2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【投資一般板】 初心者質問スレッド Part64

1 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/01(水) 10:28:03.14 ID:4FFWJrMb0.net
投資一般についての初心者の質問スレです

前スレ
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part63
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1712459422/
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1706341754/
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1710885720/

687 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 11:27:52.88 ID:bh0jvhpG0.net
エヌビディア決算で爆上がり事に賭けて野村半導体買うのも一考

688 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 11:34:39.35 ID:eLQ3bFbt0.net
>>682
たった1ヶ月で勝ち負けって…

689 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 11:41:08.59 ID:bhZVfxZo0.net
>>682 すごいね!20年後の同じ日にもう一度報告を待ってるよ!

690 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 12:06:05.81 ID:3UbJZgBj0.net
定期預金の話は他所でやってくれるか
邪魔やねん

691 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 12:07:59.26 ID:6hmKFauV0.net
20銘柄だと微妙な銘柄いっぱいだよね
UNHとかJNJとか それが増えるの?

692 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 12:48:38.86 ID:AfXUK97d0.net
トップテンに申し込んだぜ
10万円だけだけど
新しいの出たら、ついつい買っちゃう

693 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 15:11:36.65 ID:bimEibgF0.net
しかし先読み予想を織り込むからって、AI関連はMicrosoft Amazon Apple Metaなど各社数兆円単位で山ほど投資して、AIクラウド構築してると言ってるのに
本家のNVIDIA SMCI MUとかまだ上げあぐねてるね

決算いいに決まってる

694 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 15:33:54.26 ID:MXsduUdN0.net
>>692
実は20のほうが増えるらしいよ
バランスがよくなるからなんだってさ

695 ::2024/05/17(金) 16:01:34.38 ID:IKTv6WSh0.net
>>682
その件は敗者のゲームに詳しく書いてある

696 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 16:46:32.03 ID:gbwD+EeR0.net
個別株売ってNASDAQ 100買うか迷う

697 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 16:47:27.22 ID:FxxjIBdi0.net
>>694
どーなんだろね
FANG+は過去莫大な利益上げたけど?

698 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 17:28:47.86 ID:VwjF0pJQ0.net
5月22日はエヌビディアの決算
ヽ(^。^)ノ

699 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 17:31:21.91 ID:oLbKZQTC0.net
動画もゲームも今は自慰ホースだからな
エヌビディア強い

700 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 17:47:25.82 ID:A1WmNBwQ0.net
>>699
> 動画もゲームも今は自慰ホースだからな
エロ動画ばかり見てとエロゲばっかりやってるのか。

701 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 17:49:17.32 ID:a7fR3pNS0.net
そんな謎の企業なんぞどうでもいい
日経もっと頑張れ

702 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 18:08:48.72 ID:oP4EUzn20.net
含み益ンギモッヂイイ!

703 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 18:27:47.51 ID:ZQmXTLVw0.net
>>696
迷ってる時点で雑魚なんだから投信1択

704 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 18:37:19.56 ID:VwjF0pJQ0.net
>>703
初心者スレでイキッちゃうのは雑魚じゃ無いとでもwww

705 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 18:38:58.53 ID:xz4A5WR/0.net
>>696
> 個別株売ってNASDAQ 100買うか迷う
売る必要なんて全く無いぢゃん。
追加でナスを買えばいい。

706 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 18:47:35.70 ID:ZQmXTLVw0.net
>>704
俺も雑魚やで。QLDは持ってるが個別は持ってない

707 ::2024/05/17(金) 20:41:43.20 ID:Ko7P0t+x0.net
敗者のゲームなど名著はオルカン推し、YouTuberはSP500推しと見かけたのですがなぜでしょうか?

708 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 20:56:38.61 ID:vDNlFkHf0.net
>>707
オルカンも6割アメリカ
SPの方がパフォーマンスがいい
以上

709 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 21:15:09.22 ID:BCTtZVbc0.net
>>707
投資判断の強弱の捉え方の問題だろう
敗者のゲームでは、投資判断をしないことがよしとされておりインデックスにスポットを当てている
インデックスの対象は、sp500が米国に絞る投資判断をしている点で全世界を対象とするオルカンよりも狭く、敗者のゲームの思想からすればよくないものと説明される
ナスダック100やFANG+はより投資判断が介在する

ただし、これは考えようであり、全世界は全世界に投資するという投資判断をしているといえばそのとおりではあるが、市場を絞れば絞るほど投資判断をしているという価値観・考え方を採用しているからそうなる
YouTuberは知らん

710 : 警備員[Lv.1][新初]:2024/05/17(金) 21:24:08.84 ID:Qe+DvNnS0.net
>>707
youtuberでもオルカン推してるやついくらでもおるやんw
でもインデックス投資の有名どころの本でS&P500を一番推しは見たことないな
現代ポートフォリオ理論から外れてるS&P500をあえて推してんのは視聴者受けとか狙ってんじゃね
世界に分散するオルカンが一番ですだと話が続けにくいとかね
S&P500が良いとしとけばそこからナス100やFANGとかを取り上げた動画も作りやすそうだわな

711 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 22:37:57.22 ID:2KhgynIm0.net
しかし実践家の話を聞かないと意味ないと思うがね。
ちゃんと利確できた人。
含み益なんて幻影なんだから。

712 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/17(金) 23:02:18.84 ID:bimEibgF0.net
オルカンは米株以外は上げてない
SP500が下げる時に連れて下げ、上がる時は6割のパフォーマンスしかない

つまり1000万オルカン買うのと、SP500を600万買ってあと寝かせておくのと、大差ない

713 ::2024/05/17(金) 23:15:47.26 ID:f6e80TcM0.net
ありがとうございます
そうですね、学長やふの人とかはオルカンか…
5chでも半分に分かれるだろうし両持ちの人もいるだろうしあんま深く考えない方がいいですかね

714 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 03:07:02.26 ID:DfgzxgLp0.net
おい、定期預金はよそでやれよ
投資家ヅラすんな

715 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 03:30:50.08 ID:F+0cZP5J0.net
>>701
んな謎の市場興味ない

716 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 03:32:57.88 ID:ww8HANbL0.net
>>713
深く考えずに個別株買えばいいよ

717 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 03:53:29.70 ID:0kA4L8bK0.net
投資してる投信の資金流出入(1ヵ月)がマイナスになったのですが影響はありますか?

718 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 04:35:20.19 ID:NMrRhFsP0.net
敗者のゲーム読んだけどちょっと信じられないね
みんなあの本を信じてるのか?

719 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 04:43:47.72 ID:dMl8a3AS0.net
>>718
どの部分が信じられないんだい。

720 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 05:33:42.10 ID:OTyc+bFn0.net
>>719
金持ちスレのポートフォリオの写真みてるとみんな個別でガチホしてるからかな

721 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 05:41:47.81 ID:8So5O5pW0.net
個別株、まだ月単位で指数に勝ったことないんだがこれって普通ですか?

722 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 05:42:15.12 ID:8So5O5pW0.net
全体の話ね
NVDAだけとかならそりゃ勝ってる

723 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 06:08:13.21 ID:Bzlm+ifU0.net
個別株は当たればリターンはデカいけどリスクもデカいよ 素人が下落時に平常心でいられない 個別株で分散したら指数と変わらなくなる だったら指数で良いやってなる

724 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 06:25:00.21 ID:pL6CTvB80.net
>>723
普通にインデックス保有するみたいに個別株をガチホしてもあんまり意味ない?

725 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 06:33:27.10 ID:+9AjQvqa0.net
はい

726 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 06:37:55.49 ID:4tzP3fqg0.net
新NISAの口座変えたい時って10月以降に申し込むらしいけど変わるギリギリまで今のところ使えますか?

727 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 06:42:30.77 ID:Bzlm+ifU0.net
>>724
意味があるか ないかは結果論だから回答できないよ 20銘柄くらい選ぶ目利きがあるかも分からないし 初心者スレだから ないと判断して 指数の方が良いと思う 投資信託は とにかく楽よ

728 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 07:12:05.46 ID:2hh+4eUF0.net
積み立てた投資信託は取り崩しができない呪いがかかっている
今まで数千万円を積み立て運用で増やした人で
それを取り崩して生活している人はいない
1%を取り崩すことすら恐ろしくて躊躇うのだ

729 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 07:15:14.21 ID:8CTYt6Ot0.net
>>728
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1715747316/22
引出し設定すれば減らない

730 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 07:44:57.39 ID:hw4jVcsl0.net
>>725-727
じゃあ今日、というか月曜日に個別株処分してNASDAQ 100にでも移動しますわ
お金は減ってないけど、時間無駄にしちゃったな

731 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 07:45:43.22 ID:hw4jVcsl0.net
ただ、投資してる感覚がゼロになっちゃうよね
たぶん株価すらみなくなると思う

732 : 警備員[Lv.4][苗]:2024/05/18(土) 08:16:40.47 ID:FmoD82tE0.net
質問です!
色々投資商品ありますが、期待される含み益は結局トータルリターンを見たらいいんでしょうか?

投資信託で同じような投資商品(例えばS&P500のインデックスファンド)なら、
信託報酬等のコストが低いほうが将来のリターンが高いというのは話が初心者向けサイトで語られることが多く、これは理解できるのですが、
トータルリターンの大きい商品は信託報酬が高く、信託財産留保額も存在したり、ボラティリティも大きかったりするのですが、
結局将来の儲けを考えたらトータルリターン見るのが一番ですかね?

733 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 08:17:07.69 ID:kQLjiDSU0.net
個別株も、単元未満だけど沢山買ってる。
全部配当金目当てなので、売る気は全く無し。

734 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 08:28:13.77 ID:1QbIp0l90.net
ダウはトピックスでSP500は日経平均みたいなものですか?

735 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 08:31:39.58 ID:MjP0PbEx0.net
>>457
投信でスイングトレードやるやつもな
少し利益でて売るを繰り返すバカ
>>724
個別株は損切り前提で買うもの

736 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 08:56:28.65 ID:gppV12/30.net
>>732
過去のリターンで将来のリターンは予測できないが
コストがリターンを減らすことは確実なので
低コストなものがすすめられることが多い

737 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 08:58:51.18 ID:gppV12/30.net
とにかく過去のリターンがいいものがほしいなら
NVDAとかビットコインを買えばいい

738 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 09:01:44.68 ID:22pclm0W0.net
個別株始めた人たくさんいるけどみんな負けるのか
可哀想に

739 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 09:02:38.22 ID:E0U0aLya0.net
>>735
短期専用ってこと?

740 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 09:03:55.89 ID:O2XpCZ/30.net
スマホアプリではなくてWebかPC上で複数社に渡ってる配当管理できるいいアプリあれば教えてください

741 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 09:12:14.03 ID:MjP0PbEx0.net
>>739
短期専用だよ
決算一発でクソ株になる

742 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 09:34:29.77 ID:LanzOl5Y0.net
>>741
そーなんだ おとなしくNASDAQにするべきかね

743 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 09:38:09.22 ID:FmoD82tE0.net
>>736-737
なるほど。そういう発想なんですね。
将来のことは分からないけど、びびって何もしないということは避けたいので
試しに種銭の1割ほど野村・半導体に突っ込んでみましたw

744 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 09:52:00.64 ID:ruB9UlyG0.net
騙されるなよ
下手くその話は無視しないと

745 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 09:59:29.72 ID:4Efyclu90.net
そもそも誰がいいだしたのこの都市伝説
かなり浸透しちゃってるみたいだけど

746 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 10:00:29.55 ID:E2XsQ/mH0.net
>>743
試しなのに結構、ハイリスクな所に行ったな 最初はオルカンで良いのに

747 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 10:13:52.36 ID:FmoD82tE0.net
>>746
メインはS&Pにしてます
どうせ大した趣味も無く金使わないのでw

748 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 10:31:06.65 ID:AhOS7Ua40.net
で、どんな株買ってインデックスに負けたの?
お前らってさあ、アホなの?

749 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 10:39:22.82 ID:bTQQH6dT0.net
個別は勝てないってこれだけ言われてるのに個別株を始める人がどんどん増えてるのはなんででしょう?

750 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 10:45:01.10 ID:N2qOC+D50.net
>>749
投資神バフェット曰く、誰もが時間を掛けて金持ちになろうと思わないから

751 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 10:45:08.69 ID:E2XsQ/mH0.net
エヌビディアも商社株もメガバンク株も持ってたよ どんどん上がると下がるんじゃないかと思って利確しちゃうんだよ もったいない事した 頭と尻尾はくれてやれって言うけど胴体が小さすぎた 株価が気になって仕事に集中できないから専業じゃなきゃやらない方が良い

752 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 10:52:55.34 ID:NRbiCV9E0.net
個別株は儲からない理由。
競馬で穴株のような銘柄を見つければ儲かるという思考。
そんなん出来高も少ないんだからお小遣いにしかならない。
ちゃんとメジャーな自分の銘柄が決められれば儲かる。
投信は不信感があるからやらない。

753 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 10:54:48.08 ID:lLMNgbb60.net
ほんとそれ
こいつらが個別勝てないのは売ったり買ったりして儲けようとするからで、長期でガチホ出来れば指数なんて比べものにならないほど稼げる もったいない

754 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 10:55:53.10 ID:+kytNcst0.net
>>749
そのデマを嘘だと見抜ける人が増えてきたから

755 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 10:58:12.83 ID:+9erFZwQ0.net
>>749
個別は勝てないってそんなに言われてるか~?
堅実な投資の基本は長期・分散・低コストであり、それさえ満たせば個別株だろうが堅実に稼げるよ
ただ、個別株でしっかり分散(銘柄分散数40以上、セクター分散数10以上)するのは投資初心者には資金的にも時間的にも難易度高いから
投資信託でしっかり分散した方がお手軽で簡単であることは間違いないけど

756 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 11:02:37.91 ID:NRbiCV9E0.net
投信自体は否定しないが相場が悪かったから基準価額マイナスなんですよテヘペロというのが許せんな。
そんなん誰でもできる投資で金取る価値は無い。
下げ相場の時はヘッジするなどの戦略なにも無し。為替リスクも顧客に丸投げ。
>>755
分散は駄目ですよ。1銘柄集中しないとおこずかいで終わる。
こころざしがあるなら1銘柄。

757 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 11:07:02.81 ID:KeKYrbk50.net
>>755
毎日呪文のように言ってる人山ほどいるよ
YouTubeにも

758 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 11:08:31.11 ID:y25FgyPs0.net
どうしたらいいのか教えてよ
ここみて余計に悩まされてるわ
初心者スレってこと忘れないでほしい

759 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 11:12:03.59 ID:+9erFZwQ0.net
>>757
それ新NISAで投資を始めようとしてる完全初心者向けの動画とかでしょ
投資の知識も経験もゼロで新NISAで投資始めるけど投資の勉強するつもりもない初心者に向けてのアドバイスなら「君は個別株では勝てないから投資信託がいい」は正解だね

760 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 11:14:45.32 ID:7jxlhhiW0.net
>>749
個別株勧めてるインフルエンサー多いからな、テスタ含め無責任すぎるよ

761 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 11:17:03.33 ID:VesdT22s0.net
新NISA損切りしてたような人は個別無理だろうねw

762 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 11:22:41.64 ID:NRbiCV9E0.net
>>758
自分がどうなりたいかだよ。
老後の生活安定させたいか
億り人になりたいし自分にはその力を持てるはずと思っているかだね。
逆説的で申し訳ないが少なくとも初心者には好況時には投資はするなと言いたい。

763 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 11:23:48.80 ID:VesdT22s0.net
個別でマネーゲームしようと思って色々勉強して銘柄選定して買うタイミング見計らって…というふつにやろうと思ったけど、考えてたらどんどん時間経ってしまうから、もうあんまり考えずに投資信託全ブッパでいいや、ってなってしまった

764 : 警備員[Lv.6][新初]:2024/05/18(土) 11:25:34.76 ID:3HyVJ38A0.net
>>720
敗者のゲーム読んだっていうなら個別株で勝てる人も居るって書いてあったはずだが?

765 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 11:28:15.98 ID:7jxlhhiW0.net
金ないから井村やテスタみたいに個別株で一発当てて増やしたい初心者いるけど、無理だから。10年は節約労働してインデックス積み上げろ。苦しめよ少しわ。

766 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 11:29:59.08 ID:W/s73aC60.net
オルカンかsp500に有り金全部ぶち込めば
長期的には七八割の個人投資家を上回るしそれで十分

767 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 11:35:35.80 ID:VesdT22s0.net
個別ってあっという間に買い時売り時去ってしまうんだよね。うーん、とりあえず明日考えよう、って発想じゃ1日2日で投資信託の比じゃない値動きするし

768 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 11:36:22.43 ID:E2XsQ/mH0.net
全財産が100万しかありませんって言うならビットコイン買うかな 宝くじ感覚で その後は地道にインデックス積立

769 : 警備員[Lv.1][新初]:2024/05/18(土) 11:54:09.85 ID:DxYYdp4h0.net
>>749
別に個別株で儲けられないわけじゃない。根拠がない適当な数字だけど、
■個別株単品
・25%の人が大損
・25%の人が大儲け
・50%の人が微益(利益年数%)
■個別株詰め合わせセット
・5%の人が大損
・5%の人が大儲け
・90%の人が微益(利益年数%)
みたいなイメージ。

で、みんな(大損する可能性が高くても)大儲けしたいから個別株単品を選ぶ

770 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 11:58:34.12 ID:7jxlhhiW0.net
貧乏人ほど資金つくりに個別に走る
負けてオルカンやsp500に戻る

771 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 12:04:56.87 ID:Ge5jXbBb0.net
投資のトの字も知らない初心者が敗者のゲームを読んでインデックスには勝てないインデックスには勝てない
ハッキリ言って障害者みたいなもんです

772 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 12:06:28.16 ID:Ge5jXbBb0.net
なんで個別株=一発当てるになるんだ?
やっぱり障害者だろ

773 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 12:07:35.40 ID:Ge5jXbBb0.net
>>767
ここにも障害者

774 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 12:10:26.68 ID:90zYIfVh0.net
>>756
1銘柄集中はさすがにリスクでかくないですか

775 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 12:18:11.49 ID:2hh+4eUF0.net
アクティブ投資がインデックス投資に勝てない理由は
信託手数料が年2%と0.2%の差が20年とかの経過で
元本の40%と4%ではアクティブに勝ち目がないってだけの話

776 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 12:40:18.64 ID:HgmWQ79/0.net
>>724
例えばFANG+買うより、FANG+上位の個別株を5社でも買うと成績良くなる事もあるし、悪くなる事もあるが
長期ガチホ出来るなら、下位株を持たない事で上げ幅取れるよ

ただ落ち込む時は投信より分散効いてなくて、1日で5-15%下落してしまうから、1000万なら毎日100万単位で評価下がるのを、ガチホ出来るかってだけ

777 : 警備員[Lv.23][苗]:2024/05/18(土) 12:55:24.73 ID:RaRbPsH00.net
日中に個別株見てる時間ないんだが逆指値入れてる人いる?
二銘柄くらいしかなく他は投信なんだけどさ

778 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 13:40:28.04 ID:+9erFZwQ0.net
>>772
それな
投資信託は長期保有前提で語ってるのに個別株となると短期売買を想定しだすアホがいるんだよね
本当に脳ナシなんだろうなーと思ってしまう

779 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 13:49:27.66 ID:dMl8a3AS0.net
2,000万を個別株で優待&配当が5%あれば年100万か。
100万あれば老後の生活もだいぶ楽になるな。
投資信託みたいに手数料が取られるわけでもないし、
ガチホールドでいいかも。

780 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 14:02:18.36 ID:QcpfI2wP0.net
個人が勝てないわけじゃないよw
勘違いしてる人多過ぎ
テスタさんも言ってたでしょ、

781 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 14:03:40.43 ID:yBIUgA9y0.net
>>778
初心者達にはデイトレのイメージが強いのかね
なんかかわいいな

782 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 15:02:51.03 ID:7xqha3Pu0.net
>>776
完全にイメージ通りだた
ボラを我慢出来れば普通に勝てるよって話なんですね

783 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 15:12:21.43 ID:2hh+4eUF0.net
握力勝負だ!

784 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 15:26:48.98 ID:CAdUxi5o0.net
初心者でごめんなさいだけど長期投資の場合そもそも金が必要にならない限り墓まで持っていくくらいの気持ちで買いますよね?
それでも下がると怖くなって売りたくなるものなの?
まだ経験したことないから想像もつかん
人の話を聞いてると、下がっても資本主義がポアしない限りはまた高値更新するから寝てればいいみたいな話も聞くけど

785 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 15:35:14.52 ID:WKlQPJEu0.net
>>784
オルカンかSP500買って寝てろ
一括投入の方が儲かると言われてるが
下落相場に強い積み立て設定して10年以上寝ていなさい

786 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 15:36:19.00 ID:zlQd8ZiW0.net
>>778
ずーっと不思議だなと思ってる
なんでか個別株の話になると短期トレード前提で語る人が多いんだよね昔から
個別は勝てないどころか長期で持てないってレスを見かけたこともあるwいろんな人がいて楽しいけど

787 :名無しさん@お金いっぱい。:2024/05/18(土) 17:17:21.08 ID:U/ebaZcO0.net
個別株も沢山買ったけど、配当金目的なので、売るなんてあり得ないわ。

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200