2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2024年大河ドラマ】光る君へ Part25

1 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 06:53:49.24 ID:O4YsCn7E.net
【放送予定】2024年1月7日〜
【脚本】大石静
【主演】吉高由里子
【音楽】冬野ユミ
【語り】伊東敏恵
【題字制作】根本和
【制作統括】内田ゆき、松園武大
【演出】中島由貴、佐々木善春、中泉慧、黛りんたろう他
【プロデューサー】大越大士、高橋優香子
【公式HP】https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※ネタバレをテンプレと称するのは禁止です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。
前スレ
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part24
https://itest.5ch.net/nhk2/test/read.cgi/nhkdrama/1708429840/

342 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:29:23.11 ID:7RHKFKRn.net
あのイタコはやらせ?

343 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:29:26.62 ID:Jaxy7gj1.net
>>297
ブスなのに体と演技でここまで来たんだし

344 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:29:42.56 ID:Sk8zEcQc.net
>>333
誰かも書いていたけど史実の大筋を変えずにフィクションを盛り込むのが大河の腕の見せ所らしいね その点すごく上手
鎌倉殿の政子の海よりも山よりものシーンみたいにね

345 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:29:57.39 ID:j72YrogJ.net
>>306
やるってか
自分の物理的な自分の家に婿として迎えるわけだしね
通ってくるし自分が亡くなったら道長の家になる
まさに入婿

346 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:30:02.00 ID:6SLPck2G.net
>>340
キカイダーが苦しむギターの音色みたいな
音楽攻撃するのかとワクワクしてたわ

347 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:30:09.55 ID:K9lAvvh5.net
いろいろ気になって面白い
再放送も観る時あるよ

348 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:30:33.23 ID:L6s55vxT.net
>>306
それはすべて右大臣の娘、自分を服従させにかかった詮子のせい

349 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:30:47.17 ID:RHC5fyEs.net
>>336
ほんとに知らなそうだったけど

350 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:30:52.47 ID:fIu+8rzH.net
黒木華に関する書き込みがNGワード引っかかるの3回目だわ
確かに容姿絡みのことではあるけど大したdisではなく演技力と仕事選びを褒める内容なのに、3回とも

351 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:31:26.84 ID:M9uYVy/D.net
>>342
晴明が全部知ってるから仕込んだんだろうな
晴明が指パッチンしたのが終わりの合図で

352 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:31:26.88 ID:WgD51t7a.net
>>341
東宮連れてきてパパの手を取ってたじゃん

353 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:31:48.24 ID:J+sGXhIk.net
大筋変えてないか??

354 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:31:52.93 ID:Sk8zEcQc.net
こんな面白い大河なのに何で視聴率低い?!

355 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:31:53.04 ID:QpNsSRAk.net
寝てるだけなのに陰謀の中心人物としての存在感を放ちまくってる兼家も良かった

「藤原氏はサル」とかバカにしてるだけの下々の人々にはわからない「その立場での戦い」を必死にやってる貴族たちの世界が上手く対比になってるね
それぞれの世界で楽な場所などないのがよく描かれてる

356 :光る名無しさんへ:2024/02/25(日) 21:31:56.87 ID:6XYG3408.net
酒持ってきて訪ねてきて「この家つまんねえな」って、
こんな客の相手するのも大変だな
まひろの琵琶の後に乙丸も踊ってたかも

357 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:31:57.83 ID:iGEwrOnE.net
>>350
専ブラ何?

358 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:32:35.98 ID:jBUrqE0H.net
普通に見てて道兼も可哀想な奴なんだなあ(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)癒やされたくて為時家に来たんだな…と思ってたわ
ここで謀略じゃないかって考察を見てゾッとした

359 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:33:05.11 ID:6SLPck2G.net
>>352
死にそうだからだろ
今のうちに孫に死に目を見せとかないと
死んだら穢れで会えないから
許してはないと思った

360 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:33:16.04 ID:nM2DrJmC.net
>>157
時子より弾ける

361 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:33:34.46 ID:3n0+m/QX.net
>>346
道兼にはもう良心回路はないから…

362 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:33:43.13 ID:fIu+8rzH.net
>>357
ぬこだけどNGワードって本家で規制されてるわけではないんか

363 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:33:44.24 ID:WgD51t7a.net
>>354
ドラマとしてはすげー面白く見てるけど
大河としてはどうなの?とは思わなくもないので
しゃーない

364 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:33:52.89 ID:RkgnL0LI.net
藤原摂関家の隆盛の裏には陰陽師安倍晴明があり
こういう創作は好きだわ

365 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:34:17.03 ID:wqV7IBqc.net
制作統括の内田さんが
良作だったアシガールを製作しているので 
安心して見ていられる

366 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:34:19.31 ID:iGEwrOnE.net
>>362
設定で外せるあぼーんもあった気が

367 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:34:27.74 ID:5Xm8JTyP.net
サスペンスやわ

368 :光る名無しさんへ:2024/02/25(日) 21:34:34.49 ID:6XYG3408.net
>>346 最初一瞬「聖者の行進」かとも思った たららら たららら たらららーらーらーらーらー って

369 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:34:38.98 ID:Kl9+in5Y.net
>>327
そっかイタコ芸が怪しいと思ってたが安倍晴明もグルだったか

370 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:34:54.15 ID:3n0+m/QX.net
>>352
東宮かわいかったな

371 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:35:26.45 ID:2nyXlAQM.net
>>358
今週は伏線、来週は回収かな?
たしかに「兼家がDVしてたのか?」って一瞬疑問に思ったけど

372 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:35:30.97 ID:lefYqawk.net
>>322
スーパー貴種だから、皇族に嫁がせたたかったが、タイミング的に良い相手がいなかったんだろな。
雅信もかわいがっていて、なかなか嫁に出さなかったのもあるんだろ。

373 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:35:31.64 ID:Sk8zEcQc.net
>>363
そうか…

374 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:35:54.11 ID:QvO7WNh3.net
>>358 兼家は最初からフリだと思お
道兼は花山帝に気に入られるため
為時に絡んだ

375 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:36:19.92 ID:a8nOF3EP.net
>>351
やっぱり?でもすごいパワーだったねw
道長は本気でやられてたっぽいしw

376 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:36:31.40 ID:w1kWIHln.net
まひろの琵琶演奏シーン、短かったけど、
あれは一曲全部演奏してあの長さなのか、オンエアでは省略されてるから短いのか。

377 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:37:12.12 ID:baYiOXYr.net
兼家も道兼も、道兼が誰を殺したのかは知らないという設定なのかね

378 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:37:17.63 ID:6SLPck2G.net
>>157
何でプロの琵琶奏者で吹き替えしなかったんだ

379 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:37:44.22 ID:3n0+m/QX.net
>>372
皇族というか
倫子を後宮に入れたかったんでしょ

380 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:37:58.16 ID:uVeq60kr.net
>>238
いやその通り。花山天皇は最後は道兼にだまされて出家するんだから。
全員でだましにかかってる。なので、こういう伏線演出なんだと今回はおもしろかった。

381 :光る名無しさんへ:2024/02/25(日) 21:38:21.85 ID:6XYG3408.net
まひろが「(母は)7年前に身罷りました」って言った時は、賭けだと思ったよ
もし「7年前」で気付いたら、その時は、って。
でも全然気づいていないようだったね。演技する必要もないしな。

382 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:38:26.45 ID:QpNsSRAk.net
>>358
「俺は一族のためにその暗部を全部喜んで引き受けてる」
と言い放ってる男だからね

自らあれだけのケガをして、殺した女の家に同情を買うために出かけるという非道で屈辱的な事も平気でやる覚悟が出来てる
物凄い魅力的なキャラになってる

383 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:38:27.32 ID:ufS4G0LD.net
>>352
憎くても心配ではあるんだろう
立場的にも私的な意地だとしても、兄弟の前ではそうやすやすと態度を変えられないだろうし

384 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:38:35.52 ID:lefYqawk.net
ちょっと腹黒い晴明もいじゃな~~い!w

385 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:38:40.37 ID:AcCNq6jC.net
>>238
倒れたのも茶番?

386 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:38:41.38 ID:j72YrogJ.net
>>365
若君もしでかさなかったら出れてたろうになぁ
てかもしかして和泉式部って川栄ってあり?

387 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:38:46.25 ID:baYiOXYr.net
兼家が倒れたのは芝居というコメントがあるけど、それにしてはずーと目を開けず昏睡状態であんなにうるさいのに目も開けないのは無理があると思う

388 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:38:54.40 ID:L6s55vxT.net
あの琵琶演奏の進化系がぶぶ漬けお召し上がりになりますかなわけやね
京都の文化の奥は深い

389 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:39:00.64 ID:J90Ov9t3.net
>>363
恋愛要素が表に出てるからってのがあるんだろうけど中身自体は相当大河らしい作りだけどな
そもそも戦国みたいに視聴率取れる時代じゃないし

390 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:39:09.29 ID:fIu+8rzH.net
褒める内容だけならどうかしら

黒木は大河ドラマでしか見てないけど真田丸の長澤や麒麟の門脇みたいに役柄込みでヘイト集める仕事選びしてないよな

391 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:39:28.08 ID:2nyXlAQM.net
>>157
別に上手い必要はないからな
恨みを道兼にぶつけることが目的なわけで
むしろあそこで名演奏して道兼を感心させてもしょうがない

392 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:40:09.88 ID:WgQ5fK7i.net
>>378
大河で琵琶弾いて上手かったの父親が薩摩琵琶奏者な翔ぶが如くの樹木希林ぐらいだろう

393 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:40:11.94 ID:RkgnL0LI.net
安倍晴明が謀略家なのは斬新な切り口だと思う

394 :光る名無しさんへ:2024/02/25(日) 21:40:16.11 ID:6XYG3408.net
一瞬あの琵琶が暗器で、毒矢でも飛び出す仕掛けがあるのかもとも思った

395 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:40:23.32 ID:fIu+8rzH.net
>>372
八木沼純子みたいな…あれは美女だけど

396 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:40:29.52 ID:G4/XQejN.net
道兼が自分が殺した女がこの家の奥さんだと気づいてない感じが余計に純粋で哀れな男感を出してて良いよね

397 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:41:15.94 ID:85huAg+3.net
>>358
まあ史実知らないとそういう感想になるのもあるか
ん?そうかな…そうかもみたいな感じな表現が上手く描かれてるよな今回

398 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:41:44.79 ID:6SLPck2G.net
母の琵琶を使って下手な演奏聞かせるという復讐だったのかw
酒が不味くなるような音だったしな
道兼がお世辞で褒めたからちょっと良い人と思ってしまった

399 :光る名無しさんへ:2024/02/25(日) 21:42:15.24 ID:6XYG3408.net
道兼が「俺に任せとけ、兄者。俺、ミカドに気に入られてるから」ってさわやかに言い放つ未来はあるのだろうか

400 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:43:59.79 ID:M9uYVy/D.net
>>385
倒れたのは本当だったんじゃない

401 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:44:21.58 ID:fIu+8rzH.net
>>370
でもあの髪型の子を見るとどうしても花山の東宮時代のクソガキぶりを思い出してしまうw

402 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:44:39.93 ID:QpNsSRAk.net
>>384
前回にも兼家とのやり取りを楽しんでると言ってるしね

今回の兼家が倒れた辺りの動きも全部絡んでるだろうね
花山天皇の退位を止められなかったという物語も「呪術的にも止められない」という兼家の正当化と言う解釈もあるしね

403 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:44:44.52 ID:ak3sJ/un.net
>>387
芝居なんだからうるさくても目は開けないだろう

404 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:44:53.82 ID:I8wx2O0D.net
スレの流れ的に恋愛ものダメな層はとっくに離脱してる感じやね
せめて今回の道兼は自分が殺したと知って酒飲みに来ててほしい(まひろの事はお世辞
知らん設定で後々罪の意識になんとかみたいな展開になったらガン萎え

405 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:45:29.93 ID:KTTdFDcE.net
味方に殴られて、敵に投降し潜り込むのは
三國志の黄蓋、苦肉の策かな。

406 :光る名無しさんへ:2024/02/25(日) 21:46:26.99 ID:6XYG3408.net
 道兼「ご息女か?」
まひろ「… タタタタタッ」
 道兼「(……そこまで嫌わなくても)」

407 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:47:10.65 ID:fIu+8rzH.net
>>346
川栄好きだけど恋多き女のイメージがない
イメージ裏切ってくれる分には構わないが

408 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:47:46.04 ID:DfxLpRe2.net
道長の顔、何回見ても慣れない

409 :光る名無しさんへ:2024/02/25(日) 21:48:12.58 ID:6XYG3408.net
今回盗賊が捕まったのは、あからさまに直秀が屋敷の内部を偵察してたから
「また近いうちに盗賊が出るだろう」って道長がいろんな屋敷に手を回して人員を配置してたからかな

410 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:49:42.39 ID:6SLPck2G.net
直秀もまひろに駆け落ちみたいなこと言い出して
壮大な死亡フラグ立ててたな

411 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:51:01.96 ID:wk77IyUu.net
>>404
恋愛イラネ派だけどまだ残留してる
道兼の死に様と越前編への期待を捨てきれず

412 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:51:23.00 ID:fIu+8rzH.net
>>358
自分も正直そう思ったわ毒親話かいと
ここを見てから花山が痣が最近のものだと気づいたんか?と訝しんでしまったが
花山が気づいてたら意味ないわな

413 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:51:33.01 ID:lefYqawk.net
道兼役の玉置玲央は良い人の役もできそう。
遠藤憲一とかぶるが。

414 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:52:08.59 ID:w1kWIHln.net
>>409
最後のシーン、道長が悪い顔してたな。
道長の心情をどう解釈していいかわからん。

415 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:53:37.15 ID:w1kWIHln.net
>>413
自分は、NHK「大奥」(2023)では正義の蘭方医を演じていた印象が強いので、
むしろ今回の悪人キャラが新鮮。

416 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:53:40.84 ID:RO0bCSX4.net
>>412
花山天皇はひねくれてそうに見えて素直っぽい

417 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:53:46.73 ID:GtpT58xr.net
>>320
数えの66歳

418 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:53:47.85 ID:3n0+m/QX.net
>>74
「ヨシコ…」とかやってる花山も少女漫画

419 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:54:45.62 ID:nxY3u0Zq.net
>>414
柄本佑って不細工な上に演技も上手くない
なんやねんあの表情

420 :光る名無しさんへ:2024/02/25(日) 21:55:09.54 ID:6XYG3408.net
>>414 散楽の良い奴だと信じてたのに悪党だったか って感じに見えたな。

421 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:55:22.33 ID:vM9iSZ4g.net
>>413
木村文乃と古舘寛治と一緒に鴨川でピクニックしてコーヒー飲んでたぞ

422 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:55:34.53 ID:ufS4G0LD.net
>>387
倒れたのは本当だけど軽症で、昏睡状態は演技なのでは
倒れたときに片目だけ瞬きしてたから脳疾患を想定してるのかな
怒ってたし、高血圧とか一瞬心臓にきたとかもあるか

423 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:56:02.87 ID:v31mpXq3.net
前回きちんと兼家に仁義を切って、お役御免になったのに、見事にまた利用される為時が哀れだし、兼家怖すぎ。

424 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:56:18.44 ID:6SLPck2G.net
>>420
もう前回の打球で気づいてるじゃん

425 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:56:36.55 ID:w1kWIHln.net
>>419
自分は柄本佑の演技を観るのは「風林火山」の寅棒丸以来初めてなので、
アレに比べれば格段に上手くなってるので驚いた。

426 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:56:46.55 ID:2nyXlAQM.net
>>409
少し前に盗賊騒ぎがあったから普通に厳戒警備してただけの話だろう
道長は関係ない

427 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:56:56.87 ID:Hdbp+qJ3.net
今週もおもろかったね
誰がどこまで真実を知っているのか?それがいつつまびらかになるのか?が楽しみ
最悪道兼は為時妻を自分が手をかけたこと知ってる可能性もあるよね

>>417
きっと法術で若さを・・・

428 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:57:20.54 ID:P1EFSeMi.net
段田安則は表情に油断できなさが一瞬ギラリと見える感じが上手いけど、柄本は上手くなくて表情が読めないだけやな

429 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:57:50.34 ID:6SLPck2G.net
>>425
何年前だよw
阿部寛だって超大根だったのが
今は普通に演技できるんだから
年月で進化できるよ

430 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:58:33.41 ID:Hdbp+qJ3.net
>>425
やっぱりあれ知ってるとおーってなるよねw
所詮は二世と思ってたらちゃんと成長しててなにより

431 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:58:41.67 ID:a8nOF3EP.net
井浦新もなんか怖いよー

432 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:59:00.74 ID:lefYqawk.net
>>414
成敗する気持ちはないから、ゲームに勝ったぐらいの気持ちでの薄笑いぽい。
道長は命は取らないよう頼んだが、処分に困った下級役人ら(火長や放免?)が勝手に皆殺しにするんだろ。それは大誤算。

433 :光る名無しさんへ:2024/02/25(日) 21:59:13.16 ID:6XYG3408.net
>>424 信じたくなかったけど、やはりそうだったか……この馬鹿者が って感じかな かつ、怒りが前面に出てたね。

434 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:59:20.75 ID:jDFK9Lh9.net
>>425
どんだけか興味わくわw

435 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 21:59:40.19 ID:2nyXlAQM.net
>>413
吉高由里子と共演したNHKのドラマ「風よあらしよ」(現在劇場版が公開中)では良い人の役やってるよ
吉高由里子の息子をおんぶしながら家事やる大正時代の良夫みたいな

436 :光る名無しさんへ:2024/02/25(日) 21:59:54.17 ID:6XYG3408.net
>>426 なるほど。さすがに頻発してたもんね

437 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 22:00:19.88 ID:WgD51t7a.net
まひろ父も正直すぎて周りに利用されて苦労してんな

438 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 22:01:36.03 ID:w1kWIHln.net
>>429 >>430
いやー、アレはひどかった。
棒読みのお手本みたいな演技で、ものすごい破壊力だった。

439 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 22:01:36.06 ID:L6s55vxT.net
まひろかサンゾクがなに悪いことしたのと言ってたから
山賊は悪いやろと思ったがよく考えたらサンガクって言ったのか

440 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 22:02:17.26 ID:AO5L+6l7.net
右大臣家には源氏と平氏が仕えている
源頼親なんて『御堂関白記』で「殺人上手」と賞された

441 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 22:02:42.27 ID:v8PUy3RW.net
今日の実資の一言ねーなww

442 :日曜8時の名無しさん:2024/02/25(日) 22:04:17.01 ID:v8PUy3RW.net
花山さんは安定の「よしこ〜 よしこ〜」

強盗何で何回も繰り返すんだよアホ

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200