2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2024年大河ドラマ】光る君へ Part26

1 :日曜8時の名無しさん:2024/02/26(月) 17:50:33.31 ID:dsLbQwpO.net
【放送予定】2024年1月7日〜
【脚本】大石静
【主演】吉高由里子
【音楽】冬野ユミ
【語り】伊東敏恵
【題字制作】根本和
【制作統括】内田ゆき、松園武大
【演出】中島由貴、佐々木善春、中泉慧、黛りんたろう他
【プロデューサー】大越大士、高橋優香子
【公式HP】https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※ネタバレをテンプレと称するのは禁止です。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。
前スレ
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part25
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1708811629/l50

408 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 00:32:34.77 ID:NxeTk+pn.net
清少納言は枕草子に、公任に返歌を求められ、かなり緊張したことを綴っていたから、公任は憧れの人だったんだろな。
スーパーエリートプリンスだから当然か。
和歌、漢詩、管絃の三つの才能を備え「三船の才」のエピソード(大鏡)も伝わる。
弓の腕前も道長より優れていたというから当時の大谷翔平。
家が傾いてなければ、摂政、関白は望めたのに惜しい。大納言止まり。
数々の歌や書物を遺しているが、タイトルを見て微笑ったのが「金玉集」(金玉和歌集)w
キンギョクだけどね。
金玉若衆

409 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 00:40:02.54 ID:9hZk1scY.net
◎ 藤原道長

天元3(980)元服、従五位下
天元5(982)昇殿を許される
天元6(983)侍従に任官
永観2(984)右兵衛権佐
永観2(984)禁色を許される
永観2(984)東宮(のちの花山天皇)昇殿を許される
ーーー寛和元(985)忯子女御 死去ーーー
寛和2(986)昇殿を許される
寛和2(986)従五位上
寛和2(986)蔵人に補任、右兵衛権佐如元
寛和2(986)正五位下、蔵人・右兵衛権佐如元
寛和2(986)少納言を兼任
寛和2(986)左近衛少将、少納言如元
寛和2(986)従四位下、左近衛少将如元

410 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 00:41:08.33 ID:9hZk1scY.net
◎藤原公任

天元3(980)元服、正五位下
天元3(980)昇殿を許される
天元3(980)禁色を許される
天元3(980)侍従に任官
天元4(981)従四位下
天元5(982)従四位上
天元6(983)兼讃岐守
天元6(983)左近衛権中将、讃岐守如元
永観2(984)兼尾張権守
ーーー寛和元(985)忯子女御 死去ーーー
寛和元(985)正四位下
寛和2(986) 兼伊予権守

411 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 00:42:57.65 ID:9hZk1scY.net
◎藤原斉信

天元4(981)従五位下
天元4(981)東宮(のちの花山天皇)昇殿を許される
永観2(984)禁色を許される
永観2(984)侍従に任官
永観2(984)従五位上
寛和元(985)昇殿を許される
寛和元(985)右兵衛佐
ーーー寛和元(985)忯子女御 死去ーーー
寛和2(986)左近衛少将
寛和2(986)正五位下、播磨介
寛和2(986)従四位下

412 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 00:43:47.21 ID:9hZk1scY.net
◎藤原行成

天元5(982)元服
永観2(984)従五位下
ーーー寛和元(985)忯子女御 死去ーーー
寛和元(985)侍従に任官
寛和2(986)昇殿を許される

413 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 00:45:31.12 ID:NxeTk+pn.net
>>407
胡散臭い安倍晴明を描いた作家は大石さんが初めてかもw
晴明が正義で、芦屋道満が胡散臭い陰陽師として描かれる物語やドラマが多いからね。

414 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 00:51:17.12 ID:zrLemWtN.net
老齢の晴明が出てくるのが珍しいのか
花山天皇の退位の予測はわりと有名だけどそこもドラマで映像化されるのはあまりなかったし

415 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 00:52:50.97 ID:NxeTk+pn.net
>>406
源氏物語の最後の十帖が「橋姫」で始まり「夢浮橋」で終わる宇治を舞台にしているから。
大津は源氏物語を石山寺で起筆したという伝承があるかららしい。

416 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 04:00:26.61 ID:R020T+QX.net
>>413
胡散臭い晴明と聞くとアベノ橋のユータスを思い出す

417 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 04:11:24.75 ID:B38uMNAu.net
小野宮流の連中が道兼についてるくらい、
道隆、高階家も結構嫌われてたみたいだな

418 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 04:27:25.25 ID:sqerZzYp.net
兼家としては道兼は人殺した時点で論外になったんだろうな
汚れ役の道具としてひたすら使い捨てる気でいる

419 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 05:41:19.90 ID:/1InVQ6b.net
兼家「黙れ人殺しに関白が務まるか」
道兼「老いぼれ、とっとと死ね」

今は兼家も道兼を頼りにして道兼も自分の役割を全うしてるけど最後はこれだもんな

420 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 05:51:05.16 ID:CtqodIBl.net
元祖殺生関白だもんな

421 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 05:57:45.90 ID:zrLemWtN.net
花山出家後に道兼が無職為時支援してたのもドラマの関係じゃ無理だろうな
道兼は意外とやりそうだけど為時のメンタルが耐えられない

422 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 06:02:03.32 ID:AVKuMMf0.net
道兼は為時の妻を殺したのを知らないからね

423 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 06:02:39.07 ID:xXNQJapT.net
>>421
そもそもまひろが拒絶するだろう

424 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 06:33:36.23 ID:Pj0S/44s.net
今後の豹変要員としては宣孝とききょうに期待だな

425 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 06:34:56.95 ID:ItvMGLe/.net
周明は殺されないはしなくとも病で死んでしまうとか
自害するとかなのかもな

426 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 06:56:22.75 ID:pY5ffCsZ.net
音楽が全然良くない
ジャズだかラフマニノフだか知らんが狙いすぎてゴミ

427 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 07:20:02.18 ID:jMsfszlR.net
散楽の皆殺しシーン、宣孝が豹変してDV、嫉妬に狂った清少納言

この辺をしっかりやるならこの大河を認めてもいいかな

428 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 07:25:54.37 ID:Av5QwxZX.net
>>426
大島ミチルじゃなくて冬野ユミだから、あれ込みで狙った演出と思って納得するしかない
ほぼ、チームアシガールorスカーレットだし

429 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 07:26:13.85 ID:ItvMGLe/.net
桔梗は前半は頼れる女先輩として助けてくれるが
源氏物語のヒットで作家としての才能に嫉妬してくるんだろうな
前半は好意的に描かれていい人と思わせての後半の豹変は愉しみだな

430 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 08:19:42.12 ID:zIoEEMmb.net
まひろ「宣孝様…」
宣孝「まひろ…初夜じゃのう…」
まひろ「はい…(優しいわ妻になってよかった)」
宣孝「…久しぶりじゃ…」
まひろ「?」
宣孝「…20年ぶりじゃのう…」
まひろ「…はい?」
宣孝「其方を抱くのを…」
まひろ「意味が…分かりませんが…?」
宣孝「…為時殿が妾の家に行ってる日…眠った其方を…まだ幼かったが…」
まひろ「!」
宣孝「…最後までは…しとらんが…今宵は…最後まで…」
まひろ「!…そういえば…父上が居ない日…朝起きた時…身体が…べたべたして…何か…違和感が…」
宣孝「あの時以来じゃのう…この日が来るのを待っていた…まひろ…(ゲス顔)」
まひろ「!!!」

431 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 08:22:47.20 ID:HiOd4Ob6.net
>>429 >桔梗は・・・源氏物語のヒットで作家としての才能に嫉妬してくるんだろうな

清少納言と紫式部って、宮中での面識は無かったとも言われてる。源氏物語のヒットなんて時期なら尚更だ。
嫉妬してどうするんだ? 5chに源氏サイテーとか、作者は陰キャとか、漢文知らんくせにしたり顔が鼻に付くとか書き込むのか?

432 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 08:30:40.59 ID:HiOd4Ob6.net
>>430 >最後までは…しとらんが
アレって未遂と既遂のボーダーってどうなってるんだ?
繰り返し貼り続けるシロモンじゃない、てか、ツマンナイだけだ。

433 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 08:33:39.71 ID:cn4KxKrp.net
>>432
こんな気持ち悪い妄想をよく書けるよなあ
しかも他人の目にわざわざ触れさせるようにするとわ
露悪趣味なのかね

434 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 08:35:45.59 ID:GYhK29Gj.net
>>413
権力者と結びつく高名呪術師なんてやはり権力を利用しただろうし
権力者と同じである程度の清濁合わせ持つもんとして描いたんだな
ドラマでどうとにもなるし
大石静は人物の別側面の描き方が上手いw

435 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 08:39:30.67 ID:w2lMYEIm.net
>>432
宣孝との初夜の20年前だとまひろは10歳未満だから最後までは流石に
薬で眠らせて最後までやったとしても血まみれになるし
激痛で朝にバレるだろ
当時の医学ならそのまままひろ死亡なんてのも有り得る訳で
最後までじゃなければ身体はベタベタになったりするだろうが
違和感程度でバレないのでは

436 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 08:43:24.45 ID:dSNhAnsL.net
>>433
ほんと。頭おかしいんだよ。

437 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 09:00:02.27 ID:uApktBfH.net
>>430
またやりやがったな、お前!

438 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 09:00:18.15 ID:naM+2XAl.net
宣孝はそういう狂った異常性癖あった方が面白いけどね
子供の時のまひろに眠らせて云々とか
ちやははもう亡くなり為時が妾の家に行って家を空けるなら
宣孝としては絶好の機会とばかりに為時公認でまひろ太郎の面倒を見ると買って出たのだろう
為時も人がいいから宣孝を心底信じてしまっている

439 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 09:03:47.51 ID:GYhK29Gj.net
>>418
まあ正解だよな
上流貴族で人殺しなんてやはり一族の恥だし隠しおうして外に漏れないように
うまくもみ消しもするわけだし
それなら大罪として汚れ役道具にして使い捨てて一族を守るかと
跡を継ぐ息子は長男がいるしそれがダメなら3男もいる
そういう時のための子供だしw
要らないもんは役当てて捨て駒

440 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 09:16:33.65 ID:IcaY79VP.net
公任たち平気で酷評してたけど行成って義懐の甥なんだな

441 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 09:18:27.53 ID:zrLemWtN.net
ドラマの設定とはいえ道兼は直接の殺生を軽く考えすぎなんだよな
頑張れば父上の心を取り戻せる程度のことと考えてるけど兼家からしたら既に終わってる人間

442 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 09:26:13.04 ID:HiOd4Ob6.net
>>437 >またやりやがったな、お前!
アンタいつもそれだけどさ、自演かい。
そんなことしたって、安価踏んで見返したりはせんけどな、どうせ何時ものツマランだけのヤツなんだしさ。

443 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 09:30:21.77 ID:P0tTLsFI.net
>>418
殺す前から道兼は荒れてたし
兼家が長男の道隆を清く大事なものとするために
汚れ役が必要とか言ってなかったっけ

>>439
この大河は道隆の次は道長という感じだけど
道長は道兼の存命中一度も官位を超えていないし
道兼も関白にまで登って一度はトップの座に就く
どう描くつもりなんだろう

444 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 09:34:14.12 ID:K1ubl053.net
>>443
道兼はアキコの差金で道長への繋ぎで関白になった。病気で死が近いのは明白だったからな
アキコは道長のライバル道隆の子伊周を排除したかった

445 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 09:34:35.55 ID:0vDhDc8P.net
>>443
それでもその頃は道兼は道具以外にも一族の要として
場合によっては長にもなり得るとは思ってたのでは
しかし人殺しをしてしまったので兼家としては完全に使い捨ての道具に成り下がった
兼家が関白を道隆に譲ると言った時に道兼は私が貢献したからこその今の父上と
意義を申すが兼家は遂に本音が
「黙れ人殺し、お前のような奴に関白が務まるわけなかろう
今後も道隆の下でひたすら汚れ役に徹しろ、嫌なら何処にでも行ってしまえ」
道兼も「老いぼれとっとと死ね」と捨て台詞を吐いてその後は役目を放棄して飲んだくれてしまう

446 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 09:35:08.50 ID:HiOd4Ob6.net
>>438 >公認でまひろ太郎の面倒を見ると買って出たの
面倒見るなら普通に見ればいいだけだろ。ツマランだけなんだよ、そういう嗜好の者が見たってさ。単純な悪趣味でしかないんだしさ。

447 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 09:35:31.97 ID:0vDhDc8P.net
>>444
詮子も道兼の事は嫌いだったが
横柄な伊周よりはマシと言って道兼に関白にと言った

448 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 09:37:07.25 ID:zrLemWtN.net
>>440
道長斉信とは父方公任とは母方のいとこで行成は甥だから義懐はF4全員と親戚

449 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 09:40:37.91 ID:VAQLKdXh.net
>>446
現代でも親戚が面倒見て薬で眠らせて味見なんてのは幾らでもあるだろ

私は観てないけど20年くらい前にはその手の女児のガチな裏物が数多く出回ってた
私は本当にそういうビデオは反吐が出るので観てない

宣孝が為時が妾の家に行く時に母も亡くなってるので
まひろ太郎を面倒見る為に泊まり込む
普通に優しく面倒を見ているが宣孝には裏の顔が
まひろ太郎乳母は薬を盛られて昏睡状態
宣孝はまひろの身体を味見
勿論最後までやればバレるし下手したらまひろが失血死とかもあるのでそこまではやらんだろう
まひろは朝起きたら身体がベタベタしてた違和感くらいはあるだろうが
宣孝の妻になり初夜にその事を告白される
思えば子供の頃母が亡くなってから何度か父が居ない日の朝に
身体がベタベタしてたり違和感あったのは覚えがある
まさか宣孝にそんな事をされていたなんてとまひろはドン引き
迫り来る宣孝に後退りするまひろ

どうするまひろ!

450 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 09:41:13.00 ID:P0tTLsFI.net
>>444
いや、詮子が一条天皇に図って道兼が関白になる前から
道長は道兼の官位を一度も超えていない

>>447
詮子と道長は仲が良かったが
道兼と詮子も仲が悪くはないだろう
詮子が溺愛する唯一の子・一条天皇の乳母は道兼の妻

451 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 09:41:19.47 ID:HCpq/gr6.net
キチガイは無視

452 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 09:42:10.47 ID:WiNpHuw7.net
なんか道兼、主役やん!

453 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 09:44:05.47 ID:WiNpHuw7.net
道兼俳優、エンケンが若返ったのかと思った。

454 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 09:45:19.87 ID:nmbGq/tC.net
このドラマで目立つのは兼家の怪演だな。
腹黒さをこれでもかと見せてくれる。兼家
死んだあとは道長と東三条院が兼家並の腹黒さを見せてくれるか期待してる。

455 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 09:45:26.41 ID:zrLemWtN.net
次男の位追い越させるくらい三男可愛がる長男伊尹が異質というか
それで後々もめたのを反面教師にしてるのかな兼家は
自分が三男でも自分の子供たちにはもめてほしくないみたいな

456 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 09:47:02.53 ID:WiNpHuw7.net
百戦錬磨の兼家にまんまと騙されて
デビル道兼を近づける花山天皇

457 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 09:47:11.49 ID:nmbGq/tC.net
>>421
学者だけに各家に出入りして学問教授でもしてたんじゃないの?淡路守に除目されたんだからそれなりの稼ぎがないと猟官運動やれてない。ドラマなら道長あたりが世話するとか 

458 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 09:50:19.03 ID:HiOd4Ob6.net
>>445 >しかし人殺しをしてしまったので兼家としては完全に使い捨ての道具に成り下がった

でも後々には、ごく短期間とはいえ、関白として兄貴の後を襲える立場までなってたわけだし。

>>444 >病気で死が近いのは明白だったからな
勅使が病床に出向いて宣旨を伝えるのか? そういう時は、慰労して、藤原のカバネを賜ったりするだけでしょ。

459 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 09:52:35.37 ID:WiNpHuw7.net
ラガー脳の義懐では
怪人兼家に勝てるわけもない。

460 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 09:52:57.72 ID:nmbGq/tC.net
>>444
兄弟で継承するのが当時は慣習だったんかね?かつて兼家も兄の兼通から譲られる可能性あったのに兼家が兼通のお見舞いせず兄家を素通りして宮中言っちゃったもんだからパーになった。

461 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 09:56:50.50 ID:HiOd4Ob6.net
>>451 >チガイは無視
無視して貰えばツマランだけのハナシも書き易いのかい? そうまでして承認欲求を満たすのか。いとアワレだな。

462 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 09:58:16.09 ID:WiNpHuw7.net
病魔で右大臣は終わったと思った花山天皇、義懐陣営だったが、兼家にはその昔、アニキ兼通が病魔で終わったと思って見舞いをすっ飛ばしたら生き返ったアニキに解職させられた苦い過去があったのだった・・

463 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 09:58:53.57 ID:zrLemWtN.net
史実では多分殺してないから普通に関白候補でもおかしくない

464 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 10:00:15.00 ID:WiNpHuw7.net
子供らも騙す怪人兼家

465 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 10:00:41.19 ID:WiNpHuw7.net
悪の星一徹

466 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 10:05:24.77 ID:HiOd4Ob6.net
>>449 >私は本当にそういうビデオは反吐が出るので観てない
はぁ? 自分じゃオモロイと思い込んでキキとしてかいてるんだろ、扇子皆無のクラゲのアワレな爺さんよ。

467 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 10:09:39.64 ID:HiOd4Ob6.net
>>463 >史実では
でも、ドラマの世界観に基づく折り合いが必要と思うが。

468 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 10:14:46.31 ID:zrLemWtN.net
だからドラマではもう道隆と道兼どっちにするかって議論自体がないんじゃない?
兼家の中では道隆で決まり

469 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 10:19:46.47 ID:3dUbmByR.net
花山天皇が出家して兼道が一条天皇の摂政になると子の道隆道兼道長も一斉に昇進し始め一族の栄華を極める
それと対照的に花山天皇側にいた為時は官職を解かれてその後10年間、越前守になるまで無職となる
その10年間をドラマでどのように描くのかが楽しみ

470 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 10:20:00.39 ID:Nje3OwQG.net
お前(兼家)だけは関白にしないで従兄の頼忠を関白に指名

471 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 10:25:49.84 ID:GYhK29Gj.net
>>455
何人か子供いると親はその好きずきがあるからな
俺に性質が似てるから好きだとか顔も性格も嫌いだとか
長男なんかは大事にしてもアホなら次男に仕事は継がせるように持ってくし
こういうとこの子供らは跡継ぎにしても結婚にしても政略やお家の駒だし
兼家は次男嫌いの設定で通したのかと

472 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 10:29:44.61 ID:Nje3OwQG.net
天皇一条(母詮子)
皇太子後の三条天皇(母超子詮子の姉)

二人とも兼家の孫
外戚祖父として盤石の権力基盤
これでも飽き足らず一条より年上の皇太子の女御に娘(詮子の妹)入内させ
これが詮子との不和、詮子の危機感起こし
道長の左大臣家への婿入りにつながる

473 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 10:29:55.14 ID:4q6D8HM9.net
まひろの弟のほうが道綱役のイメージだなぁ

474 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 10:32:28.47 ID:DtJuq6pN.net
兼家の三人の息子はそれぞれ有能で政ができる男だった。
長男で誠実な道隆。気性が荒いが裏技が出来る道兼
三男で茫洋としてるが人徳があり大局が見れる大物、道長。
兼家は三人を上手く立てながら藤原家の摂関政治を完成
させていくんだな。その頂点が兼家死後の藤原道長。

475 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 10:34:00.57 ID:H3yyyM5D.net
毎回思うのですが、烏帽子のプラスチック感どうにかならないのか。

476 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 10:35:26.63 ID:kJr1Khjm.net
>>468
当然道隆一択
人殺しに一族の長が務まるかと一喝するくらいだからな
道兼と道長でも道長一択になるだろう

477 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 10:36:25.39 ID:7cmXyCVY.net
>>474
大丈夫大丈夫道綱大丈夫大丈夫

478 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 10:39:30.93 ID:EFWQA+gl.net
人殺しした時点で兼家にとっての道兼は完全な使い捨ての汚れ役要員でしかないんだよな
道兼は兼家が関白になるのに貢献した自負があるから
自分が後継なのではと抗議するが兼家はそこでお前は尽未来際汚れ役やってろと一喝

479 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 10:40:28.01 ID:EFWQA+gl.net
上地雄輔は運動神経いいけど
打毬とかのシーンはないのかな
強豪校の野球部だろ

480 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 10:44:41.84 ID:HiOd4Ob6.net
>>468 >兼家の中では道隆で決まり
そうだけどさ、道兼は兄貴の後を襲うのは、史実でもドラマの世界観でも一致するんだろうからさ、汚れ役してる道兼が、後を襲える立場に至ってる様な折り合いが必要でしょ、と言ってるんですよ。

481 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 10:45:47.41 ID:h46zFo5i.net
人殺しの分際で何が関白だ

兼家はこう言い切ってしまうからね

482 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 10:45:54.88 ID:DtJuq6pN.net
>>475
烏帽子は和紙の型に柿渋や黒漆ぬって固めるから光沢あって
プラスチック感がでるんじゃないか。夏用は絹や麻で作るから
透けてみえる涼しい被り物。
庶民は麻で出来た折り曲げる烏帽子。まあ普通に帽子って感じ。

483 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 10:46:21.60 ID:Av5QwxZX.net
>>469
ナレ「そして十年がすぎ」

484 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 10:51:05.28 ID:HiOd4Ob6.net
>>475 >烏帽子のプラスチック感
当時の絹製品職人サン達の腕前の賜物なのでしょう。

485 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 10:54:29.71 ID:DtJuq6pN.net
まあ、ドラマだから道兼のちやは殺害事件が起きてるが
普通は子どもが飛び出したくらいは無礼者と叱って終わり。
余程腹が立っても鞭で打ち付ける程度だろ。
史実ではちやははもともと病弱で病死。道兼は何の関係もない。
琵琶はベロン、ベロンとなって如何にもおどろおどろしい音だな。
まひろの怒り、怨みの籠った琵琶演奏だった。道兼はそこが分かってない。
酒持って来たって歓迎出来る相手じゃない。武家だったら敵討ちで殺される。

486 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 10:57:09.40 ID:uApktBfH.net
>>449
>>438
反吐が出ると言いながら、その手の書き込みを止めないあたり、相当の好き者と見える。もし、本当に反吐が出るなら、そんな書き込みするのも嫌だろうよ。

487 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 11:05:13.08 ID:HiOd4Ob6.net
>>469 >その後10年間、越前守になるまで無職
まぁ、暫くは間諜した貢献があるんで、飼い殺しくらいにはして貰えるのでしょう。
後々、入内した孫娘とか、その亭主に侍らせれば役に立つかも、なんて考えてるかも知れんし。

488 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 11:11:23.45 ID:HiOd4Ob6.net
>>486 >反吐が出ると言いながら
悦ぶと反吐が出る様な配線の神経の香具師なのでしょうね。

489 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 11:17:15.30 ID:Z5pm2VBZ.net
>>483
12話で986年

13話で990年で4年時間が飛ぶ
19話で995年

490 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 11:18:30.37 ID:Z5pm2VBZ.net
>>485
武家だったら毒盛られて太郎と為時に串刺しだな
でも道兼は殺したのが為時の妻だとは知らない

491 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 11:19:39.41 ID:GYhK29Gj.net
>>485
史実の箇条書きでドラマはできないもんなw
人物にキャラつけて人間模様を入れ込みながらの史実込みの仮想ドラマだから
脚本家の腕次第でどんな展開にも持ってけるのは面白いが
キャラが強いとしばらく定着してしまうのが難w

492 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 11:21:16.29 ID:7cmXyCVY.net
>>489
3桁年から4桁年に変わる特別な時期なんだね
どんな雰囲気だったんだろう

493 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 11:22:49.86 ID:nUR7zq4J.net
>>492
24年前のミレニアムみたいな感じじゃないの

それはさておき当時は西暦は普及してないのでは

494 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 11:25:43.09 ID:7cmXyCVY.net
>>493
あ、西暦だった
日本なら皇紀だね

495 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 11:25:51.58 ID:tBW7zay0.net
まひろと宣孝が結婚してた時期が
998年から1001年と言われてるので丁度世紀を跨ぐ期間

496 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 11:29:11.29 ID:tBW7zay0.net
>>486
女児を薬で眠らせて性○を舐めたりするような鬼畜の行為なんて
文字にするも悍ましいだろ

まひろが宣孝にそれをやられてる可能性は有りそうではあるが

497 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 11:36:00.59 ID:PbbB+LE+.net
桔梗はドヤ顔の教科書だな

桔梗のドヤ顔シーンがないと物足りなくなってきた

498 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 11:36:25.36 ID:5mtewGqk.net
>>444
詮子が道兼を道長を繋ぎの関白に?それはない。
道兼存命中は関白になれる冠位じゃなかった。
道兼を始めとする首脳が天然痘と悉く死ぬ事態に陥ったから、詮子の助言で道長を伊周(内大臣)の上の右大臣に着けることができた。
道長はラッキーだっただけで、詮子がその時に、嫌いな伊周より道長を上にするために一条天皇にかけあった。一条天皇は伊周と和歌を通じ親しかったが、性格的問題を抱えていた伊周を関白にするか迷っていた。
関白は大臣経験者しかなれないから道長の関白就任はその時点では無理だったが、伊周より上にできた。
その後も摂関の座は道長と伊周の間で暫くは争われた。
道長の護衛が伊周弟の隆家の部下に殺されたこともある。

499 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 11:38:30.92 ID:PbbB+LE+.net
詮子も道兼は嫌いだけど伊周がどうしようもない奴だから
伊周になるよりはマシと道兼を指名した感じ

500 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 11:38:45.80 ID:K1ubl053.net
>>498
道兼関白なってるじゃん
7日関白と言われるほど短期だけど

501 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 11:39:19.01 ID:sZmCXw3V.net
このスレには平安時代に生きてた人おるんや

502 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 11:39:28.17 ID:JIDabPR0.net
>>435
気色悪い妄想は他所で書いてろ

503 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 11:40:26.29 ID:33SJlnl5.net
>>501
前世で少しな

504 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 11:42:50.31 ID:vdEYenaY.net
清少納言は19話までの脚本だとマヒロの友達みたいな感じだけど
源氏物語がヒットしたら絶対嫉妬に狂うだろうな

505 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 11:45:05.43 ID:P0tTLsFI.net
>>478
だから兼家は自分が摂政でトップに立ってた時期でも
道長を道兼の上位にはしていないんだって

>>500
道長が道兼を超えて関白になるのはあり得ないって話だろ
道隆が死んだとき、道兼は右大臣だったが
道長はまだ権大納言だった

506 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 11:48:18.83 ID:+D+uP+Sn.net
清少納言の般若顔は絶対にあるだろう

507 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 11:56:05.65 ID:JIDabPR0.net
>>496
>文字にするも悍ましいだろ

この偽善者め。てめえで何十回、何百回も繰り返し書いてるくせによく言うよ

508 :日曜8時の名無しさん:2024/02/28(水) 12:02:33.66 ID:K1ubl053.net
>>505
俺が言ってるのは道長の将来を考えてアキコが道兼を繋ぎの関白にしたって意味だよ
そりゃいくらアキコでも道長をいきなり関白にでは出来ん

総レス数 1001
301 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200