2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【渋沢栄一】青天を衝け キャスト予想スレ Part4【吉沢亮】

1 :日曜8時の名無しさん:2020/07/13(月) 17:14:15.61 ID:SfVnpMcn.net
キャスト
渋沢栄一:吉沢亮

スタッフ
作:大森美香
制作統括:菓子浩、福岡利武
プロデューサー:板垣麻衣子
演出:黒崎博、渡辺哲也、ほか

https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=24349

387 :日曜8時の名無しさん:2020/07/24(金) 14:21:10 ID:1CSu8/H+.net
>>386
それはあまりないよ。実際のところ

388 :日曜8時の名無しさん:2020/07/24(金) 15:45:03.42 ID:tRczC8Qv.net
できれば幕末ものに出た役者は次は戦国物に出て欲しいな
奇兵隊総督だった高良健吾が今度は彰義隊頭取というのはなんかモヤる

389 :日曜8時の名無しさん:2020/07/24(金) 15:58:38.39 ID:unnHanuo.net
戦国は有名武将は限られてると思うの。幕末の方が討幕、佐幕と多種多様な人物が居て演じられるじゃないの?

390 :日曜8時の名無しさん:2020/07/24(金) 16:00:43.40 ID:X5Kbfs4n.net
>>388
山縣西郷隆盛
西郷頼母萱野権兵衛やっちゃってる西田敏行年表がw

391 :日曜8時の名無しさん:2020/07/24(金) 16:07:21.20 ID:rN7f2w6X.net
やたらNHKに出ている千葉雄大が龍馬ですね( ー`дー´)

392 :日曜8時の名無しさん:2020/07/24(金) 16:22:47.50 ID:eDLo8LwR.net
西郷どんって原作者が慶喜の小説書いてるのに
ドラマはひーさまとかいう変なキャラだったからなw
女性脚本家の信頼性かなり落ちてる

393 :日曜8時の名無しさん:2020/07/24(金) 16:25:52.36 ID:2gymhUgX.net
そんの子供龍馬やだ

394 :日曜8時の名無しさん:2020/07/24(金) 16:33:16.49 ID:G09Lam8q.net
近藤正臣さん出て欲しいけど
コロナが心配

395 :日曜8時の名無しさん:2020/07/24(金) 17:07:31.35 ID:WwUET+iL.net
>>388
西郷と渋沢の妻を演じる橋本愛

396 :日曜8時の名無しさん:2020/07/24(金) 17:15:44.88 ID:6M/u0WQL.net
>>394
平泉成や小林薫は心配しないのかよ?

397 :日曜8時の名無しさん:2020/07/24(金) 18:10:07.14 ID:1TuN54w1.net
>>391
ふざけんな

398 :日曜8時の名無しさん:2020/07/24(金) 19:16:40.13 ID:ItUuBQSX.net
>>392
慶喜を14代将軍にするために命がけで走り回った西郷と橋本を直に慶喜と絡ませるステージの設定には感心したけどね
慶喜が直に彼らと会うためには、相当にぶっ飛んだキャラにせざるを得ない

399 :日曜8時の名無しさん:2020/07/24(金) 20:20:36.53 ID:tRczC8Qv.net
音楽は誰がやるんだろう
曾孫の尾高惇忠が作曲して尾高忠明がN響指揮したら話題性があるが
高齢だからさすがに無理か

400 :日曜8時の名無しさん:2020/07/24(金) 20:26:13.25 ID:1CSu8/H+.net
>>399
菅野洋子

401 :日曜8時の名無しさん:2020/07/24(金) 20:35:44.05 ID:Tb+9ELUy.net
>>399
龍馬伝の人だよ

402 :日曜8時の名無しさん:2020/07/24(金) 20:36:58.08 ID:g5oapAt9.net
>>399
佐藤直紀って発表されてるよ
龍馬伝の音楽好きだったから期待

403 :日曜8時の名無しさん:2020/07/24(金) 21:12:28 ID:g5oapAt9.net
>>399
曾孫の人、ひいおじいちゃんと同じ名前なんだね

404 :日曜8時の名無しさん:2020/07/24(金) 22:30:55.66 ID:Z1BBxY/1.net
龍馬伝のテーマ音楽とタイトルバックの初見は斬新でビックリした
今回も期待

405 :日曜8時の名無しさん:2020/07/24(金) 22:33:08.29 ID:5CD90Mfh.net
アミューズ大河

406 :日曜8時の名無しさん:2020/07/24(金) 23:23:07.04 ID:GpBQ/0p1.net
金ロー見てたけど吹替えが玉木と佳乃と満島だったw

407 :日曜8時の名無しさん:2020/07/25(土) 10:32:58.88 ID:K+1RgPEv.net
そろそろ東出さん出てもいいんでない?

408 :日曜8時の名無しさん:2020/07/25(土) 10:48:46.54 ID:L8YGs8Yi.net
>>407
危険人物お断り
不倫やクスリは少しでも噂のある人はキャスティングされにくくなるだろうけど
徳井みたいなパターンは見抜くこと出来ないし難しいね

409 :日曜8時の名無しさん:2020/07/25(土) 10:53:00.80 ID:afTzs+Te.net
噂集めるにしても限度があるしなあ
職業役者は派手なやらかしは少ない印象あるけど新井みたいな例もあるし
難しいな

410 :日曜8時の名無しさん:2020/07/25(土) 11:55:34.81 ID:KoeJrc5+.net
アミューズ大河っていうのが危険信号
まあこれから起きるゴタゴタを良く観察して5chで語り継げよなw

411 :日曜8時の名無しさん:2020/07/25(土) 12:16:28.30 ID:xAUH5yST.net
>>407
たかつかさ様言えるようになったの?w

412 :日曜8時の名無しさん:2020/07/25(土) 12:21:06.35 ID:xWKXlWpn.net
>>410
バーカ

413 :日曜8時の名無しさん:2020/07/25(土) 12:34:44.37 ID:5aWbIWpH.net
龍馬の時は主演は素人臭いしアミューズのバーターが多くて萎えたけど
ここのスタッフは頑張って

414 :日曜8時の名無しさん:2020/07/25(土) 13:06:57.25 ID:EADUUACV.net
>>395
西郷の妻って言っても数年で離縁したから2話分しか出てないし
キャストが発表されたのも黒木華や二階堂ふみと違って出演回直前になってからくらいだから
イメージ引き摺るようなものでもない

415 :日曜8時の名無しさん:2020/07/25(土) 15:47:47.01 ID:dJ/nUBed.net
三浦春馬に何の役を宛がうつもりだったの?NHK。

416 :日曜8時の名無しさん:2020/07/25(土) 16:14:52.47 ID:au+JNI8t.net
麒麟のキャスト発表は第一弾が2019年3月で第二弾が6月だったようなので次の発表は10月くらいかな
クランクインできればだけど

417 :日曜8時の名無しさん:2020/07/25(土) 16:22:02.50 ID:4wfG7kcl.net
二次キャストは藩閥政府メンバーが来るかな
維新三傑+坂本龍馬は幕末大河には欠かせない

418 :日曜8時の名無しさん:2020/07/25(土) 16:53:22.24 ID:X9lHct1W.net
大政奉還の時、渋沢は日本にいない。
龍馬や西郷、勝らは見せ場がないだろうよ。

明治新政府メンバーが重要。
大久保、江藤、井上、大隈。

419 :日曜8時の名無しさん:2020/07/25(土) 17:59:13.97 ID:c67EIgYl.net
>>418
そこらも絡ませるから慶喜を裏主人公的な役割にしたんじゃないか?
吉沢は大河撮影中に舞台もやるみたいだけど渋沢がパリ留学中がちょうど舞台と掛け持ち時期なんじゃないかと予想してる
でも今回パリロケは難しそうだわ国内のどこかでやりそう

420 :日曜8時の名無しさん:2020/07/25(土) 18:05:58.02 ID:4wfG7kcl.net
>>418
伊藤はあるんじゃないかな?
維新三傑よりもその後の後継者的な政治家の方が大事なのか

421 :日曜8時の名無しさん:2020/07/25(土) 18:56:51.19 ID:afTzs+Te.net
>>418
龍馬は渋沢の剣術修行先に居候してる
かなり出番あると思うけどな

422 :日曜8時の名無しさん:2020/07/25(土) 20:54:59.06 ID:82kFtuZV.net
>>413
>主演は素人臭いし
それを補うための裏主人公岩崎弥太郎(香川照之)だったんでしょ
龍馬はNHK的に木村拓哉か福山の二択だったらしいけど福山でよかったと思う
もしキムタクだったら全然違う龍馬伝になっててそれはそれで面白かったかもしれないけど

423 :日曜8時の名無しさん:2020/07/25(土) 22:03:48.04 ID:afTzs+Te.net
福山はは仁の内野の龍馬とちょうど時期が前後して比較されたの災難だったな
自分も内野の印象がめちゃくちゃ強いわ

424 :日曜8時の名無しさん:2020/07/25(土) 22:25:59 ID:82kFtuZV.net
>>423
あーあのころ仁があったのか
内野と比べなきゃ福山の龍馬もよかったと思うけどな
千葉道場でお佐那さまにニッ!っと笑いかけるところとか惚れてまうやろー!て感じで
人たらし感がよく出ていた
そういう意味ではキムタクだとやっぱり龍馬は合わない感じかなー

425 :日曜8時の名無しさん:2020/07/25(土) 22:53:47 ID:NKXjCSob.net
>>419
同意
脚本家も幕末をやりたいと言っていたしプロデューサーも吉沢の老けメイクはあまりないと言ってたからそこもガッツリすると思う

426 :日曜8時の名無しさん:2020/07/25(土) 23:38:09.31 ID:afTzs+Te.net
>>424
うん
たしか大河の前後年で挟まれてた記憶
向こうも別に合わせてぶつけてきたわけじゃないだろうけど
とにかくタイミングが悪くて比べられてしまう状態だった
福山は福山で良かったんだけどさ

427 :日曜8時の名無しさん:2020/07/25(土) 23:59:18.16 ID:1ni5EA2e.net
>>422
キムタクは香取が大河やった時に俺には無理と言ってたらしいから今後もないだろうな
家族との時間を優先させてたからあんまり露出してなかったみたいだし

428 :日曜8時の名無しさん:2020/07/26(日) 00:07:08.57 ID:xgQ6dm7K.net
>>425
大河だと主人公の最期まで描かれることが多い印象があるのですが、生涯の途中まで描いた作品も少なからずあるんですか?

429 :日曜8時の名無しさん:2020/07/26(日) 00:09:09.36 ID:W4aeB+HF.net
>>428
本木の徳川慶喜ぐらいしか見たことない
最後家族写真撮って

430 :日曜8時の名無しさん:2020/07/26(日) 00:23:22.90 ID:63W0VmNv.net
>>428
死ぬところまで行かない、半生だけというと
勝海舟
元禄太平記
黄金の日日
おんな太閤記
春の波涛
いのち
琉球の風
花の乱
秀吉
徳川慶喜
葵徳川三代(家光が半生のみ)

八重の桜
いだてん
辺りかなあ
ちなみに古い作品は一部しか残ってないから分からない

431 :日曜8時の名無しさん:2020/07/26(日) 00:24:40.31 ID:63W0VmNv.net
あ、花燃ゆも追加で
八重にしろ花燃ゆにしろ長寿の主人公で近現代モノは最後まで行かないことが多い気がする

432 :日曜8時の名無しさん:2020/07/26(日) 02:53:56 ID:8OX/Wl1s.net
>>417
龍馬は福山で語りも福山でいいですね

433 :日曜8時の名無しさん:2020/07/26(日) 08:13:13.06 ID:Xdn/85r1.net
死ぬまで描かないとして
どこが最後の山場になるんだろう
実業より教育とか社会福祉関係の奔走かな

434 :日曜8時の名無しさん:2020/07/26(日) 08:19:43.33 ID:bs6U8crC.net
バンク設立
岩崎との海運競争

435 :日曜8時の名無しさん:2020/07/26(日) 11:13:30.55 ID:MNQdLa6W.net
三浦春馬は?

436 :日曜8時の名無しさん:2020/07/26(日) 12:26:15.19 ID:qImq8Xwj.net
福山は上手くなってから出て

437 :日曜8時の名無しさん:2020/07/26(日) 12:46:00.00 ID:fOvh1LEu.net
>>436
大河主役経験者の福山雅治が出るなら
主人公の主君役=徳川慶喜だったと思うが
新しい地図の草gが生涯主人公が慕い続ける主君役に決まったことで
福山が出ることはないだろう

438 :日曜8時の名無しさん:2020/07/26(日) 15:54:15.37 ID:dWJY2gcc.net
>>430
基本的に畳の上で死んだ人物は最期までは描かれないことが多いな
あと幕府側の人物を描いた作品はすべて幕末で終わっている
だから今回は初めて明治期の旧幕臣が描かれることになる

439 :日曜8時の名無しさん:2020/07/26(日) 15:59:31.35 ID:0awsPLGh.net
>>435
しんだ

440 :日曜8時の名無しさん:2020/07/26(日) 16:15:38.43 ID:2nfgPebw.net
>>422
そういうガセを信じて流すのは止めたらどうですか?
龍馬伝の脚本家が「HERO」を担当した福田さんだから出てきたガセなんだけど
その福田さんが福山のガリレオを担当し福山を龍馬に推薦した事や監督さんの話しどれも福山一択です

441 :日曜8時の名無しさん:2020/07/26(日) 16:26:23.94 ID:fjftYjFw.net
ナレは福山で確定ですかね

442 :日曜8時の名無しさん:2020/07/26(日) 16:47:27.50 ID:hP3kcCfC.net
ジェットストリーム聞いてる限りはあんま向いてないと思う>福山

443 :日曜8時の名無しさん:2020/07/26(日) 17:56:13.39 ID:/EbS3Ir4.net
土方が護衛する話はありそうだな
単発回かもだけど

444 :日曜8時の名無しさん:2020/07/26(日) 18:26:33.63 ID:Xdn/85r1.net
新撰組とのあれこれは楽しみ
捕物だけじゃなくなんだかんだ関わるんかな

445 :日曜8時の名無しさん:2020/07/26(日) 20:12:06 ID:MNQdLa6W.net
三浦 春馬

446 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 00:11:57.52 ID:4kL8p37y.net
>>433
昔の滝田栄主演のドラマは妻が死ぬまでだったそうだけど

447 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 00:14:16.83 ID:4kL8p37y.net
>>443
その時の俳優は例のあの人ですね
ほら朝ドラにも出た

448 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 00:36:52.96 ID:HTfok16k.net
この男は悪魔だよ、今はクスリで大人しくしてるけど
昔からこの一家朝鮮人の不法入国者として有名で近所で何度も強盗とか殺人とか繰り返してた。
特にこのガキがすごくて、子供の内からクスリ覚えてその内人の事殺すって言って
実際に何度も近所の家で強盗殺人起きてた。
そのたびに通報してたらこの一家にバレて、今でもずっと付きまとわれて脅迫されてる。
こいつ等狂人だよ、創価だかエホバだか、朝鮮由来のカルトにハマって
人殺せば殺すほどその分寿命が延びるとか平気で言ってくる。
マジで始末したいんだけど、このクソ連中、警察動かないのマジ有り得ない。
こいつ等が脅迫してくるたびに言ってくるんだけど、こいつ等オウムの麻原の親族なんだってよ。
いざとなったら日本中でテロやるってさ、本当に本人が公言してくるんだよ。
嘘だと思ったら東京の白山にある神社の付近に時々行ってみ?あいつら今でもそこにいるらしいから。
普通に日中出没してるらしいから、適当に親族だとか言えばすぐ漏らすよその内。
こいつの父親警察関係者の話によると実は、某地下鉄サリンの実行犯らしいんだよ。
自分小さい頃何度もこいつに殴られてマジ今でも本気で殺意覚えてる。警察が注意したら止まったけど、結局嫌がらせ脅迫辞めないし、死ねば良いこのクソ男!!!!

449 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 00:39:39.92 ID:WDBinkJY.net
>>445
しんだ

450 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 00:44:33.86 ID:FbPswCMh.net
あげ

451 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 00:50:45.45 ID:4kL8p37y.net
>>441
玉木じゃないの?
例の玉木の思わせぶりなコメントからもしかしてと思ってるんだけど

452 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 06:43:44.43 ID:81N5zVPV.net
>>451
たけしだよ。みんな色々想像してるみたいだけど

453 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 06:52:09.52 ID:rfNTGfw6.net
>>451
高島秋帆は実在だけど渋沢とは何の縁も無い人で当時は老齢
唐突すぎるキャストでわりと不思議だった
可能性としては高いね

454 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 08:18:47.20 ID:4J1lMyXB.net
>>447
ヤマコー?

455 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 11:51:39.13 ID:yjzKN6/l.net
玉木の声なら耳に心地よさそう
脚本家の人あさが来たの新次郎さんをすごく魅力的なキャラにしてくれてたし

456 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 12:03:11.20 ID:wGqivrjW.net
>>455
でもナレはたけしなんだってよ

457 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 12:04:12.90 ID:ts6njwYD.net
高島秋帆が死ぬのって明治維新すぐじゃなかったっけ?
前半の幕末期部分だけナレやるならいいけど後半の渋沢の政治家や起業家部分はどうするんだろ?
八代将軍吉宗や武田信玄の時みたいに死んだけどあの世から語るみたいになるんか?

458 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 12:07:35.60 ID:ts6njwYD.net
明治維新どころじゃなく1866年没だったわ高島
しかしナレは平泉成のコメ曰く有名人がやるのは間違いないんだね

459 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 14:13:34 ID:8WUO6ZQT.net
今やってる麒麟のナレは海老蔵だけど
海老蔵は映像では登場していないから
登場人物がナレやるとは決まってないんじゃね

西郷どんは市原悦子の代役でナレに急遽決まった西田敏行が
後から映像でも出てきたけど
(ナレは実は奄美大島で生まれた主人公の長男だったということになり
当初のナレの「西郷どん!もっと気張れ!」という決まり文句が
息子が父親にかける言葉としては変なことに)

460 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 14:21:39 ID:YP3WtXnR.net
>>452
聞き取れない!

461 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 14:53:33.56 ID:o0uDfh9m.net
>>458
平泉成の渋い声もいいな〜

462 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 15:35:21.90 ID:qePPCH/L.net
>>451
声がふんがふんが?してない?良い声なんだけど聞き辛い

463 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 16:32:08.57 ID:Wxw3a5YP.net
アミューズ、埼玉出身ってので神木と山田杏奈はくるだろうか?

464 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 16:51:35.30 ID:Ngi5w7eE.net
>>461
平泉成が「あの人」って言ってるんだから本人のわけないだろ

出演者の中からなら役柄的に草gか橋本愛が妥当だと思う
出演者以外だと、なんとなく宮本信子が来そうな気がする、天地人でやってるけど

465 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 19:31:22.78 ID:B7VpBuTo.net
>>459
海老蔵はいつか徳川慶喜を演じてほしかったがトウが立ってしまった
これは本当に残念

466 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 20:04:39.59 ID:IAxIEWd/.net
大河に年齢のこと言ったらあれだけど玉木が水戸のおっさんたちより年上の役やるのは吉宗の近松的な役割なのかな

467 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 20:21:00.35 ID:xIbN8Hgx.net
三浦 春馬

468 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 20:27:48.26 ID:otULdgUy.net
>>464
草gはブラタモリが長いし、橋本も熊本地震のドキュメンタリーの
ナレーションをやってたな

469 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 20:41:42 ID:HKjn008O.net
>>464
くさ脱ぎなら最悪棒読み

470 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 21:39:13.72 ID:nUfSpjgN.net
>>468
草gがやるとブラタモリを思い出しそうだからやらない気がする

471 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 21:49:08.20 ID:jkbz1Kcx.net
もうたけたんでいいよ

472 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 22:01:46.58 ID:nUfSpjgN.net
>>471
アナウンサーでもいいよね
でも「あの人」ってわざわざ言うほどだからだから誰だろうな

473 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 22:06:41.86 ID:aR4ypydi.net
>>472
そりゃ「あの人」って言えば、たけしだろうな

474 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 22:21:42.72 ID:Iwz4XKOa.net
公式の人物紹介見ると、高島秋帆が渋沢のお国に幽閉されている時期に出会いがあって
強い影響を受ける感じだ
この時点で結構な年齢だし、ナレかどうかは分からないけど狂言回し的な役かも

475 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 22:22:52.47 ID:fF7fUIuK.net
最後の将軍、慶喜について渋沢の目で描いていくと見せて
草なぎのナレにして慶喜の語る渋沢栄一とする可能性はあるかな

476 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 22:28:19.28 ID:6KGaM3Mo.net
草なぎはNHKの72時間みたいなドキュメントのナレーションに向いてる
でも大河のナレーションはどうかな?
役者としては好きだけど

477 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 22:30:51.14 ID:6KGaM3Mo.net
福山雅治がナレーションだったら嬉しい

478 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 22:56:23 ID:hO2sklYt.net
福山お断りします

479 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 22:57:12 ID:hO2sklYt.net
草なぎも滑舌が芸能界一二を争う悪さなのでやだ

480 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 23:06:48.55 ID:etk9u5AK.net
>>465
でも、年齢的には今作の慶喜と変わらないような気がする。

481 :日曜8時の名無しさん:2020/07/27(月) 23:32:09 ID:fNnf2ETm.net
>>475
龍馬伝の岩崎弥太郎(香川照之)がそのパターンだったね

482 :日曜8時の名無しさん:2020/07/28(火) 04:40:38.21 ID:zDt4UAoU.net
もうナレは真田丸以来のNHKアナウンサーでいいよ

483 :日曜8時の名無しさん:2020/07/28(火) 05:29:45.38 ID:FKkqpohi.net
ナレーションなんて説明だろ
説明が無くても見れる大河を作れや
バカ視聴者に媚びた「分かりやすさ」なんぞ必要ないわ

484 :日曜8時の名無しさん:2020/07/28(火) 06:29:45.92 ID:sbGw6FY+.net
>>468
フッとタモリのナレーションもいいかなと思いついたんだけど、まあ流石にそれはないなw

485 :日曜8時の名無しさん:2020/07/28(火) 08:06:34 ID:m0intZjQ.net
>>479
いやそんなことはない
ただ大河はやめといてぜひドキュメントのナレーションしてほしい
あの淡々としたナレーションが余韻を生む

486 :日曜8時の名無しさん:2020/07/28(火) 08:52:46 ID:IeA9Gjnw.net
さすがに草?ナレまでやったら負担が多くて大変だよ
NHKのアナウンサーで淡々とでいいわ

487 :日曜8時の名無しさん:2020/07/28(火) 10:06:46.92 ID:4VrUmNaU.net
>>485
草g、ブラタモリのの棒読み加減は余韻も何もない
番組内でタモリが「行ってみましょう」とやる気満々で次へ行くんだが
続いて草gがナレで「行ってみましょう」と台本棒読みしてやる気のなさを表現
NHK貢献度高いのかもしれんがあのナレもなぜ草gなのかさっぱりわからん

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200