2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【真田丸】豊臣秀次を語るスレ

1 :日曜8時の名無しさん:2016/06/24(金) 00:01:53.05 ID:vTof6Giu.net
いい人過ぎる

56 :日曜8時の名無しさん:2016/07/01(金) 23:07:32.87 ID:09gyR7QQ.net
飛行場の稼動
1920年12月、陸軍に「航空第3大隊」が結成され、八日市へ配属が決定した。部隊は1921年11月から順次八日市へ移動し、1922年1月11日に八日市飛行場に名称を変更した。同時に航空第3大隊の開隊式が行なわれた。1925年には冲原神社が創祀された。
八日市飛行場に配備された航空第3大隊長の意向で、出兵する隊員達の安全祈願と連隊の守護神及び当地の人々を守護する神社と位置づけされた。
航空第3大隊は同年に飛行第3連隊に改称して戦闘機2個中隊・偵察機1個中隊の飛行機約50機を持つ編成となった。飛行第3連隊は満州事変・日中戦争に一部隊を派兵し1938年飛行第3戦隊に改称されて爆撃機部隊となった。
戦隊は太平洋戦争が開始された翌年の1942年に樺太の豊原市に全隊移動した。
その後第104教育飛行連隊が配属された。さらに太平洋戦争終戦時では、航空部隊として第8航空教育隊・飛行第244戦隊等、
陸上部隊として第254飛行場大隊・独立機関砲第56中隊等が駐屯していた。
戦中には飛行場の拡張も行われた。八日市では終戦直前の7月24日・25日に米軍機による銃撃があり、飛行場も攻撃され民間人4名が死亡した。

終戦後
飛行場は米軍に引き渡され、飛行機は焼却処分された。飛行場用地は一部を元の地主に返還して、残りは外地からの引揚者に農地として払い下げた。
飛行場内の施設は各地に移築して学校・官庁として使用された。
1914年に荻田常三郎が飛行開始してから八日市飛行場は31年で幕を閉じた。
★★現在は跡地の一部に飛行第三連隊正門跡地の碑・飛行部隊の門柱・軍用機の格納庫の残骸が、周辺には17基の掩体壕が残されている[3]。

57 :日曜8時の名無しさん:2016/07/02(土) 15:06:07.53 ID:PUBz3qKH.net
秀次の助命嘆願をNHKに送ろう!
あまりにひどすぎる

58 :日曜8時の名無しさん:2016/07/02(土) 15:21:17.37 ID:6Wwdp77x.net
>>57
どんなストーリーがお好みで?

59 :日曜8時の名無しさん:2016/07/02(土) 16:14:15.00 ID:FKdxtKQH.net
>>35
正室死んでないよ。秀次事件の時に助命されてるし。
一の台は継室ではないと思う。淀殿みたいな立場だったと思う。

60 :日曜8時の名無しさん:2016/07/02(土) 16:16:13.14 ID:0FaIuLpi.net
絵巻にあるような惨状は映像に出来ないだろうな
そういえば今年初めて寺宝公開するってさ>秀次の菩提所

61 :日曜8時の名無しさん:2016/07/02(土) 16:40:03.20 ID:A5bRE3fk.net
尖閣上陸 参院選当日(7月10日)
http://itainews.link/2016/07/post-4531.html

62 :日曜8時の名無しさん:2016/07/02(土) 19:57:24.35 ID:EmM9YCtz.net
ぼくひでつぐ

63 :日曜8時の名無しさん:2016/07/03(日) 01:19:25.38 ID:LKOYzwAQ.net
大河ドラマ豊臣秀次

64 :日曜8時の名無しさん:2016/07/04(月) 05:24:30.82 ID:JYgGtux4.net
>>58
高野山でかくまわれて、子供や側室らの事を供養しながら
きりと暮らす

65 :日曜8時の名無しさん:2016/07/04(月) 05:29:12.18 ID:hKYGBL7l.net
今週辺りからもうヤバそうだな

66 :日曜8時の名無しさん:2016/07/04(月) 07:12:09.41 ID:lITInBEw.net
返事する前に秀次切腹だな

67 :日曜8時の名無しさん:2016/07/04(月) 08:16:00.69 ID:TOzScINP.net
一の台は継室
若御台は若御台なんじゃ

68 :日曜8時の名無しさん:2016/07/04(月) 08:39:33.48 ID:Owch9O8g.net
再来週死亡?

69 :日曜8時の名無しさん:2016/07/04(月) 13:47:43.18 ID:hKYGBL7l.net
スタジオパークに出てるな
一通り脇役出てるなあ…
歌っててワロタ

70 :日曜8時の名無しさん:2016/07/04(月) 14:03:53.94 ID:/BGfEacn.net
陣内に似てる。TOKIOの松岡にも似てる

71 :日曜8時の名無しさん:2016/07/04(月) 14:07:59.83 ID:hKYGBL7l.net
若々しくてワロタ
新納さんって言うんだな

72 :日曜8時の名無しさん:2016/07/04(月) 14:17:56.28 ID:iUIouTVc.net
秀勝が亡くなったことをわざわざ出すあたり
このドラマなかなか豊臣寄りだと思う
でも一人だけまだ出ていない豊臣一族で最も重要な人物が

73 :日曜8時の名無しさん:2016/07/04(月) 15:24:03.43 ID:DKixk2R3.net
まあ420年程前のことを今更だけど関白殺しは失策すぎだったね そういや今回前田殿が出ないけど助命嘆願くらいしてほしかったな

74 :日曜8時の名無しさん:2016/07/04(月) 20:28:03.80 ID:FrJMK1K2.net
最近の説では,勝手に切腹したせつがある。

セップクバショガ、秀吉の母親の菩提寺だった。

75 :日曜8時の名無しさん:2016/07/04(月) 21:33:32.66 ID:F7+KGHTu.net
中の人、意外とお喋りモンスターだったね

76 :日曜8時の名無しさん:2016/07/04(月) 23:38:03.33 ID:hKYGBL7l.net
昨日の子供が死んで安心したって泣くシーンは中々良かったな

77 :日曜8時の名無しさん:2016/07/05(火) 02:19:41.99 ID:yjSJJQLp.net
BGMが悲壮感あった

78 :日曜8時の名無しさん:2016/07/05(火) 06:04:55.12 ID:fWZhbMB6.net
島津家家臣、新納忠元の(直系ではないけど)子孫なのか…

79 :日曜8時の名無しさん:2016/07/05(火) 06:29:04.00 ID:+VXLImbn.net
声が甘いよね
銀英伝のキルヒアイスみたいな声だ

80 :日曜8時の名無しさん:2016/07/05(火) 06:56:15.99 ID:BfCpivtX.net
出世役がラカージュオフォールのオカマちゃんショーガールだからな
陽性が持ち味でおしゃべりキャラ

81 :日曜8時の名無しさん:2016/07/05(火) 23:47:58.50 ID:ZmjRIENI.net
新納さん、若い頃のルパート・グレイブスに似ているね

82 :日曜8時の名無しさん:2016/07/06(水) 12:06:52.81 ID:19UggAwD.net
>>67
そうなんだけど一の台を継室とするとなんかうるさいのがいるんだよ
戦国板でも変な噛みつき方をしていて気持ち悪かったわ

83 :日曜8時の名無しさん:2016/07/07(木) 14:31:26.96 ID:DVYAKZ5A.net
秀次が可哀想でならないな

84 :日曜8時の名無しさん:2016/07/07(木) 16:23:15.34 ID:NVxAC95E.net
秀次と言えば陣内と桜木健一あたりが印象に残っている
切腹直前に僧と碁を指していて「このまま残しておけ」と言って出ていくんだよな

85 :日曜8時の名無しさん:2016/07/09(土) 00:24:47.51 ID:JzjMg04n.net
駒姫はさすがに出てこないかw

86 :日曜8時の名無しさん:2016/07/09(土) 07:53:48.52 ID:46CFiViO.net
>>43
駒姫は秀吉から処刑中止命令が出されたが
使者が刑場に着いたときには処刑が終わっていたらしい

87 :日曜8時の名無しさん:2016/07/10(日) 22:01:12.51 ID:7eBrvxzM.net
もう/(^o^)\

88 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 01:04:26.77 ID:v8+AUww7.net
>>86
それ伝説。秀次が死んでから3週間もあったのに助命嘆願が間に合わなかったということはない。

89 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 10:32:47.86 ID:/ml9QKER.net
今回の秀次は最初おバカちゃんだが憎めない奴、でも源次郎とキリカスに振り回され死亡フラグ踏みまくる印象だった
不信というのは秀頼が生まれて我が子可愛さにとち狂った秀吉のことだと思ったか、実は秀次のほうが被害妄想っぽくなってるんだな
成宮の秀次は秀吉のために働いてたのに当の秀吉と茶々からパワハラされどんどん追い詰められ、クーデター起こそうと焚き付けられて失脚
北村秀次もバカ脚本じゃなければね

90 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 10:36:32.49 ID:a+ydkFol.net
>>89
成宮秀次に反乱を焚き付けた
血気盛んな前野Jr.が
武者震いだっけ?

91 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 14:05:42.28 ID:aYyDfqx6.net
>>88
助命嘆願しましたよ〜
はい助命OKとその場でなるとは限らないだろw
少しは脳みそ使いなよ

92 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 15:49:58.86 ID:Gu9Yz46+.net
結局
豊臣家の破滅を招いたのは秀吉自身だったわ

93 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 16:08:33.83 ID:L1PwJ5gV.net
一代の英雄だからな
始皇帝みたいなもんだ

94 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 16:28:27.81 ID:2AVEavQy.net
>>91
脳味噌が足りないのはあなたw
使者が駆け付ける直前に処刑なんてあるわけないだろ
しかもその伝説は他の物語の引用だし

95 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 16:41:09.23 ID:4oZeK9Qa.net
新解釈とは言ってたけど
秀次が勝手に狂って行くとかやめて欲しい
秀吉が秀頼に継がせたくて秀次を邪魔に思ったのは
真実だろ?

96 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 17:13:53.42 ID:v8+AUww7.net
>>94
池田輝政の助命嘆願は間に合って、秀次正室は助命されてるしね。
最上義光は、秀次切腹直後に、池田輝政と一緒に秀頼に忠誠を尽くすことを誓う署名をしてるから
普通に京都にいたわけだから、間に合わないなんてことはないね。

97 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 18:34:41.24 ID:92RQ6xOG.net
>>96
池田と最上の差だろうな。
本能寺の変後の秀吉の権力掌握の過程で
秀吉を支持してきた池田と、
早い段階で秀吉に従った上杉と領土紛争を抱え、駒姫を差し出して豊臣政権との関係強化を
図った最上。
どちらが大事かというと…

98 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 19:49:24.39 ID:K8L1qKdK.net
秀次の妻妾は公家・有力大名の娘たちばかり
閨閥がちゃんとあったのに機能してなかったのか
秀吉に恐怖してたのか。
閨閥そろって秀次の味方になれば太閤(佐吉と形部と清正と正則)くらいどうにかなっただろうに。

99 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 19:54:12.68 ID:f44mCxn1.net
娘から評価されてて泣いた
焦りすぎだろ

100 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 20:51:09.29 ID:T3CUXtiS.net
孫七郎 R.I.P

101 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 20:55:19.69 ID:f44mCxn1.net
もう来週死亡か

102 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 21:06:32.75 ID:8LrW4Xog.net
>>95
そうだよね 今のままじゃあまりにも弱すぎる御仁で終わる もっと太閤の弱いとこ突いてファビョらせてから堂々と抗議の切腹が良いけどないんだろうなあ〜〜

103 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 21:33:52.49 ID:dtilp5di.net
>>95
記録(書物などの史料)には残らない真実でしょうね。

104 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 22:14:21.19 ID:f44mCxn1.net
一生懸命、能を練習して披露したのに怒られて可哀想

105 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 23:52:29.95 ID:fZpu7D0i.net
秀次どうする?

関白頑張る→秀次不信ゲージ満タン
関白辞める→秀吉失望ゲージ満タン

無理ゲーですわ(>_<)

106 :日曜8時の名無しさん:2016/07/11(月) 23:57:55.78 ID:f44mCxn1.net
今週良い感じに頑張ってたのにもう駄目になっててワロタ

107 :日曜8時の名無しさん:2016/07/12(火) 00:05:12.73 ID:0VTJx3Jc.net
>>105
(秀次)
「くっ…!俺のターン!………ああっ!(>_<)」

秀次の引いたカードは一体…!?

108 :日曜8時の名無しさん:2016/07/12(火) 00:05:54.34 ID:GiOpaNsq.net
>>105
ブラック企業でありがちw
どうやっても怒られるパターン

109 :日曜8時の名無しさん:2016/07/12(火) 00:25:38.26 ID:P7QG+q79.net
長澤まさみが、能年玲奈か有村架純だったら…!
そういえば、能年玲奈は逆公開処刑されてるようだしお似合いだったかなw

110 :日曜8時の名無しさん:2016/07/12(火) 00:30:53.31 ID:5MEMmWHW.net
きりから避けられてワロタ

111 :日曜8時の名無しさん:2016/07/12(火) 07:13:51.16 ID:NFEriE8P.net
>>98
>秀次の妻妾は公家・有力大名の娘たちばかり
えっ?そうとは言えない女のほうが多いのではないか?

今出川家の一の台(一の御台)
池田恒興の娘(若政所)
そして最上家の駒姫(おいま)

↑この辺は有名どころではあるけど
「太閤さま軍記のうち」「甫庵太閤記」に列記してある女の出自をみると
公家か?と思われても親の名が不明確だったり、京の町衆の娘らしきや
武家ではあるが大名家と思えない家の娘、○○衆の娘、だの
なかには「すてご」なんていう娘までいるんだけどね

112 :日曜8時の名無しさん:2016/07/12(火) 07:37:12.26 ID:Eeh/Ezor.net
秀吉も秀次も面と向かって思いの丈をぶつけ合う機会が少しでもあれば、
まだ救いがあったろうに。

113 :日曜8時の名無しさん:2016/07/12(火) 10:26:18.51 ID:L0YSZNfR.net
秀次も、実際には居た男子を、養子に出すか出家させる相談でも秀吉にしておけば良かった。
あとは、寺でも建てて、お拾いが成人したら仏門に入る準備でもする。

114 :日曜8時の名無しさん:2016/07/12(火) 10:59:26.21 ID:rg280RgV.net
>>113
「秀頼の藩屏となるべきお前達が、我先に側を離れようとは何事かー。秀頼の守りを薄くして何の企みかー」

もう今の秀吉なら何とでも言えるw

115 :日曜8時の名無しさん:2016/07/12(火) 19:38:31.34 ID:4g7xDOch.net
秀吉が全部よかれと思ってやったことを全部悪意があるみたいにとって自滅していく秀次ってのは新鮮
能をやることをすすめたのが秀俊、小早川に養子に出されるってぼやいたのが秀俊
人畜無害な風だが、秀次が被害妄想じみていくきっかけって全部秀俊にあると思う

116 :日曜8時の名無しさん:2016/07/12(火) 20:41:42.10 ID:Eeh/Ezor.net
>>115
確かに。
真田丸の秀次の良いところは、追い詰められても酒に逃げたり、どうでも良くなって
周りを攻撃したりしないところです。

117 :日曜8時の名無しさん:2016/07/12(火) 20:41:52.48 ID:5MEMmWHW.net
もう来週自滅か

118 :日曜8時の名無しさん:2016/07/13(水) 15:00:03.89 ID:LGXp42zC.net
>>96>>97
横からだけど家康の存在を抜かして書いているから
説得力をまったく感じないし○○の方が大事だったから
みたいな主観はいらねーな
一応でも秀次は関白という武家というより公家なんだから
大事にすべき公家出の一の台を助命しなかった段階で
どっちが大事視点なんてナンセンスとしかw

119 :日曜8時の名無しさん:2016/07/13(水) 16:29:24.65 ID:JkRZKrXQ.net
弱気な人がトチ狂っての殺生関白なんて見たくないし、これならまあ悪くないかな
でも、近江八幡での善政にも触れて欲しい

120 :日曜8時の名無しさん:2016/07/13(水) 16:38:52.10 ID:cyEP1Gpd.net
もう駄目だあああああああ

121 :日曜8時の名無しさん:2016/07/13(水) 16:50:40.10 ID:spBVSLzM.net
Noと言える秀次△(きり

122 :日曜8時の名無しさん:2016/07/13(水) 16:59:28.21 ID:spBVSLzM.net
秀吉は文禄の役で完全に百済人藤原氏から外交実権を奪取する事に成功したので
その先は藤原氏を京に雪隠詰めして置く為にずっと秀次に関白をやらせて置くつもりだったw
秀頼には伏見で外交権と軍事実権を確立させ結局明らかになる事は無かったが例えば白王といった名称で関白太閤よりも上で天皇をも蔑ろにできる地位を仕立てるつもりで居たからであるw

秀次にはそこまで読み切る器量が無かった(´・ω・`)

123 :日曜8時の名無しさん:2016/07/13(水) 17:10:44.57 ID:eZidlDXM.net
>>119
一言も出てこないね、近江八幡
番組後の紀行で八幡堀と居館跡、秀次像映して終了かな

124 :日曜8時の名無しさん:2016/07/13(水) 17:25:02.98 ID:Qqmuv2mW.net
>>119
近江牛もクラブハリエもたねやも出せないからな

赤こんにゃくでも出すか

125 :日曜8時の名無しさん:2016/07/13(水) 19:59:12.14 ID:2x5QWCtK.net
>>116
そうした「殺生関白」要素は秀次を貶めるための罪状でっち上げとも言われてるから描くわけにはいかなかったのかもな

126 :日曜8時の名無しさん:2016/07/13(水) 22:15:25.20 ID:ZiVO6NSp.net
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160713-00000132-spnannex-ent

この番組見たい

127 :日曜8時の名無しさん:2016/07/13(水) 22:30:03.23 ID:9rvkuo0O.net
秀次の側室や嫡男39名が秀次の晒し首の前で処刑されるわけだが・・・・
今回はナレーションだけでスルーだろうな

http://livedoor.blogimg.jp/splash1801/imgs/6/c/6c75e96f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/bzp17576/imgs/4/d/4d3b2b57.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/destiny_5791/imgs/a/7/a79bc3ec.jpg

128 :日曜8時の名無しさん:2016/07/13(水) 22:55:58.09 ID:XeTqzxyU.net
>>127
生首晒しは映画でも厳しいのに
お年寄り向けの大河はありえないだろw
NHKがわざわざ映像作ってLiveleakにて公開とか気が効くことしたらすげえけどw

129 :日曜8時の名無しさん:2016/07/14(木) 00:57:01.05 ID:HTS03UMy.net
うどんのナレーションで秀次一族は六条河原で処刑された、って済まされそう

130 :日曜8時の名無しさん:2016/07/14(木) 00:59:03.78 ID:0cXsedYx.net
ノイローゼ自殺って。

131 :日曜8時の名無しさん:2016/07/14(木) 05:38:30.11 ID:/onARMQB.net
>>129
三条河原な

132 :日曜8時の名無しさん:2016/07/14(木) 07:23:44.78 ID:syMVOaDI.net
秀次タイムリミット

133 :日曜8時の名無しさん:2016/07/14(木) 10:16:09.61 ID:mqCFwVGA.net
39回刀を振り下ろす音で

134 :日曜8時の名無しさん:2016/07/14(木) 19:36:53.49 ID:jTkce5CT.net
tp://www.nhk.or.jp/wakayama/sanadamaru/hidetsugujijinnoma.html

和歌山以外の方もどうぞ

135 :日曜8時の名無しさん:2016/07/15(金) 00:42:22.34 ID:aw9urNkT.net
秀吉が年取ってから秀頼が生まれてるっていうのが
大きいよね。
間違いなく、自分は秀次より早く死ぬわけで
自分が信長の孫とかに対してした扱い見てたら
秀頼は秀次にいいとこ出家させられ
悪ければ殺されると秀吉は思ったのだろう
秀次の子供達までほとんど殺してるような秀吉だから
そう考えて普通だろう

136 :日曜8時の名無しさん:2016/07/15(金) 08:03:44.06 ID:eZDJ1eVR.net
秀吉が信長死後にした織田家に対するむごい仕打ちを秀次は見てるからな
秀次関白のまま秀吉が死んだら五大老は秀吉の遺言より秀次に従うだろう
秀次は秀頼なんかより自分の嫡男に関白継がせるのは明白

137 :日曜8時の名無しさん:2016/07/16(土) 10:58:46.69 ID:hN9Xl+UN.net
>>103
戦前は秀次が狂っていて秀吉が正しかったと解釈されていたんでしょ
光秀の本能寺の変の動機もそうだけど
学説は色々だろう。

138 :日曜8時の名無しさん:2016/07/16(土) 11:03:21.67 ID:hN9Xl+UN.net
光秀の信長への恨み説で変を起こすパターンが多い中
キングオフジパングでは
信長は光秀に過大な期待を持ちすぎて
当時話題だった過労故に本能寺の変を起こすのは斬新だったし
今回の秀次みたいなのもありかな

139 :日曜8時の名無しさん:2016/07/16(土) 17:28:24.16 ID:ifgcyNPS.net
実際はトルコのクーデターに近かったのではないだろうか

140 :日曜8時の名無しさん:2016/07/16(土) 23:43:28.95 ID:ZGFwZGeo.net
ドラマの中ではたかの母親は誰になってる?

141 :日曜8時の名無しさん:2016/07/17(日) 08:26:59.51 ID:hWaFA01r.net
>>119 >>123
関白になってからは聚楽第にいたし、その前は清州城にいたし。
八幡山城にいたのはその前だからなぁ・・・
高野山の秀次切腹の間をメインでするだろうから、近江八幡はしてもおまけ
程度かなぁ・・・
まぁ真田家と違って脇役だからなぁ・・・

142 :日曜8時の名無しさん:2016/07/17(日) 14:14:42.51 ID:lHRZgTS/.net
秀次は秀吉生前からもう言う事聞かなくなっていたし、子供はぽこぽこ
作るし、秀吉が秀頼の脅威に感じるのは当たり前だな。
殺されて当然。ちょっと知恵の足りない人だったんだろうね。

143 :日曜8時の名無しさん:2016/07/17(日) 19:18:58.07 ID:RYLwVGDm.net
本スレで誰かが言ってたようにお兄ちゃんと振り回される人生を愚痴りながら高野山入り、
そこで鬱の仕上げで腹切るプロットかも?と正解出たのが笑えるw

いやいや、でもこの秀次さんにはよい秀次さんで、退場が惜しまれる。

144 :日曜8時の名無しさん:2016/07/17(日) 19:57:59.90 ID:duEYoRnf.net
アンチ意見は置いといて、今回はまさか秀吉が大泣きするとは思わなかった。

脚本とは言えこう惜しまれているんだから新納さんもホントによくぞやり遂げてくれました。

スタッフさんも順撮りしたくなるくらいの評価も納得。

145 :日曜8時の名無しさん:2016/07/17(日) 20:31:55.84 ID:8q23IYqa.net
切腹しててワロタ
また虐殺されたし
ナレ死だったけど

146 :日曜8時の名無しさん:2016/07/17(日) 21:05:38.35 ID:bXcuoKO8.net
>>144
秀次初登場のときに「子どもがいない秀吉は身内を大事にした」というナレーションがあったけど
こういうことだったのかあって納得した。秀吉にとって秀次(孫七郎)は身内だけど、その妻子は他人なんだね。
だから怒りに任せて皆殺しにもできるし、亡くなった孫七郎を思い出して号泣したりすることもできる。
秀吉の中ではなんら矛盾していないってのが怖い。

147 :日曜8時の名無しさん:2016/07/17(日) 21:27:22.50 ID:JESRQ8wc.net
花の乱の足利義尚(松岡昌宏)が内実違う将軍を演じようと虚勢を張っていたシーンを思い出す。
役者の年齢も、役の雰囲気、展開もまるで異なるが、いつの時代も分不相応な役職を押し付けられた人の姿は見ていて痛々しいものを感じるよ。

148 :日曜8時の名無しさん:2016/07/17(日) 23:19:25.36 ID:dOtfG48L.net
秀次は実際は恐ろしく有能
有能だから秀吉は脅威に感じたわけで

149 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 00:04:10.94 ID:4DEIkYRO.net
娘一人だけ助かってワロタ

150 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 00:10:57.98 ID:e3FFkjys.net
あの娘なんか好きになれないな
ちゃっかりしすぎ

151 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 00:13:10.91 ID:4DEIkYRO.net
>>150
先週父親の批評してたかと思えば今週は一人だけ隠れてたしなあ

152 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 00:23:41.01 ID:30ttuYVM.net
でも助かったのは史実だしな
それに他にも助かった子女はいるよ正室とか

何れ日本へ戻ってきて再登場するんだろうな
岸井つかってあれだけって無いだろ

153 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 01:12:34.10 ID:4i/dVY9D.net
別の歴史番組でやってたけど、秀頼が秀吉の実の子である可能性は無いに等しいらしい。
秀吉の死後、秀吉の側室の中には他家に嫁いで子を産んだ女性も複数いるようで、
秀吉と淀だけに二人も子ができるのは不自然。秀吉に子を儲ける能力が無かったとみる方が科学的。
豊臣の正当な血筋を引き継いでるのは、秀次側にあった。
だから、秀吉は秀次側の一族を皆殺しにしたというほうが理解しやすい。

154 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 01:26:43.24 ID:U18WIjmE.net
>>152
>それに他にも助かった子女はいるよ正室とか
「正室とか」ってそりゃ若政所は池田恒興の娘だから・・・

155 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 01:48:46.95 ID:wCUR6jjY.net
恒興の娘だからというより家康も動いたからだろう

蛇足になるけど最近恒興を再評価というより変に持ち上げる風潮が
見受けられるけど池田好きとしてかなりキモイよ…

156 :日曜8時の名無しさん:2016/07/18(月) 03:12:43.82 ID:GHbGYKcF.net
>>145
ナレ死?え?

1020 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200