2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

荒川版アルスラーン戦記のエステルって★37

254 :名無し草:2020/06/21(日) 23:18:21.02 .net
おしんの話ってあのストーリーの中でも特に悲惨なんだよな
いびられたおしんは死産したのに同時期に姑が甘やかした娘の方は難産でも無事出身、
その後も対比するようなエピソードが続く

255 :名無し草:2020/06/21(日) 23:26:49.73 .net
殿下の聡明さもだけどナルサスも有能知将ぶり感じられない顔だと思う
自分の知性にうぬぼれてるやつの顔つきっていう雰囲気はあるけど

256 :名無し草:2020/06/21(日) 23:51:26.73 .net
アニメだと策の方も策士()になりまくりで
成功しても一歩間違えればアルスラーン死んでただろってことばかりで
主君の命を賭けのチップより低く見てる下手なギャンブラー程度のカスにしか見えなかった

257 :名無し草:2020/06/22(月) 13:11:49 .net
>>254
自分マンセーの為に関係ない作品利用するのもそうだけど内容ねじ曲げるのも最低だわあのババア

258 :名無し草:2020/06/22(月) 19:08:48.16 .net
自分マンセーだけならまだマシなのにね
安産の自分アゲだけでなく、難産の女性サゲを
してくるからなあ、荒川は

エステルを美少女に見せるために、
アルフリードをブスに描くしね

259 :名無し草:2020/06/22(月) 19:53:58.66 .net
自己投影アバターの対抗馬になりえる女キャラへの警戒心が異常に高い
鋼ではそういう女キャラの人数が極端に少なく、いても女らしさに乏しい容姿だった(ホークアイとマリア・ロスを見てみるとよく分かる)
アルフリードやファランギースの例を見ると恋敵以前にアバターより人気出る可能性のある女キャラの存在が許せないんだろうね
だから他の女は排除し、それが不可能なら微妙な見た目にしてお気に入りキャラ(=自分)だけが女として持て囃される世界を作ろうとする

260 :名無し草:2020/06/22(月) 20:17:27.41 .net
女王蜂症候群って荒川みたい
男社会で成功した女が、他の女の活躍を嫌ったりすることね

261 :名無し草:2020/06/23(火) 04:06:35 .net
ゲステル力入れて描いてるんだろうけど美少女にも見えないけど、
どう外見盛っても中身スッカスカじゃなあ

262 :名無し草:2020/06/23(火) 07:02:12 .net
信者が散々disる旧作のエステルのほうが可愛いんだよなあ
原作に忠実な、盛り要素ゼロのデザインなんだけど

263 :名無し草:2020/06/23(火) 08:43:13 .net
荒川は単純に絵が下手
だからいくら美化しても美女に見えない
荒川スラーンで生き残った信者が腐ばっかりで男読者が殆ど篩い落とされた所もお察し

264 :名無し草:2020/06/23(火) 12:03:03.25 .net
いや、腐もあの芋デザインや性格改編で大分離脱したと思うよ
残ってるのはゲステルと殿下の、原作では絶対あり得ないカップル推しの恋愛脳ばっか
ちなみに金払いは悪い

265 :名無し草:2020/06/23(火) 12:35:31 .net
まあ荒川版のキャラデザの薄い本は殆どBLでそれ以外はマジで見たことないな

266 :名無し草:2020/06/23(火) 13:24:07.07 .net
荒川的に一番大事なのは前髪横分け金髪ロング金目という容姿であることだから
この容姿は荒川世界では最上級の存在で理由とか関係なしにちやほやされるから

267 :名無し草:2020/06/25(木) 03:44:44 .net
タハミーネを強引に金髪ロングにしたことでどうにも嫌な予感がぬぐえない

268 :名無し草:2020/06/25(木) 15:43:20.13 .net
なんであんなに金髪が好きなんだろ?
ハガレンもお気に入りは金髪だよね

269 :名無し草:2020/06/25(木) 17:07:47 .net
ウィンリィのパクリ元であるオーフェンのクリーオウも金髪だった様な…

中東キャラのタハミーネが金髪って本当に臭い

270 :名無し草:2020/06/25(木) 20:14:46.86 .net
>>268
白人コンプじゃないかって言われてた
北海道出身だしね
幼馴染設定への執着+自己投影キャラは必ず金髪にするこだわり
幼馴染の事故死の話を何度もインタビューで話している事実+身近に金髪の人がいたであろう生育環境
この二つからなんとなく分かるような気もするが考えたくない
邪推と思いたい

271 :名無し草:2020/06/27(土) 10:12:06.43 .net
一応パルスは色んな人種が混ざり合ってるから髪や目の色も多種多様、って設定はあった
けどタハミーネって原作設定で黒髪だよね

272 :名無し草:2020/06/27(土) 19:55:51.28 .net
そういえば、アルスラーンとエステルを幼い時に強引に会わせてるな

273 :名無し草:2020/06/28(日) 14:25:54 .net
出会ってから仲良くなっていく様子が描けないから昔からの知り合いにしたんだと思う
でもやっぱり仲良くなる過程が描けないので何でこれで気を許してるの?と疑問しか出ない展開に

274 :名無し草:2020/06/28(日) 19:51:02.40 .net
普段の人との付き合い方が丸出しだな
横暴なのを許し合えるではなく、自分の横暴を許してくれる(スルーしてくれる)人としか付き合えない
自分は勝手に気を許してるのかもしれないが相手視点では微妙という

275 :名無し草:2020/06/28(日) 23:12:34.81 .net
戦争奴隷として出会うとしてもももっとやりようがなかったのかな
子どもだからと甘く見た見張りが油断した隙に脱走、
パルスの街を見て自分たちと違う信仰を持つ人たちが
平和に暮らしているのを見て疑問が湧いてきて、
迷子かなんかと思ったアルスラーンが親切心で案内するとか
穏当な形で出会って話してるうちに友達に、とか

初対面で平和な街中でパルス人殺傷してアルスラーン誘拐って
単なる加害者と被害者だし色々見ても何の成長にも繋がってないんじゃな

276 :名無し草:2020/06/29(月) 01:14:26 .net
荒川的にはあれでいいんだろうよ
ゲステルの強さをこれでもかと描写して最強ヒロインなアタシ願望を満たす
主人公に暴力を振るい偉そうに説教して男を尻に敷くアタシ願望を満たす
描いててさぞ楽しかっただろう

277 :名無し草:2020/06/29(月) 10:31:08 .net
オリジナルで好きなだけやれよとしか言えないな

278 :名無し草:2020/06/30(火) 14:01:22 .net
せめて作風と合ってるならなあ…本当に田中とは合わんわ
多分アルスラーン以外でも

279 :名無し草:2020/06/30(火) 16:36:47.99 .net
ドラよけお涼ならと思ったけど
あっちはすでに荒川など足元にも及ばない美麗絵がついていたw

280 :名無し草:2020/07/01(水) 07:49:44.01 .net
お涼は作中で毎回何度もその美貌とスタイルが強調されてるからなあ
顔もスタイルも一級美女を描ける人でないと

281 :名無し草:2020/07/01(水) 13:55:57.74 .net
>>276
読者としてはあの描写に感じるのは
ゲステルの強さというより暴力性と狂暴性と、
思考停止と共感なんだよね

単に暴力振るうだけじゃなく、被害者に何とも思わない
パルスの平和な街とそこで暮らしている人を見ても話しても、
疑問を抱いたり殺傷誘拐に抵抗感を感じたりしない思考停止

ルシタニア人の暴虐蛮行に感じるのは何ら変らない

282 :名無し草:2020/07/01(水) 13:58:22 .net
共感なんだよね→共感の欠如なんだよね
共感は感じないw

エステルのキャラクターとしての大事なところって、
その逆の「他のルシタニア人とは違う」、
パルス人との交流によって考えて見つめ直すことのできる人間だ、
って所だったんだけど
それがないなら、そこらのパルス人虐げて暴れまわってるモブルシタニア兵を
女体化しただけでしかない

283 :名無し草:2020/07/02(木) 02:13:25 .net
ゲステルにタジタジしたり甘やかしてるアホスラーン見てると
そこらのモブルシタニア人にそうしてるのと変わらないように見えて不快

284 :名無し草:2020/07/02(木) 04:58:12.95 .net
そんな中でエステルだけが特別扱いの理由を挙げるとすれば「女」「同い年」「子供の頃出会った」「容姿?」くらいか
カプ脳だとこれだけで主人公と特別な関係になって当然と思うんだろうな

285 :名無し草:2020/07/02(木) 19:44:11.76 .net
「子供の頃であって成長してから再会」はカプ脳にとってはもう強烈なフラグなんで
最初はそんな設定なかったはずなのにあとから公式で追加されることもあるくらい(別作品だけど)
カプ脳にとってはたまらない設定らしい

286 :名無し草:2020/07/03(金) 03:29:01.70 .net
年齢については二部でトゥラーン兵に少年兵がいても
子どもだからって他国を侵略して殺傷していいわけじゃない、とナルサスが説いてるから、
子ども+初陣でダリューンに一本釣り=まだパルス人殺傷してないエステルならともかく
街中でパルス兵の頭カチ割ってしかもその時の様子だと初めての殺人でもなさそうで
三年前からマルヤムでも前線にいてそうでエクバターナ陥落の時もいた
=パルス人もマルヤム人も殺傷しまくり街中での殺傷も躊躇なし、のゲステルが
子どもなのを許されるとそれはそれで甘やかしが過ぎるんだよな

287 :名無し草:2020/07/04(土) 09:43:16.48 .net
>>284
性格の悪さが顔ににじみ出てるような印象受ける表情多くて
顔立ち以前の問題で醜く見る

288 :名無し草:2020/07/04(土) 21:38:38.85 .net
>>287
わかる
1話でアルスラーンを人質にする直前の笑い顔とか
普通にゲス悪役がする系の表情だった

289 :名無し草:2020/07/06(月) 18:26:57.13 .net
全てが悪役の、しかもゲスいモブのそれなんだよな

290 :名無し草:2020/07/07(火) 20:15:07.55 .net
ゲステルは同い年のアルスラーンを容赦なく剣付きつけて人質にして連れまわしてたし
アニメではアルスラーンを殺そうとして同い年のエラム刺してるのに
ゲステルは子どもだから容赦されるっておかしくね

291 :名無し草:2020/07/08(水) 23:53:14.91 .net
ゲステルって結局本人に愛される要素も許される要素も
アルスラーンに対してマウントとったりメンターになれる要素も皆無なんだよな
本人には何の力もないのに、本人の力以外のもので特別に扱われて
本人もそれが当然のように受け止める
ってアル戦や銀英伝で散々批判されてる嫌な貴人像だな

292 :名無し草:2020/07/09(木) 03:23:55.48 .net
エステルは殿下と背中合わせで表紙飾るような立ち位置のキャラではないんだけどなあ

293 :名無し草:2020/07/09(木) 22:45:08 .net
原作ですらエステルって要る?って感じだもんなぁ
要はなぜ殿下がエステルに惹かれるのかという描写がないから、不自然極まりない

294 :名無し草:2020/07/09(木) 23:04:01.54 .net
原作者がうまく料理しきれてない気がする
たとえばナルサスに対するアルフリードのように
キャラ(アルスラーン)の意外な一面引き出すために作ったのなら
アルスラーンが誰に対しても安定しすぎてて意外さを引き出せてない
(アルフリードが成功しすぎててわかりにくいのかもしれないけど)
まともなルシアニア人もいますよってことならパラフーダがいるし
アルスラーンの他者に対する感化力を示したいなら十六翼将で十二分にわかる

ポジション的には美味しいはずなのにイマイチどっちつかずというか味が出せてない
だから荒川とかへんな厨がつけこんできて自分色に染めまくってる印象

295 :名無し草:2020/07/09(木) 23:45:03.53 .net
原作エステルはアルスラーンの何かを引き出すためのキャラではないと思う
まだ14歳で狂信というより年若さゆえ視野の狭い少女が「奪ったものすべて返して出ていく」と
必死の誠意を見せるが交渉にならないという描写のあたりがエステルの一番の必要性な気がする
一般のルシタニア人が誠意を込めて謝ったらどうなるか、ルシタニア人の立場を読者に説明するっていうか
対アルスラーンについては原作者から「エステルみたいなキャラ出せばくっつくと思ってくれそうと思った」と
言われてるからその程度
それを荒川がアルスラーンと絡めようとするから矛盾ばかりの目障りキャラになっちゃったんだよね

296 :名無し草:2020/07/10(金) 08:17:53.40 .net
荒川の頭の中じゃ
アルスラーンのためにエステルが配置されてる ですらなくて
ゲステル(アバターキャラ)のために
アルスラーンも他のキャラも世界のすべても存在しているぐらいのつもりで描いてるよ

297 :名無し草:2020/07/10(金) 14:08:00.38 .net
>>293
原作のエステルの存在意義は、ルシタニアを侵略者で悪人が沢山いるにはいても
それでも人間の集団である以上は善人だっているし
最初はパルス人を敵視してても実際にパルス人を見て変わることができる人もいる、
ということを表すキャラクターなんじゃないかな
一応パラフーダもいるけどクローズアップされるのが二部になるのと
最初から割とまともだから前者はともかく後者のキャラじゃないし
だからゲステルはその存在意義がないんだよな
それによってゲステルだけじゃなくルシタニア人全体を下げることになってる

298 :名無し草:2020/07/10(金) 14:12:16.27 .net
いわば典型的なルシタニア人ではないことがエステルの特徴で存在意義だったのに、
ゲステルはまさに典型的な蛮人ルシタニア人像そのもので、
作中でナルサスとかが度々口にしてるルシタニア人批判にも該当しまくってて
特徴もなければ存在する意義もないんだよな
ゲステルと同じようなキャラはルシタニア人モブに大量にいて
普通に解放戦争で容赦なくする理由もなく倒されまくってるわけで

299 :名無し草:2020/07/10(金) 18:37:46.44 .net
https://zabuu.site/questions/98781a02938c2735a43b7ef9125c857f
荒川信者痛過ぎる
ウィンリィのキチ過ぎる暴力を叩かれて逆切れ
おまけにホークアイの犬への虐待は犬が成長したから良いんだよ!とかナチュラルにモラルがない

300 :名無し草:2020/07/10(金) 20:02:36.14 .net
荒川「アル戦の為にお前がいるんじゃねぇ
   お前の為にアル戦があるんだ!!」
ゲステル「荒川先生……♪」

301 :名無し草:2020/07/11(土) 22:24:57.04 .net
一話からゲステル出すために原作には存在しない戦争一回増やしてるからな
戦争のことを恋愛のドラマチックな舞台としか思ってないんだろうな

302 :名無し草:2020/07/12(日) 05:32:10.16 .net
今思い出したけど捕まってから仕込みナイフで脱出ってネタ、鋼で二回もあったんだよな

303 :名無し草:2020/07/13(月) 22:19:35.01 .net
原作には存在しない戦争一回増やした結果が
その一回で助けられたのに恩知らずのKYイリーナ姫だしな

304 :名無し草:2020/07/16(木) 04:56:40.56 .net
>>302
鋼でどんなキャラだったか知らんけどゲステルのキャラにあってないよなあ
エラムくらいナルサスにワンツーマンでみっちり仕込まれてたならともかく

305 :名無し草:2020/07/17(金) 07:56:06.79 .net
キャラの個性がないからなあ
元々個性あるキャラですらこの有様

306 :名無し草:2020/07/18(土) 14:10:07.05 .net
おぇ、遂に表紙にゲステルが出しゃばりやがった

307 :名無し草:2020/07/18(土) 15:43:32.03 .net
表紙はるようなキャラじゃないくせに

308 :名無し草:2020/07/19(日) 06:33:48.32 .net
最新刊ってどのあたりだっけ
中身でもゲステル出張ってる?

309 :名無し草:2020/07/19(日) 10:24:55.70 .net
別マガの表紙だろ
アホスラーンとゲステルの背中合わせに違和感しかなかった

310 :名無し草:2020/07/19(日) 10:41:55.95 .net
背中から刺しそうだなゲステル

311 :名無し草:2020/07/19(日) 13:21:04.00 .net
背中合わせってある程度対等に渡り合えるキャラじゃないとなりたたないでしょ
アル戦ならギーヴとファランギースとか
盟友的な意味でダリューンとナルサスとか
好敵手的な意味でダリューンとヒルメスとか

312 :名無し草:2020/07/19(日) 23:31:13.51 .net
対等でもなく背中合わせするような信頼関係もないよなエステルって
表紙飾るようなキャラでもないけどあえて言えばファランギースとアルフリードと一緒ならまだわかる
でも荒川版ファランギースとアルフリードって華も魅力もないから表紙にしても訴求力なさそう
もちろん荒川版ゲステルもだが

313 :名無し草:2020/07/20(月) 13:06:21.69 .net
そもそもが加害者と被害者だからなあ
一話で国と国とだけじゃなく、一個人同士での加害者と被害者になってしまった
その時点でもう対等じゃない

314 :名無し草:2020/07/21(火) 11:51:31.90 .net
>>312
キャラデザ盛りまくった割にあんなに芋くさくて特に盛っていないOVAや少女漫画の方が華やかで可愛いのは皮肉
ここまで華やかさのない金髪描けるのなんて荒川くらいだろ
ハガレン時代はまだ小綺麗なアニメ一期で上書き補正があったけど

315 :名無し草:2020/07/21(火) 12:03:36.45 .net
金髪に執着してるくせに表現のこだわりが何もないもんな
漫画ではただの白、カラーはべたっとした黄色
最初は金髪はトーン貼らなくていいから手抜きなのかなと思ってた

316 :名無し草:2020/07/21(火) 22:36:10.14 .net
白人コンプレックスなのかな

317 :名無し草:2020/07/21(火) 22:44:07.14 .net
白人コンプ含め感性が昭和

318 :名無し草:2020/07/22(水) 09:50:21.36 .net
お気に入りの金髪すら手抜きと思われる程度にしか描けないの草
背中合わせならアルスラーンとアンドラのほうが適切じゃないかと思う
話もアンドラ復活したあたりだし絵面もゲステルよりインパクトある
アンドラとの対立は物語的にもゲステルなんかよりずっと重要だし

319 :名無し草:2020/07/22(水) 12:05:11.08 .net
>>314
少女漫画版のエステルは悩んだりアルスラーンに感謝したり
難民を気遣ったり頼られたり感謝されたりって所がちゃんと出てていいな
エクバターナに着いた時に城で門前払いされイノケンには会ったものの助けは得られず
アルスラーンの言葉思い出して広場に戻る時にすぐに難民がエステルに声かけて、
エステルも気遣う声かけてる所とか

外見盛るとか周りに無理にageさせるとかそういうんじゃなく
そういう細かい所でさりげなく互いの感情がわかるので良かったのなあ
特にエステルは未熟な新兵で子どもという設定上、
過剰に周りに誉めさせても本人のスペックが釣り合わなくて不自然になるだけなのに

320 :名無し草:2020/07/23(木) 00:34:08.95 .net
加害者と被害者でも事故のような害意のない不可抗力なものでなった立場ならな
侵略戦争にきて捕虜になった敵兵じゃ・・・

321 :名無し草:2020/07/23(木) 05:09:49.67 .net
アニメの難民はエステルを頼ってるというより
おんぶ抱っこしてるだけって感じだったな
改変されて実際より捕虜が多くて
大人の男で怪我が少ないのも多いのに
14歳新兵少女に頼り切ってるのがまた

322 :名無し草:2020/07/23(木) 10:53:37.79 .net
加害者と被害者ということについて擁護や酌量の余地が全くないのに
作中では加害者と被害者として扱わないから矛盾が出るんだよな

323 :名無し草:2020/07/23(木) 10:55:50.84 .net
なんであんな風に無理矢理にゲステルを凄い凄いってしようとするんだか
14歳の女の子なんだから年相応に等身大に悩んで苦労して
それでも自分のできること精一杯やってそれを評価してくれる人もいた、でいいじゃん
その方が自然体だし好感も持てる

324 :名無し草:2020/07/24(金) 11:07:22.48 .net
原作の「健気ないい子」の評価すらゲステルにはもったいないのに
それを盗んだけでは物足りなかったらしくオリジナル絶賛シーンまで追加したもんな

現実の自分自身の欲求不満にちゃんと向き合わないで
フィクション世界のお人形で好き勝手しても根本的なところが解決しないから
底の抜けた器に水注いでるようなものでどんだけやっても満足できないだろうな

325 :名無し草:2020/07/24(金) 17:54:30.03 .net
鋼最終回のエドとウィンリィの結婚はまさに作品内で自分の欲求を満たそうとした結果だと思う
脚本家の劇場版でのコメント「ウィンリィの兄弟からの自立を個人的にも願いつつこのような結末にしてみました」が今考えると意味深すぎて…
それでも自分の作品の中に留めてるならかまわなかったんだけどまさか人様の作品でやらかすなんてね

326 :名無し草:2020/07/25(土) 04:52:08.84 .net
変に年齢検歴環境に釣り合わない属性や能力盛ったり
根拠のない好意や称賛を向けさせまくっても、
人間味のあるキャラクターじゃなく人形っぽくなるんだよな
創作の手法として悪手すぎる

327 :名無し草:2020/07/25(土) 14:37:13.96 .net
http://sxoci.wulabs.org/tb/5qgk511d7/i1r4udxjdlh.html

http://sxoci.wulabs.org/tb/h3ozh837q/5263hztwij8.html

328 :名無し草:2020/07/25(土) 19:49:51.65 .net
http://sxoci.wulabs.org/tb/0o6n7at49g/8vamrqpr1zk.html

http://sxoci.wulabs.org/tb/x4tzb4816e/m5r1a71xthz.html

329 :名無し草:2020/07/26(日) 12:27:04.21 .net
荒川はゴミまで読んだ

330 :名無し草:2020/07/26(日) 13:43:07.56 .net
http://focoj.creery.org/vx/2k5507fdt/4ks40ccbzq2.html

http://focoj.creery.org/vx/a7emb59a48/j8bdm4v35eh.html

331 :名無し草:2020/07/27(月) 07:50:47.14 .net
荒川は生きる価値のないゴミまで読んだw

332 :名無し草:2020/07/27(月) 13:10:06.74 .net
キャラクターの不自然さって、キャラただの舞台装置に見えてきて
物語を楽しめないことに繋がるんだよね

333 :名無し草:2020/07/28(火) 12:45:13.95 .net
>>317
そういや昔の漫画って暴力ヒロイン多いな
といっても主人公がなんらかの悪いことしてお仕置き的なものが多かったが

334 :名無し草:2020/07/28(火) 23:16:28.73 .net
>>>333
そうか?
「らんま」の天童あかねとかほぼ逆ギレみたいなヒロインもいたが

まあ今の時代にはほぼ認められない暴力ヒロインは時代だの産物とは思ってる
それが証拠に時代を見るのが上手い高橋留美子は犬夜叉から徐々に切り替えてるし

……荒川? 知らんがな

335 :名無し草:2020/07/29(水) 20:02:14.70 .net
高橋留美子のヒロインの暴力は嫉妬の表現の一種だからなー
めぞん一刻の響子さん(犬夜叉よりずっと前)も嫉妬するし素直でないけど暴力は全くふるわない
最近のキャラは暴力ないけど素直でない感じは残ってるし、そこがかわいい
らんまは格闘コメディで男キャラも手が早いから暴力目立つだけとも言える
荒川のゲスはマウント取るための本気で相手を傷つけるための暴力だから可愛げや魅力皆無なんだよな

336 :名無し草:2020/07/29(水) 20:39:17 .net
荒川はそれしか描けないうえに他の女キャラを排除しにかかるからな

337 :名無し草:2020/07/30(木) 01:57:19 .net
暴力ヒロイン好きですら理不尽に殴るのは嫌いっていうしな
ゲステルはそれ

338 :名無し草:2020/07/30(木) 13:05:12.91 .net
あの高橋留美子ですら犬夜叉のかごめが嫌われたら潔く暴力ヒロイン卒業したのに
荒川はいくら受けなくてもゴリ押しするよな

339 :名無し草:2020/07/30(木) 13:41:33 .net
エステルが初めてじゃないからな
鋼のヒロインも同じようなタイプではっきり不人気だったのにまた同じことやってる
ウィンリィが嫌われたのはアニメの改悪のせいと主張する信者もいたけど普通にどっちも人気なかった

340 :名無し草:2020/07/30(木) 21:03:58.15 .net
>>334
あかねはそこまで逆ギレしてないと思うけど……
乱馬もかなり口が悪いし、人間性がゲスってのは
劇中でも明言されてるし

341 :名無し草:2020/07/30(木) 23:36:28 .net
いくら暴力ヒロインで売ってても
戦争加害者で
騎士階級(軍人)でありながら街中で民間人暴行略奪なんてレベルはそうそう居ないな
いっそ最初から善人じゃない設定のヴィランヒロインの域だけど
ゲステルはあれで心の綺麗な気高い聖少女のつもりらしいんだよな……

342 :名無し草:2020/07/30(木) 23:55:27 .net
ルシタニア侵攻とイアルダボート教ってキリスト教の負の面を戯画化して書いてるって
みんなわかってて楽しんでるところに
荒川が自分はキリスト教が文明国のものだってわかってますからみんなにも教えてやらねばと
聖少女きどりで主人公を導く()ゲステルをぶっこんできたように思える

343 :名無し草:2020/07/31(金) 06:33:33.17 .net
>>341
軍人で民間人相手にやらかしてしまった女性キャラ、別作品のを何人か思い浮かべたけど
思いつく限りみんなヴィランだしだいたい死ぬか死ぬよりひどい目に遭うな

344 :名無し草:2020/07/31(金) 08:42:55.98 .net
>>339
最近ねんどろいが出た時ですらウィンリィなんて居なかったしな
敵のエンヴィーやネタキャラアームストロングは居たのに

345 :名無し草:2020/07/31(金) 23:39:30.64 .net
聖女扱いや健気で頑張ってる子扱いなの理解できないよな
荒川の目には何が見えてんだろ

346 :名無し草:2020/08/01(土) 10:06:36.74 .net
荒川や荒川漫画に疑問持たない人たちって
「おいしい水」ってラベルさえ貼ってあれば
実際中身が何なのか確かめもせず「これはおいしい水だ!」と
グビグビ飲んじゃう感性でものを見てるんだろうな

347 :名無し草:2020/08/01(土) 12:29:45.28 .net
>>340
ヘイト管理ってやつができてないんだよな
暴力を振るうキャラを悪人として描かないなら、
暴力を振るわれる側に相応の理由や非を用意しておかないと
読者は暴力振るったキャラにヘイト向けるし、振るわれた側には同情する
アルスラーンもパルスも、ルシタニアとゲステルから暴力振るわれる理由何ひとつないんだもんな

何故かアニメでは暴君呼ばわりのアンドラゴラスは即位してから防衛戦争しかやってないし
マルヤム遠征だって友好国の防衛戦争への参加だし
ルシタニアとの距離を考えれば過去の王だってルシタニアを攻めたことがあるとは思えない
隣国のマルヤムすら何百年も対立といっても論争に留まる程度だったし

348 :名無し草:2020/08/03(月) 02:41:30 .net
ボダンかルトルドを別の箱に入れて「エステル」ってラベルつけただけで中身は変わらないんだもんな

349 :名無し草:2020/08/06(木) 14:48:07.90 .net
原作はその当たりのヘイト管理が上手かったな

エステルは後方で伯爵に護られててパルスでもマルヤムでも前線に出てない
エクバターナのような占領されたパルスの街の惨状も知らない
初陣でもダリューンに一本釣りされて戦果なし
まともにパルス人と話したのは牢内でのアルスラーンでの会話が初

パラフーダは戦場には出てるけど兵士との戦いのみで女子供や民間人に手を出せる性質じゃないし
当時から他のルシタニア人の蛮行を軽蔑したり正々堂々ではない戦いに割って入ろうとしたりだった
記憶喪失になってた時にパルスの村人に介抱されたことも感謝してる

原作がちゃんとしてるんだからただそのままにすればよかったのに

350 :名無し草:2020/08/09(日) 19:10:29.34 .net
ヘイト管理の下手なパターンって色々あるけど、
優遇されてるキャラに読者のヘイトが集まるって一番の失敗だからなあ

351 :名無し草:2020/08/10(月) 20:28:21.47 .net
そもそもボダンやルトルドは原作でもヘイトが集まるように描かれたキャラだったのになあ…

352 :名無し草:2020/08/13(木) 12:14:19.46 .net
叩かれる漫画って大抵ヘイト管理に失敗してるよね

353 :名無し草:2020/08/17(月) 06:06:25.59 .net
>>346
この漫画の違和感ってそこなんだよね
原作との違いを別にしたとしても、この漫画の中でも
周りの反応や評価と、実際の言動から見える中身が合ってなさ過ぎて
ペットボトルの中身とラベルが明らかに違う、みたいな違和感がある

354 :名無し草:2020/08/22(土) 16:37:10.79 .net
とりあえず、中身と外見が違いすぎるだけでなくそれがキャラのヘイト管理失敗に直結してるのが痛すぎる

355 :名無し草:2020/08/26(水) 03:35:12.19 .net
割と失敗のテンプレが集まってるよね
せめてひとつふたつならここまでじゃなかったかもだけど多すぎ

総レス数 355
101 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200