2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新NISA】少額投資非課税制度390【本スレ】

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 15:01:20.49 ID:2UKdEG4b0.net
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

※他の新NISAスレは本スレとは一切関係ありません。勝手にスレタイやテンプレを改変したスレは本スレではありませんのでご注意下さい。
(荒らしが建てた乱立スレは使用しない

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度387【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1711158472/
【新NISA】少額投資非課税制度388【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1711188178/
【新NISA】少額投資非課税制度389【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1711257645/

317 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 23:10:58.67 ID:IOKPbJ7W0.net
>>316
1株高すぎだろ

318 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 23:13:11.14 ID:+XDp1wSn0.net
チョコも値上がりしそうだな

319 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 23:16:17.02 ID:Jk/+iSsB0.net
>>270
>8 Billion Acidophilus and Bifidus
気になります
誰かが勧めましたの

320 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 23:17:53.23 ID:SGJQBJYj0.net
おいおいリーマンショックかこれ

321 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 23:18:24.33 ID:Jk/+iSsB0.net
>>33
それお金もらってやってたら罪深いね

322 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 23:18:27.02 ID:80zE5a1C0.net
何がリーマンなんだ?

323 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 23:19:29.13 ID:TpSvWP3h0.net
>>319
いや、勧められたとかじゃなくて適当にググって値段と口コミ見てAmazonで買ってみたよ
口コミでも合うって人と合わないって人といたから自分はたまたま下痢+屁の症状に合ってたのかもしれん

324 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 23:19:49.63 ID:D52mIj5E0.net
今日も米先物下がっているな
ゲームオーバーなのかな?

325 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 23:22:12.02 ID:Jk/+iSsB0.net
>>76
>5月売り
5月に売り逃げろ|証券用語解説集

米国の格言で、1月から5月にかけて株式相場は上昇、6月から下げる傾向があることから、5月には株式を売って相場から離れたほうが良いという意味。
英語では「Sell in May and go away」、但しこれに続けて「But remember to come back in September」とあり、9月頃には株価が底を迎える傾向があることから、そのころに再び市場に戻ってくることを忘れないように、としている。

326 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 23:22:49.51 ID:Jk/+iSsB0.net
>>323
そうなんですか
ありがとうございました

327 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 23:24:21.41 ID:a405jV9W0.net
全下げだな・・・

328 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 23:25:53.01 ID:hJy+iRU/0.net
エロビデオとソックスが相変わらず頭おかしい事になってるで

329 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 23:26:40.27 ID:LYaVfHnE0.net
エヌビやばいな
昨日も3%くらい上がってるのに
spもnasも完全にエヌビ次第

330 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 23:27:34.64 ID:hJy+iRU/0.net
テスラとか言う仕事してる振りだけのやつは見ない事にしよう

331 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 23:30:57.57 ID:BcIEMv720.net
小林製薬3000円切ったら全力買いするわ

332 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 23:33:41.85 ID:fXSdEkHU0.net
SOXはだいぶ戻してきた
買ってからしばらくマイナスだけど今週でプラスになりそう

333 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 23:35:26.32 ID:Y/LFr3mG0.net
>>287
わかってて1カ月以上?

334 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 23:36:15.56 ID:Y/LFr3mG0.net
NHKで日経特集きたぞ 3/22の株価だけど

335 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 23:37:34.34 ID:0/L5Hp/G0.net
エヌビディアだけ上がってて他はゴミやん

336 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 23:38:08.24 ID:4KmeE9Ru0.net
下げなきゃ意味ないよ。

337 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 23:39:17.61 ID:yCS9T9OT0.net
下がって欲しいのに下がると悲しみが溢れてくる

338 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 23:40:54.98 ID:4KmeE9Ru0.net
S&P500上げてて草🤢

339 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 23:43:55.81 ID:oZbQiw/70.net
>>337
分かる

340 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 23:49:57.18 ID:rpaVWK+50.net
>>338
顔が緑色になっとるよ

341 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 23:50:51.72 ID:IFFN4lV10.net
>>337
売ってないから下がると悲しいんだ
全部売ってしまえばむしろ下がらないと悲しくなるぞ

342 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/25(月) 23:53:58.24 ID:rpaVWK+50.net
ブルをすすめてるYouTuberがおるんやな

343 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 00:03:22.63 ID:EFVKS15E0.net
SOXプラ転助かる

344 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 00:19:16.40 ID:xx9uKjJe0.net
資金がBTCに流れてるんか

345 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 00:20:46.74 ID:GTa3K2wn0.net
インデックスでブルとかイカれてるとしか思えん

レバレッジかけたFXとやってること一緒のジャンキー

346 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 00:24:39.95 ID:kdyZZLRQ0.net
sp500も早くプラスにならないかなあ

347 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 00:51:25.21 ID:XTKaFgz20.net
ブルとベアはやっちゃいかんよ

348 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 00:52:31.40 ID:bB+Mueg+0.net
オルカンとS&Pだと方針決めたらYouTubeなんてみなくなるもんな
ここらで投資系のYouTuberは天井だから見てもらうためにはあれこれ別のもの提案してくるよね

349 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 00:57:41.96 ID:8BRhJtfT0.net
最近のYouTubeで違う切り口で面白かったのは、ノルウェー政府が持つ日本企業株だな。
こういう切り口でやるYouTubeはなかなかやるなと思う。

350 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 01:11:04.08 ID:EFVKS15E0.net
最強伝説は米国まとめとして見てる

351 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 01:12:38.21 ID:BLDDsYiP0.net
日銀が為替介入匂わせたのにさらに円安進行してて草生える

352 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 01:25:48.84 ID:TJjgej/y0.net
積立しか利用してない人に聞いてみたいんですが、例えば現状オルカン積んでたとして今年後半に20%規模の株価暴落が来たら、同日売買で成長投資枠入り直しとかやります?
余裕資金のロックも数日の話ですし簿価は下がると思うんです。

353 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 01:27:30.26 ID:XTKaFgz20.net
そういやイチローの資産運用は奥さんの弓子がやっててオリックスファイナンスが預かってるそうなww
オリックスは来年から優待はなくなったんだよね

354 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 01:30:07.11 ID:XTKaFgz20.net
>>352
NISA枠での積み立てのインデックスファンドについては株価暴落は関係ないかと
自分が取り崩すときに考えることで決められている枠内を積み立て切ることだけじゃないかね?

355 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 01:30:33.83 ID:vmv+0lKe0.net
あらゆる手段を排除せずに適切な行動を取るらしいのでやってもらいしましょう

356 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 01:31:47.30 ID:XTKaFgz20.net
NISAの非課税枠を使い、何年かに渡って積み立てていくのに暴落のたびに買い足すだの積み増しするとかいうのは、違う投資の方法だと思う

357 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 01:32:54.32 ID:XTKaFgz20.net
>>355
気にしていじればいじるほど損をしていくほうに転がっていく初心者あるあるでしょ

358 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 01:37:08.70 ID:LdOelJ5B0.net
>>352
成長投資枠でスポット買いのことを言ってるのならやる

359 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 01:38:17.19 ID:Qr5JOUCu0.net
金利1%くらい上げないと円安止まらんだろ

360 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 01:38:34.26 ID:XTKaFgz20.net
50代60代は時間がないから短期で結果が出る銘柄がいいとすすめる動画はヤバいわ
真に受けてブルを投資してる70代のジジイは利確して現金化したんかね?
長期投資してリカバリの時間はないかもしれないが、その世代で投資に興味を持つ人で金のない人のほうが少ないだろ
500万一括してこれだけのリターンって
そんなの当たり前じゃんもともとの投資額が大きいんだから

361 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 01:47:29.30 ID:p/3GINoz0.net
久しぶりにインデックスのリターン見たけど5年平均20%/年とかすげえな
このまま元々の予想の5〜8%くらいに緩やかに戻ってくれればいいけど揺り戻しありそうやな
まあ何もすることはないんだけど

362 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 01:50:24.42 ID:lOigyoX10.net
バブルなのか正常な資産インフレなのか

363 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 01:52:05.06 ID:TJjgej/y0.net
>>358
ちょっと違いますかね
説明下手ですみません。
例えば積立新NISAで積み立ててきた投資信託が元本で240万円分あったとして、大暴落で評価額が192万円になってるとします。
その年の成長投資枠が240万円分残っているなら、192万円分の解約と192万円分の買付を同日に行うと、放置して積み立てた場合と比べて48万円分枠の節約になると思います。

このような操作を実施しようと思いますか?
と言うのが聞いてみたかったことです。

364 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 01:59:22.24 ID:kRm9p10a0.net
ニューヨークに住んで見たらわかるけど、アメリカはもう長くは持たんな
治安悪いから物価がどんどん上がる、買えないからさらに治安悪くなる、さらに物価高くなるの無限ループ
こんなとこには住めん

365 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 02:01:41.14 ID:bTqerY7G0.net
>>363
成長投資枠丸々残してるような奴が枠の節約とかする意味あんの?

366 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 02:03:56.32 ID:zIPZASmH0.net
ワシ40歳会社辞めて
ニーサに1800万ぶち込む覚悟

367 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 02:16:58.14 ID:gTQfHRlG0.net
>>363
特定からNISA枠に移す場合ならやると思う
でもNISA枠間の移動はやらないと思う
枠を埋めきる資金がないのに、枠の節約考えてもしょうがない

368 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 02:18:54.38 ID:ltNJSr290.net
>>366
会社やめる意味がわからんw

369 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 02:19:55.85 ID:TJjgej/y0.net
んん?
大雑把に考えると合計1800万NISAで使えるところが枠の節約で1848万円使えることにはなってないんですかね?

370 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 02:23:33.41 ID:zIPZASmH0.net
>>368
クビっす!

371 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 02:28:38.42 ID:ltNJSr290.net
>>370
You're fired!
わいもがんばって1800万ぶち込むよ!
でも最短は無理だけどお互いがんばろう!

372 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 02:28:39.52 ID:Qr5JOUCu0.net
>>369
成長枠買い増しならわかるけどつみたて枠埋まるの5年後なのでやらん

373 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 02:34:25.91 ID:gTQfHRlG0.net
>>369
ならんでしょ

374 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 02:36:18.63 ID:0IacuU010.net
前年までに240万投資して今年は一切追加するつもりないとかならわからんでもないけど、そんなんなら投資しない方がいいまである
前提としてそんな考えの人はほとんどいないだろうから全くの無意味だし悪手になりかねない
はっきり言って小手先でくだらんこと考えても無駄な

375 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 02:36:32.32 ID:ltNJSr290.net
>>364
住んでるんですか?そんなに物を買えない人が増えてるの?それって誰が買ってるんですか?

376 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 02:41:00.92 ID:GTa3K2wn0.net
>>375
例えば2023年の東京のマンション平均価格は
1億1483万円

377 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 02:48:26.90 ID:ltNJSr290.net
>>363
それ、よいかもね 暴落してて枠空いてたら買いなおした方がNISA枠あけられるね
将来1800万埋まる時に42万枠増えたことになるのかな

378 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 02:53:25.05 ID:l3zJSkAD0.net
NISA枠を意識してガチャガチャやりたい場合唯一有効だと思われるのは以下
年末大きく損が出てる銘柄を売却して枠を空け、年明け同じ銘柄を追加資金とともに購入
それ以外だったらとにかく最速で枠を埋めきる以外に選択肢はない

379 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 02:53:31.99 ID:ltNJSr290.net
>>363
実際に42万枠がふえるわけじゃなくて、実質増えたと同じってことね!
途中で暴落時に枠を42万分小さくしてるわけだからね!
もし暴落して枠あいてて他に買うものがなければお得だね

380 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 02:54:18.96 ID:gTQfHRlG0.net
>>377
1800万の枠埋めるのに1848万使ってるだけでは?

381 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 02:57:36.05 ID:ltNJSr290.net
>>380
子の話だと、最初に買ったのが42万暴落してるんで
うめるのに1848万つかっているけど それがすべてNISA枠で買えることになる
この作業をやらなかった人は1800万しかNISA枠で買えない
ただし枠が空いてる人で、さらに株が暴落してないと意味がない

382 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 02:58:36.53 ID:0IacuU010.net
>>378
もしかして今年枠をあけたら来年は360万以上投資できるとか思ってるの?

383 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 02:58:44.83 ID:LdOelJ5B0.net
>>363
投資枠の移動はいろいろ制約があるからやっても無意味だね

384 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 03:09:00.14 ID:0IacuU010.net
もし仮に暴落して枠の節約とやらに成功したとしてだよ?
240万投資しかニーサ投資できない人と480万投資してる人にわかれるわけだ
この時点で大きな差が出るわけだからな
その後の値動き次第では得するかもしれないけど
そもそも右肩上がりだって信じて投資してるはずなのでは?

385 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 03:10:17.49 ID:l3zJSkAD0.net
>>382
そんなこと言ってない

386 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 03:10:34.98 ID:ltNJSr290.net
1年目のニーサで100万円買いました 年末に50万円になったので いったん全部売ってからニーサ枠で50万円を買いました 残りのNISA枠 1750万円
1年目のニーサで100万円買いました 年末に50万になったけど放置 残りのNISA枠 1700万円

NISA枠が暴落した分だけ売ってから買い戻せばNISA枠の節約ができるよ 枠が空いてて株価が下がっている条件だけどね

387 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 03:11:41.47 ID:KXvFlgVB0.net
積み立てNISAの頃からやっとけば良かった

388 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 03:12:59.58 ID:l3zJSkAD0.net
>>384
特定口座も使って好きなだけ買えばいいよ。俺もそうしてる

389 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 03:13:05.81 ID:0IacuU010.net
>>385
じゃあ全く無意味だってわかるよね
だって年末に売る必要ないから、年末って言葉がある時点で明らかに勘違いしてるのは明らか

390 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 03:13:22.89 ID:ltNJSr290.net
さっきから眠くて、日本語や数字が間違えていてすまん
とにかくNISAで買った株価が下がったら売ってから同じ株価で買いなおせば少ないNISA枠の消費で済む
枠が空いている方限定で使える技やな!

391 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 03:13:28.48 ID:gTQfHRlG0.net
>>381
同じ事いうようだけど、投資総額が1848万ってだけでNISA 枠で持ってる金額は1800万円になりますよね?
それを節約というの?

392 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 03:15:12.20 ID:0IacuU010.net
>>388
だからさ、特定でも入れる人がそんなたかが40万だか100万だかのニーサ枠の節約とか考えるか?
ちょっとは頭使えよ

393 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 03:17:13.47 ID:l3zJSkAD0.net
>>389
買いなおしにタイムラグがあるとその間に値上がりするリスクがあるから
そのタイムラグを小さくできるのは年末のタイミングしかないってだけ

394 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 03:18:14.60 ID:l3zJSkAD0.net
>>392
俺は個人的事情があるからそんなんしないよw
やりたい人はやればって選択肢を提示してるだけじゃん

395 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 03:19:43.50 ID:0IacuU010.net
やりたい人は勝手にやればいいけど、他の人よりはるかに資産形成が遅くなるだけな

396 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 03:20:33.93 ID:TJjgej/y0.net
>>386
ありがとうございます。
意図としてはそういうことです。
同じインデックスで銘柄を例えば年毎に変える、というのも結構面白いかもなと思っています。
同じ銘柄だと高い安いで薄まってしまいますが、別銘柄だと高値高みと暴落時の銘柄みたいにたまたま別れてくれたら美味しくなるかも、というような。

397 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 03:22:48.90 ID:ltNJSr290.net
>>391 ちょっとこれをみてほしい これでNISA枠増えるっしょ? 同じ額しか買ってないけど >>386

398 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 03:29:08.15 ID:l3zJSkAD0.net
>>397
枠が増えるというよりは同一元本に対する枠の占有率が減る、圧縮できるというべきかな

399 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 03:38:46.10 ID:ltNJSr290.net
この場合、別に年末じゃなくてもよくてNISA枠で買った株が下がった時に売って、NISA枠で買い戻せばよいだけですね
お金に余裕があれば、買い注文と売り注文の約定日を同じにしておけば、変動なく入れ替えられますね

400 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 03:41:35.26 ID:ltNJSr290.net
あれ、まてよ 同じ銘柄の買い注文と売り注文を同額同じ約定日で設定する事はできるのだろうか?ちゃんとそれで入れ替わるのだろうか?その辺はわかりません!!

401 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 03:44:43.99 ID:l3zJSkAD0.net
>>399-400
税法上の理由で同一銘柄に対して同一日反対注文はできないのが原則
でNISA枠がどうかという話になると課税口座のシステムをそのまま流用してたらガードがかかるはずで
その辺は証券会社によると思われる。(というか知らん)

402 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 04:22:46.43 ID:kPpENlqQ0.net
いずれ本家ISAみたいに上限1800万が無制限になるか、定期的に上限引き上げると予想してるから枠の拡張なんて考えたことなかったな

403 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 04:53:59.10 ID:c3T2yjp00.net
新NISAは政府による「年金数なくしまっせ、氷河期の生活保護法費用出したくないでっせ」宣言でしょ?枠なんか設けるなっっちゅうんだ。

404 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 05:00:43.23 ID:agJYZYym0.net
SBIで積立しようと思って色々自分なりに調べてもやっぱりよく分からんし、とにかく少額でとやってみたんだけど。。
色々迷ってインデックスばかりオルカンと225とインドとリートとあれこれ10銘柄くらいを全部300円で買って今3日くらい経ったんだけどトータルで−1円になってるわ
この調子で良いのかな?教えてエロい人

405 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 05:01:23.53 ID:XJXjn5C20.net
確かに政府は年金考えるなら5年内に1800万の上限撤廃して欲しい
ISAも401kも本家は年間上限しかないからな

406 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 05:05:01.75 ID:t9dlh5aF0.net
岸田なら、税金5%払えば上限なくすとかしそうだな

407 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 05:23:02.31 ID:PdSd52tU0.net
>>404
月10万オルカンだけでいい
設定だけして気絶してろ

408 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 05:26:26.17 ID:tJxvN1wm0.net
気絶したまましんじゃったら、相続税は投入した金額じゃなく、その時点の時価で計算されるんだよね?

409 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 05:26:36.45 ID:eup1vbvR0.net
iDeCoもやりゃ良いじゃん
2.3万×12で年276,000円、20年もやりゃ552万円
NISAの1800万に加えりゃ相当な破壊力だ
長年続てりゃ相当複利で転がるだろうし

410 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 05:38:18.37 ID:l3zJSkAD0.net
>>404
というかそれで何がわかると思ったの?
何年も投資するつもりで購入したと勝手に想像するが
3日やそこらでどうこう判断つくわけない
つーか3日の時点でどうかと質問してくることから
投資というものが何であるのか解してないと思ってしまう

411 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 05:43:03.84 ID:0RfSsEqS0.net
NISAの上限撤廃なんてしたら税収減るじゃん
やるはずが無い 

412 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 05:44:04.59 ID:t9dlh5aF0.net
最初はそんなもんだよ~

413 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 05:45:33.27 ID:t9dlh5aF0.net
>>411
なので、徹底枠作って少し取るんだよ

年間上限は残すだろうな

414 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 06:09:16.96 ID:6/yzsG6q0.net
NISA以外は最低30%にするね

415 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 06:16:15.72 ID:6/yzsG6q0.net
6時45分に大谷が声明を発表するって

416 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/26(火) 06:28:56.30 ID:tJxvN1wm0.net
360万円S&P500で埋めたあと何もすることもないのは面白くないので、
10万円ぶんぐらい個別株で遊んでみようと思うんだが、自由に銘柄の
変更はできるんだよね

その年で360万円買っちゃったら次の年まで待つ必要ある?

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200