2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

しょうがいぢをやヲチスレ避難所60

1 :名無し草 :2023/01/15(日) 10:08:25.90 ID:0BwAh3eaM.net
頑張ってるのはわかるけど、時には首をかしげてしまうことも
そんな障害児ママ(パパ)さんのブログ等をマターリヲチするスレです
本スレではスレ違いの未診断のブログ及びツイッター・インスタのみ、成人済み元障害児ブログもフォローします
また関連する雑談もOKです

お子さんについて叩くのはNGです
ブログ主・SNS等への凸、また関係各所への凸も禁止です
※ヲチするポイントは人それぞれです
自分と意見が違うからといって突っかかるのはもめる原因になるのでやめましょう
※ヲチャヲチは荒れる元なのでやめましょう

※直リン禁止(h抜きも直リンです)
魚拓はこちらから
https://Archive.is/
(Aを大文字にすると目玉出ません)

次スレは>>970が立ててください

前スレ
しょうがいぢをやヲチスレ避難所59
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/nanmin/1668074481/

本スレ(ネットwatch板)
しょうがいぢをやヲチスレ160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1672242210/

ヲチヲチ&絡みはこちら(ネットwatch板)
しょうがいぢをやブログヲチ&派生スレヲチPart9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1672277258/

※ワッチョイ導入のため、スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

448 :名無し草 :2023/02/23(木) 17:14:23.85 ID:vQ/D4Fcwd.net
ブログは去年の10月で止まってるね
書いてないけど4年生以降も支援級に在籍する条件が放課後登校だったのではないかな
去年春の大荒れを見たら同世代の子供たちとは触れ合わせられないわ

449 :名無し草 :2023/02/23(木) 18:13:25.87 ID:LcACL1aC0.net
>>439
暴れた事について旦那にもっとしっかり向き合えとか寄り添えとかあるけど自分の場合でも暴れてるし向き合ってどうにかなるとは思えないからなあ
>>446
Twitterで呟いてるけど破壊画像多数あるし前と変わらないね

450 :名無し草 :2023/02/23(木) 18:25:45.40 ID:sB1XtC6Hd.net
ブログ更新してた頃は本スレで結構盛り上がってヲチされてたけどブログはすっかり止まっちゃったんだよね

451 :名無し草 :2023/02/23(木) 18:30:31.02 ID:iW+opx8o0.net
暴れるときに、ちゃんと殺傷能力の高い方法を選ぼうとしてるあたりが怖いよね
単なるパニックで癇癪起こして暴れてしまうのとは違う、破壊衝動というか何かを傷つけなきゃ気が済まない感情を感じる

452 :名無し草 :2023/02/23(木) 18:39:08.74 ID:8pxFoXLJ0.net
鍋の中身を流しにぶちまけた呟きでバズってたよね
調味料とかはぶちまけないし、そのカレー?だかは上の子が食べたいって言ってたから作ったらしくて人が傷付く方法わざと選んでるんだなーと思ったわ

453 :名無し草 :2023/02/23(木) 18:45:06.69 ID:HZYaKz9Ta.net
私立医大www

454 :名無し草 :2023/02/23(木) 19:18:11.78 ID:Slqq4Uwh0.net
すご~い性格悪いいじめっ子とか
成人した後も人を傷つけることに喜び感じてる人とか
性根が陰湿な人とか
暴力振るったのちに謝ってくるところとかDV男まんまだし
発達障害以外の『人格障害の何か』ってのがあるんだろうね
ここでもたまにでてくるママに攻撃しまくってる子とか
そのうちこれも脳のどこがアレソレでって病名ついたりするのかな
個人的には家族にボーダーがいるのでこれも明らかになってほしい…

455 :名無し草 :2023/02/23(木) 19:27:59.51 ID:PpsMG9XX0.net
>>451
>>452
悪質な嫌がらせというより
自分でもやったらヤバいと思ってることを衝動でやっちゃう自傷行為に近いんだよね
次男のところも大事にしてた水槽ひっくり返したりしてた

456 :名無し草 :2023/02/23(木) 20:48:14.80 ID:iW+opx8o0.net
なるほど…やったらヤバいことをやっちゃう衝動と聞くと少し納得
でも自分にとってヤバいことではなく他者にダメージ与えることをきっちり選択してる気もする

457 :名無し草 :2023/02/23(木) 22:06:45.85 ID:UaLr3Q2q0.net
>>440
ブログ読み返してるけど、写真見る限り服薬前から太ましいよね
元々太めだったのに更に太ったという意味かと思ってたら、レスで「服薬するまでは細かった!」とか主張してて、こうやって都合悪い所は隠したり嘘ついたりしてるんだろうなーって感想しか出てこない
姑息すぎる

458 :名無し草 :2023/02/23(木) 22:06:54.03 ID:Slqq4Uwh0.net
鍋捨てたのSUだっけ?ってツイを探したら
母親が楽しみに入れてる朝入れたばかりのコーヒーを今は飲まないでって捨てられたって
底意地が悪い

やったらやばいことをやってしまう←理解してるけど衝動
…てのはわかるけど自傷行為ではないと思うなあ
本当にやばいのわかっててもどうしてもしてしまうので自傷繰り返したくないから固定してって言ってくる子ならわかる(リラックマの子)

459 :名無し草 :2023/02/23(木) 23:20:46.62 ID:XdahtkxBa.net
知的もそこまで重くないし支援学校行ってれば代表で何かをやったりいい役回りさせてもらえて良い方向に向かっていたかもね。
上の子たちがもう無理!と泣いたってのが可哀想すぎる

460 :名無し草 :2023/02/23(木) 23:39:47.96 ID:PpsMG9XX0.net
>>458
もちろん全部自傷ってわけじゃなくて
お金や食べ物(高級肉とか)に執着してたり欲望も全開だよね
友くんとかみたいにめちゃくちゃ性格悪い訳じゃないけど純粋無垢ってわけでもないからこれは理解されないだろうなと思う

461 :名無し草 :2023/02/23(木) 23:52:16.67 ID:xzxXcMtA0.net
SUのとこはガラス割ったり食事ぶちまけたり走行中の車内で後ろの席から殴ってきたりと激しく暴れてる割に、ブログでは本人の発言を「わーーってなっちゃった(泣き顔)」って幼い感じに表現するのがちょっと
実際に幼いのかもしれないけど、親フィルターもありそうなんだよね

462 :名無し草 :2023/02/24(金) 02:22:42.50 ID:R1K+l47f0.net
親のそうであって欲しいっていう願望が入ってるのかもね

463 :名無し草 :2023/02/24(金) 07:31:17.41 ID:ip2sEWjJ0.net
こ○すぞ!とか言ってナイフ取りにキッチンに走るのも怖い

464 :名無し草 :2023/02/24(金) 08:20:05.75 ID:E//KpT5W0.net
放課後登校とか言ってるが30分で帰ってくるみたいだから授業受けるわけでもなくほんと顔見せだけなんだな
オンライン授業の文句をつらつら書いてるけど、ぶっちゃけ学校側からは拒絶されてるも同然なのにまだ母親は普通校にこだわるかね

子供当人が転校拒否したわけでもないのに親のエゴでこんな中途半端な状況に置いてるんだからそりゃ不安定にもなるわ
家でも学校でも腫れ物扱いされてることくらいは理解出来てるだろうし自己肯定感上がらないのは当たり前だわ

465 :名無し草 :2023/02/24(金) 08:38:43.82 ID:9gb0EZj30.net
ブログをずっと読んでみたんだけど、息子さん本人は転学を拒否してないよね?むしろ楽しみにしてるっぽいけど。
IQ55とかで今後知的年齢が上がった時に再度普通校に戻れないのがネックみたいに読み取れたんだけど、知的年齢が上がるとは思えない。それが知的障害。
うちの子供は同じく都住まいだけどIQ75でも不安が強くSUちゃんと同じく今の学校への拒否感が強いと言う特性で都立の支援学校に転籍して楽しく通ってる。なんならうちは他害はない。な 支援学校は障害児の扱いが普通校に比べて段違いに上手い。先生たちの経験値も知識量も違う。腫れ物扱いにしない。
側から見てるとお母さん勿体無いことしたなと思う。

466 :名無し草 :2023/02/24(金) 10:58:16.24 ID:gJwFdrY1a.net
不登校手当とか言ってるあ○さんってすごいな
「障害児を産んでも産んでも国から一銭ももらえない」ってさあ…
やっぱり遺伝なんだな

467 :名無し草 :2023/02/24(金) 11:06:06.59 ID:smulKVgU0.net
児童手当とか出産一時金の存在は忘れたんですかね…

468 :名無し草 :2023/02/24(金) 11:09:01.64 ID:gXNwBS+Oa.net
SUだけじゃなく他の知的ありゴリ押し系親にも多いんだけど、支援学校や知的支援級を断る理由として学習の遅れを挙げる親が多いのはなんなんだろうね
「四年生までの勉強しかやらない!」っていうけど、普通級なり情緒級に入れれば定型児と同じ学力がつくとでも?
ゴリ押ししても途中で転籍転校するか、不登校になるかってパターンしか見たことないんだけど、成功例があるなら教えてほしい…

469 :名無し草 :2023/02/24(金) 11:36:16.35 ID:wnJ/jxwbd.net
不登校手当て()の内訳が働けなくなった分とかフリースクール代とかならまあ気持ちはわかるけど、光熱費やら食費やら遊び代(ゲームソフト)はなんでやねん!になるわ

470 :名無し草 :2023/02/24(金) 11:46:26.88 ID:8T9dlmBc0.net
米でも支給しとけってなるわ

471 :名無し草 :2023/02/24(金) 12:08:29.51 ID:tM6pIJ930.net
>>468
学校では小4までの勉強して必要だったり可能なら家でそれ以降の問題やればいいのにね
別に義務教育中に身につけなくたって困らないでしょ
それより大事なことを支援学級や学校で学んだ方がいいんじゃないですかね

472 :名無し草 :2023/02/24(金) 12:23:17.83 ID:xd7ZyDgur.net
誤字ママもだけど「発達障害児はこだわりがあったり破壊したりするからお金かかる!」→もっと寄こせになるの理解不能
障害児が療育を低価格もしくは無償で受けられる一方で定形児は当たり前に塾や習い事は自費なんだけど…

473 :名無し草 :2023/02/24(金) 13:11:30.44 ID:cRHz9QmO0.net
>>466
見たら兄弟3人不登校なんだね…
3人とも公立高校は無理だから私立!大学も私立の道しかない!とか言ってるけど、今のご時世高校はともかく大学持ち出されても知らんがな
不登校でも真面目に努力して国公立狙う気もなくまともに学校いかないし勉強する気もないので大学は私立でーす☆みたいなのに税金出せるか

474 :名無し草 :2023/02/24(金) 13:46:07.69 ID:9gb0EZj30.net
不登校手当なんかより学校の先生や事務職員を増やす方にお金回してほしいわ。それで学校に余力が出て不登校が減る方がよほどいい。
不登校手当なんて出したら、それこそ貧困家庭や毒親が子供を学校にあえて行かせないなんて悪い事例が出てくるだろうに。そんなわけないってリプに反応してるけどその狭い視野で何を言ってんだかと思う。

475 :名無し草 :2023/02/24(金) 13:57:47.93 ID:Yzpsod4ad.net
きょうだい全員不登校のところはもれなく親がおかしい

どんなにネットで喚いても世間は親の責任としか見ないし親もそれは分かるから狂わざるを得ないのか
元々おかしい親だから子供が不登校になるのか

476 :名無し草 :2023/02/24(金) 14:13:49.16 ID:F/AfcSMZa.net
5〜6歳、もしくは小低学年程度まで
親が面白がって皇帝とか王様とか言ってる子が
わがまま放題のまま成人男性になった時後悔するのかな…
それとも見せてないだけでゴリゴリに躾はしてるんだろうか

夜親が布団に横になることすら許さない子結構いるけどアレなんなんだろう

477 :名無し草 :2023/02/24(金) 17:29:11.44 ID:FafBaJvf0.net
給食止めるようお願いしたら費用払わなくていいよね
教材費払ってるのに手元に届かないって親が学校へ受け取りに行かないから貰えないだけじゃないのかな
まさか先生が家まで持ってくるのが当然だと思ってる?

478 :名無し草 :2023/02/24(金) 18:34:40.20 ID:cRHz9QmO0.net
>>476
親が横になることすら許さない子は強度行動障害が出ちゃってるんだろうけど、暴れると大変だからと親が従ってしまってそれが拘りとして固定されたとかの要因もありそう

479 :名無し草 :2023/02/24(金) 18:39:08.19 ID:cRHz9QmO0.net
>>478
途中で送信しちゃった

どこかの発達ブログで子どもに強度行動障害出てて、あとかなりキチ度が高い姑がいる人がいたんだけど、見てるこっちがイライラするくらい奴隷の様に姑接待してたの思い出した
子どもは年齢的に人格障害とは言わないとはいえ、モラハラとサイコパスがターゲットを見つけるのが上手いように子供のうちから従わせる相手を本能的に見分けてるとかはありそう

480 :名無し草 :2023/02/24(金) 22:06:18.87 ID:1YOmWDfc0.net
>>475
やっぱり遺伝だよなぁ
遺伝と高齢出産と不妊治療、どれでもなく発達障害の子供が生まれる可能性って少ない気がするわ

481 :名無し草 :2023/02/24(金) 22:29:23.99 ID:LntZpBra0.net
>>468
支援級は地域によるね本当に
私の子の支援級は、4年生以上の勉強もやるよ
今小6だけど、算数の教科書は小6の最初の所をやってるよ

482 :名無し草 :2023/02/25(土) 00:38:45.71 ID:z0mdK+Gx0.net
>>468
支援級は自治体で全然違うからね
普通級と同じスピードで進む所もあるし個人の学力に合わせてくれる所もあるし

483 :名無し草 :2023/02/25(土) 05:34:15.02 ID:kX0QtO+30.net
魚拓取られてるの適当に貼ってみる
学校で暴れた話
https://archive.md/Crqep

他の子が宿泊学習に行っている間の話
https://archive.md/3KP8W

484 :名無し草 :2023/02/25(土) 07:23:26.28 ID:DdKBsLre0.net
>>482
情緒の支援級だと基本的にみんな普通級で授業受けないといけなくて
支援級の先生が一学期に一度授業を参観に来るだけとかで
六年間一度も支援級で授業受けませんでした!とかずっと加配の先生無しでいけました!って親も結構いるんだけど
これも自治体によって違うの?
普通級と何が違うのかわからないんだけど

485 :名無し草 :2023/02/25(土) 08:08:26.00 ID:kwciFgeza.net
>>484
関西はそういうやり方の所が多いみたいね
隠れ支援級とかよく揶揄されてるの見るよ
周りに分かりにくいから親の心理的ハードルが下がるから、気軽に利用出来そうだけど、
文科省から週の5割は支援級できちんと授業を受けるように、普通級で授業を受けられる子は普通級への転籍を視野に入れるようにと、是正勧告が出てるよ

486 :名無し草 :2023/02/25(土) 08:16:53.02 ID:kwciFgeza.net
うちは関東だけど、授業は基本支援級で、普通級には朝の会や給食、行事、あとは親や本人の希望があれば交流という形で週に何回か授業を受けに行く事もある程度だよ
こちらでは、自閉症・情緒障害の特別支援学級にも知的障害の子を伴う子がいるから、課題は個々で違っててプリント学習がメイン
知的障害無い子は高校生の勉強まで進む場合もある
小4の勉強云々は、軽度知的障害を対象にした高等特別支援学校の入試がちょうどそのレベルなので、知的障害のある子に合わせた話かと

487 :名無し草 :2023/02/25(土) 08:22:04.52 ID:XbS2qN9a0.net
>>483
>今日は机を投げたらしくて1時間で下校だったからサイクリングしてまーす

危機感なさすぎるw
てかこの2個目に乗ってる写真でアルハンブラのピアス?してる…
(参考価格32万)
相当相当x2金持ちなのでは…
家の大リフォームもしてたしなー
羨ましい限り
https://i.imgur.com/3zIYuXR.jpg

488 :名無し草 :2023/02/25(土) 08:23:45.62 ID:kwciFgeza.net
>>468
高等支援は知的級で一番優秀な子でも落ちる場合があるし、実際には頑張っても小4の勉強までたどりつかない子も沢山いるのにね
それに、教科の勉強だけ見ても成人して社会に適応出来る訳ではないから、そこにこだわってもねと生温かい目で見てしまうわ
遅れが気になるなら、家や塾でフォローしたらいいだけなのになあ

489 :名無し草 :2023/02/25(土) 08:37:01.25 ID:8QlPlihe0.net
>>487
2人でやめとけば勝ち組だったのにねぇ
3人目がこれで全く羨ましくない家庭になってしまった

490 :名無し草 :2023/02/25(土) 08:42:07.84 ID:C2csHqwF0.net
SU母は出身大学からしていいとこのお嬢さんだと思う
しかし個人情報載せすぎだよね小学校の名前もはっきり出してるし

491 :名無し草 :2023/02/25(土) 09:25:12.26 ID:DdKBsLre0.net
>>485>>486
ありがとう
こっちは関西だからかな
支援級に在籍してても情緒級だと親が希望しても1日2、3時間が支援級で過ごせる限界らしくて
大体の子は1日中普通級にいるしかないって聞いて担任の先生は大変だろうなと思った

492 :名無し草 :2023/02/25(土) 09:52:55.97 ID:B4qWJ7C20.net
>>486
>>488
成人して社会に出て自活できるかって視点では小4までの学習ができてればなんとかなるらしい
進学ではなく実生活に必須レベル

493 :名無し草 :2023/02/25(土) 10:01:33.83 ID:mhp7Yv+j0.net
周りの人間の配慮と支援がないと上手くいかないくせに愛想良い人が特をするだのお礼を言わなきゃ優しくして貰えないのは不公平だのよく言えるな

494 :名無し草 :2023/02/25(土) 10:24:46.73 ID:TvJGSQVVa.net
>>492
うーん
高等特別支援学校や特別支援学校高等部を卒業して企業就労してる、いわゆる障害者のエリートコースな子でも、障害者雇用の給料ではやっていけないので、障害者年金も貰って何とかって状態だから、自活とまではいかないのが現状かな
新聞とかは中学生の読み書きレベルに設定されてるそうなので、小4の能力では手助け無しだとやっぱりきつい
まあでも、車の免許をどうにか取って運転出来る子はいるよ

495 :名無し草 :2023/02/25(土) 12:16:59.24 ID:9oSji80w0.net
>>494
完全な自活というより、親が死んでも公的年金の助けを借りれば一人で生活できるみたいな感じかね
小4の能力ではつらいとはいっても、知的障害児にそれ以上の学力や学歴つけようと足掻いてるヲヤブログ見てるとぶっちゃけ無理かと
学力が小4レベルまでたどり着く前に他害や問題行動出ちゃって日常生活送ることすらままならなくなってるし
そうなると一人暮らしどころかグループホームも厳しくなるから、やっぱり落とし所は勉強は小4レベルまでにして身辺自立とメンタル安定重視するのがいいんだろうなと

496 :名無し草 :2023/02/25(土) 12:28:11.42 ID:9oSji80w0.net
ちなみに昔は軽度知的障害は見逃されてたケースが多いと思うんだけど、普通級で過ごしたその人たちはどうなったかというと大体高学年になる頃には勉強についていけなくなり、それはそれとして名前が書ければ入れる底辺高校に入学し、卒業後はそれなりの仕事について特に社会の助けなく生きてる人が今の世の中に普通にいたりする
新聞は読めないかもしれないけどね
そういう実態からまあ四年生程度の学力あればなんとかなるなーと判断されてる部分もあるかと

497 :名無し草 :2023/02/25(土) 12:51:17.40 ID:dpKeNT19r.net
ヲチスレなのにたまにこうやってなるほどと思う話が展開されてて好き。

うちも軽度知的の子供がいるから参考になる。

498 :名無し草 :2023/02/25(土) 13:01:26.68 ID:B4qWJ7C20.net
>>496
学力なんてなんぼあってもええなんてのは大前提だけど(そういう意味では新聞は別にすみからすみまで読めなくてもいい)
いわゆる「読み書きそろばん」が小4辺りだから、無学な健常が自活できるのもこの辺だと思う
逆におろそかにしてはいけない土台だとも言えるから、6年かかってでもしっかりやった方がいいよね

499 :名無し草 :2023/02/25(土) 14:07:22.98 ID:RBsf27Iqa.net
一番軽い軽度知的障害のIQ70が、成人で大体12歳半の発達と精神年齢だから、受験の時点で小4の学力を設定されているのは当たり前だし、無理して勉強させろという話ではないよ
そもそも高等支援や企業就労では、学力だけでなくコミュニケーション能力や作業能力、運動能力も一定水準を求められるので、
(手助けを受けながらでも)良い状態で安定して長く働けるようになるには、色んな事を経験をさせてバランスよく育てていくのが基本
あと、障害を肯定的に受け入れられる事と、必要な時は周りに助けを求めるスキルも
もっとがっつり福祉の支援が必要な作業所や生活介護が進路になる子も、可愛がられる障害者に育てろとよく言われるけど、それが結局本人の為なんだよね
人の嫌がる事をしないさせないのは、本当に大事

ヲヤは後先考えずにとにかくお勉強!って人が多いから、ごり押し記事を読むとくらくらするし、子供が心配になる

500 :名無し草 :2023/02/25(土) 14:42:12.06 ID:kX0QtO+30.net
>>493
泣く子は多く餅をもらえる精神だから真逆だね

501 :名無し草 :2023/02/25(土) 18:04:40.12 ID:DdKBsLre0.net
>>496
境界知能は10人に1人はいるし
今でもクラスに3、4人はいて見過ごされてることも多いみたいだけど
みんな底辺高校に進学してどうにかしてるよね

502 :名無し草 :2023/02/25(土) 18:59:36.45 ID:v9GyO+jA0.net
軽度知的の子が底辺高校に入ってその後は学歴を重視しない職に就いてそこそこの給料を貰うのと、支援学校行って数少ない就労先から雀の涙ほどの給料を貰って福祉にお世話になるのとどちらがいいのか。本人の素質や性格にもよるし難しい。

503 :名無し草 :2023/02/25(土) 20:13:30.61 ID:TMjaBFSna.net
知的障害どころか、いわゆる境界知能も1960年代には障害者として支援の対象だったんだよ
対象者が多すぎてとてもじゃないけど見られないからIQ70で切っただけで、本当は手助けの必要な人達
今になって問題になってるのは、ケーキの切れない非行少年の本で取り上げられたからだろうね
なので、現行の知的障害は軽度でも遅れがかなりあるので、支援制度は不可欠だよ

504 :名無し草 :2023/02/25(土) 20:14:14.65 ID:9oSji80w0.net
>>502
そもそもの話、軽度〜境界域の子は情緒面に問題がなければ見落とされたり、診断はあっても支援学校判定までいかないかと
クラスに何人かいるお勉強はできないけど特に問題行動もなく社会に溶け込んでる子は底辺高校コースでいいけど、逆に支援学校勧められるレベルの子…中重度とか自閉併発してて問題行動多い子は迷わず支援学校行った方がいいって感じでは?

軽度知的だと親が支援学校望んでも無理な場合もあるからそのケースは仕方ないにしても、逆に支援学校勧められてるのに逆らうのはやめといた方がいい…

505 :名無し草 :2023/02/25(土) 20:19:33.17 ID:TMjaBFSna.net
境界知能は発達障害を併発してないと障害者手帳が取れないから、支援学校への進学も障害者雇用も無理だよね

506 :名無し草 :2023/02/25(土) 21:14:14.10 ID:DItSKxXMa.net
知的だけって子もいるんだよね
あんまり聞いた事ないんだけど

507 :名無し草 :2023/02/25(土) 22:40:01.03 ID:ZhsAnkrT0.net
69娘は知的単発なんだっけか
自閉傾向がなければ単に勉強できないとろい子として見過ごされがちなのかな

508 :名無し草 :2023/02/25(土) 22:55:24.60 ID:1Hx5VBkk0.net
真名茶の母親や親戚達より真名茶が怖いように思えてくる不思議

509 :名無し草 :2023/02/25(土) 23:36:02.32 ID:qSBMRpf+a.net
>>506
知的級にいるよ
勉強は苦手だけど、コミュニケーション力は発達年齢相応だから、社交的だし落ち着いてる
高等支援はそういう子が対象だよ

510 :名無し草 :2023/02/25(土) 23:38:18.28 ID:v9GyO+jA0.net
知的だけっ子が周りにいなくて無知で申し訳ないんだけど、学習障害とは違うんだよね。
知的障害ってそもそも結局なんなんだっていつもよくわからなくなる…。

511 :名無し草 :2023/02/25(土) 23:40:00.70 ID:qSBMRpf+a.net
IQ70に近い単発の軽度知的障害だと、小3〜小5くらいまでは普通級という子も少なくないよ
おっとりと言うか全てが鈍いから、知識のある人や勘の良い人には分かるけど、大体は勉強に付いていけなくなって、初めて親が気付いたり学校から指摘されたりだね
中度以上だと染色体異常とかてんかん持ちの多発型が多いんだけど、軽度や境界域はそういうのも少なくて、生理的なものと言われてる

512 :名無し草 :2023/02/25(土) 23:41:05.50 ID:qSBMRpf+a.net
>>510
読み書きとか計算とか、特定の分野の勉強のみ苦手なのが学習障害
知的障害は発達全般が遅れる

513 :名無し草 :2023/02/26(日) 01:32:53.63 ID:6L0noKQZ0.net
身近に居る境界域の中学生、努力を重ねて定期テストで学年順位真ん中ぐらい
テストだけなら中堅の高校に受かるかもしれないけど喋ると幼いから面接があると無理
学習障害ならこの逆パターンじゃない?

514 :名無し草 :2023/02/26(日) 07:17:43.92 ID:ptsPjUeA0.net
陰謀論とか詐欺に引っ掛かってる人は境界知能が多いらしいよね
身体障害は無いけど勉強出来なくてクラスの下の方でコンプレックス拗らせてしまって
人生一発逆転を狙いたくなる

515 :名無し草 :2023/02/26(日) 07:23:41.41 ID:2F2LdTB60.net
被害者になるとこも多いけど加害者になることも多いのがね
迷惑行為配信して捕まるのとか闇バイトとかだいたいそうでしょ
受刑者の平均IQ見たらね

516 :名無し草 :2023/02/26(日) 07:56:17.87 ID:ptsPjUeA0.net
>>510
境界知能に関しては多分いるけど気付いて無いだけだと思う
ギフテッド(IQ120以上)が10人に1人いて本当はその辺にゴロゴロいるのと同じ
発達障害を併発してなければ普通の人
ただちょっと馬鹿なだけ

517 :名無し草 :2023/02/26(日) 12:21:03.35 ID:oG+rpeLz0.net
○さん最近不調やね
頑張れは言えないけど…応援しとるよ

518 :名無し草 :2023/02/26(日) 12:42:40.89 ID:sxFzhnAh0.net
🐉くんはほんといい子に育ってるよねえ
障害ある子は上のレスに出てきたような
絶対的に性格に難ありの子も多いから
素直で優しいってだけでもう100点満点だよ
◯さんはどうか🐉くんが何かしら自立するまでは
頼むから健康でいてくれ。そのために少しは痩せてくれ

519 :名無し草 :2023/02/26(日) 13:48:36.60 ID:yI+Guxmz0.net
スレちになるかもだけど、なんとか婦人のとこのくーちゃんもいい子そうで、ああいう子達は幸せになってほしいなぁと素直に思うよ。

520 :名無し草 :2023/02/26(日) 13:52:31.22 ID:yI+Guxmz0.net
>>512
なるほど。例えば英語のリスニングとか社会とかは(文字が適切に読めれば)できるのか。読めないとか書かないのも大変だな。

521 :名無し草 :2023/02/26(日) 14:11:45.35 ID:9Q2bYhpVp.net
逆に他害自傷超多動で親族に山に捨ててこいって言われてた子が
色々困難や拘りはあるけど19歳の今は作業所で働いて給料貯めてiPadやプラモを買って
母親が健康に問題があってぼちぼち進めてるGHにも
「入らなくちゃいけないってわかってる」って協力してくれてるの見ると
何が正解かわからないんだよね…

522 :名無し草 :2023/02/26(日) 14:32:27.77 ID:rTZm4X6I0.net
>>521
その子は普通級で過ごしたからそうなったわけではなくて、支援学級や支援学校などで身辺自立進めて行った結果今があるのでは?
SUや他のゴリ押し親のところみたいに勉強に遅れるとか伸びたときに戻れないとかグズグズ言ってるうちに拗らせるケースとは正反対だと思う

523 :名無し草 :2023/02/26(日) 14:34:19.40 ID:rTZm4X6I0.net
>>522
何が正解かわからないというより、やっぱり障害の重い子は他害なく素直に伸ばして可愛がられながら

524 :名無し草 :2023/02/26(日) 14:37:32.35 ID:rTZm4X6I0.net
途中で書き込みしてしまった…
他害なく穏やかで支援者からも可愛がられるようになるとか、難しいこだわりがある中でも集団の中で生きていける程度の社会性を身に着けられるようにするのが正解
他害は本当にどうにもならん

525 :名無し草 :2023/02/26(日) 15:06:03.93 ID:bmgwPAtia.net
>>520
学習障害は知的障害は無いから、頭では分かっていても出来ないという部分が苦しいの
知的障害は学習機能だけじゃなく、小さい頃の運動発達も遅れる

526 :名無し草 :2023/02/26(日) 15:26:18.83 ID:5/x1G5uA0.net
>>521
納税できなくて福祉のお世話になってても、親元離れてある程度身の回りの事を自分でやって穏やかに過ごせてるなら自立と言えるからね

527 :名無し草 :2023/02/26(日) 15:38:40.41 ID:AS4uU7vG0.net
このスレヲヤじゃなくて親の方に見せたいくらい参考になるわ

528 :名無し草 :2023/02/26(日) 16:54:01.82 ID:6L0noKQZ0.net
運動音痴、不器用、頑張らないと勉強に着いて行けない程度の境界域はうじゃうじゃしてそう
IQ調べる機会も無くなんとなく落ちこぼれで学生時代を過ごして社会に出る

529 :名無し草 :2023/02/26(日) 17:04:27.52 ID:G+GfBVni0.net
自閉スペクトラムと同じく知能もグラデーションだから
案外大きな挫折感無く生きてると思うよ
中学で不登校になるより毎日学校へ行き
何とか席に座っていて問題も起こさなかったら
私立単願、無理でも高卒免許取れる専修学校に行き
同じような友人もできて社会人になっていける

530 :名無し草 :2023/02/26(日) 17:15:37.69 ID:Mhjt4gQBa.net
最近境界知能が問題になってるのは、ケーキの切れない〜の本やコミックで、思考力やコミュニケーション力の弱さから、犯罪に手を染める子がいるという一面だけが大きくピックアップされてしまったからなんだと思う
アスペルガーの時もそうだったよ
実際、何かしらの大きなつまづきがあって初めて気付かれる事が多いし、表に出てくるのはそういうケースだろうから、境界知能に問題を抱えた人が多そうに見えてしまうのは仕方ないんだけど、
統計的には7人に1人とかだから、気付かないままそれなりに適応して過ごしてる人も少なからずいるだろうね
軽度知的障害は50人に1人だし基本的に支援が必要なので、また別の話

531 :名無し草 :2023/02/26(日) 18:07:44.05 ID:AS4uU7vG0.net
境界知能と言っても凸凹があって本が好きで国語が得意な子や英語ができる子もいるんだよね

532 :名無し草 :2023/02/26(日) 18:16:02.24 ID:pcWMf0/ka.net
>>531
それは何かしらの発達障害を併発している子かと
単発の境界知能や知的障害だと能力は発達年齢なりでフラットだよ

533 :名無し草 :2023/02/26(日) 19:36:21.68 ID:XwXg048P0.net
おだやかそうに見えるところは都合の悪いこと一切描いてないだけだぞ

534 :名無し草 :2023/02/26(日) 19:59:12.94 ID:c7CWUSSw0.net
持ちやすい食器セットまで学校で用意しろ!じゃないと合理的配慮じゃない!ってマジ?

535 :名無し草 :2023/02/26(日) 20:08:29.75 ID:5/x1G5uA0.net
>>534
その理屈だと目の悪い子の眼鏡も全員分用意しないといけないよね

536 :名無し草 :2023/02/26(日) 20:11:56.82 ID:1HuKPGyJ0.net
>>534
なにそれ……………………家庭で用意しろよ………

537 :名無し草 :2023/02/26(日) 20:12:10.71 ID:SFknJ+zL0.net
>>534
凄いよねこの人
たかる事しか考えてない

538 :名無し草 :2023/02/26(日) 20:24:01.10 ID:ds0RYe9Ta.net
ユニバーサルデザインって意味ではすべての人に持ちやすい使いやすい食器であることが望ましいんだけど、買い替えもすぐにはできないだろうし、ギャンギャン言ってるのを見るとうーん…

539 :名無し草 :2023/02/27(月) 08:11:20.48 ID:F/CT5ZsHa.net
噂のツイートを見に行ったけど
用意しろ!ってニュアンスではなかったような?
しかし10歳児にご褒美とはいえ夜8時過ぎプリン4つに薄皮あんぱんひと袋は…
やっぱりある程度知的が重いと育児というより動物の躾みたくなってしまうのかな

540 :名無し草 :2023/02/27(月) 09:34:17.39 ID:CFKslgEId.net
テレビ出たり本も出してる有名な?出張してくれる発達専門の男の先生がやってる教育が正にそれだったな(ABA?)質問して当たったらタマゴボーロがもらえる、当たれば当たるほどたくさんもらえるみたいな
タマゴボーロをほれっみたいにまるでエサを与えるようなあげかたで、それを必死に受け取って子供が食べててそれは正解なの?って思ったよ

541 :名無し草 (アウアウウー Sa39-eX4H):2023/02/27(月) 10:00:43.24 ID:ii+w8Bv5a.net
ABAは正しくない行動を減らして正しい行動を進んで選べるようにする為のもので、人間の本能を利用した療法なので、犬の躾に似ていると感じるのは仕方ないかと
正しい行動の動機付けには強化子=ご褒美が必要なんだけど、小さい子や知的障害の重い子の場合、いきなり褒められただけで嬉しいと感じさせるのは難しいから、
まずは好きなお菓子や飲み物など、原始的な欲求につながるものを使う事もあるよ
専門家がやる場合は徐々におもちゃで遊べるとか、好きなテレビ番組が見られるとか、トークンを使ってポイント制にするとかに置き換えていくんだけど
ヲヤは何故かいつまでも食べ物をあげ続けて肥えさせてしまう人が多いね

542 :名無し草 (スッップ Sdfa-QYTg):2023/02/27(月) 10:24:14.60 ID:CFKslgEId.net
>>541
なるほどそういうものなんだね〜ありがとう
なんだか対人というより対ワンちゃんというか、ご褒美やるよ!ほれ!みたいな感じでちょっと厳しくない?と思ったんだけど正しかったのかな
そう考えるとやっぱり障害児育は難しいものだね

543 :名無し草 (アウアウウー Sa39-ooxf):2023/02/27(月) 11:20:51.83 ID:Uu6NW5xVa.net
知性と情緒はイコールでそれなりのレベルがないと“ヒト”らしくいられないんだな…
でも犬猫にもおやつなくても褒められて嬉しいって言う感情あるのにな

544 :名無し草 (ワッチョイ 9daa-U8fk):2023/02/27(月) 11:56:41.66 ID:bA9KHMN40.net
>>542
>>543
感情がないわけではなくて
犬猫にも社会性があるからコミュニケーションそのものが報酬になるんだけど
自閉っこはそもそも他人とコミュニケーションしたくないから発語したくないし相手に合わせたやりとりもしたくない
だから「めんどいけどやった方が得だな」と理解させる

塩箱さんとこの子は効果的な報酬があまりなかったから本場アメリカのABAも効果なかったというよね

545 :名無し草 (ワッチョイ 0126-Jz3o):2023/02/27(月) 12:40:03.49 ID:7XB1IoeG0.net
>>539
いや、あれは確かに用意しろと直接は言ってないが用意するのがあたりまえなのに!ってニュアンスの書き方だよね
しかし支援校じゃなくて支援級なんだね
食事すらままならぬのに支援級…?と頭の中???でいっぱいになってしまった

546 :名無し草 (アウアウウー Sa39-ooxf):2023/02/27(月) 12:51:47.27 ID:Yc9gR7Yta.net
>自閉っこはそもそも他人とコミュニケーションしたくないから発語したくない
>相手に合わせたやりとりもしたくない
まっまじか…
そんな理由で発語しないの?
なんかすごいな自閉の精神世界
それなら逆にご褒美ではなくてお仕置きでも管理できるわけだ…

誰かがRTしてたETVSPの例の精神病院見てしまった
行政も公認の半処分部屋で
ああいうのみると親はそりゃ病む
かと言って増え続ける障害児保護に国の予算をこれ以上に割くことは難しい
それぞれの家庭でお金貯めて考えてやってな、というのは変わらないのだろう

547 :名無し草 (ワッチョイ 0db9-O/do):2023/02/27(月) 13:20:09.47 ID:rUbJO9wm0.net
>>546
自閉は10人に1人はいるらしくてグラデーションで重さによって変わるけど
簡単に言えば人付き合いが苦手もしくは嫌いで物のほうが人より好きな人達のことで
関心がないから周りの人達の真似を上手に出来なくて浮いちゃうらしいね

548 :名無し草 (ワッチョイ 76bb-W5vA):2023/02/27(月) 13:28:07.47 ID:GcTFy11n0.net
コミュニケーションの障害だから、人が好きな子も沢山いるよ
でも距離感や接し方、空気を読むとかが苦手で仲良くしたいのにだんだん嫌われていくという

総レス数 609
160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200