcZLh0.net
>>284
ここを見てる人にはいないかもしれないけどいるよ?
株で破産したり借金まみれになった人の話を噂だけでも聞いたことないの?

287 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/02(木) 14:43:26 ID:98w9FZrm0.net
それは信用取引をして、全財産の何倍もの取引をしたやつだろう

288 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/02(木) 14:46:09 ID:fOvxFvLI0.net
ほんと投資って始めるタイミングで9割くらい決まるよな

289 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/02(木) 14:48:32 ID:fQCCaPV20.net
スコピに資産全ツッパしたね多額の評価損出したところで必要分だけ現金貸して待ちの姿勢になれば良いだけではないの

290 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/02(木) 14:49:36 ID:cGijcZLh0.net
信用取引はギャンブルなのに誰が考えて用意したんだろう?
借金になってしまった時点で回収は難しいし信用に値しないと思うが

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200