2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

_【決着】▼▲ 大河民 の 幕末史 ▲▼【真実】_弐

1 :日曜8時の名無しさん:2015/01/25(日) 06:39:16.57 ID:+yczZld/.net
幕末草

あいつ と 立つ馬 新鮮 チャーシュー 喰わな と嗤い

岩蔵 の お札萬札 爆風 吹きぬけ公家が 参上 踊り出す

327 :日曜8時の名無しさん:2015/04/19(日) 15:33:38.06 ID:0ITvxZcm.net
西南戦争後に、なんとか死を免れて降伏した旧薩摩士族の多くも強制収容所に入れられている。
http://satumahayato.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/
明治初期、西南戦争で敗れた元薩摩藩士ら約2600人は、
「国事犯」として全国の監獄に収監された。宮城で収監された305人のうち、西郷隆盛の叔父椎原国幹ら70人が雄勝分監で硯や
石盤作りに当たった。

1877年(明治10年)西郷が立つ日がやってきました。これが西南戦争です。
ほぼ九州全域を舞台とした8か月に及ぶ内戦は西郷の自害で幕を閉じました。
征韓論に端を発した西南戦争は国事犯を生み、明治10年代から増え続けた囚人は明治18年には8万9千人と過去最高の収容者数となり、
全国的に監獄は過剰拘禁となりました。
政府はこの状態を解決するため、明治14年監獄則改正を行い、徒刑、流刑、懲役刑12年以上の者を拘禁する集治監を北海道の地に求めました。

http://www.kangoku.jp/museum_policy.html

長州の山形有朋なんて、強制収容所の待遇を劣悪放置するように指示する汚さだった。

328 :日曜8時の名無しさん:2015/04/19(日) 15:46:16.34 ID:0ITvxZcm.net
某ブログより抜粋

明治27年に 国事犯などの囚人を強制労働に使役する事が禁止されたが
それまでは、北海道などで人権無視の過酷な強制労働が続いていた。
http://www.asahi-net.or.jp/~XJ6T-TKD/tonden/rekishi.html
●樺戸集治監
 囚人の外役の際には、逃走を防止するために、できるだけ気の合わない者同士、刑期の長い者と短い者を、3〜4mの鉄の鎖でつないで2人一組とし、 作業させた。
 しかし、多い年には(明治22年)39名もの逃亡者をだしている。逮捕時に抵抗した者はその場で斬殺されたが、捕まった囚人には片足又は両足に600匁から1貫の鉄丸が付けられた。
 また、看守についても服務規定は厳しく、遅刻、飲食店での暴飲、火気不取締などでも減給になった。上司の命令には絶対服従である。看守刀の扱いにも規則があり抜刀は上司への報告が必要であった。


空知集治監は、樺戸集治監についで1882年(明治15年)6月に三笠に設置された。1890年(明治23年)には3248人を収容した。
 加波山事件の河野広体外、板垣退助を刺した相原尚聚など、自由民権運動に関連する政治犯が北海道の3つの集治監のうちで最も多く収容されていた。
 この集治監では、1000人程度が「幌内炭坑」で2交代12時間労働の採炭労働に使われた。明治16年には、51名死亡、7名が逃走により斬殺、明治17年には、重軽傷157名、57名死亡、6名が逃走により斬殺された。
 炭坑内でガスの恐れがでると囚人を穴に吊し、ガスの有無を調べたという。当然のことながら、実験に使われた囚人は、ガスがでていた場合は死亡するか痴呆状態になった。
ガス爆発(明治17年から5年間で10回)、落盤事故も多かった。
 囚人の炭坑での使役については、次第に批判が高まり、明治27年末に中止になった。

329 :日曜8時の名無しさん:2015/04/19(日) 16:05:17.20 ID:0ITvxZcm.net
●南日本新聞連載「さつま人国誌」は、な10年近く連載されている。
http://373news.com/_bunka/jikokushi/index.php


戊辰戦争の犠牲者数は全体で8420人(新政府側3550人、旧幕府側4690人)。
このうち薩摩藩514人死亡、長州藩427人死亡、会津藩2557人死亡(女性194人を含む)。

http://www.page.sannet.ne.jp/ytsubu/seinansensou.htm
●某 ブログ西南戦争の11人

●某 ブログさんより
西南戦争の分析
http://www.infobears.ne.jp/athome/fukusuke291/z-seinan.htm
http://www.infobears.ne.jp/athome/fukusuke291/z-407bunseki.htm
西南戦争における官軍の戦死者数分析を、植木町郷土史家 勇 知之氏がなさいました。
勇氏は、現段階では官軍戦死者6403人、薩軍戦死者6765人が名簿を伴った最も信頼できる数字で
あると書かれています。
そこで両軍の戦死者合計は、13168人となります。

330 :日曜8時の名無しさん:2015/04/19(日) 16:37:41.06 ID:KFxuB5hU.net
薩摩は長州を最初からパートナーとして選択したわけではなく、
自藩が提唱した長州処分を周旋する中で強硬派藩士が個人的に交流を深めていった
しかし国元の島津久光は長州に好意的でなく、藩士は「長賊」などと組むべきではないと言い出す状態だったし、
慶応3年にも独断で薩土盟約を結んだり、約束通り下関に来なかったりと空振りを繰り返している
決して藩レベルで仲が良かったわけではない。
薩長盟約も薩摩側は慶喜が対長州休戦交渉に入ると、第1条を無視する動きを見せている

331 :日曜8時の名無しさん:2015/04/19(日) 16:39:05.00 ID:0ITvxZcm.net
●北海道の月形町のホームページより抜粋
http://www.town.tsukigata.hokkaido.jp/3671.htm
http://www.town.tsukigata.hokkaido.jp/3673.htm
http://www.town.tsukigata.hokkaido.jp/3665.htm
最初の囚人たちは、東京の監獄から移送されてきた。
現地調団団長であった月形潔を初代典獄(監獄長)に、樺戸集治監は1881(明治14)年9月3日(土)開庁式。同15 日(木)から業務が開始されます。
 しかし実は最初の囚徒が入ったのは、その5月のことでした。どういうことでしょう。
 彼らは、東京の小菅集治監から移送されてきた39 名でした。
全員が終身懲役囚です(40名の予定が1名は搬送中に死亡)。
工事がまだ続いているうちの移送には、彼らを工事人として使う狙いがありました。
すなわち囚徒を働かせれば建築職人の手助けとなり、また収監後の外役の実験、建設費の節約だった。
開庁後の後集治監には、ぞくぞくと囚徒が送り込まれました。
9月末までに300名、11 月160名。5月に工事要員として入った40名を加えると、
開庁の年(1881 年)の年末には、すでに500名が収納されていたのです。

●西南戦争の国事犯の中にも、最初は東北に送られたけど、人数が多すぎて、その後に北海道に移送された者もいたみたいだ。
●明治初期の北海道の監獄に送られると、武士道は通用しなかった。 (理由、当時の北海道での残虐な扱いが日本国民に知れ渡るまで10年以上かかったから)
●以下、いくつかのブログより

囚人に対する方針転換
http://www.hokkaido-ichokai.net/kako/2012/2012ryokoukai.html
国道12号の開発は、明治10年西南戦争の折の国事犯(終身囚)樺戸集治監に1,900名が収監され、農耕を主に作業していたが、
明治19年2月初代北海道長官岩村通俊氏が高畑利宣氏に着工を命じたことに始まる。
http://www.miurakaen.jp/about_us/sorachibuto.html

http://rekitan.namara-hokkaido.net/column/?id=145

332 :日曜8時の名無しさん:2015/04/19(日) 16:51:08.32 ID:0haRWfXC.net
獅子の時代でやってたやつだな

333 :日曜8時の名無しさん:2015/04/19(日) 18:16:17.22 ID:0ITvxZcm.net
http://omoide.us.com/famous/$/no/12484/v/episode/
某ブログより抜粋

陸軍人として出世の階段を駆け上った山縣有朋であったが、実は軍事的才能には恵まれず、失策が多い割りに実戦での目立つ武勲はあげていない。
奇兵隊の活躍は、山縣の功とはいえず、最強といわれた三好重臣(のち陸軍中将)・鳥尾小弥太(のち陸軍中将)
・三浦梧楼(のち政党政治家)の三人衆をはじめとする優秀な部隊長のお陰であった。
鳥羽伏見の戦いでは、山縣はもちろん出征を希望したが、
山縣の軍事的弱点を見抜いた大村益次郎によって長州に留め置かれた。
戊辰戦争では、念願叶って北陸方面軍参謀として出征を許されたが、
越後長岡戦で山縣の逡巡によって親友の時山直八を戦死させるという大失策を犯した。
大苦戦の末に長岡を攻略した後は会津に転戦したが、会津戦争の快勝は板垣退助の武略と佐賀藩のアームストロング砲がもたらしたものであった。
そして日清戦争、本人の強い希望により山縣は首相経験者でありながら陸軍第1軍の司令官として朝鮮に出陣した。
第1軍は無事に平壌を陥落させたが、山縣司令官が大本営の冬営命令を無視して桂太郎指揮の第三師団に深追いを指令、敵に重包囲されて甚大な損害を発生させた。
このため、山縣は、司令官を事実上解任されて日本に呼び戻されるという不名誉極まる事態となった。
さらに、日露戦争でも、やる気満々の山縣有朋は総司令官として出征することを志願したが、
用兵に難があるうえに口うるさい山縣ではやりにくかろうという明治天皇の英断により、日本に留め置かれた。
こうしてみてくると実に情けない戦歴だが、山縣自身は「一介の武弁として生涯を全うする」ことを本気で願っていた節もある。

334 :日曜8時の名無しさん:2015/04/19(日) 20:17:25.07 ID:UjPjq3vt.net
ようするに、江戸時代は何の問題もなく人々は何も危機が無く徳川幕府は万能完璧だった

と言いたいわけだな
オナニー自演コピペは

335 :日曜8時の名無しさん:2015/04/19(日) 22:01:30.25 ID:0ITvxZcm.net
>>334
そんなこと言ってないけど 俺は鎖国に反対なので、田沼意次は評価している。

 俺は家康は、民生で石田三成の政策をぱくっていたと思うので、江戸時代は石田三成が影響していると思うよ。

 明治時代の新政府の中に、恨みで政策を左右していた、とんでも人間が何人か紛れ込んでいた。
 明治時代中期に、榎本武明は、明治政府の中下級役人は、高官の機嫌で簡単に解雇に出来たといっているよ。

 明治時代の北海道に、強制収容所があり、人権無視の拷問や過酷な労役があったのも事実だけどね。

336 :日曜8時の名無しさん:2015/04/19(日) 22:21:40.01 ID:0ITvxZcm.net
http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2011072701055.html
●書評
もうひとつの明治維新 [編]家近良樹 
http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2011072701055.html

 長い間、幕末維新史をめぐっては《勝者の歴史》に対して《敗者の美学》が異を唱える構図が支配的だった。しかし今や、その対立を乗せた基盤自体を押し流す力が盛り上がってくる印象である。
 収録された八本の論文は、どれも一級史料にもとづき、従来の薩長中心史観では《空白域》として取り残されていた部分にうまく狙いを定めている。(1)長州藩俗論派(2)尾張藩佐幕派(3)京都政局と米沢藩
(4)孝明天皇腹心グループ(5)鳥取藩京都留守居(6)幕府首席老中板倉勝静
(7)将軍空位期と諸侯会議(8)薩摩藩和平派と取り揃(そろ)えられたメニューは選別が行き届き、
ツボを押さえている。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


337 :日曜8時の名無しさん:2015/04/19(日) 22:24:58.69 ID:0ITvxZcm.net
http://ci.nii.ac.jp/naid/110009580019
家近良樹編『もうひとつの明治維新 : 幕末史の再検討』  細かな書評と解説
http://ci.nii.ac.jp/els/110009580019.pdf?id=ART0010033163&type=pdf&lang=en&host=cinii&order_no=&ppv_type=0&lang_sw=&no=1429449758&cp=

338 :日曜8時の名無しさん:2015/04/19(日) 23:59:57.25 ID:Bz/t3umV.net
>>334
一行で要約できるねw

339 :日曜8時の名無しさん:2015/04/20(月) 09:02:44.46 ID:ia1A1o0a.net
越前の挙藩上洛がもったいないのは、最初に消極派の中根雪江が老中板倉勝静を説得しかけたのに、
結局、将軍が江戸に帰ってしまう情勢と判断して報告してきたので一回決定した上洛を延期、今度は積極派の村田氏寿を工作に派遣したら薩摩藩が消極的
諦めて帰ろうという間際になって「あの計画やらせてください」って入れ違いみたいになってるのだよね

遠く離れた藩どうしだと、藩主が反対派を抑えつけるくらい強引な人でないと難しかったんじゃなかろうか
京に近い越前が4000の兵で上洛してればダントツの最大兵力、長州派を圧倒するのに何でためらっちゃったのかね

340 :日曜8時の名無しさん:2015/04/20(月) 12:16:05.31 ID:bomsimMl.net
>>339
しかも薩摩と越前は藩主同士ツーカーなのにな。
やはり斉彬の死は大きすぎたという事か・・・
薩摩は念願の京都守護、越前はお手伝い。会津は大多数の藩士の願いかなって
帰国とみんなが幸せになりそうな感じなのにw

341 :日曜8時の名無しさん:2015/04/20(月) 15:53:33.24 ID:bylVIe58.net
>>339
>>340
実際は駿河に移転してでも守護職永続化を目論む一部家臣が幅を効かしてたしな。
ついでに新政府=長州派じゃないし

342 :日曜8時の名無しさん:2015/04/20(月) 19:51:01.12 ID:Cizy4jZDJ
明治政府って、江戸幕府に比べると人権を重んじるみたいなイメージを教えられたけど
やっている事をみると、人権に対する意識が幕府と変わらない様だな

343 :日曜8時の名無しさん:2015/04/21(火) 09:35:42.36 ID:TVytYRZf.net
春嶽が4000人+農兵で単独上洛してたら、薩摩は薩英戦争で上洛してこれないから、
越前・加賀・会津+薩摩+慶喜くらいで「一越加会薩」政権になりそう。
薩摩が7月に聞きこんだ噂では「越前・加賀・会津連合の政変」って話だった
国元の承諾を待ってた吉井・高崎はバスに乗り遅れては大変と在京兵力だけでの参加を申し出る

この時期は京では攘夷督促がどんどん進み朝議が独占された状態になってたが
長州に協力する藩は現れず、土佐藩ははっきり反対に回ってしまった
しかも薩摩藩船が6月2日に延岡藩に誤射され、以降は国内は国内船どうしで誤射祭り
長州に派遣された幕艦朝陽丸も途中、徳島藩に誤射され責任者切腹、さらに長州は7月24日にやってきた朝陽丸にも誤射し、
同乗していた小倉藩士を自殺に追い込むなどの悲劇が発生、九州諸藩は長州に一斉に敵対的態度を取るようになってた

344 :日曜8時の名無しさん:2015/04/21(火) 11:40:49.84 ID:lAuxhBEn.net
井伊直弼が遠島を死罪にしたという話は怪しいな
間部詮勝がブイブイ言わせてたみたいで井伊は松陰の取調の前月6月に大老を辞めたいと言って騒動になってる
大老と言っても間部たち他の老中と意見が一致しないと専権事項はなかったらしい

345 :日曜8時の名無しさん:2015/04/21(火) 11:45:35.91 ID:lAuxhBEn.net
>>341
会津藩が希望してたのは京や蝦夷地に船を用いられるお隣の新潟湊
駿河なんて移住費用が掛かって藩が潰れかねないから実現性ゼロ
第2次征長戦では私戦と取られることを恐れた国元や江戸の意見も強く出兵には消極的
慶応3年初頭には辞任帰国を申し出たら慶喜たちに慰留されてやっと続けてる

346 :日曜8時の名無しさん:2015/04/21(火) 13:56:27.51 ID:zR1ekJRD.net
>>343 幕末の加賀藩の動きが鈍かった理由に、溶姫と親の毒母の存在がある。

溶姫(やすひめ、ようひめ、文化10年3月27日(1813年4月27日) - 慶応4年5月1日(1868年6月20日))は、
11代将軍・徳川家斉の二十一女。
母は側室・お美代の方(加賀では評判が悪い人物)。13代加賀藩主・前田斉泰の正室で、14代加賀藩主・前田慶寧、11代鳥取藩主・池田慶栄の母。

結婚後、溶姫自身は加賀藩にとけ込もうと努力したが、大奥からつけられた溶姫付きの女中達は尊大で、加賀藩の女中や藩士を馬鹿にすること甚だしかったという。
父・11代将軍の徳川家斉の死後、幕府への権力保持を狙った母・お美代の方によって
長男の犬千代を将軍継嗣にする企みがあったが、これは広大院(家斉の正室)や水野忠邦、異母兄である将軍家慶をはじめとする幕府側によって阻止された。
この後、溶姫は実母のお美代の方を引き取ったが、この費用も藩財政を圧迫し、溶姫はますます加賀藩士の恨みを一身に受けることになった。

慶応2年(1866年)4月、斉泰が隠居し慶寧が藩主となる。
幕末になると加賀藩では、親幕派の隠居・斉泰と尊皇派の藩主・慶寧との対立が激しくなり、100万石の大藩でありながら結局政局に何の影響も残せない結果と
なった。
加賀藩士の多くは、先述したような溶姫取り巻きの専横もあり、この結果を招いた主因が将軍家の娘である溶姫にあるとして非常に恨んだ。

慶応4年(1868年)1月戊辰戦争が始まると、江戸は危険だということで、
同年3月4日、慶寧が生母である溶姫を江戸から金沢に移したいと太政官に届け出て許可される。
江戸に出された使者は溶姫に向かい、「至急にお帰りあるべし、さもなくては離縁なさるべき旨仰せである」と告げた。
 溶姫は母・お美代の方と別れ、すぐに帰国の途につくが、一行が泊町に達すると夫・斉泰が派遣した本多図書が出迎え、
溶姫付きの徳川家の家臣・侍女に対して、徳川家臣を入国させるわけに行かないので江戸へ戻るよう申し渡し、金子の目録を渡した。
溶姫には斉泰から長い手紙があったが、溶姫は目を通したものの、言葉を発することはなかったという。
3月24日、溶姫は金沢城の金谷御殿に到着した。それからわずか1か月半あまりの5月1日に死去した。享年56。

347 :日曜8時の名無しさん:2015/04/21(火) 14:13:10.96 ID:zR1ekJRD.net
●長州藩士で一番過激だった男は、大楽源太郎だね。
過激すぎて、最後は、仲間に殺されている。

大楽 源太郎(だいらく げんたろう、天保3年(1832年)(1834年の説もある) - 明治4年3月16日(1871年5月5日))は幕末期の武士・長州藩士。
諱名は奥年、字は弘毅。

萩城下に藩家老児玉若狭の家臣山県信七郎の子として誕生。幼くして吉敷郡台道村(山口県防府市台道)に移住し、天保14年(1843年)12歳にして、主命により同地の大楽助兵衛の養嗣子となる。

青年期に太田稲香、僧月性、広瀬淡窓らの門下に学び、勤皇思想を身に付け、また久坂玄瑞らと知己となる。
安政4年(1857年)に師月性とともに上京し、以後京都において梁川星厳、梅田雲浜、頼三樹三郎、西郷吉之助らと交流を深めるが、
翌5年(1858年)から始まった安政の大獄を受け急遽帰藩。
幕府の手前もあり、藩命により蟄居を命ぜられる。
その後脱藩して水戸に赴き、大老井伊直弼の襲撃を計画するが、未然に発覚して再び禁固に処せられる。

赦免の後、久坂、高杉晋作らと協力して積極的に尊王攘夷運動を推進。元治元年(1864年)5月には大和国において画家の冷泉為恭を暗殺。
同年に起こった禁門の変においては書記として参陣。
長州藩の敗戦を受けて再度山口へと逃れ、慶応元年(1865年)高杉の下関挙兵に呼応して宮市に忠憤隊を組織した。
同2年(1866年)には、故郷台道に私塾敬神堂(別称西山書屋)を開設、
明治2年(1869年)までに多くの門人を育てた(後の内閣総理大臣寺内正毅もここに学んだ一人である)。

しかし同年、大村益次郎暗殺事件が勃発。犯人の神代直人、団紳二郎らが門下生であったことから首謀者の嫌疑を受け、幽閉を命ぜられる。
翌3年(1870年)、多くの門下生が山口脱隊騒動を起こすと、再び首謀者の嫌疑を受け藩庁から出頭を命ぜられる。
ここに至りついに山口より脱走し、豊後姫島に潜伏した後、豊後鶴崎において河上彦斎と語らって二卿事件を企てるも失敗。
さらに久留米に走って応変隊を頼るが、新政府からの追求を受けた同隊隊士の川島澄之助、来島三治郎らの手によって、翌4年(1871年)に斬殺された。

348 :日曜8時の名無しさん:2015/04/21(火) 14:24:51.60 ID:zR1ekJRD.net
●長州藩が大嘘をついた結果起きたのが、二卿事件だね。

尊皇攘夷の中心的な役割を果たしてきた薩摩・長州両藩を中心とした明治政府が成立したことにより、
攘夷が断行されると信じていた全国の攘夷派は明治政府が戊辰戦争が終わると直ちに「開国和親」を国是とする方針を打ち出したことに強い失意と
憤慨を抱いた。
これは倒幕に参加していた薩長土肥の志士や公家の一部にも及んでいた。
彼らは明治政府を倒して新しい政府を作り直して攘夷を行って外国と戦うべきであると唱えていた。
その先駆けとなったのが、明治2年12月1日(1870年1月2日)に長州藩で発生した大楽源太郎に率いられた奇兵隊などによる「脱隊騒動」であった。
この反乱は木戸孝允らによって間もなく鎮圧されたものの、大楽は九州に逃亡して攘夷派が藩政を掌握していた久留米藩や熊本藩の河上彦斎らの支援を受けて再起を伺った。
一方、大楽の救援に駆けつけていた土佐藩の堀内誠之進は京都に逃れて同地の攘夷派志士の糾合を画策した。

かつて廷臣八十八卿列参事件にも加わったことのある愛宕通旭は、このころ明治政府の参与を免ぜられて京都に引き籠っていた。
愛宕は、新政府の実権を握った薩長の下級武士らによって「天皇の藩屏」であった公卿が政治の中枢から切り離されていくことに苛立ちを感じていた。
家臣の比喜多源二・安木劉太郎らはこれに同情し、新政府を倒して明治天皇を京都へ連れ帰り、攘夷を断行するべきであると進言した。
弾正台で横井小楠暗殺事件の捜査を担当しながら逆に横井を糾弾しようとしたことで知られる古賀十郎とその友人である秋田藩の中村恕助は、
比喜多によって仲間に招き入れられると、天皇と主だった公卿が東京にいる以上、まず東京で事を起こさなければ意味がないと説いた。
これに同意した愛宕は、明治4年1月28日(1871年3月18日)に比喜多・安木らを連れて京都を発ち、2月4日(3月24日)に東京に入る。
愛宕主従は、古賀・中村に誘われた秋田・久留米藩士や土佐の堀内誠之進らと謀議を重ね、秋田藩内の同志に呼びかけて日光を占領し、
東京に火を放って天皇を京都に連れ出す作戦を練った。

一方、同じころやはり京都に滞在していた外山光輔も、家臣の高田修とともに同じような計画を企てていた。
高田は、青蓮院門跡家臣三宅瓦全や菊亭家家臣矢田期穏清斎父子、美作国庄屋立石公久らと密談を進めたが、
特に立石は久留米藩領内に匿われている大楽とも連絡を取っていた。
東京で愛宕が同じような計画を立てていることを知った外山は、使者を送って協力を結んだ。
愛宕の計画に加わっていた久留米藩士らも当然、本国の同志や彼らの庇護下にあった大楽と連絡を取り合っていたことから、
愛宕・外山・久留米藩及び大楽による三角同盟が形成されることとなった。

●発覚
ところが、賀陽宮朝彦親王を取り込もうとしたところで折りしも発生した広沢真臣暗殺事件の捜査中であった政府側に情報が漏れ、
山縣有朋が中心となって摘発に乗り出した。
まず、3月7日(4月26日)に外山光輔が捕縛され、10日に東京の久留米藩藩邸が政府に押収されて藩知事有馬頼咸が幽閉された。
13日(5月2日)には政府の命令を受けた熊本藩兵が久留米城を接収して藩幹部を拘束(大楽は直前に逃亡)し、
14日には愛宕通旭が捕縛された。
最終的には339名が逮捕されることとなり、「安政以来の大獄」となった。
逃亡した大楽は、3月16日(5月5日)に久留米で応変隊隊員により斬殺されている。
首謀者の二人は明治4年12月3日(1872年1月12日)、切腹させられた。

349 :日曜8時の名無しさん:2015/04/21(火) 14:27:46.72 ID:EUafeiER.net
春嶽は開国派だが攘夷も必要と考え藩士達には議論の自由を許した
勝や龍馬への支援もまた彼らの大攘夷を理解しての柔軟な人柄がわかる

350 :日曜8時の名無しさん:2015/04/21(火) 15:01:17.21 ID:zR1ekJRD.net
>>349

松平春嶽は、1ヶ月間だけ京都守護職に就任しているね。
松平春嶽は、1ヶ月間だけ京都守護職に就任しているね。
http://www.oomiya.jp/omiya/
http://www.oomiya.jp/omiya/14.html
元治元年2月15日(1864年3月22日)には、軍事総裁職に転じた容保に代わって京都守護職に就任しますが、4月7日には職を退いています。


春嶽がいなかったら、明治時代は、他の名前になっていた。

明治という元号を選ぶときに、大きくかかわったのが松平春嶽だという事は
あまり知られていないね。
http://www.meijijingu.or.jp/qa/gosai/07.html
「明治」の出典は『易経』の中に「聖人南面して天下を聴き、明に嚮(むか)いて治む」という言葉の「明」と「治」をとって名付けられました。
明治改元にあたっては、松平春嶽(慶永)がいくつかの元号から選び、それを慶応四年(明治元年)九月七日の夜、宮中賢所(かしどころ)において、
その選ばれた元号の候補の中から、明治天皇御自ら、くじを引いて御選出されました。

351 :日曜8時の名無しさん:2015/04/21(火) 15:34:45.34 ID:EUafeiER.net
わりとよく目にする気がする
明治の名付け親は松平春嶽
龍馬の推薦で新政府にも参加を許可されてるね

352 :日曜8時の名無しさん:2015/04/21(火) 15:54:41.74 ID:zR1ekJRD.net
東京渋谷区の名前の由来は京都御所に侵入した盗賊の名前の渋谷から
http://www.tokyo-rekisi.com/shibuya/shibuya/shibuya.html

353 :日曜8時の名無しさん:2015/04/21(火) 17:40:23.28 ID:5wnIG2oY.net
慶永が影響力を持ちえたのは鳥羽伏見の前後くらいまでで、
あとは主戦派の大久保利通や西郷隆盛などに完全に圧倒され名ばかりの状態に
鳥羽伏見の初日に抗議辞任した5人の議定(広島、土佐、越前、宇和島など)は戦勝で全滅状態に

逆に完全なる日和見なのに最精鋭の佐賀兵の大活躍で鍋島直正は議定に就任し佐賀閥が一気に伸びた

354 :日曜8時の名無しさん:2015/04/21(火) 19:10:03.71 ID:DtedIVLC.net
九州勢つよいな
三國志も勝者は南に行く傾向だった

355 :日曜8時の名無しさん:2015/04/21(火) 19:28:40.55 ID:yaqxlcpL.net
大村藩も長崎だね

356 :日曜8時の名無しさん:2015/04/21(火) 23:18:11.72 ID:oLacVTno.net
会津の行動

福井から京都守護職を回される
有能な家臣からは反対されるも受諾
鹿児島と組んで山口を政界から追い落とす
新撰組などを使い志士を斬殺させる
昔から狙ってた新潟港をゲット
新撰組がたまたま発見した池田屋会合を
京に放火して天子を奪回する謀反と決め付け騒動を起こす
これに対し山口が久留米の真木泉を筆頭に上洛
山口側の嘆願を会津が取り次がず戦闘になる
引き続き新撰組などを使い志士を斬殺
山口と鹿児島が同盟を結び山口が復権
徳川幕府と鳥羽・伏見で戦闘し徳川幕府が敗戦
会津は領内に戻り戦争の準備
西郷と勝の会談により江戸城開城幕府崩壊
会津はドイツに新潟と北海道の天皇領を売国しようと企て失敗
奥羽と越後で同盟募るも失敗
栃木で放火や略奪に走る
新政府との和平交渉を蹴り交渉人を拉致し
白河と今市に侵攻して戊辰戦争を勃発させる
鹿児島と高知を主力とした新政府軍に完敗
会津領民も新政府について一揆を起こす
腹いせに郡山を襲撃し放火や略奪三昧
北越戦線でも味方の足を引っ張り領民から搾取しまくり
北越戦線を経由して会津に入った山口に助けてもらう
斗南に移住し復興に怠けていたので斗南領民からバカにされる
函館戦線では民家に放火し900の家屋を焼いたり松前を襲撃したりした
戊辰戦争終結後は明治政府により復権し会津松平は華族へ
斗南移住も解放された

357 :日曜8時の名無しさん:2015/04/22(水) 21:53:47.53 ID:ulE3wYDu.net
大村藩の新精組は戊辰戦争最強と言われてるけど数が少なくて分からん
弟の渡辺昇は近藤勇と試衛館時代に友達で、
桂と龍馬と近藤が一緒に黒船を見に行くアイデアもその辺から来たのかも

358 :日曜8時の名無しさん:2015/04/23(木) 00:26:42.47 ID:iKF8lo0u.net
大村藩の渡辺昇は、鞍馬天狗のモデルだね

359 :日曜8時の名無しさん:2015/04/23(木) 20:36:49.19 ID:y6x15boc.net
>>356← 好きな大河主人公への恨みかも知れないけどちょっと
気持悪い長文だね。

>>357
渡辺昇とかの志士活動バリバリなタイプも時代が落ち着くと何か寂しい
人生になっていったのも何んとも言えないね・・・

360 :日曜8時の名無しさん:2015/04/23(木) 20:58:04.36 ID:Js8WpTzx.net
>>351
龍馬の推薦????

361 :日曜8時の名無しさん:2015/04/23(木) 21:03:02.43 ID:/BoGBbgm.net
本当に平和な時代になると兵も刀も国内では無用の長物だからなあ
けっきょく長い目で見たら戦じゃ人は幸せを掴めないってことで
戦国を制した天下人の豊臣も徳川も反抗勢力に警戒心を払ってそわそわしてたわけだし、家臣がまた戦を視野に入れてる状況では泰平にはほど遠い気がする

362 :日曜8時の名無しさん:2015/04/24(金) 11:14:24.76 ID:M+ZM8lHi.net
大村藩は元治元年以来、銃砲強化の一方で剣術も奨励してた面白い藩。
彰義隊戦争の時に兄の渡辺清は根津の敗報を聞いて駆け付けたが
「いかなる次第にて敗走せしやを尋ぬるに、彼抜刀して来るゆえ、
とうてい銃にては防ぐことあたわずとて逃げ帰れりと」なんて書かれてる
まだ先込め銃使ってたのかな?

363 :日曜8時の名無しさん:2015/04/24(金) 11:30:35.78 ID:kE+pdBpi.net
>>359
たしかに会津の行動は気持ち悪いなw

364 :日曜8時の名無しさん:2015/04/25(土) 19:50:33.27 ID:mDkqnCBA.net
春嶽容堂伊達宗城って久光のことを大芋だとか酷いあだ名で呼んでるよね
自分たちも酷いあだ名付けて喜んでたようだけど
春嶽なんて芋藩芋藩って手紙に書いてある

365 :日曜8時の名無しさん:2015/04/26(日) 18:14:24.96 ID:u0/SPtmJ.net
>>364
そもそも将軍家定の事すら 芋公方だしな。
春獄公 毒舌

366 :日曜8時の名無しさん:2015/04/27(月) 05:24:51.79 ID:KB57Bu3E.net
井伊直弼は手紙では赤牛と呼ばれてる(近い人の間で)

367 :日曜8時の名無しさん:2015/04/27(月) 14:42:48.78 ID:wgrP0QWs.net
松平春嶽って諸侯や志士の間では評判が高い人で長州藩士も出入りしてたけど、
幕府の実務官僚にとってはたまったもんじゃない人なんだよね。
基本的に条約やり直し論だから評判悪いし、気に食わないとすぐやめるって言い出して手こずらせるし、
そのうち本当に辞めちゃうし、一緒に仕事する上では相当やりづらい所のある人。
小栗上野介なんか破約攘夷論に我慢できずに春嶽や容保と大喧嘩してる

368 :日曜8時の名無しさん:2015/05/14(木) 01:07:14.71 ID:Kn+cVJayt
http://6928.teacup.com/kongonoyotei/bbs ( 閲覧パス 2034 )
秋にリーマン2で、5年内に世界中の都市部で大陥没現象で行政インフラ
完全停止、3ヶ月くらい。リアル北斗。空気感染型エボラの世界的大流行
バタバタ人が消えてゆく。でも頑張ろうぜ。

369 :日曜8時の名無しさん:2015/05/27(水) 08:48:50.99 ID:zErIQpM4.net
>>364
中立にして柔軟を極めた殿様だな
ある意味理想の上司春嶽

370 :日曜8時の名無しさん:2015/07/09(木) 10:34:20.47 ID:9k6xW5ZE.net
きた

【悲報】日本史上最悪の大罪の温床が世界遺産に

371 :日曜8時の名無しさん:2015/07/09(木) 14:40:48.57 ID:CSO9IPeQ.net
鎌倉期段階だと、足利宗家の被官っぽい

372 :日曜8時の名無しさん:2016/05/15(日) 20:09:23.37 ID:GZJtjzLtL

【韓国】松下村塾は日本軍国主義の根源だ!
【悲報】世界遺産が日本自爆の燃料に!

こんなニュースをこれから俺らは目にする事になったけど...

373 :日曜8時の名無しさん:2016/05/15(日) 20:10:12.79 ID:GZJtjzLtL

観光やお金や知名度アップのために
今やモンドセレクション級の扱いである世界遺産にすがり、
変な宣伝を無理矢理ゴリ押しするのは韓国人と何が違うんだろうかな?

374 :日曜8時の名無しさん:2016/05/15(日) 20:10:41.81 ID:GZJtjzLtL

地元の人はこんなんで恥ずかしくないのかな?

375 :日曜8時の名無しさん:2016/05/15(日) 20:11:08.74 ID:GZJtjzLtL

そもそも
白人に日本人が教えを乞うた跡って、世界の遺産なのかな?

376 :日曜8時の名無しさん:2016/05/15(日) 20:11:50.85 ID:GZJtjzLtL

もともと
安倍さんの地元・長州が犯した日本史上最悪の大罪、
禁門の変(蛤御門の変)を産んだ松下村塾が、世界(人類)の遺産なのかな?

総レス数 376
142 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★