2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アーリーリタイアしようぜpart.78【準富裕層以上】

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/03/31(日) 17:32:32.14 ID:+hpD8V060.net
完全リタイアをしてる、目指す方のスレです。
完全FI達成したうえで節税のための法人代表者等は問題ないですが、
労働についての話題は極力セミリタイアスレでお願いします。
生保の不正受給や脱税等の犯罪行為に関する話はNGです。

アーリーリタイアしようぜpart.71【準富裕層以上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1705629426/
※前スレ
アーリーリタイアしようぜpart.77【準富裕層以上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1711141328/
アーリーリタイアしようぜpart.72【準富裕層以上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1706047678/
アーリーリタイアしようぜpart.73【準富裕層以上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1706241236/
アーリーリタイアしようぜpart.74【準富裕層以上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1707315476/
アーリーリタイアしようぜpart.75【準富裕層以上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1708333214/
アーリーリタイアしようぜpart.76【準富裕層以上】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1709609969/

95 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 09:00:18.68 ID:2V+NqXcw0.net
川崎市川崎区どお?
カワサキ国のど真ん中

96 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 09:02:59.71 ID:e+q18nms0.net
>>95
ど外れだわ

97 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 09:04:08.45 ID:8rve0AYZ0.net
>>94
マップ見ただけでわかるの?
行って、自分の足と手と指と目で体験してみなよ!

98 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 09:05:11.26 ID:rub9JYJ00.net
>>89
大阪桜川の一択
新築ワンルームが5万円

99 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 09:17:52.28 ID:2V+NqXcw0.net
>>96
なら、代案を示すべし

飲む、打つ、買う、全部カワサキ国にあるんだよ
吉原まで脚を伸ばす事も苦にならないよ

100 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 09:25:44.41 ID:CbJ7vajt0.net
川崎国民だけど!
北部だから 打つ買うはちょっと遠いw

101 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 09:30:01.34 ID:II8g0mEW0.net
川崎、川崎ロッカーの地図くらいでしか知らなかったけど
羽田空港近い、東京でのイベントも日帰り余裕、川崎単独でも店多い、札幌と違って雪なし車なしで生活できそう
というのは羨ましい、今URで物件見たけど札幌の物件のやや下レベル(55m2、オートロック)で15万
札幌より5万増しだけど利便性が段違いだから、後5年後の資産の状況見て考える。

102 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 09:38:24.82 ID:CbJ7vajt0.net
川崎駅周辺は高層マンション増えたね
ビックカメラもあるし便利だと思うよ
アップルストアもある
ビルの中に水族館もあるし

103 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 09:43:19.27 ID:3YlVdO5p0.net
>>89
関西なら阪急沿線の西宮北口か武庫之荘か塚口か園田あたり
風俗ど真ん中は治安悪いから少し離しとく方がいいよ
それで梅田難波福原あたりの風俗へいく

104 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 09:46:38.42 ID:rub9JYJ00.net
風俗も毎日行く訳じゃなく
遅くても終電には帰れる
だがアポロビルは別
最後までいたら終電に間に合わないから
桜川に住むしかない

105 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 09:53:00.38 ID:CbJ7vajt0.net
アポロビルってまだあるんだ
なんとかタイムとかいうやつね!
なかなか楽しいビルだったw

106 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 10:02:42.23 ID:9dgFd3wD0.net
>>103
日本であるかぎり、大阪で治安悪いつってもそう変わらんぞ

107 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 10:19:45.75 ID:3YlVdO5p0.net
不特定多数の人が集まる歓楽街と
特定の人が住んでいる住宅街では全く違うよ
歓楽街は住む場所ではない
>>106

108 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 10:21:23.07 ID:rub9JYJ00.net

飛田新地なんか
何かあったら警察ざたになって困るから
治安はめっちゃいい
近くの西成はヤバいが
行かなければいいだけ

109 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 10:23:16.56 ID:3YlVdO5p0.net
では住めばいいんじゃないの
それならもうそれでどうぞ

110 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 10:23:19.77 ID:8rve0AYZ0.net
>>80
金額的においくらの残高証明でいけますの?

111 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 10:30:47.65 ID:KTSDhYZj0.net
>>107
実際住んでるけど変わらないよ
むしろ便利まである

112 :🔥:2024/04/04(木) 12:57:04.99 ID:nPF0gOaM0.net
グーグルの立体地図は、リアル画像がもとになってるから
大体、わかる
しかしいつ、こんな写真をグーグルは撮影してるんだろう?

113 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 13:03:36.13 ID:igy7ne+N0.net
>>94
まあ、大正時代のイメージだからね。

114 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 14:30:25.75 ID:HNYjGIMS0.net
>>94
逆にそれば面白いな。平坦な街より山等の自然がある街の方が楽しめるし景観も魅力。神戸は俺も行ったことないがユーチューブで観た。神戸の街から六甲山方面にケーブルカーが通っていてそこから見下ろす神戸の街並みが絶景。布引きの滝、北野異人館まで山の中の崖の散歩道を歩きながら、ふと神戸の街に目を向ければすぐ近くにビルが立ち並んでいて不思議な感覚。自然と都市の調和というのか。長崎や盛岡も行ってみたい。

115 :🔥:2024/04/04(木) 15:37:17.25 ID:nPF0gOaM0.net
神戸プランとしては
大阪まで新幹線でいって神戸の三宮までいき
駅から3分 モールの三宮オーパ2の9階中国亭で食事
すぐ隣が神戸三宮東急REIホテル
朝食付きでとって一泊で帰る

たいして見るものもなさそう

116 :🔥:2024/04/04(木) 15:38:19.43 ID:nPF0gOaM0.net
中国亭→南国亭

117 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 15:46:24.16 ID:3YlVdO5p0.net
神戸三ノ宮から歩いてポートタワー周辺いって海沿い散歩して
帰りに中華街とかのがよくないかい?

118 :🔥:2024/04/04(木) 16:07:26.63 ID:nPF0gOaM0.net
神戸はホテル代はたいしたことないけど
三ノ宮までいく交通費が高い
航空機で伊丹空港、新幹線で新大阪、も費用はほぼ同じ
飛行機使う面倒考えたらJRのが良い
空港は待ち時間・手続き時間ロスがある

119 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 16:08:22.29 ID:xmwuoHsD0.net
神戸は終わった都市
北九州
神戸
広島
ヤクザのイメージがある都市は衰退する

120 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 16:11:15.65 ID:jWb7+x6D0.net
>>92
湘南 頭のおかしな田舎もん遊びに来て
やりたい放題
丹沢 熊 猪 猿 鹿がお友達

121 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 16:12:40.55 ID:jWb7+x6D0.net
神戸 瀬戸内の魚がうまそう
瀬戸内の魚なら愛媛 広島 香川でも食べられるけどね

122 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 16:15:20.57 ID:II8g0mEW0.net
札幌目線だと、名古屋、大阪圏に住むなら都心からの距離が遠くなっても関東圏かな(千葉、柏、大宮、川越、八王子、平塚ぐらいの距離になってしまうけど)
15万でオートロック50m2レベルの物件に入りたい。できればPING1桁

123 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 16:29:29.78 ID:/WAW1TVk0.net
東京以外住む価値ないやろ

124 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 16:33:40.24 ID:Dh0Z6dZc0.net
>>121
今治城松山城大洲城宇和島城まわって今治と宇和島で鯛めし食べて八幡浜でじゃこ天食べて今治で母恵夢買って帰る方がええ思うけど

125 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 16:39:50.36 ID:kQ9EpMz90.net
海外住んでもいいかと思ったけど今は日本が一番物価安いんだよな

126 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 17:17:20.53 ID:jWb7+x6D0.net
そんなに東京都心部に住みたいかなあ
田舎もんの集まりだぞ

127 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 17:19:31.47 ID:jWb7+x6D0.net
観光客が減ったら京都に住みたい
割烹の名店が多いし

128 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 17:41:00.19 ID:BxZlAUDk0.net
京都は寒いって良く言うね。
苦手でないならいいかも。

129 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 17:42:12.09 ID:9FhQYFHY0.net
>>126
電車には乗れねぇ。潔癖なんで、コンクリだらけの都会の空気も苦手。
ちなみに検死で肺の汚れ具合は、街にどれ程住んだか否かの指標になるそう

130 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 17:44:16.08 ID:hEJg/cRP0.net
>>127
京都住んだことあるけど不便だしスーパー高いぞ

131 :🔥:2024/04/04(木) 18:00:39.18 ID:nPF0gOaM0.net
港区のタワマン最上階で
週3~4日くらい下におりてきて、散策して買物生活
それが理想だな
基本買物はネット
食事もウーバーや生協で調達できる

132 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 18:15:42.03 ID:dS8fewBW0.net
オタクにとって東京は聖地、一度は住みたい憧れですよ
国際展示場、幕張、ポケモンセンター、まんだらけ、国会図書館、上野、アメ横…

133 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 18:30:38.87 ID:HNYjGIMS0.net
東京のどこがいいのかさっぱりわからない
首都圏なら鎌倉、逗子がいいな

134 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 18:31:59.62 ID:II8g0mEW0.net
>>126
札幌目線だと、ネットでは無理な文化が東京にはあ
国立博物館での中尊寺金色堂展とか札幌では無理だし
歌舞伎見るとか落語聞くとか大相撲本場所見るとかそういうリアルな文化はやっぱり東京しかない
あとは、コストの安い札幌に住んで定期的に東京行くか、コスト高の関東に住むか考えています。

135 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 18:44:10.39 ID:phL4bX4X0.net
東京も20年くらい住めばさすがに飽きるよ

136 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 18:56:26.68 ID:dS8fewBW0.net
東京に住んで20年経って飽きてたら引っ越しますわ
飽きる前にまず住まないと
山手線の山側とかは実は穴場なのかな?
水道橋、飯田橋は学生も多いので1ルームも多そう

137 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 19:09:21.99 ID:hjg29NyU0.net
ID:jWb7+x6D0 生活保護の自演連投チンパンババア今日もへばりついてやがる

138 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 19:30:18.40 ID:HNYjGIMS0.net
年取ってタワマン住みとかなんか惨め
田舎で畑耕してた方がいい

139 :🔥:2024/04/04(木) 19:33:56.09 ID:nPF0gOaM0.net
物件次第
東京だからいいとは限らない
港区だろうと駄目な物件には住めない
賃貸時代、いったん決めた物件が広いけど清潔感がないと
途中でキャンセルして違う物件にその日のうちに変えたことある
結果、実際いい物件だった
基本、妥協しない方が良い

140 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 19:35:41.70 ID:aZJBTYXg0.net
京都は夏暑くて冬寒い
触れてはいけないヤバい奴らがたくさんいる
やめとけ

141 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 20:47:42.46 ID:ha8CuYJd0.net
どこに住むかは個人の相性が大きいから他人の意見はあまり参考にならないよ、
というか参考にしないほうがいいよ。

自分の過去を振り返ったとき
、「どんな場所(エリア、沿線など)で育って来たか」「どんな場所にホッとするか」「どんな老後を送りたいのか」「都会やエンタメにワクワクするのか、自然や田舎っぽさに安心する性格なのか」「民度や文化的な街を求めるか」「人が多いのが好きか嫌いか」…
みたいな自分の好みや目的と向き合って自分を深掘りしないと、引っ越しは失敗になったりする。
田舎に移住してすぐ戻ってきたり、海外に移住してすぐ戻ってくるのもそれ。

142 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 20:48:12.37 ID:ha8CuYJd0.net
まぁその失敗があってやっと自分の求めてたものが分かることもあるけどね

143 :89:2024/04/04(木) 21:40:51.69 ID:Hr6Ds5zL0.net
レスくれた人ありがとう。
>>95
川崎レベル高くて良いですよね。今近くに住んでるからよく行ってます。ゆえに引退後の選択肢には入らない・・・。
>>93, 98, 103
大阪は昔3年ほど住んでたけど東京に比べたら家賃はずっと安いですね。
ただソープが無いのが残念で、当時は1時間以上かけて福原まで行ってました。新地は微妙で、一回行ったらいいかな。

144 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 21:41:29.82 ID:cpyTFCwV0.net
港区も川崎も横浜もタワマン住みたいか?
朝のエレベーターと駅の混雑は、半端ないし
近所でまともに買い物出来るスーパーないし
あんな地獄に金出して住むのは、ラッシュ時間を外せる主婦が欲しがるんだろ?
馬鹿らしい

145 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 21:48:26.28 ID:8rve0AYZ0.net
>>144
Fireでアーリーリタイヤでしょ
朝のエレベーターとかカンケー無いw

146 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 21:57:18.92 ID:9FhQYFHY0.net
>>144
すまん、吐き気するw

147 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/04(木) 23:56:29.78 ID:eNAaQEFN0.net
課金も穏やか

148 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/05(金) 00:04:18.93 ID:r6I802e90.net
小学生がサウナ入って長く伸びる

そんなふわっふわな疑惑もどきで国会空転し続けたのを知りたい
あー、何もしなくて草
倒し方知ってて可愛いと思うから!

149 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/05(金) 00:08:40.73 ID:2UcMwzm70.net
>>62
rin音と空音の区別がつかん
変態紳士クラブ:117万

150 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/05(金) 01:02:09.08 ID:jXFkMi9P0.net
>>134
一年に3回東京に来ればいいだけでしょ
美味しいとれたてのイカ
ああいうのは東京では無理
朝 まだ透明なイカを朝飯で食べる
これは北海道の海沿いならではの贅沢
東京のイカは真っ白
それはそれで柔らかくなっていて
味わいはあるけどね

北海道でも夕飯に食べるイカは白い

151 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/05(金) 01:07:37.00 ID:jXFkMi9P0.net
>>136
東京で住むなら
山手線の中はせせこましくて
コンクリートの塊
その中でも品が良いのは
白金 一番町 あたりかな
高級住宅街ね
後は似たり寄ったり
江東区と墨田区はやめておけ
江戸時代から何度も丸焼けの歴史
新しくできた湾岸の豊洲だの有明だのも
俺は避ける
地盤が良くて安全なのは多摩センター
東京の田舎

152 :🔥:2024/04/05(金) 01:14:40.86 ID:jdh63ZHq0.net
札幌に景気よくない時、いったせいかもだけど
なんか神経質でちんまりしてる気がした
開放的な雰囲気を予想していたので意外だった

北大のキャンパスにもいったけど
北大生があまり元気あるように感じなかった
なんとか生きてるみたいな雰囲気

まぁ東京でも今の大学生は元気ないけどね

153 :🔥:2024/04/05(金) 01:22:32.47 ID:jdh63ZHq0.net
北大のキャンパスには鹿もいて
数人の若い奥さん達が小さい子供とのんびりしていたのは
微笑ましかった

学生食堂はまぁまぁ美味しかった
札幌の思い出は北大キャンパスと空港の回転ずし

154 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/05(金) 01:24:32.46 ID:jXFkMi9P0.net
鹿肉はさっぱりしていて美味い
食っちまえ

155 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/05(金) 09:54:02.49 ID:Njkudc3u0.net
任意継続終了して世帯分離してきた。
今年度は国保の減免が受けられそう
来年度からは住民税非課税世帯になるけど、国の補助金の施策があればいいなあ
貯金は億あるけど(笑

156 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/05(金) 12:29:03.66 ID:YZoAH9bN0.net
京都ほどじゃないが観光客でバス混んでて困る

157 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/05(金) 14:21:51.09 ID:hyufgCY+0.net
観光客がバスに乗る観光地ってどこだ?

158 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/05(金) 14:39:24.07 ID:qK5GHT8u0.net
>>151
多摩センターあたりって坂道多そう
自転車乗りたいからフラットな地形がいいな

159 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/05(金) 14:51:43.68 ID:AW1tj1fu0.net
「税金で飯食ってる自覚あるのか」生活保護受給者に窓口で威圧 桐生
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712292073/

160 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/05(金) 17:19:57.80 ID:jdh63ZHq0.net
高齢でも資産がなく、土日以外は働く人生とか想像を絶する
絶対、少しでも若いうちに十分な資産形成するべき
国が助けてくれないのだから自分で人生を守るしかない
一日でも早く財政的自立FIを達成した人が勝ち組

161 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/05(金) 17:24:26.64 ID:EgHJaHZK0.net
>>160
その最たる頂点が「若くして相続」なんだよ
私は20代前半で2桁億相続したから、都内では珍しくもないけど
5chでは嫉妬に狂った生活保護の老婆に粘着ストーカー嫌がらせデマ書かれてる

それだけ嫉妬される=最も幸せな財産を手にするタイミングってことだと確信してる

年老いてから1000億円手にしても何の意味もないからね

お金は若くして手にするからこそ使い道があふれてる

162 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/05(金) 20:06:27.36 ID:FB3Fgjxo0.net
もしメトホルミン飲むなら

163 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/05(金) 20:37:17.07 ID:QuUH4SWv0.net
SOXLを損切りしたブル民を待ってるんやな

164 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/05(金) 21:23:54.81 ID:jdh63ZHq0.net
ニュース速報+は●スクリプト攻撃ですさまじい混乱がおきている

正直、スクリプトを飛ばして、まともなレスだけ読める
という人はそんなに多くない

つまり、事実上、5CHはほぼ終わりつつある
ニュース速報+が5CHの中心でここが、機能しないなら
5CH掲示板から住民は去っていく

実際、スクリプト攻撃で●7割くらいの住民は
5CHから足が遠のいたはず
残っている住民は2~3割程度だろうと思う

5CH運営が●スクリプト対策を真剣に検討しないなら、
経営も破たんするだろう

165 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/05(金) 22:23:30.09 ID:XfHTrMq10.net
5chは死なぬ
DSの圧力には屈しない!

米国4chはどうなんかの?

166 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/05(金) 22:49:42.15 ID:SKBInn/e0.net
>>164
とっくに終わってる
代わりの企業もない
日本は終わってる
投資するならアメリカ一択

167 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/05(金) 23:21:53.16 ID:RxR/eARn0.net
http://hissi.org/read.php/market/20240405/U0tCSW5uL2Uw.html

168 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/05(金) 23:56:41.12 ID:ApnFEe7q0.net
遊んで暮らそうぜ!

169 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/06(土) 07:46:37.39 ID:Gxhhdfrt0.net
ひろゆき@hirox246
日本は生活するには先進国で最高レベル。

治安も良く、物価も安く、清潔で、ご飯も美味しい。

日本は労働するには先進国で最低レベル。

給料安い。昇給しない。有給取れない。残業は当然。サービス残業。セクハラ・パワハラは泣き寝入り。女性は出世出来ない。キャリアが途切れたら非正規雇用。

170 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/06(土) 07:47:30.90 ID:Gxhhdfrt0.net
FIREにもっとも適した国である事は間違いない
「世間体」みたいなやつだけがやっかい

171 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/06(土) 08:25:06.79 ID:hgEjAx0m0.net
>>169
女性は出世したがらないはメリットやろ

172 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/06(土) 08:45:31.30 ID:VwyRGvUj0.net
女は出世はしたいが責任を負いたくないが先にくるから
一生私は悪くないと言い続けたい人生

173 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/06(土) 09:12:08.34 ID:BFu1Cb640.net
期間工で4000万円貯めたスレ立ってたので
いい大学行くvs高卒期間工で比較してみる

国立以上行かせるなら小学校から英語教育100万、中高で塾代100万、受験費用100万、大学での学費生活費800万かかるとする
利回りを6%とすると22歳時点で教育費を投資に回していたら1400万円になってる

スレ主によると年収560万、寮ありと社員食堂
手取り430,節約して350万、22歳で1400万

高卒で教育費を投資に回した場合と2800万の差
手取りで毎年250万多く稼ぐ、卒後すぐ年収1000万円稼ぐと60歳でようやく逆転
だんだん年収が上がるとするともっと必要

期間工はずっとできるもんじゃないし、優良企業勤めってステータスで結婚有利って利点もあるけど
金だけ見るなら高卒で働いた方が断然いいな

174 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/06(土) 09:12:17.28 ID:sVq7OW5x0.net
為替どこまで行くかね
152円突破されたら踏み上げして異次元人円安になりそうだな
アホ晋三責任取れよ

175 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/06(土) 09:31:36.31 ID:7zF9GIeC0.net
為替介入しなくても「来月からNISAのルール変更して海外株は対象外にします」って宣言したら
結構円高へ動く気がする

176 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/06(土) 11:19:50.76 ID:Xl3UKdCY0.net
>>164
なんでスクリプト来てるの?
1年くらい前だかに揉めてた相手がやり返してきてるの?
健康板とかにまで来てて腹立つ

177 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/06(土) 11:43:02.82 ID:3ZlRl7tE0.net
>>169
女性は3日で5億円稼げる天国

178 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/06(土) 11:44:05.67 ID:3ZlRl7tE0.net
>>173
普通の人間に期間工4年は無理

179 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/06(土) 12:10:40.88 ID:2tNaDHCK0.net
博士までとったがコスパ最悪
研究室で詰められるのに比べたら期間工天国
長距離トラックとマグロ漁船以外はやれる自信がついた

180 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/06(土) 13:43:26.92 ID:5p6Ouli+0.net
俺も研究室で一ヶ月寝泊まりあったわ
風呂はシャワー室か大学前の銭湯、時々着替え取りに帰るだけ
俺こそ勝ち組、エリートって誇りと優越感に満ち溢れてたけどさ
才能あって努力して受験に勝ったのに投資してた高卒と資産変わりません
これじゃコスパは悪いと言わざるをえない

181 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/06(土) 13:51:24.81 ID:uqzsq/8k0.net
コスパとかくだらねぇ

182 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/06(土) 14:00:12.51 ID:D6KZoUZj0.net
この手の連中が貧乏人の家に生まれて
高校に行けなかったら
一生不満をぶちまけるだけの人生だと思う

183 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/06(土) 14:43:18.93 ID:cuziQUvN0.net
>>179
博士を20代でとっても、企業側の扱いがアレで、成果が出せる環境は用意出来なかったのね、ホントお気の毒です。
ワイは企業で30位で多大な成果を出して、働かないオジサンwを経て50代でリタイア、今度博士課程に行くよ

184 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/06(土) 15:00:04.61 ID:5p6Ouli+0.net
ウォール街の新卒平均年収が3500万超えたっての見るとな
格差が少ないって努力があまり報われないってことだしな

185 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/06(土) 15:09:02.98 ID:F1RvUJ/u0.net
NYは特に家賃も物価も高くて、日本の5倍超えてるけどな

186 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/06(土) 15:16:51.70 ID:ACxQesBE0.net
>>184
FIREするには最適な国だな
国ガチャ当たりだw

187 :🔥:2024/04/06(土) 16:24:48.54 ID:ZlPbJaAA0.net
学歴高いほど、安定・高年収が多い
高学歴は肉体労働系でなく身体が楽な傾向にある
長続きする企業職種が多い

高級官僚は凄まじい残業で年収が高くないというのが
ばれてきて不人気職種になった
残業を減らす努力はしてるようだ
ただし昇格が約束されているという万能感はある
外資コンサルの場合、どれだけ人生の早い段階で資産形成できるかがポイント

理系の場合、修士とらないとメーカーの工場現場系が多く苦労する
修士でも工場勤務が多くとにかく地味で年収が高くない
東京のオフィス勤務から一番遠い職種

FIで資産ある人が一番の勝ち組なのは確実
やりたくないことをやってるのが世間の99%
やりたくないことをせず生活できるのがFI

資産運用だけで余裕もって生活してるのがFIRE

188 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/06(土) 16:27:13.88 ID:QAYzLDZM0.net
アメリカに投資
円高転換
1ドル80円で半減大損

189 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/06(土) 16:28:06.76 ID:33QLbemC0.net
社会主義国日本は国民皆保険で低年収は社会保険料めちゃ安いってところが良いよね
わざわざバリスタFIREしなくても良いし

190 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/06(土) 16:32:54.28 ID:F1RvUJ/u0.net
>>189
バリスタFIREってなに?

191 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/06(土) 16:38:13.92 ID:33QLbemC0.net
>>190
社会保険のために週何時間かスタバとかで働くこと
米国は社会保険料が高いかららしい

192 :🔥:2024/04/06(土) 16:43:40.39 ID:ZlPbJaAA0.net
EUは学費・医療費がほぼ無料らしい
中東・ロシア・中国も同様

193 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/06(土) 16:46:23.44 ID:F1RvUJ/u0.net
>>191
ああ、日本との比較で、米国の話ね
話が飛んでわからなかった

194 :🔥:2024/04/06(土) 17:07:10.17 ID:ZlPbJaAA0.net
いい年してスタバでバイトとか知り合いにあったら最悪

絶対、解雇されて生活に困窮してると思われる

総レス数 575
142 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200