2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2024年大河ドラマ】光る君へ Part25

787 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:20:57.52 ID:u8pGhzDQ.net
直秀の正体はガイド本でも隠してあるのが面白いね

788 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:24:22.95 ID:zjV0ULaP.net
そもそも下層民に正体もくそもないのでは?

789 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:24:45.00 ID:b9MwAshA.net
元貴族の出とか

790 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:27:21.65 ID:95VXXazK.net
>>787
平安の風車の弥七、あるいは影の軍団のお頭(服部半蔵)に成れたのに残念です。

791 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:28:28.77 ID:6/toN4bY.net
>>788
それだよね
庶民は出自さえも分からないというのがこのドラマのポイントだと思う
人間扱いされてない

792 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:28:46.91 ID:WYTty/BZ.net
登場人物が演じる役者の見た目年齢とかけ離れてるからすごい違和感

793 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:32:19.21 ID:I9YpIH1q.net
実年齢に近い役者にやらすには話きつすぎ難し過ぎるわ
まひろ道長花山天皇とか10代だし

794 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:34:07.30 ID:95VXXazK.net
皆殺しかあ。

祗園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
ベンベン♪

怖いな、大石脚本

795 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:39:00.07 ID:MBrAT+/x.net
>>783
まひろみたいな子供が考えるぼんやりした世界と
大人がやってる勢力争いや出世策は汚く酷い
そういう生き死にの酷さも随所に入れるのが醍醐味w

796 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:39:50.04 ID:XSkC2b0P.net
>>792
道長が死ぬ頃までやるなら道長60代前半
紫式部50代後半までいくから
花山天皇はいつまで登場か分からんが亡くなるのは40歳
伊周、隆家兄弟による射撃事件には出るだろうし

797 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:39:50.91 ID:XEBYHihT.net
>>794
流罪の予定が放免が面倒だからと全員刺し殺してしまう

798 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:41:06.53 ID:XEBYHihT.net
>>793
まひろは12話までは16歳なのだから高校生女優でよかったかな
當真あみとか
13話から4年飛んで20歳になるのでそこから吉高由里子とか

799 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:43:18.79 ID:UHX8jJGG.net
當真あみは去年亀姫で最大の見せ場が描かれなかったので
今年まひろ少女期としてがっつり演じるのも有りだったかもね

800 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:44:20.94 ID:kBWJrGzM.net
そういや道兼昨日はTweetしてなかったよな?w

801 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:45:27.29 ID:gumCSf1X.net
為時は権力争いに関わる気ないのに知らず知らずのうちに利用されてるのがえげつないわ
この後帝が出家した時に自分が無自覚に片棒担がされてたことに気付いて愕然とするんだろうか

802 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:46:30.82 ID:UHX8jJGG.net
今の所全話出る可能性残ってるの岸谷五朗くらいか
初回は吉高柄本出てなかったし

803 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:46:41.78 ID:95VXXazK.net
>>797
島流しは金がかかるし、人員を割かないとならないから、道長に気づかれないよう始末した。
そのつもりだったんだろな。

鏖(おうさつ)殺だ!

昔、暴走族は漢字が好きで「鏖」(みなごろし)とかいうグループがあったな。
鹿の下に金を書けばいいんだが、画数が多く、子供時代は難しく見えたw

804 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:47:30.10 ID:TTOFC9fm.net
一座は藤原一家を笑いのネタにしていたが、更に家宅侵入して成功したら、
甘い警備を含めて、また笑いものにする可能性があったわけで
貴族に対する反社みたいな存在だったので、下級役人は許さなかったのかも

道長は、お前があの時の賊だと知ってる、
東三条に侵入するなと軽く警告してるのに
まるで宣戦布告みたいに侵入した弟分に、いい感情持つはずないんだが
コッソリ生かしておいて、影武者みたいな存在にする案は賛成だな

805 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:47:37.00 ID:MpmJBAoC.net
岸谷は本当に可哀想な役柄だから報われて欲しい
秀吉はとっとと死んでほしかったけど

806 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:48:43.24 ID:bucF363T.net
>>804
まひろと道長で直秀の亡骸を埋めるのは確定だからね
直秀は次回で絶対死ぬ

807 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:52:34.78 ID:iF/3DQts.net
オリキャラを殺すのは下策
行方不明にしとけば後々裏工作や汚れ仕事をさせるのに新キャラを作らなくて済む
それこそ鎌倉13の善児のように

808 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:54:12.57 ID:UowbM6/J.net
吉高と江本だけで穴掘る収録したんだろ?
それならそうなるんだろうな

809 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:54:34.15 ID:XI8kpSV2.net
善児も殺されとるやん

810 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:55:07.39 ID:UaRMtAN0.net
>>807
行方不明とか崖から落ちるとかは生存フラグ

811 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:56:25.84 ID:B/wVS/rz.net
駒は長良川に十兵衛を助けたいとか出張って死んでくれたら良かったのに

それはそれで十兵衛が駒の望んだ世をとか言い出しそうだけど

812 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:56:42.33 ID:go+ALyc4.net
>>762 >「ネタバレ禁止スレ」があるのでそちらに行けばいい

レス元が何処に行こうが行くまいが、アンタは心電と言われてるんだから、芯で仕舞えばいいだろ。
ネタバレどうこうじゃなくてさ、アンタのハナシはツマンナイだけなんだよ。

813 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:57:00.30 ID:cfz+sxjq.net
>>807
善児思い切り殺されとったやん

814 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:57:50.25 ID:95VXXazK.net
>>804
まひろも一時拘束されたから、盗賊が散楽一座だと見抜かれたんかな。
まひろは道長が助けたんだろうけど。
まひろを知っている放免もいたしな。
その線もあるか。
右大臣家の3番目の坊っちゃんの発言力はまだ大したことはなかったという設定か。

815 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:59:05.16 ID:jQmyF+7X.net
平安時代の大河は見たいがラブコメは違う
あとミスキャストの罪は案外重い
詮子が年が気になって話が違って見えるしどう考えても主人公が知的に見えない
真面目なシーンのアップが完全にサカバン何とか
化粧薄いとあんなんなっちゃうのかと

816 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 12:59:37.83 ID:Lc1B3P8r.net
ARATAもそろそろ死ぬの?

817 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 13:00:04.56 ID:B/wVS/rz.net
>>814
まひろは散楽のアジトに居たのでそこに家宅捜査が入って仲間と思わて牢獄行き
道長も牢獄をたまたま訪ねていたからまひろは無関係だと言って助けられる

818 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 13:01:40.69 ID:oe9DKgE3.net
倫子が朝倉みくるに見えてきた

819 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 13:02:33.85 ID:95VXXazK.net
>>817
完全に散楽一座だとバレたんだね。

820 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 13:04:00.75 ID:fsstOeKX.net
辛うじて生き延びるけど、鬼と恐れられる盗賊(酒呑童子)になるのも良かったかも。大江山で。


※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1658744505/

821 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 13:06:14.65 ID:pv1t4bG7.net
さてそろそろお暇しますか
また日曜に会いましょう

822 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 13:06:36.52 ID:XHI1Xjym.net
>>816
あと9年ぐらい先

823 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 13:07:54.53 ID:oe9DKgE3.net
キャストに輔保っていうのがいるけど保輔とは無関係なのかな

824 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 13:08:06.06 ID:QTnJuM3R.net
頼光とか道長四天王とかそのうち出てくるのかな

825 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 13:12:38.23 ID:0qbEHGeU.net
>>816
道隆は17話で死亡
道兼は18話死亡、兼家は14話死亡

826 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 13:16:42.28 ID:ZdVoesMg.net
光る目

という米国の古いホラー映画あるよね

827 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 13:17:56.50 ID:BX0zareK.net
>>812
面白いかつまらないかは人それぞれ
不快ならもう一つのネタバレ禁止スレに行けばいい
私の書き込みを面白いと読んでくれてる人は居るからね

松下洸平が演じる周明はどんなキャラなのか
やはり悲劇要員なのかな
次のガイド出るまでは情報が全くない

828 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 13:27:36.12 ID:ECeV+8Q9.net
>>684
人間だなあ

829 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 13:27:41.02 ID:XHI1Xjym.net
>>827
つまらない書き込みをつまらないと批判するのも当然の権利
つまらないと言われるのがイヤなら面白いことを書くか、書き込み自体をやめるしかない
批判する人に出ていけなどと命令する権利は君にはない

830 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 13:39:17.93 ID:OSP39L94.net
シナゴンの最後の一匹が道長の妾の兄

831 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 13:42:38.01 ID:go+ALyc4.net
>>827 >私の書き込みを面白いと読んでくれてる人は居るからね
その妄想もツマラナイだけだし。

>周明はどんなキャラなのか やはり悲劇要員なのかな 次のガイド出るまでは情報が全くない

分からんなら別に構わんが、分かりもしない事をダラダラ書いてるのも、ツマランだけなんだよ。

832 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 13:42:46.94 ID:uI0IL3r3.net
>>829
面白いと思って読んでくれてる人もいる
面白いか否かは人それぞれだろ
私は命令なんかしないよ
嫌な書き込みを読んでしまうのは自己責任だと言っている
暴走老人車両が通ると分かってるのに平然と道路を歩いて轢かれても自己責任なのと同じだよ

まひろモテモテ物語はこれからだな
道綱にも惚れられるし

833 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 13:43:30.22 ID:uI0IL3r3.net
>>831
予想してるんだよ周明を

直秀のように悲劇要員であることを願ってるが

834 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 13:58:30.42 ID:vZY/AN2u.net
琵琶でベンベンしてなんとか腹ん中に収めたし
後はオリキャラも死んで、清・少納言とガチバトルに移るのかな?
第一弾ロケットは上手くいったし、そろそろ切り離して次の展開に移ってほしい

835 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 13:59:24.99 ID:untXcapG.net
>>779
へえ、他所の地に出かけるの?
ずっと京ばかりなら飽きるなと思ってた

836 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:03:08.67 ID:6efGCnLe.net
>>835
為時が越前に赴任し、一緒に行く

837 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:03:53.16 ID:izwAe46g.net
>>835
為時が越前守になり現地に赴任
為時は淡路守を希望してたが道長は為時を越前守に

大河館も宇治、大津、越前に作られる

838 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:05:16.19 ID:izwAe46g.net
>>834
清少納言は前半は頼れる姉貴分的な感じに描かれてる
為時無職の期間も訪ねてきて色々と情報くれるし
ただ源氏物語が大ヒットしてからは作家として嫉妬に狂うのではと予想されてるが

839 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:07:59.79 ID:TYPFQjaj.net
>>779
青魚はすぐ痛むしな
現地行かないと新鮮なものは食べられないだろうな

840 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:09:09.92 ID:TYPFQjaj.net
>>837
越前は麒麟のときもやってなかった?

841 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:09:27.60 ID:kzu6fPax.net
>>837
入場者数に格差が出そうだな

842 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:10:00.03 ID:XSkC2b0P.net
>>748
定子は父道隆が生きてた頃は無双状態だよ
あの時代に一条天皇は定子以外に妻を持てず一夫一妻だった
道隆存命中に定子が皇子を産んでいれば
一条天皇は退位させられて定子の皇子立太子が確実だったし
桐壺更衣のモデルの訳がない
詮子が道長を可愛がり一条天皇に推挙したのは事実だけど
定子を冷遇したわけではない
一条天皇が道隆死後京大流罪と零落して出家した定子を
宮中に呼べたのは詮子の許可があってこそ

843 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:11:08.42 ID:jz0TcHZn.net
>>801
道兼の官位がどうなっていくかを見ればいくら鈍い為時でも騙されたことに気づくよな

844 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:13:04.96 ID:qzHn454d.net
>>836 >>837
越前のドラマ館のツイートが流れてきたからなぜそこに?って思ってたわ
他の土地のシーン楽しみやわあ

845 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:14:31.36 ID:48bqnCXY.net
まひろに海を見てほしいな

846 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:14:45.62 ID:r96VC/Yu.net
>>813
善児は頼家暗殺まで繰り返し使用されてただろ?
流石に世代交代しないと無理な年齢なのはわかるが
あの後出てきた女暗殺者は蛇足だと思ってる

847 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:17:01.96 ID:W3piGHyt.net
>>296
名字も殆ど藤原姓、名前も似てるのでややこしい
道長とインパクト大の道兼は分かるけど、その他はビミョー
◯◯って誰だっけ?と時々人物相関図で確認してるし、この作品見る時だけ字幕ONにしてるw

兼家に一番似ている子供は道兼だね
頭で考える策略家と激情型と極端な違いはあるけど、残酷な性格は一緒
他の兄弟はそこまでじゃない

848 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:17:17.00 ID:TYPFQjaj.net
越前の国府って内陸のイメージ
海が眺められる場所あるのかな

849 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:17:30.95 ID:8GFTs3gO.net
>>840
麒麟は越前にはドラマ館はなかったかと

ただ越前に10年くらい居たね
晴明演じてる人が息子殺されたシーンが印象に残ってる
侍女が嘉門洋子なのも驚き

850 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:18:54.65 ID:Pmr6g0AF.net
>>848
多分ない
越前市に国府って地名の場所残ってるけど西側が海の方角だが山がある
山を登れば海は見えるかと

851 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:19:40.45 ID:Pmr6g0AF.net
でもこの大河では海に行くだろう

852 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:20:47.18 ID:r96VC/Yu.net
>>824
もう屋敷のどこかにいるはず
頼光は兼家に臣従していて、歳は道長より20歳上

853 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:22:01.13 ID:/sVJ2zcA.net
>>849
ゴーイングバックチャイナ!?

854 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:23:52.74 ID:kzu6fPax.net
>>852
散楽を捕まえた中にいるんじゃないか

855 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:24:21.46 ID:X4rwvWyS.net
散楽の7人は全員殺されるからな
あの中には居ないだろう

856 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:24:34.98 ID:XHI1Xjym.net
忯子の父・為光は、娘の死や花山天皇の退位で没落するのかと思ったら、
逆に兼家・道隆と組んで右大臣や太政大臣にまで出世するんやね。

857 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:24:46.65 ID:jz0TcHZn.net
結局性格とか能力とか総合的に一番似てくるのは詮子じゃないかな
次は道長
道兼は単純すぎるし道隆はそこまで汚れた手を使う度胸がない

858 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:25:18.63 ID:TToWdRfG.net
先週、越前市の大河ドラマ館のオープンに合わせて、吉高と
岸谷が福井を訪問し、ゆかりの地をめぐったらしい。
おそらく越前編の紀行の収録をしたんじゃないかな。

859 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:27:36.30 ID:cfz+sxjq.net
>>858
紀行に俳優は基本出てこないんじゃないの
ど家の松潤は出てたが

860 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:33:14.66 ID:suYaFh0Q.net
兼家の(たぶん)仮病に道兼も加担してるのだろうか
花山天皇に嫌われてるのを逆用し、それと承知で為時の同情を買う行動をとったのか
それとも、道兼自身も知らずに操られているのか

861 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:34:37.17 ID:cp0O5RYd.net
1回 約束の月経
2回 めくりあい
3回 謎の狼藉者
4回 五徳の剥姫
5回 ゴクパク
6回 二人の最初
7回 犯しきことこそ
8回 招かれ、猿のモノ
9回 遠いク○ニ

862 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:34:48.86 ID:cfz+sxjq.net
もし光る君がど家のように全然面白くない脚本だったら
とっくにヒトケタなってるよw

863 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:34:51.56 ID:r96VC/Yu.net
>>855
源頼光の話をしてるのだが??

864 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:35:07.70 ID:kKYx7ngN.net
>>860
道兼は兼家の仮病に気付いてる設定

865 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:37:17.54 ID:Lc1B3P8r.net
越前てユースケの子供が毒殺されたとこだな。

866 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:38:09.93 ID:AoJbYper.net
仕事中そーっとスレを見てるのだが、読むのが追いつけない・・・

867 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:38:47.27 ID:r96VC/Yu.net
>>860
多分兼家がおめめパッチリ開けた瞬間から謀略の片棒担がされてる

868 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:41:37.21 ID:rpw+2wCD.net
現時点で道長の官位ってどのくらいなの?

869 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:42:56.73 ID:0oqNdiB7.net
>>865
阿君丸だな
嘉門洋子が女中で突如出て驚いた
出していいのかと

870 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:46:47.05 ID:KxqesWKy.net
天皇の厚い信頼を得た岸谷が兼家を裏切ったので内心ムカついてる兼家が岸谷を利用して政局一発逆転ホームランを狙ってます~だろw

871 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:48:41.88 ID:ECeV+8Q9.net
為時が道兼の傷を花山に伝えるかは不明確だよね。空気読めるなら黙ってそうな気がするが?

872 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:49:44.88 ID:kzu6fPax.net
>>868
たぶん従五位上

873 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:50:50.13 ID:jz0TcHZn.net
従五位下右兵衛権佐かな

874 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:51:08.01 ID:95VXXazK.net
>>854
頼光は道長四天王じゃないから。
弟の頼信が道長四天王の一人。

875 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:51:19.78 ID:r96VC/Yu.net
>>868
右兵衛権佐だから従五位ノ下

876 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:53:30.71 ID:9kdCyIUW.net
>>674
藤原保昌は源頼親の叔父でここでよく名前のでる保輔の兄弟なんだね

877 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:54:08.92 ID:r96VC/Yu.net
>>874
頼光は兼家の家臣だぞ
もっと言えば父親の多田満仲も兼家の家臣
要は父子代々仕えている

878 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:55:49.29 ID:suCPyzhR.net
>>871
為時が黙ってはいられない正直者でお人好しなのは前回兼家にバレてる
ことなかれ主義の人間なら間者も淡々とこなすだろう

879 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:55:54.42 ID:jz0TcHZn.net
右大臣の息子でも警備員を一の姫の婿にしてくれって言うから左大臣は難色示してる

880 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:57:36.49 ID:ECeV+8Q9.net
>>878
おそらく傷を花山に伝えるだろうと
そこまで予測してたって事? う~ん

881 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:57:44.18 ID:suCPyzhR.net
兼家の転倒は仮病なのか否か
前回気が弱くなってたからお迎えが近いようにも思えたが、さて

882 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:57:54.41 ID:rpw+2wCD.net
サンクス
従五位下ってことはギリギリ殿上人なのかな
庶民から見たら雲の上だけどまだまだ下っ端だねえ

883 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:58:48.50 ID:r96VC/Yu.net
>>871
道兼はあちこちに餌を足らしてて、引っ掛かったのが為時だったので
ドラマ化決定w

884 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 14:59:55.27 ID:B/9GyqAq.net
為時の書類の整理を手伝う時点でもうね
そんな人間じゃないだろお前はw

885 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 15:00:06.53 ID:kzu6fPax.net
>>877
頼光の四天王は登場するかな

886 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 15:01:16.36 ID:hj7ZlZ0B.net
為時は妻を殺したのが道兼と知ってるが
道兼は殺したのが為時の妻と知らないのが何とも
為時が道兼を殺す最期にして欲しいけど無理なんだろうな

887 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 15:10:11.90 ID:6/toN4bY.net
>>881
転倒は本当だと思う
それを利用して晴明、道兼と組んで花山天皇退位の陰謀を動かし始めたんだろう
転んでもただでは起きないとはまさにこのことだねw

ただし道綱母に泣きついて怯えてたのは本当だろうね
別に何も感じずに平気でやってるわけじゃないという人間的な面も見えてるから面白い
単なる悪役じゃなくて政治の世界で生きる一人の人間と言うのが魅力

888 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 15:13:54.22 ID:22nQ5BhC.net
>>887
>転んでもただでは起きない

うまいw

889 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 15:14:37.29 ID:KgxRj07e.net
>>852
普段は自分の屋敷に居るんじゃないの?

890 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 15:19:41.98 ID:XSkC2b0P.net
>>879
大河では道長と倫子の結婚話を花山天皇在位中に前倒ししてるからだけど
実際に道長と倫子が結婚したのは一条天皇即位の翌年だし
一条天皇即位と同時に道長は叔父として従五位上蔵人に昇進
倫子と結婚した翌年にはF4筆頭で同い年の藤原公任をすっとばして
早くも権中納言になっている
摂政の息子、天皇の叔父としてあの年齢では破格の出世頭になっている

891 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 15:24:59.30 ID:Lc1B3P8r.net
道隆の仕事してるシーン殆どないのだが、どれくらい偉いの?

892 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 15:32:21.24 ID:9kdCyIUW.net
>>854
そんな下っ端じゃない

893 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 15:33:43.54 ID:A9EMg4W6.net
>>891
参議にもなってないし今は大して偉くないはず
だからいま兼家が死んじゃうと道隆らの出世の後ろ盾も無くなると焦っていた

894 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 15:42:20.28 ID:rpw+2wCD.net
人が出てくるたびに名前と現職の名札をつけて欲しい…

895 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 15:47:57.43 ID:v/L8tBUS.net
散楽が突き刺されるシーンはあるのかな
亡骸は出てくるのは確定してるが

896 :大鑽井盆地!:2024/02/26(月) 15:50:00.12 ID:AoJbYper.net
>>894

大賛成!


 

897 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 15:52:21.14 ID:kzu6fPax.net
>>894
年齢も表示されるとわかりやすい

898 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 15:53:46.52 ID:6/toN4bY.net
でも登場人物はほぼ固定だから覚えてるでしょ
新キャラって出て来てないよね?

さすがにもう分かるんじゃないかな

899 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 15:56:17.66 ID:MyWfUZ4k.net
>>884
リアルでも職場にいたら
「道兼さんめっちゃいい人だよねー」って騙される人多そう

900 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 15:57:10.90 ID:+uYjAMnW.net
今こそ第1話からのキャッチアップ再放送を

901 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 15:58:52.59 ID:+uYjAMnW.net
スレ立てできるかな、
少し待ってて

902 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 16:03:40.55 ID:+uYjAMnW.net
ダメでした、どなたかお願いします

903 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 16:06:47.59 ID:gjFjNArT.net
900くらいになるとスレ立て馬車馬が現れるから待ってりゃいい

904 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 16:07:32.61 ID:Wz/Gb0Y0.net
>>897
初回に詮子15歳とか表記出たら吹き出すだろ

905 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 16:07:46.66 ID:ZHgymAkU.net
>>680
いいタイミングで晴明主役の映画が公開されるね
https://wwws.warnerbros.co.jp/onmyoji0/

906 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 16:08:15.71 ID:1ep+xkLk.net
>>899
でも過去に人殺してます
職場に殺人犯が潜んでる感じだな

907 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 16:23:10.51 ID:r96VC/Yu.net
>>894
モードを切り換えるとゲームのように「年齢、官位、官職、知性、学力、戦闘力、野望、好色度」が表示されるとか

908 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 16:23:24.95 ID:J7L1wq/j.net
「光る君へ」毎熊克哉、直秀役の反響に驚き 「好き問題が一番難しかった」
2/26(月) 12:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f884d97cee573f16de7bb83e9407582f1378cd2e

>僕はいつも散楽のメンバーのキャストの方々と毎日ご飯を食べていたんですけど、
いつものように行こうとしていたら吉高さんと偶然会ったので誘ったら“行こうかな”って本当に来てくれて。

>「打毬のシーンの後に、直秀が道長に屋敷を案内してくれと言って、二人きりで歩くシーンがありました。
そこで直秀を盗賊と疑う道長との腹の探り合いみたいな会話があった後に、台本にはなかったのですが僕が柄本さんに毬を投げたんです。
そうしたら柄本さんが投げ返してくれて、直秀と道長には不思議な友情があるなあと。立場や身分の差はあれど、毬を返してくれたのがすごく意外で嬉しかった。

909 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 16:26:27.67 ID:r96VC/Yu.net
>>904
「花山天皇 好色度100」とか出たら宮内庁からクレームくるかな
直接の先祖じゃないからオケ?

910 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 16:29:24.64 ID:Fl0aJbIh.net
>>907
字幕みたいにボタン一つでそういうのが出るようになるのは有りだな

911 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 16:30:20.94 ID:Fl0aJbIh.net
直秀と道長との友情的な感情が出てきて直ぐに死別か
まあ大河あるあるだね

912 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 16:35:14.63 ID:PhMNbULO.net
兼家と源雅信どっちが左大臣で右大臣か忘れる

913 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 16:39:12.93 ID:kzu6fPax.net
>>912
朝議の席で目上から見て左に座っているのが左大臣、右が右大臣

914 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 16:41:57.88 ID:o3i6AKAU.net
土御門中年女子パートは初登場から毎回出てるな
いつまで続くんだろ

915 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 16:42:36.20 ID:1js/BMtZ.net
今日は珍しく900に待ち構えてるスレ立てドカタが来てないのか

916 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 16:44:45.11 ID:XSkC2b0P.net
>>912
左のほうが役職が上
現在は右大臣の兼家より左大臣の雅信のほうが
役職が上で目の上のたん瘤だから
兼家が動向探らせている

917 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 16:45:44.64 ID:rFKubY3q.net
>>907
右に出るものはいないって言葉あるけど
左の方が上なんだよな
当時は左に出るものはいないとか言われてたのかな?

918 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 16:47:28.63 ID:VPSmqY9s.net
中国では右が上
左遷って言葉もあるし
日本発祥の言葉なら左に出る者は居ない
右遷と言った言葉になってただろう

919 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 16:48:55.74 ID:9ywFjr8D.net
まあだんだん左大臣も名誉職っぽくなったりするから
右大臣位置が一番現職バリバリってイメージがある
関白はもう長年ご苦労様職みたいな
時代によって移り変わるけどね

920 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 16:49:29.87 ID:6/toN4bY.net
陣定がせまっ苦しくてちょっと面白い

921 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 16:50:00.00 ID:MBrAT+/x.net
左の方が位が高いから
源姓が左
藤原姓は右
と覚えとけばよろし

922 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 16:52:13.80 ID:Y/CHMzQe.net
今回は左大臣が上
右大臣は内大臣、今の総理大臣だっけか?

923 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 16:52:58.71 ID:ULAPsx3C.net
>>921
天皇から見て?
天皇と向かい合って?

924 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 16:56:11.23 ID:MBrAT+/x.net
>>923
位の問題でなくて
天皇との実際の立ち位置の問題かいw

925 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 16:58:13.81 ID:jn6sNVJd.net
太政大臣が左大臣の上か
いずれ清盛が

926 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:07:17.75 ID:zjV0ULaP.net
>>908
キャッチボールはアドリブだったんか
ええなー

927 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:12:16.02 ID:OfmC1iBB.net
毎熊これ結構美味しい役だったかもな
去年は顔見せで突如湧いてきたかのように1話だけ出たけど

928 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:14:13.54 ID:RlD+aZd6.net
前週の懸案事項(為時スパイ辞める件)は、結局今週撤回したのかな? 兼家に「辞めるの止めます」と言いに行ったのが確認できなかったが、為時自身はまだ花山天皇の傍に仕えてるみたいだし。

929 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:17:02.85 ID:OfmC1iBB.net
>>928
スパイは辞めてる
だから花山出家で為時は完全に干される
紫式部が兼家に父に役目をと直談判するも
「わしの目が黒い内は為時に上がり目はない」と門前払い

930 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:18:13.67 ID:AoJbYper.net
>>923
天皇は南を向いて座し、その左=東側が上位、右=西側が下位。
以下、左近衛・右近衛、左弁・右弁、左兵衛・右兵衛など各官職も左が上位。

931 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:18:31.63 ID:1fOUMnvj.net
>>928
花山に仕えるけどもう兼家の間者は辞めると言う意味だろ
これで後ろめたい事なく花山に仕えられるみたいな会話なかったっけ
間者を断ったからこそ花山出家後は干されて無職になる訳だが

932 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:19:09.20 ID:1fOUMnvj.net
>>930
西より東が上なのは相撲の番付でもそうだね

933 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:20:25.41 ID:QWN8Y6Sz.net
兼家は自分に一度背いた者は許さない
だからこその宣孝の進言
結局は長い無職生活に

934 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:21:03.47 ID:qnNh9n0/.net
途中で小麻呂っちがなんか狙ってたよねΦωΦ

935 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:21:56.98 ID:anmV2F1V.net
>>930
詳しくありがとう
>>932
日出る

936 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:22:25.54 ID:QWN8Y6Sz.net
為時無職編も結構長いからな
まひろが道長へ頼んで官職にって流れだけど

937 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:23:10.67 ID:eHdDOUyS.net
>>935
西から昇ったお日様が東に沈む

938 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:23:34.27 ID:Nte+AYT7.net
>>920
あのおっさんたちがぎゅうぎゅう詰めのやつ?

939 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:24:36.59 ID:eHdDOUyS.net
>>938
三密だな

940 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:25:38.92 ID:kv+l68oN.net
清少納言は関西弁の屈強な男を侍らす感じになると予想

941 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:27:12.28 ID:7yhgzm8M.net
無職の貴族って収入はゼロ?
また代筆屋やんないとね

942 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:27:37.40 ID:4EmJfadG.net
国のトップの家に盗みに入って、流罪で何とかなるというのが
平安はなんだかんだ緩いというか優しい。
来年大河の時代なら、老中の屋敷に盗みに入ったら市中引き回しの上。。。

ていうか、来年の悪役 定信は誰になるのかな?

943 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:28:55.12 ID:7yhgzm8M.net
それぞれの年収を知りたい
乙丸より百舌鳥の方が高いのかなとか

944 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:30:24.20 ID:jz0TcHZn.net
高貴な立場には殺生がそれだけ忌むべき行為だからなるべく避けたい時代

945 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:30:29.14 ID:4EmJfadG.net
段田安則の傑作 聖者の行進
いしだ壱成が天才俳優だった時代の作品です・・・

946 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:32:30.68 ID:4EmJfadG.net
ミチカネ、一昨年の主人公みたいな最後にならないかな〜
「く、くすりを・・・ 兄上」

947 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:33:36.85 ID:AoJbYper.net
誰からも聞かれたわけではないが、ちょいと蘊蓄。
唐の朝廷は「三省六部」、つまり最上位の組織として「省」、その下の部門として「部」。
かたや日本は「二官八省」。
この使い分けが現代にも引き継がれ、日本の役所の「省」に相当するのが中国では「部」。
中国の政治ニュースを日本で伝えるとき、いちいち「外交部(省に相当)」などという付記がされる。

948 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:34:00.09 ID:4EmJfadG.net
>>801
為時、なんだかんだ花山天皇の事好きだよなw
不憫だ

949 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:34:13.68 ID:kBWJrGzM.net
源頼光は後の摂津源氏、源三位頼政のほうね
弟の頼信が河内源氏、頼朝たちの先祖

950 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:35:09.18 ID:VDQRmQZ+.net
>>946
下女として働く女
その女が般若顔で「報いの時です…道兼…!」
道兼が驚愕しながら死亡

951 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:36:11.75 ID:VDQRmQZ+.net
>>948
子供の時から教えてるからね
しかも自分を信用して取り立ててくれた
だからこそ兼家の間者は心苦しいと断ってしまう
それが花山出家後に無職になる原因なのだが

952 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:37:05.97 ID:JhEjds5q.net
嫁が毎週目を輝かせて見てる
久しぶりのピンズド大河らしい

953 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:38:01.46 ID:95VXXazK.net
海の向こうに見えるかの国に、直秀を行かせない大石先生は酷いな。
それが現実だという設定でのお陀仏シーンか。現実はそんなものというのは要らないんじゃ?
テレビドラマは夢がないつまらない。
まひろと、かの国の話をさせたのは、悲壮感を増幅させるためか?

954 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:38:03.85 ID:aaRsUcMF.net
>>952
次回は初回以来の叫喚シーンがあるから尚更昂るだろうな

955 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:39:46.41 ID:aaRsUcMF.net
>>953
道兼が役人に賄賂を渡して死罪にはならずに流罪になるので遠い国に行けるだろうと
直秀が流罪になる出発を早朝待っているが出てこない
門番に聞くともう既に鳥野辺へ向かったと
二人は血相変えて大急ぎで鳥野辺に行くと
そこで見た物は!

956 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:40:06.16 ID:EW3+98Gv.net
>>918
中国で右が上なのは、遼、金、元と言った異民族王朝の時。
朝鮮でも、左大臣に相当する左議政の方が右義政の方が上。

957 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:40:50.37 ID:Mthi+w9F.net
>>956
その時の故事らしい
左遷なんかも

958 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:48:21.50 ID:dsLbQwpO.net
スレ立てしてみます。

959 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:51:02.03 ID:KVr8tPG5.net
よろぴく

960 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:51:21.88 ID:95VXXazK.net
今からでも遅くない。直秀をかの国に行かせてやってくれ。
そうじゃないと、まひろの青春時代は暗すぎる。
右大臣家(兼家)の権謀術数ばかりの、ただでさえ暗いストーリーばかりで心が全く踊らない。
熟女になりやっと道長が抱ける立場になり、二人のラブストーリの行く末に感動ってあるのか?
激動の時代を二人三脚で乗り越える立場の二人ではないし。

961 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:51:38.81 ID:dsLbQwpO.net
次スレ立てました。
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part26
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1708937433/l50

962 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:53:06.21 ID:4yd/Mdi+.net
彼の国(あの世)

963 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:53:33.94 ID:zjV0ULaP.net
彼岸に旅立つだけやね

964 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:54:17.48 ID:0EoJiiph.net
あの時代って処刑はなかったんじゃなかったけ

965 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:54:35.83 ID:KVr8tPG5.net
>>961
ありがとう

966 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:54:57.44 ID:/tiHr35h.net
>>894
俳優さんで覚えた方が早い
皆が藤原だから名前で覚えるのは難しい

967 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:55:04.56 ID:KVr8tPG5.net
平清盛で阿部サダヲが死罪を復活させてた気がする

968 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:55:17.16 ID:kzu6fPax.net
>>960
もう次回の分は撮影も編集も終わっていると思うぞ

969 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:56:31.85 ID:6/toN4bY.net
>>961
右大臣は好かぬがスレ立ては認めておる!

970 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:59:07.73 ID:U6fy81ab.net
>>952
衣裳もきれいだしまひろと道長の恋愛要素とか女性にも面白いと思う

971 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:01:14.14 ID:aNO9NW2K.net
>>964
三条河原「何か言った?」

972 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:01:58.55 ID:61hNbgko.net
>>942
江戸時代の武家屋敷内は治外法権なので奉行所に引き渡す必要なし
つまり屋敷内でバッサリと、、

973 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:05:31.11 ID:tODGGSVN.net
>>964
刑罰としては死刑も拷問もなくて後に清盛の頃にまとめて復活する
だから散楽処刑てどういうことかと思ってたけど下が勝手にうっかり殺っちゃうならしゃーない

974 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:06:59.14 ID:AL+0maOS.net
検索してみた
818年から1156年の保元の乱まで死刑は停止されてたって

975 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:15:56.67 ID:UbtQenBt.net
>>964
流罪だったけど放免が流罪にするのは面倒なので殺してしまう
道長が流罪にするように賄賂渡してまで取り計らったのが裏目に出た

976 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:16:17.37 ID:61hNbgko.net
>>973
清盛が復活させたというよか、後白河院の近臣の藤原信西ね
これのせいで親兄弟が処刑される羽目になった義朝の恨みを買い
平治の乱では信西が殺られる

977 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:16:35.81 ID:WT7gjP0u.net
下級役人に穢れは関係ない設定なのかな?

978 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:18:09.26 ID:61hNbgko.net
>>966
俺は俳優の名前なんか知らんからね

979 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:19:17.21 ID:aNO9NW2K.net
>>973
流罪はあったよ
で、その途中で内密に(ry

980 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:21:05.63 ID:61hNbgko.net
>>977
穢れを避けるのは天皇を穢れないようにする為らしい
だから傾向として天皇に近侍する人は穢れに敏感で
そうでない人は鈍感

981 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:22:29.82 ID:aNO9NW2K.net
隆家と伊周が殿上人でありながら流罪になったからね
下っぱの散楽の人たちならどう処分受けても仕方ない

982 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:25:02.95 ID:SaDSITTa.net
>>981
流罪にするのは手間だからな
面倒だから殺してしまおうって発想よ

983 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:26:50.14 ID:e9BcecJ+.net
本当は腕へし折られて終わりの予定だった
でも道長が勘違いしたのか流罪にしてくれと賄賂渡して流罪に決まる
下っ端が流罪にするのは面倒だと全員を突き刺して殺してしまう
こんな流れ

984 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:31:49.34 ID:mg9mx2sn.net
ガイドバレ爺しね

985 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:33:42.90 ID:zjV0ULaP.net
「ガイドバレ爺」とか言ってるキチガイが一人だけいるって感じだな
こういうスレにいる熱心な視聴者にはガイド読んでるやつなんて何人もいるだろうに

986 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:34:53.43 ID:kzu6fPax.net
>>983
腕を折られる方が流罪より重い刑罰なのか

987 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:35:51.74 ID:5NSNL4on.net
>>986
流罪だとドサクサで殺される可能性があるからでは

988 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:37:15.50 ID:4EmJfadG.net
>>214
まひろの美人設定は驚いた。
自分で「私はだれの目にも留まりませぬ」て言って周囲も
(そだねー)って対応だったし

989 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:37:26.02 ID:3s6idxTz.net
>>984
だからガイド話が嫌ならネタバレ禁止スレがあるからそこへ行けば良かろう
本スレはテンプレになんと書かれてようが公式ガイドの話は問題ない
少なくとも私はそう判断してるので今後もガイドで得た知識を遠慮なく書き込む

990 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:37:39.91 ID:6/toN4bY.net
流罪って殺してないだけで過酷な生活を余儀なくされるから楽ではないんだけどね

991 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:38:07.55 ID:m3RNAQw2.net
平清盛の阿部サダヲ悪いやつだったなー
あいつのせいで色んな人の人生が狂ったと思う

992 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:38:27.63 ID:XSkC2b0P.net
>>982
怨霊が怖いから平安時代初期の薬子の変以降は
保元の乱まで死刑が廃止されてた
この大河は第1話から人殺しシーンだったから知らないけど
どんなに政争やっても人は殺してない時代だったんだけどな

993 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:39:14.68 ID:1cLwo/IU.net
>>12
秋山かよw

994 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:40:08.26 ID:N2Mt/kYK.net
江守爺って大河板の癌だな

995 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:41:30.02 ID:IfqOATQD.net
流罪もピンキリでは

996 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:43:48.23 ID:G53oZpN5.net
>>994
だから嫌なら来るなよ
もう一つのネタバレ禁止スレに行け

997 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:44:11.89 ID:G05R7SpN.net
なんのためにネタバレ禁止スレがあると思ってる
ガイド話嫌ならそっちで住み分ければいいのに

998 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:44:35.70 ID:R05TRvaV.net
放免はまさに下賎の者だな

999 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:44:43.63 ID:tODGGSVN.net
>>995
清盛で森田剛がイキイキして帰ってきてたの草生えたな

1000 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:44:45.71 ID:R05TRvaV.net
まひろも牢獄に入れられる
源氏物語にも牢獄に入れられた経験を活かしたのだろうな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200