2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新NISA】少額投資非課税制度406【本スレ】

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/13(土) 21:09:26.67 ID:R1pN4PPC0.net
金融庁公式
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/nisa2024/index.html

新しいNISA概要まとめ
・非課税限度額は取得価格ベース。含み益は限度額の計算に入らない。配当金、分配金の口座内再投資分は入る
・信託期間20年未満、高レバ、毎月分配型は×(政令基準は変わってない)
・現行制度は新旧分離(先行者は利益)
・非課税期間の限度がないためロールオーバー制度は廃止
・旧制度も非課税期間は保証される
・ジュニアNISAは現行だと継続管理勘定への手続きが必要だったが不要に
・フルスイッチングは見送り(2000万円の商品を2000万円の別の商品に乗り替え等はできない)
・未成年は認められず
・つみたてNISA商品を成長投資枠で買うこともできる
・対象商品は2000本、アクティブで1800本(信託期間20年未満に引っかかる)
・二重課税調整制度は対象外

次スレは>>950が建てる事
>>950が建てられない場合は>>970

・他の新NISAスレは本スレとは一切関係ありません。勝手にスレタイやテンプレを改変したスレは本スレではありませんのでご注意下さい。
(荒らしが建てた乱立スレは使用しない)

※注意!
スクリプトによる埋立荒らしが頻繁に発生しています。
スプリクトの書き込みをあぼーんにしたければ専ブラで
「名無しさん@お金いっぱい。」
をNGnameに設定して下さい。
その際は自分の名前欄を変えないと自分の書き込みもあぼーんされてしまいます。
例)!donguri

※前スレ
【新NISA】少額投資非課税制度405【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1712895045/
【新NISA】少額投資非課税制度400【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1712369307/
【新NISA】少額投資非課税制度401【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1712475025/
【新NISA】少額投資非課税制度402【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1712577470/
【新NISA】少額投資非課税制度403【本スレ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1712709842/

128 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 08:01:29.16 ID:n041cSev0.net
戦争始まったな
テールリスク発生
一括は含み益吹き飛ぶよ

129 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 08:05:53.58 ID:lbIpc7k+0.net
>>120
たとえ台湾有事が起きても中国は絶対に日本に手を出しません
なにせ憲法9条がありますから日本向けタンカーも素通しです
だから暴落米株を売り払って安心安全安泰の日本株を買いましょう

130 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 08:06:30.14 ID:U5a8euRG0.net
おはよう!
ちゃんと石油株買ったか?

131 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 08:06:40.92 ID:z1GaK4kf0.net
コロナ禍以降で最高の買い場が来たのか!?
でも下がるとしても短期だろうし、果たしてどれくらいの値幅で下がるかな

132 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 08:10:24.26 ID:goRZBuLU0.net
ここでテスラが爆上げと予想しとくからお前ら買っとけよ
やっぱりEV車だよな

133 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 08:10:36.32 ID:tlaJrfQW0.net
月曜日から毎日感謝の10万積み立てはいかがでしょうか

134 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 08:11:02.51 ID:bgS6W45l0.net
NISAの損切。
都市伝説だと思ったけど、新しい人等は仕切り直しがトレンドになるのかな?

135 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 08:13:19.69 ID:EU/04CUG0.net
新NISA民全滅の流れ

136 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 08:13:44.77 ID:tlaJrfQW0.net
来年から仕切り直しが出来るから損切りも選択肢の1つだと思うよ
旧NISA分だけは買い直し出来ないから売らないけどね

137 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 08:14:19.07 ID:o/kwQlDk0.net
もう終わったらしい
撤収

138 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 08:14:55.82 ID:lR9ChZd00.net
旧ニーサでも損切り退場したひとかなりの割合居たらしいけど当時は情報もあまり無いから仕方ないが今やる奴はチキン過ぎる

139 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 08:18:09.51 ID:n041cSev0.net
一括の含み益消えるかもな

140 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 08:19:54.87 ID:JJwKxBEd0.net
他人が損して欲しいってどういう思考でそうなるのか不思議だわ

141 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 08:21:00.33 ID:jJC4jztM0.net
一昨日かったばかりな

142 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 08:21:23.72 ID:yWmtvt1k0.net
年初一括民、終わる

143 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 08:21:52.08 ID:M1f/OmK/0.net
戦争にならなかったな

144 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 08:22:18.24 ID:UVTJD66F0.net
>>140
シンプルに嫉みやろ

145 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 08:22:26.20 ID:nW7mUNtj0.net
あっさり迎撃
バク上げか?

146 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 08:22:48.58 ID:H3Nv3+MY0.net
石油終わったか
車はEV

147 ::2024/04/14(日) 08:22:50.84 ID:WN4pS2YN0.net
今年終わるの何回目だよ

148 ::2024/04/14(日) 08:23:58.45 ID:HW224exZ0.net
>>20
絵に書いたような負け惜しみで草

149 ::2024/04/14(日) 08:27:43.34 ID:YNZVc8he0.net
てすてす

150 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 08:30:51.77 ID:SYU4ujim0.net
日銀がYCC撤廃してマイナス金利政策やめたって割には
買いオペで日本国債買い捲っていたら意味がない気がするけど
俺の気のせいなのかな

151 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 08:32:40.82 ID:YxxqNSnE0.net
気のせいだね

152 :山下:2024/04/14(日) 08:33:37.45 ID:goRZBuLU0.net
>>140
他人の不幸は蜜の味
ワイドショーってそうだろ
芸能人や世間の不祥事取り上げて人気あったわけだからな

153 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 08:35:27.47 ID:8vJvoQQx0.net
酸っぱい葡萄のキツネみたいな奴が一杯いて草

154 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 08:40:58.69 ID:pN3qcdYE0.net
積み立てだとマイナスでもどんどん積んでるから
口座額は増えてって損に気づきづらいの利点だと思う

給料口座も含めて全体でしか見てないと
特に気づかない

自分は2022から始めて
2022は1年通して結局元本割れしたけど
全然気にならんかった

155 ::2024/04/14(日) 08:42:00.48 ID:p2mGMKp20.net
>>153
IDコロコロで自作自演の一人の仕業やろw
多分ナマポw

156 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 08:42:29.72 ID:n041cSev0.net
これはガチで一旦逃げたほうがいいよ

157 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 08:50:10.90 ID:ql574nCs0.net
【速報】プリキュア変身中!!

158 ::2024/04/14(日) 08:54:18.79 ID:tiT9sSDv0.net
>>156
一括民は逃げられない・・・

資産合計 3,616,704円

わーい1万6千円ももーかったー

159 ::2024/04/14(日) 08:57:56.31 ID:jzHluVoI0.net
折角プラスになったオルカン1000万がまたマイナスに逆戻りかな…

https://imepic.jp/20240414/319300

160 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 08:59:42.84 ID:HWqrbpsN0.net
戦争特需で景気が良くなるとかはないのかねー

161 ::2024/04/14(日) 09:03:03.25 ID:6xFOwx6S0.net
逆神ひろゆきの戦歴

iPhoneは売れない
ツイッターは流行らない
(1ドル150円の時に)ドル円を買えば儲かる
大谷と水原はグル

SPを一括で買うべき ← New

162 ::2024/04/14(日) 09:04:42.26 ID:7agv4zU20.net
>>159
だな
月曜日にはマイナスになってるだろう
早く売るんだ

163 ::2024/04/14(日) 09:04:50.43 ID:C4s2nHdy0.net
年初組は10%以上含み益あるからビビることはない
煽り野郎は早く市場に参加しとけよ!
やっと押し目きたんだから153円でwww

164 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:05:48.46 ID:AfS7hlcy0.net
年初一括民が苦しんでて最高!😙

165 ::2024/04/14(日) 09:06:50.19 ID:8pgrixpX0.net
>>159
FANGもな

166 ::2024/04/14(日) 09:07:20.78 ID:ORZVSj7f0.net
YouTube LIVEでイスラエル関連観てるけど
英語わからんわ

あとどんぐりが直ぐに枯れてしまう
なんとかならんのか

167 ::2024/04/14(日) 09:09:08.65 ID:xSNc+zc90.net
>>159
まだプラスかよ
中々しぶといな

168 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:10:09.47 ID:GTMUfzdM0.net
>>160
2021からずっと戦争特需で景気ええがな

169 ::2024/04/14(日) 09:10:59.66 ID:6xFOwx6S0.net
SP時価総額は米GDPの2倍だから、理論的には半分まで下がる
理論値よりバブルのが資本主義だが、いつかは弾けるので、50%暴落はともかく25%から33%暴落はあるかもな
そこに円高のダブルパンチで失神する一括厨多そう

170 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:11:09.33 ID:MzAJZRlB0.net
初年度だけ一括にしてまずは元本増やして
次の年から積み立てにするのが最強だと思うんだけど
どう思う?

171 ::2024/04/14(日) 09:11:20.66 ID:pzsr3FnD0.net
>>159
早く売れー!!
間に合わなくなっても知らんぞー!!

172 :山下:2024/04/14(日) 09:12:26.56 ID:goRZBuLU0.net
>>159
積み立てでインドかよ
信託報酬0.3%が最安値だろ将来的にもっと安いの出てくるだろ、特定で買うべきじゃね?

173 ::2024/04/14(日) 09:13:32.90 ID:6xFOwx6S0.net
植田さんはたった1年で脱出不可能と思われた異次元緩和を最小ダメージで終わらせた
利上げも前倒しして6月から開始するし、無能黒田の後始末をよくやっているよ
購買力平価では1ドル90円、これが日本の本来の実力なので、1ドル100円は挑戦的予想ではない

174 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:14:13.92 ID:rxYYPT1b0.net
日経平均買う奴いる?

175 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:14:26.13 ID:p2mGMKp20.net
バーゲンチャンスなのに逃げるだ売るだ言ってるアホなんなん
インデックス投資に無知すぎるw

176 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:15:19.11 ID:jzHluVoI0.net
売る訳ないだろw
握力維持する為に米株買うの止めてオルカンにしたんだから
FANGも最低1年放置

177 ::2024/04/14(日) 09:16:06.19 ID:XwPQ7SVi0.net
>>169
時価総額がGDP以下になるって、どんな金融理論に基づいているんだ? 高いかもしれないってこと自体は否定しないけど、株価決定の理論にGDPって直接は関係なくないか?

178 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:18:08.01 ID:jzHluVoI0.net
>>172
インドなんか買ってないぞw
SBIのSP500インデックスだ
お前曰く米次第じゃなく欧州次第のオルカンにして正解だった
米株買ってたら握力が怪しい

179 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:19:47.12 ID:HSrPwkJr0.net
NISAは当然売らないけど、特定をフルポジにしてたのはやりすぎたかもなぁ。
今年は各種アノマリーとAIブームから、新米大統領が引き締め政策するまでは株高確定やと思って突っ込んだけど、少し現金比率高めても良かったかなと、やや不安がある。

180 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:20:02.22 ID:8MgpPakQ0.net
おれのNVDAとSMCI死ぬの

181 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:21:02.91 ID:pN3qcdYE0.net
>>173
インフレさせて物価を1.67倍にすれば
購買力平価で1ドル150円が適正になるし
日本がやろうとしてるのは明らかにそっちでしょ
元日銀の人も言ってたよ

182 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:21:07.81 ID:mGVRsIie0.net
預金封鎖される可能性あります?
証券口座も当然のようにされますよね?

183 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:21:20.85 ID:lbIpc7k+0.net
>>160
戦争物資を輸出していないのに儲かるわけないじゃないですか
兵器輸出を阻んできた朝日新聞や毎日新聞、立憲共産党の努力の賜物です
日本が死の商人にならなくて済んだと大喜びしましょう

そして暴落しかしない米株を売り払い、どんな戦争が起こっても安心安全な日本株を買いましょう

184 ::2024/04/14(日) 09:22:03.18 ID:StQ2rZTZ0.net
>>175
お約束って奴だよw
真に受ける方がアホw

185 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:22:23.74 ID:QeD48CgJ0.net
ホリエモンが何と言おうと人口が減る国が栄えるわけがない!

186 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:27:07.66 ID:59Bj0hIe0.net
【悲報】円安にも必死に米株買い支えてた日本人投資家全員死亡 株安とドル安のダブルパンチ

187 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:28:51.29 ID:PAy9+cCe0.net
日本人にとってはまさかのタンス預金がマシになるレアな世界線が来たな 今後株の価値が下がり円の価値が上がる

188 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:29:57.95 ID:p2mGMKp20.net
>>184
素人煽って損させようてか
陰湿なチー牛やな笑

189 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:30:21.32 ID:9sOv1KuD0.net
俺の120万円が~~くそおおおおおおお

190 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:30:39.05 ID:21XSKUqe0.net
円安時から新NISA始めた勢で明日元本割れする奴出現しそうw

191 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:31:19.89 ID:mxXhAOTl0.net
どんぐりLvがリセットされてまた書けなくなった
何だこれ
てかこんなんでスクリプト防げんの?

192 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:33:08.66 ID:P4pxZM/o0.net
>>190
ダメージ同じなんだから笑えんだろ

193 ::2024/04/14(日) 09:34:25.66 ID:mSsQ4EEw0.net
年初組が為替+評価額で高みにいるから
暴落タイミング組は悔しくて煽ることしかできないだなwww
今から参加してもsp500もまだあと7%ぐらいは上がるらしいから安い円で早めに購入しとけよ
今年リセッションは絶対にないぞ

194 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:34:39.91 ID:IAELtKwp0.net
年初からの利益吹っ飛びそうだな

195 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:34:49.50 ID:dgvf2OWQ0.net
4月から積立で始めたから元本割れなんてちょいちょいしてるわ

196 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:35:53.35 ID:HSrPwkJr0.net
>>181
まぁ、世界のトレンドはそっちだし、日本だけ周回遅れでおかしいんだから、それしか無いよね。
投資家はインフレ負けしない投資すれば困らないし、これから稼ぐ若者はインフレに合わせて給料増えるから困らないけど、老後資金確保したと思ってる現金ガチホの老人が困りそうなのをどうするかだろうね。

197 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:36:04.37 ID:pN3qcdYE0.net
>>193
え?
今のアメリカ株高って利下げ期待コミの値だし
リセッションの可能性めっちゃ高くない?

マジでここの人と感覚全然違うな

198 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:36:17.05 ID:mxXhAOTl0.net
3月に買った奴も元本割れしょっちゅうだろ

199 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:40:46.35 ID:P4pxZM/o0.net
含み益でも評価顔下がるってきついよ
積立期間だとわかっちゃいるけど

200 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:41:45.07 ID:XEN5iqxN0.net
>>188
5ch初心者?
ずっとこんな感じで売れ売れ煽ってるぞ
リーマンの時の過去スレ見たらマジ笑える
そんな煽りに騙される初心者なんかこのスレに来ない

201 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:41:48.13 ID:C4s2nHdy0.net
>>197
市場も8.9割ソフトランディング予想だろ

今は高いが1月はまだ安い方ではあったぞ141円だったし、円が二流通貨になってるんだからドル資産持ってないと価値がどんどん下がる

202 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:42:44.63 ID:8MgpPakQ0.net
嘘を嘘と云々カンヌン

203 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:44:04.29 ID:n041cSev0.net
だからあれほど一括はするなといったろ
下落局面でなにもできなくなるからな

204 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:44:59.29 ID:pN3qcdYE0.net
>>201
確かに円建てだと大して下がらんか

自分はオルカン積立だし
上がろうが下がろうが定額変える気もないが

205 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:45:00.86 ID:p2mGMKp20.net
>>199
買い増しチャンスやん わくわくしかせんけどな

206 ::2024/04/14(日) 09:45:37.44 ID:P06+/SE70.net
イランやりそうだなぁ

207 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:45:46.65 ID:9tRK8xQb0.net
>>203
特定で買い増しゃ良いだけやん
年初一括するくらいなんだから余剰資金あるやろうし

208 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:46:04.28 ID:P4pxZM/o0.net
NISA一括は否定せんけどな
俺も積立派だったけど来年から一括すると思う
でも特定で余力全ツッパはアタオカ

209 ::2024/04/14(日) 09:46:51.54 ID:8u51Gxqs0.net
積立だけど状況に関わらず積立だな
変えたら負けだと思ってる

210 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:48:13.40 ID:dgvf2OWQ0.net
NISAは淡々と積み立てるもので一括とかしないものだと思ってた

211 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:48:23.87 ID:n041cSev0.net
リスクオフとなれば安全資産の円買いが起こり、円高株安となればダブルパンチで基準価額は巻き戻す。年始からの含み益15%なんぞ軽く吹き飛ぶよ。

212 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:48:29.53 ID:p2mGMKp20.net
>>209
正解、下がれば特定で追加買いするだけ

213 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:49:35.19 ID:XEN5iqxN0.net
>>209
いや全然
積立より一括の方が20年寝かせたら100%勝つから
だが底値じゃないから今一括はまだ勿体ない

214 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:50:10.94 ID:P4pxZM/o0.net
積立って資金管理面倒じゃない?
引き落とし口座の金利がいいなら放置でいいけど俺の場合そうじゃないから移動がめんどい

215 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:50:57.17 ID:dgvf2OWQ0.net
>>214
クレカだから楽だしポイントつくよ

216 ::2024/04/14(日) 09:51:31.86 ID:tiT9sSDv0.net
楽天銀行の普通預金に準備している1,440万円はまだそのままでいい?

217 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:51:49.15 ID:pN3qcdYE0.net
>>211
別に今年マイナスでも
来年でも10年後でも
使う時に増えてりゃよくね

自分は基本的に退職するまであと25〜30年は
崩す気もないし

てかNISAなんだから枠あって逃がせないじゃん

218 ::2024/04/14(日) 09:52:01.39 ID:C4s2nHdy0.net
>>211
安全資産の円とかいつの話してんの…
最近の戦争のときの為替みてみな…
湾岸戦争で時代止まってない?

219 ::2024/04/14(日) 09:53:37.44 ID:tiT9sSDv0.net
>>217
定年再雇用で今年62歳を迎える自分の戦略は?

220 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:53:44.59 ID:pN3qcdYE0.net
>>214
住信SBI→SBI証券で定期で振替してる

今年の1月は証券会社の購入設定はしたけど
振替額を変えてなかったから買えてなかった…

221 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:55:42.37 ID:pN3qcdYE0.net
>>219
自分ならゴールドETFにでもするかな
増やすより暴落耐性って意味で
でもいうてゴールド割と増えてんだよね

222 ::2024/04/14(日) 09:55:58.20 ID:4WoO0cYB0.net
>>214
さすがに俺はマネフォだけどエクセルで資産管理してるやつが多い一銭たりとも無駄をケチる人が集まるスレだぞ
その程度の管理なら俺ですら余裕

223 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:57:14.26 ID:P4pxZM/o0.net
待機キャッシュ預け先の金利ってあんま気にしてないのね
金利0.02%とか1秒でも預けたくないんだよね

224 :山下:2024/04/14(日) 09:57:39.01 ID:goRZBuLU0.net
>>178
見間違えたかスマソ(´・ω・`)
わいもオルカン特定で買ってるけど一緒に頑張ろうぜ

225 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 09:58:32.55 ID:KVh0SSq+0.net
戦争始まってるというのになんでのんきに
日曜日なんだ?

226 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/04/14(日) 10:00:25.76 ID:o/kwQlDk0.net
メガバンクにはいくらか入れといた方がいいぞ
被災時ネットバンクは使いにくい

227 ::2024/04/14(日) 10:00:58.70 ID:C4s2nHdy0.net
>>225
なに言ってる多分北海道や沖縄侵略されても日本人はのんきに5ちゃんしてるぞwww
自分の近くで起きないと達観…

228 ::2024/04/14(日) 10:01:49.22 ID:8u51Gxqs0.net
>>223
今はSBIハイブリッドよりUFJとかのほうが金利高いでしょ、と書こうと思って調べたら
ハイブリッド金利上げてるな

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200