2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【真田丸】豊臣秀次を語るスレ

1 :日曜8時の名無しさん:2016/06/24(金) 00:01:53.05 ID:vTof6Giu.net
いい人過ぎる

104 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 22:14:21.19 ID:f44mCxn1.net
一生懸命、能を練習して披露したのに怒られて可哀想

105 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 23:52:29.95 ID:fZpu7D0i.net
秀次どうする?

関白頑張る→秀次不信ゲージ満タン
関白辞める→秀吉失望ゲージ満タン

無理ゲーですわ(>_<)

106 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 23:57:55.78 ID:f44mCxn1.net
今週良い感じに頑張ってたのにもう駄目になっててワロタ

107 :日曜8時の名無しさん:2016/07/12(火) 00:05:12.73 ID:0VTJx3Jc.net
>>105
(秀次)
「くっ…!俺のターン!………ああっ!(>_<)」

秀次の引いたカードは一体…!?

108 :日曜8時の名無しさん:2016/07/12(火) 00:05:54.34 ID:GiOpaNsq.net
>>105
ブラック企業でありがちw
どうやっても怒られるパターン

109 :日曜8時の名無しさん:2016/07/12(火) 00:25:38.26 ID:P7QG+q79.net
長澤まさみが、能年玲奈か有村架純だったら…!
そういえば、能年玲奈は逆公開処刑されてるようだしお似合いだったかなw

110 :日曜8時の名無しさん:2016/07/12(火) 00:30:53.31 ID:5MEMmWHW.net
きりから避けられてワロタ

111 :日曜8時の名無しさん:2016/07/12(火) 07:13:51.16 ID:NFEriE8P.net
>>98
>秀次の妻妾は公家・有力大名の娘たちばかり
えっ?そうとは言えない女のほうが多いのではないか?

今出川家の一の台(一の御台)
池田恒興の娘(若政所)
そして最上家の駒姫(おいま)

↑この辺は有名どころではあるけど
「太閤さま軍記のうち」「甫庵太閤記」に列記してある女の出自をみると
公家か?と思われても親の名が不明確だったり、京の町衆の娘らしきや
武家ではあるが大名家と思えない家の娘、○○衆の娘、だの
なかには「すてご」なんていう娘までいるんだけどね

112 :日曜8時の名無しさん:2016/07/12(火) 07:37:12.26 ID:Eeh/Ezor.net
秀吉も秀次も面と向かって思いの丈をぶつけ合う機会が少しでもあれば、
まだ救いがあったろうに。

113 :日曜8時の名無しさん:2016/07/12(火) 10:26:18.51 ID:L0YSZNfR.net
秀次も、実際には居た男子を、養子に出すか出家させる相談でも秀吉にしておけば良かった。
あとは、寺でも建てて、お拾いが成人したら仏門に入る準備でもする。

114 :日曜8時の名無しさん:2016/07/12(火) 10:59:26.21 ID:rg280RgV.net
>>113
「秀頼の藩屏となるべきお前達が、我先に側を離れようとは何事かー。秀頼の守りを薄くして何の企みかー」

もう今の秀吉なら何とでも言えるw

115 :日曜8時の名無しさん:2016/07/12(火) 19:38:31.34 ID:4g7xDOch.net
秀吉が全部よかれと思ってやったことを全部悪意があるみたいにとって自滅していく秀次ってのは新鮮
能をやることをすすめたのが秀俊、小早川に養子に出されるってぼやいたのが秀俊
人畜無害な風だが、秀次が被害妄想じみていくきっかけって全部秀俊にあると思う

116 :日曜8時の名無しさん:2016/07/12(火) 20:41:42.10 ID:Eeh/Ezor.net
>>115
確かに。
真田丸の秀次の良いところは、追い詰められても酒に逃げたり、どうでも良くなって
周りを攻撃したりしないところです。

117 :日曜8時の名無しさん:2016/07/12(火) 20:41:52.48 ID:5MEMmWHW.net
もう来週自滅か

118 :日曜8時の名無しさん:2016/07/13(水) 15:00:03.89 ID:LGXp42zC.net
>>96>>97
横からだけど家康の存在を抜かして書いているから
説得力をまったく感じないし○○の方が大事だったから
みたいな主観はいらねーな
一応でも秀次は関白という武家というより公家なんだから
大事にすべき公家出の一の台を助命しなかった段階で
どっちが大事視点なんてナンセンスとしかw

119 :日曜8時の名無しさん:2016/07/13(水) 16:29:24.65 ID:JkRZKrXQ.net
弱気な人がトチ狂っての殺生関白なんて見たくないし、これならまあ悪くないかな
でも、近江八幡での善政にも触れて欲しい

120 :日曜8時の名無しさん:2016/07/13(水) 16:38:52.10 ID:cyEP1Gpd.net
もう駄目だあああああああ

121 :日曜8時の名無しさん:2016/07/13(水) 16:50:40.10 ID:spBVSLzM.net
Noと言える秀次△(きり

122 :日曜8時の名無しさん:2016/07/13(水) 16:59:28.21 ID:spBVSLzM.net
秀吉は文禄の役で完全に百済人藤原氏から外交実権を奪取する事に成功したので
その先は藤原氏を京に雪隠詰めして置く為にずっと秀次に関白をやらせて置くつもりだったw
秀頼には伏見で外交権と軍事実権を確立させ結局明らかになる事は無かったが例えば白王といった名称で関白太閤よりも上で天皇をも蔑ろにできる地位を仕立てるつもりで居たからであるw

秀次にはそこまで読み切る器量が無かった(´・ω・`)

123 :日曜8時の名無しさん:2016/07/13(水) 17:10:44.57 ID:eZidlDXM.net
>>119
一言も出てこないね、近江八幡
番組後の紀行で八幡堀と居館跡、秀次像映して終了かな

124 :日曜8時の名無しさん:2016/07/13(水) 17:25:02.98 ID:Qqmuv2mW.net
>>119
近江牛もクラブハリエもたねやも出せないからな

赤こんにゃくでも出すか

125 :日曜8時の名無しさん:2016/07/13(水) 19:59:12.14 ID:2x5QWCtK.net
>>116
そうした「殺生関白」要素は秀次を貶めるための罪状でっち上げとも言われてるから描くわけにはいかなかったのかもな

126 :日曜8時の名無しさん:2016/07/13(水) 22:15:25.20 ID:ZiVO6NSp.net
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160713-00000132-spnannex-ent

この番組見たい

127 :日曜8時の名無しさん:2016/07/13(水) 22:30:03.23 ID:9rvkuo0O.net
秀次の側室や嫡男39名が秀次の晒し首の前で処刑されるわけだが・・・・
今回はナレーションだけでスルーだろうな

http://livedoor.blogimg.jp/splash1801/imgs/6/c/6c75e96f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bzp17576/imgs/4/d/4d3b2b57.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/destiny_5791/imgs/a/7/a79bc3ec.jpg

128 :日曜8時の名無しさん:2016/07/13(水) 22:55:58.09 ID:XeTqzxyU.net
>>127
生首晒しは映画でも厳しいのに
お年寄り向けの大河はありえないだろw
NHKがわざわざ映像作ってLiveleakにて公開とか気が効くことしたらすげえけどw

129 :日曜8時の名無しさん:2016/07/14(木) 00:57:01.05 ID:HTS03UMy.net
うどんのナレーションで秀次一族は六条河原で処刑された、って済まされそう

130 :日曜8時の名無しさん:2016/07/14(木) 00:59:03.78 ID:0cXsedYx.net
ノイローゼ自殺って。

131 :日曜8時の名無しさん:2016/07/14(木) 05:38:30.11 ID:/onARMQB.net
>>129
三条河原な

132 :日曜8時の名無しさん:2016/07/14(木) 07:23:44.78 ID:syMVOaDI.net
秀次タイムリミット

133 :日曜8時の名無しさん:2016/07/14(木) 10:16:09.61 ID:mqCFwVGA.net
39回刀を振り下ろす音で

134 :日曜8時の名無しさん:2016/07/14(木) 19:36:53.49 ID:jTkce5CT.net
tp://www.nhk.or.jp/wakayama/sanadamaru/hidetsugujijinnoma.html

和歌山以外の方もどうぞ

135 :日曜8時の名無しさん:2016/07/15(金) 00:42:22.34 ID:aw9urNkT.net
秀吉が年取ってから秀頼が生まれてるっていうのが
大きいよね。
間違いなく、自分は秀次より早く死ぬわけで
自分が信長の孫とかに対してした扱い見てたら
秀頼は秀次にいいとこ出家させられ
悪ければ殺されると秀吉は思ったのだろう
秀次の子供達までほとんど殺してるような秀吉だから
そう考えて普通だろう

136 :日曜8時の名無しさん:2016/07/15(金) 08:03:44.06 ID:eZDJ1eVR.net
秀吉が信長死後にした織田家に対するむごい仕打ちを秀次は見てるからな
秀次関白のまま秀吉が死んだら五大老は秀吉の遺言より秀次に従うだろう
秀次は秀頼なんかより自分の嫡男に関白継がせるのは明白

137 :日曜8時の名無しさん:2016/07/16(土) 10:58:46.69 ID:hN9Xl+UN.net
>>103
戦前は秀次が狂っていて秀吉が正しかったと解釈されていたんでしょ
光秀の本能寺の変の動機もそうだけど
学説は色々だろう。

138 :日曜8時の名無しさん:2016/07/16(土) 11:03:21.67 ID:hN9Xl+UN.net
光秀の信長への恨み説で変を起こすパターンが多い中
キングオフジパングでは
信長は光秀に過大な期待を持ちすぎて
当時話題だった過労故に本能寺の変を起こすのは斬新だったし
今回の秀次みたいなのもありかな

139 :日曜8時の名無しさん:2016/07/16(土) 17:28:24.16 ID:ifgcyNPS.net
実際はトルコのクーデターに近かったのではないだろうか

140 :日曜8時の名無しさん:2016/07/16(土) 23:43:28.95 ID:ZGFwZGeo.net
ドラマの中ではたかの母親は誰になってる?

141 :日曜8時の名無しさん:2016/07/17(日) 08:26:59.51 ID:hWaFA01r.net
>>119 >>123
関白になってからは聚楽第にいたし、その前は清州城にいたし。
八幡山城にいたのはその前だからなぁ・・・
高野山の秀次切腹の間をメインでするだろうから、近江八幡はしてもおまけ
程度かなぁ・・・
まぁ真田家と違って脇役だからなぁ・・・

142 :日曜8時の名無しさん:2016/07/17(日) 14:14:42.51 ID:lHRZgTS/.net
秀次は秀吉生前からもう言う事聞かなくなっていたし、子供はぽこぽこ
作るし、秀吉が秀頼の脅威に感じるのは当たり前だな。
殺されて当然。ちょっと知恵の足りない人だったんだろうね。

143 :日曜8時の名無しさん:2016/07/17(日) 19:18:58.07 ID:RYLwVGDm.net
本スレで誰かが言ってたようにお兄ちゃんと振り回される人生を愚痴りながら高野山入り、
そこで鬱の仕上げで腹切るプロットかも?と正解出たのが笑えるw

いやいや、でもこの秀次さんにはよい秀次さんで、退場が惜しまれる。

144 :日曜8時の名無しさん:2016/07/17(日) 19:57:59.90 ID:duEYoRnf.net
アンチ意見は置いといて、今回はまさか秀吉が大泣きするとは思わなかった。

脚本とは言えこう惜しまれているんだから新納さんもホントによくぞやり遂げてくれました。

スタッフさんも順撮りしたくなるくらいの評価も納得。

145 :日曜8時の名無しさん:2016/07/17(日) 20:31:55.84 ID:8q23IYqa.net
切腹しててワロタ
また虐殺されたし
ナレ死だったけど

146 :日曜8時の名無しさん:2016/07/17(日) 21:05:38.35 ID:bXcuoKO8.net
>>144
秀次初登場のときに「子どもがいない秀吉は身内を大事にした」というナレーションがあったけど
こういうことだったのかあって納得した。秀吉にとって秀次(孫七郎)は身内だけど、その妻子は他人なんだね。
だから怒りに任せて皆殺しにもできるし、亡くなった孫七郎を思い出して号泣したりすることもできる。
秀吉の中ではなんら矛盾していないってのが怖い。

147 :日曜8時の名無しさん:2016/07/17(日) 21:27:22.50 ID:JESRQ8wc.net
花の乱の足利義尚(松岡昌宏)が内実違う将軍を演じようと虚勢を張っていたシーンを思い出す。
役者の年齢も、役の雰囲気、展開もまるで異なるが、いつの時代も分不相応な役職を押し付けられた人の姿は見ていて痛々しいものを感じるよ。

148 :日曜8時の名無しさん:2016/07/17(日) 23:19:25.36 ID:dOtfG48L.net
秀次は実際は恐ろしく有能
有能だから秀吉は脅威に感じたわけで

149 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 00:04:10.94 ID:4DEIkYRO.net
娘一人だけ助かってワロタ

150 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 00:10:57.98 ID:e3FFkjys.net
あの娘なんか好きになれないな
ちゃっかりしすぎ

151 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 00:13:10.91 ID:4DEIkYRO.net
>>150
先週父親の批評してたかと思えば今週は一人だけ隠れてたしなあ

152 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 00:23:41.01 ID:30ttuYVM.net
でも助かったのは史実だしな
それに他にも助かった子女はいるよ正室とか

何れ日本へ戻ってきて再登場するんだろうな
岸井つかってあれだけって無いだろ

153 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 01:12:34.10 ID:4i/dVY9D.net
別の歴史番組でやってたけど、秀頼が秀吉の実の子である可能性は無いに等しいらしい。
秀吉の死後、秀吉の側室の中には他家に嫁いで子を産んだ女性も複数いるようで、
秀吉と淀だけに二人も子ができるのは不自然。秀吉に子を儲ける能力が無かったとみる方が科学的。
豊臣の正当な血筋を引き継いでるのは、秀次側にあった。
だから、秀吉は秀次側の一族を皆殺しにしたというほうが理解しやすい。

154 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 01:26:43.24 ID:U18WIjmE.net
>>152
>それに他にも助かった子女はいるよ正室とか
「正室とか」ってそりゃ若政所は池田恒興の娘だから・・・

155 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 01:48:46.95 ID:wCUR6jjY.net
恒興の娘だからというより家康も動いたからだろう

蛇足になるけど最近恒興を再評価というより変に持ち上げる風潮が
見受けられるけど池田好きとしてかなりキモイよ…

156 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 03:12:43.82 ID:GHbGYKcF.net
>>145
ナレ死?え?

157 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 03:14:37.80 ID:GHbGYKcF.net
>>151
てゆーか>>149と同じ書き込みは相手されないもんだから人の書き込みに食い付いたのか?

158 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 05:08:52.11 ID:y2daESeO.net
実際は秀次政権になったら失脚するであろう三成が中心になって画策したんだろうな。
関ヶ原も起こして家康に政権を渡すことになるし何が忠臣なんだか

159 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 05:55:06.39 ID:G2m59XEB.net
>>158
そんなこと言ってたら残虐非道の秀次の世にならず
家康が天下統一することになって良かったということに

160 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 10:21:40.89 ID:QlBIHDBK.net
>>153
当時から秀頼の父親については疑われてたからね。
秀吉が死んだら秀次一族が秀頼を殺してただろうね。

161 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 10:29:22.13 ID:tGHUTfX0.net
>>1
まんまと騙されとるよwww

162 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 11:29:14.95 ID:o9cjUczM.net
秀吉の嫡子でも殺されたろうね
不貞の子だから秀吉に成り代わってとか正当な理由付け可能

163 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 11:35:17.37 ID:QlBIHDBK.net
秀吉の嫡子でも危険なのにどこの馬の骨かわからない奴は間違いなく抹殺されるだろうね

164 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 11:43:47.18 ID:AiULvk5q.net
近江八幡には、秀次倶楽部とかいうファンクラブがあったな。

165 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 12:18:15.17 ID:KusHQ205.net
会社に行けなくなったサラリーマンが中央線に飛び込んだような最期だった。
ある意味リアルすぎて、見ている方がダメージ大きい

166 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 12:31:37.58 ID:LJSpNaBO.net
秀次一族を皆殺しにして一番得をしたのは淀だよね。
豊臣家の永遠の繁栄を望むなら「秀頼は大寺院で出家」。後継は
秀次の血統が代々関白継承が最善。
門跡・天台座主等になっていれば秀吉亡き後も秀頼を処刑する事は
できない。
大寺院の門跡なら生活に困る事もないし、俗界とは遮断されるからね。
女人禁制の寺院に入れば馬鹿母の淀も干渉も受けずに済むし。

167 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 13:08:11.40 ID:Nd16XIny.net
こいつが自害したせいで
罪のない家族が30人殺されたよね

168 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 13:15:06.98 ID:WKzASIou.net
罪のない一族郎党を殺したのは、秀吉ね
自殺隠蔽のために、関白の一族滅ぼすとか、鬼畜の所業

169 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 13:19:25.71 ID:dbeSXMQU.net
秀吉はあんな小心者を後継にしたのか、てか親族で親族で彼しかいなかったか?

170 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 14:41:58.83 ID:LJSpNaBO.net
>>167
別に妻子や側室を殺す必要はなかったのだが。
これと前後して秀次の実弟(彼らも秀吉の実甥)も変死してる。
大体、秀頼が秀吉の種がどうか怪しいし。
なんで小柄な秀吉の息子が197p、170キロの巨漢なんだよ。
現代なら210p位の感覚。
秀吉の子を産んだのは淀だけだし。淀以外にも10人以上も側室がいたのに。
そりゃ豊臣恩顧の家臣も「本当に太閤殿下の種か」と疑うって。

171 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 14:46:03.48 ID:LJSpNaBO.net
>>169
秀次の弟が二人いたが秀次事件に前後して変死(公式には病死)してる。
彼らも秀吉の実甥。
豊臣家が子種が薄いのが多い中、秀次だけが子種が濃かった。
お陰で息子だけでも4人いた。姫を含めたら10人近い。
秀次一家は豊臣家の血縁力に欠かせない存在だったのに。

172 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 14:47:06.09 ID:B+xfDOQL.net
阿部寛の両親は背が高くないうえ、兄貴も普通身長
あれれ?

173 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 14:55:49.89 ID:rsEjRVVc.net
死ぬ前に一瞬無理に笑顔を作ろうとしたのが、何とも哀しかった。

174 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 15:34:56.40 ID:LJSpNaBO.net
>>172
秀吉には年齢の問題もある。秀頼は57歳の時の子。
人生五十年の時代の57歳だからね。
秀頼の出生疑惑は「10人以上も側室がいるのに淀にしか子供ができないのか」
と言う疑惑ね。
側室の中には出産経験のある者や後に他家に嫁いで子を産んだ者もいる。秀吉の
子種が薄いのは明白。

175 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 15:35:16.15 ID:xDLFTIZV.net
秀次が最後に近づくにつれて、
諦観というか透き通った表情になっていく演出と演技がもうねぇ…

176 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 15:37:51.96 ID:2JnsFsf2.net
秀頼の恵体は茶々の血統で浅井の爺さんと織田信長似ってんなら納得だろ?
だからといって、秀頼が秀吉実子の裏書になるかってのは違うけどさ。
純粋に興味本位だが、織田・浅井混合チーム vs. 豊臣 でDNA対決したら、
どっちが強くでるもんかな?

177 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 15:40:34.46 ID:ak5VImgD.net
>>175
諦観もなにも、真田丸の秀次の場合、単なる被害妄想だからな。

「江」の秀次のほうがずっと諦観って言葉にふさわしい死に方だった。

178 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 15:43:32.62 ID:B+xfDOQL.net
被害妄想が出てるってことは鬱や糖質の症状じゃね
秀吉もおかしいし、家系的にそういう家系だったとか

179 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 15:53:38.50 ID:LJSpNaBO.net
>>176
秀頼の巨漢は母方血統で説明が付くが種が秀吉とは限らんね。
大野治長(淀の乳母、大蔵卿局の子)が怪しいよね。

180 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 16:32:41.35 ID:Nd16XIny.net
39人の家族が殺されたシーンは悲惨だたらしいな
泣き叫ぶ母親の前で容赦なく6歳の若君9歳の姫君を槍でツキまくって

河原にポイ捨てしたらしいな

181 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 16:53:00.42 ID:QlBIHDBK.net
秀頼の娘と秀次の娘でDNA鑑定できないものだろうか?
血縁関係がないことが明らかになれば歴史の謎も一つ開明されるのに。

182 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 18:31:44.93 ID:bHscZHh0.net
独眼竜政宗の最終話では、政宗はB型だったって言ってたね。
何百年も前でも確実なDNAさえあればね

きりの前では子供みたいに甘えてて、
最後にきりに渡してってマリア様?の絵を見たとき
泣きそうになったわ…

183 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 19:11:44.11 ID:C30sWtjd.net
豊臣政権としては、
1)秀次出奔を秀吉の命令にするという政治工作を行うために、「謀叛嫌疑による蟄居とした」、
2)しかし「謀叛人」秀次が切腹してしまった、
3)秀吉の命令による「謀叛人」切腹と公表しなければならない、
4)「謀叛人」である以上、一族皆殺しにせざるを得ない、という理屈です。

https://twitter.com/kazumaru_cf/status/754658223706087424

184 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 20:29:27.37 ID:556mLGWB.net
>>174
水戸頼房が出来た時の家康を考えればおかしくない

185 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 21:54:16.67 ID:QlBIHDBK.net
>>184
それ、年齢のことしか考えてないだろ

186 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 22:01:35.55 ID:nDjCT3G7.net
>>185
子作りだから年齢以外にどんな要素がある?

187 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 22:12:23.98 ID:LJSpNaBO.net
>>184
家康があの年で子ができるのは異例。そんな例外を上げられても。
医学や衛生状態が悪い時代なんだから、当時の50代は今の70代感覚。
しかも、家康は16歳で第一子(信康)を産ませるほど、繁殖力旺盛だし。
早世した者も含めて16人の子持ち。

188 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 22:12:53.87 ID:nDjCT3G7.net
>>187
異例じゃないよ

189 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 22:46:55.00 ID:QlBIHDBK.net
>>186
いやだから、上にも書いてあるように、秀吉はさんざん側室に手を出して茶々以外は誰も妊娠しなかったってこと。
一方、家康は60過ぎまでコンスタントに子供を作ってる。

190 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 23:32:03.96 ID:RiwRPc5m.net
御三家初代は関ヶ原後の生まれ、あの歳で三人子供をつくった家康は化け物。
健康管理のたまものでもあるが。

191 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 23:49:35.49 ID:U18WIjmE.net
秀頼は誰の種かという話はさておき。

>>170
秀頼の身長190p超えって大げさな誇張だろ
東照大権現様に滅ばされた家の当主を後世の創作で面白おかしく
「異形の者」に仕立てたんじゃないのか

この板でも190pをマジメに信じてる輩は減ってきてるはず

信憑性のある史料に秀頼の高すぎる身長について触れてるものは無いし
現代の男性でも190p超えなんて珍しい部類なのに・・・
何歩か譲って母親の大柄(しかし喧伝されてる茶々の高身長は眉唾モノ)と
恵まれた食生活等から、「当時の平均身長よりは高い」との推測なら未だしも
190p超えは無いわー

192 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 23:56:22.13 ID:6BbcDY3G.net
死に方無理矢理過ぎた

193 :日曜8時の名無しさん:2016/07/19(火) 10:12:58.64 ID:f+4DddCy.net
あのまま生きてても辛かったしま、多少はね?

194 :日曜8時の名無しさん:2016/07/19(火) 11:51:55.52 ID:HHj0wohX.net
謀反人にしたから一族を虐殺しなければならないというのは理解に苦しむ。
家臣の謀反ならわかるが、秀次は豊臣にとっては身内。
関白という身内から謀反の疑いがあったら、豊臣家にとっては大いにマイナス。
身内の謀反を隠すことはあっても、晒首にして貶めるまではやり過ぎ。
先に秀吉側に秀次一党を滅亡させる必要があったので、謀反人に仕立て上げたというほうが理解しやすい。

195 :日曜8時の名無しさん:2016/07/19(火) 12:04:49.28 ID:sOEI0r3U.net
当時の刑罰で一族皆殺しってのは謀反だな
家臣が下克上を行おうとして失敗すれば、一般に一族皆殺しになるし罪人として晒し首になる
もちろん親戚であっても例外はない
平安時代の公卿なら謀反を起こしても死罪だけは免れたろうけど、武家社会では公卿でも例外はない

まあ、今回のドラマの細部は想像した創作だろうけどね
ただ、殺生関白だから一族皆殺し、ってのは当時の刑法では違和感があり、
謀反人だから晒し首の上一族皆殺し、ってのは当時の刑法だと納得がいきやすいとは言えそう

196 :日曜8時の名無しさん:2016/07/19(火) 12:05:28.73 ID:7SVyJDyr.net
絢爛豪華な聚楽第も近江八幡の屋敷も破壊してしまうしな。
聚楽第周辺は大名屋敷も集中してたのに、やり過ぎ感半端ない。

197 :日曜8時の名無しさん:2016/07/19(火) 12:10:32.41 ID:iztkdFJR.net
耄碌じじいだから仕方ない。
でも、子供はできたんだよな(疑)

198 :日曜8時の名無しさん:2016/07/19(火) 12:23:40.53 ID:Ui25J4v2.net
>>194
それは今までの定説に執着しすぎ

199 :日曜8時の名無しさん:2016/07/19(火) 12:55:57.50 ID:Pe4ftgf8.net
>>189
秀吉の側室は公家・大名の血筋ばかり
蒲柳の体質の人が多くて子供ができにくかったのかもよ。
家康は経産婦の庶民の未亡人とか体力ありそうな人が側室だったけど。
>>194
日本史勉強したら?
天皇家ですら謀反人の一族(もちろん皇族です)は一族を殺害してきたし
豪族が公家と呼ばれるようになってからは都から追放とか出家させるとかゆるやかになったけど
鎌倉時代は、時の将軍ですら妻子惨殺されて自分は幽閉された挙句暗殺されたり
室町時代は跡継ぎ問題がこじれて兄vs弟で戦ってますがなw。
戦国時代を潜り抜けた太閤が謀反の意のある甥とその一族を殺すのは当たり前。

200 :日曜8時の名無しさん:2016/07/19(火) 13:00:30.57 ID:Pe4ftgf8.net
秀次は切腹した時は関白だったけど
首は「畜生」として晒されたので官位どころか人ではない存在に。
妻妾と子供も同様に妻子。
江戸時代に鴨川・高瀬川を整備してた京都の豪商が畜生塚を見つけるまで
墓すらなかった。

201 :日曜8時の名無しさん:2016/07/19(火) 18:17:32.02 ID:iztkdFJR.net
>>199
秀吉の側室になる前や後に子供を産んでる人も複数いる。
秀吉が種なしなのは間違いない。
しかも50歳にもなればますます妊娠する確率はひくくなる。ましてや秀頼を産んだ頃には秀吉はお漏らししてた記録すらある。

要するに、秀頼が秀吉の実子である確率はほぼゼロなんだわ。

202 :日曜8時の名無しさん:2016/07/19(火) 18:35:50.24 ID:p0btt+Ja.net
>>201
199って「ああいえば上祐」っぽい人なので
京極竜子や前田家のまあ姫とか
具体的に名をあげたほうが良いかも

203 :日曜8時の名無しさん:2016/07/19(火) 23:34:57.51 ID:HHj0wohX.net
>>195 ,>>199
戦国時代って、親族、家臣の謀反、反逆なんて日常茶飯事ですが。
反逆者当人とその嫡子や人質の処刑はあっても、その妻子までに及ぶとは限ってないよ。
織田信長は浅井に裏切られても、妻子のお市と三人の娘は生かしてる。
信長の家臣の林秀貞は、昔の謀反を蒸し返されても、追放処分で終わってる。

秀吉によって秀次一党の見せしめ的処刑は、他に裏切りそうな身内がまだいるのなら意味があるかもしれないが、
数少ない身内の妻子や側室、幼子に至るまで処刑する必然性は無いだろ、常軌を逸してるから、歴史に刻まれてるんだろ。

204 :日曜8時の名無しさん:2016/07/20(水) 00:03:13.49 ID:MLaE45tC.net
戦国時代でも敵将の妻や娘を殺すのはやり過ぎ。
出家等を条件に助命するのが普通。
反逆者や敵対者の息子は「将来、反乱の神輿にされる」ので赤ん坊でも殺すのは普通だけど。
娘は出家等を条件に助命が多いよ。
秀次の妻妾・娘皆殺しなら、明智光秀の娘であるガラシャも処刑されるべきだろ?
でも、秀吉は助命したよね。
秀次の妻妾・娘は皆殺しで、光秀の娘が助命はおかしいわ。
その矛盾があるからガラシャなんか出す必要ないのに。
秀吉から見ても数少ない血縁者である秀次の娘たちが虐殺されて、他人のガラシャが助命って。

1020 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200