2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【暴論】Y◯I公式凸過激派=呪詛婆ヲチ89【押し付け】

1 :名無し草:2018/10/19(金) 12:54:06.63 .net
◯ーリ◯n◯CE(氷)において自分たちの妄想解釈・暴論・妄想陰謀論を振りかざしながら多方面へ迷惑行為を続ける
公式アンチと化した一部の過激派=通称「呪詛婆」をヲチするスレです。
迷惑を省みず公式、公式関係者、出版社、コラボ先企業、関連スレ、作品ファンなどに凸し呪詛を吐き続ける痛い過激派呪詛婆についてマターリ話しましょう。

【禁止】ヲチ先への凸・転載・他スレへの持ち出し・過激派と無関係の萌え語り、考察
【推奨】伏せ字当て字・相容れない主張はある程度でスルーし大人の対応
次スレは>>950

※出禁※
過激派呪詛婆、カプdis、公式アンチ、キャラアンチ、モメサ、またそれに類する行為をするやつはアンチ認定


※当スレは元【公式凸】過激派呪術師モンペマターリヲチ【難癖不買】です。
状況の変化に伴い83スレ目からスレタイを変更しました。
元スレタイ「呪術師」の由来:「ミツロウが適当に石かなんか投げただけでもその並び順見て悪意読み取ってそう 呪術師の才能がある」から
→その後各方面に対してもはや呪詛と化した文句ばかりを口にしているという意味も加わり、スレ内で「呪詛婆」と呼ばれるように

【暴論】Y◯I公式凸過激派=呪詛婆ヲチ88【押し付け】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1535329347/

471 :名無し草:2019/01/15(火) 16:06:29.32 .net
あれ気づいてない同族嫌悪ちゃうか(同族やないけど)
どんなに叩いてもミッツ超えられんしな
監督と仲がええの丸無視なのが面白いで

472 :名無し草:2019/01/15(火) 16:23:31.51 .net
ミッツを自分から誘ったのは監督やし金の暴力のネタ出しも監督から
ミッツを排除でけたとしても監督にも結局信頼置けないのわかっとるやろうけど

473 :名無し草:2019/01/15(火) 16:52:05.99 .net
監督が呪詛婆の味方やないのは確かやな
わずかでも思い込みとズレると叩き出すと予想

474 :名無し草:2019/01/15(火) 17:26:21.54 .net
呪詛婆がなんぼさよちゃんは自分らの味方や思い込もうとしても
あいつらがパッシュの監督抜粋インタで主のことに触れんかったいうてさよちゃん叩いたり
さよちゃんが海外イベ行ったんを白人目当ての婚活やいうてたりしてたんワイ忘れてへんからな

475 :名無し草:2019/01/15(火) 17:43:13.46 .net
主を生み出したのは監督やけど同時に主に向けて暴力を振るわせるのを考えたのも監督
ヘイトを言い出したらそもそも監督からその根源になっとる

476 :名無し草:2019/01/15(火) 20:38:59.41 .net
別にさよちゃんを叩けとは言わんけど、呪詛婆のさよちゃんのどこらへんが自分たちよりやと思っとんの?

477 :名無し草:2019/01/15(火) 21:26:41.77 .net
>>475
主を生み出したんってミッツじゃないん?

478 :名無し草:2019/01/15(火) 22:36:25.66 .net
キャラクタビジュアルの一番最初はミッツやろうな
でもさよちん一人だけミッツ一人だけでキャラも話も作成されるもんではないと思うねんけどなと思うで
アニメなら尚更
本来なら戦犯は誰って決め付けて叩く事自体がアホな行為やろ

479 :名無し草:2019/01/15(火) 22:46:51.86 .net
主って典型的ミッツのキャラやと思うんやけど、あいつらそんなミッツ叩いてええんか?って思うは
でもあいつら主に関わるありとあらゆるもの否定してきてるから大丈夫か草

480 :名無し草:2019/01/15(火) 22:47:27.58 .net
>>474
さよたん叩きまくってるのグラスミたんやろ
グラスミたんの呪詛婆叩くスタンスは大好きやけどさよたん呪う姿勢がワイには合わんわ

481 :名無し草:2019/01/15(火) 23:55:51.94 .net
キャラ原案もミッツやろ
監督とミッツが話し合っとるやろうけどな

482 :名無し草:2019/01/16(水) 00:51:44.40 .net
>>476
たぶんやけどミッツインタの初期のアイデア練ってる頃の話で
最初は金を主人公にストーリー考えたけど話が重くなりがちで行き詰まってたところで
さよちゃん案の日本人選手と外国人コーチの話を絡めたらうまくストーリーが進み始めたのでこちらに路線変更した
とあったのを勝手に拡大解釈して
金=ミッツの子
銀主=さよちゃんの子
って扱っとるんよなあ銀主も金もミッツとさよちゃん両方の子やのに
さよちゃんは銀主推しやから自分らの味方!って思い込んでるんや

483 :名無し草:2019/01/16(水) 00:58:19.13 .net
>>482
色々間違ってるけどまずユーリは最初から日本人スケーターと外国人コーチの話として監督がミッツに依頼した事
ミッツの言った金を主人公に〜の下りはあくまでお遊びで妄想してみたらやっぱりダメだったよって架空の話であって
最初は金が主人公だったはずというのは明らかな間違い
初めから主人公も話の本筋も初めから監督の中で決まっていて土台部分の補助をミッツに依頼したんだよ

484 :名無し草:2019/01/16(水) 01:03:27.88 .net
>最初は金を主人公にストーリー考えた
色んな情報見てるなら実際それはないことくらい分かるはずだけど
未だにこんな勘違いしてる人いるってさすがに引くよ

485 :名無し草:2019/01/16(水) 01:06:11.96 .net
言わんとこ思ったけど主のキャラデザもミッツやないんやで
金と銀はミッツ原案やけど主だけ平松はんやねん
知らんのにいい加減な事あんま言わんといてな

486 :名無し草:2019/01/16(水) 01:14:24.13 .net
それは初耳やな
平松はんミッツのキャラデを自分絵に落とし込むのが楽やった言うとったから原案は全部ミッツと思うとったな

487 :名無し草:2019/01/16(水) 01:15:37.97 .net
ミッツ美人になったやで

488 :名無し草:2019/01/16(水) 01:17:04.60 .net
>>485
それどこに書いてる?
わい忘れてるみたいや

489 :名無し草:2019/01/16(水) 01:17:27.96 .net
>>486
それ言うとったな

490 :名無し草:2019/01/16(水) 01:18:38.67 .net
>>485
出典はイベント発言?平松はんのツイやろか?

491 :名無し草:2019/01/16(水) 01:24:21.60 .net
金はミッツの大すこなグランのラビやら氷河やらが元で銀はミッツの惚れ込んだアメリカの俳優が元よな
主だけは自分とは一番遠いキャラとミッツも言うとったな

492 :名無し草:2019/01/16(水) 01:28:33.83 .net
>>487
せやで年の割にきれいなんだよー!

493 :名無し草:2019/01/16(水) 01:29:43.92 .net
ミッツは金と銀に関しては色々思い入れ反映させて自分でキャラデザ決めたけど
主に関してだけはキャラデザの平松はんの絵で一番カッコよくなるようにあんま決めてない言うてたな

>>479の言う>主って典型的ミッツのキャラ
ってのはまぁ本人曰く違うって事やな

494 :名無し草:2019/01/16(水) 01:29:56.73 .net
>>485
主だけ一から平松さんやったってことけ?
流石にそれは聞いたことないけど…そんな話あったっけ

495 :名無し草:2019/01/16(水) 01:37:51.31 .net
>>494
ミッツ展のラフ描きにコメントで書いてあったで
まあミッツは脚本の土台がおもな仕事でキャラデザは平松はんやから主だけは平松はんの描き良いように任せたって感じやない
ミッツは金銀の事は色々言うてるけど主の事は誰をモデルにしたとかこういうイメージで作ったとか一切言うてへんしな

496 :名無し草:2019/01/16(水) 01:41:51.81 .net
‪アニメの絵を一番最初に覚えてもらうため、放送時期にあまり私の絵を出していませんでした。特に勇利はキャラデザの平松さんの絵で一番かっこ良くなるように最初はあまりかっちり決めて描いていません。‬

‪主のラフ絵とともに展示されたミッツのコメント‬

‪主=1から平松はんて根拠はこれかな?‬
‪でもこれだとラフ描いてるやんデザインミッツやんと思うけど…‬

497 :名無し草:2019/01/16(水) 01:42:43.37 .net
主のキャラデザの話平松さんどっかでしとったよな
主のキャラデザ決める時監督から色々指示受けたとか何とか
監督の夢が詰まってるとか何とか
主に関しては監督と平松さん主導で決めた感じやな

498 :名無し草:2019/01/16(水) 01:48:03.25 .net
>>495
主が平松さんが作ったデザインならキャラクター原案に名前が乗るよ
流石に聞いたことない

499 :名無し草:2019/01/16(水) 01:51:07.39 .net
主のキャラクターはミッツからは一番遠いらしいしキャラ誕生秘話もミッツは金と銀の事しか話さへんし
主要メンバー3人の中で主のキャラ作りにミッツが一番関わってない事は確かやな

500 :名無し草:2019/01/16(水) 01:54:02.54 .net
>>498
言ってる意味分らんで
実際キャラの作成に色々指示出してる監督の名前かてキャラクター原案としては載ってへんよ

501 :名無し草:2019/01/16(水) 01:55:19.40 .net
‪アニメの絵を一番最初に覚えてもらうため、放送時期にあまり私の絵を出していませんでした。
特に勇利はキャラデザの平松さんの絵で一番かっこ良くなるように最初はあまりかっちり決めて描いていません。‬

え?この文のどこを読んだら主の原案が平松さんになるんやろ

502 :名無し草:2019/01/16(水) 01:56:38.21 .net
>>498
>>497の平松インタ読めば
黒のデザインを監督といろいろ相談して作った事が書いてあるで

503 :名無し草:2019/01/16(水) 01:57:36.16 .net
>>500
絵の話のことやろ

504 :名無し草:2019/01/16(水) 01:59:24.21 .net
主の造形にまつわる話も聞いてみたいけど何をどう言うても呪詛婆暴れるんやから言わぬが吉なんやろな

505 :名無し草:2019/01/16(水) 02:00:26.80 .net
>>502
それアニメ化する際のキャラデザの話やないん?
>>485の言うように主が平松さん原案てほんま?

506 :名無し草:2019/01/16(水) 02:00:56.41 .net
>>498=>>501
なんでよう知りもせんのにそこまで必死に否定してるん
逆にミッツが主は自分がデザインしたで!って金や銀と同じように語ってた事がどっかであったん?

507 :名無し草:2019/01/16(水) 02:03:28.13 .net
主が平松さん原案て原案は知らんな
キャラデザなら知ってるけど

508 :名無し草:2019/01/16(水) 02:04:58.30 .net
>>505
どこからどこまでを正確に原案と規定するかは決められへんで
ただミッツは主のキャラデザを主に平松に任せた言うてるし平松は平松で監督と色々相談して決めた言うてる
比重考えたら普通に平松&監督なんやろってだけの話やで
ミッツも主のキャラデザの話は語ってないいう事は語る事がない言うことやし

509 :名無し草:2019/01/16(水) 02:05:38.99 .net
>>506
主が平松さん原案ならわい悪いけど聞いたことないし
どこに書いてたか聞きたいんやけど

510 :名無し草:2019/01/16(水) 02:06:09.99 .net
ミッツの展覧会にあったラフを元に平松はんが監督の意向聞いて煮詰めてアニメ用の主デザインを仕上げた

ということかや
まあ他のキャラもアニメ用にリデザインしとるけども

511 :名無し草:2019/01/16(水) 02:07:53.44 .net
>>503
その絵(ビジュアル)決めるのに指示出してるんやから監督もキャラ原案の一人やろ
でも原案としては名前載ってへんのはそれぞれが色々なとこに関わってるからやろ
一概にキャラ原案に名前載ってへんからキャラデザに関わってへんとは言えないって事や
はあ疲れる

512 :名無し草:2019/01/16(水) 02:08:04.68 .net
>>496を読むと普通にミッツラフ描いとるやん
それを元に平松さんがデザインしたと考えるのが普通やない

513 :名無し草:2019/01/16(水) 02:09:46.63 .net
黒呼びにツッコミ入らんのやな草

514 :名無し草:2019/01/16(水) 02:09:47.51 .net
>>511
平松さんの絵の元になったのがミッツの絵なんやろ

515 :名無し草:2019/01/16(水) 02:10:16.87 .net
>>508
わいもそんな感じで思っとるで
平松はんだけが原案ってことを言っとるんやなくて

516 :名無し草:2019/01/16(水) 02:10:38.51 .net
なんや変なの来とるな
平松ちゃんにお任せされたのは常識的に考えてアニメ用キャラデザとしての仕上がりのことでしかないやん
主は超美形な銀金と違ごうてフラットな感じやからミッツ絵から変換する時にどこに特徴を出すとか作画上どうこうするいうポイントを
アニメのプロの監督とひらまっちゃんお任せでやったいう話やろ
キャラ原案とアニメ用キャラデザの区別くらいつけようや

517 :名無し草:2019/01/16(水) 02:10:38.62 .net
>>513

やっぱり

518 :名無し草:2019/01/16(水) 02:12:06.56 .net
どーーしてもミッツが主の生みの親なんが受け入れられん人達の乗り込みは要りまへん

519 :名無し草:2019/01/16(水) 02:12:53.90 .net
>>512
ミッツ展に主のラフ絵はあったけどそれがキャラ原案のラフ絵か単なる落書きかも分らんのやけど
よう分らんこと決めつけるんやなく今出てる情報で考えたらええんやない
てか何で平松のインタ全無視なん?
ユーリは漫画原作やなくてアニメ原作でアニメのキャラデザを平松と監督が決めた言うてるんやからそうなんやろ

520 :名無し草:2019/01/16(水) 02:13:09.26 .net
>>516
その常識がない人がおるんやな
身にしみたで

521 :名無し草:2019/01/16(水) 02:14:42.44 .net
>>519
アニメのキャラデザの元になったのがミッツのキャラ絵ちゅうことや

522 :名無し草:2019/01/16(水) 02:14:56.90 .net
さっきからミッツ展でのラフが言うとるけどそんなに言うならミッツ展は撮影オッケーやったんやから証拠のひとつでも出してくればええんに
いうかそんな事書いてあった記憶わいにはないで?

523 :名無し草:2019/01/16(水) 02:15:34.03 .net
>>516
平松ちゃんにお任せされたのはアニメ用キャラデザとしての仕上がりのことでしかない
ってそれこそ意味分らんな
アニメ用じゃなきゃ他に何のキャラデザがあるん?

なんや変なの来とるな

524 :名無し草:2019/01/16(水) 02:15:44.66 .net
>>513
ありがとうな見逃しとったは
黒のデザイン草

525 :名無し草:2019/01/16(水) 02:16:36.33 .net
>>514
主は他のキャラよりもかっちり決めてなくて平松はんにデザイン任せてさよちんと仕上げたってことやと思うで

526 :名無し草:2019/01/16(水) 02:17:35.87 .net
>>521
それも確定した話やない以上想像でしかないんやで

527 :名無し草:2019/01/16(水) 02:18:27.70 .net
>>519
そのインタどこかで読んだけどあくまでキャラの原案(絵)はミッツで
アニメのキャラデザに起こす時に平松っちゃんと監督がブラッシュアップしたんやろ
それは主に限らず全キャラやとおもうで

528 :名無し草:2019/01/16(水) 02:19:19.11 .net
>>518
いや色んなインタや情報はみておこうや

529 :名無し草:2019/01/16(水) 02:21:38.10 .net
>>526
主のキャラ原案が平松さんてどこに載ってるの

530 :名無し草:2019/01/16(水) 02:23:30.55 .net
ソースも出せん馬鹿の代わりにわいがミッツ展で撮ってきた奴のラフの脇の文章書き起こしたる

>アニメの絵を一番最初に覚えてもらうため、放映時期は私の絵を出していませんでした。
>特に勇利はキャラデザ・平松さんの絵で一番かっこよくなるように最初はあまりかっちり決めて描いていません。

以上やで
これでキャラの元絵はミッツやないって読めるなら国語能力に問題ありまくりやで

531 :名無し草:2019/01/16(水) 02:23:36.03 .net
>>528
多分読んでるは
詳細を覚えてないけどな

532 :名無し草:2019/01/16(水) 02:23:41.17 .net
キャラクター成立は複数人で決めてるからひとりの案ではない
金と銀のビジュアルに関してはミッツが決めたが主に関してはミッツ曰くあんま決めずに平松に任せた
平松は監督の夢が詰まった指示を受けて主のキャラを決めた

まあ確定事項はこれや これ以上でも以下でもないな
主が一番ミッツ色薄いのは確かや

533 :名無し草:2019/01/16(水) 02:23:58.62 .net
>>526
せやな
ぶっちゃけ絶対これが正解やってのはないと思うで

534 :名無し草:2019/01/16(水) 02:24:50.02 .net
>>530
乗り込みはこれ読んで巣におかえりやで

535 :名無し草:2019/01/16(水) 02:25:01.96 .net
>>529
人に言う前にまず自分がミッツが主のキャラデザ決めたという証拠出すもんやで

536 :名無し草:2019/01/16(水) 02:25:48.54 .net
かばり初期やろなーと思える主のラフも5歳主のラフも10歳主のラフもあったのに
あれは原案ではなく落書きかもしれないと言い張るんは何故

537 :名無し草:2019/01/16(水) 02:26:13.02 .net
>>529
誰も平松はんだけの原案だとはいっとらんで
なんか色々ごっちゃにしとらん?

538 :名無し草:2019/01/16(水) 02:26:52.81 .net
>>535
元々言い出したのは>>485やで

539 :名無し草:2019/01/16(水) 02:27:57.36 .net
>>532
まぁ理解したで
あとは想像で言うしかないしな

540 :名無し草:2019/01/16(水) 02:29:09.84 .net
>>532
なら元々ミッツが描いた絵が原案ちゅうことやな解決や

541 :名無し草:2019/01/16(水) 02:29:45.12 .net
ミッツ展の主の絵は落書きやないキャラ原案のラフ画やって完全に推定やん
今分かってる確定事項で話せ言われてるのに意味分らんでずっと想像を事実と決めつけて話してるのがおるな
怖いで

542 :名無し草:2019/01/16(水) 02:29:58.85 .net
本人がソース扱いしとった文を書き起こししてくれたんに反応ないあたりわかっててやっとる乗り込みやろ
帰れ帰れや

543 :名無し草:2019/01/16(水) 02:31:43.73 .net
平松ちゃんと監督と相談して主のキャラデザ決めた言うてるんやな

544 :名無し草:2019/01/16(水) 02:31:43.92 .net
>>532
最初はかっちり決めていませんって書いとるから
あくまで最初の話やないん

545 :名無し草:2019/01/16(水) 02:31:53.77 .net
ミッツ展の他キャラは原案やのに主だけは落書きなん?それも決めつけ激しいって

546 :名無し草:2019/01/16(水) 02:32:26.27 .net
>>543
アニメの方な

547 :名無し草:2019/01/16(水) 02:33:40.23 .net
何で主だけミッツやないて思いたいんやろ
他にもキャラいっぱいおるやん

548 :名無し草:2019/01/16(水) 02:34:49.58 .net
>>538
デザイン言っとるで
その人がいう原案いうのは金や銀みたいな元になった昔のキャラやモデル含めた細かい案も含めてってことなんやないの
主の場合はラフはあるけどかっちり決めてなくて平松はんに任せて監督の指示もあって決まっていったって感じやと思っとるけど
やから金銀と主だと少し違うんやろなっていう想像やろ

549 :名無し草:2019/01/16(水) 02:35:08.90 .net
>>543
主の見た目(ビジュアル)に監督いろいろ指示出して決めた言うんなら主のキャラデザは平松と監督やな
金銀はミッツが自分で言うてる通りミッツが決めたんやろ
銀元のミッツの惚れた米俳優は本人に結構似てるし主はこれって決まった外見モデルはなさそうやな

550 :名無し草:2019/01/16(水) 02:36:03.28 .net
>>541
それな

551 :名無し草:2019/01/16(水) 02:36:12.18 .net
>>546
アニメの方ってユーリはアニメ原作やで
アニメ以外に何があるんや?

552 :名無し草:2019/01/16(水) 02:37:51.41 .net
平松さん呼び捨てなん乗り込みやろ

553 :名無し草:2019/01/16(水) 02:38:14.72 .net
平松本人がキャラデザ決めた言うてるのにアニメの方だけやーとか意味不明な事言ってる婆は何が言いたいんやろ
まさかユーリがアニメだと分かってないんか…?

554 :名無し草:2019/01/16(水) 02:38:58.62 .net
>>551
原案のキャラデザとアニメのキャラデザかどっちやねん

555 :名無し草:2019/01/16(水) 02:41:05.40 .net
>>553
乗り込みいらんは
主含めキャラの姿形性格含む原案は監督とミッツ
アニメのキャラデザは平松はんや

556 :名無し草:2019/01/16(水) 02:41:36.65 .net
>>554
なんでアニメのキャラデザが原案と別れてるん?
どっちもアニメのキャラデザやで
平松はんがキャラデザ決めた言うてるのを否定したいなら妄想でなく証拠示して話せばええで

557 :名無し草:2019/01/16(水) 02:43:18.16 .net
>>553
キャラデザ平松はんは誰も否定しとらんのちゃう
1から原案は違うのではという意見があるだけ

558 :名無し草:2019/01/16(水) 02:43:35.80 .net
あんなわかっとらんみたいやけど、キャラ原案いうのとアニメのキャラデザいうのは雑に言えば下書きと清書みたいなもんや
キャラ原案のミッツの漫画用の絵そのままやとアニメでは動かしづらいし細かい設定もせんとあかんから
そのブラッシュアップをしたり細かい表情の違いや動かし方を決めたり手足の長さのバランスを作画用に描き起こすんがアニメのキャラデザいうお仕事なんやで
キャラ原案がない場合はそら一からキャラの見た目設定起こすんもキャラデザはんのお仕事やけどキャラ原案あるならそれをベースに起こしとるんは当然やで

559 :名無し草:2019/01/16(水) 02:44:26.09 .net
>>555
いや少なくとも金と銀の外見はミッツが決めてるやろ別に妄想やなくて確定事項の話やで
キャラ全員の中身は監督が色々決めてるんやろけど

560 :名無し草:2019/01/16(水) 02:44:44.12 .net
>>555
そのさらに細かい部分を色んなインタやイベントだとかから探って掘り下げた話をしとったんやないの

561 :名無し草:2019/01/16(水) 02:45:33.09 .net
キャラ原案がメインキャラデザインしてないはずがないやろ…

562 :名無し草:2019/01/16(水) 02:46:37.86 .net
>>558
やから主のキャラ原案をミッツがした言う証拠がない限り推論や想像の話しか出来へんなって
話やで
不確定な事を確定事項みたいに話してるからおかしいんや

563 :名無し草:2019/01/16(水) 02:46:44.90 .net
ミッツのキャラ原案てキャラクタービジュアル原案やなくてキャラ原案やから性格やらなんやらもほぼミッツ制作なんやと思うんやけど
この乗り込みはそこもわかっとらんとちゃうんやろか…?
もうちょいアニメの役職やらクレジット表記の意味を理解してから口開いて欲しいで草

564 :名無し草:2019/01/16(水) 02:48:06.19 .net
>>556
キャラクター原案はミッツ
キャラクターデザインは平松はんや
アニメ用の原画のためのキャラデザが平松はん
平松はんが主の原案やないで

565 :名無し草:2019/01/16(水) 02:48:06.78 .net
>>562
それな

566 :名無し草:2019/01/16(水) 02:49:52.03 .net
>>563
キャラの性格を監督が決めずにほぼミッツが決めてるとか流石にないは
やから想像の話で決めつけ煽りするのって何かの病気なん?

567 :名無し草:2019/01/16(水) 02:50:40.86 .net
漫画絵をアニメ絵にするときのキャラデザと原案がごっちゃになっとる

568 :名無し草:2019/01/16(水) 02:51:28.46 .net
>>562
ラフ描いとるやん…

569 :名無し草:2019/01/16(水) 02:52:19.31 .net
ミッツが主の外見的特徴をほぼ決めずに平松はんに任せたなら主の出来上がりのほとんどは平松作やんけ
まあ監督の夢が詰まった外見らしいから主は監督原案でも間違ってへんけど

570 :名無し草:2019/01/16(水) 02:52:40.85 .net
>>562
それ言うてミッツ展での展示まで全否定しもうたらミッツが主どころか銀金や他キャラ原案したんも平松っちゃんが主のキャラデザしたんも
その現場を見とらんわいらからしたらぜーんぶ不確定事項になってまうんやけどそれは
だってラフも証拠にならん以上はインタビューなんちゅうなんとでも言えるんも証拠ならんやろ?

何言っとるんやほんま

571 :名無し草:2019/01/16(水) 02:53:17.67 .net
>>557
平松はんがゼロから原案やとは誰もいっとらんよ

>>558
ベースの部分の細かさや厚さがどれだけあるのかはあくまで想像やって話しやない
監督の意向もあるしミッツの下書きがいつのどれだけってのもわからんし監督平松はんに任せた部分ってのもあるんやろから
一概にどれもいえんのや

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200