2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SBIバンガードS&P500インデックスファンド 2

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/11(水) 16:12:24 ID:/ytEN5xU0.net
衝撃の信託報酬0.09264%
SBIVOO を語ろう!!

https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?getFlg=on&burl=search_fund&cat1=fund&cat2=offering&dir=offering&file=fund_offering_top.html

前スレ
SBI・バンガード・S&P500インデックスファンド (Part1)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1568440953/

403 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/17(金) 01:52:57 ID:gsjb6kq80.net
>>402
黙れ!

404 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/17(金) 04:37:56 ID:gqo6jFe10.net
>>402
分かる
暇だから色んなスレ見てるけど普段なら平和なスレも殺伐としてる
室内だとストレス解消を上手くできない人が多いんだなと思う

405 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/17(金) 04:43:12 ID:KANpwohQ0.net
人は孤立すると不安ストレスで病気になるらしいね

406 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/17(金) 10:00:21 ID:4HnHvX3R0.net
>>401
こちらは真面目にアドバイスしてやったのに、横文字使うなとかくだらないレスされたら議論にならないよ

407 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/17(金) 10:40:35 ID:cFdTNjbw0.net
暴落時もヘラヘラしながら握りしめるだけ
それだけで勝てるんやから

408 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/17(金) 12:05:58 ID:woamasqL0.net
暴落時に手放すお馬鹿さんもおるからねw

409 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/17(金) 12:26:33.63 ID:1vDvlAbb0.net
>>407
ほんとそう
暴落しても握っていられる金額だけ投資しておくべき

410 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/17(金) 12:44:46 ID:09MK4LT60.net
すなわちフルインベストメント

411 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/18(土) 08:14:21 ID:JgtSIHAW0.net
>>371
なぜ両方一緒に考えるという選択肢はないのか

412 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/18(土) 09:23:03 ID:qvO07DWO0.net
最高値から15%下落というところまで回復したね

413 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/18(土) 10:23:29 ID:glNtHYLj0.net
感染者と死者が世界一で失業者が2千万こえてるのに
経済は立て直すのがアメリカのすごいところ

414 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/18(土) 12:48:28 ID:3P4gY+8K0.net
もっとさがれー

415 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/18(土) 12:59:13 ID:7Us1SwJI0.net
>>413
資本主義は

カネ>>>>>人命

だから

416 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/19(日) 11:27:16 ID:BOOeIXUR0.net
【NQNニューヨーク=松本清一郎】
17日のダウ工業株30種平均は前日比704ドル高の2万4242ドルで終えた。
新型コロナウイルス治療薬の臨床試験で好結果が出たとの報道に加え、トランプ大統領が前日夕、
新たな感染者が少ない州には段階的に経済活動の再開を認める方針を示し、好感された。
 ダウ平均は取引終了にかけて一段高となった。もっとも、米原油先物が一時17ドル台と18年半ぶり安値を付けたのに、
石油のエクソンモービルが10%高で終えるなどちぐはぐな印象もある。
ニュースの見出しに反応し、売り方がいったん買い戻した可能性が高い。
 今週の市場ではコロナまん延下の経済で強い企業と弱い企業の明暗がはっきり出た。
前者の代表がネット通販のアマゾン・ドット・コムや動画配信のネットフリックスだ。
「巣ごもり消費」の拡大が追い風で、ともに上場来高値を更新した。
在宅勤務の普及でクラウド需要が高まるとの見方から、関連のソフトウエア株や半導体株も買われた。
 ナスダック市場の時価総額上位100銘柄で構成する株価指数「ナスダック100」は、17日までに年初来で1%上昇。
S&P500種株価指数が11%安に沈むのとは対照的だ。
ナスダック100の構成銘柄は大型のハイテクやバイオ企業が中心で、逆風に強いこうした銘柄群が米株相場の支えている。
 持続的な相場上昇には物色の広がりが必要だが、候補がほかに見当たらない。
不振が目に付くのは「資本財・サービス」「金融」「エネルギー」の不況3業種だ。
業種別株価指数は17日までに年初来で順に22%、27%、43%下げている。
 今週に大手がそろって決算を発表した金融は、貸倒引当金が利益を圧迫している。
米調査会社ビスポーク・インベストメント・グループによると、大手6行の貸出残高に対する引当金の比率は3月末で1.8%。
金融危機時には4.5%に達したといい、今回も追加計上が不可避とみる。
 大幅な減益決算が相次ぐ米企業。今年の業績悪化はある程度織り込まれ、年後半以降の相場は来年の利益水準がカギを握る。
 JPモルガン・チェースのジョセフ・ルプトン氏は「名目国内総生産(GDP)の落ち込みを考えると、2021年末の世界の企業利益はコロナ前を2割下回る」
と悲観的なシナリオを提示する。19年比で2割減なら米主要500社の1株利益は130ドル。PER(株価収益率)を18倍におけば、S&P500種は2340になる計算だ。
17日終値は2874だから「とても買えない」となる。
 ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は17日、米CNBCのインタビューで「20年末になっても米経済は元には戻らない」と慎重な見方を示した。
ワクチンが早期開発されるなど「ポジティブ・サプライズ」が出てくる可能性はある。
そうでなければ、不況業種を抱えるS&P500種はナスダック100などに比べ今後も運用成績で見劣りする可能性が高い。

 米株市場では指数連動型のインデックスファンドが幅を利かせている。米ファクトセットによると、米株で運用する上場投資信託(ETF)の4割近くが
S&P500種に連動するタイプという。投資家は資金の振り向け先の再考をすべき局面かもしれない。

417 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/19(日) 14:26:53 ID:3kLljgX20.net
短期の動きだけみてギャーギャーうるさい

418 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/19(日) 17:50:57 ID:XAesufKJ0.net
毎日買付してるんだけど
今からでも金額増やした方がいいかしら

419 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/19(日) 18:52:49 ID:u5gxMqXu0.net
コロナも常態化して慣れてしまったから底はもう終わったと個人的には思う
ただ未来がどうなるかなんて誰にも分からんよ
アメリカで何か凶悪事件とか災害が発生したら下がる可能性もあるし誰にも分からない

420 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/20(月) 23:07:44 ID:2/9X9Xka0.net
ここと並行して、米国債の投資信託も積立はじめた。
米国債は毎月配当なのが気分がいい。
米国債のほうは完全な趣味。

421 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/21(火) 07:59:18.62 ID:mbLC7G/Q0.net
戻しがすごいなぁ
米国株は安定しとるなあ…
コロナ慣れか

422 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/21(火) 09:11:34 ID:R80R3WwY0.net
やはり皆は貯蓄型死亡保険とかなの?

423 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/21(火) 12:29:35.27 ID:sjHMh4fa0.net
健康に自信あるし独身だから財産残したい相手もいないから保険の類はやらないな
病気になっても日本最強の国民健康保険だけはあるから困らんわ

424 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/21(火) 19:33:53.09 ID:P947G5mH0.net
債権の良いetfってないよね。

425 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/22(水) 00:06:42 ID:sKhmQ3DN0.net
このファンドってVOOの信託報酬が更に上乗せされるんだろ?
スリムの方が安いよね?

426 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/22(水) 00:12:54 ID:ua32VDWt0.net
実質コストがどちらの方が安いかはまだ判明していないはず

427 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/22(水) 01:46:03 ID:kUFYSujt0.net
どうせ誤差レベルの差
それならファンド名にバンガードが入ってるだけでもこっちのほうが価値がある

428 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/22(水) 09:25:06 ID:UAnZ3H1m0.net
リターンどんくらいあるんや

429 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/22(水) 10:41:11.64 ID:uYrqf6Dr0.net
過去なら年率6-7%あるけど、今後はそんなに伸びないと思う
sp500を過信してる人が多すぎる

430 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/22(水) 16:22:40 ID:ZukFvGch0.net
去年で3ぱーくらいかね

431 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/22(水) 20:14:18.28 ID:qHTTjM6U0.net
なんか安定してしまって拍子抜けだな
底はもっと先にあると思って買うの止めてるんだけどこのまま何事も無かったかのように推移されたら俺ただの馬鹿

絶好の買い時見送っちまったかな

432 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/22(水) 21:10:46 ID:ZhHxg9J00.net
ここからじりじり下がり続けてくかもよ

433 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/22(水) 21:14:32 ID:PqGa/jTx0.net
うん。
俺もこれからが災厄の本番だと思うわ
予想以上に長引くし
酷いことになると思う

434 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/22(水) 21:41:59 ID:Zc7d5ppr0.net
コロナは薬か何かで終息すると思うけど、これまで影響を受けた倒産や失業率増で下がると思ってる
と思ったところで案外株価は無風の可能性もあるし未来はわからんわ

435 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/23(木) 02:21:41 ID:eo0rOb4+0.net
コロナは秋以降が本番

436 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/23(木) 10:25:13 ID:oBiNwxQ60.net
3月からちょっとずつ積み立てていて、現在の数量63,855です。
参考単価8,829で取得単価8,614、両者の違いをググったのですが、どうも理解できません。
両者が200離れているというのも普通のことなのでしょうか?

437 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/23(木) 12:07:54 ID:dSJY+0Mr0.net
参考単価は直近の基準価格

取得単価はあなたが約定日に購入した価格の平均価格

だろ

438 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/25(土) 05:18:20 ID:fq13oZY+0.net
最近、上がりもしないし、下がりもしないから、書き込み減ったねw

439 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/25(土) 06:22:50 ID:ELbceEZu0.net
失業者が増えて経済の循環が悪くなってるはずなのに安定してるのが不気味なんだよね

440 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/25(土) 12:25:54 ID:U3yR/Hnt0.net
業績悪化で株の価値も下がったけど、金融緩和で通貨の価値も下がってるからな

441 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/25(土) 19:59:10 ID:z4fcwpDU0.net
インデックスファンドって退屈だね

442 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/25(土) 20:14:42 ID:4cgeA98P0.net
10年20年後に下ろすつもりのお金だから特にやることないね

443 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/26(日) 13:34:36.48 ID:f2T7gXhz0.net
本家ならほんの少し配当を楽しめるんだがな

444 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/26(日) 16:10:53 ID:a1sLglZ70.net
バフェット信じてこれ月45万積み立ててるよ
あとは楽天でslim米国をカードで5万
NISA枠は本家VOOで埋めてロールオーバー中

445 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/26(日) 17:43:07 ID:nne11BaG0.net
すごいお金持ってますね

446 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/26(日) 20:49:46.88 ID:pBgD5c4E0.net
金もってるやつはすげーな。
俺なんか、年40万円だぜ。
積立ニーサ限度だぜw

447 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/26(日) 21:06:24.78 ID:qaBxCbHG0.net
一万円だけでもやってるだけで有利
投資 > 貯金 > 貯金なし > 借金という感じかな
日本だとまだ投資より貯金に関心ある人が多いね
減るリスクが怖くて増えるメリットに目がいかないんだろう

448 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/26(日) 21:16:39.86 ID:c4gpwEw80.net
>>446
俺もだよ
細々とやっていこうぜ

449 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/27(月) 02:05:22 ID:JocmPb8Z0.net
ここと楽天VTIを500円ずつ積み立ててる
ありっちゃありの選択?

450 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/27(月) 08:19:56 ID:ihXsQEva0.net
>>449
楽天は下方乖離してるからこっちに一本化したほうがいい

451 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/27(月) 15:46:58 ID:mZSabJKVO.net
(o^▽^o)∩

452 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/27(月) 15:50:26 ID:siTHlGN60.net
>>451
勃起?

453 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/27(月) 22:44:09 ID:mZSabJKVO.net
age

454 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/28(火) 09:01:06 ID:6DMeScCq0.net
投資信託で積み立ててる人は最悪の事態から考える冷静な人多い。
個別銘柄だとまぁ危なっかしい人多いこと。

455 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/29(水) 01:11:25 ID:I7xAkkdw0.net
5月に入ったら下げそうなので一旦売却したわ
30日に約定だけど月末は上がる事が多いから9±1万円くらいは儲かるかな

456 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/29(水) 01:38:19 ID:zuLK+kdY0.net
上がろうが下がろうが、毎日定額積立。
20年コツコツと。

457 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/29(水) 02:19:28 ID:RKD1nybx0.net
自分も毎日定額積立
10年20年後が楽しみ

458 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/29(水) 14:03:20.84 ID:/0CaD5RD0.net
なんで毎日なの?毎月でいいじゃん

459 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/29(水) 14:19:08.98 ID:zuLK+kdY0.net
できるだけ平均値に近づけたいから。

460 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/29(水) 14:45:09 ID:7fguyC9c0.net
毎月1日は高くなるとかいう法則があると嫌だから

461 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/29(水) 14:48:35 ID:I7xAkkdw0.net
毎日なら相場の急落時も拾えるから

462 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/29(水) 14:58:54 ID:oiggxthh0.net
毎日だと、メールも毎日来るからちょっとうざい

463 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/29(水) 17:59:30.18 ID:Y9hTzNMj0.net
じゃあ間取って毎週にしよう(提案)

464 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/29(水) 18:08:50.47 ID:oeSXWydQ0.net
毎週は割といいよ!

465 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/29(水) 19:32:03 ID:PKIMX3AQ0.net
メールは件名とかで迷惑フォルダ分けすれば良い

466 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/29(水) 19:39:33 ID:E64KXbT+0.net
普通に毎日でいいじゃん
精神衛生上も含めて

467 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/29(水) 19:41:00 ID:yVrGCagX0.net
こう相場が動くと毎日積み立てにしたくなる

468 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/29(水) 23:25:46 ID:Hq7E0KE+0.net
毎日500円
15ヵ年計画だけどあまりギリギリまで頑張らず
今回みたいな事があればちょっと早めに逃げた方がよさげと学んだ

469 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/29(水) 23:32:15 ID:Z0w2oRyI0.net
子供の小遣い

470 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/29(水) 23:59:29 ID:1RIe/21x0.net
メールフィルタリングも出来ないジジイは窓口で買えよ

471 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/30(木) 00:42:16 ID:I98IyQOG0.net
ここにも毎日厨が沸いてんのか
毎月も毎週も毎日持ってたいして変わらん
腐るほど検証されてる
うっとおしい

472 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/30(木) 06:39:38 ID:XHDOrR6Q0.net
じゃあ毎年にしとけよハゲ

473 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/30(木) 07:49:41.35 ID:D1Nm0PAO0.net
自動なんだから毎日でも毎週でも毎月でも手間はほとんど変わらんから別に毎日でもいいとは思う
手動で毎日積立ならやらんけど

474 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/30(木) 10:29:09 ID:McD06BLI0.net
米国株も債券もプラスになってるね
死亡者と失業者をあれだけ出してるのに株価だけはプラスに持ってくからアメリカすごいわ
数多の犠牲の上に成り立つプラスだけど

475 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/30(木) 12:29:33 ID:LrgFVl1S0.net
アメリカの死亡者ってヒスパニックやら移民やら貧困ホームレスやら言い方悪いけど
死んでも困らない層が沢山いるのではないか
ホント言い方悪いけど

476 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/30(木) 12:31:52 ID:+roFHaaj0.net
確かに中間層以上にはあまり影響ないから株価はクソ上がってるのかもしれない

477 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/30(木) 12:32:10 ID:V+kfd05D0.net
>>475
高齢デブが死んでるだけ
むしろ有益

478 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/30(木) 12:45:55 ID:m6+Agj1r0.net
>>471
あれ? 給料日の関係で買いは15日有利じゃなかったっけ?

479 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/04/30(木) 13:15:26 ID:r94+kUG70.net
人口00万人あたりの死亡者数は欧米が凄く高いね
4月23日時点で米国よりスウェーデンが高いし、英国は米国の2倍近い

480 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/05/01(金) 16:59:40 ID:hoA/PTXf0.net
なんか、もうすぐものすごい暴落が来そうじゃね?
まあ、やることは定額積立だけなんだがw

481 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/05/01(金) 17:01:05 ID:yr/g1aOr0.net
安く積み立てられるよ
解約するのはどうせ10年20年後だから

482 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/05/01(金) 18:01:36 ID:PlmiCBR90.net
俺はまだ積み立て始めたばかりだしここで物凄い暴落が来るとしたらそれはむしろありがたい事なのかもしれない

483 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/05/01(金) 18:09:39 ID:Q4boC5QQ0.net
一個プラテンしたわ
あとは近い日に積み立て始めた奴がまだマイナスやが
やっぱsp500 さいつよ

484 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/05/01(金) 18:58:12.77 ID:UnvfYzFI0.net
アメリカのダメージが表面化するのは7〜9月期
このまま上がり続けると思っているバカはそういないだろうけど

485 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/05/01(金) 20:03:43 ID:G1S/srJx0.net
その根拠は?

486 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/05/01(金) 20:28:13 ID:SR8zA5Cv0.net
決算で現実を見せつけられたからね
5月になったらそれで下がると思っていたから全部利確したけど
ちょうどてっぺんで売れてラッキーだったわ
二番底が来る可能性もあるから下がったらまた入り直すわ

487 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/05/01(金) 22:15:04.77 ID:198Fhmsl0.net
やばくなる度に給付金じゃぶじゃぶだからインフレ進むんじゃないか?

488 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/05/06(水) 08:10:27 ID:PSiOVNZH0.net
アーリーリタイア後の生活資金として毎月50万程度S&P500に投資するとしたら本家VOOとSBIVOO等の投資信託はどっちがいいんだろうね
現役のうちは二重課税を確定申告して取り戻せるけど収入が無くなった後は取り戻せないので本家VOOはやっぱ不利なのかな

489 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/05/06(水) 09:40:31 ID:kLhc94i00.net
狙った価額で買いたいなら1655か2558
考えるのを辞めて毎日自動積立するならSBIVOO

490 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/05/06(水) 09:46:44 ID:IcLE2+Ky0.net
>>488
収入なくなると取り戻せないってなんで?

491 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/05/06(水) 11:32:47 ID:PSiOVNZH0.net
>>490
アメリカに払った税金分日本の所得税を少なくしてあげるってしくみだからアーリーリタイア後無収入で所得税ゼロの場合は意味がないはず

492 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/05/06(水) 11:46:28 ID:8W1abmZs0.net
wwwwwwww

493 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/05/06(水) 12:47:19 ID:IcLE2+Ky0.net
>>491
なんか理解間違ってないか?

494 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/05/06(水) 13:00:40 ID:PSiOVNZH0.net
>>493
理解間違ってます?
もし無収入の所得税ゼロでも配当から引かれる10%が取り戻せるなら凄く嬉しいんですが

495 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/05/06(水) 13:16:04 ID:IcLE2+Ky0.net
>>494
ごめん、調べたら俺の方が間違ってた
所得税ゼロだと還付されないね

496 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/05/06(水) 13:21:05 ID:vKH8tKGm0.net
税金が複雑で凹む

497 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/05/06(水) 13:32:43 ID:IcLE2+Ky0.net
>>494
ただ、SBIVOOはどうかわからんけどemaxis slimは分配金出さないみたいだし、
もしSBIVOOも同じなら、セミリタイア後も配当が出ないから一部取り崩しながら生活しなくちゃいけないよね
そうなるとキャピタルゲインへの課税は避けられないよね?

498 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/05/06(水) 13:57:54 ID:+zTu6G3i0.net
二重課税くらい自動でなんとかしろよクソ政府

499 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/05/06(水) 14:16:12 ID:PSiOVNZH0.net
>>497
そうだねとりあえず所得がある今は本家VOOを継続かな

500 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/05/06(水) 14:48:51 ID:I3RXShPp0.net
VOOを1億円分積み上げれば配当だけで200万円になるから、
たしかに老後考えるとけっこう重大な問題かもしれんねー

501 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/05/06(水) 14:59:18 ID:UcLlW6FL0.net
>>497
考えたことなかったわ
Slimも遠い将来どこかで方針を変えるのかもしれないが

502 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/05/06(水) 16:01:51.00 ID:sF43m76y0.net
日本課税分から自動で相殺してくれればいいのに

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200