2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【滝田栄】「徳川家康」(四天王)【山岡荘八】

685 :日曜8時の名無しさん:2014/03/02(日) 15:15:08.94 ID:1nBoM73+.net
>>679
俺も大原Dの作品が好き。編集が素晴らしいんだよね。
その真骨頂が場面場面での登場人物の表情を丁寧に拾ってくれるところ。
本筋というか、その場面でのメインのセリフのやり取りを聞いている、
セリフの無い登場人物の思惑を表情のカットを一瞬チラッチラッと見せることによって、
物語や画面に厚みが出るというか。
『徳川家康』だと、過去スレにもあったけど、家康と秀吉の両雄対面のシーンでの
小性松丸の、無表情だけど唯一、ふたりの打ち合わせを事前に知っている事からくる可笑し味とか。
『真田太平記』だと、秀忠を叱責する家康の御前に控える本多平八と井伊直政の無表情な顔とか。
なんていうか、腹芸のシーンでよく使われていた気がする。

最近の大河との決定的な違いはこうした「腹芸」を楽しむ演者も演出家も視聴者もいなくなった事なんじゃないかな

総レス数 981
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200