2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

金融資産2億円以上の人達の日常16

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/19(火) 21:20:43.45 ID:jpVq201r0.net
資産2億円以上の人達の歓談の場です。
話題は、半額弁当、日常生活、株式、不動産投資、ポートフォリオ、税金対策など。
喧嘩や人格非難はご法度です。他でやってください。

前スレ
金融資産2億円以上の人達の日常15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1710350521/
金融資産2億円以上の人達の日常14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1709610045/

305 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 00:28:57.40 ID:MaaYM6fg0.net
高配当や優待が良い銘柄は危ない事も多いからな

306 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 00:34:50.02 ID:x1P75sHK0.net
>>304
確定ではなくても全く問題ない。

307 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 00:37:32.38 ID:BYgfSmbR0.net
>>304
>>305
まあ自分は株主還付するなら成長事業に投資して株価を上げてくれと思う方だから、配当や優待にはさほど興味は無いな。

308 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 01:47:27.49 ID:fKq8Leq70.net
資産の一部は債券で利回り確定だな
まあドル円レートには左右されるから、ドルで確定か
50過ぎたんで100%株にはしなくなった

309 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 03:08:55.56 ID:LaVMRPAF0.net
あまり話題になってないけど
東証の3市場の時価総額1000兆円越えてるね
初めてなのかな?

310 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 04:08:31.68 ID:1c32yZPI0.net
自動車はやっぱり一目見て惚れないと。そういうのを買えばいいよ。惚れたなら大衆車でもなんでも。

311 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 04:33:04.73 ID:W32bqblq0.net
さて今日はプラス600万円位か
とりあえず明るくなりはじめたら竹の子でも掘りに行くかな 今年は寒くてなかなか出ないけど

312 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 05:23:37.89 ID:FJURryeJ0.net
それそれ うちも持ち山に行く予定 朝採れ最高だね

313 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 05:37:47.15 ID:bT8I1isT0.net
>物が多い家はレジャー費が高い傾向にあるという。人間は目からの情報が80%を占めていて、家の中に物が多いと脳が休まらない。家に物が多い人は、休日に癒しを求めて外に出るという傾向にあるそう。

旅行好きの人は部屋汚いん?

314 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 05:41:08.19 ID:KmKZMcvX0.net
車は欲しいと思ったものを買うようになったな

315 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 05:46:54.51 ID:39TLz/p70.net
どの車も乗ると情が湧くんよね
乗った車は全部いい思い出

316 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 06:03:48.46 ID:NKCDkbOL0.net
>>304
ほぼ全財産1億円を国内配当利回り5%の株に信用金利0.5%2階建てでフルベットしてたら
2億円を超えて利回りは3%に落ちた
もちろん生活防衛資金は200万円くらい現金で
何年も前からインフレになるって言われてたからたくさん現金で持っていても駄目だろうし
不動産は俺にはお得な物件は回ってこないだろうし Jリートは買ってるけど下がった
為替が怖くてSP500 とか買えないし 

317 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 06:21:39.71 ID:fKq8Leq70.net
>>316
UFJですか?
いいですね!

318 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 06:41:19.58 ID:dTqGu/nz0.net
>>310
フェラーリ買って
資産を減らすとか

319 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 06:52:19.30 ID:dTqGu/nz0.net
フェラーリを損金で買う方法
教えて

320 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 06:56:52.81 ID:dTqGu/nz0.net
>>304
安定した投資なら
配当で三パーセントぐらいにはなるけど

321 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 06:59:44.04 ID:6QskMk8w0.net
>>319
近所の人が今流行りの焼き芋屋始めたんだけど
フェラーリで芋を焼きながら配達するとかどうかな

322 :アレイン:2024/03/21(木) 07:02:56.49 ID:HOai9Vmr0.net
昔、ガイアかなんかで見た

323 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 07:03:09.83 ID:cluOwtC50.net
うちも法人持ちだけども給与を年収1千万に設定すると
会社負担込みでおおよそ1150万、手取り700万ちょい
差額450万・・・
生活費は会社の経費で少しは賄えるしそこまでなくとも問題ないなぁと考えて
車のランクや台数が年々上がってる・・・
創業メンバーはレクサスとかアルファードにしとる

324 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 07:11:52.87 ID:6QskMk8w0.net
リセールの高いフェラーリを経費で落としてもさ
売る時に益金計上だから、そこでまた高額な車買わないならないじゃん

面倒だから中古のメルセデスを乗り潰して、浮いた金は株で運用した方がいいでしょうね

325 :アレイン:2024/03/21(木) 07:12:26.35 ID:HOai9Vmr0.net
健康のために歩いたほうがいいぞ

326 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 07:32:51.19 ID:dTqGu/nz0.net
>>298
今だったら
ガソリン食いまくりの
クソでかいアメ車
マスタングとかコブラとか

327 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 07:37:23.51 ID:h9kNEz8i0.net
>>298
マクラーレンとかロータスとかアストンマーチンとか

328 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 07:39:00.94 ID:cluOwtC50.net
車乗りなら意外とガソリン入れる回数も減らしたいよね?ってなるんよね

329 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 07:42:42.83 ID:dTqGu/nz0.net
でもね
ハイブリッドや電気だと
7年ぐらいでバッテリー交換
数十万円は飛ぶ
その都度買い替えか
車一台ならフェラーリでも損金で落とせるのかな
減価償却だけど
税務署の判断次第か

330 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 07:45:20.53 ID:csM7wiVo0.net
ユングそのほかの本が届いたので昨日はずっと読書。19世紀後半の科学主義に対する
反動としての世紀末心霊主義を受けて、大戦後のモダニズム期に広がる
合理性・論理性に対する石屋感性の復権要請が、敗戦国ドイツの場合
魂や行動、民族の救済や民族共同体への願望へと向かい、ナチス受容に向かった
そんな政治社会の変転の中、心理学や精神科学がどう利用され変容したかが関心事

お彼岸で長男が実家に来たので、お勧めの本を出しておいたところ
マルクス・アウレリウス『自省録』、『ラ・ロシュフコー箴言集』
ガルブレイス『不確実性の時代』『ガイトナー回顧録』を持っていった
ツヴァイクの『エラスムス』やクーパー『タレイラン』は置いていった
まあ読みたい時が役に立つ時。自分の内的要請が育ったら読みたくなるだろう

331 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 07:47:32.27 ID:dTqGu/nz0.net
>>330
ユングはあれ科学なのだろうか
フロイトはとてもわかりやすいけど

332 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 07:48:22.78 ID:fKq8Leq70.net
>>329
ふぇーらり裁判

https://www.legato-ta.jp/news/1525.html

333 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 07:59:45.88 ID:dTqGu/nz0.net
>>332
なるほど
注意して仕事用だと利用していれば
なんとかなりそう
でも税務署が目をつけて
他の理由で税金を持っていきそう

334 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 08:05:07.86 ID:xkrJ6pEB0.net
フェラーリ乗るには色々と覚悟が必要
ここのスレの連中には向いてない気がするわ
どこで乗るかにもよるけど。

335 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 08:10:03.84 ID:1c32yZPI0.net
ユングは科学じゃないと思う。車は見た目の美しさで買おう。

336 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 08:11:33.88 ID:1c32yZPI0.net
損金で落とせるなら俺もしりたいが無理だろうな。リスクは犯せない。

337 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 08:12:34.60 ID:1c32yZPI0.net
フェラーリは資産として買う人が多いよね

338 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 08:17:27.32 ID:6QskMk8w0.net
なるべく目立たない生き方の方が好きです
貧乏に見える位の方が、まあ2億円レベルじゃあ贅沢出来ませんけどね

339 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 08:20:15.57 ID:Ntn+MfrD0.net
>>318
逆にインフレとプレミアで上がる。
モデナとか20年前のでも全然下がってないし。
俺としてはローマは10年後5000行くと思ってる

340 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 08:22:35.48 ID:6QskMk8w0.net
結果論だけどフェラーリ株主優待買った方が儲かったんじゃないの2015年に

341 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 08:30:41.00 ID:csM7wiVo0.net
>>331
ユングが科学といえば人文科学同様、「精神科学」は科学ではなくて思想でしょう
ついでに言うとフロイトも厳密には自然科学とは言えないと私は思っている
フロイトはのエディプスコンプレックスの理論は「記憶の遺伝」を前提にしている
これはダーウィン主義者を自称したヘッケル経由でゲーテの形質論を受けたため
むしろユングの集合的無意識のほうが「思考傾向の遺伝」であり、まだ科学的かな
ユングは初期はまだ「科学的」で後期にカルト色が強まってくるように感じる
もっともフランスの精神医学会で催眠術や心霊術が流行っていたころの影響がある

というわけでユングもフロイトも「科学を唱えた思想の一つ」として読んでいる
思えば経済学もそうだなあ。ガルブレイスもピケティも分析(科学)と思想で出来ている

342 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 08:30:41.09 ID:csM7wiVo0.net
>>331
ユングが科学といえば人文科学同様、「精神科学」は科学ではなくて思想でしょう
ついでに言うとフロイトも厳密には自然科学とは言えないと私は思っている
フロイトはのエディプスコンプレックスの理論は「記憶の遺伝」を前提にしている
これはダーウィン主義者を自称したヘッケル経由でゲーテの形質論を受けたため
むしろユングの集合的無意識のほうが「思考傾向の遺伝」であり、まだ科学的かな
ユングは初期はまだ「科学的」で後期にカルト色が強まってくるように感じる
もっともフランスの精神医学会で催眠術や心霊術が流行っていたころの影響がある

というわけでユングもフロイトも「科学を唱えた思想の一つ」として読んでいる
思えば経済学もそうだなあ。ガルブレイスもピケティも分析(科学)と思想で出来ている

343 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 08:37:01.77 ID:sPDKN2QE0.net
フェラーリじゃないけど、スポーツカーの焼き芋屋は横浜で見た事がある
都内では携帯販売会社のロゴを入れた黒いカウンタックを見た

344 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 08:37:14.71 ID:FH2yJ81h0.net
科学はもともと学問分野って意味でしょ

345 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 08:38:01.65 ID:+t95kESd0.net
>>315
女と同じかな

346 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 08:44:03.58 ID:csM7wiVo0.net
科学は学問だが思想は信仰や信念の類。だからといって価値がないわけではない
人はしばしば科学的事実よりも理想や信念を大切に感じるもの。その機微が面白い

347 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 08:45:46.96 ID:wy7yNxHo0.net
インデックス推奨はやめるべき。
過去のデーターよりも行動経済学で言うところの自信過剰バイアス。
自分のお金なんだから好きにすれば良い。

348 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 08:55:16.31 ID:4BDQdsT30.net
インデックスは50%か60%程度にして残りはアメリカの大手企業にしてる
そのうち日本の小型株とかも買ってみたいけど人の会社の財務なんて見てもわからんわ増収増益くらいしか
脳死で米国株持ってもたいして変わらんでしょ

349 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 09:06:34.77 ID:sPDKN2QE0.net
>>348
住友化学2000株持っているけと、経営が良いと思っていたら決算予想を間違ってたからゴメンネと会社発表があって、その後に株価が急落した

350 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 09:15:26.59 ID:p2tv60Lu0.net
>>304
おまえ2億持ってなさそうだな。

351 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 09:21:14.85 ID:6eButEdV0.net
俺は上の人じゃないけど何をもってして2億無いと書き込んでるんだろうか

アホっぽい書き込みだから?
俺チャートしか見て無いから経済にも指標にも無知なあほやけど2桁億稼いでるぜ。

352 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 09:31:45.06 ID:Yj5EP49D0.net
>>341
科学的であるかどうかは反証されあるかどうかによるって言うよね。
カール・ポパーの反証可能性ってヤツ。
万有引力の法則も再現性が無いってことが将来反証されたら覆されうるあくまで仮説。

精神科学の仮説は反証しようが無いものばかりだから、反証可能性って観点からは科学とは言えないと思う。

353 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 10:05:06.38 ID:UOgMwEL20.net
>>304
銘柄を分散させての3%と言ってるんだろ

354 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 10:11:44.74 ID:RuAuVDDJ0.net
>>298
ジムニーだな

355 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 10:13:46.02 ID:UOgMwEL20.net
しかしなんだね
今日もめちゃくちゃ増えてるよね
かなり分散させてるのにほぼ全部上げてるわ

356 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 10:13:50.19 ID:mkbLUPPB0.net
投信は今年の積立枠が初めて
それ以外は個別株で含み益が1億、100%をこの相場で超えてきた
購入基準は>>110よりももう少し大きな企業が基本だけど、それだけではなくオリンパスや旭化成、今回の住友化学の様に株価暴落銘柄で代替不可なものを持ってる会社に投資しているわ
地金も買ったけどそれは別枠現金化してお小遣いにしてる

357 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 10:14:00.43 ID:RuAuVDDJ0.net
大谷通訳は何億円と資産持ってるだろうけど
ギャンブルに使ったんだな
大王製紙の井川もギャンブルで溶かしたし
ギャンブル怖いな

ギャンブル

反社会的勢力

これらには近づかない方がいい
女は性欲処理として月1くらいのお風呂屋さんで我慢

358 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 10:18:17.12 ID:dTqGu/nz0.net
人間生きてるだけでギャンブルだし
わざわざ賭けなんかしない
宝くじは期待値30バーセントで最悪
公営ギャンブルもひどいよ

359 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 10:20:07.87 ID:UOgMwEL20.net
ふと思ったんだけどさ
日米市場の株ざっと400銘柄超を買ってるけど
もちろん個別なんだけど
最早日経225とか並のインデックスに近い感じになってるわ
指数から良さげなのだけ抜いた感じ

360 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 10:20:50.02 ID:FjYmujdX0.net
ギャンブルってストレス溜まるとやっちゃうんだよな
自分がいくら持ってるとか関係なくやっちゃうんだと思う
だから日常も極力平常心でいたいものだな

361 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 10:22:08.39 ID:6QskMk8w0.net
専属通訳が裏で賭けてるとか怖ええな
賭ケグルイというドラマは好きだけど

362 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 10:23:47.33 ID:8pnztwdV0.net
>>358
ギャンブルの還元率の話もこのスレらしいなw
公営ギャンブルは概ね80%くらいだったかと。
パチやパチスロは90%強らしいから、なんだかんだで良心的な方。

ポーカーやブラックジャックはカードカウティングすれば100%超の常勝ゲームになるらしいけど、カジノでバレたら出禁確定w

363 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 10:26:20.91 ID:3i4goMjB0.net
年俸5億円のNBA選手が9割自己破産することから分かるように
稼ぐより支出を抑制する能力のほうがよっぽど重要

364 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 10:29:44.26 ID:dTqGu/nz0.net
>>362
公営ギャンブルは胴元の役所が半分持っていく
期待値50パーセント以下
競馬は良心的で胴元が25パーセント
それでも多い
宝くじは70パーセント持っていくそうだ
馬鹿馬鹿しい

365 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 10:33:02.34 ID:6QskMk8w0.net
ボートレース場のいい席でちょっと賭けて鰻弁当食べるのが好き、そこで株の売買するだけだけど

366 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 10:33:36.52 ID:/Z/b6Kw00.net
アメリカ人と日本人の金使いを比較するのはナンセンス

367 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 10:36:37.68 ID:FjYmujdX0.net
このスレの人らは決算ギャンブルとかはしないの?
決算出ると大きく動くから引け直前に買うか売るかする丁半博打みたいなやつだけど

368 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 10:41:57.49 ID:FH2yJ81h0.net
香港でスパイ法制定らしいな
日本企業も撤退進行するかな

369 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 10:45:23.72 ID:5sGW6utH0.net
>>364
自称プロがいるかどうかは還元率によるからおもしろい。
パチプロはわりといるけど、宝くじのプロは普通いないw

370 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 10:58:42.81 ID:OVgeXx6J0.net
ワシは以下の習慣が精神統一に役に立っていると感じる。

早寝早起き
質素な食生活
自然が多いところでウォーキング
瞑想

これらの習慣が欲の暴走を抑えてくれると感じる。
同じことばかり書くと言う批判もあるが、同じことを繰り返すこともまた重要じゃろ。

371 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 10:59:25.53 ID:mkbLUPPB0.net
バクチはしない
電力会社でも原発停めさせられた関西電力は買うけど、東京電力は手を出さない
永久無配株の株価なんてゼロサムゲームでFXと同じ
一方関西電力は地球温暖化圧力及び人の噂は75日理論で原発再稼働は見えてたし、俺は現物取引主義なのでそのうち上がればいいやの世界で持ち続けて100%増を超えてる

372 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:01:47.86 ID:OVgeXx6J0.net
服はユニクロ
買い物はスーパー、薬局で無駄な物は買わない
投資はインデックス
趣味は散歩、瞑想
幾らお金があっても高額商品とは無縁
これらを心がければ

ギャンブル

反社会的勢力
とは無縁の安全な人生を送ることができるであろう。

373 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:04:26.17 ID:OVgeXx6J0.net
経営者と思われる人の書き込みはバイタリティを感じるな。
ワシとは真反対のライフスタイルのようじゃ。

374 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:08:58.33 ID:fKq8Leq70.net
>>372
貴殿の資産はこのペースで行けば最終的に50億円位になるかと思いますが
それはどのように使われる予定でしょうか?

375 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:10:13.32 ID:dTqGu/nz0.net
第二のBNFとか

376 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:10:40.37 ID:UOgMwEL20.net
>>372
インデックスの何を具体的に買ってるのですか?

377 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:11:39.36 ID:j+1Tz3XB0.net
日本の個別株だけで2億に乗りそうな勢い
大型株でも2倍3倍を越える銘柄続出

378 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:11:48.99 ID:UOgMwEL20.net
>>372
投信ですか?
ETFですか?

379 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:12:02.13 ID:yNlTwgx90.net
>>356
やっぱり暴落したの買うのが簡単なんですかね
自分も成長する小会社当てるとか死ぬまで無理だと思う
余程勉強した人しか無理でしょう...

380 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:12:28.35 ID:dTqGu/nz0.net
東電を昔から持ってた人は
今どうしてるかな

381 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:13:56.22 ID:RuAuVDDJ0.net
>>362
そもそも民間賭博はアウト
日本人はギャンブル狂って言われるが
外国で民間賭博場がそこら中にあったら
毎日犯罪が起きる
おとなしい日本人は自殺するから犯罪は起きない

382 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:14:10.47 ID:yNlTwgx90.net
>>369
パチンコしない人に怒られそうだけど、株とパチスロってめっちゃ似てるなと思う

383 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:14:55.35 ID:yNlTwgx90.net
>>372
その生活続けたらいつか悟り開そう

384 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:15:51.23 ID:6QskMk8w0.net
東電5000万円位持ってたお婆さんが居て、配当金と年金で老後は悠々じゃと自慢してちょっと良い老人ホームに入ったのだけど

3.11が来てしまった人を知っている

385 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:18:34.27 ID:vWZeKAP90.net
津波来た瞬間退職金つっこんだおじさんどうなったかね

386 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:19:14.85 ID:RuAuVDDJ0.net
笑えない額になった😱
もうおしまい👋

https://twitter.com/Mizutani__Jun/status/1770623390942167449
(deleted an unsolicited ad)

387 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:19:49.48 ID:RuAuVDDJ0.net
>>382
cisもテスタも元パチプロ

388 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:21:55.75 ID:RuAuVDDJ0.net
>>384
こんな人じゃね


75歳女性、2億5千万円詐欺被害 「総合通信」の職員かたり「犯罪に加担していないか調べる」などうその電話 

https://news.yahoo.co.jp/articles/83fb6e3cce8daf95ae59bc73c2c43169aada1cc3

389 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:22:41.83 ID:j+1Tz3XB0.net
昔の富裕層は地元の電力会社持ってる人が多かった
今はトヨタメガバン商社が定番

390 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:24:12.93 ID:/Z/b6Kw00.net
>>383
50で童貞なんで既に大魔導士ですよ

391 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:26:04.48 ID:GIHPv2GD0.net
2桁億稼いでるとか400銘柄持ってるとか…なんかもう読んでて恥ずかしい。
嘘でも本当でもどっちでもいいけど、嘘ならせめてそれらしい嘘でお願いします。

392 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:29:59.79 ID:fKq8Leq70.net
俺、債券だけで100銘柄超えてる・・・
嘘じゃないぞw

393 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:30:14.23 ID:UOgMwEL20.net
400銘柄は本当よ
そんなおかしいか?
何がおかしいのか理解できないわ

394 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:34:25.63 ID:/Z/b6Kw00.net
彼のなかではメジャーで二刀流とかも夢の中の出来事なんでしょう

395 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:35:35.02 ID:kJ1cIHzS0.net
俺はコアがVTIやけどその他インデックス買い散らかしてゴチャゴチャある
最近はREIT買い散らかして更にゴチャゴチャ
個別は優待だけ残してあるけどこれもゴチャゴチャ
何銘柄とか数えた事もないなw

396 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:38:35.04 ID:j+1Tz3XB0.net
資産が多くなると保有する銘柄も増えてくる
JREITや米ドル建債券だけでも20、30持ってるし

397 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:40:31.89 ID:OQUqEPlT0.net
400銘柄なんて、別に全然おかしくないぞ。
ただ1市場で100銘柄くらい保有すると、普通、INDEXと同じような動きしかしなくなるって聞いたから、
面倒くさいことしないでINDEXの方がいいんじゃないかって気はする。

398 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:45:08.39 ID:y40bnPXb0.net
今日は国内株式も大幅上昇だけど、S&P500指数も上がってるわ。
円安も加味すると前々日比で2.5%程度上昇してるから、S&P500を2億持ってれば500万くらい増えてるんじゃないの。
俺はオルカンと併せてまだ3000万程度だから70万程度の増加だけど、少し円高に触れてるし反動で指数も下がるだろうから、ここ数日のうちに追加買い入れる予定。

399 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:47:01.58 ID:mkbLUPPB0.net
>>379
株価暴落銘柄は最低でも3年ほどは減配覚悟、多少の値落ちは辛抱できる鈍感力が必要だよ
今は旭化成3年目、コニカミノルタ2年目、住友化学当歳株の復活を目論んで楽しみである
こんな事はプロではできないからね

400 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:51:38.88 ID:7CQcRTO80.net
テスタの本名=永井崇久 Part.4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1699959302/

1 名前:山師さん[] 投稿日:2023/11/14(火) 19:55:02.74 ID:gU74LhId
ソース

https://x.com/tesuta001/status/888969898256326656
テスタ @tesuta001
26 同仁会子どもホームさんにリクエストのDVDと鉛筆削りをお送りしました。 ドラえもんは永遠ですね。
午後0:51 2017年7月23日

https://doujinkai.or.jp/info/fiscal-period/pdf/2018gaiyou.pdf
同仁会 事業概要の23ページ

13)平成29年度寄付受託の状況
・同仁会子どもホーム

永井崇久様
鉛筆削り器、DVD


※初代スレ
テスタの本名=永井崇久
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1617982474/

401 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 11:53:10.42 ID:5sGW6utH0.net
>>379
> やっぱり暴落したの買うのが簡単なんですかね

理想はその通りだけど、なかなかうまく行かんもんだよ。
下落中はいつ下げ止まるなんかなんて全くわからんからね。
落ちてくるナイフを拾えるかってヤツ。

下落局面で買い進めて、なかなか下げ止まらず血だらけになったこと数知れずw

402 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 12:05:28.03 ID:vsoA14+f0.net
落ちるナイフを拾ったらもっと落ちていった事は何度もあるな
現在は260銘柄くらい持っている 少し前に健康に悪そうな銘柄をまとめて売却
東電は株主総会に行くために100株保有

403 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 12:05:45.15 ID:OVgeXx6J0.net
>>374
資産数億が1番幸福とのことなので一定の金額まで増やしたら増やさないことも頭に入れています。
去年は最高級な食事
今年は最高級のホテル
にお金を使ってこんなものかと言うのがわかりましたし、今回の賭博ニュースもそうですが身に余る大きなお金は反作用もあると感じていますので。

404 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/21(木) 12:12:39.67 ID:OVgeXx6J0.net
年俸5億円のNBA選手が9割自己破産することから分かるように
稼ぐより支出を抑制する能力のほうがよっぽど重要

363の方が上記の書き込みをしていますが、ワシもこの考え。
このスレは稼ぐことや増やすことに力を入れている方が多数ですが、この金額まできたらコントロールすることも大切でしょう。

ワシは散歩、瞑想、早寝早起き、少欲知足と言う消費を抑制する習慣の大切さを改めて提唱したい。

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200