2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SBIバンガードS&P500インデックスファンド 2

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/03/11(水) 16:12:24 ID:/ytEN5xU0.net
衝撃の信託報酬0.09264%
SBIVOO を語ろう!!

https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?getFlg=on&burl=search_fund&cat1=fund&cat2=offering&dir=offering&file=fund_offering_top.html

前スレ
SBI・バンガード・S&P500インデックスファンド (Part1)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1568440953/

653 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/11(木) 09:51:33 ID:r9WDKNWn0.net
>>652
ちなみに1日おいくら積んでます?

654 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/11(木) 10:25:00 ID:FEQHsd+y0.net
>>653
652じゃないけど日2000円に設定してる

655 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/11(木) 12:05:27 ID:6ABBLh8c0.net
日5000円

656 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/11(木) 12:42:57 ID:c/Fp9QoN0.net
サラリーマンなら毎日よりも毎月15日くらいが有利じゃない?

657 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/11(木) 13:29:45 ID:rYwkxF+90.net
無知でごめん
ここで20年以上の長期保有すると決めてる人、オフショア投資と比較してこっちの方が優れてると思う部分あったら教えてほしい
オフショアの方が会社潰れても時価総額は保証される分優位だと思うんだけど

658 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/11(木) 13:54:33.59 ID:zWbPqkaP0.net
よくわからんけどもう今は海外資産は当局に把握されてるから
オフショア銀行で投資して無税!ということはできないはずだが、
具体的にどういう投資のことを言ってるの?

659 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/11(木) 18:42:36.46 ID:r9WDKNWn0.net
皆さんの積み立て額参考になります
当方今、1日10000円積み立て中
1日の積立額を減らして下がった時のスポット購入に充てようか、とか
いいタイミングで買う勘もないのでそういうことをせず
現状のまま積み続けるか、はたまた減額するか…
なんか妙に戻してきて気味が悪いんですよね
大統領選終わるまで、もしくはコロナが落ち着く頃まではちょっと控えた方がいいのかな?などど、
弱気になったりしてます

660 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/11(木) 18:47:04.30 ID:exqGuc/L0.net
積立長期なら誤差だよ。
気にせず将来をみよう

661 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/11(木) 18:53:01.01 ID:xMTzsaUX0.net
10年後を考えれば大丈夫だと思うよ

662 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/11(木) 19:20:28.86 ID:rYwkxF+90.net
>>658
ドルコストで積み立てていく海外保険タイプ
オフショアも考えたけど結局こっちにしたって人いないかな?

663 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/11(木) 19:35:19.62 ID:zWbPqkaP0.net
>>662
それだけじゃどんな条件の商品なのかわからないけど、
オフショアに口座作っても送金時に国税に把握されるから利益を日本に送金したらバレて課税されるし、
口座を開いたり口座維持すること自体にコストがかかる場合もあるから、
日本でS&P500を積み立てるより有利になることは滅多にないと思う

まあオフショアのこと聞くならここはスレチでしょう

664 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/11(木) 20:36:16.19 ID:pMfrH2se0.net
なんとかプラ転

グロ3とか8均等とか持ってても仕方ないとわかってきたので売却してこれ一本に集中する

665 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/11(木) 23:05:45 ID:sgwEMiH10.net
そろそろ急落くる?

666 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/11(木) 23:06:07 ID:sK05Ew2s0.net
ダウ爆下げ来たから来るんじゃない?

667 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/12(金) 08:00:38 ID:63FGT1Dn0.net
ダウは史上4番目の下げか
下げの上位をほとんど経験してしまって特になにも感じなくなった

668 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/12(金) 08:48:02 ID:MB9q8rbT0.net
凄いは凄いけど下げ幅じゃあねえ
歴代の悪い基準価格ってんならすぐにでも買いたいけどさあ

669 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/12(金) 08:49:07 ID:cU0gBKNN0.net
アルゴリズム取引が一般になってから、下げ幅はどうでも良くなった感がある

670 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/20(土) 14:18:12.70 ID:rEkKkBrD0.net
2番底あるよ

671 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/20(土) 17:19:16 ID:GG7/iQOv0.net
冬にかけてありそうだよね
大統領選もあるし何が起こるか分からないよ

672 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/20(土) 17:26:56.76 ID:A6mH/+te0.net
S&P500ETF
日本円で米国株に投資できる!『iシェアーズ』新ETF | 最新情報 | マネックス証券 https://info.monex.co.jp/news/2020/20200619_01.html

673 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/20(土) 19:13:32 ID:ZdZHhpUJ0.net
ヘッジ有りはなぁ…

674 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/20(土) 21:26:01.62 ID:3p+ijJGg0.net
信託報酬高過ぎ

675 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/21(日) 05:59:53 ID:b/vD6Q8M0.net
いらない
いらないね。ゴミ。ゴミクソ

676 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/21(日) 08:35:06 ID:H0E383o70.net
毎月ちまちま積み立てするより暴落時に高額買った方が効率良いんだよね

677 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/21(日) 10:20:02 ID:qN9zyD5N0.net
暴落来なかったらどうすんの?

678 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/21(日) 10:28:31 ID:AoyBxcsn0.net
暴落がいつくるかわからないから積み立て

679 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/21(日) 10:54:18 ID:f3gGGV0J0.net
暴落は必ず来るというのは学んだ

680 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/21(日) 12:03:52.48 ID:aHjfWNPY0.net
2018年のクリスマス暴落を経験して学んだつもりだったが
コロナでは思い描いてたほどはたくさん買えなかった
過去に例がない速度の暴落で底が見えなかったから小分けに買ったし
そして過去に例がない速度で回復してしまった

ちなみにリーマンショック経験者ほどコロナでは買えなかったそうだよ
リーマンで4年くらい沈んでたからその経験が逆に邪魔したとのこと
自分では学んだつもりでもそのせいで判断ミスったりして
全く同じ事は起こらないからね

681 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/21(日) 13:16:41.91 ID:jmiI2NWj0.net
自分はこれだけ買えたよ
1番良いところでは買えなかったけど、結局こうやって戻すことが短期間にわかったから2番底が来たらまた買うと思う

682 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/21(日) 13:50:21.46 ID:3pnfNIUo0.net
今は株だけバブルだから必ず暴落来るでしょ
アメリカは知らんが日本は必ず

683 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/21(日) 13:52:51.43 ID:bXyLXG6I0.net
>>681
すぐに戻すとは限らないよ
リーマンの二番底は一番底より深くて何年もかけて形成していった
先の見えない長い底を我慢して投資強化続けられるかな
弾切れを起こさないように十分に資金確保しとかないと

684 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/21(日) 14:48:49.21 ID:QL3yl9Ul0.net
6000万円程利が乗った。

685 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/21(日) 15:33:22.69 ID:hvts8Nv+0.net
俺は9000万

686 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/21(日) 15:45:49.83 ID:iMZH79Bq0.net
俺は1億3000

687 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/21(日) 21:30:28.08 ID:KifOgp1T0.net
俺は600円ばかし

688 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/21(日) 22:44:32 ID:vbo0RH/Z0.net
一口に暴落と言っても原因や構造がそれぞれ全然違うから
経験則だけでは何ともならんね

689 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/22(月) 03:03:10.62 ID:mLj3ILKH0.net
暴落時に会議出動できるように余力を残しておく

690 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/22(月) 20:36:01 ID:7XFvKROo0.net
一年半前から投資始めたけど最悪な時に始めたな
噂されてるように米がこの先失われた10年になったら資産形成どころじゃない
完全撤退もありかと思えてきた

691 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/22(月) 20:39:23 ID:SOfeEYa80.net
ご自由に

692 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/22(月) 20:48:49 ID:kfBG2LON0.net
>>690
1年半前に一括で投資したの?

693 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/23(火) 20:18:23 ID:CZww0hFD0.net
つべ中田から来た
少しずつ買おうかな

694 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/23(火) 23:01:17 ID:5LGoWbxw0.net
>>693
やめとけヴォケwww

695 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/24(水) 00:33:37 ID:pPgJLKM80.net
>>693
まずは支出の把握だろ?

696 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/24(水) 01:30:19 ID:LNyGhQHl0.net
ぶっちゃけ今から年間40万積み立てて
20年後いくらになってると思う?

697 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/24(水) 01:34:55 ID:6IHNxAs80.net
1000万ちょいかな

698 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/24(水) 09:03:03 ID:HBNieOl50.net
>>693
レババラは教えてくれなかったの?

699 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/24(水) 13:15:16 ID:NKZmlUzn0.net
>>694
ワイはもう止まんねえよwww
>>695
んー支出はあんまないわ
>>698
なんだよそれうまそうやな

700 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/24(水) 18:48:01 ID:TLxarbhS0.net
ワイとか言ってる時点で頭弱そうwww

701 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/25(木) 02:49:12 ID:17qZnGw00.net
あの間違いだらけの動画見て感化されるのはかわいそう

702 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/25(木) 14:43:27 ID:suQhdg2X0.net
>>701
動画みてここに来ました!
あの動画は間違いだらけなんてすか?

703 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/25(木) 18:48:42 ID:TXd4Kfat0.net
あっちゃんから来た
おいおまえら今日からここは俺が仕切るから覚悟しとけな

704 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/25(木) 19:03:37 ID:PM9kixM20.net
>>703
はい!

705 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/25(木) 19:15:50 ID:suQhdg2X0.net
よろしくお願いします

706 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/25(木) 19:16:29 ID:MiEPzTaj0.net
儲けたいなら、バフェット太郎自身のやり方は
やらない方がいいと思うな。
インデックスに負けてるし、あれは投入資金の
多い奴がやる戦略。
たぱぞうのは普通。

S&P500インデックスのドルコスト買い付けで
安くなった時に余力があれば買い増し。
米国株だけなのが不安なら、バランス型投信でも買う。

707 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/25(木) 21:34:59 ID:PjHYKzgu0.net
過去30年のようにこれから30年も右肩上がりに推移することが前提で話を進められてもねぇw

708 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/25(木) 21:52:26.70 ID:adv0tqf80.net
コロナショックみたいな下げに耐えられるかだな

709 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/25(木) 22:08:05.82 ID:+/XwvyXZ0.net
生まれた時期と投資出来る期間で人それぞれ切り取りする10年とか20年が違ってくるわけで
いい20年に立ち会えた人 悪い20年に立ち会った人の差が出てくる
そこはもう運

710 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/25(木) 23:34:22 ID:suQhdg2X0.net
やっぱり動画の中で言っているほどではないってことですね!

711 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/26(金) 00:20:28 ID:B3OaQtvL0.net
ドルコスト平均法万能説を力説してる奴って数理概念狂ってるよw

712 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/26(金) 04:25:03 ID:lO0ZzVVY0.net
これがETFだと勘違いする人も出てきてしまうぞ

713 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/26(金) 07:40:42 ID:SAa5Fn8O0.net
そう思ってました。

714 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/26(金) 19:27:28 ID:b3tVqIEF0.net
ETFとどっちがいいんですかね?

715 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/26(金) 19:47:26 ID:4S8SosF70.net
暴落した後の戻りがいいか悪いか

716 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/26(金) 20:50:47 ID:pf31jH460.net
ETFなら指値で売り買いできる。
暴落暴騰での売買ができていい。
投信は定期定額積立が出来るから、自分は投信もやってる。

717 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/26(金) 21:07:37 ID:zRoWPIO30.net
円建てSP500ETFが出た iシェアーズ

718 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/26(金) 21:14:57 ID:f+Ste9g50.net
国内で売られてる米ETFは流動性が低くて乖離しやすいのでモヤモヤする
本家米ETFは為替手数料が不利、売買手数料が不利、分配金の控除申請が面倒
投信の信託報酬が随分下がったからETF要らんと思ったわ

719 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/26(金) 21:55:57 ID:U64T4nzE0.net
コロナ後も一度落ちた後持ち直した、と中田は言っていた。

720 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/27(土) 00:16:39 ID:TjSSQpal0.net
結局長い目で見たらこのスレの投資信託のが良さそうじゃね

721 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/27(土) 03:35:42.64 ID:OX0LVhn30.net
楽天証券だとeMAXISしかないんだけどこれとほぼ同じでおk?

722 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/27(土) 07:24:23 ID:8DVMQCii0.net
あくまでもインデックスだから将来の実績もおそらく誤差レベルよ
見かけ上の手数料も小数点以下二桁や三桁以降なんか気にしても仕方ない

723 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/27(土) 10:38:28.29 ID:zddFqfSP0.net
こんだけ信託報酬安くなると投資信託でいいな。俺も最近は本家VOOの積み立て辞めてslim S&PとSBI VOOを積み立ててる。ETFは配当で買い増してるだけ

724 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/27(土) 20:48:56 ID:OX0LVhn30.net
>>722
教えてくれてありがとう
該当スレがなかったから代わりに見ていたけどこれからは安心して見れる

725 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/29(月) 16:51:47 ID:zjjSL3uh0.net
これ始める人は積立でやるにしても底値 に近そうな時期に始めるんでしょ?

726 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/29(月) 17:14:47 ID:ZOA4KR4o0.net
長期ならどこではじめてもいいよ。
2040年の結果なんてわからない

727 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/29(月) 19:52:07 ID:Qpb/qNMd0.net
2100年までには今の倍以上は確定だよ。おじちゃん達、頑張って長生きしようね

728 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/29(月) 23:56:05 ID:DoMpwDdE0.net
これって指値で買えないからこちらに不利な状況で約定されてないのか気になる

729 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/30(火) 06:24:20 ID:tqFqOflo0.net
初心者か
細えことは気にすんな

730 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/30(火) 07:44:41.03 ID:xxHDeQ+U0.net
そんなの気にしてたら買えないし買わない方がよいのでは

731 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/30(火) 08:40:17 ID:U9ItIITf0.net
まーんは投資に向かない
諦めろ

732 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/06/30(火) 11:30:46 ID:qv8hjpbf0.net
ありがとうございます、買わないことにしました。

普通にVOO買います。

733 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/07/01(水) 11:50:10 ID:BHyCiUdb0.net
アメリカが衰退するリスクに備えて
中国株とインド株の定期購入も始めた。
リスクはヘッジしておかないとね。

734 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/07/01(水) 12:10:23 ID:1FKk5udD0.net
そんな信用ない国の株なんていらねー
BRICs詐欺を知らんのか

735 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/07/01(水) 12:31:15 ID:BHyCiUdb0.net
いま信用がないから、安いんじゃんw
アメリカが大学教授とするなら、
中国やインドは、東大に受かるかもしれない中学生みたいなもん

青田買いよw

736 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/07/02(木) 00:55:09.11 ID:K6avpDL30.net
東大受かるかもしれない中学生かぁ
まず受からんてとこで、そういうご趣味としか言えんな
結構結構

737 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/07/02(木) 04:30:45 ID:10gXcg5Z0.net
>>736
分かりやすい例え、素晴らしい

738 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/07/02(木) 08:59:18 ID:KFxHzxba0.net
>>733
当たればでかい。
俺は10ー20年でインドは来ると思うけどなぁ。

観光で2週くらいいたけど活気が違うもん

739 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/07/02(木) 11:51:26 ID:B7St2+320.net
あんな無法な国民性で世界の覇権の一端を担える訳ない。

740 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/07/02(木) 12:12:17 ID:rLYdoRQX0.net
インフラも中途半端
インドへの投資はまだ早い

741 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/07/02(木) 13:07:03 ID:w+zsD/7u0.net
アメリカもインドもコロナで激ヤバだね
インドはバッタ問題もあるし

742 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/07/02(木) 13:23:15 ID:FiHRwUUS0.net
ジムロジャースはインドの発展はないという見立てだな。

743 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/07/02(木) 18:52:42 ID:qJ1/5JuN0.net
ってことは買った方がいいのかもな

744 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/07/02(木) 19:42:48 ID:EPboaWZ60.net
今ちょうど新興国のターン来てるじゃないですか
だいぶ遅れたけども

745 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/07/03(金) 17:08:57.07 ID:KzX5SBkM0.net
ジムロジャースって日本にコテンパンにやられて負け惜しみばっかり言ってるお爺さんでしょ?

746 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/07/03(金) 18:14:08 ID:rT5LpwdS0.net
おっと、そいつの話はそこまでにしとけw
(奴は適当だから信じられない)

747 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/07/04(土) 16:35:49.99 ID:9E6mNdOe0.net
2番底待ってたら完全に買い逃したわ

748 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/07/04(土) 19:18:17 ID:3ddZ2Em60.net
みんなが儲かるっていってるのは必ず儲かるから全力で買おうな

749 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/07/05(日) 01:26:20 ID:bLvdciez0.net
あっちゃんが買う言ったからとりあえず100万買ったら上がりっぱなしやんけ
追加であと500万買ったろ

750 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/07/05(日) 09:14:40 ID:fiN98gYd0.net
夏枯れ相場を気にした方がいいかも。
今買うのは怖いな。

751 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/07/05(日) 12:26:44 ID:W9Q8bPB50.net
今に限らずフルインベストするのはお馬鹿さん

752 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/07/05(日) 12:37:56 ID:IDktDp4o0.net
夏枯れ相場なんて言葉まだ本気で信用してんの?
占いやオカルトを信じてるのと同じ

753 :名無しさん@お金いっぱい。:2020/07/05(日) 13:08:17 ID:LkN9XQeR0.net
俺、今フルでガクブル中です

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200