2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【渋沢栄一】青天を衝け キャスト予想スレ Part4【吉沢亮】

1 :日曜8時の名無しさん:2020/07/13(月) 17:14:15.61 ID:SfVnpMcn.net
キャスト
渋沢栄一:吉沢亮

スタッフ
作:大森美香
制作統括:菓子浩、福岡利武
プロデューサー:板垣麻衣子
演出:黒崎博、渡辺哲也、ほか

https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=24349

588 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 08:30:28.85 ID:VxtrtWDX.net
龍馬は誰になるんだろうな
出番は道場の時とあっても京都くらいで
そこまで重要なパーツでは無いから余計にキャスティング難しいな

589 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 09:36:00.53 ID:djLDspPu.net
なんで龍馬ばっか気にしてんだろうなこいつ

590 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 11:18:44.98 ID:PDP22pZj.net
大久保や大隈、井上の方がはるかに出番が多いだろう。

591 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 11:45:55 ID:5jHdFPDW.net
確かに杉良の井伊はどハマり!

592 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 11:56:53.13 ID:3Tj2Ttc/.net
三谷は井伊役に香取起用の方針とな

593 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 12:39:50.99 ID:kz0E3LTR.net
>>592
香取ヲタは三谷大河スレへどうぞ

594 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 12:40:32.82 ID:3ir6+rCw.net
ほげー

595 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 12:55:43.71 ID:NcHFdHNz.net
西郷隆盛とか篤姫とか家茂とか和宮とか
割と出番がありそうかな

596 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 13:07:54.97 ID:1xA2i/eV.net
>>595
慶喜役の草g剛と実質W主役である関係上
徳川慶喜と将軍の座を争った徳川家茂や
徳川慶喜の切腹を最後まで求めていた西郷隆盛は
悪役として登場しそうだがあとは関係なくね
徳川慶喜は一度も江戸城に住んだことがなく
渋沢栄一は篤姫や和宮と面識ないだろ

597 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 13:08:07.69 ID:5vSKfqjH.net
篤姫の和宮(堀北真希)もよかったけどモックン慶喜の和宮(小橋めぐみ)もいいなあ
でも西郷はともかく篤姫和宮家茂あたりは渋沢との絡みもないし出番ないのでは

598 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 14:05:59.54 ID:FOJHncfY.net
三浦春馬

599 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 14:40:55.47 ID:Hqg+sZv4.net
西郷さんは渋沢と絡みがあるかないかじゃなくて
幕末明治を語る上で重要な人物なので
話の中には出てくるんじゃないの?
西郷どんでは慶喜と西郷の絡みが割とあったよな

600 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 15:02:19.13 ID:YM/lgmvO.net
>>599
西郷さんは渋沢とも絡みあるよ

601 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 15:06:03.77 ID:1xA2i/eV.net
>>599
そら西郷どん主役の時には西郷が幕末のあらゆる有名人と絡む話にするため
お忍びで遊女のところへ通う徳川慶喜を追いかけ回して
将軍になるように直接説得するなど慶喜との絡みをがっつりやっていたが
徳川慶喜や渋沢栄一側から見れば別に史実じゃないよね、って話
渋沢栄一主役になれば慶喜の側近としてがっつり出てくると思うが
西郷どんでは渋沢は全然出てこなかった

602 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 15:34:10.04 ID:VxtrtWDX.net
>>600
渋沢物なら西郷は出てくるとしても維新後だろう
ただドラマ的にはさほど大事なポジションではなくても幕末主要人物は端役扱いできないからキャスティングは難しいだろうな

603 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 16:26:59.95 ID:REK+V73p.net
維新前に西郷に会ってるよ

604 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 17:20:29.77 ID:+sG1Dlxt.net
スタイリッシュでイケメンな西郷さんとかありなんやろか

605 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 17:28:14 ID:Mr459LwB.net
>>595
和宮とかそんなでねえよw
いつもそのへんあげるよね
女優のヲタがw

606 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 18:51:56.56 ID:JQUmb35i.net
>>604
八重の桜の吉川晃司とか。
イケメンか否かは判断に任せる。

607 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 18:57:19.35 ID:2JHIOUKQ.net
年齢差的には鈴木亮平にもう1回やってもらってもいいと思うけど、さすがに西郷どんからあんまり期間が開いてないか

608 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 20:27:11.59 ID:3Tj2Ttc/.net
鈴木亮平にもう一回やってもらうのがいいんじゃない?本人的にもね

609 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 20:28:13.66 ID:HmNlslVf.net
複数の大河で西郷演じたのは中村富十郎の前例があるからな。

610 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 20:50:22.74 ID:h/5VHK5v.net
井伊直弼 國村隼かしら?

611 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 20:59:10.83 ID:F4kuYWUI.net
慶喜と接点あるのは久光なのを考えても出番多いのは大久保な気がする

612 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 21:29:21.29 ID:J7W9qxKs.net
>>608
鈴木亮平はね、ほんと申し訳ないけどビジュアルイメージが西郷隆盛とは根本的に異なるのよ
目なんだよ目がね根本的に系統が違うんだよね
本人のせいじゃないんだけどね

613 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 21:38:28.29 ID:utRk0RKL.net
>>606
吉川晃司の西郷さん意外だったけどすごくよかった

614 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 22:13:06.11 ID:2a4wfkeA.net
花もゆ12.0
西郷12.7
さて今度はどんな爆死数字になるか
幕末ヲタの心をへし折ってほしい

615 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 22:48:15.83 ID:u3NpePhr.net
NHKのステラ買ってきたけどその中の年表によると青天は江戸の終わりから大正までやるっぽい
それはやや不安要素
一方でチーフプロデューサーの加藤プロデューサーという人は
秀吉が阪神淡路大震災と地下鉄サリン事件の年、八重の桜が東日本大震災の年と
時代の空気が大きく変わる節目節目に大河にかかわるというめぐり合わせのようで
コロナ禍の今、青天をどう料理してくれるか期待できる要素もあるなあと思った

616 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 22:50:49.88 ID:u3NpePhr.net
いだてんに比べると
>>614ですら高く見えてしまうな
青天もかなり近代まで食い込みそうだし
題材からしてちょっと心配

617 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 22:59:48.36 ID:MhU/VLsx.net
幕末の志士や明治の政治家実業家とかの発表はまだだよね
配役が楽しみ
トヨエツはその中に入っている気がするんだよ
>>615
慶喜が亡くなるくらいまでかな
それ以降は主役の人の老けメイクが大変

618 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 23:25:30.20 ID:u3NpePhr.net
>>617
慶喜没年の1913年で渋沢73歳だよ…

619 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 23:32:01.76 ID:t2t1LYBs.net
大人の家達が出てきそうだね。

620 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 23:53:46 ID:u3NpePhr.net
やっぱり主役の吉沢くんが若すぎるのが気になるなあ
まあ龍馬伝のようにおっさんが若者を演じるのとどっちがいいのかってのもあるけど
28歳で新島八重(87歳没)を演じた綾瀬はるかみたいな感じになるなら
なんとかいけるのかな

621 :日曜8時の名無しさん:2020/08/02(日) 23:54:37 ID:D2oM8bTj.net
トヨエツまさかの西郷どんか?

622 :日曜8時の名無しさん:2020/08/03(月) 00:37:06.73 ID:iZhjc7aA.net
大正時代までやる場合、幕末相当はしょらないと大変じゃない?それとも幕末メインで明治大正時代ははしょるのかな?
あと、キャストは明治入ったら総入れ替えだよね?第1段のキャスト半分近く明治入ったら出番ないし。

623 :日曜8時の名無しさん:2020/08/03(月) 00:40:14.23 ID:KNLnFSgU.net
>>612
だからこそもう一度チャンスをあげようじゃないか。顔の造形、特に眼を直すチャンスを。
本人がやりたくないんならやらなくても良い。

624 :日曜8時の名無しさん:2020/08/03(月) 00:51:49.24 ID:e7Ikzbtv.net
大正までやるなら渋沢篤二、栄一の他息子娘たちはもちろん、大人の渋沢敬三もでるね。

625 :日曜8時の名無しさん:2020/08/03(月) 02:05:45.98 ID:7YQRmaiM.net
>>614
西郷は一桁になったの再放送になったときだけだったから
いだてんてよほどの衝撃だっただろうな

626 :日曜8時の名無しさん:2020/08/03(月) 08:17:29.33 ID:2fKiW6ub.net
大正時代は最終話でこんなこともあったねー
位のもんじゃないの

627 :日曜8時の名無しさん:2020/08/03(月) 08:25:34.80 ID:rpuzE8Eg.net
いだてんは近代物兼クドカンのあのノリについて行けなかったのかなと思う
それより清盛が何で駄目だったのかなあ

628 :日曜8時の名無しさん:2020/08/03(月) 09:46:30.53 ID:JS77KBH3.net
>>627
平清盛は演出が悪いよ
なんか画面が霞んで目が悪くなりそうだもん

629 :日曜8時の名無しさん:2020/08/03(月) 10:21:49.65 ID:jsroTtAv.net
>>622
草なぎが雑誌で1年やるみたいなことを言っていたから
慶喜が亡くなった大正の初めくらいまでじゃないかな
それでも渋沢は70過ぎだからその後はどう演出するかだな

630 :日曜8時の名無しさん:2020/08/03(月) 10:31:52.52 ID:080ZzwUj.net
>>629
もっと早くて渋沢の先妻が亡くなった頃までだろうと言われてなかったか?
渋沢は43歳、慶喜は48歳
当然まだ慶喜は生きているため草gは最終回まで出番がある
幕末に半分時間とっても大丈夫だ

631 :日曜8時の名無しさん:2020/08/03(月) 10:40:23.24 ID:ixj8H/QS.net
>>630
それくらいの配分にしてくれるといいなあ
近代が長いといだてんの二の舞になりそうだし
吉沢くんの老けメイクも厳しくなりそう

632 :日曜8時の名無しさん:2020/08/03(月) 11:40:22.96 ID:lLTVD2xK.net
>>620
年齢だけなら、中井貴一や渡辺謙と変わらないのですが、見た目のことですかね?

633 :日曜8時の名無しさん:2020/08/03(月) 11:51:26.48 ID:BHT69wl3.net
前半のクライマックスが大政奉還で渋沢はパリ留学中で
そのあとの戊辰戦争も渋沢の周りの人物でのエピソードが満載だから
幕末期の1年の3分の2くらいはやりんじゃないかね、まあ今までの幕末大河もそんな感じだったが
渋沢は明治維新後に活躍した人だけどそこをガッツリやってもたぶん視聴率的には受けんのだろうな

634 :日曜8時の名無しさん:2020/08/03(月) 12:24:03.63 ID:Jr7HwDBD.net
>>627
NHKの番宣が良くなかったと思ってる
ひたすら小汚い清盛が「海賊王になる!」とか言ってたし
戦国に比べると間口が狭いのに、序盤での掴みに失敗して、その後は深化していってさらに一見さんお断り状態に
固定層にはウケが良かったけど

635 :日曜8時の名無しさん:2020/08/03(月) 13:40:11.95 ID:ixj8H/QS.net
慶喜の正室は誰がやるのかな

636 :日曜8時の名無しさん:2020/08/03(月) 14:32:04 ID:q36e522K.net
>>635
唐田えりかで内定してる

637 :日曜8時の名無しさん:2020/08/03(月) 15:32:32 ID:gy2kMmxW.net
禁門の変東出再登場か

638 :日曜8時の名無しさん:2020/08/03(月) 15:42:07 ID:LPSW6Jq8.net
経済人渋沢のところが少ないと
渋沢やる意味がない。

639 :日曜8時の名無しさん:2020/08/03(月) 17:24:46.22 ID:n+HV3Vhp.net
>>635
モックン慶喜では石田ひかりだったそうだけど
他のドラマの中でも慶喜の正室は余り出てこないから
型にはまった印象がないから役者は演じやすいかも
上品で儚げな感じの女優が来ると予想

640 :日曜8時の名無しさん:2020/08/03(月) 18:06:36.51 ID:vhjWqpQ+.net
ツイで見かけたけど今日ロケしてるね

641 :日曜8時の名無しさん:2020/08/03(月) 19:13:50 ID:eEXfa1ZN.net
CSだけど9月から「徳川慶喜」の再放送があるのか
八重を見て慶喜に興味もったから見てみたかったんだよ
楽しみ

642 :日曜8時の名無しさん:2020/08/03(月) 19:44:27 ID:8z3VZzSW.net
>>638
経済人渋沢の名は現代日本人の誰もが知っている
その渋沢が幕末史劇つまりちょんまげちゃんばら時代劇の世界でも”魅せる”存在であることを世に知らしめるのが
この大河作品の狙いなんじゃないかな

643 :日曜8時の名無しさん:2020/08/03(月) 21:22:26.25 ID:K5W9OVQZ.net
>>641
川路聖謨井上正直岩瀬忠震でてくるのは
これぐらいかと

慶喜の養育係松島岸田今日子
慶喜の母貞芳院の側近永原佐藤慶のコミカルキャラは好きだった

644 :日曜8時の名無しさん:2020/08/03(月) 21:25:12.18 ID:K5W9OVQZ.net
>>643
井上清直○

645 :日曜8時の名無しさん:2020/08/03(月) 22:16:12.39 ID:pb1t+B9f.net
>>641
ナレーションで笑っちゃう

646 :日曜8時の名無しさん:2020/08/03(月) 22:47:16 ID:ith99XP/.net
>>634
こういうことなんす

貫地谷さんが演じた喜代美がこれまでにないまったく新しいヒロインでした。ヒロインが真ん中にいて、周囲の人物も誰もがヒロインが大好きで、
ドジで明るくて、トラブルがあってもヒロインのおかげで解決していく……といったものが朝ドラ定番のヒロイン像でした。
当然、“正”のヒロインに対して、“負”の面を持つキャラクターが姉妹や友人として登場してきたわけですが、
喜代美はまさに“負”の部分を持っているキャラクターを主人公にした形なんです。喜代美はすぐに弱音を吐いて、
後ろ向きな性格で。藤本さんの脚本は、人間の多面性を描くのがとにかく長けていて、喜代美を中心に登場人物全員が
私たちの身近にいる存在に感じさせてくれるんです。
同じく藤本さんが脚本を担当した大河ドラマ『平清盛』も人間関係の描き方が秀逸で本当に面白かったんです。
ただ、『ちりとてちん』も『平清盛』も視聴率的にはかなり厳しい数字で……。でも、ファンの熱量はとにかくすごくて、
放送終了後も掲示板に書き込みが絶えなかったですし、Twitterでも未だに話題にしている人が多い。
藤本さんの脚本はこういった“熱狂”を生み出すのが特徴と言えます。脚本が作り込まれていることもあり、
全話に重要なキーワードが散りばめられていること、情報量が多いこと、多くの登場人物がみんな“生きている”こと、
長い長い伏線を最後に回収する快感など、観続けている方はどんどんのめり込めるんです。
その分「途中参加ができない」「ながら観ができない」という側面もあり、それが視聴率が伸び悩んでしまった原因かもしれません。
それでも、熱狂したファンを生んだこと、従来の朝ドラ、大河ドラマにない挑戦を藤本さんが行ったことは、
ドラマ史の中でも大きな役割だったと思います

647 :日曜8時の名無しさん:2020/08/04(火) 10:04:02.10 ID:Fz41l5oO.net
ちりとてちんおもしろかったな
あまりにも喜代美が後ろ向きすぎて辟易したけど
役者さんがみんなハマってて
そういえば和久井さんがお母さん役だった
青木崇高はヒロインの相手役だったけどのちにあんな怪優になるとは

648 :日曜8時の名無しさん:2020/08/04(火) 12:23:42.46 ID:6137qsOq.net
青木崇高は西郷さんか竜馬できそう

649 :日曜8時の名無しさん:2020/08/04(火) 12:26:46.27 ID:wTkuKbCd.net
視聴率の低いドラマほどヲタは絶賛する
いだてんもそうだったな

650 :日曜8時の名無しさん:2020/08/04(火) 12:57:34.98 ID:1FT/rzSh.net
>>648
山岡鉄舟の写真を見ると何となく似てる

651 :日曜8時の名無しさん:2020/08/04(火) 13:16:50 ID:Fz41l5oO.net
>>648
西郷さんできるかもね
龍馬もありか
龍馬伝の後藤象二郎もよかった

652 :日曜8時の名無しさん:2020/08/04(火) 20:34:30.45 ID:6V2ry0zH.net
井上馨、大隈重信、伊藤博文は誰が演じるのかな?玉木宏から高良健吾くらいの年代の俳優がくるかな?

653 :日曜8時の名無しさん:2020/08/04(火) 21:00:08.57 ID:79/rbfVn.net
大蔵省時代の同僚は予算の関係でカット。

654 :日曜8時の名無しさん:2020/08/04(火) 23:44:43.47 ID:cz8tcATP.net
>>646
来年のBK朝ドラのカムカムエヴリバディも似たような事になりそうやな

655 :日曜8時の名無しさん:2020/08/05(水) 10:48:21.30 ID:jbq1DTw0.net
>>635
慶喜は19歳で正室の一条美賀子と結婚しているから
出てくるなら前半キャストとして発表済だったんでは
出てこないかモブだと思う

>>653
今発表になっているのはほとんど前半退場だから
後半の大蔵省・実業家時代は入れ替えで新規キャスト入れるだろう

656 :日曜8時の名無しさん:2020/08/05(水) 11:00:03.53 ID:jqQ9r1/y.net
コロナの放送延期の影響で明治新政府返信は大幅カットだろう。
想像だがトヨエツは大隈辺りの配役予定だったが、明治編カットで降板したと推測している。

657 :日曜8時の名無しさん:2020/08/05(水) 12:17:38.26 ID:aT7j1Brv.net
>>656
なんでカットなん?

658 :日曜8時の名無しさん:2020/08/05(水) 12:20:57.79 ID:jqQ9r1/y.net
放送期間4月〜12月
オリンピック休止あり。

話数大幅カット。

659 :日曜8時の名無しさん:2020/08/05(水) 12:23:38.63 ID:KTKPAv/Z.net
気になるのは新門さんとゆかいな火消たちという芸人枠だ
人員不足の一橋を支える渋沢の仲間だし

660 :日曜8時の名無しさん:2020/08/05(水) 12:47:07.79 ID:mKcyEazs.net
>>657
真面目な話、話数は通常より減らされると思う
無いとは思うが延期された五輪あるし
コロナのせいで撮れ高稼げないし万一クラスターになった場合に備えて余裕あるスケジュールにしないとリスク管理できない

661 :日曜8時の名無しさん:2020/08/05(水) 12:54:29.40 ID:aT7j1Brv.net
>>658
五輪で休止になるのは分かるけど、4月〜12月なんて発表されてないじゃん。バカ?

662 :日曜8時の名無しさん:2020/08/05(水) 12:55:25.09 ID:4waiKZZM.net
>>659
北島三郎に決まってるだろ。

663 :日曜8時の名無しさん:2020/08/05(水) 13:35:27.64 ID:cT8/7ure.net
>>661
バカだから相手にするな

664 :日曜8時の名無しさん:2020/08/05(水) 15:32:56.99 ID:K3AumBqZ.net
麒麟の収録が再開されたけど、長谷川博己がスタッフから大声出さないでと注意されてるらしい
ついつい声を張る舞台俳優はコロナ時代はやりにくいかもしれない
これからはモデル出身の棒読み俳優の時代になるかも知れない
東出とか西島とか大沢たかおとか

665 :日曜8時の名無しさん:2020/08/05(水) 15:35:30.12 ID:OURK1G4c.net
>>664
東出はないからw
大声だそうと出さまいとコロナの危険性はあるからね

666 :日曜8時の名無しさん:2020/08/05(水) 15:37:10.99 ID:OURK1G4c.net
>>661
アンチの妄言
草なぎはでない!
渡部健出演予定だった!
三浦春馬出演予定だった!

667 :日曜8時の名無しさん:2020/08/05(水) 15:52:39.35 ID:Dx1x0r0s.net
>>641 >>645
「てなもんだから、てーしたもんだ」
「わっちら下々の者は後で知ったんだけどケーキさん達も
大変だったらしいよ」

大河史上屈指のアナーキーなナレ

668 :日曜8時の名無しさん:2020/08/05(水) 21:08:48.49 ID:d3WB5lf7.net
>>666
渡部健はないでしょ流石に
笑った

669 :日曜8時の名無しさん:2020/08/05(水) 22:06:20.62 ID:N5svmxug.net
>>664
半沢なんて近距離で大声出してんでしょ

670 :日曜8時の名無しさん:2020/08/05(水) 22:48:07.99 ID:YkWCjv/+.net
慶喜公やる草なぎ剛 MCの番組がNHK総合で放送中

最後の○○
日本のレッドデータ

671 :日曜8時の名無しさん:2020/08/05(水) 22:59:00.58 ID:vq4GdO4X.net
こんなとこまで宣伝に来ないでよ

672 :日曜8時の名無しさん:2020/08/05(水) 23:12:39.75 ID:otC6v9yL.net
>>655
慶喜は1年出るらしいから嫁くらいは出るんじゃない?
正室はガッキーレベルの女優だったらすでに発表されてるよな
本仮屋ユイカレベルかもしれないな

673 :日曜8時の名無しさん:2020/08/06(木) 01:12:51.84 ID:4w8b4uz3.net
半沢もハケンの品格も顔近付けすぎ

674 :日曜8時の名無しさん:2020/08/06(木) 04:32:25.03 ID:qgMKDZqJ.net
慶喜のお相手はお芳をメインにしそうな気もするから正室は存在を消すかも

675 :日曜8時の名無しさん:2020/08/06(木) 09:21:17 ID:gJzVybJd.net
三浦 春馬 *

676 :日曜8時の名無しさん:2020/08/06(木) 10:42:01.66 ID:yawa6wPu.net
>>672
美賀子は慶喜の一橋時代に結婚するが
慶喜は将軍になると美賀子を江戸に置いたまま京都の二条城に住み
10年ぐらい別居生活
その間、慶喜が江戸から連れて行って慶喜の傍で寵愛されていたのが側室の須賀
慶喜が静岡暮らしになると美賀子も呼び寄せるが
新村信、中根幸という2人の側室が寝所を勤めて慶喜の子をそれぞれ10人以上産んだ

正室だけどかなり影が薄くて慶喜主役大河ぐらいでしか出てきてないんだよね
西郷どんでも慶喜の相手役は架空の恋人ふきしか出てこなかった

677 :日曜8時の名無しさん:2020/08/06(木) 11:27:01.78 ID:jA5e3DqT.net
>>672
室井ゆずきだとさ

678 :日曜8時の名無しさん:2020/08/06(木) 13:40:59.92 ID:1KNChlZl.net
ずっと居座って2点の発言しかできない奴はなんの為にここを監視してるんだろ

679 :日曜8時の名無しさん:2020/08/06(木) 17:27:50.40 ID:hbVesTUi.net
>>676
美賀子は病弱だったらしいからいかにも体が弱そうな雰囲気の
女優がはまりそう

680 :日曜8時の名無しさん:2020/08/06(木) 18:02:52.77 ID:5elWTdIU.net
キムタエに決まりだなw

681 :日曜8時の名無しさん:2020/08/06(木) 18:56:46.98 ID:yawa6wPu.net
>>679
慶喜の正室は当初一条輝子に決まっていたが疱瘡で顔が痘痕になり
急遽、一条家が今出川家から美賀子を養女にして輿入れさせたらしい
健康で美しい娘をという要望で取り換えたのだが
美賀子はその後メンタルを病んだらしく
慶喜と一橋家先々代当主の若い未亡人・直子女王の
不義密通を疑って大騒ぎしたため次第に慶喜が遠ざけた
大河「徳川慶喜」でも慶喜役のモックンと直子役の鶴田真由に
正室美賀役の石田ひかりが嫉妬するシーンがあった

青天ではそういうところまではやらないだろうし
草gの傍に華が必要ということなら側室役を一人出すとかかもしれない

682 :日曜8時の名無しさん:2020/08/06(木) 19:46:47.99 ID:le48S6RN.net
>>678
誰に口聞いてんだ被害妄想野郎
あたおかしかいねえなこのスレ

683 :日曜8時の名無しさん:2020/08/06(木) 21:02:30.41 ID:lQ2WsY2L.net
>>681
親しげに直子に
本木慶喜が刺繍教えてて
養育係の岸田今日子が咳払いして邪魔してたけど
そこまでやらないだろうな

684 :日曜8時の名無しさん:2020/08/06(木) 22:23:17 ID:xA3WRrmb.net
>>680
おばはんじゃないの
相手役ってのは10歳は下じゃないと
見栄えしないんだよ

685 :日曜8時の名無しさん:2020/08/06(木) 22:43:27 ID:NSVFbb23.net
>>681
草なぎだからイメージ的に色んな女性と遊んでいても
心の中は美賀子一筋に描かれるかもしれないよ
京都の妾はいないことにするけど静岡に連れて行って子供を産んだ側室は
1人くらい出るかもね
静岡時代は美賀子はもう子供が出来る年じゃなかったので
後継をどうしてもと周囲に言われたかもしれないし
その辺は脚本家の腕次第だから面白く出来ていればいい

686 :日曜8時の名無しさん:2020/08/06(木) 23:32:08 ID:lo1lNXxW.net
>>685
慶喜と妻の関係をそこまで掘り下げたりはしないでしょう
渋沢目線から見たら会ったこともないくらいだろうし

687 :日曜8時の名無しさん:2020/08/07(金) 13:18:49.35 ID:Knx4aNsk.net
>>685
草gということを考慮するなら妻関連ほぼ出てこないんじゃない
一条美賀子が幕末、朝廷と幕府の間に立って大活躍した史実があるとかならだけど
美賀子は明治天皇皇后の義姉という関係にあるにもかかわらず慶喜と不和のせいか何の動きもなし
慶喜も何か頼むわけでもなく幕末動乱に絡んだわけではないんだよね
平岡円四郎の妻とか渋沢宗助の妻まで発表になっているのだから
慶喜の正室が出てくるなら一次キャストで発表済だったと思う
(モブ扱いでチラッとだけとか、会話の中だけなら事前発表なしもありうる)

688 :日曜8時の名無しさん:2020/08/07(金) 14:21:22.80 ID:KMnSt81e.net
>>687
渋沢の後妻と妾の役は誰になるか気になる
おそらく後から発表になるだろうね
慶喜の正室が出なくても麒麟の家康の正室みたいな
扱いになるのかもね

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200