2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【リベ大】学長とお金の勉強 2期生

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/02/13(日) 12:17:05.09 ID:dr751zxW0.net
今日が一番若い日やで

838 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/20(日) 19:41:16.46 ID:8FBj0/pj0.net
学長って人はワク信?反ワク?

839 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 00:11:07.82 ID:6fjHLk2L0.net
>>636
リモートでライオンのぬいぐるみ出して終わりでしょ

840 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 00:15:37.80 ID:6fjHLk2L0.net
ビジネスYouTuberのトップだからな
サムネ真似するビジネスYouTuber多いし

本はよくまとまってる。ほんとに貯金したことない人向けに。
小難しい横山とか言うやつの本よりはとっつきやすい。
でもおらは売ったけどな。

841 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 02:01:22.14 ID:TQIQSSId0.net
本はいとこの大学生にあげたなぁ
保険でカモにされないことを祈ってるぜ

842 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 02:15:01.62 ID:N3GdnMHE0.net
大阪市はふるさと納税の返礼品に学長の本と楽天VTIセットで販売したらめちゃくちゃ売れそう

843 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 06:51:26.92 ID:0lUaRRun0.net
税金で詐欺師セットww

844 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 09:50:13.87 ID:vI3dPzGF0.net
ジャンル毎に目次がしっかりついてるから、本屋で興味のあるところを立ち読みするには便利だよね
全体的に内容が薄いので、買うほどでもないけど、マネリテのない人とか新社会人とかには良本だと思う

845 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 11:53:55.17 ID:aeXjqdxc0.net
>>837
まさにその通り。
仕事できない馬鹿ほど節約とかポイントとかに詳しい。

846 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 12:00:31.16 ID:bFFATxhP0.net
同年代でも管理職とか忙しそうな人ほどFIREて言葉自体知らなかったわ
一般職な奴らは皆知ってたけどw

847 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 12:48:01.50 ID:0lUaRRun0.net
高卒学長は一度もまともな会社に勤めたことがないから、社内の役職やらタームカードやら権限やらについて的外れなことしか言ってない。
色んな所から集めてきた節約豆知識の中には役に立つ知識もあると思うが、あんな的外れな会社論、会社員論や生き方に感心する奴はよほどリテラシーが低いんだと思う。
セコイ節約術より本業で売上でも実績でも上げて昇給昇進する方が余程自分の役に立つ。
セコイ節約知識を知ってるより本業の技術や実績、売り上げを上げる方が、社内での自由度も上がるし、後々転職もしやすいし、独立する選択肢も増えて余程自由になる。
年間数万円や数十万円の副収入を増やすより、本業で年収数百万円上げた方が余程効率的で引いては社会の訳にも立つ。
それができない社内のお荷物がセコイ節約術に走っているよう気がする。

848 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 13:33:33.42 ID:t6sie4bx0.net
>>847
税金知識皆無の上に雇われ昭和脳丸出しの意見なので
残念ながらマネーリテラシーあって副業で成果出してるような人にはまったく響いて来ない
考え方の根本が全く違うし、もう少し社会の仕組みを勉強した方が良い

849 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 13:47:17.70 ID:ZnDDlJLR0.net
そりゃ副業で成果だしてるなら問題ないでしょうよ
学長に言われるがまませどりとかブログやって成果でないーとかほざくくらいなら本業やれってことだろ

850 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 14:04:45.14 ID:0lUaRRun0.net
>>848
頭悪そうw

851 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 14:05:45.72 ID:0lUaRRun0.net
>>849
その通り。

852 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 15:26:19.66 ID:U1wPuW8F0.net
はぴしん最近言葉遣い気をつけるようになっててワロタ
クレーム出たのが相当応えたみたいね

853 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 15:35:57.16 ID:6dBvLBEr0.net
学長は、転職して年収あげろってしつこいくらい言ってるけどな。

854 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 15:48:32.80 ID:1I0j7IcP0.net
>>847
この文章読んだ限りじゃあんたの方が世間知らずだよ
そりゃあんたの知っているような会社で勤めている人にとっては、あんたのいうようにした方がうまくいく期待値は高いのかもしれないが、そういうタイプの会社は減りつつあるからね
一方学長が意見を言う時は、あんたが知っているような会社の場合はこういう手もあるが、それ以外の会社ではこうだというようにあんたよりも広く見ているからな
その点だけでも既に負けていると思うよ

855 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 18:06:58.29 ID:cG9Yw3P90.net
>>847
本業で数百万円アップとか
出来るヤツより出来ないヤツの方が
圧倒的に多い

856 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 18:39:28.83 ID:0lUaRRun0.net
>>854
そりゃ高卒の前科者やネット書き込みバイト君が知ってるような会社だとそうだろうなw

857 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 18:59:35.82 ID:miGtBcfL0.net
このスレにどさくさ紛れに学長が書き込んでいそうだな

858 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 19:10:37.44 ID:zmNhaBpy0.net
ネットで学長を擁護する副業がやりたいです!

859 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 19:18:00.62 ID:1I0j7IcP0.net
副業だけはいくら学長が勧めても全然やりたいと思わんな
投資は光の速さでやったのに

860 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 19:40:07.42 ID:17d22RIi0.net
副業はソーラーが一番やったんやで
今もできるがスキームでやらんと無理で儲けもすくないからなあ。

投資はVOO、暴落時は底からSPXLでよろし

861 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 19:42:39.10 ID:1I0j7IcP0.net
>>860


862 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 19:44:24.03 ID:D/uSa6xn0.net
>>859
俺もそれ

863 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 19:45:13.06 ID:1I0j7IcP0.net
>>860
途中で書いてしまった
ソーラーはやってたよ
一般庶民向けのだからもうボーナスタイムは終わった
副業というより投資だと思っていたけど、確かに副業でもあるな

864 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 19:45:47.64 ID:1I0j7IcP0.net
>>862
ここ投資板だから仕方ないか

865 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 19:56:58.74 ID:D/uSa6xn0.net
イルカ会員だけど中は副業ゴリ押しなんだよなあ
本業の仕事忙しいしワーキングオフィスとかついていけんからROMもままならない
高配当投資はコロナの上昇も掴めて当分マイナスにはならないだろうから感謝はしてる
一応配当金の一部から会費くらいは出せるから入ってるが

>>864
まあそういう人がここに来るよな

866 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 20:05:30.69 ID:1I0j7IcP0.net
>>865
会員さんか
楽しい?
副業興味なくても楽しめる?
入っても活用の仕方わからなくって何すれば良いんだ状態になったりしない?
いきなり聞いてばかりですまん

867 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 20:13:50.10 ID:D/uSa6xn0.net
>>866
ROMでもノウハウ的なものを見つけようと思えば参考にはなるよ
副業に興味なくても能力分析とかやれるし、投資スレみたいなのも分野毎にあるし
使ってないけど3D空間のオフィスもあったと思う
開発してるアプリとやらがchmate並みに速くなれば別なんだが、ブラウザ版が遅くて仕方ない
それでも高速化はしてるらしいが遅くて見たくなくなる

868 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 20:34:52.44 ID:1I0j7IcP0.net
>>867
どうもありがとう!

869 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 21:30:03.83 ID:zmNhaBpy0.net
ヤフーの保険記事のコメント欄見てたけど学長に毒されたようなやつ増えてて笑う

870 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 21:33:00.12 ID:D9SXTXpY0.net
実際リベ大内では子持ち世代以外の死亡保険は不要
医療保険もがん保険も高額療養費制度があるから解約推奨だからな
ガンの疑いで経過観察中の人にもがん保険解約を勧めてたのはさすがに引くわ

871 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 21:58:03.13 ID:zmNhaBpy0.net
高額療養費があるから保険いりませんってやつさ
高額療養費って毎月1日から月末までの医療費の合計で計算されるって知ってんのかな
当月と翌月の合計が所定の額超えたって意味ないんだけどな

872 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 22:08:09.86 ID:D/uSa6xn0.net
損害以外の保険はいらんだろ
それだけは変わらない
貯蓄ない人だけ加入すればいい

873 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 22:16:43.24 ID:1I0j7IcP0.net
保険に関しては別に学長が独自に言っていることではなく、昔からある考え方なんだけどな
四象限で解りやすく示したのは他では見たことないけど

874 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 23:28:18.94 ID:gYmS3ceo0.net
保険屋が必死w

875 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 23:34:55.58 ID:xaBUgasz0.net
医療保険について議論が分かれる以外は、別におかしなことは言ってないよな
医療保険不要論に関しては、先進医療とか高年収層(高額療養費制度でも負担が大きい)についてどう思ってるのか聞いてみたくはある

876 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/21(月) 23:42:02.98 ID:BWLs4Q640.net
保険の関係者がネガキャンしてるだけだろ。保険屋に食わす金払いたくない。

877 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/22(火) 02:25:37.43 ID:Fzt3wm1c0.net
うちの保険は違うとか言われそうだがア○○○クのガン保険は父親が入ってたけどまるで使わせなかったな、高額医療制度は適用されたし保険要らないと思った、ただし振り込まれるまでの数ヶ月耐えられないほど困窮してるなら安い掛け捨てとかは選択肢になるかも?
愚者なんで経験で要らんと断言できる、下がっても良いから米国インデックス投資でも積み立てた方がいいぞ

878 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/22(火) 05:18:06.87 ID:aPvkvkTZ0.net
必死な保険屋の書き込み
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1606218004/960-972

https://twitter.com/aminogien/status/1410011788486209538
https://mobile.twitter.com/hoken_no_ojisan/status/1502933845686906881
この人たちマジで保険代理店経営。
(deleted an unsolicited ad)

879 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/22(火) 07:40:21.20 ID:cqU/SXK90.net
正直保険の話はもうとっくに飽きているんだけど
昔保険屋から聞いた話で、学長が言っていないことがある

ガン保険は保険会社から支払われる割合が低い
理由は、夫が会社で勧誘されて入ることが多いから、妻は入っていることを知らないことが多いから
夫は亡くなって妻は知らないから請求されない

入る入らないは別として、入っているなら伝えておいた方が良いね

880 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/22(火) 08:02:52.20 ID:Qyjf4vO30.net
保険という悪を旗印に大衆を導く姿は中世の魔女狩りを思い出す

881 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/22(火) 09:52:14.25 ID:Yhq5xG810.net
保険は安心代だろ
金持ってるヤツは保険なくても安心だから払わない
金の無いヤツで不安なら払え
金無くても不安の無いヤツは払わなければいい
ただそれだけのこと。

882 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/22(火) 10:29:30.65 ID:k5MDEDN90.net
学長もここ見てるんじゃないの?
ちょっと前にここで不動産投資の動画を長いことやっていない。いつ出るんだと呟いたら
この前の動画でわざわざ出していなかった理由を説明してくれたし

883 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/22(火) 13:23:27.29 ID:0Cfncmgq0.net
結構書き込んでるじゃんw
脅したり反論したりw

884 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/22(火) 15:48:47.01 ID:DqKq3w7z0.net
学長ツイッターに「車手放して年間11万浮いた」ってコメントしてた人がいたんだけど、年間11万である程度好きな時に好きな場所に行けるんであれば、公共料金とかレンタカー借りるより安くない?
まぁ価値観とか生活環境によるとは思うけどなんでもかんでも浮かせればいいってもんじゃない例だと思うなぁ。

885 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/22(火) 15:49:43.69 ID:DqKq3w7z0.net
>>839
あらためて考えるとそんな人が多いところに来るわけないよなぁ…

886 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/22(火) 17:21:39.08 ID:W3emi9NT0.net
>>884
節約って結局は我慢だからね
本人が我慢できるならOK、つらいならやせ我慢

887 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/03/22(火) 17:38:03.03 ID:Yhq5xG810.net
>>884
タクシー代レンタカー使ったうえで
11万浮いたって話しなんじゃないの

総レス数 887
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200