2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新NISA】少額投資非課税制度400【本スレ】

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/06(土) 11:08:27.76 ID:PMMYTAcg0.net
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

・他の新NISAスレは本スレとは一切関係ありません。勝手にスレタイやテンプレを改変したスレは本スレではありませんのでご注意下さい。
(荒らしが建てた乱立スレは使用しない)

※注意!
スプリクトによる埋立荒らしが頻繁に発生しています。
スプリクトの書き込みをあぼーんにしたければ専ブラで
「名無しさん@お金いっぱい。」
をNGnameに設定して下さい。
その際は自分の名前欄を変えないと自分の書き込みもあぼーんされてしまいます。
例)名無しさんはお金いっぱい

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度398【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1712186470/
【新NISA】少額投資非課税制度397【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1712065379/
【新NISA】少額投資非課税制度399【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1712276705/

682 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 08:41:39.63 ID:pjtUnCNt0.net
savingは非課税かとおもたよ

683 :月山元:2024/04/07(日) 08:42:15.49 ID:+uVRY0/n0.net
>>681
限界まで買え

684 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 08:42:20.38 ID:mHpoK75T0.net
>>619
これは大いにあり得そう
とは言え新NISA始まったの今年からだしそうなったとしてもやむを得ない
ちらほらあるように投資に過剰な期待する事なく入金力上げる事だな

685 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][苗]:2024/04/07(日) 08:43:57.42 ID:vHDy0BbT0.net
>>681
インデックスも含め米国株の比率が高いものは今のうちに解約して売り切った方がいい

686 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 08:44:47.36 ID:kiRsdbcO0.net
>>681
イランイスラエル戦争が恐怖なら売れ
チャンスなら買え

687 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][苗]:2024/04/07(日) 08:45:30.55 ID:tcy9Zxo00.net
新NISA制度による自助で社会保障費が減る額と、非課税による収入源を
天秤にかけてもペイするぐらい
介護サービスや生活保護にかかる額が膨大なんだろうな

実際には肥える者はますます肥え、痩せた者は痩せたままという制度ではあるが

688 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 08:45:35.80 ID:kHzEuUGP0.net
>>639
うちの病院はここ10年くらい定昇を除くベアがないらしい... もう自由診療にしようぜ!

689 :月山元:2024/04/07(日) 08:46:42.68 ID:+uVRY0/n0.net
医師なんか給料高すぎるんだからベアとかいらねーだろ

690 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 08:49:05.53 ID:Po7Qfg0A0.net
エミン「SP500とオルカンを120円で買ったなら問題ないが150円で買うのはハイリスク」
「リスクオフになったら株と為替のダブルパンチで資産が半値になる」

こうなったら大半の人が泡吹いて退場するのかなw

691 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 08:49:28.11 ID:fNjIl6yZ0.net
戦争は株価のロイター板やで

692 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 08:50:46.58 ID:BIRHy3D70.net
【速報】プリキュア変身中!!

693 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][苗]:2024/04/07(日) 08:51:44.01 ID:vHDy0BbT0.net
>>692
サンクス助かる

694 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 08:51:53.53 ID:DlZo5wMD0.net
Youtubeで見たんだけど中国も日本と同様税金色々取られるが低収入に関してはあんまり税金取らないシステムなんだな
月10万円収入以下がほぼ無税状態で1億人しか税金払ってないみたいよ
これでやっていけるなら日本も低収入から税金取るのやめてくれないかなw

695 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 08:53:02.70 ID:zevLfG1x0.net
>>687
本来消費税は社会保障のためという名目で徴収しているが(税務署には未だにはずかしげもなくその旨のポスターはってある)、
安倍政権の時の二回の消費増税の際、増税分の税収のほとんどは社会保障費に回されなかった(1回目の増税の時なんか2割未満しか回してない)
それで今足りない足りないと言ってるんだからどうしようもねえ

696 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.14][苗]:2024/04/07(日) 08:53:14.93 ID:ljT76w9i0.net
>>681
そしてこのスレで米国株を売れという書き込みが複数あったことをよっくと覚えておくんだぞ

ちなみに俺は米国株売らないがなwwww
この書き込みも含めてスクショ撮っとくわ
1年後に答え合わせしてやんよ

697 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][苗]:2024/04/07(日) 08:53:32.30 ID:tcy9Zxo00.net
>>694
そこで消費税増税の登場ですよ^^

698 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][苗]:2024/04/07(日) 08:55:33.60 ID:tcy9Zxo00.net
わたしもS&P500は残しておきますよ

3/27に買ったS&P500はまだ元本割れしてますが(苦笑くしょー

699 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][苗]:2024/04/07(日) 08:56:09.60 ID:vHDy0BbT0.net
>>696
残しときますよって言ってるやつはもう売り切ってニヤニヤしてる

700 :月山元:2024/04/07(日) 08:57:19.55 ID:+uVRY0/n0.net
>>690
元旦の地震すら予想できないゴミとか意味ある?

701 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 08:59:17.80 ID:D06wQDxn0.net
>>700
バフェットが元旦の地震を予想してたのか?

702 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 09:03:12.15 ID:pjtUnCNt0.net
コスト無しで利益享受したいテイカーですか

703 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 09:12:45.48 ID:xP+hPPmW0.net
正直年金や退職金とかいらないから今の給料上げろと常々思うわ
なんなら選択制にしてくれ

704 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 09:18:35.02 ID:UwTPeqIV0.net
なんかスレ伸びてるなと思ったらプリキュア変身中しか有益な書き込みなかった

705 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 09:19:20.78 ID:c+waxMv10.net
年金は積立式じゃないからなぁ

706 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 09:19:25.34 ID:LXBqd22p0.net
正月140円くらいだったから年初一括は大ラッキーだよビギナーズラックも大量発生

707 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 09:20:54.46 ID:eUcx4pQ60.net
退職金システムはマジでいらねーわ
これのせいで転職できない
その分給料で出せ

708 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 09:21:38.25 ID:LXBqd22p0.net
厚生年金は手厚いから払った方がいいだろ国民年金の支給額は少な過ぎて払わない自営業の気持ちは解る気もする

709 :「」 警備員[Lv.4][新][苗]:2024/04/07(日) 09:21:38.27 ID:E2e2fXSR0.net
NISAでオール・ドングリーに毎月積立したら20年後に一億ドングリになるって聞いて来ました

710 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 09:22:02.73 ID:y1wd7T700.net
>>707
すぐ辞めるかもしれないやつに高い給料は出せないってことだろ

711 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 09:24:25.08 ID:DlZo5wMD0.net
そういや楽天のインドって信託報酬は0.3%しか取られない?
隠れコストない?
NISA枠じゃなくて特定で買うんだけど…

712 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 09:25:04.68 ID:PMTOc/uy0.net
キツツキはどんぐりを貯める習性があるらしく海外では建造物の隙間に320kgのどんぐりを貯め込んでたって話もある

キツツキ どんぐり

でググると蓮コラみたいな画像出てくるから苦手なググるなよ

713 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 09:26:11.69 ID:eUcx4pQ60.net
>>710
企業からしたらそうだけど
健全な雇用市場の確立を阻害してる

国の目指す賃金の上昇に対しては
やっぱ雇用の流動化が一番効くし
独禁法みたいに退職金制度が規制されてもおかしくないと思うわ

idecoもある意味その一環だしな
idecoなら会社変わっても引き継ぐわけだから

714 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 09:27:59.75 ID:c+waxMv10.net
>>708
年金は障害者保険って考えるようになったら楽になったわ

715 :月山元:2024/04/07(日) 09:28:23.72 ID:+uVRY0/n0.net
終身雇用年功序列で世界一の経済大国になれたのにアメリカの真似して落ちぶれるとかバカすぎるわこの国

716 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 09:34:18.01 ID:4C9z5BTB0.net
>>713
健全な雇用市場の確立を~とか考えてる企業とかどれだけあるんだよw

全体のために身を切るとかたいして余裕ない企業がするかよ

717 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][苗]:2024/04/07(日) 09:35:10.49 ID:vHDy0BbT0.net
>>712
サンクス助かるわ

718 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 09:37:39.10 ID:cJDf8LYc0.net
クソなやつの解雇を簡単にできるようにしてくれ

719 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 09:39:30.29 ID:nNEXK50O0.net
>>690
こういうの、じゃあ何買うのが正解なのか言ってるの?
この台詞だけなら当たり前やんって感想しかない

720 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 09:39:46.57 ID:Rtmu5RrS0.net
健全な雇用市場の阻害云々言うなら、強すぎる正社員の権利が真っ先に剥奪されるべきなんだよなあ

721 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.11][苗]:2024/04/07(日) 09:44:20.45 ID:vHDy0BbT0.net
>>719
債権買っとけ

722 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 09:44:49.16 ID:pjtUnCNt0.net
最近は企業が正社員を求めているのに応募がないらしい
非正規も全然応募がない
労働者が少ない

723 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 09:45:55.82 ID:1npnjIPp0.net
資本主義国家では資本家が主役で労働者は脇役
脇役が手厚く遇される訳がない

724 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 09:46:02.25 ID:fGFbAzHn0.net
>>719
時期が悪いあと5年待ておじさん「時期が悪いあと5年待て」

725 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 09:46:37.69 ID:pjtUnCNt0.net
日本債券はインフレ負けする

726 :月山元:2024/04/07(日) 09:46:41.07 ID:+uVRY0/n0.net
月給100万で募集すればすぐくるよ
人件費払わないゴミ企業が悪いだけ

727 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 09:46:56.70 ID:pjtUnCNt0.net
外国債券は為替負けする

728 :月山元:2024/04/07(日) 09:47:39.51 ID:+uVRY0/n0.net
やはりSP500なんだよなあ

729 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 09:48:25.26 ID:1npnjIPp0.net
>>726
r>gを勉強しろゴミ

730 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 09:50:27.43 ID:DlZo5wMD0.net
>>722
うちフルパートで手取り13万だから
育児中の主婦、5、60代の主婦、4、50代の氷河期世代以外誰も来ないぞ

731 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 09:50:28.68 ID:merdGvd+0.net
債券ならトルコの債券がいいぞ利率めっちゃいい。
だが景気も不安定なので、宝くじ感覚で長期ガチホがいい。
上手くいけば化けるぞ。

732 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 09:55:15.24 ID:UZG2gO8p0.net
そんなリスク負うなら日本の個別株でいいわ

733 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新][苗]:2024/04/07(日) 10:06:35.24 ID:bTBXBkgp0.net
ずいぶんここも人が減ったね

734 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:06:52.41 ID:Tf1EnlJK0.net
人手不足ってどこの世界のことなんか分からんわ
ITドカタやが、実務経験まあまあの人材はまあ確かに貴重なんだけど末端はワラワラおるが
運送介護はマジの人手不足?なんかもしれんけど3kなら当たり前やと思うし、いうてマジで応募来ないわけじゃないやろ、選んでるだけで

735 :月山元:2024/04/07(日) 10:07:12.70 ID:+uVRY0/n0.net
年初一括360万やって気絶するだけだからな
やることないし

736 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:07:42.79 ID:WQRWNRqY0.net
コレ、あんま言うと人いないけど

アメリカ企業の強さの一つ要素で即解雇できることなんだよなー
従業員は法的に守られてないから、業績の見通しが悪ければ解雇すれば良い
あのマイクロソフトですら去年2万人解雇しとる

737 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:08:01.71 ID:cJDf8LYc0.net
5年で枠埋めて、新しく出た商品もそこそこ実績が出てからが本番や

738 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:09:12.38 ID:pjtUnCNt0.net
>>735
つまんないね

739 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:09:22.54 ID:Tf1EnlJK0.net
NISAは確かに暇だわ
最適解とされるシャープレシオ高くてコスト低い商品にに最速で入れるだけなのつまらん
まあまあつまらん
しゃーにゃーけど

740 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:09:38.92 ID:jjNeUlBH0.net
>>729
r>gは過去そうであっただけで別にこの不等式を満たす必要が絶対にあると言うわけではないだろ

741 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:09:44.34 ID:99D8ik4Z0.net
>>314
個別で疲弊してんのか?

742 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.0][新][苗]:2024/04/07(日) 10:10:19.49 ID:KK202hZ80.net
休場暇

743 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:10:28.14 ID:+cJgBPam0.net
>>736
まさに弱肉強食、ほんまの資本主義やな
日本はエセ資本主義、半分社会主義が混じってる
なんやかんやで国が助けるからな

744 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:12:08.52 ID:y1wd7T700.net
>>731
マジでなくなってもいいような額ちょっとだけ買って数年後どうなってるのか見る分には楽しそうではある

745 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:13:31.14 ID:merdGvd+0.net
SP500とか明日から下落していってほしいが、
チャートを見るとヨコヨコだね。
誰が買い支えてるんだが。

746 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.5][新][苗]:2024/04/07(日) 10:13:50.88 ID:qoZQ/WbQ0.net
俺と

747 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:14:07.75 ID:p6/Kk6bs0.net
>>740
役員より従業員の給料が多い会社があればな

748 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.3][新][苗]:2024/04/07(日) 10:14:17.28 ID:BR/4+vNW0.net
まだまだ勤め人だし休日に靴でも磨くか

749 :月山元:2024/04/07(日) 10:14:47.91 ID:+uVRY0/n0.net
>>745


750 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:15:26.36 ID:DMT8/PYT0.net
NISAインデックス投資は暇やけどあと日本の優良高配当株買って配当貰う楽しみがある。
日々は時々仕手株イナゴして小遣い稼ぎする
時々やけどする時もあるけどそれも楽しみの一つよ

751 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:15:37.63 ID:eebTuXjz0.net
>>745


752 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.12][苗]:2024/04/07(日) 10:15:55.10 ID:vHDy0BbT0.net
>>746
お前と

753 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:17:06.43 ID:pjtUnCNt0.net
インフレなら下がるターンでもヨコヨコだろ

754 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:17:59.11 ID:LXBqd22p0.net
アメリカってすぐ解雇するから雇用統計で景気の良し悪しすぐ解るんやぞ

755 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:18:16.47 ID:voyVcP1j0.net
>>743
そのくせ株主への還元は過去最高だからなw
まさに資本主義だわ

人が必要になれば年収3000万で雇用すればいい
以外ループ

756 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:19:45.79 ID:merdGvd+0.net
NISA民がアメ株買うのやめたら、目に見える下落するのかしら。

757 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:21:36.85 ID:LXBqd22p0.net
NISA民が買ってる米国インデックスなんて誤差みたいなもんだぞ

758 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:25:41.59 ID:N7jZnoq20.net
株が育つ環境の方がいい
円高株安望んでるのって仕込む金をジャブジャブ抱え済みの金持ち層だろ

759 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:28:03.15 ID:EJ9wIYE80.net
r>gの否定はもはや資本主義の否定だから

760 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:32:01.64 ID:F3xk/JN50.net
金の投資信託はどこがおすすめですか?

761 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:32:24.09 ID:merdGvd+0.net
早く暴落来てくれー

762 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:34:41.75 ID:x92GDHXQ0.net
日本市場はかなりヤバい!これから暴落へ向かいます
https://youtube.com/shorts/FtNpJwJmIvA?si=5w0io1oFm9qEf6qo

763 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:35:04.94 ID:merdGvd+0.net
金のインデックスとかよくわからん。
金額の端数は金箔でも買ってるのかしら。

764 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:36:47.66 ID:k8i/odbC0.net
>>722
マスゴミに騙されるバカ
本当に人がいないなら
時給2000円になってる

765 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:37:51.35 ID:k8i/odbC0.net
>>736
ほんまそれ
逆に日本の公務員は守られ過ぎて
特権階級に

766 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:39:20.23 ID:merdGvd+0.net
公務員しか入れない積立保険商品とかあるしな。
年利も結構よかったはず。
公務員の給料から逆算して税金が決まるからどうやったって民間は奴隷だよね。

767 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:41:36.15 ID:k8i/odbC0.net
>>736
ほんまそれ
逆に日本の公務員は守られ過ぎて
特権階級に

768 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:42:59.99 ID:k8i/odbC0.net
公務員とか失業保険入らなくていいからな
失業保険をもらってる乞食に金を払わなくていい

769 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:47:04.03 ID:BXthvV930.net
この手のは羨ましいなら公務員になればよかったやん、なんでならなかったんだ?って毎回思う

770 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:48:25.90 ID:mHpoK75T0.net
>>760
俺はブラックロックのやつ
ETFは1540
でもゴールドは資産を守るもので増やすものじゃないよ

771 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:51:33.55 ID:LNtmptTk0.net
>>757
殆どが一握りの資産家のマネーゲームによって相場が動くんだろ
おれらNISA民なんて鼻くそほどやろね

772 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:52:48.48 ID:EOaLr0V10.net
>>760
ありがとうございます

773 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:53:09.06 ID:LXBqd22p0.net
ファミレスとか普通に店の前にでっかく時給2000円とか書いてあるが全然集まらない見たいで常に募集してるよな

774 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:53:58.34 ID:mHpoK75T0.net
公務員家庭だったけどバブル時代は周りより貧乏だったよ

775 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新][苗]:2024/04/07(日) 10:54:09.62 ID:HnvT/l9/0.net
>>685
これ

776 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:54:19.63 ID:b+lpNtxA0.net
ドルコスト平均法でsp500積み立てて数年気絶してろよ

777 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:55:14.07 ID:k8i/odbC0.net
>>769
税金にタカる惨めな人生は嫌

778 :名無しさん@お金いっぱい。 警備員[Lv.6][新][苗]:2024/04/07(日) 10:55:28.36 ID:HnvT/l9/0.net
>>699
本当これなんだよな

779 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:55:33.92 ID:pjtUnCNt0.net
インフレの意味知っていれば日経平均インデックスやsp500、オルカンが長期では数字が大きくなる理由わかるだろう

780 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:55:40.15 ID:k8i/odbC0.net
>>773
どこのファミレスだよ?w

781 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/07(日) 10:56:24.53 ID:pjtUnCNt0.net
時給2000円とか書いてあるけど1日3時間とか稼げないんだよ

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200