2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VTI】 楽天・バンガード・ファンド 【VT】

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2021/05/20(木) 19:54:12.70 ID:56U/doxF0.net
楽天・バンガード・ファンド
https://www.rakuten-toushin.co.jp/beginner/special/vanguard/

【楽天・バンガード・ファンド一覧】
楽天・全世界株式インデックス・ファンド
楽天・全米株式インデックス・ファンド
楽天・新興国株式インデックス・ファンド
楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド
楽天・全世界債券インデックス(為替ヘッジ)ファンド
楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)
楽天・インデックス・バランス・ファンド(均等型)
楽天・インデックス・バランス・ファンド(債券重視型)

661 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/31(木) 20:02:54.04 ID:kV6cvqtp0.net
VWOじゃないけど、世界経済インデックスを10年くらい持ってる。
けどコイツが1番伸び悩んでて積み立てはやめて放置してる。
やっぱり新興国はあかんのかな。

662 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/31(木) 20:25:32.60 ID:MH3MOYNy0.net
世界経済インデックスファンドは横山光昭がすすめてたね

663 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/31(木) 23:14:39.53 ID:nIaWu3DL0.net
中国の比率がどうかを見ればよい

664 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/01(金) 05:22:01.57 ID:cyEhddX50.net
>>662
悪いファンドじゃないんだけど、新興国が思いのほか多いんだよね。
昔からやってるから20%位は増えてるんだけど、まあそんなもん。

665 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/02(土) 20:28:07.41 ID:Fd4fpuhE0.net
>>110
vt持ってるぜ

666 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/03(日) 16:18:32.61 ID:28QqdOX30.net
俺はvti 7割 vt3割の二刀流や!!

667 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/03(日) 17:23:38.07 ID:R8bEuisi0.net
VTIって円安なら高くなんの?

668 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/03(日) 20:43:25.76 ID:hRIYL4g20.net
当たり前でしょ
ドル建てで購入して円に換算して基準価額が決まるのだから

669 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/04(月) 00:51:49.93 ID:E/V0AVVu0.net
このスレ、本家本元のバンガードのETFも対象に含めた方がいいんじゃ無い?
と言うよりバンガードのETFをメインに据えた方が圧倒的に住民が増えるよ

670 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/04(月) 03:17:26.28 ID:uEQgW5JC0.net
>>669
別途スレ立てたらいい

671 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/04(月) 21:23:54.64 ID:hevJQE7f0.net
>>670
ここでも過疎ってるのに別スレ無意味でしょw

672 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/04(月) 21:30:29.68 ID:U06UZoTU0.net
ETFのVTIなら伸びるかも知れないだろ
知らんけど

スレの乗っ取りとかスレ立ての横着とかはやめなよ

673 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/04(月) 21:51:23.30 ID:Q6S2BOhv0.net
これもあるからなぁ
【SBI VTI 】全米インデックスファンド Part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1643123201/

674 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/04(月) 23:36:49.49 ID:1xepbMJI0.net
はるか後発のSBIのスレがPart2に進んでて、楽天証券は新規口座開設数がトップなのにまだPart1の670台とはね
楽天はアンチも多いとはいえ何かがこのスレには足りないと思うよ

675 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/05(火) 01:06:17.24 ID:cjw/FWBh0.net
レバナススレの100.おじみたいのがいないとだめだろな

676 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/05(火) 01:41:45.45 ID:DDFKeJWp0.net
じょ、冗談でもやめてください

677 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/05(火) 11:09:31.50 ID:eYW9bJ7Q0.net
一日で100レスする様なヤバい人?

678 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/06(水) 13:30:21.00 ID:WLz5FsTh0.net
オラVT買いたいだ
もっと下げてけろ

679 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/08(金) 13:35:20.25 ID:MIAxdJ/z0.net
プラチナバンドが欲しいよね

680 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/09(土) 10:45:31.32 ID:QRin2KT+0.net
ごちゃん見ないような層が買ってると考えれば安心なような、それすら見ないということでそうでもないような…

681 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/12(火) 13:15:18.94 ID:80KMwxDS0.net
今日50万位買いたいけどどう思う?

682 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/12(火) 13:20:45.75 ID:S4CqbNEb0.net
>>681
同志かも知れない
けどもうちょっと下がってからで考えてる

683 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/12(火) 13:34:06.82 ID:80KMwxDS0.net
>>682
なるほど。様子見かな

684 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/12(火) 16:25:04.17 ID:ZCpNUigP0.net
俺は220切ったら20買うか考え中。

685 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/12(火) 16:51:47.41 ID:AgeRGD5y0.net
落ちるナイフつかむの難しい

686 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/13(水) 08:20:58.24 ID:3Rei3Q3c0.net
100買ったよ・・・

687 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/13(水) 08:55:52.68 ID:2KKYNygO0.net
ナイフは落ちてるんだけど円安も進行中で自分も落ちてるからナイフが上がって見える錯覚

688 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/13(水) 11:36:19.96 ID:vU+s7iPX0.net
どこが落ちるナイフなんだ?

689 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/13(水) 12:11:21.54 ID:0HBMXP4t0.net
>>688
ちっとノってやれよ…
アゲダーサゲダーヾ(*´∀`*)ノキャッキャ って楽しんでんだからさ。

690 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/13(水) 21:17:19.70 ID:kuTFRFl50.net
あと二ヶ月待て

691 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/14(木) 19:08:47.74 ID:NzVjKT2P0.net
超初心者なんだけど、ispeedでは買えないからwebで買えっていうのはわかりました。
買ってから普通の株式みたいに指値で売るとかも出来るのでしょうか?

692 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/14(木) 19:48:24.11 ID:DA/ANyWF0.net
投資信託だから無理かな

693 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/14(木) 19:50:45.08 ID:S1Pe+57X0.net
ETFの話をしたいんじゃないの?
当然出来ますよ

694 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/14(木) 20:01:08.77 ID:TaXeWCpw0.net
VTIを220以下でドル/円110円で指したいんですけど買えますか?

695 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/14(木) 20:31:21.39 ID:S1Pe+57X0.net
>>694
こちらをどうぞ
https://www.rakuten-sec.co.jp/smartphone/foreign/us/rule.html

696 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/14(木) 20:50:52.24 ID:vKEutUA30.net
円安のときってVTIへの影響ってどうなんでしょうか?

697 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/14(木) 21:35:10.66 ID:TaXeWCpw0.net
ドル/円110円にする方法が書いてないんですけど!
なんとかして岸えもん!

698 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/14(木) 21:51:08.61 ID:T4V9zHkR0.net
>>697
海外ETFは事前にドルを用意してから取り引きするものですよ
楽天証券でもキャンペーンにエントリーしたらスプレッドは他社並みの4銭だから安いですよ

FXと一緒にしないでね
1ドル110円は無茶ですよ

699 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/14(木) 22:01:53.84 ID:TaXeWCpw0.net
まあいつドル転すっかなーと
3月にまとめて買ったからあまりドル無いのよね

700 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/16(土) 21:29:54.30 ID:sp7HaukS0.net
楽天・全世界株の組入れETF追加ってあるけど
VTI(全米)とVXUS(全米除く全世界株)に一部置き換えてコスト下げるんか?

701 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/16(土) 23:56:13.03 ID:5s6zi25L0.net
書いてあるまんまだと思うよ
VT=VTI+VXUS であり、経費率はVT=0.07、VTI=0.03,VXUS=0.07だから
VTI+VXUSなら均等割りで0.05

けどVTの米国成分は60%だから、VTI=0.018
残り40%はVXUS=0.028 合計0.046

VTIとVXUSで楽天全世界をすると経費率は0.07から0.046に下がるよ
楽天全世界が近く信託報酬を下げる可能性が高いね

702 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/17(日) 14:05:24.15 ID:HRtZMRxL0.net
原理主義な考え方だとベンチマークと違う指数の連動を目指すこととなり問題だけど
米国とそれ以外の比率を細かく管理出来るなら問題無いと思う
それは簡単な事のはず

703 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/19(火) 20:05:14.56 ID:LjbJ5nxK0.net
楽天VTの中身が変更だってよ
VTIとVXUSが追加
3つのETFを組み合わせて運用するっぽい

うーん、なんか微妙というか。。
指数に連動しなきゃ意味なくね?

704 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/19(火) 21:10:31.01 ID:AP2d3twq0.net
花を取るか団子を取るかの違いね
問題無いでしょ

705 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/21(木) 11:47:15.02 ID:bfdpzwPO0.net
順調に増えてるけど楽天VTIは2021年に積み立て開始したばかりで大した儲けじゃないんだよなぁ〜
一括購入にすりゃよかった・・・

706 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/24(日) 00:58:13.80 ID:Y1Pbe0eb0.net
VTなど次の月曜日の夜も今の先物ほど下げるなら年初来安値にほほ並ぶと思う
ドル転からなら口数は1割以上減になるけど

707 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/25(月) 13:09:31.26 ID:MN13nriw0.net
楽天証券めが移管手続きにどれだけ時間かけてんだよ・・・
3月初めに出して5月移管だとSBIのキャンペーンに間に合わないじゃないか!

708 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/28(木) 16:52:26.57 ID:9NhRf8po0.net
全世界株が組み入れ変更

709 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/28(木) 17:44:34.92 ID:KUYFZk6e0.net
ここまで円安になるとは・・・
この前下がった時にもっと買っとけば良かった
下がると怖くなって少ししか買わないが投資として正解は逆なんだよなぁ
下がった時こそ多めに買わないと

710 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/28(木) 19:24:31.61 ID:xc46ooaL0.net
「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」
投資対象銘柄(組入れETF)の追加について
https://www.rakuten-toushin.co.jp/news/pdf/20220415vge.pdf
これまで主要投資対象としてい
た「バンガード・トータル・ワールド・ストックETF」(ティッカー:VT)に加え、新たに「バンガード・トータル・ストッ
ク・マーケットETF」(ティッカー:VTI)および「バンガード・トータル・インターナショナル・ストックETF」(ティッ
カー:VXUS)を追加します。これにより、これまで以上に効率的な運用が実現できるだけでなく、これら追
加銘柄の当ファンドの純資産に占める比率が今後相当程度に拡大してゆくことで、中長期的に「実質的に
負担いただく運用管理費用*」の引き下げも期待できますことをご報告申し上げます。

711 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/28(木) 22:57:42.08 ID:QGclQxSW0.net
信託報酬 0.212% -> 0.202% って微妙な引き下げだな

712 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/29(金) 13:21:43.37 ID:Jbsu46+T0.net
四季報記者が選んだ2022年度大バケ期待の10銘柄

http://hotstock.infinityfreeapp.com/?qEGA/421745222.html

713 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/04/30(土) 13:58:32.47 ID:uB1emk/A0.net
楽天は過度な手数料引き下げ競争には加わりませんから

714 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/05/04(水) 16:29:39.85 ID:cvHb07VA0.net
5月6日はVTI購入の大チャンスかも

715 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/05/04(水) 20:35:47.42 ID:R8pi81AM0.net
カードマン大勝利の予感

716 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/05/04(水) 20:35:52.99 ID:R8pi81AM0.net
カードマン大勝利の予感

717 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/05/06(金) 20:27:34.80 ID:tCigP9cp0.net
四季報記者が選んだ2022年度大バケ期待の15銘柄
http://hqckww.mydiscussion.net/3613/tzl3V9Hmx.html

718 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/05/10(火) 22:40:15.48 ID:f4E7yoEX0.net
為替のせいで買ってるけどドルベースだと爆死してるわ

719 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/05/10(火) 22:40:28.10 ID:f4E7yoEX0.net
勝ってるけど

720 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/05/13(金) 08:22:42.97 ID:9P75b7yg0.net
下がりまくり
特定は大損だわ

721 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/05/13(金) 21:38:49.69 ID:40YzEVYp0.net
見てはならぬ

722 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/05/14(土) 08:31:45 ID:ML25Pmpy0.net
見たくなくても楽天からメールが

723 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/05/14(土) 08:42:58.96 ID:qAYxBXQA0.net
後発組は取得価額下げるチャンス到来

724 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/05/14(土) 09:57:26.54 ID:q313PsGi0.net
種銭がない

725 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/05/14(土) 12:55:35.89 ID:R7v0W4OD0.net
結局楽天VTっtどう変わったの?
もはやバンガードと連動してないんだっけ

726 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/05/14(土) 14:11:08.95 ID:QOR3vw8f0.net
>>725
>>710をNGにでもしてるのか?見えねえのかよ

727 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/05/21(土) 16:51:56.82 ID:VOgRESCq0.net
VT=VTI+VXUSでは無いんだよ

構成銘柄数
VT=9,551
VTI=4,124
VXUS=7,896

VTの購入層はたくさんの銘柄に分散投資したい人のはずなので、歓迎されるだろう
しかし厳密に言えばVTでは無くなる

728 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/05/22(日) 06:43:24.59 ID:xWPa1xT+0.net
よかった、自分が買ってるのは、全米の方だった

729 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/05/22(日) 23:48:17 ID:qKIm96SW0.net
emaxis slimある中で楽天の投信を買う意味ってなに?
ポイント付いたりすんの?

730 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/05/22(日) 23:59:11 ID:xVtru0VL0.net
>>729
目論見書を読んでみ
投資する範囲が全然違うのでな
コストの差は誤差だが分散範囲は3倍違う

731 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/05/23(月) 04:04:49.34 ID:x3beT+9v0.net
>>729
楽天経済圏にどっぷりだったから楽天の繁栄に貢献したいって気持ちも大きかったけど
最近の改悪続きでその気持ちもだいぶ・・・ね

732 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/05/23(月) 16:54:22.01 ID:1D0Xpk0M0.net
S&P500はVTIから優良銘柄を抽出したスマートベータやからな
それがいいんだよという人はS&P500を買うし
そこが気に入らないという人がVTIを買ってるというだけ

733 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/05/24(火) 00:30:11.44 ID:MMclr4dI0.net
>>731
キモイ

734 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/05/29(日) 16:39:37 ID:wUTWFb+Z0.net
VTがゴミになるのか

735 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/06/05(日) 01:46:27.18 ID:pybacuTL0.net
楽天チャージ開始まてあと少し!

736 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/06/05(日) 23:04:26.93 ID:NlUHF1fA0.net
emaxis slim VTI出してくれ~

737 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/06/07(火) 19:47:22 ID:XW4k/bjY0.net
iDeCoは楽天全世界一本

738 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/06/07(火) 20:07:15.76 ID:9HVMd0CR0.net
>>737
ワイは一括VTI!
お互い楽しい老後を迎えられるくらい伸びるといいですね!

739 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/06/09(木) 06:57:28 ID:3fiM6fX50.net
円安で楽天VTIが上がってうれしいんだけど怖いよ

740 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/06/09(木) 07:22:12 ID:99nA/9qw0.net
70歳まで円安ならいいかってーと絶対に違うからな。海外旅行にも行けねー。まぁいつかは円高になるからw今の含み益なんかなくなるよ

741 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/06/09(木) 09:42:28.66 ID:0kXfNJi30.net
これから先積み立てるから邪魔でしかない円安は

742 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/06/09(木) 09:44:54.29 ID:3fiM6fX50.net
円安になろうが
株価暴落しようが
老後まで30年間、粛々と積み立てるのみ

743 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/06/12(日) 13:21:42.70 ID:mixN4UPd0.net
楽天キャッシュへのチャージ始まったらVTIに積み立てようと思ってたけど
為替134円だと躊躇するな
ネットみるとそんなの関係なく始めた方がいいって言ってるけど

744 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/06/12(日) 13:54:15 ID:QVZHywcI0.net
後1週間なら待てばいいよ
為替は積み立て投資で気にするのは無駄で意味なし

745 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/06/12(日) 14:15:10 ID:SfoblYvR0.net
10年、20年後の為替がどうなってるかだよね

746 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/06/12(日) 14:21:03 ID:mgGYJqzl0.net
心配なら為替ヘッジ付きの投資信託を一部組み込むといいよ
債券やゴールドで
だだどんなに心配でも50%までに留めておくこと

747 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/06/12(日) 15:47:49.68 ID:uUKrawE80.net
為替気にしてたら何ヶ月先になるか分からんしな

748 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/06/14(火) 21:18:13.40 ID:PQhi+3IF0.net
おいおい、大丈夫か?!

749 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/06/19(日) 23:04:11.82 ID:SJ+2pnZj0.net
>>742
見上げる位の高い塔を作ろうぜ!

750 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/07/02(土) 14:29:04 ID:S35WBFhe0.net
今年から始めた楽天VTIの積立設定を楽天キャッシュに変更した
積立日が8日だったけど1日の方がパフォーマンスいいって言ってたからそれも変更した
SBIにした方がいいのかなぁ?

751 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/07/02(土) 14:37:19.64 ID:Y9lLM4jb0.net
市場は右肩上がりと信じるなら、早く投資出来る1日が有利だってこと

752 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/07/02(土) 14:40:01.72 ID:AJTN0Sel0.net
>>750
楽天からSBIに行くとサイトの見た目の悪さと使いにくさで涙目になる

753 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/07/02(土) 15:35:14 ID:S35WBFhe0.net
>>752
積立NISA33333円分くらいなら楽天のままでいいかな
追加で考える分はSBIという感じで

754 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/07/03(日) 00:58:16.79 ID:IxasJpBu0.net
SBIはトップにトータルリターンが出なくて精神安定的にいいのと
毎日積み立てが神

755 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/07/03(日) 19:01:58.30 ID:m3XDSBgR0.net
毎日積み立てって下落局面の気休めにはいいのかもしれないけど
上昇局面で気持ち悪くならんか?

756 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/07/03(日) 19:07:30.68 ID:qg8D65NF0.net
毎日積み立ては端数切り捨てで損する上
毎月と変わらない
全く不要なサービス
そのくせシステム不可とコストは莫大
まともな証券会社は絶対にやらない

757 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/07/03(日) 19:55:57.64 ID:ir92CB/f0.net
端数切り捨てじゃないよ
検証した情報によれば
松井は切り上げ
SBI、楽天は少し有利な四捨五入らしい

758 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/07/05(火) 04:54:36.01 ID:/Itv+SX90.net
投資信託と本家のバンガードのETFの一番の違いは償還されるかどうかじゃね?
オルカンやスリム全米は30年くらいは大丈夫だろうけど、バンガードのETFなら100年後も必ず存在してそう。

759 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/07/05(火) 07:47:33.64 ID:CtQXnlGH0.net
ミジンコとライオンを比較してどうするの?
他にもいくらでも例えはあるけど

760 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/07/26(火) 15:11:26.77 ID:X1MOEKTf0.net
儲かりますか?

761 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/07/26(火) 15:19:24.03 ID:ygLvUPF30.net
>>760
もう少し我慢ですかね。
でも買い時なのは間違いない!

総レス数 773
152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200