2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【滝田栄】「徳川家康」(四天王)【山岡荘八】

1 :日曜8時の名無しさん:2013/11/26(火) 22:10:59.23 ID:yzzEGMbI.net
4スレ目です

661 :日曜8時の名無しさん:2014/02/27(木) 22:53:33.13 ID:HviydYjZ.net
>>659
前田利家のほうがいい

662 :日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 05:29:42.13 ID:QBH/z6y4.net
徳川家康の再放送キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
録画失敗あったからこれは有難い
今度は1つはミスっても大丈夫なようにダブルで録画予約しておこうw

663 :日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 22:25:13.57 ID:kSER1vny.net
コンクラーベ

664 :日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 22:57:42.67 ID:UKr/A2te.net
また今日も冒頭で録画ミス
最近レコの調子が悪いわ
特に徳川家康ではこれで三度目だ
マジで嫌になってきたw

665 :日曜8時の名無しさん:2014/02/28(金) 23:45:59.26 ID:oySPEnjh.net
>>657
全く同意。
今、大河ドラマを見る限り、時代劇チャンネルに視聴料を払うのは納得するが、NHKに受信料払うのは納得できない

666 :日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 00:24:57.53 ID:QS6jZL1F.net
紺野美沙子と長門裕之って、ちょっと因縁があったけど
暴露本が出る前だからこの頃はまだドラマで共演してたんだな
同じ回で退場とはコリャマタ

667 :日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 02:22:46.59 ID:KWRZK/ON.net
最近、暇な時は昔のビデオを引っ張り出して観てる
当時録った大河がいろいろと出てくる
『花の乱』、『八代将軍吉宗』、『秀吉』、
『毛利元就』、『徳川慶喜』、『利家とまつ』etc...

そんな中、2003年1月5日に方法された『徳川家康』の総集編を見つけた
これって、83年の本放送時の総集編とは違うの?
クレジットスレの「再編集版」て、これのことかな?

668 :日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 02:28:14.24 ID:WU3fKCU3.net
三成、茶々の近江コンビはゆるせんな。
早く関ヶ原と大阪の陣が来ないかな?と思ってしまう。

669 :日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 08:19:35.79 ID:4zLkdael.net
>>667
>2003年1月5日に方法された『徳川家康』の総集編を見つけた
>これって、83年の本放送時の総集編とは違うの?

合間のニュースで雪崩をやってたのだね?
83年放送時の総集編より短くなってる。総集編の総集編って感じ?
自分もそれを録画したが、あとで本放送時の総集編&完全版を買った

670 :日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 11:35:58.65 ID:tLMZ/9vg.net
83年の総集編ですら省略多すぎてわけわからんのに
さらに省略したらもう完全に意味不明だろうな

671 :日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 13:10:31.99 ID:KWRZK/ON.net
>>669
そうそう、臨時で雪崩のニュースが入った為、放送開始が4分遅れたアレ
なるほど、ならばDVDは本放送版総集編ってことになるのか
欲しくなるな

じゃあ、その前々日と前日に放送された『信長』と『秀吉』の総集編も再編集版だったのかな?

672 :日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 13:30:08.70 ID:4zLkdael.net
>>671
確証はないが、『信長』と『秀吉』の総集編も再編集版の可能性大だと思う
『徳川家康』の再編集版総集編のOPだけど、本放送時のOPと比べて
華厳の滝の登場が早くなっており、華厳の滝より先に出てくる川の流れが
再編集版だとあとから出てきているね

673 :日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 20:40:16.02 ID:lx/t6Zmc.net
>2003年1月5日に方法された『徳川家康』の総集編を見つけた
>これって、83年の本放送時の総集編とは違うの?
>クレジットスレの「再編集版」て、これのことかな?

>>671>>672
横から失礼。
俺も確証はないのだけれど、「信長」「秀吉」に関しては確か再編集したものではなく、
オリジナルバージョンの総集編だったはず。
なぜ「家康」だけが再編集版だったかというと、単純に尺数が長かったから。
信長、秀吉が70分〜80分×3回だったのに対し、家康は80分〜90分×4回。
放送時間を短縮する為にあちこち少しずつ削ったと。
そのせいで出番を削られた出演者がいるので、OPクレジットを作り直さなければならなくなったのだが、
おそらくノンクレジット用タイトルバック映像の素材が無かったのか、
微妙に似たようなアングルの映像に被せてクレジットを流した。

ところがその時に、当時の格付けでの俳優序列ではなくて、2003年の時点での
序列でクレジットを作り直した為に、件のクレジットスレでは珍品クレジットとして保存されたというわけ。
本放送でも総集編でも一度もトメ(出演者紹介の一番最後)になっていない役所広司が、
オリジナルバージョンでトメだった石坂浩二を抑えてトメになったりしている。

674 :日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 20:45:00.07 ID:lx/t6Zmc.net
ちなみにこの企画、放送前に10分程度、主演俳優を迎えてのインタビュートークがあって、
緒形直人や竹中直人もそれぞれ「信長」「秀吉」の放送前に出演していた。
当然、滝田栄もインタビュートークが収録済みだったのだけど、
>>671にある通り、雪崩事故の臨時ニュースが入った為にトーク部分は割愛され、
貴重な滝田栄が作品について語った映像はお蔵入りしてしまったんだよなあ。残念。

675 :日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 22:30:48.40 ID:F3pTHiUp.net
総集編じゃなくて、通常版を全編毎日見られるとは、良い時代になったものだ。
NHKも日曜夜8時は、くだらないの放送しないで、これの再放送すれば良いのに。

676 :日曜8時の名無しさん:2014/03/01(土) 23:08:20.05 ID:/5XxwUAI.net
BSプレミアム、政宗の次にこれやってほしい

677 :日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 00:31:36.06 ID:i2Bju8zJ.net
登場人物の台詞とかナレーションがいちいち説得力と重みがあるんだよな。
最終回の最後のナレーションは本当に感慨深いものがあった。

678 :日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 02:31:03.52 ID:/B+oY/gA.net
>>672-674
サンキュー、そういういきさつだったんだ

クレの序列かぁ…本放送当時、役所広司は新人だったからね
それがトメに回されるくらいになったんだね
さすがはダイワマンw

本編前の主役のインタビュー、確かに滝田栄だけないから「あれ?」って思ったんだが、
あの雪崩で潰されたのか…別にちゃんと放送すりゃ良かったのに

679 :日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 06:11:44.43 ID:9gtHwgkP.net
好きなNHK長編時代劇

「草燃える」「徳川家康」「真田太平記」

共通点:チーフディレクターが大原誠

この方が手掛けた作品は、私にとってはストライクゾーンど真ん中ですね。

脚本・演出家が役者と同等くらい大切であると実感しました。

680 :日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 08:20:23.49 ID:wV86pr3v.net
>>673-674
669、672です。ありがとう。
滝田栄のインタビュー映像だが、臨時ニュースが入った冒頭では無理でも
第一部と第二部の間とか、第三部との間にも雪崩のニュースをやってるので、
いくらでもインタビュー映像を流す時間があったと思うのだが・・・。
それだけ雪崩事故が大きかったということか。今録画を見ても凄かったんだな、と・・・

681 :日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 08:58:35.91 ID:w7TM2hkU.net
石坂浩二には相当失礼な話

682 :日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 09:06:55.67 ID:i4LbqAGn.net
>>681
それでも終生NHKに付き合ってくれそうなへーちゃん

683 :日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 10:25:45.22 ID:wV86pr3v.net
石坂浩二といえば、
昔、石坂浩二の司会で『想い出の大河ドラマ 花の生涯から徳川家康まで』という
タイトルでVHSが売っていて、どうしても大河(特に家康)の映像が欲しくて買ってしまったことがあった。
当時はビデオデッキを持ってなくて、前年の『徳川家康』が録画できなくてね。
それでも翌年の『宮本武蔵』からビデオデッキを買って良さそうな大河の全話録画を始めたけど。

684 :日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 10:28:06.94 ID:wV86pr3v.net
↑昭和59年3月頃の話ね。だから『宮本武蔵』は4月から放送

685 :日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 15:15:08.94 ID:1nBoM73+.net
>>679
俺も大原Dの作品が好き。編集が素晴らしいんだよね。
その真骨頂が場面場面での登場人物の表情を丁寧に拾ってくれるところ。
本筋というか、その場面でのメインのセリフのやり取りを聞いている、
セリフの無い登場人物の思惑を表情のカットを一瞬チラッチラッと見せることによって、
物語や画面に厚みが出るというか。
『徳川家康』だと、過去スレにもあったけど、家康と秀吉の両雄対面のシーンでの
小性松丸の、無表情だけど唯一、ふたりの打ち合わせを事前に知っている事からくる可笑し味とか。
『真田太平記』だと、秀忠を叱責する家康の御前に控える本多平八と井伊直政の無表情な顔とか。
なんていうか、腹芸のシーンでよく使われていた気がする。

最近の大河との決定的な違いはこうした「腹芸」を楽しむ演者も演出家も視聴者もいなくなった事なんじゃないかな

686 :日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 18:32:13.99 ID:9gtHwgkP.net
>>685

679です。

確かに、仰る通りです。

無言の演技で様になるところもまたよく、尚且つ私が挙げた3作品は適材適所の配役がうまくいった証だと思います。

因みに大原誠さんは、現在76歳。4月からは「真田太平記」が時代劇専門チャンネル再放送。梅さんの家康も捨てがたい。

次は「草燃える」、2010年以来の再放送をリクエスト。

このスレからずれてしまい、申し訳ないです。

687 :日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:30:22.30 ID:veI+vn6j.net
>>679
そういう見方するとそういう共通点だったのかw
それぞれ原作の味も生きてるし役者も脚本も生きていて
なんていうかうまいんだろうねやっぱり

688 :日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:32:12.92 ID:RxMqJxvQ.net
この時代の老けメイクって今見るとコントだな
でもそのクオリティの低さを脚本と演技で見事カバーしてる

689 :日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 20:36:36.74 ID:RxMqJxvQ.net
武田鉄也の秀吉だけど晩年の演技はなかなか良かった気がする
芸達者に囲まれて役者として成長したのではないかな

690 :日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 21:22:24.01 ID:veI+vn6j.net
>>685
そう「腹芸」ね
『江』のとき家康欣也が秀忠向井理に
「今日は腹を割って話そうぞ」なんて台詞があってぶっ飛んだw
そういうの言葉にしないで言ってくれよって

691 :日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 08:13:59.25 ID:TIAKXaxp.net
本棚から昔に親父が買った山岡荘八原作を引っ張り出して
何十年ぶりかに読み始めたら止まらなくなってしまった
於大が家臣の屋敷に隔離されて広忠がたずねてくるところまで読んだ
やはり面白いわ。原作も面白いからドラマも面白いんだと納得
ま、それを味付けする脚本にもよるけどね

692 :日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 11:17:46.02 ID:LF/ShErH.net
>>685
作左、数正コンビの台詞の無い時の表情は特に秀逸だった
秀吉との対面シーン、「・・・怪しい感動に包まれ・・・」のナレーションで爆笑

693 :日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 14:15:53.80 ID:as4BOgyJ.net
>>692
>怪しい感動
そこ、自分も爆笑した

694 :日曜8時の名無しさん:2014/03/03(月) 19:11:15.65 ID:Z0qQHnYP.net
>>691
頼む
何週間後になるかわからんが
関ヶ原以降大阪の陣あたりで
死んでるはずだよ井伊直政がいるシーンを探してくれ

695 :日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 07:43:32.59 ID:lqreTCra.net
>>694
691です。過去にもその件で確認してみました。下記がそのときのレス

>原作を確認したけど、井伊直政はいなかったというか見当たらなかったです。
>各巻末に各氏の家系図や地図、布陣図など付録があるが、
>大坂冬の陣、夏の陣布陣図を見ると、井伊直孝の陣はあったが直政はなかった。
>あと大坂城落城のとき籾蔵に秀頼・淀殿が逃れるが、それを囲んだのも直孝。

でも、そのときはザッと確認しただけなので、今度はもっとじっくり確認してみます。
今は出先なので今晩帰宅してからになるけど。

696 :日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 07:49:52.88 ID:lqreTCra.net
>>694

追伸
>何週間後になるかわからんが
って書いてあるけど、大坂の陣を読む頃でもいいってこと?
それだともっと大分先になってしまうかもしれんw
今晩、とばしてみてみます

697 :日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 12:37:05.30 ID:8ON7/+Uf.net
豊原功補とか橋爪淳ってこの頃からいたんだな

698 :日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 21:21:54.55 ID:TwroqndK.net
濃姫役の藤真利子は、最近話題きかないね

699 :日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 22:20:36.97 ID:QDTWmvMU.net
>>697
何故か、井伊直政が平泉成に変わっていた。
豊原の病気?それとも井伊が歳取って替えたのか?
しかし、岡崎出身の平泉には、三河武士を演じて貰いたかったな。
本人も残念がっていないか?

700 :日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 23:54:23.28 ID:fsDadq29.net
>>699
井伊直政は単に中年になったから役者が交替したんじゃないかな?
特に豊原功補は当時18,9歳でデビューしたてだったから、
中年(ていうか直政にとっては晩年)の演技は難しいと制作側に判断されたか。
鳥居元忠が草野潤平から川久保繁に、柴田勝家が川口啓史から大山勝巳に交替したのは
豊原→平泉と同じく、若手→ベテランに替えたという事なんだろうな。

それとは別に、榊原康政も荒木しげるから内田康正に交替してるけど、
こちらの方はスケジュールの都合なのか、他に理由があったのかは解らない。

701 :日曜8時の名無しさん:2014/03/04(火) 23:58:12.82 ID:fsDadq29.net
内田康正じゃなかった、勝正w
なんだか荒木→内田だと、「水戸黄門」ゲストの時の役柄だと
正義の侍→悪代官に交替しちゃった印象がw

702 :日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 08:06:41.13 ID:4DAA+BCd.net
>>694
もっとじっくりみてみたかったが、残業してしまったので時間がなかった。
なので、窮鳥猛鳥から大坂夏の陣あたりまで、人物名の部分を中心にみてみた。
やはり、井伊直政の名前は見当たらなかったな。
このまま読み終わったところから、再度読み進めてそのあたりまでみたら
またみてみるけど、何週間?何ヶ月?先になるかわからないw

703 :日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 08:08:24.06 ID:4DAA+BCd.net
↑訂正 ×再度読み進めてそのあたりまでみたら
    ○再度読み進めてそのあたりまで来たら

704 :日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 08:57:33.67 ID:4DAA+BCd.net
>>698
藤真利子は、細々とだけどドラマとか出てるみたい。
1月と2月はBSプレミアムのドラマに出ていたらしい。

705 :日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 19:04:53.05 ID:ehyR1JnQ.net
ドクターXにも出てた

706 :日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 21:16:08.86 ID:+Nmjq2ua.net
くらぁーぶみ って何ですか?

家康から信長への進物に出てくるのですが・・・

707 :日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 21:55:27.14 ID:P/AdgUII.net
バグだね
鞍(くら)・鐙(あぶみ)
http://www.tokugawa-art-museum.jp/artifact/room1/image/08.jpg

708 :日曜8時の名無しさん:2014/03/05(水) 21:58:54.12 ID:P/AdgUII.net
関ヶ原以降急速につまらなくなる上に長いので
なかなか読み返せないんだよなあ
太閤臣従ぐらいまでは面白いのだが

709 :日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 01:14:56.14 ID:WCeB4RPg.net
>>707

ありがとうございます。
なるほど 「くらあぶみ」と言ってるのですね。

普通に聞いてると「くら〜ぶみ」「くらぁーぶみ」と。
どういう献上品なのか?と、その回を見る度疑問に。
つかえが取れました。m(_ _)m

710 :日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 01:18:11.36 ID:Rp0jrOot.net
>>692
「怪しい感動」じゃなくて

「妖しい感動」じゃないのかw

711 :日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 01:22:20.24 ID:1OcNK1Qq.net
ある意味録画失敗
ここに来て…

712 :日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 11:24:13.43 ID:+dlMZmgy.net
>>710
どっちだろう?
このフレーズは原作にはないのかな

713 :日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 15:44:59.52 ID:Nm1VnaFz.net
今日の読売朝刊に滝田氏への取材が掲載されていた。
東日本大震災から3年の特集の一環なんだけど、
仏像や募金などの被災地支援のことについてだった。
滝田氏はそんなに老け込んでいなかったから、今年の大河で家康役は有かなとも思った。
小牧長久手あたりからの登場だと違和感はないと思う。
往年の名作と比較すると今年の脚本はかなり落ちるけど、現在の滝田家康を見てみたい。

714 :日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 16:32:48.84 ID:2WUbPWdf.net
以前某スレで見ただけの話なので真偽のほどは定かではないが、
滝田氏は『元禄繚乱』でジャニが幅きかせてるのに嫌気がさしたらしく
(東山や滝沢本人がどうこうではなくジャニ側のスタッフが、というニュアンス)
『新選組!』のオファーを断ったそうだから
もし『軍師官兵衛』で家康役のオファーがあっても断りそう

715 :日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 18:32:49.36 ID:90vByUp0.net
軍師官兵衛 (笑)

716 :日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 21:37:55.53 ID:afxflCbv.net
>>714
「新選組!」では桂小五郎に内定していた真田広之が映画の仕事を優先させて
発表寸前で断ったというのは知っているが滝田栄については初耳だな
因みに仕事人のスレで、あの事務所は制作前には色々と交渉が煩いけど
撮影が始まったら、もう現場に任せて口は出さない主義だというのを見たが

717 :日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 22:54:06.66 ID:fksV8UZy.net
少しフィクションが鼻に付くようになってきた

718 :日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 22:59:14.60 ID:w8Z1y0QO.net
大河ドラマはフィクションです
ノンフィクションをお望みでしたら歴史ドキュメンタリーを見た方がいいのでは

719 :日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 23:15:01.30 ID:eaMJVvPP.net
フィクションて、わざとゆっくり来い、のこと?

720 :日曜8時の名無しさん:2014/03/06(木) 23:37:36.70 ID:JLmwTQYw.net
>>718
このスレって昔からこういう過剰反応多いよな
ちょっとでも批判意見書くと「見るな」「出て行け」的な

721 :日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 00:10:55.38 ID:isQrfdwi.net
家康を美化し過ぎとかそういう批判なら話のタネにもなるけど、フィクションであることを否定されたらどうにもならないでしょ

722 :日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 01:50:04.35 ID:eHI32N/u.net
>>644

昨日から再放送しているけど、確かに1回と2回と別のOPだね。
松平広忠が主役の回と家康が主役の回で分けているとか?

723 :日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 03:23:51.68 ID:TjRYKUuk.net
>>722
音楽に詳しい訳でも音感が優れてる訳でもないんだけどw、
俺の耳に聴こえる感覚だと、

第一回:ほぼオリジナルバージョン(微妙にアレンジが違うような)
第二回〜第七回:コーラスメインで、シンセ音や打楽器系の音が抑えられている感
(ただし、回を追う毎に少しずつシンセ・打楽器音が上がってくる)
第八回〜最終回:オリジナルバージョン(CDに収録されてるアレンジ)

て感じかな。広忠時代というより、竹千代の成長に伴ってアレンジが重層的になっていく、みたいな。

724 :日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 03:27:15.88 ID:TjRYKUuk.net
ついでに背景映像も、第一回〜第七回は華厳の滝のカットに入るタイミングが
家康役が滝田栄になる第八話〜とはちょっと違ってる

725 :日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 03:30:41.18 ID:TjRYKUuk.net
間違えたw
滝田栄に交替するのは第七回〜でした。
だから、オリジナルバージョンのアレンジと、
華厳の滝カットの切り替わりが変わるのは第七回〜。

726 :日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 06:27:45.35 ID:ZSrLkhGG.net
>>721
秀吉死後の家康美化のためのフィクションが
鼻につきすぎると思わないか?
秀忠をわざと遅れるように言っただけでなく、茂助の話も実際は
家康の家臣ではないから命令はできないって感じじゃなかったよね。
作者による新解釈って言うより、ある程度歴史に詳しい人が見たら
それは違うだろみたいなエピの連続は少しどうかと思うんだが。

727 :日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 07:32:39.27 ID:qkwClPJV.net
また山岡の戦後文学であるっていう前提を理解しない人か
仏教的平和主義によって戦乱を鎮める思想が大事な小説でありドラマです

728 :日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 08:02:09.42 ID:bjPmjsed.net
原作文庫本の1巻の巻末あとがきや、随筆集「家康の周囲」を読むと
なぜ山岡荘八が「徳川家康」を書いたか、とく解ると思うよ。

>>710>>712
今晩、原作を確認してみるね。

いよいよ、今晩は関ヶ原だね。

729 :日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 08:04:15.57 ID:bjPmjsed.net
↑すまない。また訂正
×とく解ると思うよ。⇒○よく解ると思うよ。

730 :日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 08:26:45.64 ID:z1aQq5Po.net
原作に忠実に作ってるのに美化w

731 :日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 08:52:41.78 ID:bjPmjsed.net
>>730
原作に忠実っていうのがいいと思うよね。
うちの親父は「徳川家康」は大河ドラマ最高傑作だと言ってる。
次点が「独眼竜政宗」「国盗り物語」
「国盗り物語」はリアルタイムで観てないから自分はわかないが、
総集編は観た。良かったなぁ・・・

732 :日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 15:57:38.19 ID:D3UxvCoa.net
吉川英治の新平家物語も大戦後の作品だっけ?
反戦が良い悪いではなく
作家が「平和」についてなにかを書きたかった時代

733 :日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 16:18:02.24 ID:bjPmjsed.net
>>732
そう、「新平家物語」が1950年〜1957年まで週刊朝日に連載
「徳川家康」は1950年〜1967年まで北海道新聞など各新聞に連載
「新平家物語」の長さには驚いたが「徳川家康」は驚いたというものじゃなかったw

734 :日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 16:21:37.46 ID:Vujrv9w7.net
原作読んだが、関が原あたりは予定調和すぎるし、元々が内面描写の少ない小説なのだが輪をかけて
家康自身の周辺だけで話を進めていくから非常につまらん。

735 :日曜8時の名無しさん:2014/03/07(金) 19:22:18.57 ID:ZGsYYhH+.net
【社会】徳川家臣団の子孫ら静岡に集え 4月に大会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394102312/

736 :日曜8時の名無しさん:2014/03/08(土) 01:03:08.46 ID:OI84qbhF.net
宇喜多の浜田光夫が何度見ても、どこにいたのか分からない。

737 :日曜8時の名無しさん:2014/03/08(土) 08:29:28.88 ID:+ulxsHlO.net
>>692>>710>>712
原作を確認してみました。
「怪しい感動」でも「妖しい感動」でもありませんでした。

以下、原作本文より
「(略)・・・そうなることを知っているのは新太郎だけだったが、
 その時には、新太郎まで思わずシーンとする程、それは巧みな身ぶりで
 あり表情であった。
 むろん一座へはあやしい感動の渦が見られた。
 シテ秀吉の名演技と、ワキの家康のひき蛙のような鈍重さが
 一分の隙のない効果を盛り上げて、見物衆を酔わしていった
 (以下略)」

家康の小姓はドラマでは松丸ですが、原作では鳥居新太郎になっています。

738 :日曜8時の名無しさん:2014/03/08(土) 09:13:08.94 ID:+ulxsHlO.net
三成が捕まったあとの鳥居久五郎(新太郎の弟)と三成の会話いいよね。

739 :日曜8時の名無しさん:2014/03/08(土) 12:14:53.40 ID:SMbhxC1K.net
>>738

折角だから、鳥居信商(鳥居強右衛門の子ども)が安国寺(武田一族)を捕らえ、親の敵を伐つところもやってほしかった。

740 :日曜8時の名無しさん:2014/03/08(土) 12:22:37.45 ID:U8KT0rpp.net
>>739
そんなエピソードがあったのか
是非やって欲しかった

741 :日曜8時の名無しさん:2014/03/08(土) 12:55:36.26 ID:SMbhxC1K.net
>>740

武田一族といっても、勝頼と安国寺は遠い親戚という関係だから、まあ、スルーされても仕方無いけどね。

中国史を書いている宮城谷さんなら、一族の因果が応報されると書いていたと思う。

742 :日曜8時の名無しさん:2014/03/09(日) 12:01:53.31 ID:KBk2rnvl.net
>>737
ありがとうございました。
なんか、ひらがなで納得しました
妖しいとか怪しいだと、「そこな妖怪!」という感じで
過度にアヤしくなってしまいますね

原作は中学生の時、図書館で借りて全巻制覇しました
でも内容は殆ど忘却の彼方です
あれからウン十年、また読んでみようかな

743 :日曜8時の名無しさん:2014/03/09(日) 12:54:46.64 ID:c7mP87N/.net
>>742
737です。
自分も中学生の時、全巻制覇しました。2度目が高二のときかな
社会人2年目の時に3度目。今回がウン十年ぶりの読み返しです
今やっと、(父親のなのでハードカバー18巻)文庫でいうと
2巻の広忠刺殺のところまで読みました。昔に比べるとペースが遅いw
小・中学生のときは父親の本棚から、山岡荘八の家康や「織田信長」「春の坂道」
吉川英治の「三国志」「新書太閤記」「新平家物語」とか引っ張り出して読んでいました
歴史好きになったのは父親のおかげw

744 :日曜8時の名無しさん:2014/03/09(日) 14:11:10.45 ID:7O4oUlVP.net
最近、昔撮ったこのドラマの総集編が発掘されて観てみたんだけど
徳川家康がいい人杉て吹いちまったw

745 :日曜8時の名無しさん:2014/03/09(日) 14:28:56.30 ID:c7mP87N/.net
>>744
726〜732くらいまで見てみて
理由がわかると思うが、
とにかく平和について考えるという時代だったんだと思う

746 :日曜8時の名無しさん:2014/03/09(日) 19:58:28.14 ID:LfOB0r+y.net
歴史小説は必ずしもたんたんと客観的に歴史を綴るものばかりではない
むしろ作家が作品を執筆した時代の価値観に影響されているものの方が多いと思う
大河の原作になった他の作品では
城山三郎の「黄金の日々」や
堺屋太一の「峠の群像」「秀吉」は
高度経済成長時代・バブル崩壊前後の時代背景に影響を受けているのでは?

747 :日曜8時の名無しさん:2014/03/09(日) 21:32:16.87 ID:/WYwbksL.net
どうも歴史小説や歴史ドラマを
歴史学の教科書かノンフィクションドキュメントなんかと
勘違いしている人って結構多いんだよね
作者の目と手を通して描いたものっていう
一番面白いところを楽しめない
なんかかわいそうといえばかわいそうなんだよえ

748 :日曜8時の名無しさん:2014/03/09(日) 22:34:17.62 ID:X9OVohaT.net
>>744
良い人過ぎて、「学校教育の現場」で使うには良いかもしれんぞ。
なんとしても、「家康を悪人に見せないように」という感じに仕上がって
いる。
「家康の名を二つに切った」というのも、実際は豊臣イジメのイチャモン
だったのに、「平和のために謎かけした」と、なんとしても、家康の
イメージがダークにならないようにしていたしな。

749 :日曜8時の名無しさん:2014/03/09(日) 22:59:30.45 ID:LfOB0r+y.net
>>748
そんなこと言ったら「秀吉」なんて、
なにがなんでも秀吉を悪人にしないために
終盤のストーリーがメチャクチャでドラマの体をなしてないよ

750 :日曜8時の名無しさん:2014/03/10(月) 01:25:17.21 ID:S3F3D88s.net
ドラマにムキになるなよお前らw

751 :日曜8時の名無しさん:2014/03/10(月) 07:14:06.66 ID:Qr5DwaZ/.net
原作だと於大の死因は断食。

752 :日曜8時の名無しさん:2014/03/10(月) 08:54:20.46 ID:OxrvHaYI.net
>>750
ごもっともw

753 :日曜8時の名無しさん:2014/03/10(月) 09:15:52.88 ID:igEtKdLL.net
>>747
フィクションとか作者の視点は否定しないけど
この家康に関しては終盤そこまで美化しなくてもいいだろってくらい
見ていて白々しくなる描写が満載なんだよ。特に大阪の陣のあたりは。

754 :日曜8時の名無しさん:2014/03/10(月) 11:13:57.98 ID:nJfNXb6p.net
>>745
金八先生全盛期の頃まで、戦前の日本といえば悪で、反戦平和主義は絶対だったしね

755 :742:2014/03/10(月) 11:33:14.24 ID:20P12Fcd.net
>>743
私は大河ドラマ歴ウン十年(出産、育児のブランクあり)ですが、
はまり始めたのはケーブルテレビで過去の大河を見直し始めた
ここ何年かです
読むのは主人の本棚の司馬遼太郎、吉川英治、池波正太郎が多いかな
やはり年々細かい字が見えにくくなっていますw

756 :日曜8時の名無しさん:2014/03/10(月) 12:51:14.71 ID:2tuC8p/Q.net
>>755
743です。なんと、女性の方でしたか
細かい字がみえなくなってきてるのは自分もですw

757 :日曜8時の名無しさん:2014/03/10(月) 13:10:03.68 ID:2tuC8p/Q.net
>>754
山岡荘八が「徳川家康」を書く前に発表した作品に
短編で「原子爆弾」というのがあるらしいんだけど読むことができないのが残念
「徳川家康」の読み返しが終わったら、「小説・太平洋戦争」を読もうかと思ってる
ドラマのほうは今晩、いよいよ将軍になるんだね

758 :日曜8時の名無しさん:2014/03/11(火) 07:46:02.02 ID:fPSaWS1R.net
竹千代という幼名は松平家(徳川家)所縁の幼名。
家康しかり、祖父の清康しかり、三代家光、四代家綱、十代家治。
松平家先祖代々も嫡男は竹千代だと思うが、なぜか広忠は仙千代。
のちに竹千代と改名したとの説もあるが、清康には他に男子がいたのだろうか?
謎ですな?

第41回「将軍家康」
・・・なんといっても、おみつが秀頼に襲われるシーンに興奮?w
夏目雅子の淀はやはり綺麗だね。これが最後の大河ドラマ出演になろうとは

759 :日曜8時の名無しさん:2014/03/11(火) 08:00:50.01 ID:fPSaWS1R.net
また連投すまぬ
原作を読み返しているが、駿府に送られた竹千代が義元に年賀の挨拶をしたあと
縁側で小水を放ったシーンがあるが、原作には義元の右に雪斎禅師、
左にいたのは、なんと武田信虎だった。
ドラマでは、「これはおもしろい!これは肝に毛の生えた小童じゃ。
これはおもしろい。わッはッはッは」
と笑ったのは義元だが、原作では信虎だった。
義元もそれにつられて笑っているが、ドラマでも武田信虎を出して欲しかったな
信虎というと、平幹二郎を思い出す

760 :日曜8時の名無しさん:2014/03/11(火) 11:38:54.58 ID:YGtv5VJ4.net
平幹二朗というと何と言っても随天

761 :日曜8時の名無しさん:2014/03/11(火) 13:00:04.42 ID:fPSaWS1R.net
>>760
確かに。平幹というと随天かも知れないが
信虎というと平幹しか浮かばない。
仲代もやっているがやはり平幹・・・スレチすまん

総レス数 981
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200