2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【真田丸】豊臣秀次を語るスレ

1 :日曜8時の名無しさん:2016/06/24(金) 00:01:53.05 ID:vTof6Giu.net
いい人過ぎる

2 :日曜8時の名無しさん:2016/06/24(金) 04:44:17.15 ID:rTEjPVrg.net
. ブーン →おまエラ
 .ブーン →おまエラ
.ブーン →おまエラ
 う
んん
こここ

3 :日曜8時の名無しさん:2016/06/25(土) 00:49:33.25 ID:wqPRrtIv.net
もうすぐ死ぬ

4 :日曜8時の名無しさん:2016/06/25(土) 13:11:28.18 ID:TUDAUk5d.net
死んだ後の番組後の紀行には近江八幡と三条の塚が紹介される予感

5 :日曜8時の名無しさん:2016/06/26(日) 18:48:39.95 ID:g7TvS0rA.net
真田丸、見てなかったけど(日曜昼からの武田信玄再放送は毎回見ているw)秀次事件は気になる。
どう描かれるんだろう?

6 :日曜8時の名無しさん:2016/06/27(月) 05:59:15.03 ID:8bkovQli.net
:日曜8時の名無しさん:2016/06/26(日) 21:38:24.53 ID:mXVnGbct
鶴松夭折後の秀吉が秀次にあてた書状
「お前しか若い男が豊臣家におらんのやからあと20人は子供産ませろ。
 若い経産婦を沢山用意しとけ。処女はいらんぞ、子供産まないかもしれない。とにかくヤってヤッてヤりまくれ!」

秀頼誕生後の秀吉が秀次にあてた書状
「拾が生まれても、お前は豊臣家の二代目なんやで。子供を僧籍に全部出すなんて可哀想なことすんなよ。
 拾を思うお前の心はワイにも通じてるんやから安心せーや」

秀頼誕生後、1年後の秀吉が秀次にあてた書状
「なんで側室が10人もいるんや?そんなに子供産んでどうするんや?」

7 :日曜8時の名無しさん:2016/06/27(月) 11:59:11.70 ID:uOE2DHuu.net
秀次が殺生関白というのは秀吉の創作で、実際には領民からも大名からも人望があったんだよな。

あぁ誰の子かわからない秀頼さえ産まれなければ。

8 :日曜8時の名無しさん:2016/06/27(月) 19:08:15.46 ID:FhV1tapj.net
今 秀次の中の人が
BSジャパンで 各駅停車中

9 :日曜8時の名無しさん:2016/06/27(月) 19:08:35.94 ID:FhV1tapj.net
今 秀次の中の人が
BSジャパンで 各駅停車中

10 :日曜8時の名無しさん:2016/06/27(月) 19:14:05.82 ID:b7p1LqUh.net
41歳には見えないな

11 :日曜8時の名無しさん:2016/06/27(月) 19:20:30.85 ID:LI52s0kb.net
きりは側室になって、例の件で連座して殺されるの?

12 :日曜8時の名無しさん:2016/06/27(月) 19:32:45.40 ID:EIWB0mYg.net
>>6
これって本当?
女遊びはほどほどに、というような手紙は読んだことがあるんだけど。
かなり興味があるので出典が分かれば教えてください。

13 :日曜8時の名無しさん:2016/06/27(月) 19:59:39.25 ID:yrCxWIF3.net
>>11
日本国民全員がそう願ってるww

14 :日曜8時の名無しさん:2016/06/27(月) 20:17:38.70 ID:Nj7sYsno.net
>>10

兼続の中の人とも同じ年度生まれとも言えます。

15 :日曜8時の名無しさん:2016/06/27(月) 20:35:44.62 ID:H/cTHuiw.net
切腹まであと少しやな

16 :日曜8時の名無しさん:2016/06/27(月) 20:45:48.87 ID:yjBuSn38.net
>>11
史実では側室でなくても処刑されている。

側室はお断りします→秀次切腹→きり三条河原へ→あんたたちそれでいいの?!→ちょっ待てよ

17 :日曜8時の名無しさん:2016/06/27(月) 20:49:21.44 ID:oPK3uu+m.net
>>1
何でもスレ立てればいいってもんでもないだろう。そーゆー事にはよう気付けや

18 :日曜8時の名無しさん:2016/06/27(月) 20:57:49.92 ID:H/cTHuiw.net
お前の板やないんやし、ええやろ

19 :日曜8時の名無しさん:2016/06/27(月) 21:54:24.58 ID:UVpuSy5I.net
BSの番組で誰も秀次役の事に触れなくてかわいそう

20 :日曜8時の名無しさん:2016/06/27(月) 23:17:05.31 ID:HG8/8rgd.net
どこがどうしてかはわからないがすごく変わった顔しているね
美醜関係なく普通じゃない感じ

21 :日曜8時の名無しさん:2016/06/28(火) 01:26:51.46 ID:I/d8oYq+.net
秀次の妾になる以外キリの排除のタイミングがないわな
聚楽第でも家老とすったもんだがあるんだが幸村が入れば
細かくやりそう、多分

22 :日曜8時の名無しさん:2016/06/28(火) 02:59:36.10 ID:mUyh87LU.net
>>20
ジャガー横田に似てる
ちょっと日本人離れした顔立ちだね
クォーターとかじゃない?

23 :日曜8時の名無しさん:2016/06/28(火) 06:44:59.85 ID:e8B2kt4/.net
>>21
侍女も処刑されているから、きりもこのまま処刑されても問題ない

24 :日曜8時の名無しさん:2016/06/28(火) 08:53:49.01 ID:Cwjw6nPo.net
秀吉
秀次には三十何人かの妾と姫がある。
茶々
若君に些かの恨みも残りませぬように。

このやり取りで姫妾全員処刑。

25 :日曜8時の名無しさん:2016/06/28(火) 11:39:42.54 ID:QTKQoLW6.net
この人、黒田如水が贈った刀で切腹してるんだっけ

26 :日曜8時の名無しさん:2016/06/28(火) 13:43:51.58 ID:QHI+bUqw.net
>>18
カス黙れよ

27 :日曜8時の名無しさん:2016/06/28(火) 14:11:50.27 ID:PmiiU1xX.net
荒らしは無視で

28 :日曜8時の名無しさん:2016/06/28(火) 17:09:07.80 ID:6f0bn95I.net
>>27
じゃああんたも無視か

29 :日曜8時の名無しさん:2016/06/28(火) 17:17:09.46 ID:PmiiU1xX.net
何をイライラしてるんだ?
何か嫌な事でもあったの?

30 :日曜8時の名無しさん:2016/06/29(水) 00:42:45.87 ID:S8qFwg4q.net
きりも死ねばいいのに

31 :日曜8時の名無しさん:2016/06/29(水) 03:30:01.28 ID:A/cwtAKJ.net
>>12
俺もこの出典知りたい

32 :日曜8時の名無しさん:2016/06/29(水) 22:55:03.77 ID:dbuf9ITE.net
一の台の娘を側室にしたので評判が悪かった。

33 :日曜8時の名無しさん:2016/06/29(水) 23:23:45.62 ID:S8qFwg4q.net
好い人なのに

34 :日曜8時の名無しさん:2016/06/29(水) 23:51:44.87 ID:Hs28yiXl.net
側室は何人いたの?

35 :日曜8時の名無しさん:2016/06/30(木) 00:14:59.62 ID:96qMNRfX.net
>>34
30人弱だったと思う(間違ってたら御免)
それにプラスして、継室が一人(正室が亡くなってるので)

36 :日曜8時の名無しさん:2016/06/30(木) 00:31:58.79 ID:7RHYjK+K.net
>>35
うらやましい
ある意味幸せな人だったのかも

37 :日曜8時の名無しさん:2016/06/30(木) 00:50:28.79 ID:96qMNRfX.net
>>36
そうかもね
側室達も美人揃いだったと伝わってるし、羨ましい限り

38 :日曜8時の名無しさん:2016/06/30(木) 01:29:03.30 ID:WOcS+i7n.net
>>35
それは処刑された女性の数で侍女も含まれてる
あと、継室ではなくて正室が二人いて一人は助かってる

39 :日曜8時の名無しさん:2016/06/30(木) 02:17:22.94 ID:96qMNRfX.net
>>38
ご指摘ありがとうございます
>>34
申し訳ないです

40 :日曜8時の名無しさん:2016/06/30(木) 03:08:32.35 ID:UMcf6uRT.net
ああ

41 :日曜8時の名無しさん:2016/06/30(木) 04:07:48.16 ID:89hXlkQr.net
>>20
舟木一夫系?

42 :日曜8時の名無しさん:2016/06/30(木) 10:22:15.22 ID:dPgKMVGt.net
きりちゃんと一夜を共にして百発百中で忘れ形見できてゲンジロウがひきとって成人して夏の陣に参加するのかしら

43 :日曜8時の名無しさん:2016/06/30(木) 17:45:19.22 ID:H7e8Zg8P.net
秀次関連では最上の姫や公家の姫もいたはず
そんなものまで殺せば無用の恨みもかうだろう
そんなことも秀吉はわからなくなっていたのだろうか?

44 :日曜8時の名無しさん:2016/06/30(木) 18:55:08.54 ID:uHohi9yU.net
お菊

菊(きく、文禄4年7月2日(1595年8月7日) - 元和元年6月6日(1615年7月1日))は、豊臣秀次の娘。母は淡輪徹斎隆重の娘の小督局。

母の小督局は文禄4年(1595年)8月2日に他の38人の豊臣秀次の妻達と共に、31歳で京都の三条河原で処刑されてしまった。しかし、菊はまだ生後一ヶ月であり、しかも女子であることから助命され、菊の祖父の弟の子供である後藤興義に預けられた。

やがて成人した菊は、元和元年(1615年)4月20日に紀伊国の代官である山口安弘/山口安弘喜内の嫡男、山口朝安/山口朝安兵内の元に嫁いだ。しかし、その年に大坂夏の陣が起こり、淡輪家・後藤家・山口家は豊臣方に味方した。
菊の夫の朝安はわずか結婚5日目にして大坂城に入った。やがて山口の城は敵軍に囲まれ、援軍を求めるために菊は舅の安弘の命令により、密書を持ち農夫の姿になり敵軍の包囲を脱出し、風吹峠から尾根伝いに北へ向かい、信達山中で男装に変え、大坂城に入って使命を果たした。
しかし、その帰り、樫井川で敵方に返書を奪われてしまった。

一方、この戦いで大阪方は敗れ、菊の養父の後藤興義・叔父の淡輪重政達は、樫井川の合戦で4月29日に討ち死にしてしまった。菊の夫の朝安も5月7日に討ち死にし、5月8日には大坂城も落城した。
その後、菊は後藤家に身を隠したが、敵の浅野方に捕らえられ、同年の6月6日に紀伊南の河原で処刑された。享年20。養母の静は薄幸な菊を哀れみ、後藤家の菩提寺である法福寺に菊の木像を納め、冥福を祈ったという。

45 :日曜8時の名無しさん:2016/06/30(木) 19:05:17.64 ID:uHohi9yU.net
テレビ番組
近江八幡市では、評判がいい
近江商人と豊臣秀次

http://www.bs-asahi.co.jp/jokamachi/prg_044.html

46 :日曜8時の名無しさん:2016/06/30(木) 19:32:55.69 ID:wSLmMWy3.net
もし誰かを幸村が引き取ったとしても沼田の信幸に預けると
思う。他人様の娘苦労が目に見えてる九度山には連れてかない

47 :日曜8時の名無しさん:2016/07/01(金) 01:21:11.98 ID:CS4mvYEH.net
秀次たまに流れ星ちゅうえいに見える

48 :日曜8時の名無しさん:2016/07/01(金) 12:32:11.73 ID:ZwuB9gH5.net
>>44
これはおもしろいね 男に置き換えて佐助と一緒にスッパで働くのもいいよね 最期はゲンジロウと共に死んで佐助は報告のため上田に帰ると

49 :日曜8時の名無しさん:2016/07/01(金) 13:45:32.32 ID:boRspp0E.net
>>45
近江八幡 近いからたまに行くけど面白い街だよ
秀次像が図書館の辺りにあったな
今はクラブ・ハリエのバームクーヘン目当ての人も多いけどね

50 :日曜8時の名無しさん:2016/07/01(金) 14:50:25.49 ID:nztWfmR/.net
ハリエだけじゃなく元の和菓子部門のたねやも人気、
近江牛の店に近江商人の屋敷に洋館街
何よりもあの八幡堀の景観が一番の人気だと思うけどな

八幡堀めぐりも良いけども少し郊外の水郷めぐりも良し

そしてなんといっても安土城跡も近江八幡市

51 :日曜8時の名無しさん:2016/07/01(金) 19:31:15.96 ID:gNuaVYYt.net
結構延びてるな

52 :日曜8時の名無しさん:2016/07/01(金) 19:44:09.98 ID:Ag3MtZ/P.net
秀次の係累を皆殺しにして見切りつけられるからな豊臣政権
まさにターニングポイント

53 :日曜8時の名無しさん:2016/07/01(金) 20:32:16.58 ID:09gyR7QQ.net
>>49
>>50

時代劇の聖地だったみたいですね

ドラマや映画で見たことがある!近江八幡〜時代劇のロケ聖地〜八幡堀

54 :日曜8時の名無しさん:2016/07/01(金) 21:01:25.85 ID:nztWfmR/.net
>>53
時代劇ファンなので八幡堀を初めてみた時には大感激だった
最近も朝ドラの「あさが来た」で幾度か登場していたね

八幡堀近くの観光案内所では色んな時代劇のロケ写真が見られるよ

55 :日曜8時の名無しさん:2016/07/01(金) 23:05:37.24 ID:09gyR7QQ.net
>>54
日本の民間飛行場発祥の地もあるみたいだね。

民間飛行場発祥の地
八日市飛行場 (ようかいちひこうじょう)は、かつて滋賀県神崎郡八日市町沖野ヶ原 (現・東近江市沖野)にあった大日本帝国陸軍の軍用飛行場である。
前身は民間飛行場であり、民間飛行場発祥の地でもあった。
滋賀県愛知郡八木荘村(現在の愛荘町)の呉服商である荻田常三郎がフランスの飛行学校に私費留学し、帰国後の1914年9月に
京都市の深草練兵場から八木荘村までを往復する飛行計画を立て、緊急時の不時着場として八日市町の沖野ヶ原を選定した。
この飛行を実行しようと考えた荻田は八日市町長や町の有力者の協力を得て同年9月21・22日に沖野ヶ原の一部を整地した臨時飛行場にてこの飛行を決行した。
22日夜の祝賀会席上で八日市町長横畑耕夫の音頭により、荻田の愛機名から名付けられた翦風飛行学校の設立と本格的な民間飛行場の建設が決定されたのが起源である。

計画が順調に進みだした約3か月半後の1915年1月3日に深草練兵場から離陸した後に荻田は墜落死した。
訃報を聞いた八日市町は飛行場事業を継続し、同年4月には地元有力者・京都の土木業者の支援を受けて飛行場の造成を開始した。
同年6月に飛行場は完成したが1916年5月に孫文の依頼で中華民国兵の飛行技術訓練を行なった[2]程度で、それ以外ではあまり利用されなかった。
やがて翦風飛行学校の開校も頓挫したが、1917年11月に滋賀県で陸軍の特別大演習が行なわれ、沖野ヶ原飛行場が使用された。
八日市町はこの少し前から陸軍航空部隊を誘致する計画を策定していたがこれを契機に推し進めた。陸軍の飛行場を造成しようとすると広大な土地が必要なため、
八日市町だけでなく隣接の村々からも土地を買収して造成を進めた。造成費用は八日市町と周辺3村、神崎郡・蒲生郡・滋賀県が支出した。

56 :日曜8時の名無しさん:2016/07/01(金) 23:07:32.87 ID:09gyR7QQ.net
飛行場の稼動
1920年12月、陸軍に「航空第3大隊」が結成され、八日市へ配属が決定した。部隊は1921年11月から順次八日市へ移動し、1922年1月11日に八日市飛行場に名称を変更した。同時に航空第3大隊の開隊式が行なわれた。1925年には冲原神社が創祀された。
八日市飛行場に配備された航空第3大隊長の意向で、出兵する隊員達の安全祈願と連隊の守護神及び当地の人々を守護する神社と位置づけされた。
航空第3大隊は同年に飛行第3連隊に改称して戦闘機2個中隊・偵察機1個中隊の飛行機約50機を持つ編成となった。飛行第3連隊は満州事変・日中戦争に一部隊を派兵し1938年飛行第3戦隊に改称されて爆撃機部隊となった。
戦隊は太平洋戦争が開始された翌年の1942年に樺太の豊原市に全隊移動した。
その後第104教育飛行連隊が配属された。さらに太平洋戦争終戦時では、航空部隊として第8航空教育隊・飛行第244戦隊等、
陸上部隊として第254飛行場大隊・独立機関砲第56中隊等が駐屯していた。
戦中には飛行場の拡張も行われた。八日市では終戦直前の7月24日・25日に米軍機による銃撃があり、飛行場も攻撃され民間人4名が死亡した。

終戦後
飛行場は米軍に引き渡され、飛行機は焼却処分された。飛行場用地は一部を元の地主に返還して、残りは外地からの引揚者に農地として払い下げた。
飛行場内の施設は各地に移築して学校・官庁として使用された。
1914年に荻田常三郎が飛行開始してから八日市飛行場は31年で幕を閉じた。
★★現在は跡地の一部に飛行第三連隊正門跡地の碑・飛行部隊の門柱・軍用機の格納庫の残骸が、周辺には17基の掩体壕が残されている[3]。

57 :日曜8時の名無しさん:2016/07/02(土) 15:06:07.53 ID:PUBz3qKH.net
秀次の助命嘆願をNHKに送ろう!
あまりにひどすぎる

58 :日曜8時の名無しさん:2016/07/02(土) 15:21:17.37 ID:6Wwdp77x.net
>>57
どんなストーリーがお好みで?

59 :日曜8時の名無しさん:2016/07/02(土) 16:14:15.00 ID:FKdxtKQH.net
>>35
正室死んでないよ。秀次事件の時に助命されてるし。
一の台は継室ではないと思う。淀殿みたいな立場だったと思う。

60 :日曜8時の名無しさん:2016/07/02(土) 16:16:13.14 ID:0FaIuLpi.net
絵巻にあるような惨状は映像に出来ないだろうな
そういえば今年初めて寺宝公開するってさ>秀次の菩提所

61 :日曜8時の名無しさん:2016/07/02(土) 16:40:03.20 ID:A5bRE3fk.net
尖閣上陸 参院選当日(7月10日)
http://itainews.link/2016/07/post-4531.html

62 :日曜8時の名無しさん:2016/07/02(土) 19:57:24.35 ID:EmM9YCtz.net
ぼくひでつぐ

63 :日曜8時の名無しさん:2016/07/03(日) 01:19:25.38 ID:LKOYzwAQ.net
大河ドラマ豊臣秀次

64 :日曜8時の名無しさん:2016/07/04(月) 05:24:30.82 ID:JYgGtux4.net
>>58
高野山でかくまわれて、子供や側室らの事を供養しながら
きりと暮らす

65 :日曜8時の名無しさん:2016/07/04(月) 05:29:12.18 ID:hKYGBL7l.net
今週辺りからもうヤバそうだな

66 :日曜8時の名無しさん:2016/07/04(月) 07:12:09.41 ID:lITInBEw.net
返事する前に秀次切腹だな

67 :日曜8時の名無しさん:2016/07/04(月) 08:16:00.69 ID:TOzScINP.net
一の台は継室
若御台は若御台なんじゃ

68 :日曜8時の名無しさん:2016/07/04(月) 08:39:33.48 ID:Owch9O8g.net
再来週死亡?

69 :日曜8時の名無しさん:2016/07/04(月) 13:47:43.18 ID:hKYGBL7l.net
スタジオパークに出てるな
一通り脇役出てるなあ…
歌っててワロタ

70 :日曜8時の名無しさん:2016/07/04(月) 14:03:53.94 ID:/BGfEacn.net
陣内に似てる。TOKIOの松岡にも似てる

71 :日曜8時の名無しさん:2016/07/04(月) 14:07:59.83 ID:hKYGBL7l.net
若々しくてワロタ
新納さんって言うんだな

72 :日曜8時の名無しさん:2016/07/04(月) 14:17:56.28 ID:iUIouTVc.net
秀勝が亡くなったことをわざわざ出すあたり
このドラマなかなか豊臣寄りだと思う
でも一人だけまだ出ていない豊臣一族で最も重要な人物が

73 :日曜8時の名無しさん:2016/07/04(月) 15:24:03.43 ID:DKixk2R3.net
まあ420年程前のことを今更だけど関白殺しは失策すぎだったね そういや今回前田殿が出ないけど助命嘆願くらいしてほしかったな

74 :日曜8時の名無しさん:2016/07/04(月) 20:28:03.80 ID:FrJMK1K2.net
最近の説では,勝手に切腹したせつがある。

セップクバショガ、秀吉の母親の菩提寺だった。

75 :日曜8時の名無しさん:2016/07/04(月) 21:33:32.66 ID:F7+KGHTu.net
中の人、意外とお喋りモンスターだったね

76 :日曜8時の名無しさん:2016/07/04(月) 23:38:03.33 ID:hKYGBL7l.net
昨日の子供が死んで安心したって泣くシーンは中々良かったな

77 :日曜8時の名無しさん:2016/07/05(火) 02:19:41.99 ID:yjSJJQLp.net
BGMが悲壮感あった

78 :日曜8時の名無しさん:2016/07/05(火) 06:04:55.12 ID:fWZhbMB6.net
島津家家臣、新納忠元の(直系ではないけど)子孫なのか…

79 :日曜8時の名無しさん:2016/07/05(火) 06:29:04.00 ID:+VXLImbn.net
声が甘いよね
銀英伝のキルヒアイスみたいな声だ

80 :日曜8時の名無しさん:2016/07/05(火) 06:56:15.99 ID:BfCpivtX.net
出世役がラカージュオフォールのオカマちゃんショーガールだからな
陽性が持ち味でおしゃべりキャラ

81 :日曜8時の名無しさん:2016/07/05(火) 23:47:58.50 ID:ZmjRIENI.net
新納さん、若い頃のルパート・グレイブスに似ているね

82 :日曜8時の名無しさん:2016/07/06(水) 12:06:52.81 ID:19UggAwD.net
>>67
そうなんだけど一の台を継室とするとなんかうるさいのがいるんだよ
戦国板でも変な噛みつき方をしていて気持ち悪かったわ

83 :日曜8時の名無しさん:2016/07/07(木) 14:31:26.96 ID:DVYAKZ5A.net
秀次が可哀想でならないな

84 :日曜8時の名無しさん:2016/07/07(木) 16:23:15.34 ID:NVxAC95E.net
秀次と言えば陣内と桜木健一あたりが印象に残っている
切腹直前に僧と碁を指していて「このまま残しておけ」と言って出ていくんだよな

85 :日曜8時の名無しさん:2016/07/09(土) 00:24:47.51 ID:JzjMg04n.net
駒姫はさすがに出てこないかw

86 :日曜8時の名無しさん:2016/07/09(土) 07:53:48.52 ID:46CFiViO.net
>>43
駒姫は秀吉から処刑中止命令が出されたが
使者が刑場に着いたときには処刑が終わっていたらしい

87 :日曜8時の名無しさん:2016/07/10(日) 22:01:12.51 ID:7eBrvxzM.net
もう/(^o^)\

88 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 01:04:26.77 ID:v8+AUww7.net
>>86
それ伝説。秀次が死んでから3週間もあったのに助命嘆願が間に合わなかったということはない。

89 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 10:32:47.86 ID:/ml9QKER.net
今回の秀次は最初おバカちゃんだが憎めない奴、でも源次郎とキリカスに振り回され死亡フラグ踏みまくる印象だった
不信というのは秀頼が生まれて我が子可愛さにとち狂った秀吉のことだと思ったか、実は秀次のほうが被害妄想っぽくなってるんだな
成宮の秀次は秀吉のために働いてたのに当の秀吉と茶々からパワハラされどんどん追い詰められ、クーデター起こそうと焚き付けられて失脚
北村秀次もバカ脚本じゃなければね

90 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 10:36:32.49 ID:a+ydkFol.net
>>89
成宮秀次に反乱を焚き付けた
血気盛んな前野Jr.が
武者震いだっけ?

91 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 14:05:42.28 ID:aYyDfqx6.net
>>88
助命嘆願しましたよ〜
はい助命OKとその場でなるとは限らないだろw
少しは脳みそ使いなよ

92 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 15:49:58.86 ID:Gu9Yz46+.net
結局
豊臣家の破滅を招いたのは秀吉自身だったわ

93 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 16:08:33.83 ID:L1PwJ5gV.net
一代の英雄だからな
始皇帝みたいなもんだ

94 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 16:28:27.81 ID:2AVEavQy.net
>>91
脳味噌が足りないのはあなたw
使者が駆け付ける直前に処刑なんてあるわけないだろ
しかもその伝説は他の物語の引用だし

95 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 16:41:09.23 ID:4oZeK9Qa.net
新解釈とは言ってたけど
秀次が勝手に狂って行くとかやめて欲しい
秀吉が秀頼に継がせたくて秀次を邪魔に思ったのは
真実だろ?

96 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 17:13:53.42 ID:v8+AUww7.net
>>94
池田輝政の助命嘆願は間に合って、秀次正室は助命されてるしね。
最上義光は、秀次切腹直後に、池田輝政と一緒に秀頼に忠誠を尽くすことを誓う署名をしてるから
普通に京都にいたわけだから、間に合わないなんてことはないね。

1020 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200