2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2024年大河ドラマ】光る君への視聴率を語るスレPart3【平安時代】

1 :日曜8時の名無しさん:2024/01/21(日) 15:06:18.93 ID:RZxCJEBT.net
大河ドラマ光る君への視聴率に関するスレです
視聴率に関するまとめ、計測内容、記事や視聴率に関する内容を語るためのスレです
感想などは本スレへ
ネタバレトークはネタバレスレへ

前スレ
【2024年大河ドラマ】光る君への視聴率を語るスレPart2【平安時代】
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1705243491/

682 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 14:45:30.88 ID:CcVLJWcP.net
>>680
大河好き岩盤層w
そんなもん最初から崩壊してるから歴代最低なのにまだ言うかw
平安好きなんて他の時代より少ないから鉄板みたいな言い方もおかしい
ただのニッチ層だろ

683 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 14:57:26.86 ID:gwhjf6aE.net
大河なら何でも見るって岩盤層が7、8%ってのはWBC砲食らったど家で証明されとる

684 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 15:02:17.01 ID:FD5ZXJqX.net
いだてんの最低視聴率が岩盤では

685 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 15:07:24.11 ID:/8uJ8Pzh.net
岩盤主張してるやつは一桁推移がお望みのようだね

686 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 16:24:54.13 ID:rvaGFOu/.net
>>680
ど家の4話って例のCG城が出た回じゃないの
中国みたいなw

687 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 16:37:49.77 ID:2ZUJmIQ6.net
>>686
濃尾平野に城が見下ろせるレベルの手付かずの丘陵地だの紫禁城清須支店だのお市にモテる家康が霞むほどのツッコミどころ満載のあの回かwww
次でがくんと減ったならそういう要素に耐えきれなくなった視聴者が逃げ出したんだな

688 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 16:49:17.95 ID:ZqMqCgl6.net
>>683
W杯裏の鎌倉は6%じゃなかったっけ
しかも実朝暗殺回で
岩盤はそこじゃね
6%になりたいって話かよ

689 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 17:26:22.86 ID:tPbILLZ6.net
あの回は清洲城よりも「たすけてせな」じゃないの
氏真が瀬名を襲うシーンが家族で見てた視聴者をリアルタイム視聴から遠ざけたのだろう

690 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 17:36:57.01 ID:2ZUJmIQ6.net
>>689
あのツッコミどころ満載の手紙も四話だったかw

691 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 17:49:54.83 ID:rvaGFOu/.net
>>689
あのなんとかして褒める
Mr.武士道ですら
「目がテンになりました見なかったことにしたい」と言ってたな

692 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 17:59:11.13 ID:blgtbnBk.net
いまその辺の家康の目がテンストーリーより遥かに視聴率低いから視聴者には評価されてないってことだな
どんだけレベル低いんだ今年

693 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 18:04:26.28 ID:fq7PEVFw.net
差は1%ちょっと程度なのに、どこが「遥かに」なんだ?
コロコロ君はこういう嘘つくから嫌われるんだぞ

694 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 18:15:38.38 ID:EDA7JoBS.net
平均も毎回も相当下回ってるから遥かにで合ってる
初回から3%も下なら遥かにといえる

695 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 18:16:13.72 ID:fq7PEVFw.net
いだてん麒麟青天鎌倉とみんな初回から次回がかなり下げてるから(麒麟は下げ幅かなり小さいが)
初回ボーナスみたいなもんで一回目はお試しで見てみようかなって層がいるんだよな

ど家とひかるにはそれが少ないから最初から期待値が低かったことがわかる
ひかるは平安物だからまだわかるとしてど家の低さは異常だな

696 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 18:18:02.17 ID:X7jlLalP.net
光る君は歴代で一番期待されてなく面白くないと思われてる大河です
どの大河よりも最低です
見てもくれません

697 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 18:25:07.24 ID:fq7PEVFw.net
>>694
「その辺の目がテンストーリー」ってことは4話あたりのことを語っている
ど家4話の視聴率は13.9
光る3話の視聴率は12.4
遥かにというほどの数字ではない

というかど家の最高視聴率初回の15.4と比べてもひかるが遥かに下というほどの印象はないがね
遥かにとか抜かすならせめて5%の開きはほしいところ

698 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 18:34:19.21 ID:qGbP1Dj5.net
史上最低視聴率は遥かに下ですね
35年ぶり更新だっけ
とても他には真似できない

699 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 18:40:40.22 ID:r/Z+EANY.net
今思うといだてんってよく初回15.5取れたな
だって西郷・ど家と同レベルでしょ
今の視聴者は0話切りするから、一番切られやすいはずだが
近現代でも五輪ネタはポテンシャル自体はあったんだろうか

700 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 18:58:47.50 ID:fq7PEVFw.net
>>699
五輪ネタ以外でもクドカンだから見るという視聴者もいたかと

701 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 19:03:03.46 ID:fRNkTNqs.net
ドラマは興味があればどれどれと1話は見ることはある
今年はそのどれどれもなかったので最初から超低空飛行

702 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 19:03:39.38 ID:9iEwlyDY.net
>>699
題材と陣営(クドカン)での引きはまずまずだったんじゃない?
まぁ初回が3連休の中日じゃなかったのも大きいかも
2話(3連休中日)急落から3話で若干戻したのも説明つくし

703 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 19:18:08.93 ID:r/Z+EANY.net
過去に脚本家効果で初回視聴率取ったと言えば
三谷の新選組かなあ。
幕末にしては獅子の時代以来の高視聴率スタートのわりに
終わってみたら当時幕末ワースト2の視聴率
あれ以降は三谷でも初回そんなに取れてない。

704 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 19:38:51.57 ID:2ZUJmIQ6.net
>>699
西郷が微妙だったのと脚本がクドカンってことでそれなりに期待値は高かったんじゃない?
オリンピック開催前年だったし話題としてもタイムリー。海外ロケ敢行とか宣伝もしてたからとりあえずで見た層が多そう。前回五輪の記憶がある老年層とかは
構成・演出含めて初回で振り落とされた勢がかなり多そうだが

705 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 19:40:44.58 ID:2ZUJmIQ6.net
>>703
組!は視聴率的には当時はあまり振るわなかったが反響が大きくてスピンオフ(というか続編)が唯一作られてるから失敗とは言えんと思う

706 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 19:55:38.98 ID:fq7PEVFw.net
新選組!の場合は前年が武蔵だったので上がったのもあったかと
ただ大河視聴者はコメディを嫌うのでそれで悪評たって視聴率落ちた
でもストーリーが面白かったから話題になったしコアな人気も得た

707 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 20:07:26.17 ID:iGelbbKb.net
実年齢に合わせた若手俳優を起用したら岩盤層の爺婆どもから不評食らったってのもあったな
それまでの新選組作品といったら4、50代の渋いおっさん達が演じることが多かったから
新選組!が若者人気があったのは事実だし、大河の前後で便乗するように新選組を題材にした漫画も増えたんだよな。銀魂も便乗作品だって作者が言ってたし

708 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 20:07:59.15 ID:r/Z+EANY.net
>>705
視聴率スレの判断基準は視聴率だけだよ
客観的にみると三谷は平均やや下くらいの視聴率だな
むしろ三谷だと取れない、重厚な固定層が??ってなるんだろう
まあ、光君スレだから他大河の批評は控えるか

709 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 20:09:41.47 ID:dNX5Ka4B.net
今年はなんでこんな俳優がレギュラーでこんないい役と思われて低視聴率なのは似てる

710 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 20:10:17.91 ID:r/Z+EANY.net
>>704
五輪は少なくとも露骨なマイナスってわけではなかったんだろうね
大河の視聴者って何十年も見てるつわものだから糞大河を0話切りする目は持ってるけど
(最近は、何で見てないのに分かるんだと思うくらい見事に0話切りする)
初回くらいは見てみよう的な感じではあったのかも

711 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 20:14:21.71 ID:iGelbbKb.net
>>710
いだてんは一部(アンチ五輪派)からは始まる前からネガキャンもされてたな。視聴率下落と共にその声もデカくなった印象
岩盤層の爺婆が前回東京五輪直撃世代だろうし、懐かしむつもりだったのもあるかもしれんな
ヒット映画のalwaysみたいなノスタルジーを期待してたらクドカン節全開でついていけなくなったと分析

712 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 20:36:12.26 ID:fq7PEVFw.net
>>708
そんな基準はありません

713 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 20:36:41.04 ID:5iSjH0iW.net
いだてんはビートたけし効果もあるやろ
珍しいからとりあえず見とくかっていう

714 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 20:42:16.24 ID:Lzysq94L.net
>>713
逆効果だったけどなw
たけしパートをがっつり削って時系列再編集した総集編が好評だったのがその証拠

715 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 21:19:39.47 ID:dB8CaADv.net
>>680
いだてんみたいにあそこまで急激に下落して2度と2桁に戻れない…
…なんてことはなく、年間平均視聴率ではいだてんに勝てるかもしれないな。
しかし、いだてんもそうだか戦国幕末みたいに馴染みある時代じゃないから先の展開が分かりきっていることもなく、一度離れた視聴者は2度と戻ってこないだろうし
ど家や麒麟がくるみたいに終盤視聴率回復なんてことはなく、この先ずっと右肩下がりだろうな。

716 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 21:38:46.58 ID:fQIeZ7Tw.net
視聴者に嫌がらせさえしなければ砂嵐層が見てくれるので
9%台ではないかな
西郷花もゆど家といった最低スタート大河がそんなに落ちなかったのと一緒

717 :日曜8時の名無しさん:2024/01/25(木) 23:15:13.73 ID:BrHYilcu.net
2月には待望の1桁を見れそう

718 :日曜8時の名無しさん:2024/01/26(金) 00:21:04.54 ID:K5ROjqSl.net
内容がつまらんし吉高も変だからな

719 :日曜8時の名無しさん:2024/01/26(金) 00:24:08.98 ID:Dz6PWCXD.net
こんなクソドラマ年末まで続けるのか?

もうすでに息切れしてるやん。

720 :日曜8時の名無しさん:2024/01/26(金) 01:09:18.13 ID:Siu4eaEh.net
吉高由里子の消したい過去の黒歴史
35歳 生年月日 1988年7月22日

大河ドラマ「光る君へ」
【主演】吉高由里子 まひろ役(紫式部)
https://i.imgur.com/mVBMwmX.png

映画「蛇にピアス」
https://i.imgur.com/sIcQFsQ.jpg

主演での、恋人とのセックス後、無許可で生中出しされたことを怒っているシーンです。当時、若干19歳とは思えない貫禄のBカップおっぱい丸出しヌードがエロ過ぎます!
https://i.imgur.com/29v9Rcy.jpg
https://i.imgur.com/fgqrYKI.jpg

721 :日曜8時の名無しさん:2024/01/26(金) 01:28:48.44 ID:YW+2OXmW.net
東京に吉本はいらない

722 :日曜8時の名無しさん:2024/01/26(金) 01:29:24.08 ID:YW+2OXmW.net
吉本芸人は全員大阪に帰れ

723 :日曜8時の名無しさん:2024/01/26(金) 02:04:03.76 ID:YW+2OXmW.net
吉本は東京から出ていけ

724 :日曜8時の名無しさん:2024/01/26(金) 02:05:03.48 ID:YW+2OXmW.net
吉本芸人は全員東京から出ていけ

725 :日曜8時の名無しさん:2024/01/26(金) 05:54:26.41 ID:fmx1MPom.net
清少納言vs紫式部の展開になったら悪女顔吉高の本領発揮でババア共に受けそうだから
この大河は意外と健闘すると予想

726 :日曜8時の名無しさん:2024/01/26(金) 08:34:28.81 ID:Dz6PWCXD.net
>>724
吉本芸人は全員日本から出ていって欲しいわ

727 :日曜8時の名無しさん:2024/01/26(金) 09:24:45.43 ID:gJurEZrh.net
>>715
このスレはそこまで光る君を嫌うならアンチスレにして

728 :日曜8時の名無しさん:2024/01/26(金) 11:12:02.97 ID:3BUZiI+m.net
過疎ってるけどIDコロコロど家ヲタは寝てるのか?

729 :日曜8時の名無しさん:2024/01/26(金) 11:14:03.05 ID:IbaX62JA.net
視聴率低いからやりがいがないよね

730 :日曜8時の名無しさん:2024/01/26(金) 11:19:56.95 ID:36X02akE.net
sageない人こそ同一他作品下げのコロコロじゃん

731 :日曜8時の名無しさん:2024/01/26(金) 11:20:12.95 ID:3BUZiI+m.net
たったの2分でパクッと釣られるど家ヲタw

732 :日曜8時の名無しさん:2024/01/26(金) 11:23:01.32 ID:+1WHC2UC.net
>>730
それな
ここは他作品下げの場所ではない

予約見るにしてもあまりにピクランクインしないから見張るだけ無駄という結論
直前に見るだけでいいよな

733 :日曜8時の名無しさん:2024/01/26(金) 11:23:52.64 ID:+1WHC2UC.net
ageは荒らしというのが全板の共通認識

734 :日曜8時の名無しさん:2024/01/26(金) 11:39:47.42 ID:Z/Ej+pY8.net
sageれない人がいると聞いてwww

735 :日曜8時の名無しさん:2024/01/26(金) 11:54:28.79 ID:DRunUgih.net
ageてるやつの特徴
家康下げ
光る君上げ
他レスが都合悪いとコロコロと連呼
数字以外の内容話をしたがる
離脱した視聴者叩き

736 :日曜8時の名無しさん:2024/01/26(金) 12:00:23.70 ID:da/cRwak.net
>>725
F4にしか受けてないのが気になる
高齢者は夫婦で見るからMが退屈がると引っ張られて落ちるかも

737 :日曜8時の名無しさん:2024/01/26(金) 12:13:18.97 ID:Z/Ej+pY8.net
>>736
F4はあさきゆめみしやジャパネスク世代だから1番刺さるんだよ

738 :日曜8時の名無しさん:2024/01/26(金) 12:35:16.32 ID:YdBx7bAs.net
通常大河の主要視聴者はM3M4だからそこが離脱すれば下がる
日曜劇場もだがおっさんが見るようなドラマは高くなる
女性向けだと若者が見ないと視聴率は低くなる
不倫ものは若者は興味ないので低視聴率で一部のおばさんだけが狂ったように陰で見て配信回す傾向がある
光る君はこっち

739 :日曜8時の名無しさん:2024/01/26(金) 12:37:05.11 ID:YdBx7bAs.net
若者というかドラマに関心があるF2あたりがファミリーで見られないからと0話切りしてるのもかなり効いてる

740 :日曜8時の名無しさん:2024/01/26(金) 14:25:03.72 ID:llIyvWMV.net
大河と民放ドラマ視聴率トップ10

2019年 いだてん.・・・・・・・8.2%   民放ドラマ 20.3%~13.3% 10%以上26作品
2020年 麒麟が来る・・・・14.4%   民放ドラマ 32.7%~13.1% 10%以上26作品
2021年 青天を衝け・・・・・14.1%  民放ドラマ 20.4%~13.3% 10%以上22作品
2022年 鎌倉殿の13人・・12.7%  民放ドラマ 16.8%~11.5% 10%以上14作品

741 :日曜8時の名無しさん:2024/01/26(金) 19:39:59.08 ID:2NgUTigC.net
age

742 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 03:42:04.08 ID:qw675uYN.net
吉高由里子の消したい過去の黒歴史
35歳 生年月日 1988年7月22日

大河ドラマ「光る君へ」
【主演】吉高由里子 まひろ役(紫式部)
https://i.imgur.com/mVBMwmX.png

映画「蛇にピアス」
https://i.imgur.com/sIcQFsQ.jpg

主演での、恋人とのセックス後、無許可で生中出しされたことを怒っているシーンです。当時、若干19歳とは思えない貫禄のBカップおっぱい丸出しヌードがエロ過ぎます!
https://i.imgur.com/O8uYxmc.jpg
https://i.imgur.com/n2TYlkf.jpg

743 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 08:10:13.23 ID:QUySJptM.net
>>742
404エラーで画素が見れない
やり直し!

744 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 08:31:57.15 ID:5Yfn32d+.net
マ◯コの黒光る君へ

745 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 08:39:31.93 ID:4bQXRBr5.net
過去ヌードをあんまりしつこく貼るのは問題だと思うよ

746 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 09:35:40.09 ID:JlHUaK/Z.net
吉高由里子の消したい過去の黒歴史
35歳 生年月日 1988年7月22日

大河ドラマ「光る君へ」
【主演】吉高由里子 まひろ役(紫式部)
https://i.imgur.com/mVBMwmX.jpeg

映画「蛇にピアス」
https://i.imgur.com/sIcQFsQ.jpeg

主演での、恋人とのセックス後、無許可で生中出しされたことを怒っているシーンです。当時、若干19歳とは思えない貫禄のBカップおっぱい丸出しヌードがエロ過ぎます!
https://i.imgur.com/O8uYxmc.jpeg
https://i.imgur.com/n2TYlkf.jpeg

747 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 09:54:45.30 ID:v1sgDUGu.net
相沢友子さんの脚本はミステリという勿れでもわかる通り、キャラの性格を変えてまで自分を出してくるから、原作ものやらない方がいいと思うんだよな……。それに引き換え、野木亜紀子さんのカラオケ行こ!の脚本の素晴らしさよ!原作あるものは絶対にキャラの性格は変えちゃダメなのよ。

大石静にも問われる脚本家問題だな()

748 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 11:04:05.38 ID:o/ctA27G.net
史上最低の大河の後だから初回視聴率低かった
2、3話と盛り上がってきてる

749 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 11:47:40.50 ID:zLtfRa18.net
NHK大河ドラマで有れば何であれともかく見る的な
いわゆる岩盤層でさえも破壊した「いだてん」ほどの事も無く
近年稀に見る不評だった「ド家康」とも大差無い推移

こー言うのが一番つまらん
家康の失敗をバネに急上昇するとか、いい加減にしろやと10%切るとか
ドラスティックな動きが無いと、ここじゃネタにもならん
何年かしたら、そんな大河も有ったっけな・・・?くらいな凡庸な物になるだろう

750 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 12:08:29.82 ID:FtE71XoH.net
ど家は4クール目に入ってからは47話までは見直されて再評価する声も結構あったし、離脱した人達も多少は戻ってきた
でも、最終回の後半30分がアレでケチが付いたよね
違う監督にやらせておけばその後の印象も違ったかもしれない

751 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 12:14:10.44 ID:MJs43ot4.net
>>711
いだてんは脚本が違い
三丁目の夕日みたいな路線なら視聴率10は取れたと思う
ただそれだとクドカン信者みたいなコアなファンは付かないから
視聴率悪くてもいだてんは良くも悪くも伝説化されてるからクドカンで良かったんじゃね

752 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 12:19:40.49 ID:MJs43ot4.net
>>750
そうだね
最終回の鯉の話は大河ドラマ家康からコメディどうする家康に戻った感じだったからな
あれ半年前くらいの収録ぽいから脚本も演出も大河後半は修正したなって成長は伺える

753 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 12:30:10.26 ID:5Yfn32d+.net
松茸黒光る君はもう残り年末まで消化試合やろ

754 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 12:31:37.57 ID:aJ8p4dAx.net
>>711
見ようと思ってつけるとほぼコントでそっとチャンネルかえたわ

755 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 12:37:21.07 ID:oyWtvCL7.net
2月か遅くても3月に1桁くると予想

756 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 12:38:09.01 ID:FtE71XoH.net
>>752
せっかく見直す声も増えていたのに勿体無かったよね
歴史的なイベントはしっかり大事に描きつつ、時々息抜きに古沢さん節を入れたり、新しい演出を取り入れる程度の作りなら割と無難にフィニッシュ出来たんじゃないかと思う

今年の光るはまだ様子見

757 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 12:43:18.47 ID:RJvJZ67d.net
永井路子のこの世をばって読んでるけど
永井作品は過去に草燃えるも元就もそこそこ取ってただろ
平々凡々と道長の出世を描く物語じゃだめだったんか

758 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 12:45:16.42 ID:RJvJZ67d.net
>>750
ただ、戻る人がいたのは戦国だからだよ
これが鎌倉幕末平安あたりなら1回嫌がらせされたらもう戻らんよ
清盛だって途中は一瞬正気に返ったけど既に視聴率がダメだったじゃん

759 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 14:42:25.69 ID:aWOixhpI.net
1話から12話まで平均視聴率12.72%
13話から24話まで平均視聴率10.74%
25話から36話まで平均視聴率10.58%
37話から47話まで平均視聴率10.56%


離脱した人達は戻ってないしw
戻る人がいなかったしw

760 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 14:56:54.48 ID:FtE71XoH.net
夏以降はバスケやバレーのワールドカップが直撃して一桁だった回もあったからね
秋以降のヤフコメは、「久々に見たら面白かった」とか「また視聴再開した」みたいな声は結構多かったよ
違う年ならもう少し視聴率良かったかもね

761 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 15:15:37.06 ID:7MqXmpWS.net
ラグビーワールドカップもあった
日本VSアルゼンチンの開催日か時間が違えばもう少し視聴率良かったんじゃないかな

762 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 15:28:37.79 ID:aWOixhpI.net
1話から12話まで平均視聴率12.72%
13話から24話まで平均視聴率10.74%
25話から36話まで平均視聴率10.58%
37話から47話まで平均視聴率10.56%

離脱した人達は戻ってないしw
戻る人がいなかったしw

763 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 15:37:09.83 ID:Ixj+8T4+.net
全話の視聴率を見ると終盤は11%台に乗っている回もそれなりにあった
各回ごとの視聴率とガクンと落ち込んでいる回の時は裏に何があったかも考慮した方が良いんじゃないかね
鎌倉殿だってサッカーワールドカップの時は6%台だった訳で

764 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 15:40:48.38 ID:aWOixhpI.net
1話から12話まで平均視聴率12.72%
13話から24話まで平均視聴率10.74%
25話から36話まで平均視聴率10.58%
37話から47話まで平均視聴率10.56%

離脱した人達は戻ってないしw
戻る人がいなかったしw

765 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 15:52:45.39 ID:aWOixhpI.net
>>750
> 離脱した人達も多少は戻ってきた

いや、戻ってきてないからw

1話から12話まで平均視聴率12.72%
13話から24話まで平均視聴率10.74%
25話から36話まで平均視聴率10.58%
37話から47話まで平均視聴率10.56%

766 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 16:26:24.58 ID:X+cEFTJ5.net
ど家の時は内容を語るなー!視聴率スレだから視聴率だけが判断基準だー!の人が現れない不思議

767 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 18:19:19.57 ID:Zsx3mPPb.net
>>760
鎌倉殿もサッカーワールドカップが裏で直撃して一桁に落ち込んだが、きちんと次週で数字を戻してきた
ど家は落ちる度に戻しきれずにズルズル下がって結果歴代ワースト

768 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 18:20:38.61 ID:Zsx3mPPb.net
ど家が戻ったって言ってるのって確定史実のど家信者だろうな

769 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 18:26:41.08 ID:Zsx3mPPb.net
>>750
単純に史実イベの連続で脚本家のオナニー要素をぶち込む隙が無かったから普通の大河に近付いただけで再評価にはなってない
マイナスがゼロに戻っただけだぞ

770 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 18:47:09.49 ID:xcMOOYQt.net
>>755
どうなるかわからん

771 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 19:02:22.65 ID:AwADB+ji.net
大石上げ記事出てるし明日は上げそう

772 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 19:03:14.22 ID:5Yfn32d+.net
一旦離れた視聴者は2度と戻らないからな。

773 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 19:11:43.29 ID:5Yfn32d+.net
>>771
提灯記事で視聴率アップなんて世間を舐めんなよ

774 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 20:42:52.97 ID:Quu3J1sJ.net
視聴率は「世帯」から「個人」 動画配信も全国測定へ ビデオリサーチ

番組の評価指標とされてきた視聴率の調査対象が、「世帯」から「個人」へとシフトしている。お茶の間に家族が集まってテレビを見るのが主流だった時代は去り、今では家族が個々に自分の好きな番組を視聴し、さらにパソコンやスマートフォンで配信コンテンツを楽しむことも増えた。視聴率の調査もそれに合わせて変化しており、調査会社のビデオリサーチは「家の中での視聴行動を全て把握することが使命だ」と話す。

■ニーズの細分化

ビデオリサーチが発表した令和5年の年間高視聴率番組ランキング(関東地区)では、上位をWBC(ワールドベースボールクラシック)関連が独占した。1位の準々決勝・日本―イタリア(テレビ朝日)の個人視聴率は31・2%、世帯視聴率は48%だった。

かつて視聴率といえば、テレビ所有世帯のうち何割が見ていたかを示す世帯視聴率のことだった。だが、テレビをつけていても家族全員が見ているとはかぎらない。新たな指標として登場したのが、世帯内の4歳以上の構成員の中で、誰がどれくらいテレビを見ていたかを示す個人視聴率だ。

同社は令和2年から、個人視聴率を重視。個人視聴率では性別や年齢、職業などの区分での視聴率を示すことも可能だ。同社でテレビ事業を担当する小松結子氏は「多様性の時代に、細分化したニーズを把握するには個人視聴率の方がふさわしい」と話す。

775 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 21:13:32.31 ID:50Cx3J+A.net
ビデオリサーチが四月から配信も加算始めるのは本当だけどNHKプラスは対象外になるんじゃないかな?
NHKプラスは受信料払ってる人しか登録できない見られない仕様で誰でも無条件に見られるTverなどのAVODとは違うしAVODは広告型無料配信形式のことだからその時点でNHKは導入無理

776 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 21:15:09.06 ID:uWf2LjaW.net
>>766
視聴率の話になってるじゃん
上げばかりでなくずっと数字下がってた話だし
家康がワースト2で光るはそれを下まわるのはご存知の通りなので特に問題なし

777 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 21:27:52.02 ID:aWOixhpI.net
>>776
視聴率の話になってないじゃん

>>752
>>756

778 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 21:29:40.06 ID:FjS7xjOO.net
ageのやつ特徴的すぎるw
いつもの家康叩き発動

779 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 21:30:33.72 ID:X+cEFTJ5.net
>>776
ひかるは現段階ではど家を上回ってるよ

780 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 21:33:21.59 ID:X+cEFTJ5.net
書き忘れたので連レス失礼
>>776
>>777が書いてるけど視聴率の話をしてないレスもあるよね
今まではそういうレスにすぐ噛みついてきたのにど家だと放置するの不思議だね

781 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 21:34:53.80 ID:A+9dp2rg.net
普通の視聴率測定対象世帯に
受信料未契約世帯なんて入ってないだろ。

782 :日曜8時の名無しさん:2024/01/27(土) 22:06:09.80 ID:tZSy+5O4.net
>>779
一月時点では下ですよ
年間平均で勝負は卑怯

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200