2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2024年大河ドラマ】光る君へ Part25

932 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:19:09.20 ID:1fOUMnvj.net
>>930
西より東が上なのは相撲の番付でもそうだね

933 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:20:25.41 ID:QWN8Y6Sz.net
兼家は自分に一度背いた者は許さない
だからこその宣孝の進言
結局は長い無職生活に

934 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:21:03.47 ID:qnNh9n0/.net
途中で小麻呂っちがなんか狙ってたよねΦωΦ

935 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:21:56.98 ID:anmV2F1V.net
>>930
詳しくありがとう
>>932
日出る

936 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:22:25.54 ID:QWN8Y6Sz.net
為時無職編も結構長いからな
まひろが道長へ頼んで官職にって流れだけど

937 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:23:10.67 ID:eHdDOUyS.net
>>935
西から昇ったお日様が東に沈む

938 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:23:34.27 ID:Nte+AYT7.net
>>920
あのおっさんたちがぎゅうぎゅう詰めのやつ?

939 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:24:36.59 ID:eHdDOUyS.net
>>938
三密だな

940 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:25:38.92 ID:kv+l68oN.net
清少納言は関西弁の屈強な男を侍らす感じになると予想

941 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:27:12.28 ID:7yhgzm8M.net
無職の貴族って収入はゼロ?
また代筆屋やんないとね

942 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:27:37.40 ID:4EmJfadG.net
国のトップの家に盗みに入って、流罪で何とかなるというのが
平安はなんだかんだ緩いというか優しい。
来年大河の時代なら、老中の屋敷に盗みに入ったら市中引き回しの上。。。

ていうか、来年の悪役 定信は誰になるのかな?

943 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:28:55.12 ID:7yhgzm8M.net
それぞれの年収を知りたい
乙丸より百舌鳥の方が高いのかなとか

944 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:30:24.20 ID:jz0TcHZn.net
高貴な立場には殺生がそれだけ忌むべき行為だからなるべく避けたい時代

945 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:30:29.14 ID:4EmJfadG.net
段田安則の傑作 聖者の行進
いしだ壱成が天才俳優だった時代の作品です・・・

946 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:32:30.68 ID:4EmJfadG.net
ミチカネ、一昨年の主人公みたいな最後にならないかな〜
「く、くすりを・・・ 兄上」

947 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:33:36.85 ID:AoJbYper.net
誰からも聞かれたわけではないが、ちょいと蘊蓄。
唐の朝廷は「三省六部」、つまり最上位の組織として「省」、その下の部門として「部」。
かたや日本は「二官八省」。
この使い分けが現代にも引き継がれ、日本の役所の「省」に相当するのが中国では「部」。
中国の政治ニュースを日本で伝えるとき、いちいち「外交部(省に相当)」などという付記がされる。

948 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:34:00.09 ID:4EmJfadG.net
>>801
為時、なんだかんだ花山天皇の事好きだよなw
不憫だ

949 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:34:13.68 ID:kBWJrGzM.net
源頼光は後の摂津源氏、源三位頼政のほうね
弟の頼信が河内源氏、頼朝たちの先祖

950 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:35:09.18 ID:VDQRmQZ+.net
>>946
下女として働く女
その女が般若顔で「報いの時です…道兼…!」
道兼が驚愕しながら死亡

951 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:36:11.75 ID:VDQRmQZ+.net
>>948
子供の時から教えてるからね
しかも自分を信用して取り立ててくれた
だからこそ兼家の間者は心苦しいと断ってしまう
それが花山出家後に無職になる原因なのだが

952 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:37:05.97 ID:JhEjds5q.net
嫁が毎週目を輝かせて見てる
久しぶりのピンズド大河らしい

953 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:38:01.46 ID:95VXXazK.net
海の向こうに見えるかの国に、直秀を行かせない大石先生は酷いな。
それが現実だという設定でのお陀仏シーンか。現実はそんなものというのは要らないんじゃ?
テレビドラマは夢がないつまらない。
まひろと、かの国の話をさせたのは、悲壮感を増幅させるためか?

954 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:38:03.85 ID:aaRsUcMF.net
>>952
次回は初回以来の叫喚シーンがあるから尚更昂るだろうな

955 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:39:46.41 ID:aaRsUcMF.net
>>953
道兼が役人に賄賂を渡して死罪にはならずに流罪になるので遠い国に行けるだろうと
直秀が流罪になる出発を早朝待っているが出てこない
門番に聞くともう既に鳥野辺へ向かったと
二人は血相変えて大急ぎで鳥野辺に行くと
そこで見た物は!

956 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:40:06.16 ID:EW3+98Gv.net
>>918
中国で右が上なのは、遼、金、元と言った異民族王朝の時。
朝鮮でも、左大臣に相当する左議政の方が右義政の方が上。

957 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:40:50.37 ID:Mthi+w9F.net
>>956
その時の故事らしい
左遷なんかも

958 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:48:21.50 ID:dsLbQwpO.net
スレ立てしてみます。

959 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:51:02.03 ID:KVr8tPG5.net
よろぴく

960 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:51:21.88 ID:95VXXazK.net
今からでも遅くない。直秀をかの国に行かせてやってくれ。
そうじゃないと、まひろの青春時代は暗すぎる。
右大臣家(兼家)の権謀術数ばかりの、ただでさえ暗いストーリーばかりで心が全く踊らない。
熟女になりやっと道長が抱ける立場になり、二人のラブストーリの行く末に感動ってあるのか?
激動の時代を二人三脚で乗り越える立場の二人ではないし。

961 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:51:38.81 ID:dsLbQwpO.net
次スレ立てました。
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part26
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1708937433/l50

962 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:53:06.21 ID:4yd/Mdi+.net
彼の国(あの世)

963 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:53:33.94 ID:zjV0ULaP.net
彼岸に旅立つだけやね

964 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:54:17.48 ID:0EoJiiph.net
あの時代って処刑はなかったんじゃなかったけ

965 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:54:35.83 ID:KVr8tPG5.net
>>961
ありがとう

966 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:54:57.44 ID:/tiHr35h.net
>>894
俳優さんで覚えた方が早い
皆が藤原だから名前で覚えるのは難しい

967 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:55:04.56 ID:KVr8tPG5.net
平清盛で阿部サダヲが死罪を復活させてた気がする

968 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:55:17.16 ID:kzu6fPax.net
>>960
もう次回の分は撮影も編集も終わっていると思うぞ

969 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:56:31.85 ID:6/toN4bY.net
>>961
右大臣は好かぬがスレ立ては認めておる!

970 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:59:07.73 ID:U6fy81ab.net
>>952
衣裳もきれいだしまひろと道長の恋愛要素とか女性にも面白いと思う

971 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:01:14.14 ID:aNO9NW2K.net
>>964
三条河原「何か言った?」

972 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:01:58.55 ID:61hNbgko.net
>>942
江戸時代の武家屋敷内は治外法権なので奉行所に引き渡す必要なし
つまり屋敷内でバッサリと、、

973 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:05:31.11 ID:tODGGSVN.net
>>964
刑罰としては死刑も拷問もなくて後に清盛の頃にまとめて復活する
だから散楽処刑てどういうことかと思ってたけど下が勝手にうっかり殺っちゃうならしゃーない

974 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:06:59.14 ID:AL+0maOS.net
検索してみた
818年から1156年の保元の乱まで死刑は停止されてたって

975 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:15:56.67 ID:UbtQenBt.net
>>964
流罪だったけど放免が流罪にするのは面倒なので殺してしまう
道長が流罪にするように賄賂渡してまで取り計らったのが裏目に出た

976 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:16:17.37 ID:61hNbgko.net
>>973
清盛が復活させたというよか、後白河院の近臣の藤原信西ね
これのせいで親兄弟が処刑される羽目になった義朝の恨みを買い
平治の乱では信西が殺られる

977 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:16:35.81 ID:WT7gjP0u.net
下級役人に穢れは関係ない設定なのかな?

978 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:18:09.26 ID:61hNbgko.net
>>966
俺は俳優の名前なんか知らんからね

979 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:19:17.21 ID:aNO9NW2K.net
>>973
流罪はあったよ
で、その途中で内密に(ry

980 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:21:05.63 ID:61hNbgko.net
>>977
穢れを避けるのは天皇を穢れないようにする為らしい
だから傾向として天皇に近侍する人は穢れに敏感で
そうでない人は鈍感

981 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:22:29.82 ID:aNO9NW2K.net
隆家と伊周が殿上人でありながら流罪になったからね
下っぱの散楽の人たちならどう処分受けても仕方ない

982 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:25:02.95 ID:SaDSITTa.net
>>981
流罪にするのは手間だからな
面倒だから殺してしまおうって発想よ

983 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:26:50.14 ID:e9BcecJ+.net
本当は腕へし折られて終わりの予定だった
でも道長が勘違いしたのか流罪にしてくれと賄賂渡して流罪に決まる
下っ端が流罪にするのは面倒だと全員を突き刺して殺してしまう
こんな流れ

984 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:31:49.34 ID:mg9mx2sn.net
ガイドバレ爺しね

985 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:33:42.90 ID:zjV0ULaP.net
「ガイドバレ爺」とか言ってるキチガイが一人だけいるって感じだな
こういうスレにいる熱心な視聴者にはガイド読んでるやつなんて何人もいるだろうに

986 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:34:53.43 ID:kzu6fPax.net
>>983
腕を折られる方が流罪より重い刑罰なのか

987 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:35:51.74 ID:5NSNL4on.net
>>986
流罪だとドサクサで殺される可能性があるからでは

988 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:37:15.50 ID:4EmJfadG.net
>>214
まひろの美人設定は驚いた。
自分で「私はだれの目にも留まりませぬ」て言って周囲も
(そだねー)って対応だったし

989 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:37:26.02 ID:3s6idxTz.net
>>984
だからガイド話が嫌ならネタバレ禁止スレがあるからそこへ行けば良かろう
本スレはテンプレになんと書かれてようが公式ガイドの話は問題ない
少なくとも私はそう判断してるので今後もガイドで得た知識を遠慮なく書き込む

990 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:37:39.91 ID:6/toN4bY.net
流罪って殺してないだけで過酷な生活を余儀なくされるから楽ではないんだけどね

991 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:38:07.55 ID:m3RNAQw2.net
平清盛の阿部サダヲ悪いやつだったなー
あいつのせいで色んな人の人生が狂ったと思う

992 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:38:27.63 ID:XSkC2b0P.net
>>982
怨霊が怖いから平安時代初期の薬子の変以降は
保元の乱まで死刑が廃止されてた
この大河は第1話から人殺しシーンだったから知らないけど
どんなに政争やっても人は殺してない時代だったんだけどな

993 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:39:14.68 ID:1cLwo/IU.net
>>12
秋山かよw

994 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:40:08.26 ID:N2Mt/kYK.net
江守爺って大河板の癌だな

995 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:41:30.02 ID:IfqOATQD.net
流罪もピンキリでは

996 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:43:48.23 ID:G53oZpN5.net
>>994
だから嫌なら来るなよ
もう一つのネタバレ禁止スレに行け

997 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:44:11.89 ID:G05R7SpN.net
なんのためにネタバレ禁止スレがあると思ってる
ガイド話嫌ならそっちで住み分ければいいのに

998 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:44:35.70 ID:R05TRvaV.net
放免はまさに下賎の者だな

999 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:44:43.63 ID:tODGGSVN.net
>>995
清盛で森田剛がイキイキして帰ってきてたの草生えたな

1000 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 18:44:45.71 ID:R05TRvaV.net
まひろも牢獄に入れられる
源氏物語にも牢獄に入れられた経験を活かしたのだろうな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200