2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 81

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/24(日) 22:26:33.97 ID:nItugDsr0.net
三菱UFJアセットマネジメントが2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。
MSCI ACWI(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
https://emaxis.jp/fund/253425.html

その他、ACWIに連動する投資信託・ETFについての話題もOKです。

※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 80
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1710851700/

2 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/24(日) 22:27:07.78 ID:4HwKgzT/0.net
テンプレ
全世界株(オルカンやFTSE)はノーベル賞を受賞した「現代ポートフォリオ理論」や「効率的フロンティア)」に最も忠実なインデックスファンドです。

3 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/24(日) 22:27:35.97 ID:4HwKgzT/0.net
新NISAでオルカン買って25年寝ればあなたも億り人

MSCI ACWI(オルカン)が始まったのは1987/12
で約35年
https://curvo.eu/backtest/en/market-index/msci-acwi?currency=usd
その最長35年間で計算し年間の平均成長率を算出すると年7.99%の成長率
それを当てはめてみると
https://www.nomura.co.jp/hajimete/simulation/unyou.html

新NISAに入れて20年後
100万→465万円
1,000万円→4,652万円
1,800万→8,374万円
2,150万→1億円

新NISAに入れて25年後
100万→683万円
1,000万円→6,832万円
1,450万円→1億円
1,800万円→1億2,298万円

4 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/24(日) 22:27:59.28 ID:4HwKgzT/0.net
2000年からの10年間はオルカンがS&P500のリターンを上回っていた事実
当然だがアメリカが不調の時はオルカンのリターンが上る
https://i.imgur.com/ft5OeL4.jpg

5 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/24(日) 22:29:30.88 ID:4HwKgzT/0.net
オルカンかS&P500かで迷ってる人にはぜひ100%オルカンをオススメします

なぜならS&P500の実態は大したことはない
儲かってるのは実はその中のS&P5だけ
https://i.imgur.com/M3LF9XR.png

でも実際S&P500の方がオルカンより過去のリターンが良かったから~とかいうならそのS&P5を多く含みリターンがより高い一歩先やマグニフィセント・セブンを買っとけばいいだけです
S&P500の中の495は実際全く仕事してません

それにオルカンの抱き合わせ(今はリターン出てない)は世界47カ国に分散されてるがS&P500は1国全ツッパで危険

カジノのルーレットで47カ所に置くのと一つの数字に置くのとでは同じ抱合せでも意味が違う
だからこそ、オルカン最強!

6 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/24(日) 22:30:09.14 ID:4HwKgzT/0.net
前スレ落ちていたので立てました

7 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/24(日) 22:43:34.89 ID:3w/DNnaq0.net
またオルカンが勝ってしまったのか

8 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/24(日) 23:15:58.55 ID:yGRpkUyC0.net
明日TOPIX厨来ないだろうなww
代わりにSP500厨来るのかな

9 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/24(日) 23:20:14.12 ID:3w/DNnaq0.net
TOPIX厨は紅麹で死亡

10 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 02:49:11.12 ID:4WAwbWia0.net
S&P500かオルカンか
米国のトップ数社が今後数十年間他国企業に取って代わられることはあり得ないと思うならS&P500、不安があるならオルカン。

一括か積み立てか
一括の勝率が7割と言われるがそれは為替を考慮していない。今が円安なら一括の勝率は下がる。不安なら積み立て。

S&P500とオルカンを半々ずつ、投資予定金額の半分を一括で入れて残りを積み立てるのも全然OK

11 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 02:49:20.77 ID:4WAwbWia0.net
S&P500やオルカンはいわゆる市場平均であり、他のものを混ぜてさらに儲けようとする人の95%は市場平均に負ける。

12 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 03:06:04.50 ID:ljuW4gHu0.net
その5%の人は何を混ぜたの?

13 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 04:10:12.80 ID:Em0CY/Tj0.net
iDeCo掛け金、70歳未満まで 厚労省が5年延長
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO79491080V20C24A3MM8000/

厚労省 シニアの資産形成
2024年3月25日 2:00

厚生労働省はiDeCo(イデコ、個人型確定拠出年金、総合・経済面きょうのことば)に掛け金を出せる期間を現状の65歳未満から70歳未満に上げる。65~69歳で働く人は2023年に52%に達した。働きながら積み立てれば、将来の年金が増えやすくなる。掛け金の上限額と受給開始年齢の上限引き上げも検討する。

14 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 04:25:13.92 ID:4WAwbWia0.net
>>13
これ年金受給開始年齢引き上げの布石だろうな。

15 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 04:42:48.90 ID:lMFGU8TQ0.net
積み立て枠はオルカン7万 TOPIX3万にしてみました

16 :アレイン:2024/03/25(月) 06:26:51.03 ID:Vlr38pqg0.net
【シュワブの最新の研究】
9月13日にシュワブの金融研究センターが「市場のタイミングは機能するのか?というおもしろい記事を公開していましす。
https://www.schwab.com/learn/story/does-market-timing-work

ピーターは「天才」で毎年最も終値の安かった日に2000ドル投資しました。

アシュリーは「タイミングを計らず毎年年初」に2000ドル投資をしました。

マシュー(藤井)は「ドルコスト平均法」で毎月月初に1/12づつ投資をしました。

ロージーは不運な方で「毎年最も終値の高い日に全額投資」をしました

ラリーは株式投資をせず毎年米国債に全額投資をしました。

現実的ではない最高のタイミング投資を20年連続で成功させたとしても、20年後のリターンでは、年初一括よりも8.2%、ドルコスト平均法より11.1%上回るに過ぎなかったということがわかりました。
またシュワブは1926年まで遡り、78パターン、20年間投資した結果(1926年~1945年、1927年~1946年・・・)をシミュレーションした結果も、同じく1926年まで遡り、30年投資、40年投資、50年投資をした場合をシミュレーションした結果も、この左から右の順、(最高のタイミング→一括→ドルコスト平均法→最悪のタイミング→米国債)は変わらなかったとしています。
そして、結論を市場のタイミングを計るのが難しいことを考えると、大多数の投資家にとって最も現実的な戦略は、すぐに株式に投資することでしょう。とまとめています。

17 :アレイン:2024/03/25(月) 06:27:08.26 ID:Vlr38pqg0.net
50年以上ベストセラーの神の本ウォール街のランダムウォーカーで、マルキール教授は、
個人投資家にとっては、個々の株式を売買したり、プロのファンド・マネジャーが運用する投資信託に投資するよりも、ただインデックス・ファンドを買ってじっと持っているほうが、遙かによい結果を生む
と結論づけています

S&P500チャート 152年間
1872年(明治3年)~2024年(令和6年)
https://www.multpl.com/s-p-500-historical-prices

18 :🦡197:2024/03/25(月) 08:17:40.06 ID:Jcm8PRSA0.net
個別株の方がはるかに良い成績
マルーキールはボーグルと組んでバンガードの商品を売りたかっただけ
言わせんなよ真実をw

19 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 08:19:51.38 ID:FLx3IPW00.net
>>13
俺達の場合年金受給出来るの80歳からになりそう

20 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 08:52:49.14 ID:m3fHirzl0.net
納めるだけ納めてそのまま死ねば掛け金は全て没収!

21 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 09:18:03.98 ID:Yn+Iaf440.net
>>18
それが出来る人ならねw
多くの人はそれが出来ずに変に売り買いして資産減らすのよ

22 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 09:24:37.18 ID:2TJfjC9T0.net
>>13
退職金控除の5年がどうたらって一瞬思ったけど、よく考えると今の制度が20年後も残ってる訳ないから無意味な議論だな

23 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 09:29:48.51 ID:Z4PCzQ+x0.net
>>18
ぼく今日小林製薬売ろうとしても売れないんですけど😭

24 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 09:40:18.27 ID:hSal8OQt0.net
>>22
iDeCoの後のパターンは前回も受給開始年齢の上限引き上げに合わせて14年から19年ルールに変更されてるから
今回も60歳退職金受け取り組がリセットできないように延ばしてくるだろうね
iDeCoが先のパターンは上限引き上げ関係ないから5年のままだと思う

25 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 09:40:59.67 ID:omAi+4Mk0.net
大人の発達障害のコテハンまた来てるのか?

26 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 10:04:08.61 ID:PIIbulSQ0.net
>>23
個別株をなんでやるの?
オルカンだけ積み立てとけ

27 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 10:24:29.77 ID:fHsry5ZG0.net
>>26
だな
オルカンは株式の全て

28 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 10:31:45.49 ID:NKAQcAzN0.net
所要している個別は3937(5枚)だけ。
ガッツリ含み損です。意地というかムキに
なってるので損切りはしません。
これを売って儲けたらオルガン購入に充てます

29 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 10:49:39.54 ID:mSiD9zHZ0.net
個別は楽しいからな
ほどほどの金額で日々の上げ下げを楽しんどるわ
12銘柄を500万ちょっと買って110万ちょっとプラスになってる
あくまでメインはオルカンで

30 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 10:52:34.45 ID:DVhUtRX00.net
はぁー(´ω`;)
やっぱ円安が直らんね
約定日が今日だけど、最高値で買わされるハメになったわ
クソっ

31 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 10:54:29.49 ID:l83FyO1a0.net
長期放置なら直近の変動なんて気にしちゃだめだ

32 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 10:57:22.78 ID:DVhUtRX00.net
そうなんだけどな
一括したから、後悔しかない
もうちょっと待てば良かった

33 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 11:28:04.25 ID:1jg5Z6Pq0.net
誤差の範囲

34 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 11:29:39.60 ID:FsJ3CPZ20.net
あの時やっぱり買っておいて良かったと思える日が来るよ!
俺は安値待機するけど

35 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 11:40:30.86 ID:udWGBVvt0.net
またタイミング投資の話しとんのか

36 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 11:42:54.18 ID:CWyXg4QJ0.net
ネタもないしね

37 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 12:55:59.67 ID:DMpx2zWf0.net
すぐ出すもんじゃないんだからはやくやれよ

38 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 12:59:30.07 ID:WLNUZTjR0.net
ワイの投資予定

1〜4年目は月30万円積立
5〜7年目は月10万円で枠を使い切る
あとは4000万円になるまで待つ。
その間は課税口座でやっぱりオルカン10万円積立てる

そして引退する
15年〜20年かかる見込み。

個別はコイン系はやらない
オルカン一本

素人戦略やけどこれで頑張る

39 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 13:00:50.31 ID:qrr0/nGF0.net
イデコはやらないほうが良さそうだな
NISAたけでいいや

40 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 13:21:01.24 ID:iSc8Je740.net
>>38
無理 どうせ色々なものを買いたくなるし
個別に手を出す
それが欲ってもの

41 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 14:15:21.03 ID:yvpMIS3e0.net
見せ場も多いしな
そういえば今年度中に順位入れ替わってたら出てたのw
たかが大人になってきたジェイクが安っぽい遊びしてるようなもんやし

42 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 14:21:19.42 ID:hSal8OQt0.net
>>39
税率にもよるけどNISAとiDeCoの二刀流なら手出し10万円で10.5万円投資できるようなものなのに勿体ない
今年の12月からは会社に申請しなくても良くなるし

43 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 14:21:49.68 ID:nNm8evEd0.net
だからなんだったな
一般はジャンプの見分けが出来る一般はいない!
と‥でも当時のSFCで遊んだのやってきたし俺は無課金で
その宗教連日批判するて

44 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 14:24:06.44 ID:nNm8evEd0.net
踏み込んでいく
去年2位に入るネタ考えてくださーいって
俺の別に全然ありそうでつら
アンチが願望を書くスレ

45 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 14:29:01.46 ID:nnD6jsI60.net
自己責任なんだけどスタッフ特定されています。

46 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 14:34:39.63 ID:lsf+FulN0.net
シンプルに
若者って主語がデカすぎ

47 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 14:37:33.04 ID:Arl0oILy0.net
プラ転してたりして、実質賃金が伸び悩んでいる以上16枠

48 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 15:05:09.22 ID:IYJFpD3+0.net
7月21日

49 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 15:05:17.78 ID:hc3LsIA00.net
見てるみたいにな

50 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 15:18:54.30 ID:8hPENPoT0.net
書き込めないときはもう無理だぞ

51 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 15:24:07.32 ID:3KUpxaUK0.net
>>1
ヤマゲン氏のほったらかし投資術
明確に点数付けしてるんだね

オルカン(日本含む) 91点
オルカン(日本除く) 90点
S&P500 84点
TOPIX+オルカン(日本除く) 94点
※最適解と言えるインデックス投資はTOPIX+オルカン(日本除く)であるが
2つのインデックスを持ち定期的なリバランスし続ける手間と優位性を勘案した結果、
本書ではオルカン(日本含む)と一本化する

チャールズ・エリスの敗者のゲームでも最終的な答えは
自国株インデックス50%+オルカン50%
だったし為替リスクの少ない自国株を約半分もつのが正解

52 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 15:26:11.40 ID:01riMWYr0.net
NISA枠の残りが50万なんだけど
オルカンを100万分を分割で年内に買うつもりでふ
特定口座とNISA口座どちらを先に使うほうがよいと思いますか?

53 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 15:37:05.71 ID:hlG6eKZH0.net
バフェットはヘッジファンドとインデックスファンドのどちらが勝つか賭けた時、最も低コストなファンドを選んだという それがS&P500だった 今最も低コストなファンドはオルカンなのでオルカンでいいでしょう リターンは誰にも分からないわけだから

54 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 16:17:13.26 ID:hSal8OQt0.net
>>51
アメリカ人が50%米国株持つのと
日本人が50%日本株持つのじゃリスクが違いすぎるんですがそれは

55 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 16:31:45.93 ID:c5wgQ5vN0.net
オルカン 5
日本株 2
米長期債券 2
日本円 1

でしばらく運用してみる

56 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 16:40:23.87 ID:VcmR7Yrf0.net
今日で24,300円くらいか

57 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 16:43:56.31 ID:5AyXinHl0.net
自分が買い始めたのが16000円台ぐらいだったからだいぶ高くなったなあ
でもこれでもまだまだ途中経過なんだろな
年々高くなるんだろうし

58 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 16:47:38.51 ID:oElR+9VK0.net
>>54
それはどんな根拠? オープンな市場なんだから基本的には今わかっている情報は株化におりこまれてる。それはアメリカ株でも日本株でも同じ。少子化とかの条件ね。ただし未来に起きる出来事はどちらもおりこまれていない。特にアメリカ株を推す理由はないし、日本株を忌避する理由もないんよ。

59 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 16:52:23.23 ID:VcmR7Yrf0.net
マジで始めるの遅すぎた😖
やらないよりマシや言うから一括240入れたんに、2万5千の最高値で買わさせられるとか、負け組以外の何者でもないわ
あーあ、ほんま最悪

60 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 16:53:29.35 ID:Eu7cE7520.net
愛国者が日本株を宣伝しにきてて草
SP500スレで宣伝すればいいのに

61 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 16:53:41.33 ID:VcmR7Yrf0.net
>>57
勝ち組やんけ
ワイは負け組やんけ

62 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 17:19:22.21 ID:p59ozC5Z0.net
ニーサ5年組はそんな取得単価変わらんだろ
仲良く行こうぜ

63 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 17:31:16.55 ID:OlyYe49f0.net
まだ投資初めてすら居ない奴が大量に居るから十分勝ってるで

64 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 17:41:09.65 ID:FmcKzqcH0.net
ほったらかし投資って
運用側がほったらかしてるだけだよな
銘柄入れ替えも年一だし
リターンが悪くなるわけだ

65 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 18:19:08.31 ID:iC0r/I550.net
成長枠20万で積み立ててたんだけどこの間、残りを一括で買ったんよね
成長枠の積み立ての20万解除しないとどうなるのかな?
自動で解除になるのかね?

66 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 18:20:16.48 ID:AFIhRUbX0.net
NISAぎりぎり枠設定してないと特定で買い付けるぞ

67 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 18:24:43.11 ID:iC0r/I550.net
なんか不味そうだね
解除しとくか

68 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 18:44:51.83 ID:yFuHYRsw0.net
>>59
1年後には、直近1年の最安時期に変えてホクホク顔してるお前の姿が目に浮かぶわ

悪くてもヨコヨコ相場くらいだろ

69 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 18:54:42.24 ID:FmcKzqcH0.net
早く子供部屋から出るんだ!

オルカン      −119
野村全世界半導体  +789
iFreeNEXT FANG  +299

70 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 18:58:06.66 ID:q+qFOSXl0.net
円安もインフレも止まらんだろう
世界の経済成長が停滞しても
オルカンはどんどん上がるよ

71 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 19:06:35.62 ID:TpSvWP3h0.net
下がってんだけど

72 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 19:08:13.16 ID:yTqyHT4L0.net
SBI証券だと今日の値動きは何時くらいに発表なのか教えて

73 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 19:10:47.50 ID:uUK66XRh0.net
小林製薬買い時かな

74 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 19:17:10.48 ID:vypAJwuY0.net
ドル円151円でオルカン一括投資とかバカすぎる
頭空っぽなんだろ
積み立てならわかるけどな

75 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 19:18:23.94 ID:8LqavKKD0.net
他人がどんな投資方法しようがどうでもいいだろ

76 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 19:22:23.58 ID:yFuHYRsw0.net
円安待ってたら買えんよ

77 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 19:28:55.72 ID:HtTB872z0.net
時間をかけて増やして行く投資なのに何も買わず現金持ったまま待つとかありえないわ

78 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 19:31:25.66 ID:vypAJwuY0.net
買うなよ
為替リスクの恐怖を何も知らないんだな
今米国相場が下がれば円高に向かうし
2重で悲惨なことになる
まともな頭なら今なら積み立てを少しずつやるだけ

79 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 19:35:19.21 ID:1p7aCCjj0.net
>>76
イミフ

80 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 19:35:38.42 ID:3GkdtQ1o0.net
もぉ駄目だァァァァァァァァァァァァァァァァ

81 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 19:37:35.37 ID:Y6SHkHUG0.net
手元に大金あるのにちまちま積立なんてやってらんねーーーーー

82 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 19:41:19.96 ID:vypAJwuY0.net
神田財務官が異常な円安に対して「あらゆる手段を準備」
と発言したのでこれ以上は円安には行かないぞ
潰しにかかる

83 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 19:43:49.81 ID:fCqr0gop0.net
為替リスクも複利で相殺されて増えていく
2、3年前から持ってる奴はもはやいくら円高になろうと含み益。
つまり円安待ちは円安にならなかった場合はそれなりの機会損失が発生し
多少円高になった所で一括の複利とトントンという結果に

84 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 19:44:00.59 ID:1p7aCCjj0.net
円高に対する対応策は文字通り無制限だけど
円安に対してはそうそうカードないやろw
見透かされてるわw

85 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 19:45:47.22 ID:TCh1WRQ50.net
>>74
頭空っぽで一括投資は積立より期待値高いぞ

86 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 19:49:11.09 ID:rj0ePx/g0.net
>>73
時間取引外取引見ると明日そんなに下がらないかもね☺
https://i.imgur.com/u24XeM6.png

87 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 19:53:27.81 ID:BwjKVWLQ0.net
>>74
為替の読める天才じゃん
全力ショートしなよ

88 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 19:53:32.71 ID:RKkBBIlU0.net
中国、政府使用IT機器から米国製の半導体やOS排除方針=FT
https://jp.reuters.com/world/us/5ZGFELNGC5MXJAW4NV5TMMDNNM-2024-03-24/

89 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 19:58:31.49 ID:FmcKzqcH0.net
早く子供部屋から出るんだ



オルカン      −119
野村全世界半導体  +789
iFreeNEXT FANG  +299

90 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 20:02:35.85 ID:01riMWYr0.net
>>89
子供部屋でお金を使わず
給料全額オルカンでええやろ

91 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 20:05:43.30 ID:4gxbjbtF0.net
3月25日
オルカン 前日比 −0.49%
S&P500      −0.24%

なんでオルカンがS&P500 の2倍も下げてんの。

92 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 20:08:37.72 ID:QQ3iAfHE0.net
約定日が今日なのですが、今日の23,998円が購入価格ってことですか?

93 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 20:12:48.11 ID:3GkdtQ1o0.net
まじでS&P500にしておけばよかったわ
勉強不足だった自分の責任だから受け止めるしかない

94 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 20:18:08.12 ID:yFuHYRsw0.net
そんな短期でオルカンとS&Pとどっちいいとかないから

反省は売るときにしろ

95 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 20:28:27.64 ID:lvuumjor0.net
>>93
まだ君かなり勉強不足みたいですね

96 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 20:29:53.53 ID:rj0ePx/g0.net
>>91
オルカン(除く日本)-108円(-0.44%)

推測すると先進国株が下がってるね

97 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 20:47:09.80 ID:tUWlMNEF0.net
生活苦しくなる人多いんだから出来るんならさっさと円高にしろよw

98 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 20:52:07.65 ID:GXmUqGfP0.net
円安だから観光客大勢来るしぼったくり価格でも買ってくれるし
資金も流入して株高になったりしてるから国としても判断難しいよね

99 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 21:05:41.82 ID:1p7aCCjj0.net
円安万歳。資産評価額がうなぎのぼりでめちゃ最高

100 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 21:07:18.02 ID:qHp8ljLX0.net
今日の値動きないぞ
どうなってんだ?

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200