2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【セミリタイア】半隠居その9【Barista FIRE】

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/30(金) 20:47:10.44 ID:ZLuu/EKG0.net
※前スレ
【セミリタイア】半隠居その8【Barista FIRE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661479951/

2 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/30(金) 21:07:34.08 ID:/LA2DObD0.net
>>1

3 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/31(土) 00:28:01.89 ID:o3mglGrQ0.net
>>1
ありがとう。
連発で落ちたんだけど、投資一般で即死反帝なんてあったっけ?

4 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/31(土) 02:21:39.59 ID:MBtqPS0v0.net
スレ立てまくる荒らしが出現した影響
今はどっか行ったみたいだけど

5 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/31(土) 07:58:02.71 ID:dCvsB5jj0.net
セミリタイアしたら年末の年賀状バイトとか良さそう

6 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/31(土) 10:05:29.14 ID:MBtqPS0v0.net
セミリタイア後は人間関係めんどくさいし短期のバイト転々とするのがよさそう
その頃にそんな仕事があるかはわからないけど

7 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/31(土) 10:25:58.40 ID:QlB0lX6a0.net
>>5
体力に自信があるなら、卸売市場のスポットもいいかもね。繁閑の激しい極短期バイト。

8 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/31(土) 11:18:36.10 ID:dCvsB5jj0.net
>>7
いいね
相席居酒屋的なその場だけの人間関係が理想だよね

9 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/31(土) 11:24:17.07 ID:QlB0lX6a0.net
>>8
柿ノ種まきこ『アラサー独身女、今日も日雇いで生きてます』ってwebマンガが近い感じ。

10 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/31(土) 11:30:01.05 ID:dCvsB5jj0.net
>>9
少し読んだけどおもしろいね
年末年始暇だしゆっくり読んでみるわ
その場だけの日雇いもいいね

11 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/31(土) 12:50:16.07 ID:iqoyUP2w0.net
来年から2年ほど無収入になります。
年間200万の不労所得を得て生活するつもりです。
以下のどちらのプランが良いでしょうか?


@4000万を5%の劣後債運用して金利収入200万/年で生活
(2年経過したら米国投資信託にシフトします)

A米国高配当投資信託に4000万入れ、200万/年の取り崩し生活

12 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/31(土) 13:01:04.15 ID:bUtNPb5x0.net
>>11
一括4000万円?

13 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/31(土) 13:10:38.27 ID:iqoyUP2w0.net
>>12
ほぼ一括。

14 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/31(土) 13:18:53.32 ID:bUtNPb5x0.net
>>13
一括だと来年以降5%運用出来るとは限らないよね?
今日時点で年初価格より下がってる銘柄多くない?
マイナスリターンになったときの対応は?

15 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/31(土) 14:12:18.80 ID:iqoyUP2w0.net
>>14
社債金利なら5%は確定。
利回りも円が100円以下にならねば大丈夫かと。

問題は高配当投資信託。。
こっちは右肩上がりならいいけど、
下げや暴落だと洒落にならん。

16 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/31(土) 14:13:43.86 ID:iqoyUP2w0.net
安定サラリーあれば放ったらかし投資信託でいいけど
しばし無収入だと思うと社債金利かなぁー。

17 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/31(土) 14:15:57.27 ID:skqo+QA/0.net
今年1年を経験して
短期で回そうって考えられるのかね?
10年とか20年の平均で考えるものじゃないのか

18 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/31(土) 14:17:43.08 ID:BAMA5R9P0.net
今年5%で運用できた人とか少数派だろうし来年も厳しいかもよ

19 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/31(土) 14:28:13.62 ID:bUtNPb5x0.net
今年のつみたてNISAはマイナス運用
https://i.imgur.com/wEKZVXu.jpg

iDeCoも単年で見れば同じ傾向だから大差ないのだけれども3年目として見るならばプラス
損益率は約15%ほど落ちてる
https://i.imgur.com/Cuupksp.jpg

20 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/31(土) 15:01:26.42 ID:iqoyUP2w0.net
>>17
今年はゴールドと投資信託で10%で回せたけど。
20年なんて待てんわ。
その頃に金あって何に使うのか?

俺の知り合いに定年退職して一億の老人ホーム入ること夢見ているのがいる。
そのために節制した人生とか悲しいわ。

21 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/31(土) 15:13:30.88 ID:bUtNPb5x0.net
>>20
使い道がない金を他人に増やしてもらってるだけ
使うことを目的にしてるわけでもないし、その分生きていくために無駄な労働しなくて良い考え
金がある範囲で得られる幸せで十分

22 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/31(土) 15:38:46.35 ID:iqoyUP2w0.net
>>21
あっそう。

23 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/31(土) 17:12:15.28 ID:euQGBVnh0.net
>>20
セミの人は欲がないので節制しなくてもお金がたまる生活なのよ

24 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/31(土) 17:20:15.61 ID:iqoyUP2w0.net
まぁ、金使うと言っても旅行くらいだしな。
あとは趣味にどれだけかけるか。
高級車乗って見栄張る年齢でもないしな。

25 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/31(土) 18:14:32.50 ID:bUtNPb5x0.net
LEXUS LSは乗りたいなぁ…

26 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/31(土) 18:14:46.71 ID:bUtNPb5x0.net
現実的にはクラウンだけど…

27 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/31(土) 18:21:44.08 ID:MBtqPS0v0.net
ワゴンRでいい

28 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/31(土) 18:30:44.96 ID:bUtNPb5x0.net
軽自動車は無理だわ

29 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/31(土) 20:11:59.96 ID:iqoyUP2w0.net
俺はカーシェアでいい。
そこそこな車あるし。

30 :名無しさん@お金いっぱい。:2022/12/31(土) 22:21:02.95 ID:r6JRxlK10.net
ワゴンRかハスラー欲しいけど駐車場に月25000も出す気がしないのでカーシェアだわw

31 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/01(日) 07:49:19.02 ID:b35tiWzr0.net
年末年始いいわぁ
セミリタイアしたら日々こんな感じなのかな

32 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/01(日) 08:18:35.06 ID:kPhvkjwM0.net
>>31
3ヶ月やってみ
飽きるから

33 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/01(日) 08:19:30.93 ID:SEKFXYgq0.net
年末年始寒いし寂しい感じするわ〜。。
これ1人だと辛いかも。

渡辺謙みたいに軽井沢とかならいいかも。

34 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/01(日) 11:59:26.41 ID:rrWDI1Te0.net
キャンピングカー買って温泉で年越し車中泊よ!

家から羽毛布団持ってきたら暑過ぎ
FFヒーター要らんかった

35 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/01(日) 15:06:24.80 ID:PZHwvtXl0.net
ええね

36 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/01(日) 16:34:07.86 ID:SEKFXYgq0.net
>>34
一人で?

37 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/01(日) 19:34:47.08 ID:Q5ryTWc90.net
>>36
家族は嫁の実家で年越し

俺も晩飯(すき焼き)、今朝の飯は食わせて貰った
実家の近くの温泉道の駅で年越し車中泊
夕食時に酒飲めんかったのだけが残念

38 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/01(日) 19:39:47.18 ID:mZUGauHO0.net
>>37
家族いるのに自由でいいな〜。
家族から浮いていたとしても自由を貫いててGOOD

39 :37:2023/01/01(日) 20:00:24.93 ID:Q5ryTWc90.net
浮いてはないと思うが…

息子どもも30手前のオッサンだし
何より俺のキャンピングカーはNV200ベースで快適に寝られるのは1人なんよ
嫁は断固として車中泊お断りだし

40 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/02(月) 16:22:26.79 ID:oUI792xF0.net
年末年始は短期バイト多くて稼ぎどきだね

41 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/02(月) 21:42:23.35 ID:7TjfwSZ20.net
>>32
飽きるようなやつは修行がたりん

42 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/02(月) 21:50:41.78 ID:Un/0NYyQ0.net
リタイア生活に飽きる苦痛より、仕事する苦痛の方が圧倒的に大きい
誰にも怒鳴られず詰められず生きれたらそれだけでいい

43 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/02(月) 21:53:14.74 ID:lUHUS0uD0.net
正月休み飽きて来た
セミが良いのかな?

44 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/02(月) 23:10:39.67 ID:4uQBMjNF0.net
>>43
2年やってるけど全く飽きんな
素質というか向き不向きがあるよな

45 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/02(月) 23:18:18.44 ID:GhMxv0WR0.net
1ヶ月休みとかしてると鬱っぽくなる。
やっぱセミぐらいがいいわ。
まぁ、60歳にでもなれば完全リタイアしてゴルフや旅三昧でもいいけど。

60歳で会社を定年した人から連絡受けることあるけど、
なんか物足りない人生を過ごしているっぽい。

46 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/02(月) 23:52:56.08 ID:hCm/yxbh0.net
向き不向きがあるからね。
リタイア向いてないなら働くといいよ。

47 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/03(火) 19:33:12.89 ID:EGsQPs1a0.net
単純明快HIGH&LOWだから誰でも連勝可能!!たった5連勝で元金の32倍!!
今なら期間限定でキャッシュバックを五千円貰えるからノーリスク取引も可能!!
クレカ入金なら今すぐ取引可能!!

https://goo-gl.ink/Qedfi

48 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/04(水) 12:14:38.71 ID:qfiSM2QT0.net
>>45
1ヶ月で鬱になるのは余暇時間を使うスキルが低い
余暇時間スキルはある程度若い時に付けてた方が良い
金使わなくても、楽しめる事をいくつか知ってた方がいい

49 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/04(水) 12:49:33.85 ID:beR96GFf0.net
半隠居ってどういう概念?

50 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/04(水) 12:57:56.61 ID:K8eIywbm0.net
隠居は悠々自適な生活を送ることだから感覚的にそれの半分ならいいんじゃねーの?

定職か否かは別途して週3程度労働で食うに困らず楽しく豊かで幸せな人生なら半隠居レベルか?
少なくとも金のために働くことはせずに生きていければいいんじゃね?
上を見たらきりがないけど、人それぞれ価値観は違うしな
ただ明らかにカツカツ生活は違うよな
せめてサラリーマン平均年収レベルの生活以上なら多くの人が理解納得出来ると思うよ

51 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/04(水) 13:24:02.86 ID:iHwOIcXY0.net
>>45
40前なら別だが、今そう思ってるなら60になってもかわらんよ。
ま、働く意欲があるのはいいことじゃないか。

52 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/04(水) 20:03:37.56 ID:4VpXVyJ50.net
さて今月退職であと3週9日間の出勤になった。
最後の総仕上げだな。

>>49
フルタイムの社畜しなきゃいけないわけでもない、無職ほど社会的信用がないわけでもない状態。

ライフスタイルとしてはゴミ箱的分類だな。
スレには職業半隠居でも、生殖半隠居でも、社会から半隠居もいるで。

53 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/05(木) 21:26:16.55 ID:Xx9aD8LI0.net
社会的信用とか借金する時以外に必要無い

54 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/05(木) 21:29:07.42 ID:EWzh+wIx0.net
>>53
賃貸とかもあるよ

55 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/06(金) 21:49:03.98 ID:+/Th6hki0.net
金はそれなりにあるからセミリタイアしたいけど
セミリタイア後にどんな仕事するかって考えるとなかなかしっくりくるのが思い浮かばないんだよな

手に職ある人は自分のペースで得意なこと出来るから羨ましい
自分は公務員だからなんもねえんだよなー
40過ぎてコンビニバイトとかスーパーの品出しとか可能ではあるけど想像したら惨めだし

皆セミリタイア後の労働収入はどんな仕事を考えているの?

56 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/06(金) 23:05:02.36 ID:Qzw0ELu/0.net
ボランティアでもいいんだろうが働いてないとかえってストレスになるな。

57 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/06(金) 23:08:21.43 ID:5n7YLKR+0.net
配当でぎりぎり生活してたけど、新nisa1800万枠速攻で埋めたい気持ちがモリモリ湧いてきて、ウーバー始めちゃいそうですww

58 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/06(金) 23:12:50.48 ID:7pT0oX7W0.net
月10万円で、15年かけてゆっくり積み立てるわ。
みんな最速に固執し過ぎや。

59 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/07(土) 02:38:48.11 ID:IC8ynGjV0.net
>>58
年利4%運用すると15年で約500万円の差が出る

https://i.imgur.com/Xlh3FC7.jpg
https://i.imgur.com/lcEfw04.jpg
https://i.imgur.com/lwbPLgC.jpg

60 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/07(土) 11:53:43.15 ID:1PAI/n3W0.net
>>55
スーパー品出しとかコンビニとかは確かになあ
コンビニとかクソドキュンとかが見下してくるだろしね
俺は資格取って夜勤セルフスタンドで気楽な一人仕事する予定

61 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/07(土) 13:01:59.09 ID:yO3suJ3R0.net
物流のバイトの面接に行ったら初対面でオラオラしてきたからすぐ断った
元店員だけど大手スーパーの品出しの方が上司の人間ができてる

62 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/07(土) 13:21:36.87 ID:VLW86P8/0.net
辞めた会社で時々バイトしてる

63 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/07(土) 15:19:12.70 ID:8xaW9omH0.net
>>55
コンビニも公務員も雇われじゃん。
うちのパートタイマーで、旅館のボンボンいて、不労所得が確定申告レベルのおじさんいるわ。奥さんは正看護師でバリバリしてて、純経済的には年収200万のために働く必要ない人。

64 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/07(土) 15:23:12.42 ID:8xaW9omH0.net
オレは正規職を辞したら、最大限失業保険の給付もらって、非正規の公立校の臨時的任用教諭で週20時間以下働く予定。

65 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/07(土) 17:42:54.66 ID:1PAI/n3W0.net
>>62
円満退社ならありやね
俺は見たくないやつおるしダメだわ

66 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/07(土) 19:09:34.76 ID:LNrYGyDr0.net
>>63
一緒に働く人の層と、周りからの目が公務員とコンビニバイトじゃ全然違うからな
それが気にならない人ならコンビニバイトで良いと思うが
学生やDQNに混じって中高年男性がバイトするのって結構辛いと思うわ

67 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/07(土) 19:10:46.71 ID:LNrYGyDr0.net
世間体最悪じゃなくて、週3〜4くらいで働ける仕事あればいいな

68 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/07(土) 21:12:44.97 ID:o+QNm8cL0.net
今、週3各2時間で合計6時間/wの労働だな
まー、狙ってセミリタイアしたわけじゃなく、仕事がないのだが。

69 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/08(日) 11:51:58.79 ID:R0Qk1MSC0.net
>>68
何の仕事してるん?

70 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/08(日) 12:10:39.70 ID:HFt2jtYr0.net
チンポの先っぽを舌先でチロチロ舐めてもらいたい

71 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/08(日) 14:36:43.47 ID:1rq1/1fg0.net
京都の中心で駐車場代月27500円(税込み)
東京に比べたら安いが痛い

72 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/08(日) 19:21:09.57 ID:lK+N0EvL0.net
はじめまして、資金面でセミ希望(しか無理)
地方だからアルバイトない、雪国から出たい...
皆様はセミのために移住もしていますか?

73 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/08(日) 19:40:00.12 ID:DHapdiHs0.net
>>72
何歳で貯畜いくらあるかも気になる

74 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/08(日) 19:46:38.86 ID:v3g5/3Kf0.net
雪下ろしが必要な地域に住む意味が分からない
賃金も安いし

75 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/08(日) 19:50:42.82 ID:lK+N0EvL0.net
>>73
44歳独身、現金1500万、株1300万で。
今辞めれば退職金は700万。

76 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/08(日) 19:57:34.71 ID:lK+N0EvL0.net
>>74
わかります。本当に嫌です。
>>75
追記、残りのイベントは父の看取りのみです。相続財産は価値無の住宅予定です。

77 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/08(日) 20:05:42.38 ID:DHapdiHs0.net
なるほど
次の仕事は何やるつもり?

78 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/08(日) 20:41:48.46 ID:lK+N0EvL0.net
>>77
決めていないというより、わからない...
事務職だったため、技術はないです。
体力及び集中力も低下しているので、週2で楽な仕事がしたいです。
暇なラブホの受付とかあるといいなあ

79 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/08(日) 21:10:20.94 ID:DHapdiHs0.net
>>78
ラブホの受付とか自分も思ってたときあってワロタ
結局掃除係くらいしか求人無いのわかったけど
ラブホの掃除とかはエグいらしいね

自分も楽なバイトしたいから乙4資格勉強中
深夜給油ボタン監視員が目標w

80 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/08(日) 21:21:21.85 ID:R0Qk1MSC0.net
さすがに、5000万は欲しくないか?

81 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/08(日) 21:34:08.86 ID:DHapdiHs0.net
バイトするつもりならイケるやろ

82 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/09(月) 09:01:03.48 ID:hQeJsXTQ0.net
52歳、資産5500万、その他個人年金1500万
社債金利200万/年。

リタイアしようと会社辞めたけど暇すぎて再就職した。
ただ、やっぱり平日時間拘束されると人生の時間を奪われている感覚になる。。

週3日仕事くらいが心身ともにちょうどいい気がする。

83 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/09(月) 09:05:55.34 ID:pAU5b/Vk0.net
>>80
正直欲しい。投資センスないので余裕は欲しい。
何事もなければ現状維持で50歳まで働くしかないか(泣)
精神的にも肉体的にもキツイ
>>81
個人事業主で稼げればいいのですが、やっぱり雇用されるしかない(泣)

84 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/09(月) 09:10:11.75 ID:NBVQZEoP0.net
>>75
週2のバイトでいくら稼げるつもり?
家ありならまあなんとかいけそうだけど、移住前提だと家なしだよね?
家賃負担もあるのに週2のバイトじゃかなりの節約生活しないと無理だろ。
44歳でセミリタイアしたら年金も雀の涙だろうから死ぬまでバイトしないと生活出来ないって可能性もあるぞ。
親父さん看取ったら移住もいいけどしばらくはフルで働いた方がいいんじゃないか。

85 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/09(月) 10:28:08.63 ID:hQeJsXTQ0.net
>>75
3500万を税後5%のドル建社債に入れて金利を得つつバイト。
それなら何とかなると思うよ。
月20万以下で生活できるならバイトもいらない。

86 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/09(月) 10:32:01.68 ID:vuyRsERF0.net
結論を言うと生活水準次第
毎月20万円必要ならその金をどこから得るかだけだから
これからなら岸田NISA最短で積んで以降貯める増やす事を積立NISAで補って食っていく分だけの金を稼ぐ方法も有りだと思うし

結局金を稼ぐ、貯める、増やす目的は自身が幸せに生きるための手段だから

87 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/09(月) 11:17:38.31 ID:rGCjCS8Y0.net
独身男性の平均寿命は67歳
老後の心配なんてそんなしなくていいぞ
今を楽しめ

88 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/09(月) 11:27:54.03 ID:pAU5b/Vk0.net
皆様ありがとうございます。
居住費用が問題。実家はなんとか住めるので固定資産税約2万がメリット。
年金は退職後に国民年金フルで120から130万程度の試算結果(合っているかな?共済組合のため年金ネット意味無し)
現在、月の支出は19万、父他界後は節約可能。

89 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/09(月) 11:28:24.77 ID:pAU5b/Vk0.net
社債は考えたことなかったので調べます。全額投資の勇気が欲しい。
私の投資スタイルは高配当日本株のみで、時々スイングでした。

90 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/09(月) 12:30:56.55 ID:QlFfHSd40.net
>>89
社債は安心感半端ないよ
償還が約束されてるから
俺が持ってるのはシティバンクとかJPモルガン

1ドル125円ぐらいまで行ったら100万円ぐらい買い増し狙ってる

91 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/09(月) 13:17:16.04 ID:CDEDl1DX0.net
償還が約束

92 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/09(月) 13:22:02.76 ID:Jl7S6uGo0.net
今だと楽天モバイルの社債年利4%とか出てるけど
こういういかにもヤバそうな経営の場所でも安心出来るの?

93 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/09(月) 13:23:31.26 ID:xA1tQHlm0.net
格付けがジャンクになってるだろ、察しろ

94 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/09(月) 13:24:56.06 ID:eOOWjl1I0.net
>>92
ハイイールド債って名前はかっこいいがその楽天のと一緒だぞ

95 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/09(月) 13:27:32.42 ID:mi1ZuoVY0.net
個別は精神的に無理だわ

96 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/09(月) 14:58:35.23 ID:hQeJsXTQ0.net
楽天ドル建劣後債なら10%以上。
まぁ、楽天は怖いから国内外金融機関のドル建社債でいいでしょう。
三井や三菱銀行の社債だってあるし。

97 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/09(月) 18:48:23.68 ID:hQeJsXTQ0.net
格付ジャンクで倒産率どんなもんなの?
運が悪くない限り大丈夫だよ。

98 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/09(月) 20:08:12.98 ID:pAU5b/Vk0.net
皆様ありがとう。
色々参考になったし、相談できて気が楽になりました。
楽天証券で米社債、日興證券で楽天社債見つけたよ。
体調が持つかわからないけど、足掻いでみます。

99 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/09(月) 20:12:47.44 ID:vDBNjqdn0.net
>>98
えっ!
あんた楽天モバイルジャンク社債、行くのか!
勇者だなw

リタイア志望が手を出す債券ではないんだがな

100 :名無しさん@お金いっぱい。:2023/01/09(月) 20:20:46.50 ID:hQeJsXTQ0.net
楽天大丈夫だよ。
期限もあるし、それまでに潰れんよ。

総レス数 544
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200